JP5535078B2 - 振れ補正機能付き光学ユニット - Google Patents
振れ補正機能付き光学ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5535078B2 JP5535078B2 JP2010533800A JP2010533800A JP5535078B2 JP 5535078 B2 JP5535078 B2 JP 5535078B2 JP 2010533800 A JP2010533800 A JP 2010533800A JP 2010533800 A JP2010533800 A JP 2010533800A JP 5535078 B2 JP5535078 B2 JP 5535078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable module
- shake correction
- shake
- optical unit
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 179
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 126
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 104
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 99
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 94
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 32
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 22
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 18
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 10
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/685—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
- H04N23/687—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0007—Movement of one or more optical elements for control of motion blur
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0053—Driving means for the movement of one or more optical element
- G03B2205/0069—Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
つ、前記振れ検出センサの光軸方向前側に配置された撮像素子と、前記振れ検出センサに光軸方向後側で重なる第1電磁シールド部材と、前記振れ検出センサと前記撮像素子との間に配置された第2電磁シールド部材と、を備えている。
、振れ検出センサから出射される電磁波ノイズによる異常の発生を確実に防止することができる。
1a レンズ駆動モジュール
160 モジュールカバー
168 モジュールカバー側フランジ部
170 振れ検出センサ
180、1330 センサカバー(第1電磁シールド部材)
188 センサカバー側フランジ部
200 振れ補正機能付き光学ユニット
210 固定体
220 ベース
230x 手振れ補正用コイル(第1振れ補正用コイル)
230y 手振れ補正用コイル(第2振れ補正用コイル)
240x 手振れ補正用マグネット(第1手振れ補正用マグネット)
240y 手振れ補正用マグネット(第2手振れ補正用マグネット)
250x 第1振れ補正用磁気駆動機構
250y 第2振れ補正用磁気駆動機構
260 固定カバー
270 後側ストッパ部材
280、600 バネ部材(付勢部材)
290 前側ストッパ部材
300 フレキシブル基板
380 金属プレート(第2電磁シールド部材)
400 支持機構
141a センサ用フレキシブル基板の導電パターン(第1電磁シールド部材)
(振れ補正機能付き光学ユニットの全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット全体を示す説明図であり、図1(a)、(b)、(c)は各々、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニットを被写体側(前側)からみた斜視図、被写体とは反対側である後側からみた斜視図、および振れ補正機能付き光学ユニットを携帯電話機などの光学機器に搭載した状態を示す説明図である。
図2は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200の可動モジュール1内に構成したレンズ駆動モジュール1aの説明図であり、図2(a)、(b)は各々、レンズ駆動モジュール1aを斜め上方からみた外観図、および分解斜視図である。図3は、図2に示すレンズ駆動モジュール1aの動作を模式的に示す説明図である。なお、図3の左半分は、移動体3が無限遠の位置(通常撮影位置)にあるときの図を示しており、図3の右半分は、移動体3がマクロ位置(接写撮影位置)にあるときの図を示している。
本形態のレンズ駆動モジュール1aにおいて、移動体3は、通常は撮像素子側(撮像素子側)に位置しており、このような状態において、レンズ駆動用コイル30s、30tに所定方向の電流を流すと、レンズ駆動用コイル30s、30tは、それぞれ上向き(前側)の電磁力を受けることになる。これにより、レンズ駆動用コイル30s、30tが固着された移動体3は、被写体側(前側)に移動し始めることになる。このとき、バネ部材14tと移動体3の前端との間、およびバネ部材14sと移動体3の後端との間には、移動体3の移動を規制する弾性力が発生する。このため、移動体3を前側に移動させようとする電磁力と、移動体3の移動を規制する弾性力とが釣り合ったとき、移動体3は停止する。その際、バネ部材14s、14tによって移動体3に働く弾性力に応じて、レンズ駆動用コイル30s、30tに流す電流量を調整することで、移動体3を所望の位置に停止させることができる。
本形態の振れ補正機能付き光学ユニット200は、図1(c)に示すように、携帯電話機などの機器500に搭載されて撮影に用いられる。かかる機器500において、撮影を行なう際、概ね、Z軸が水平に向けられる。従って、シャッタを押した際の手振れによって、X軸周りの縦振れが発生するとともに、Y軸周りの横振れが発生するおそれがある。そこで、本形態では、図4〜図16を参照して以下に説明する手振れ補正機能が付加されている。かかる手振れ補正機構では、可動モジュール1に振れ検出センサを設けるとともに、固定体210に対してX軸周りおよびY軸周りに揺動可能に配置した可動モジュール1を振れ補正用磁気駆動機構によって揺動させる構成になっている。
振れ補正機能付き光学ユニット200の全体構成・・図4〜図7
可動モジュール1の詳細構成・・図4、図5、図6〜図10
可動モジュール1に対する支持機構の構成・・図4、図5、図11および図12
可動モジュール1に対する可動範囲制限機構の構成・・図13および図14
で説明する。
図9および図10は各々、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200に用いた可動モジュール1およびフレキシブル基板300を前側からみた分解斜視図、および後側からみた分解斜視図である。
図11は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において支持機構400などを構成する部材の説明図であり、図11(a)、(b)、(c)、(d)は各々、振れ補正機能付き光学ユニット200のベース220、バネ部材280およびセンサカバー180を前側からみた斜視図、後側からみた斜視図、前側からみた分解斜視図、および後側からみた分解斜視図である。図12(a)、(b)は各々、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200のベース220、バネ部材280およびセンサカバー180をX軸方向からみた説明図、および断面図である。
可動モジュール1のセンサカバー180とベース220との間には、可動モジュール1をベース220に向けて付勢するバネ部材280が配置されており、かかるバネ部材280は、凹部187の底部下面187aと支持突起227の小突起227aとが当接する方向の付勢力を発生させる。バネ部材280は、平面矩形形状を有する板バネであり、リン青銅、ベリリウム銅や非磁性のSUS系鋼材等といった金属製の薄板に対するプレス加工、あるいはフォトリソグラフィ技術を用いたエッチング加工により形成したものである。
本形態では、図4、図5、図6および図7に示すように、可動モジュール1を揺動させる磁気駆動力を発生させる振れ補正用磁気駆動機構として、支持機構400を支点にして可動モジュール1をX軸周りに揺動させる第1振れ補正用磁気駆動機構250xと、支持機構400を支点にして可動モジュール1をY軸周りに揺動させる第2振れ補正用磁気駆動機構250yとが構成されており、かかる第1振れ補正用磁気駆動機構250xおよび第2振れ補正用磁気駆動機構250yの構成を以下に説明する。
図13は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において可動モジュール1の可動範囲を制限する部材の説明図であり、図13(a)、(b)、(c)、(d)は各々、可動モジュール1に後側ストッパ部材270および前側ストッパ部材290を配置した状態を前側からみた斜視図、後側からみた斜視図、前側からみた分解斜視図、および後側からみた分解斜視図である。図14は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において可動モジュール1の可動範囲を制限する機構の説明図であり、図14(a)、(b)、(c)は各々、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニットにおいて、可動モジュールに後側ストッパ部材を配置した状態を前側からみた平面図、図1(a)において振れ補正機能付き光学ユニット200の角付近を通るY2−Y2′断面図、および図1(a)において振れ補正機能付き光学ユニット200の角付近を通るX2−X2′断面図である。
以上説明したように、本形態の振れ補正機能付き光学ユニット200では、Y軸方向において支持突起227を間に挟む両側2箇所に2つが対になった第1振れ補正用磁気駆動機構250xを配置するとともに、X軸方向において支持突起227を間に挟む両側2箇所に2つが対になった第2振れ補正用磁気駆動機構250yを配置してある。また、2つの第1振れ補正用磁気駆動機構250xは各々、可動モジュール1を同一方向に揺動させる磁気力を発生させ、2つの第2振れ補正用磁気駆動機構250yは各々、可動モジュール1を同一方向に揺動させる磁気力を発生させる。このため、支持突起227に対して片側のみに第1振れ補正用磁気駆動機構250xを配置した構成や、支持突起227に対して片側のみに第2振れ補正用磁気駆動機構250yを配置した構成と違って、駆動能力が安定しているので、手振れを精度よく補正することができる。例えば、2つの第1振れ補正用磁気駆動機構250xのうち、第1振れ補正用磁気駆動機構250xを構成する手振れ補正用マグネット240xと手振れ補正用コイル230xとの位置関係が2つの第1振れ補正用磁気駆動機構250xの一方で、磁気駆動力が小さくなる方向にずれたときには、他方の第1振れ補正用磁気駆動機構250xでは、一方の第1振れ補正用磁気駆動機構250xでの手振れ補正用マグネット240xと手振れ補正用コイル230xとの位置ずれを補正する方向、すなわち、磁気駆動力が大きくなる方向にずれることになるため、第1振れ補正用磁気駆動機構250xは駆動能力が安定している。かかる作用は、第2振れ補正用磁気駆動機構250yでも同様である。
図15は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において可動モジュール1と外部とを電気的に接続するための変形例1を示す説明図である。なお、本形態1および以下に説明する別の実施の形態はいずれも、基本的な構成が図1〜図14を参照して説明した構成と同一である。従って、共通する部分には同一の符合を付して図示し、それらの説明を省略する。
図16は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において可動モジュール1と外部とを電気的に接続するための変形例2を示す説明図である。図16(a)、(b)に示す振れ補正機能付き光学ユニット200では、可動モジュール1と外部との電気的な接続は、固定カバー260の側面に固定されたコネクタ520、あるいは固定体210の後面(下面)に固定されたコネクタ530を介して行なわれる。
図17は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において可動モジュール1と外部とを電気的に接続するための変形例3を示す説明図である。図17(a)、(b)に示す振れ補正機能付き光学ユニット200では、可動モジュール1と外部との電気的な接続は、固定体210の後面(下面)に固定されたコネクタ540、550を介して行なわれる。ここで、図17(a)に示すコネクタ540には側面に端子541が形成され、図17(b)に示すコネクタ550には後面(下面)に端子551が形成されている。かかる構成によれば、振れ補正機能付き光学ユニット200が搭載される機器に構成されたソケット内に振れ補正機能付き光学ユニット200の後端部(下端部)を装着するだけで、振れ補正機能付き光学ユニット200と外部とは、コネクタ540、550を介して電気的に接続される。なお、コネクタ540、550に代えて、側面および後面(下面)に端子が形成されたコネクタを用いてもよい。
図18は、本発明の実施の形態1に係る振れ補正機能付き光学ユニット200において可動モジュール1と外部とを電気的に接続するための変形例4を示す説明図である。図18(a)、(b)に示す振れ補正機能付き光学ユニット200では、可動モジュール1と外部との電気的な接続は、固定カバー260の側面に固定された剛性基板560、あるいは固定体210の後面(下面)に固定されたコネクタ570を介して行なわれる。ここで、剛性基板560、570は、紙にフェノール樹脂やエポキシ樹脂を含浸した基板、ガラスエポキシ基板などに電極561、571が形成された構造を有しており、振れ補正機能付き光学ユニット200を機器に搭載する際、電極561、571に対して半田付けなどが行なわれる。
上記実施の形態1では、ピボット部を用いず、図6に示す板バネ状のバネ部材280などを1枚あるいは複数枚用いて、可動モジュール1を揺動可能に支持してもよく、かかる構成例を実施の形態2、3として説明する。
図19および図20に示す振れ補正機能付き光学ユニット200も、実施の形態1と同様、カメラ付き携帯電話機などの光学機器に用いられる薄型カメラであって、全体として略直方体形状を有している。振れ補正機能付き光学ユニット200は、コイル保持体1260と、このコイル保持体1260において被写体側(−Z軸方向)とは反対側(+Z軸方向)に固定されたフレーム1270と、コイル保持体1260およびフレーム1270を内側に保持する箱状の固定カバー1230とを備えており、コイル保持体1260、フレーム1270および固定カバー1230によって固定体210が構成されている。
図19および図20(a)に示すように、固定体210において、コイル保持体1260は、4つの角部分に支柱部分1261を備えており、支柱部分1261は上端部同士が桟部1262で連結されている。第1支柱部分261にはネジ1279(図19(b)参照)を通す穴が形成されている。コイル保持体1260の4つの側面には、可動モジュール1をX軸方向の両側で挟む2つのX側コイル1571と、可動モジュール1をY軸方向の両側で挟む2つのY側コイル1572とが固着されている。X側コイル1571およびY側コイル1572は矩形枠状に巻回された空芯コイルであり、Z軸方向で対向する2つの有効辺部分を備えている。
図21は、本発明の実施の形態2に係る振れ補正機能付き光学ユニット200の可動モジュール1の分解斜視図である。図19、図20(b)、(c)および図21に示すように、本形態の振れ補正機能付き光学ユニット200において、可動モジュール1は、レンズ駆動モジュール1aと、レンズ駆動モジュール1aを内側に収納する角筒状のモジュールカバー1390と、モジュールカバー1390に対してZ軸方向の一方側に重ねて配置される矩形枠状のセンサ保持プレート1370と、センサ保持プレート1370に対してZ軸方向の一方側に重ねて配置される押さえ部材1380とを備えている。
図19、図20および図21に示すように、振れ補正機能付き光学ユニット200において、固定体210に対して被写体側とは反対側には駆動用フレキシブル基板1420が配置されており、駆動用フレキシブル基板1420は、メイン基板1430と、メイン基板1430に接続されたサブ基板1440とからなる。メイン基板1430は、2つの矩形部分を繋げた形状の基板本体部1431と、基板本体部1431の幅方向(X軸方向)の両端部分から+Y軸方向に向けて延在する2本の帯状の引き回し部1432、1433とを備えている。サブ基板1440は、矩形の基板本体部(図示せず)と、基板本体部において幅方向(X軸方向)の両端部分よりやや内側に位置する部分から+Y軸方向に向けて延在した後、X軸方向の両側に向けて屈曲する帯状接続部1442、1443とを備えている。本形態では、メイン基板1430の引き回し部1432、1433の先端部と、サブ基板1440の帯状接続部1442、1443の先端部とを接合し、メイン基板1430とサブ基板1440とが一体となった駆動用フレキシブル基板1420を構成するとともに、メイン基板1430とサブ基板1440とを電気的に接続している。
振れ補正機能付き光学ユニット200において、レンズ駆動モジュール1aに対して被写体側とは反対側には、センサ用フレキシブル基板1410が配置されている。センサ用フレキシブル基板1410は、矩形の基板本体部1411と、基板本体部1411において幅方向(X方向)の両端部分から+Y軸方向に向けて延在した帯状の引き回し部1412、1413と、引き回し部1412、1413の先端部同士を結ぶ幅広のセンサ実装部1414とを備えている。また、センサ用フレキシブル基板1410は、センサ実装部1414から引き回し部1412、1413で挟まれた部分で延在する折り曲げ部分1416を備えており、かかる折り曲げ部分1416は、センサ実装部1414との連接部付近で被写体側に向けて面外方向に直角に折れ曲がった後、Y軸方向の一方側に向けて折れ曲がっている。
このように構成した可動モジュール1は、板状のバネ部材600によって、図20を参照して説明した固定体210に対して変位可能な状態で支持される。図20(c)に示すように、バネ部材600は、可動モジュール1に連結される内側の可動モジュール側連結部610と、固定体210に連結された外側の固定体側連結部620と、可動モジュール側連結部610と固定体側連結部620との間で延在するアーム部630とを備えており、可動モジュール側連結部610および固定体側連結部620には、ネジ1108およびネジ1279を通す穴が各々形成されている。かかるバネ部材600は、ベリリウム銅や非磁性のSUS系鋼材等といった非磁性の金属製であり、所定厚の薄板に対するプレス加工、あるいはフォトリソグラフィ技術を用いたエッチング加工により形成したものである。
(全体構成)
図22は、本発明の実施の形態3に係る撮影用の振れ補正機能付き光学ユニットの説明図であり、図22(a)、(b)は各々、振れ補正機能付き光学ユニットを被写体側からみた斜視図、および振れ補正機能付き光学ユニットを被写体側とは反対側からみた斜視図である。図23は、本発明の実施の形態3に係る振れ補正機能付き光学ユニットの固定体および可動モジュールの説明図であり、図23(a)、(b)、(c)は各々、固定体を被写体側からみた斜視図、可動モジュールを被写体側からみた斜視図、および可動モジュールを被写体側とは反対側からみた斜視図である。なお、図23(a)では、固定カバーの図示を省略してある。また、本形態の基本的な構成は実施の形態1、2と同様であるため、可能な限り、共通する機能を有する部分には同一の符号を付して説明する。
固定カバー1230において被写体側の端部に位置する上板部1211には、矩形窓状の開口部1211aが形成されている。固定体210に用いたコイル保持体1260は、被写体側とは反対側に位置する矩形枠状の第1コイル保持部材1270と、第1コイル保持部材1270に対して被写体側に重ねて配置される第2コイル保持部材1280とからなり、第1コイル保持部材1270の側面には第1コイル1541、1542、1543、1544が保持されている。また、第2コイル保持部材1280の側面には第2コイル1551、1552、1553、1554が保持されている。第1コイル1541、1542、1543、1544および第2コイル1551、1552、1553、1554は矩形枠状に巻回された空芯コイルであり、Z軸方向で対向する2つの有効辺部分を備えている。
図23(b)、(c)に示すように、本形態の振れ補正機能付き光学ユニット200において、可動モジュール1は、レンズ駆動モジュール1aと、レンズ駆動モジュール1aを内側に収納する角筒状のモジュールカバー1310と、レンズ駆動モジュール1aに対して被写体側とは反対側でモジュールカバー1310に連結された金属製のセンサカバー1330と、レンズ駆動モジュール1aに対して被写体側でモジュールカバー1310に連結された矩形の押さえ部材1350とを備えている。
本形態では、第1スペーサ部材1321および第2スペーサ部材1322を一対のバネ保持部材として用い、バネ部材600の可動モジュール側連結部610と、モジュールカバー1310(可動モジュール1)との連結を行なう。すなわち、第1スペーサ部材1321および第2スペーサ部材1322をモジュールカバー1310に固定する際、第1スペーサ部材1321と第2スペーサ部材1322との間にバネ部材600の可動モジュール側連結部610を配置しておく。その結果、バネ部材600の可動モジュール側連結部610は、第1スペーサ部材1321と、第2スペーサ部材1322とによって、光軸L方向の両側から挟持される。なお、バネ部材600の可動モジュール側連結部610を第1スペーサ部材1321と第2スペーサ部材1322とによって挟持した状態で接着あるいは溶着などを行なう。
このように構成した可動モジュール1を、図23などを参照して説明したコイル保持体1260の内側に配置すると、可動モジュール1の第1マグネット1561は、コイル保持体1260の第1コイル1541、1542、1543、1544に対向し、振れ補正用磁気駆動機構250を構成する。また、可動モジュール1の第2マグネット1562は、コイル保持体1260の第2コイル1551、1552、1553、1554に対向し、振れ補正用磁気駆動機構250を構成する。かかる振れ補正用磁気駆動機構250は可動モジュール1をX軸方向の両側に挟むように構成されているとともに、可動モジュール1をY軸方向の両側に挟むように構成されている。従って、振れ検出センサ170での検出結果に基づいて、第1コイル1541〜1544および第2コイル1551〜1554の通電制御を行なえば、可動モジュール1での揺れを補正することができる。
(振れ補正用磁気駆動機構の他の構成例)
上記形態では、振れ補正用磁気駆動機構として、可動モジュール1に対して第1振れ補正用磁気駆動機構250xおよび第2振れ補正用磁気駆動機構250yの双方を設けたが、ユーザーが使用する際、手振れが発生しやすい方向の振れのみを補正するように、第1振れ補正用磁気駆動機構250xおよび第2振れ補正用磁気駆動機構250yの一方のみを設けた場合に本発明を適用し、支持突起227を挟む両側に2つで対をなすように、第1振れ補正用磁気駆動機構250x、あるいは第2振れ補正用磁気駆動機構250yの一方のみを設けてもよい。この場合には、フレキシブル基板300の引き出し方向をY軸方向に限定した構成のみを採用すればよい。
上記実施の形態では、付勢部材として、互いに周方向の同一方向に直線的に延在する複数本のアーム部287を備えたバネ部材280を用いたが、複数本のアーム部287が同一方向に延在する構成であれば、アーム部287が湾曲しながら延在している構成を採用してもよい。
上記実施の形態においては、支持突起227の先端に小突起227aを形成したが、支持突起227全体を半球状に形成してもよい。また、上記実施の形態では、ベース220に支持突起227を形成し、センサカバー180に凹部187を形成したが、センサカバー180に支持突起を形成し、ベース220に支持突起を受ける凹部を形成してもよい。
上記形態では、レンズ駆動用コイル30s、30tが四角筒状で、レンズ駆動用マグネット17が平板状であるレンズ駆動モジュール1aを用いた振れ補正機能付き光学ユニット200に本発明を適用したが、レンズ駆動用コイル30s、30tが円筒状で、ケース18が四角筒状で、ケース18の角部分にレンズ駆動用マグネット17を配置した構成の可動モジュールを用いた振れ補正機能付き光学ユニットに本発明を適用してもよい。
Claims (14)
- レンズが搭載された可動モジュールと、該可動モジュールを支持する固定体と、前記可動モジュールの揺れを検出する振れ検出センサと、該振れ検出センサの検出結果に基づいて前記可動モジュールを前記固定体上で揺動させて当該可動モジュールの振れを補正する振れ補正用磁気駆動機構と、を有する振れ補正機能付き光学ユニットにおいて、
前記振れ検出センサは、前記可動モジュールに搭載されて撮影時の振れを検出し、
前記可動モジュールは、前記レンズに対して光軸方向後側、かつ、前記振れ検出センサの光軸方向前側に配置された撮像素子と、前記振れ検出センサに光軸方向後側で重なる第1電磁シールド部材と、前記振れ検出センサと前記撮像素子との間に配置された第2電磁シールド部材と、を備えていることを特徴とする振れ補正機能付き光学ユニット。 - 前記振れ検出センサは、ジャイロスコープであることを特徴とする請求項1に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記固定体と前記可動モジュールとに接続されたバネ部材を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記第1電磁シールド部材は、前記振れ検出センサに対して後側に配置された金属製のセンサカバーであり、
前記固定体は、前記センサカバーに対して後側で対向するベースを備え、
前記ベースと前記センサカバーとの間には、当該センサカバーを介して前記可動モジュールを揺動可能に支持する支持機構が構成されていることを特徴とする請求項3に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。 - 前記支持機構は、前記ベースおよび前記センサカバーのうちの一方から突出した支持突起と、該支持突起の先端を支持する支持用受け部とを備えたピボット部を有していることを特徴とする請求項4に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記バネ部材は、前記センサカバーの後側で前記支持突起と前記支持用受け部とが当接する方向の付勢力を前記可動モジュールに印加しており、
当該バネ部材は、前記固定体に連結される固定体側連結部と、前記センサカバーに連結
される可動モジュール側連結部と、両端が前記固定体側連結部と前記可動モジュール側連結部とに接続されたアーム部とを備え、
前記センサカバーと前記アーム部との間には、当該アーム部が変形した際に前記センサカバーと前記アーム部との接触を回避するための隙間が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。 - 前記センサカバーにおいて前記アーム部と重なる領域は、前記アーム部から離間する方向に凹んだ凹部になっていることを特徴とする請求項6に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記可動モジュール側連結部と前記センサカバーとの連結位置と、前記可動モジュールの揺動中心位置とは、光軸方向において同一位置にあることを特徴とする請求項6または7に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記振れ補正用磁気駆動機構の光軸方向における磁気的中心位置は、振れ補正機能付き光学ユニットの光軸方向における中心位置より前側にあることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記振れ補正用磁気駆動機構の光軸方向における磁気的中心位置は、振れ補正機能付き光学ユニットの光軸方向における中心位置より後側にあることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記可動モジュールと外部との電気的な接続は、前記固定体の外側に引き出されたフレキシブル基板を介して行なわれ、
当該フレキシブル基板は、一部が前記固定体に固定されていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。 - 前記可動モジュールと外部との電気的な接続は、前記固定体の外側に引き出されたフレキシブル基板上に固定されたコネクタを介して行なわれることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記可動モジュールと外部との電気的な接続は、前記固定体に保持されたコネクタにより行なわれることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
- 前記可動モジュールと外部との電気的な接続は、前記固定体に保持された剛性基板により行なわれることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010533800A JP5535078B2 (ja) | 2008-10-14 | 2009-10-02 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265683 | 2008-10-14 | ||
JP2008265683 | 2008-10-14 | ||
JP2010533800A JP5535078B2 (ja) | 2008-10-14 | 2009-10-02 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
PCT/JP2009/005122 WO2010044211A1 (ja) | 2008-10-14 | 2009-10-02 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010044211A1 JPWO2010044211A1 (ja) | 2012-03-08 |
JP5535078B2 true JP5535078B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=42106386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010533800A Expired - Fee Related JP5535078B2 (ja) | 2008-10-14 | 2009-10-02 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5535078B2 (ja) |
WO (1) | WO2010044211A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200142688A (ko) * | 2019-06-13 | 2020-12-23 | 주식회사 엠씨넥스 | 광학 흔들림 보정 기능을 구비한 카메라 모듈 |
US11555978B2 (en) | 2018-07-05 | 2023-01-17 | Mcnex Co., Ltd. | Camera module with optical image stabilization function |
WO2024085476A1 (ko) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 엑추에이터 및 이를 포함하는 카메라 모듈 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5519390B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-06-11 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
JP5657408B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2015-01-21 | 日本電産サンキョー株式会社 | カメラモジュールおよび撮影用光学装置 |
JP2013046260A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Sharp Corp | 電子機器 |
KR101878907B1 (ko) * | 2011-11-16 | 2018-07-17 | 엘지이노텍 주식회사 | 보이스 코일 모터 |
JP6077938B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2017-02-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
TWI588592B (zh) * | 2015-06-16 | 2017-06-21 | 台灣東電化股份有限公司 | 簧片式旋轉模組 |
JP6758093B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2020-09-23 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き撮像システム |
JP6800707B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2020-12-16 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット |
JP6793581B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2020-12-02 | 日本電産コパル株式会社 | 撮像装置 |
JP2018164189A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 日本電産コパル株式会社 | 撮像装置 |
CN110476409B (zh) * | 2017-03-24 | 2021-06-18 | 日本电产科宝株式会社 | 拍摄装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300997A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Tamron Co Ltd | 像振れ防止機能を有する撮像装置 |
JP2007093953A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ftc:Kk | カメラの手振れ補正装置 |
JP2007129295A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Sharp Corp | 撮像装置 |
JP2007201376A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Yamaha Corp | 半導体装置 |
JP2008020716A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Pentax Corp | 像ぶれ補正装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002311487A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Canon Inc | 振動検出手段の実装構造 |
JP2007135198A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-05-31 | Pentax Corp | カメラの手振れ補正装置 |
JP4830512B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2011-12-07 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及びカメラ |
-
2009
- 2009-10-02 WO PCT/JP2009/005122 patent/WO2010044211A1/ja active Application Filing
- 2009-10-02 JP JP2010533800A patent/JP5535078B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300997A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Tamron Co Ltd | 像振れ防止機能を有する撮像装置 |
JP2007093953A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ftc:Kk | カメラの手振れ補正装置 |
JP2007129295A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Sharp Corp | 撮像装置 |
JP2007201376A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Yamaha Corp | 半導体装置 |
JP2008020716A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Pentax Corp | 像ぶれ補正装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11555978B2 (en) | 2018-07-05 | 2023-01-17 | Mcnex Co., Ltd. | Camera module with optical image stabilization function |
KR20200142688A (ko) * | 2019-06-13 | 2020-12-23 | 주식회사 엠씨넥스 | 광학 흔들림 보정 기능을 구비한 카메라 모듈 |
KR20210059681A (ko) * | 2019-06-13 | 2021-05-25 | 주식회사 엠씨넥스 | 광학 흔들림 보정 기능을 구비한 카메라 모듈 |
KR102301072B1 (ko) | 2019-06-13 | 2021-09-10 | 주식회사 엠씨넥스 | 광학 흔들림 보정 기능을 구비한 카메라 모듈 |
KR102524224B1 (ko) | 2019-06-13 | 2023-04-21 | 주식회사 엠씨넥스 | 광학 흔들림 보정 기능을 구비한 카메라 모듈 |
WO2024085476A1 (ko) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 엑추에이터 및 이를 포함하는 카메라 모듈 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010044211A1 (ja) | 2012-03-08 |
WO2010044211A1 (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5535078B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5735154B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニットおよび光学機器 | |
JP5465500B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット、および振れ補正機能付き光学ユニットにおける振れ補正制御方法 | |
JP5893363B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5762087B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5755414B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
WO2010044221A1 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5230346B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5848052B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5771373B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5828686B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
WO2011155315A1 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP2011257556A5 (ja) | ||
JP2010156814A (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット、および振れ補正機能付き光学ユニットの製造方法 | |
JP2010096862A (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP2011039276A (ja) | 光学ユニットおよびその製造方法 | |
JP5351483B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5698939B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP2010096861A (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5755476B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5519390B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP2010096860A (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5604237B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット | |
JP5752978B2 (ja) | 振れ補正機能付き光学ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5535078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |