[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5520015B2 - 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法 - Google Patents

半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5520015B2
JP5520015B2 JP2009271419A JP2009271419A JP5520015B2 JP 5520015 B2 JP5520015 B2 JP 5520015B2 JP 2009271419 A JP2009271419 A JP 2009271419A JP 2009271419 A JP2009271419 A JP 2009271419A JP 5520015 B2 JP5520015 B2 JP 5520015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
semiconductor wafer
adhesive sheet
division
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009271419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011114271A (ja
Inventor
幹 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2009271419A priority Critical patent/JP5520015B2/ja
Publication of JP2011114271A publication Critical patent/JP2011114271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5520015B2 publication Critical patent/JP5520015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法に係り、更に詳しくは、剥離用テープを用いて半導体ウエハから剥離することができる半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法に関する。
半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と称する場合がある)の処理工程では、ウエハはその回路面や回路面の反対面に、例えば特許文献1に開示されたような接着シートが貼付され、裏面研削やダイシング等の所定の加工が施された後、接着シートは特許文献2に開示されるような剥離装置により、ウエハから剥離される。同文献において、ウエハから接着シートを剥離する工程は、剥離用テープを接着シートに貼付した後、当該剥離用テープとウエハとを相対移動することにより行われる。
特開2005−239889号公報 特開2004−165570号公報 特開2006−156567号公報
ところで、近時、ウエハの径寸法が大型化する傾向があるため、これに応じて接着シートも大型化する。このため、特許文献2のように剥離を行う場合、接着シートを剥離するときに大きな剥離力が必要となり、剥離時に剥離用テープが延びたり切断したりして剥離不良が多発する、という不都合を招来する。
このような不都合を解消すべく、本発明者は試行錯誤を重ね、分割許容切込を形成した半導体ウエハ加工用接着シートを案出した。ここで、切込みを形成した半導体ウエハ用の保護シートとして、特許文献3に開示されたものが知られている。しかしながら、同文献の切込みは、曲率を有するウエハ周縁に保護シートを粘着させるためのものであり、本発明の前記分割許容切込とは、機能や用途が全く異なるばかりでなく、複数の分割シートや複数のシート領域を形成するという概念がどこにも開示されておらず、解決しようとする課題も全く異なっている。従って、特許文献3に記載された発明は、本発明を案出する根拠とするには妥当性を欠くものである。
[発明の目的]
本発明の目的は、剥離用テープを用いてウエハから剥離する際に剥離不良が発生することを防止することができる半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、半導体ウエハに所定の加工を施す際に当該半導体ウエハに貼付する半導体ウエハ加工用接着シートにおいて、
基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、
前記基材シートに分割許容切込が形成されることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ
前記分割許容切込は、基材シートの一方の面だけに形成され、その深さが基材シートの厚みより小さく設定される、という構成を採っている。
また、本発明は、半導体ウエハに所定の加工を施す際に当該半導体ウエハに貼付する半導体ウエハ加工用接着シートにおいて、
基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、
前記基材シートに分割許容切込が形成されることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ、
前記分割許容切込は、基材シートの一方の面と他方の面との両方に形成され、それら分割許容切込は、平面視同一直線上に位置するとともに、相互につながらない深さに設けられる、という構成を採っている。
また、本発明の加工方法は、半導体ウエハ加工用接着シートを用いた半導体ウエハの加工方法において、
前記半導体ウエハ加工用接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シートの一方の面だけにその深さが基材シートの厚みより小さく設定された分割許容切込が形成されることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ、
前記半導体ウエハ加工用接着シートを半導体ウエハの一方の面に貼付する工程と、
前記半導体ウエハに所定の処理を施す工程と、
前記分割許容切込を境に前記半導体ウエハ加工用接着シートを分割シート毎又はシート領域毎に半導体ウエハから剥離する工程とを備える、という方法を採っている。
更に、本発明の加工方法は、半導体ウエハ加工用接着シートを用いた半導体ウエハの加工方法において、
前記半導体ウエハ加工用接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シートの一方の面と他方の面との両方に分割許容切込が形成され、それら分割許容切込は、平面視同一直線上に位置するとともに、相互につながらない深さに設けられることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ、
前記半導体ウエハ加工用接着シートを半導体ウエハの一方の面に貼付する工程と、
前記半導体ウエハに所定の処理を施す工程と、
前記分割許容切込を境に前記半導体ウエハ加工用接着シートを分割シート毎又はシート領域毎に半導体ウエハから剥離する工程とを備える、という方法を採っている。
本発明によれば、分割許容切込を形成したので、ウエハに貼付された半導体ウエハ加工用接着シートを剥離するときに、当該半導体ウエハ加工用接着シートを複数の分割シートとして分割シート毎に剥離したり、分割許容切込を挟む一方のシート領域と他方のシート領域とを別々に剥離することができる。各分割シートや各シート領域は半導体ウエハ加工用接着シート全体より小型化されるので、分割許容切込を有しない半導体ウエハ加工用接着シート全体の剥離に比べて剥離に要する力を軽減することができる。これにより、ウエハが大径化した場合であっても、剥離用テープが延びたり切断したりすることを防止でき、剥離不良が発生することを回避することが可能となる。
また、基材シートの一方の面にだけに当該基材シートの厚みより小さい深さの分割許容切込を形成したことにより、ウエハ研削時や表面処理時等において、分割許容切込内に浸入した洗浄水や薬液がウエハの搬送中や次工程等で流れ出ることで、他の装置等を汚染したり故障させたりすることを防止することができる。
参考実施形態に係る半導体ウエハ加工用接着シート及びウエハの概略斜視図。 図1のA−A断面B矢視図。 半導体ウエハ加工用接着シートを貼付する工程の説明図。 ウエハを研削する工程の説明図。 半導体ウエハ加工用接着シートを剥離する工程の説明図。 (A)〜(D)は、半導体ウエハ加工用接着シートの剥離動作説明図。 (A)及び(B)は、実施形態に係る半導体ウエハ加工用接着シートの図2と同様の断面図。 形例に係る半導体ウエハ加工用接着シートの概略斜視図。
以下、参考実施形態を説明した後に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(参考実施形態)
図1〜図6において、半導体ウエハ加工用接着シートとしての接着シートSは、ウエハ
Wの回路面(図1中上面)や回路面の反対面(図1中下面)に貼付され、裏面研削やダイ
シング等の所定の処理を施すときに、当該接着シートSが貼付された貼付面を保護可能に
設けられている。接着シートSは、基材シートBSと、この基材シートBSの一方の面す
なわち図1中下面に設けられた接着剤層ADとを備え、この接着剤層ADを介してウエハ
Wの回路面に貼付可能となっている。
接着シートSには、分割許容切込Cが形成されている。本実施形態では、分割許容切込Cは、接着シートSの中央を通り、その両端が基材シートBSの外縁にそれぞれ達するように形成され、この分割許容切込Cに沿って接着シートSを切断することによって、当該接着シートSを第1及び第2分割シートS1、S2として形成できるようになっている。
前記分割許容切込Cは、図2中実線で示すように基材シートBSだけに形成してもよい。或いは、分割許容切込Cは、同図中二点鎖線で示すように基材シートBSの厚み方向全部と接着剤層ADの厚み方向一部とに形成、換言すれば、接着シートSの厚み未満で基材シートBSの厚みより大きい深さに形成してもよい。なお、分割許容切込Cが接着剤層ADにも及ぶ場合、接着剤層ADの架橋密度を高いものとすることで、研削工程や表面処理工程等において分割許容切込Cから洗浄水や薬液等が浸入して回路が機能しなくなることを回避することができる。分割許容切込Cの深さdは、第1分割シートS1をウエハWから剥離する際に、分割許容切込Cを介して隣接する他の分割シート、つまり、第2分割シートS2が同時に剥離されないように設定されている。本実施形態の接着シートSは、基材シートBSの厚みt1が20〜500μm、接着剤層ADの厚みt2は、5〜300μmに設定され、分割許容切込Cの深さdが15〜400μmのものを採用することができ、例えば、第1、第2分割シートS1、S2をウエハWから剥離する際の剥離力が300〜500mNに対し、分割許容切込Cは、50〜150mNで切断できるように設定されている。なお、接着シートSは、紫外線等のエネルギー線によってその接着力が低下するエネルギー線硬化型の接着シートSを採用してもよい。
また、図1に示されるように、分割許容切込Cの形成位置及び又はその周辺領域には、それ以外の領域と異なる着色Gが施される。この着色Gは、分割許容切込Cの全域に設けてもよいし、分割許容切込Cの一部に設けるようにしてもよい。分割許容切込Cの一部に着色Gを設ける場合には、分割許容切込Cが基材シートBSの外縁と交差する位置、つまり、分割許容切込Cの両端又は一方の端部であってよい。これにより、人手で接着シートSの剥離をするときは、目視によって分割許容切込Cのある位置を認識でき、素早く分割シートS1毎の剥離を行うことができる。また、自動剥離装置で接着シートSの剥離をするときは、例えばカメラやセンサ等の検知手段によって分割許容切込Cのある位置を認識させ、位置認識に時間を費やされることなく各分割シートS1、S2毎の剥離を実現することができる。これにより、接着シートSの剥離における処理能力が低下することを防止することが可能となる。
また、接着シートSは、ウエハWに貼付される前において、帯状の剥離シートRLに所定間隔毎に複数枚仮着され、剥離シートRLはロール状に巻回されている。このような接着シートSは、その製造工程において、帯状の基材シートBSを繰り出して接着剤層ADを積層する前の段階や、当該基材シートBSに接着剤層ADが積層された接着シートSを巻き取る前の段階等で、図示しないカッター装置やスリッタ装置を通過させるだけで、接着シートSに基材シートBSの繰出方向に沿う分割許容切込Cを形成することができる。本実施形態の場合、分割許容切込Cは、帯状の基材シートBSの繰出方向に沿う方向に形成され、接着剤層ADを介して剥離シートRLに仮着された基材シートBS側から、ウエハWの外形形状に沿う円形切り込みを設け、当該円形切り込みの外側に位置する基材シートBS部分及びそれに積層された接着剤層AD部分を剥離して接着シートSが形成されている。
次に、前記接着シートSを用いたウエハWの加工方法について説明する。
先ず、図3に示されるように、直動モータMを介して同図中左右方向に移動可能なテーブルT1上に図示しない搬送手段を介してウエハWを保持させる。このウエハWは、研削加工前とされ、回路面を同図中上向きとしてテーブルT1に保持される。テーブルT1が通過する上方には、剥離シートRLを折り返して繰り出すことで、接着シートSを剥離可能なピールプレートPLが設けられる。剥離シートRLの繰り出しに同期してテーブルT1を同図中左側に移動することで、ピールプレートPL先端で剥離された接着シートSが押圧ローラPRにより押圧されてウエハWの回路面に貼付される。
接着シートSが貼付されたウエハWは、所定の処理としての裏面研削加工を行うため、図4に示されるように、研削装置に搬送されて接着シートSが貼付された面側からテーブルT2に支持される。そして、ウエハWは、グラインダGによって回路面の反対側から所定の厚みになるまで研削される。
研削を終えたウエハWは、図5に示されるように、剥離装置に搬送され研削面側からテーブルT3に支持され、接着シートSが剥離用テープPTを介して剥離されることとなる。この剥離装置では、図6(A)に示されるように、第1分割シートS1の右端側に剥離用テープPTを接着させる。このとき、分割許容切込Cの形成位置及び又はその周辺領域にそれ以外の領域と異なる着色が施されるため、図示しない検知手段によってその着色のある位置を検知させることで、剥離用テープPTを分割許容切込Cに隣接した位置に貼付することが容易に行える。その後、剥離用テープPTを把持するチャックCHとテーブルT2とを駆動させ、第1分割シートS1に貼付された剥離用テープPTとウエハWとを反対方向に相対移動させる。この相対移動により、図5及び図6(B)に示されるように、第1分割シートS1が剥離される。このとき、分割許容切込Cの深さが第2分割シートS2と同時に剥離されないように設定されているので、第1分割シートS1の剥離に追従して第2分割シートS2が持ち上がってしまって、剥離に要する力が大きくなることを防止できるようになっている。
第1分割シートS1の剥離を終えた後、図6(C)及び(D)に示されるように、第2分割シートS2も、第1分割シートS1と同様にウエハWから剥離される。そして、第1、第2分割シートS1、S2の剥離を終えると、図示しない搬送手段によりウエハWが次工程に搬送され、上記同様の動作が繰り返されることとなる。
従って、このような参考実施形態によれば、分割許容切込Cによって接着シートSを二分割して小型化した各分割シートS1、S2毎に剥離することができる。これにより、分割しない接着シートSを剥離する場合に比べ、剥離時の剥離用テープPTに生じる引っ張り力を軽減することができ、剥離用テープPTが延びたり切断したりすることに起因する剥離不良を防止することが可能となる。
次に、本発明の実施形態について、図7に基づいて説明する。
この実施形態は、前記参考実施形態に示した対応に替えて、図7(A)に示されるように、基材シートBSの一方の面すなわち接着剤層AD側の面にだけ形成したものである。この場合、分割許容切込Cの深さは、基材シートBSの厚みより小さく設定されている。これによれば、研削時や表面処理時等において、載置面(前記実施形態で示したテーブルT2)を伝って分割許容切込C内に浸入した洗浄水や薬液がウエハWの搬送中や次工程等で流れ出ることで、他の装置等を汚染したり故障させたりすることを防止することができる。なお、図7(B)に示されるように、平面視同一直線上において、分割許容切込Cを一方の面と他方の面との両方に形成することを妨げるものではない。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形
状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
更に、分割許容切込Cの形成数を2本以上設けたり、形成位置を変更したり、分割許容切込Cの形状を曲線や折れ線形状にする等、種々の変更が可能である。例えば、図8に示されるように、分割許容切込Cの一端だけが基材シートBSの外縁に達するように形成して第1シート領域U1、第2シート領域U2を形成可能に設けてもよい。このような接着シートSをウエハWから剥離する場合、第1シート領域U1に二点鎖線で示される位置に剥離用テープPTを貼付してから、分割許容切込Cの他端側付近を剥離するときに、剥離用テープPTとウエハWとを相対回転させることにより、接着シートSを剥離可能となる。これにより、分割許容切込Cで分割されて小型化したシート領域U1、U2毎に剥離することができる。この場合、着色Gは、分割許容切込Cが基材シートBSの外縁と交差する位置、つまり、分割許容切込Cの一端だけに施されている。ここで、分割許容切込Cの他端側は屈曲形状とされ、回転剥離促進部C1が形成されていてもよい。この回転剥離促進部C1が形成されていることで、ウエハWとチャックCHとを相対回転させて切り込みCの他端P周辺を剥離するときに、剥離領域が徐々に拡大していくようになるので、剥離抵抗が急激に大きくなることを抑制し、他端Pから亀裂が生じて接着シートSが分断されることを防止することができる。なお、回転剥離促進部C1は、直線以外に曲線によって構成してもよい。
また、基材シートBSが複数の層から形成されたものでもよい。この場合にでも、分割許容切込によって複数の分割シートが形成可能であれば足りる。
更に、所定の処理として裏面研削加工の他に、ポリッシング加工、ダイシング加工(特に特開2001−110757に開示される先ダイシング加工)、エッチング加工、レジスト加工、フォトマスク加工、洗浄加工等の処理が例示できる。
AD 接着剤層
B 基材シート
C 分割許容切込
S 接着シート(半導体ウエハ加工用接着シート)
S1 第1分割シート(分割シート)
S2 第2分割シート(分割シート)
U1 第1シート領域(シート領域)
U2 第2シート領域(シート領域)
W 半導体ウエハ

Claims (4)

  1. 半導体ウエハに所定の加工を施す際に当該半導体ウエハに貼付する半導体ウエハ加工用接着シートにおいて、
    基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、
    前記基材シートに分割許容切込が形成されることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ
    前記分割許容切込は、基材シートの一方の面だけに形成され、その深さが基材シートの厚みより小さく設定されていることを特徴とする半導体ウエハ加工用接着シート。
  2. 半導体ウエハに所定の加工を施す際に当該半導体ウエハに貼付する半導体ウエハ加工用接着シートにおいて、
    基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、
    前記基材シートに分割許容切込が形成されることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ、
    前記分割許容切込は、基材シートの一方の面と他方の面との両方に形成され、それら分割許容切込は、平面視同一直線上に位置するとともに、相互につながらない深さに設けられていることを特徴とする半導体ウエハ加工用接着シート。
  3. 半導体ウエハ加工用接着シートを用いた半導体ウエハの加工方法において、
    前記半導体ウエハ加工用接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シートの一方の面だけにその深さが基材シートの厚みより小さく設定された分割許容切込が形成されることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ、
    前記半導体ウエハ加工用接着シートを半導体ウエハの一方の面に貼付する工程と、
    前記半導体ウエハに所定の処理を施す工程と、
    前記分割許容切込を境に前記半導体ウエハ加工用接着シートを分割シート毎又はシート領域毎に半導体ウエハから剥離する工程とを備えていることを特徴とする半導体ウエハの加工方法。
  4. 半導体ウエハ加工用接着シートを用いた半導体ウエハの加工方法において、
    前記半導体ウエハ加工用接着シートは、基材シートと、この基材シートの一方の面に設けられた接着剤層とからなり、前記基材シートの一方の面と他方の面との両方に分割許容切込が形成され、それら分割許容切込は、平面視同一直線上に位置するとともに、相互につながらない深さに設けられることにより、複数の分割シート又は複数のシート領域が形成可能に設けられ、
    前記半導体ウエハ加工用接着シートを半導体ウエハの一方の面に貼付する工程と、
    前記半導体ウエハに所定の処理を施す工程と、
    前記分割許容切込を境に前記半導体ウエハ加工用接着シートを分割シート毎又はシート領域毎に半導体ウエハから剥離する工程とを備えていることを特徴とする半導体ウエハの加工方法。
JP2009271419A 2009-11-30 2009-11-30 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法 Active JP5520015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271419A JP5520015B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271419A JP5520015B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241417A Division JP5690910B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 半導体ウエハ加工用接着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114271A JP2011114271A (ja) 2011-06-09
JP5520015B2 true JP5520015B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44236354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271419A Active JP5520015B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5520015B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5996347B2 (ja) * 2012-09-24 2016-09-21 リンテック株式会社 シート剥離装置及び剥離方法、並びに、シート貼替装置及び貼替方法
JP6879716B2 (ja) * 2016-11-17 2021-06-02 リンテック株式会社 半導体用シートの製造方法および製造装置、並びに切り込み刃
JP7463131B2 (ja) * 2020-03-02 2024-04-08 リンテック株式会社 シート剥離方法およびシート剥離装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577229U (ja) * 1992-03-31 1993-10-22 大同特殊鋼株式会社 包装用粘着テープ
JP2004079743A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Nec Kansai Ltd 半導体基板の表面保護用の粘着テープ及びその剥離方法
JP2009088357A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toyota Motor Corp 保護テープの除去装置と除去方法
JP2010021344A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Disco Abrasive Syst Ltd 保護テープ及びウエーハの研削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011114271A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7858496B2 (en) Wafer processing method
KR100915259B1 (ko) 보호테이프 접착방법 및 박리방법
KR100725289B1 (ko) 반도체 제조용 접착 테이프 제조장치 및 그 제조방법
EP1326266B1 (en) Protective tape applying and separating method
JP4741332B2 (ja) ウエーハの加工方法
KR20150040760A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
TWI707818B (zh) 基板轉印方法及基板轉印裝置
WO2016107630A1 (en) Protective sheeting for use in processing a semiconductor-sized wafer and semiconductor-sized wafer processing method
JP4270331B2 (ja) 多層フィルムの製造方法
JP2008166459A (ja) 保護テープ貼付方法と装置
JP2009246195A (ja) 接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの処理方法
JP5520015B2 (ja) 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法
WO2007122438A1 (en) A method for producing a thin semiconductor chip
JP2008311513A (ja) 表面保護用シートの支持構造および半導体ウエハの研削方法
JP2018206936A (ja) 基板処理システム、基板処理方法
JP2009253083A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
TWI549211B (zh) A manufacturing apparatus for a semiconductor device and a method for manufacturing the semiconductor device
JP4768963B2 (ja) ウェハの転写方法
JP5690910B2 (ja) 半導体ウエハ加工用接着シート
JP4741331B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5421748B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
KR20220086640A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 시스템
JP6577419B2 (ja) 半導体ウェーハの薬液誘導具及び半導体ウェーハの処理方法
JP7071455B2 (ja) フィルム切断装置、フィルム切断方法、ウェハラミネーター、並びにウェハのラミネート方法
JP6017800B2 (ja) 半導体ウェーハの取り扱い方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5520015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250