JP5500685B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500685B2 JP5500685B2 JP2010252488A JP2010252488A JP5500685B2 JP 5500685 B2 JP5500685 B2 JP 5500685B2 JP 2010252488 A JP2010252488 A JP 2010252488A JP 2010252488 A JP2010252488 A JP 2010252488A JP 5500685 B2 JP5500685 B2 JP 5500685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- guide member
- design
- reflecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
そこで、本願発明は、デザイン変更に伴い変更される意匠部分のみを交換可能な照明装置を備えた遊技機を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、発光可能な光源(LED41)及び前記光源(41)の前方に配置される導光部材(拡散レンズ11)を有する照明装置(ランプユニット1)を備えた遊技機(スロットマシンS)に係る。本発明に係る遊技機は、スロットマシン、パチンコ遊技機などとすることができ、前記照明装置(1)は、遊技機(S)の前扉(3)の周囲に設けられる電飾(ランプ9A)や、遊技盤に設けられる役物の発光部材とすることができる。
そして、前記導光部材(11)は、前記光源(41)の前方に配設され後方から入射する光を分散反射させて前方に射出する第1導光部材と、前記第1導光部材から射出される光を拡散させる第2導光部材とから構成されている。また、前記第1導光部材は、前記第1導光部材の前方側に形成され、前記光源から前方に進んで前記第1導光部材に入射し前記前方側に達した光を前記第1導光部材の内部側に分散反射させる正面反射部と、前記正面反射部で分散反射した光を前方に反射させる複数の傾斜面部とを有し、前記第2導光部材は、側面部と、前記側面部の前方に繋がって湾曲する湾曲面部とを有し、前記湾曲面部に、前記第1導光部材から射出される光を拡散させる拡散部が形成され、前記側面部に、前記拡散部と異なる形状を有して、前記第1導光部材から射出される光を拡散させる特殊形状部が形成されることを特徴とする。
なお、反射部材(30)及び意匠部材(20)は、光源(41)の照射光を特定の方向に誘導可能な導光板とすることができる。
(スロットマシンS)
スロットマシンSは、図1に示すように、箱形の筐体2の正面側に板状の前扉3を開閉自在に取り付け、筐体2の内部には、図2に示すように、3個の回転リール70を有するリールユニット6、メダルを貯留するとともに払い出すためのホッパーユニット8、スロットマシンSの作動を制御するための制御装置7を収納固定した構成となっている。
前記前扉3は、特に図示しないヒンジを介して、筐体2の正面開口を開閉自在に取り付けられており、図1に示すように、高さ方向の中央部は、スロットマシンSの操作に関わる操作スイッチ等が設けられた操作部5となっている。そして、操作部5の上方には、回転リール70を正面側から視認可能な図柄表示窓80を有する正面パネル3Aが設けられている。また、操作部5の下方には、スロットマシンSの機種に応じたキャラクター等を表示した下パネル3Cが設けられている。さらに、下パネル3Cの下方であって前扉3の下部には、ホッパーユニット8から払い出されたメダルを排出するメダル払い出し口3Eと、メダル払い出し口3Eから排出されたメダルを貯留可能な下皿3Dが形成されている。
前記操作部5としては、メダルを投入するためのメダル投入口5A、クレジットとして貯留されているメダルを投入メダルに代えるためのベットスイッチ5B、回転リール70の回転を開始させるためのレバー状のスタートスイッチ5C、回転リール70の回転を個々に停止させるための3個のボタンスイッチからなるストップスイッチ5Dが設けられている。
前記制御装置7は、IC等の各種電子部品を搭載した制御基板と、この制御基板を収納するための基板ケースとから構成されている。前記制御装置7としては、図2に示すように、メイン制御装置7Aと、サブ制御を装置7Bとが設けられている。
前記メイン制御装置7Aは、図2に示すように、リールユニット6の上方に収納されており、特に図示しないメイン基板を有している。メイン基板には、CPU、ROM、RAM等、種々の電子部品が備えられており、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、メイン制御装置7Aを各種制御手段として機能させる。具体的には、メイン制御装置7Aは、ベットやクレジットの制御を行うメダル投入制御手段、複数の図柄の組み合わせから成る「役」について当選か否かの抽選を行うための役抽選制御手段、リールユニット6を制御するためのリール制御手段、ボーナスゲームなどの遊技状態の制御を行うための遊技状態制御手段、入賞の有無を判定する入賞判定手段、ホッパーユニット8の作動を制御するためのホッパー制御手段等として機能する。
上記構成を有するスロットマシンSは、1回の遊技において最大3枚のメダルを掛ける(ベットする)ことができるとともに、メダル投入口5Aから投入されたメダルを最大50枚までクレジットとして貯留可能に形成されている。メダルがクレジットされている場合には、図示しない所定のクレジット表示部にその数値が表示され、ベットスイッチ5Bを操作する度に1〜3の所定の数がクレジット表示部の表示から減算され、その枚数のメダルがベットされたものとみなされるようになっている。
そして、スタートスイッチ5Cの操作に基づき、役抽選が行われると共に、回転リール70が回転開始する。回転リール70の回転中に、対応するストップスイッチ5Dを操作することにより、回転リール70が回転停止する。そして、3個の回転リール70が全て停止したとき、各回転リール70の当選役を構成する図柄が当選役に応じた配列で表示された場合には、ホッパーユニット8から役に応じた枚数のメダルが払い出されたり、ボーナスゲームなどの有利遊技に移行するように形成されている。
次に、ランプユニット1について詳述する。
ここで、本実施の形態に係るスロットマシンSには、図1に示すように、前扉3の左右に2個ずつ合計4個のランプ9Aが設けられており、上側に配置されているランプ9Aはランプユニット1'、下側に配置されているランプ9Aはランプ1から構成されている。ランプユニット1、1'は、サイズが異なっているが、基本的な構成は同じである。また、左右のランプユニット1,1、1',1'は、それぞれ左右対称に形成されている。以下、正面右下側に配置されているランプユニット1を代表例として、ランプユニット1の構成を説明する。
基板部12は、LED41を装着した照明基板40と、照明基板40及び拡散レンズ11を一体的に組み合わせるための非透光性のベース部材50とを備え、ベース部材50に照明基板40を取り付けて成る。ベース部材50は、図4に示すように、背面板51と、長さ方向にわたって形成された2本の嵌入溝53を有する支持ブロック52を備えている。前記背面板51には、図6に示すように、嵌入溝53の溝奥壁に相当する部分に、スリット54が形成されている。前記スリット54は、背面板51の背面側(ランプユニット1を前扉3に取り付けたときに後方となる側)に照明基板40を固定したとき、LED41の位置と合致するようになっている。
そして、拡散レンズ11は、意匠部材20及び反射部材30を一体化した状態で、ベース部材50の嵌入溝53に嵌入される。なお、嵌入溝53の深さは、反射部材30の前後方向の幅と同等か、やや大きい寸法となっている。
(拡散レンズ11)
ここで、拡散レンズ11について、より詳しく説明する。
上記したように、拡散レンズ11は、意匠部材20、反射部材30を有している。二つの部材の屈折率は、同じであっても異なっていてもよい。
意匠部材20は、図4及び図5に示すように、高さ方向の略中央部が幅厚に形成された板部材である。意匠部材20の正面側は、長さ方向にわたって設けられた筋状のカット部23を有する意匠部21となっており、背面側は、劣弧を並べた形状の突部22aと矩形の凹部22bが交互に長さ方向に連続して形成されている背面反射部22となっている。意匠部21は、スロットマシンSの正面デザインの一部を成すものであり、カット部23は後方から受ける光線を周囲に拡散させるためのものである。背面反射部22は、反射部材30を通過した照射光を受け正面側に反射させるためのものである。
一方、反射部材30は、図4及び図5に示すように、意匠部材20よりも幅薄の板部材であり、意匠部材20の背面反射部22とほぼ同様の外形形状を有する正面反射部31を備えている。すなわち、正面反射部31は、優弧を並べた形状の凹部31aと矩形の突部31bが交互に長さ方向に連続して形成されている。そして、背面反射部22の突部22aと凹部22bに凹部31aと突部31bをそれぞれ嵌め合わせて、意匠部材20の背面側に取り付けることができるようになっている。また、反射部材30の側面には、特殊形状の開口部33が複数個、設けられている。そして、背面側の受光端面32から受けた光線を、開口部33及び正面反射部31を介して意匠部材20の背面反射部22に導くようになっている。
ここで、意匠部材20に反射部材30を嵌め合わせたとき、背面反射部22の突部22aと正面反射部31の凹部31aとの間には、図7(A)に示すように、僅かな空間部Pが設けられている。また、突部22aと凹部31aの円弧の曲率は僅かに異ならせてある。この空間部Pは、図7(B)に示すように、反射部材30から射出される光線がさらに屈折して好適な角度で意匠部材20の背面反射部22に入射可能とするためのものである。換言すれば、反射部材30から射出される光線が背面反射部22に好適な角度で入射する曲率及び距離となるように、突部22a及び凹部31aの曲率及び隙間Pの距離が設計されている。このように形成することにより、光線の屈折角度を意匠部21の形状に適したものにすることができるものである。また、前述のように、意匠部材20の突部22aと反射部材30の凹部31aとが接触していなくても、意匠部材20の凹部22bと反射部材30の突部31bは隙間なく嵌り合うので、意匠部材20と反射部材30の接合強度が保たれる。
さらに、照明基板40に設けられているLED41は、照明基板40をベース部材50に固定したとき、意匠部材20の突部22aと反射部材30の凹部31aの高さ方向の中間位置、すなわち、突部22aの尖端部22c及び凹部31aの谷底部31c(図5参照)の位置と合致するように配置されている。本実施の形態では、背面反射部22及び正面反射部31に突部22a及び凹部31aがそれぞれ5カ所ずつ形成されているので、LED41は、図4に示すように、2個ずつある意匠部材20及び反射部材30に対応して、合計10個設けられている。
上記構成を有するランプユニット1の、拡散レンズ11による照射光の拡散の様子を図7(A)に示す。反射部材30の受光端面32から入射されたLED41の照射光は、正面反射部31の凹部31aの円弧面で反射し、さらに、上下対称に形成された二つの開口部33の傾斜面33a,33b,33cで反射して、意匠部材20側(つまり正面側)に射出される。またこのとき、照射光は、凹部31aの谷底部から射出される光線δ、傾斜面33aに反射して射出される光線α,α’、傾斜面33bで反射して射出される光線β,β’、傾斜面33cで反射して射出される光線γ,γ’にほぼ集約される。つまり、単一の光源の照射光が7つに分岐するようになっている。そして、反射部材30から射出された照射光は、図7(B)に示すように、空間部Pを通過する際に屈折し、さらに意匠部材20に入射される際に屈折して、拡散しながら意匠部材20を通過する。このため、LED41の設置数が少なくても、意匠部材20の正面側が全体的に均一に発光するように見えるものとなる。
(ランプユニット1の発光パターン)
さて、上記したランプユニット1では、拡散レンズ11の意匠部材20がエッジ側とパネル側に分かれているとともに、それぞれに対応したLED41を設けているので、遊技状態に応じて、意匠部材20の片側のみを発光させたり、双方を発光させたりすることにより、様々な演出効果を奏するものである。また、LED41をフルカラーLEDとすれば、発光色の変化によっても、演出態様を変化させることができる。
以上のように、本実施の形態によれば、拡散レンズ11を、スロットマシンSの正面デザインによってその形状が変化する部位(意匠部材20)と、正面デザインが変化しても変化させる必要のない部位(反射部材30)とに分割してある。従って、意匠部材20及びその外側をカバーするレンズカバー10のみを交換すれば、ランプユニット1のその他の構成部品はそのまま再使用でき、コスト削減を図ることができる。
また、意匠部材20の背面反射部22と反射部材30の正面反射部31を、特殊形状の嵌め合わせ構造としてある。このように、意匠部材20の一部に反射部材としての機能を持たせることによって、意匠部材20と反射部材30を接合したときの強度を確保することができるとともに、二つの部材を接続することで単一の拡散レンズ11と同等の効果を持たせることができる。さらに、背面反射部22と正面反射部31の間に空間部Pを設け、照射光の屈折角度を調整することにより、意匠部材20の意匠部21の形状に応じた好適な照射光を得ることができる。
本発明は、スロットマシンS以外の遊技機、例えばパチンコ遊技機にも利用できる。この際、ランプユニット1は、サイドランプやトップランプに用いられるものに限られず、センター役物に用いられる発光表示部に使用することもできる。
2 筐体 3 前扉
4 メダルセレクター 5 操作部
6 リールユニット 7 制御装置
8 ホッパーユニット
9 演出装置 9A ランプ
10 レンズカバー 11 拡散レンズ(レンズ)
12 基板部
20 意匠部材 20A エッジ側部材 20B パネル側部材
21 意匠部 22 背面反射部(反射部)
23 カット部 24 特殊形状部
30 反射部材 31 正面反射部(反射部)
32 受光端面 33 開口部
40 発光基板 41 照明基板
42 LED素子
50 ベース部材 51 背面板
52 支持ブロック 53 嵌入溝
54 スリット
60 前扉縦枠 70 回転リール
80 図柄表示窓 P 空間部
Claims (1)
- 発光可能な光源及び前記光源の前方に配置される導光部材を有する照明装置を備えた遊技機であって、
前記導光部材は、前記光源の前方に配設され後方から入射する光を分散反射させて前方に射出する第1導光部材と、前記第1導光部材から射出される光を拡散させる第2導光部材とから構成され、
前記第1導光部材は、前記第1導光部材の前方側に形成され、前記光源から前方に進んで前記第1導光部材に入射し前記前方側に達した光を前記第1導光部材の内部側に分散反射させる正面反射部と、前記正面反射部で分散反射した光を前方に反射させる複数の傾斜面部とを有し、
前記第2導光部材は、側面部と、前記側面部の前方に繋がって湾曲する湾曲面部とを有し、
前記湾曲面部に、前記第1導光部材から射出される光を拡散させる拡散部が形成され、
前記側面部に、前記拡散部と異なる形状を有して、前記第1導光部材から射出される光を拡散させる特殊形状部が形成されることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252488A JP5500685B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252488A JP5500685B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 遊技機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014045549A Division JP5787385B2 (ja) | 2014-03-07 | 2014-03-07 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012100905A JP2012100905A (ja) | 2012-05-31 |
