JP5599279B2 - 調光回路及び照明装置 - Google Patents
調光回路及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5599279B2 JP5599279B2 JP2010228775A JP2010228775A JP5599279B2 JP 5599279 B2 JP5599279 B2 JP 5599279B2 JP 2010228775 A JP2010228775 A JP 2010228775A JP 2010228775 A JP2010228775 A JP 2010228775A JP 5599279 B2 JP5599279 B2 JP 5599279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mosfet
- amplifier
- ratio
- output
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明の一実施形態について図1〜図3に基づいて説明すれば、以下の通りである。
本発明の他の実施形態について図4及び図5に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施形態において説明すること以外の構成は、前記実施形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記実施形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
上述した各実施形態の変形例について図6及び図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本変形例において説明すること以外の構成は、前記実施形態1,2と同じである。また、説明の便宜上、前記実施形態1,2の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本発明のLED照明装置90〜93は、LED調光回路80〜83と、LEDアレイ13とを備えるので、スイッチ素子である第二MOSFET11のオン時間の割合が極めて低い場合(例えば1周期の1%以下)であっても、容易に調光を行うことが可能である。なお、照明装置としては、液晶TV、モニター、インフォメーションディスプレイ等の液晶バックライトや、LED照明機器等が挙げられる。
2 アンプ
3,4 切り替えスイッチ(スイッチ)
3a 第1他端
3b 第2他端
4a 第1他端
4b 第2他端
5,54 Onduty幅検出回路(測定回路)
6 プルダウン抵抗
10 第一MOSFET
11,62,72 第二MOSFET
12 抵抗
13 LEDアレイ(発光ダイオード列)
21 カウンタ
22 シフトレジスタ
23 3入力AND回路
24 NAND回路
52 アンプ(第一のアンプ)
53 アンプ(第二のアンプ)
55,56 AND回路
57 NOT回路
58 信号生成回路
80〜83 LED照明装置(照明装置)
90〜93 LED調光回路(調光回路)
AND7 信号
CLK クロック信号
Ciss 入力容量
I 電流
NAND10 信号
OUTa 第1出力端
OUTb 第2出力端
OUTc 第1出力端
OUTd 第2出力端
PWM_OUT,PWM_OUT1,PWM_OUT2 PWM出力信号
PWM_IN PWM入力信号
RB 信号
SEL_SW スイッチ切り替え信号
Vdd 電源電圧
Vref 基準電圧
t1〜t4 時刻
Claims (8)
- 発光ダイオードが複数個直列に接続された発光ダイオード列の輝度を調整する調光を行う調光回路であって、
ソースが、上記発光ダイオード列の出力に接続される第一MOSFETと、
ソースが、上記発光ダイオード列の出力に接続される、寄生容量が上記第一MOSFETより小さい第二MOSFETと、
上記第一MOSFETと上記第二MOSFETとを、第1状態および第2状態の何れかの状態に制御する制御回路とを備え、
上記第1状態は、上記調光回路の外部から入力されるパルス幅変調信号の、1周期中にハイとなる割合が、所定閾値より大きい場合に選択され、上記パルス幅変調信号のデューティ比に応じて上記第一MOSFETのゲート電位を制御することによって上記第一MOSFETのオンとオフとの比率を制御するとともに、上記第二MOSFETのゲート電位を制御することによって上記第二MOSFETをオフする状態であり、
上記第2状態は、上記パルス幅変調信号の、1周期中にハイとなる割合が、上記所定閾値以下である場合に選択され、上記第一MOSFETのゲート電位を制御することによって上記第一MOSFETをオフするとともに、上記デューティ比に応じて上記第二MOSFETのゲート電位を制御することによって上記第二MOSFETのオンとオフとの比率を制御する状態であることを特徴とする調光回路。 - 上記制御回路は、さらに、
オンとオフとの比率が、上記デューティ比に応じて定まるアンプと、
上記アンプの出力を、上記第一MOSFETのゲートと接続するか、または、上記第二MOSFETのゲートと接続するかを切り替えるスイッチとを備え、
上記アンプの出力を一方のMOSFETのゲートと接続するとき、他方のMOSFETのゲート電位を制御することによって当該MOSFETをオフする制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の調光回路。 - 上記制御回路は、さらに、
オンとオフとの比率が、上記デューティ比に応じて定まり、かつ、上記第一MOSFETのゲート電位を制御することによって上記第一MOSFETのオンまたはオフを制御する第一のアンプと、
オンとオフとの比率が、上記デューティ比に応じて定まり、かつ、上記第二MOSFETのゲート電位を制御することによって上記第二MOSFETを制御する第二のアンプとを備え、
上記第一のアンプが、上記第一MOSFETのオンまたはオフを制御する間は、上記第二のアンプが上記第二MOSFETをオフし、
上記第二のアンプが、上記第二MOSFETのオンまたはオフを制御する間は、上記第一のアンプが第一MOSFETをオフすることを特徴とする請求項1に記載の調光回路。 - 上記制御回路と上記第二MOSFETとが一つの集積回路に集積されていることを特徴とする請求項2または3に記載の調光回路。
- 上記制御回路は、上記パルス幅変調信号の、1周期中にハイとなる割合を測定する測定回路をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の調光回路。
- 上記所定閾値は、1%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の調光回路。
- 上記第二MOSFETの寄生容量の値は、上記第一MOSFETの寄生容量の値の0.1%〜1.0%の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の調光回路。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の調光回路と、
上記発光ダイオード列とを備えることを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228775A JP5599279B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 調光回路及び照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228775A JP5599279B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 調光回路及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012084334A JP2012084334A (ja) | 2012-04-26 |
JP5599279B2 true JP5599279B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=46243003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010228775A Expired - Fee Related JP5599279B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 調光回路及び照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599279B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6018394B2 (ja) | 2012-04-02 | 2016-11-02 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度ばね用中空シームレスパイプ |
JP5988207B2 (ja) | 2012-09-07 | 2016-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体発光素子駆動装置及び照明装置、照明器具 |
EP2709426A3 (en) | 2012-09-14 | 2017-04-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solid-state light-emitting element drive device, lighting system and lighting fixture |
TW201431428A (zh) * | 2013-01-21 | 2014-08-01 | Princeton Technology Corp | 發光二極體驅動電路 |
CN103974488B (zh) * | 2013-01-24 | 2016-04-20 | 普诚科技股份有限公司 | 发光二极管驱动电路 |
JP6319799B2 (ja) * | 2014-07-03 | 2018-05-09 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置および表示方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2990133B2 (ja) * | 1997-11-18 | 1999-12-13 | 福島日本電気株式会社 | スイッチング電源回路 |
JP2001211641A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-08-03 | Nec Corp | 電源回路 |
JP4001856B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2007-10-31 | ローム株式会社 | 発光素子駆動装置、発光素子駆動装置を有する表示モジュール及び、表示モジュールを備えた電子機器 |
JP5256943B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-08-07 | サンケン電気株式会社 | Led点灯装置 |
-
2010
- 2010-10-08 JP JP2010228775A patent/JP5599279B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012084334A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10028348B2 (en) | Driving circuit for light-emitting element with burst dimming control | |
US8988010B2 (en) | LED driving device and lighting device | |
KR100771780B1 (ko) | 과전압 보호 및 듀티 제어 기능을 갖는 led 구동장치 | |
KR100898209B1 (ko) | 발광 다이오드 구동 회로 | |
JP5599279B2 (ja) | 調光回路及び照明装置 | |
US20130200814A1 (en) | Led lighting apparatus and dimming method thereof | |
JP5830610B2 (ja) | 発光素子を用いた照明装置のディミングシステム | |
WO2012127844A1 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、およびそれらを用いた発光装置および電子機器 | |
CN102088808B (zh) | 快速开关的恒流led驱动电路 | |
US9443478B2 (en) | Light source device, driving method thereof and display device having the same | |
TWI716160B (zh) | 畫素電路 | |
US8860320B2 (en) | LED driver apparatus | |
US20130147381A1 (en) | Driving circuit and driving method for light emitting diode and display apparatus using the same | |
JPWO2016051739A1 (ja) | 点灯装置 | |
JP6805808B2 (ja) | 発光制御回路、光源装置、及び、電子機器 | |
JP5735832B2 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、発光装置および電子機器 | |
US9210747B2 (en) | Driver for driving LED backlight source, LED backlight source and LCD device | |
JP5698579B2 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、およびそれらを用いた発光装置および電子機器 | |
US20070268318A1 (en) | Light circuit | |
JP2010062327A (ja) | 発光素子のドライブ回路 | |
KR100888782B1 (ko) | 발광 장치의 시각 향상 제어를 위한 방법 및 장치 | |
KR102034966B1 (ko) | Led 어레이 오픈여부 감지회로 및 이를 이용한 led 구동장치 | |
US20110221358A1 (en) | Driving Device, Light Emitting Diode Driving Device and Driving Method Thereof | |
JP4899112B2 (ja) | Led駆動装置 | |
JP2010123644A (ja) | Led照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |