[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5652042B2 - ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5652042B2
JP5652042B2 JP2010177066A JP2010177066A JP5652042B2 JP 5652042 B2 JP5652042 B2 JP 5652042B2 JP 2010177066 A JP2010177066 A JP 2010177066A JP 2010177066 A JP2010177066 A JP 2010177066A JP 5652042 B2 JP5652042 B2 JP 5652042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
angular velocity
robot apparatus
actuator
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010177066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012035361A (ja
Inventor
正樹 元吉
正樹 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010177066A priority Critical patent/JP5652042B2/ja
Priority to CN201110225344.9A priority patent/CN102398262B/zh
Priority to CN201510387297.6A priority patent/CN104999453B/zh
Priority to US13/198,066 priority patent/US9014849B2/en
Publication of JP2012035361A publication Critical patent/JP2012035361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5652042B2 publication Critical patent/JP5652042B2/ja
Priority to US14/662,696 priority patent/US9545721B2/en
Priority to US15/370,397 priority patent/US9956689B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラムに関する。
ICハンドラーや組立装置の一部として多く使われている多関節構造を有するロボット装置は、様々な産業現場の中で多用されてきている。故に、ロボット装置には今まで以上に、求められる位置にいかに早く且つ正確にアームを移動させることができるかが重要な性能仕様、品質になってきている。
一般的にアームを高速に且つ正確に移動させるには、アームに掛かる慣性力を小さくし、駆動用のアクチュエーターの負荷を大きくさせないことにある。アームに掛かる慣性力を小さくするには、アームの軽量化が最も効果的な手法として用いられている。しかし、アームを軽量化することによりアーム剛性の低下を招き、アーム停止時に生じるアームの振動を抑制することが困難になり、アーム先端部を目的の位置で停止させても、アーム自体の振動の振幅分の位置ズレが生じてしまい、振動が減衰する時間まで次の動作を開始することができないという問題があった。
この問題に対して、アーム先端に加速度センサーを設置し加速度信号を基にアームを作動させ振動を抑制する方法(例えば、特許文献1)、アーム先端およびアームに角速度センサーを設置し、角速度信号を基にアーム動作を制御する方法(例えば、特許文献2)、などが提示されている。
特開平1−173116号公報 特開2005−242794号公報
しかしながら、従来のロボット装置の制御方法においては、角速度センサーもしくは加速度センサーのどちらかを用いて、振動を抑制する制御信号を生成しているため、センサー信号にバイアスドリフト等の誤差が含まれる場合に制御信号に誤差が生じ、正確な制御が行なえない場合があった。
例えば、特許文献2においては、センサーの誤差の影響を低減するために角度センサーの高周波成分を除去するローパスフィルターと、角速度センサーの低周波成分を除去するハイパスフィルターと、の2種類のフィルターを用いるために、制御装置における演算量が多くなり、処理に時間が掛かったり、処理速度を上げるために演算機のコストが増加したりする問題があった。
本発明は、少なくとも上述の課題の一つを解決するように、下記の形態または適用例として実現され得る。
〔適用例1〕本適用例によるロボット装置は、アクチュエーター、前記アクチュエーターのトルクが所定の減速比で伝達されるトルク伝達機構及び前記アクチュエーターの回転角度を検出する角度センサー、を含むアーム連結装置と、複数のアームが、前記アーム連結装置により直列且つ回転可能に連結されたアーム体と、前記アーム体の一方の端部に設けられた前記アクチュエーター、前記アクチュエーターのトルクが所定の減速比で伝達されるトルク伝達機構及び前記アクチュエーターの回転角度を検出する角度センサーを含む基体連結装置により前記アーム体が回転可能に連結された基体と、前記アームに取り付けられた、少なくとも角速度センサーを含む、慣性センサーと、前記角度センサーの回転角度検出データより、前記角度センサーを備える前記アクチュエーターによって動作する前記アームの角速度を演算する第1演算部と、前記第1演算部の演算対象の前記アクチュエーターを含む前記連結装置を介して連結される前記アームに備える前記慣性センサーの角速度検出データより、前記連結装置を軸とする前記アクチュエーターにより作動する前記アームの角速度を演算する第2演算部と、前記アクチュエーターによって動作する前記アームの前記角速度及び前記慣性センサーの前記角速度検出データによって演算された前記アームの前記角速度の差に含まれる低周波成分を除去した、前記アクチュエーター及び前記アームの間のねじれ角速度を演算する第3演算部と、を備えることを特徴とする。
上述の適用例によれば、ねじれ角速度をロボット装置の振動抑制制御の基となるデータとして用いることで、正確な制御を可能とする。
〔適用例2〕上述の適用例において、前記低周波成分は、前記ロボット装置の機械系固有振動数のうち、反共振周波数および共振周波数における最も低い周波数に対して、より低い周波数であることを特徴とする。
上述の適用例によれば、反共振周波数および共振周波数をカットすることなく低周波成分をカットすることで、誤差を含む慣性センサーを用いた場合であっても、振幅の大きい領域において誤差を含まない慣性センサーにより得られる真の値に近いねじれ角速度を得ることができ、ねじれ角速度によって振動を正確に制御するロボット装置を得ることができる。
〔適用例3〕上述の適用例において、前記第1演算部により演算された前記アームの前記角速度と、前記第3演算部により演算された前記ねじれ角速度と、を加算する第4演算部を更に備えることを特徴とする。
上述の適用例によれば、ねじれ角速度の低周波成分には実動作が含まれない。従って、ねじれ角速度の低周波成分の除去は、すなわち慣性センサーの誤差(ノイズ)の除去であり、低周波成分の除去されたねじれ角速度、もしくは、低周波成分の除去されたねじれ角速度にアクチュエーターの角速度を加えて得られるアーム角速度、を制御データとして用いることで、正確なロボット装置の振動抑制制御を可能とする。
〔適用例4〕本適用例のロボット装置の制御方法は、アクチュエーター、前記アクチュエーターのトルクが所定の減速比で伝達されるトルク伝達機構及び前記アクチュエーターの回転角度を検出する角度センサー、を含むアーム連結装置と、複数のアームが、前記アーム連結装置により直列且つ回転可能に連結されたアーム体と、前記アーム体の一方の端部に設けられた前記アクチュエーターと前記アクチュエーターのトルクが所定の減速比で伝達されるトルク伝達機構及び前記アクチュエーターの回転角度を検出する角度センサーを含む基体連結装置により前記アーム体が回転可能に連結された基体と、前記アームに取り付けられた、少なくとも角速度センサーを含む、慣性センサーと、前記角度センサーの回転角度検出データより、前記角度センサーを備える前記アクチュエーターによって動作する前記アームの角速度を演算する第1演算工程と、前記第1演算工程の演算対象の前記アクチュエーターを含む前記連結装置を介して連結される前記アームに備える前記慣性センサーの角速度検出データより、前記連結装置を軸とする前記アクチュエーターにより作動する前記アームの角速度を演算する第2演算工程と、前記アクチュエーターによって動作する前記アームの前記角速度及び前記慣性センサーの前記角速度検出データによって演算された前記アームの前記角速度の差に含まれる低周波成分を除去した、前記アクチュエーター及び前記アームの間のねじれ角速度を演算する第3演算工程と、を含むことを特徴とする。
上述の適用例によれば、ねじれ角速度をロボット装置の振動抑制制御の基となるデータとして用いることで、正確に制御することを可能とする。
〔適用例5〕上述の適用例において、前記低周波成分は、前記ロボット装置の機械系固有振動数のうち、反共振周波数および共振周波数における最も低い周波数に対して、より低い周波数であることを特徴とする。
上述の適用例によれば、反共振周波数および共振周波数をカットすることなく低周波成分をカットすることで、誤差を含む慣性センサーを用いた場合であっても、振幅の大きい領域において誤差を含まない慣性センサーにより得られる真の値に近いねじれ角速度を得ることができ、ねじれ角速度によるロボット装置の振動を正確に制御することができる。
〔適用例6〕上述の適用例において、前記第1演算工程により演算された前記アームの前記角速度と、前記第3演算工程により演算された前記ねじれ角速度と、を加算し前記アームの角速度を演算する第4演算工程を更に備えることを特徴とする。
上述の適用例によれば、ねじれ角速度の低周波成分には実動作が含まれない。従って、ねじれ角速度の低周波成分の除去は、すなわち慣性センサーの誤差(ノイズ)の除去であり、低周波成分の除去されたねじれ角速度、もしくは、低周波成分の除去されたねじれ角速度にアクチュエーターの角速度を加えて得られるアーム角速度、を制御データとして用いることで、正確にロボット装置の振動を制御し、抑制することを可能とする。
〔適用例7〕本適用例のプログラムは、アクチュエーター、前記アクチュエーターのトルクが所定の減速比で伝達されるトルク伝達機構及び前記アクチュエーターの回転角度を検出する角度センサー、を含むアーム連結装置と、複数のアームが、前記アーム連結装置により直列且つ回転可能に連結されたアーム体と、前記アーム体の一方の端部に設けられた前記アクチュエーターと前記アクチュエーターのトルクが所定の減速比で伝達されるトルク伝達機構及び前記アクチュエーターの回転角度を検出する角度センサーを含む基体連結装置により前記アーム体が回転可能に連結された基体と、前記アームに取り付けられた、少なくとも角速度センサーを含む、慣性センサーと、を備えるロボット装置に制御を行わせるプログラムであって、コンピューターに、前記角度センサーの回転角度検出データより、前記角度センサーを備える前記アクチュエーターによって動作する前記アームの角速度を演算する第1演算手順と、前記第1演算手順の演算対象の前記アクチュエーターを含む前記連結装置を介して連結される前記アームに備える前記慣性センサーの角速度検出データより、前記連結装置を軸とする前記アクチュエーターにより作動する前記アームの角速度を演算する第2演算手順と、前記アクチュエーターによって動作する前記アームの前記角速度及び前記慣性センサーの前記角速度検出データによって演算された前記アームの前記角速度の差に含まれる低周波成分を除去した、前記アクチュエーター及び前記アームの間のねじれ角速度を演算する第3演算手順と、を実行させる。
ロボット装置に備えるコンピューターに本適用例のプログラムを搭載するだけで、容易に上述のロボット装置の振動抑制制御を行うことができる。
実施形態に係るロボット装置の概要を示す、(a)は模式的な平面図、(b)は模式的な断面図。 実施形態に係るロボット装置の制御ブロック図。 実施形態に係るロボット装置のアクチュエーターのトルクに対する、アクチュエーター、アーム、ねじれの角速度応答のボード線図。 実施形態に係る動作時のねじれ角速度周波数成分の低周波成分の除去前後を示す、(a)は誤差を持たない慣性センサー、(b)は低周波誤差を持つ慣性センサーの場合のグラフ。 実施形態に係る制御方法のフローチャート。 実施例2を示すブロック図。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。
(実施形態)
本発明に係る実施形態について説明する。図1は実施形態に係るロボット装置を示し、(a)は概略平面図、(b)は概略断面図である。本実施形態のロボット装置は、水平方向に回転可能に3本のアームが連結された、いわゆる3軸水平多関節ロボット100(以下、ロボット装置100という)である。
ロボット装置100は、第1アーム11と第2アーム12とが第1アーム連結装置21、第2アーム12と第3アーム13とが第2アーム連結装置22によって回転可能に直列的に連結されて構成されるアーム体10を備えている。アーム体10は、更に基体連結装置30により、基盤に固定された基体40と回転可能に連結され、ロボット装置100を構成している。
第1アーム連結装置21は、アクチュエーター51と、アクチュエーター51のトルクを所定の減速比で伝達するトルク伝達装置61と、を含み、第2アーム連結装置22も同様にアクチュエーター52とトルク伝達装置62と、を含む。また、基体連結装置30は、アクチュエーター53と、アクチュエーター53のトルクを所定の減速比で伝達するトルク伝達装置63と、を含む。アーム体10の基体40とは反対の端部となる第3アーム13の端部には加工用ツールもしくは被加工物を保持するワーク保持装置70が備えられている。
第1アーム連結装置21に含まれるアクチュエーター51には回転角度を検出する角度センサー81が備えられ、同様に第2アーム連結装置にはアクチュエーター52に角度センサー82が備えられている。また、基体連結装置30にも、アクチュエーター53に角度センサー83が備えられている。更に、第1アーム11には慣性センサー91、第2アーム12には慣性センサー92、第3アーム13には慣性センサー93が備えられている。慣性センサー91、92、93は、少なくとも角速度センサーを含み、慣性センサー91は第1アーム11の、慣性センサー92は第2アーム12の、慣性センサー93は第3アーム13の各慣性センサー取り付け位置での角速度を検出可能としている。
図2は、本実施形態に係るロボット装置100の構成を示すブロック図である。CPU200は、後述する第1演算部510、第2演算部520、第3演算部530、第4演算部540および制御部600を含み、ROM300に記憶されたプログラムを読み出して実行する。また、RAM400はCPU200におけるプログラム実行によって得られるデータを保存し、CPU200へ保存されたデータから必要なデータを送出する。
ロボット装置100に備える角度センサー81、82、83によって検出されたアクチュエーター51、52、53の回転角度データは、第1演算部510においてアクチュエーター51の回転角度θ1、アクチュエーター52の回転角度θ2、アクチュエーター53の回転角度θ3、に換算され、換算されたそれぞれの回転角度θ1、θ2、θ3を時間で1回微分し、アクチュエーターの回転角速度を演算する。
得られたアクチュエーターの回転角速度から、アクチュエーターが駆動するアームの回転角速度を求める。第1アーム11の場合は、アクチュエーター53から減速比1/N3を持つトルク伝達装置63によって駆動されるため、基体連結装置30の出力部の回転角速度ω3は、
ω3=(dθ3/dt)×(1/N3)
となる。
同様に、第2アーム12を駆動するアクチュエーター51を含む第1アーム連結装置21の出力部の回転角速度ω1は、
ω1=(dθ1/dt)×(1/N1)
N1:トルク伝達装置61の減速比
となり、第3アーム13を駆動するアクチュエーター52を含む第2アーム連結装置22の出力部の回転角速度ω2は、
ω2=(dθ2/dt)×(1/N2)
N2:トルク伝達装置62の減速比
となる。
第2演算部520では、第1アーム11、第2アーム12、第3アーム13に備えられた慣性センサー91、92、93が検出したデータから、第1アーム11の角速度、第2アームの角速度、第3アームの角速度を演算する。検出データから演算される角速度は、基体連結装置30を回転軸とする角速度である。従って、第2アーム12の場合には第1アーム連結装置21、第3アーム13の場合には第2アーム連結装置22を回転軸としたアームの角速度は、得られた角速度から更に演算する。
すなわち、第2アーム12の場合には、第1アーム11に備える慣性センサー91から得られる検出データから換算される角速度ωa1と、第2アームに備える慣性センサー92の検出データから換算される角速度ωa2から、第2アーム12の第1アーム連結装置21を回転軸とする角速度ωj2は、
ωj2=ωa2−ωa1
と求められる。
同様に、第3アーム13の場合には、第2アーム12に備える慣性センサー92から得られる検出データから換算される角速度ωa2と、第3アームに備える慣性センサー93の検出データから換算される角速度ωa3から、第3アーム13の第2アーム連結装置22を回転軸とする角速度ωj3は、
ωj3=ωa3−ωa2
と求められる。
第1アーム11の場合、第1アーム11は基体40に備える基体連結装置30を中心に回動するため、慣性センサー91から得られた角速度ωa1が、第1アーム11の角速度となる。
第3演算部530では、上記のように演算されたアクチュエーターの回転によるアクチュエーターを含む連結装置を回転軸とする第2アーム12の角速度ω1、第3アームの角速度ω2、第1アーム11の角速度ω3と、各アームに取り付けられた慣性センサーから得られた連結装置を回転軸とする第2アームの角速度ωj2、第3アームの角速度ωj3、第1アームの角速度ωa1との差であるねじれ角速度を演算する。
すなわち、基体連結装置30と第1アーム11とのねじれ角速度ωt1は、
ωt1=ωa1−ω1
と求められる。同様に、第1アーム連結装置21と第2アーム12とのねじれ角速度ωt2は、
ωt2=ωJ2−ω2
と求められ、第2アーム連結装置22と第3アーム13とのねじれ角速度ωt3は、
ωt3=ωJ3−ω3
と求められる。
図3はロボット装置100におけるアクチュエーターのトルクに対する、アクチュエーターからトルク伝達装置を介してアームを駆動する角速度Ωactと、慣性センサーにより得られるアームの角速度Ωarmと、ねじれ角速度Ωtorの応答を説明するボード線図である。図3に示すように、Ωact、Ωarmにおいては、低周波成分に本来の動作成分も含まれるが、Ωtorには実際の動作成分がほとんど低周波成分には含まれない。この点に着眼し、本発明はねじれ角速度Ωtorの低周波成分をセンサーのバイアスドリフト等による誤差による影響分とみなし、除去することでロボット装置100の低周波ノイズを除去し、ロボット装置100の振動を正確に制御することを可能とするものである。
図4は、動作時のねじれ角速度の周波数成分を概念的に示す図であり、低周波成分をハイパスフィルターなどの手段によって除去する様子を示している。図4(a)は誤差の無い慣性センサーの場合、(b)がバイアスドリフト等の低周波の誤差の有る慣性センサーの場合を示しており、(a)と(b)の差が慣性センサーの誤差による成分を示している。
図4(a)に示す、低周波成分の除去前のねじれ角速度Ωtorを、ハイパスフィルターによって低周波成分を除去することでΩtor´となる。図4(b)では、低周波成分の除去前のねじれ角速度Ω´torを、同様に低周波成分を除去することでΩ´tor´となる。図4(a)に示すように、低周波成分が除去されたねじれ角速度Ωtor´は、除去前のねじれ角速度Ωtorに対して、除去した周波数以下では振幅は小さくなる。しかし、その領域Sは図に示すように微小な値、例えば10-5以下の領域であって、除去分は無視できるレベルである。
一方、図4(b)に示す誤差を持つ慣性センサーの場合には、ハイパスフィルターによる低周波成分の除去前後に生じる差異領域Tは、振幅の大きい領域にある。従って、低周波成分を除去することで、図4(b)における低周波成分除去前の誤差を含まない値Uに近づけることができる。よって、ねじれ角速度の低周波成分を除去することで、バイアスドリフト等の低周波成分の誤差を持つ慣性センサーを用いても、誤差の無い、言い換えると真の値に近いねじれ角速度を得ることができ、ねじれ角速度によるロボット装置100の振動を正確に制御することが可能となる。
すなわち、上述のように求められたねじれ角速度ωt1、ωt2、ωt3に対して、その周波数成分のうち、低周波成分を図示しないハイパスフィルター(以下、HPFという)により除去したねじれ角速度Ωt1、Ωt2、Ωt3を演算する。ここで、HPFのフィルタリング周波数は、ロボット装置100の機械系固有振動数のうち、反共振周波数および共振周波数における最も低い周波数に対して、より低い周波数のHPFを用いることが好ましい。
低周波成分を除去したねじれ角速度Ωt1、Ωt2、Ωt3を用いて、制御部600において制御信号を生成し、各アクチュエーター51、52、53を制御することができる。この場合、第4演算部540を備え、低周波成分が除去されたねじれ角速度Ωt1、Ωt2、Ωt3に、各連結装置21、22、30のトルク伝達装置61、62、63を介して第2アーム12、第3アーム13、第1アーム11に伝えられる角速度ω2、ω3、ω1を加算し、その結果を用いて制御部600において制御信号を生成することも出来る。
図5は、本実施形態に係るロボット装置100の制御方法を示すフローチャートである。ロボット装置100の稼動状態において、先ず第1演算工程(S111)において、第1演算部はアクチュエーターに備える角度センサー81、82、83から回転角度データを入手する。得られた角度データから、回転角度への換算と、回転角度を時間で1回微分を行い、第2アーム12を駆動するアクチュエーター51を含む第1アーム連結装置21の出力部の回転角速度ω1、第3アーム13を駆動するアクチュエーター52を含む第2アーム連結装置22の出力部の回転角速度ω2、基体連結装置30の出力部の回転角速度ω3を演算する。
更に、同時に第2演算工程(S112)において、第2演算部に各アームに備える慣性センサー91、92、93から角速度データを入手し、各アームを連結駆動する連結装置を回転軸とする角速度を演算する。すなわち、第2アーム12では、第1アーム11に備える慣性センサー91から得られる検出データから換算される角速度ωa1と、第2アームに備える慣性センサー92の検出データから換算される角速度ωa2から、
ωj2=ωa2−ωa1
によって、第2アーム12の第1アーム連結装置21を回転軸とする角速度ωj2を演算する。
同様に、第3アーム13では、第2アーム12に備える慣性センサー92から得られる検出データから換算される角速度ωa2と、第3アームに備える慣性センサー93の検出データから換算される角速度ωa3から、
ωj3=ωa3−ωa2
によって、第3アーム13の第2アーム連結装置22を回転軸とする角速度ωj3を演算する。なお、第1アーム11では、第1アーム11は基体40に備える基体連結装置30を中心に回動するため、慣性センサー91から得られた角速度ωa1が、第1アーム11の角速度となる。
次に、第3演算工程(S120)に移行する。第3演算工程(S120)では、第1演算工程(S111)で演算された角速度ω1、ω2、ω3と、第2演算工程(S112)で演算された角速度ωa1、ωj2、ωj3との差からねじれ角速度、
ωt1=ωa1−ω1
ωt2=ωj2−ω2
ωt3=ωj3−ω3
を、演算する。
演算されたねじれ角速度ωt1、ωt2、ωt3を、ロボット装置100の機械系固有振動数のうち、反共振周波数および共振周波数における最も低い周波数に対して、より低い周波数を除去するハイパスフィルターによりフィルタリングし、低周波成分を除去したねじれ角速度Ωt1、Ωt2、Ωt3を演算する。
次に、第4演算工程(S130)に移行する。第4演算工程(S130)では、第3演算工程(S120)で演算されえられた、ハイパスフィルターにより低周波成分を除去したねじれ角速度Ωt1、Ωt2、Ωt3に、各連結装置21、22、30のトルク伝達装置61、62、63を介して第2アーム12、第3アーム13、第1アーム11に伝えられる角速度ω2、ω3、ω1を加算し、その結果を制御信号生成工程(S140)へ送る。
制御信号生成工程(S140)は、制御部600において、得られた第4演算工程(S130)における演算結果を基に各アクチュエーターの制御信号を生成する。すなわち、ハイパスフィルターにより低周波成分を除去したねじれ角速度Ωt1、Ωt2、Ωt3に、各連結装置21、22、30のトルク伝達装置61、62、63を介して第2アーム12、第3アーム13、第1アーム11に伝えられる角速度ω2、ω3、ω1を加算した角速度を基に、各アクチュエーターを制御するための信号を生成する。
次にロボット装置動作停止確認工程(S150)に移行する。ロボット装置動作停止確認工程(S150)では、ロボット装置100が動作状態であるか、を確認し、動作状態(No)である場合には、第1演算工程(S111)、第2演算工程(S112)に戻り、制御を繰り返す。動作停止状態(Yes)である場合には、制御は終了する。
上述の通り、ねじれ角速度を制御データとすること、更に低周波成分を除去したねじれ角速度を制御データとすることで、慣性センサーの誤差分を除去した正確なロボット装置の振動抑制制御を可能とする。
(実施例1)
実施形態に係るロボット装置の、ねじれ角速度を基にした制御の実施例について説明する。アクチュエーターへのトルク指令値τを算出する方程式に、アクチュエーター角度、アーム角度(リンク角度)、アクチュエーター角速度、アーム角速度の4状態量が用いられ、このうちアーム角速度に上述の実施形態で説明した「低周波成分を除去したねじれ角速度(Ωt1、Ωt2、Ωt3)+連結装置のトルク伝達装置を介してアームに伝えられる角速度(ω2、ω3、ω1)」を用いる。
上述の4状態量であるアクチュエーター角度と、アーム角度(リンク角度)と、アクチュエーター角速度と、低周波成分を除去したねじれ角速度に連結装置のトルク伝達装置を介してアームに伝えられる角速度を加えたアーム角速度と、を測定し、測定された4状態量を基に、下記(式1)により、状態フィードバック制御系を構築する。
Figure 0005652042
(式1)におけるk1〜k5は、制御装置の内部の制御ゲインであり、極配置法や最適レギュレーター等によって決定することができる。こうして得られたトルク指令値τを用いて制御することで、ロボット装置の振動を抑制し、正確な動作を可能とする。
上述の実施例において、アーム角速度に上述の実施形態で説明した「低周波成分を除去したねじれ角速度(Ωt1、Ωt2、Ωt3)+連結装置のトルク伝達装置を介してアームに伝えられる角速度(ω2、ω3、ω1)」を用いる例を説明したが、状態量としてアーム角速度に換えて「ねじれ角速度」を用いることで、演算量の少ない制御系を構築することができる。
すなわち、(式1)におけるアーム角度θa、およびその1回微分のアーム角速度dθa/dtをねじれ角速度(実施形態におけるΩt1、Ωt2、Ωt3)として用いて、下記(式2)により制御系を構築する。
Figure 0005652042
(式2)におけるkt1〜kt5は、制御装置の内部の制御ゲインであり、極配置法や最適レギュレーター等によって決定することができる。こうして得られたトルク指令値τを用いて制御することで、ロボット装置の振動を抑制し、正確な動作を可能とする。
(実施例2)
他の実施例として、図6に示すブロック図によって説明する。図6は上述の実施形態における図2に示すブロック図に対して、制御部610における位置制御系610a、速度制御系610bが演算結果を取得し、制御する例を示す点で異なる。従って、実施形態と同じ構成には同じ符号を付し、説明は省略する。
図6に示す本実施例においても、CPU210は、後述する第1演算部510、第2演算部520、第3演算部530および制御部610を含み、ROM310に記憶されたプログラムを読み出して実行する。また、RAM410はCPU210におけるプログラム実行によって得られるデータを保存し、CPU210へ保存されたデータから必要なデータを送出する。
図6のブロック図に示すように、本実施例の制御は、第1演算部510において換算されるアクチュエーターの回転角度データを位置制御系610aが取得する。また、同じく第1演算部において演算されたアクチュエーターの角速度データは速度制御系610bが取得する。第3演算部530で演算されたねじれ角速度データは、速度制御系610bが取得し、位置制御系610aから入力される角速度指令と合わせて、速度制御系610bはロボット装置100にトルク指令を出力する。このように制御することで、ロボット装置の振動を抑制し、正確な動作を可能とする。
上述の実施形態ならびに実施例は、図1に示す通り3本のアームを備える水平多関節型のアーム体10により説明したが、これに限定はされず、2本のアームを備えるロボット装置、あるいは4本以上のアームを備えるロボット装置にも適用される。また、ロボット装置型式においても、直動式、垂直多関節型など、可動アームを備えるロボット装置にも適用できる。
10…アーム体、11,12,13…アーム、21,22…アーム連結装置、30…基体連結装置、40…基体、51,52,53…アクチュエーター、61,62,63…トルク伝達装置、70…ワーク保持装置、81,82,83…角度センサー、91,92,93…慣性センサー、100…ロボット装置。

Claims (7)

  1. アームと、
    前記アームの回転角度を検出する角度センサーと、
    前記アームに設けられた慣性センサーと、を備え、
    前記角度センサーからの出力に基づいて得られる前記アームの角速度と、前記慣性センサーからの出力に基づいて得られる前記アームの角速度との差に含まれる低周波成分を除去する
    ことを特徴とするロボット装置。
  2. 前記低周波成分は、前記ロボット装置の機械系固有振動数のうち、反共振周波数および共振周波数における最も低い周波数に対して、より低い周波数である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のロボット装置。
  3. 前記角度センサーからの出力に基づいて得られる前記アームの角速度と、前記低周波成分が除去されたねじれ角速度と、を加算する第4演算部と、を備える、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のロボット装置。
  4. アームと、
    前記アームの回転角度を検出する角度センサーと、
    前記アームに設けられた慣性センサーと、
    前記角度センサーからの出力に基づいて、前記アームの角速度を演算する第1演算工程と、
    前記慣性センサーからの出力に基づいて、前記アームの角速度を演算する第2演算工程と、
    前記第1演算部により演算された前記角速度と前記第2演算部により演算された前記角速度の差に含まれる低周波成分を除去したねじれ角速度を演算する第3演算工程と、を含む、
    ことを特徴とするロボット装置の制御方法。
  5. 前記低周波成分は、前記ロボット装置の機械系固有振動数のうち、反共振周波数および共振周波数における最も低い周波数に対して、より低い周波数である、
    ことを特徴とする請求項4に記載のロボット装置の制御方法。
  6. 前記第1演算工程により演算された前記アームの前記角速度と、
    前記第3演算工程により演算された前記ねじれ角速度と、を加算し前記アームの角速度を演算する第4演算工程を更に備える、
    ことを特徴とする請求項4または5に記載のロボット装置の制御方法。
  7. アームと、
    前記アームの回転角度を検出する角度センサーと、
    前記アームに設けられた慣性センサーと、
    を備えるロボット装置に制御を行わせるプログラムであって、
    コンピューターに、
    前記角度センサーからの出力に基づいて、前記アームの角速度を演算する第1演算手順と、
    記慣性センサーからの出力に基づいて、前記アームの角速度を演算する第2演算手順と、
    前記第1演算手順により演算された前記角速度と前記第2演算手順により演算された前記角速度の差に含まれる低周波成分を除去したねじれ角速度を演算する第3演算手順と、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010177066A 2010-08-06 2010-08-06 ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム Active JP5652042B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177066A JP5652042B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム
CN201110225344.9A CN102398262B (zh) 2010-08-06 2011-08-03 机械手装置、机械手装置的控制方法以及程序
CN201510387297.6A CN104999453B (zh) 2010-08-06 2011-08-03 机械手装置、机械手装置的控制方法以及程序
US13/198,066 US9014849B2 (en) 2010-08-06 2011-08-04 Robotic device, method for controlling robotic device, and computer program
US14/662,696 US9545721B2 (en) 2010-08-06 2015-03-19 Robotic device, method for controlling robotic device, and computer program
US15/370,397 US9956689B2 (en) 2010-08-06 2016-12-06 Robotic device, method for controlling robotic device, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177066A JP5652042B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012035361A JP2012035361A (ja) 2012-02-23
JP5652042B2 true JP5652042B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=45556726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010177066A Active JP5652042B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9014849B2 (ja)
JP (1) JP5652042B2 (ja)
CN (2) CN102398262B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652042B2 (ja) 2010-08-06 2015-01-14 セイコーエプソン株式会社 ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム
JP5821210B2 (ja) * 2011-02-22 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット及び水平多関節ロボットの制御方法
JP5874260B2 (ja) * 2011-09-14 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 ロボット装置
JP6083145B2 (ja) * 2012-07-31 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御装置、およびロボット
JP5962340B2 (ja) * 2012-08-31 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP6111563B2 (ja) * 2012-08-31 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP6332900B2 (ja) 2012-08-31 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム及びロボット制御装置
JP6111562B2 (ja) * 2012-08-31 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP6332899B2 (ja) 2012-08-31 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP2014050935A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Seiko Epson Corp ロボット制御装置、ロボットおよびロボットシステム
JP2014205197A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP6155780B2 (ja) * 2013-04-10 2017-07-05 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP6354122B2 (ja) 2013-06-05 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 ロボット
CN103486913A (zh) * 2013-09-21 2014-01-01 安徽省无为县花炮总厂 一种花炮筒处理平台的前处理装置
JP6248544B2 (ja) * 2013-10-30 2017-12-20 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置、ロボットシステム
JP6314426B2 (ja) * 2013-10-31 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置およびロボット制御方法
JP2015089577A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置及びロボットシステム
JP2015089576A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置及びロボットシステム
JP6314428B2 (ja) * 2013-11-01 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置及びロボットシステム
CN104608125B (zh) 2013-11-01 2019-12-17 精工爱普生株式会社 机器人、控制装置以及机器人系统
CN104669244A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 精工爱普生株式会社 机器人
JP2015182143A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
CN105415374B (zh) * 2015-12-24 2017-03-08 大连理工大学 基于协同测量的机械手传动单元在线故障诊断系统
US10350754B2 (en) * 2016-09-27 2019-07-16 Denso Wave Incorporated Control device for robot
US10369702B2 (en) * 2016-10-17 2019-08-06 Raytheon Company Automated work piece moment of inertia (MOI) identification system and method for same
CN108972536B (zh) * 2017-05-31 2021-06-22 西门子(中国)有限公司 机械臂的动力学参数确定系统、方法及存储介质
CN108297101B (zh) * 2018-03-20 2020-12-22 四川大学 多关节臂串联机器人末端位姿误差检测和动态补偿方法
JP7147290B2 (ja) * 2018-06-26 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
US11198227B2 (en) 2018-12-04 2021-12-14 Raytheon Company Adjustable ballast system and method for same
US11027435B2 (en) 2018-12-04 2021-06-08 Raytheon Company Automated work piece testing system and method for same
CN109664297B (zh) * 2018-12-14 2022-04-29 深圳市汇川技术股份有限公司 机器人的振动抑制方法、系统、装置及计算机可读存储器
JP7358744B2 (ja) * 2019-02-22 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム、制御装置、および制御方法
JP2022520877A (ja) * 2019-02-22 2022-04-01 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ ロボット手術システム用入力整形器
CN113932090B (zh) * 2021-10-21 2023-12-12 杭州赫恩数字技术有限公司 一种测绘机器人

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521458B2 (ja) 1987-02-17 1996-08-07 株式会社ダイヘン マニピユレ−タの防振制御装置
JP2521315B2 (ja) * 1987-12-28 1996-08-07 三菱重工業株式会社 柔軟構造物の振動制御装置
JPH07314360A (ja) 1994-05-31 1995-12-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd カメラ操作ロボット
JPH07328965A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Toyota Motor Corp 制振制御方法および固有振動周期測定方法および制振制御装置
JPH106261A (ja) * 1996-06-18 1998-01-13 Sony Corp ロボット制御装置
JP3442941B2 (ja) 1996-09-30 2003-09-02 株式会社東芝 ロボットの振動抑制制御装置およびその制御方法
US6508122B1 (en) 1999-09-16 2003-01-21 American Gnc Corporation Microelectromechanical system for measuring angular rate
US6569109B2 (en) * 2000-02-04 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic operation apparatus for performing follow-up control of resonance frequency drive of ultrasonic oscillator by digital PLL system using DDS (direct digital synthesizer)
US6507165B2 (en) 2000-02-10 2003-01-14 Fanuc Ltd. Controller for machine
JP3900789B2 (ja) * 2000-04-14 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 モータの速度・加速度決定方法、加減速生成方法、加減速制御方法、加減速制御装置及びモータ制御装置
CN1344908A (zh) * 2000-09-15 2002-04-17 林清芳 测量角速率的微机电系统
JP2002304219A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置およびメカ特性測定方法
WO2003079532A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Georgia Tech Research Corporation Shaping and smooth baseline function command generator
DE60332233D1 (de) * 2002-04-26 2010-06-02 Honda Motor Co Ltd System zur selbstbewertung der lage eines mobilen roboters mit beinen
JP2005212054A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Keio Gijuku 力検出方法及び装置並びに力検出機能を備えた制御装置
JP3883544B2 (ja) * 2004-02-27 2007-02-21 株式会社東芝 ロボット制御装置およびロボットの制御方法
CN1290679C (zh) * 2004-07-08 2006-12-20 北京理工大学 机器人关节的双闭环控制系统
CN1984756B (zh) * 2004-07-13 2011-12-07 松下电器产业株式会社 物品保持系统、机器人以及机器人控制方法
KR100923822B1 (ko) * 2005-05-31 2009-10-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전동기 제어 장치
JP5013270B2 (ja) * 2006-02-02 2012-08-29 株式会社安川電機 ロボットシステム
US7613540B2 (en) * 2007-05-04 2009-11-03 Teknic, Inc. Method and system for vibration avoidance for automated machinery
JP5234772B2 (ja) * 2008-10-28 2013-07-10 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制方法及び装置
JP4565034B2 (ja) * 2008-12-16 2010-10-20 ファナック株式会社 イナーシャ推定を行う制御装置及び制御システム
JP4957753B2 (ja) * 2009-06-15 2012-06-20 セイコーエプソン株式会社 ロボット、搬送装置、及び慣性センサーを用いた制御方法
JP5549129B2 (ja) * 2009-07-06 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 位置制御方法、ロボット
JP5353581B2 (ja) 2009-09-10 2013-11-27 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP5417161B2 (ja) 2009-12-28 2014-02-12 川崎重工業株式会社 ロボットの制振方法およびロボットの制御装置
JP5645423B2 (ja) * 2010-02-23 2014-12-24 キヤノン株式会社 回転駆動装置及びロボットアーム
US8762091B1 (en) 2010-06-08 2014-06-24 Thales Visionix, Inc. Inertial measurement system
JP5685842B2 (ja) * 2010-07-12 2015-03-18 セイコーエプソン株式会社 ロボット装置およびロボット装置の制御方法
JP5652042B2 (ja) 2010-08-06 2015-01-14 セイコーエプソン株式会社 ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム
JP5525411B2 (ja) * 2010-10-25 2014-06-18 オークマ株式会社 振動抑制方法及び振動抑制装置
DE112011104448B4 (de) 2010-12-20 2021-05-06 Mitsubishi Electric Corp. Motorsteuerungsvorrichtung
JP5848873B2 (ja) 2011-01-05 2016-01-27 株式会社ミツトヨ 制御装置、および測定装置
US8886359B2 (en) 2011-05-17 2014-11-11 Fanuc Corporation Robot and spot welding robot with learning control function
JP2013066954A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Seiko Epson Corp ロボット及びロボットの制御方法
US8803465B1 (en) * 2012-04-06 2014-08-12 Exelis Inc. Frequency-selective command profile motion control
JP6083145B2 (ja) 2012-07-31 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御装置、およびロボット

Also Published As

Publication number Publication date
CN102398262A (zh) 2012-04-04
US9545721B2 (en) 2017-01-17
US20170080572A1 (en) 2017-03-23
US9014849B2 (en) 2015-04-21
CN102398262B (zh) 2015-07-29
JP2012035361A (ja) 2012-02-23
CN104999453A (zh) 2015-10-28
US20150190928A1 (en) 2015-07-09
US9956689B2 (en) 2018-05-01
US20120035763A1 (en) 2012-02-09
CN104999453B (zh) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652042B2 (ja) ロボット装置、ロボット装置の制御方法およびプログラム
JP5874260B2 (ja) ロボット装置
RU2548348C2 (ru) Робот и способ устранения шума робота
US9999974B2 (en) Robot
JP3883544B2 (ja) ロボット制御装置およびロボットの制御方法
JP5417161B2 (ja) ロボットの制振方法およびロボットの制御装置
JP6248544B2 (ja) ロボット、制御装置、ロボットシステム
JP5891718B2 (ja) ロボット
US20160114483A1 (en) Robot control method, robot apparatus, program, recording medium, and manufacturing method of assembly part
JP6898649B2 (ja) 振動制御装置、振動制御方法、振動制御システム、プログラム及び記録媒体
JP5444875B2 (ja) ロボット制御装置
JP6137379B2 (ja) ロボット装置
JP5929150B2 (ja) ロボット装置
JP5353581B2 (ja) ロボット
JP2015104789A (ja) ロボット
JP2022149201A (ja) ロボットシステム、制御装置および制御方法
JP6036476B2 (ja) ロボット
JP7121599B2 (ja) ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
JPS63314607A (ja) 多関節ロボットの制御装置
JP2018202589A (ja) 制御装置、ロボット、およびロボットシステム
JP2013121634A (ja) ロボット装置およびロボット装置の制御方法
JP6281583B2 (ja) ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5652042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350