JP2012100905A5 JP2012100905A5 (ja) | 2014-02-13 |
JP5500685B2 true JP5500685B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=46392070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252488A Expired - Fee Related JP5500685B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500685B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014033691A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP6217923B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-10-25 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP6053867B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-27 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP6499955B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2019-04-10 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4237732B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2009-03-11 | 株式会社大都技研 | 発光装置及び遊技台 |
JP5327775B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-10-30 | サミー株式会社 | 遊技機用発光表示装置 |
-
2010
- 2010-11-11 JP JP2010252488A patent/JP5500685B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012100905A (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5198042B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5334717B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2012090697A (ja) | リールユニットセット | |
JP2010240057A (ja) | スロットマシン | |
JP2011087686A (ja) | 発光ユニット | |
JP2010172374A (ja) | 遊技機 | |
JP5340079B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4162244B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5500685B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016185293A (ja) | 遊技機 | |
JP2017012243A (ja) | 導光板 | |
JP5864357B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016185292A (ja) | 遊技機 | |
JP2004024804A (ja) | 遊技機 | |
JP2017012244A (ja) | 装飾装置及び遊技機 | |
JP5787385B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5740631B2 (ja) | 遊技台 | |
JP2017012246A (ja) | 演出装置及び遊技機 | |
JP2007151924A (ja) | 遊技機用照明装置 | |
JP6862052B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6221073B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006158446A (ja) | 遊技機 | |
JP2012090696A (ja) | リールユニットセット | |
JP5670776B2 (ja) | 演出装置及び遊技機 | |
JP2007151923A (ja) | 遊技機用照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121025 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20131225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140212 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |