JP5596894B2 - プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 - Google Patents
プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5596894B2 JP5596894B2 JP2006306009A JP2006306009A JP5596894B2 JP 5596894 B2 JP5596894 B2 JP 5596894B2 JP 2006306009 A JP2006306009 A JP 2006306009A JP 2006306009 A JP2006306009 A JP 2006306009A JP 5596894 B2 JP5596894 B2 JP 5596894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- probe
- base sequence
- oligonucleotide
- bacteroides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 171
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 title description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 66
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 20
- 241000606125 Bacteroides Species 0.000 claims description 18
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 15
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 14
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 14
- 241001148536 Bacteroides sp. Species 0.000 claims description 12
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 8
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 8
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 66
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 36
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 26
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 25
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 17
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 13
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- VLARLSIGSPVYHX-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 6-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)hexanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCCCN1C(=O)C=CC1=O VLARLSIGSPVYHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 8
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000606124 Bacteroides fragilis Species 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 2
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 description 2
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 2
- SUOQIZRRIRAHRX-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-3-yl) hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC1CC(=O)NC1=O SUOQIZRRIRAHRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCXJFMDOHDNDCC-UHFFFAOYSA-N 5-$l^{1}-oxidanyl-3,4-dihydropyrrol-2-one Chemical group O=C1CCC(=O)[N]1 HCXJFMDOHDNDCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 201000002909 Aspergillosis Diseases 0.000 description 1
- 208000036641 Aspergillus infections Diseases 0.000 description 1
- 108700003860 Bacterial Genes Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 1
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 1
- 108700005088 Fungal Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 108700005443 Microbial Genes Proteins 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000037065 Subacute sclerosing leukoencephalitis Diseases 0.000 description 1
- 206010042297 Subacute sclerosing panencephalitis Diseases 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 210000003050 axon Anatomy 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000003756 cervix mucus Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N ethynol Chemical compound OC#C QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000009629 microbiological culture Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001821 nucleic acid purification Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical group O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6834—Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
- C12Q1/6837—Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/975—Kit
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
[菌名]
Bacteroides(バクテロイデス)
本発明の第1の目的は、様々な菌が同時に存在しうる試料の中から、対象となる菌を正確に同定することのできるプローブセットを提供することを目的とする。
(1)CGATGGATAGGGGTTCTGAGAGGAA(配列番号35)で表される塩基配列からなるプローブ及びその相補配列からなるプローブ、
(2)TGCGGCTCAACCGTAAAATTGCAGT(配列番号36)で表される塩基配列からなるプローブ及びその相補配列からなるプローブ、
(3)TGTGGCTCAACCATAGAATTGCCGT(配列番号37)で表される塩基配列からなるプローブ及びその相補配列からなるプローブ。
(i)本発明のプローブ固定担体と検体とを反応させる工程と、
(ii)前記プローブ固定担体上にプローブと前記検体中の核酸との反応の有無を検出する工程と、
を有することを特徴とするバクテロイデス属菌の遺伝子の検出方法である。
[菌名]
Bacteroides属
上記菌の遺伝子のうち16S rRNA遺伝子配列を検出し得るプローブには、以下の各塩基配列からなるものが含まれる。
(A)CGATGGATAGGGGTTCTGAGAGGAA(配列番号35)で表される塩基配列からなるプローブ、
(B)TGCGGCTCAACCGTAAAATTGCAGT(配列番号36)で表される塩基配列からなるプローブ、
(C)TGTGGCTCAACCATAGAATTGCCGT(配列番号37)で表される塩基配列からなるプローブ、
(D)配列番号35の塩基配列の相補配列からなるプローブ、
(E)配列番号36の塩基配列の相補配列からなるプローブ、
(F)配列番号37の塩基配列の相補配列からなるプローブ、
(G)配列番号35の塩基配列に、前記プローブとしての機能を保持できる範囲内で、塩基の欠失、置換もしくは付加がなされた変異配列からなるプローブ、
(H)配列番号36の塩基配列に、前記プローブとしての機能を保持できる範囲内で、塩基の欠失、置換もしくは付加がなされた変異配列からなるプローブ、
(I)配列番号37の塩基配列に、前記プローブとしての機能を保持できる範囲内で、塩基の欠失、置換もしくは付加がなされた変異配列からなるプローブ、
(J)配列番号35の塩基配列の相補配列に、前記プローブとしての機能を保持できる範囲内で、塩基の欠失、置換もしくは付加がなされた変異配列からなるプローブ、
(K)配列番号36の塩基配列の相補配列に、前記プローブとしての機能を保持できる範囲内で、塩基の欠失、置換もしくは付加がなされた変異配列からなるプローブ、
(L)配列番号37の塩基配列の相補配列に、前記プローブとしての機能を保持できる範囲内で、塩基の欠失、置換もしくは付加がなされた変異配列からなるプローブ。
(a)16S rRNA遺伝子検出用に設計されたPCR反応用プライマーを用いて調整された増幅検体。
(b)PCR増幅物を元にさらにPCR反応等を行なって調整された検体。
(c)PCR以外の増幅方法により調整された検体。
(d)可視化のために各種標識方法により標識された検体。
(i)本発明のかかるプローブを固定したプローブ固定担体と検体とを反応させる工程。
(ii)プローブ固定担体上のプローブと検体中の核酸との反応の有無を検出する工程。
(iii)プローブと検体中の核酸の反応が検出される場合に、検体中の核酸と反応したプローブを特定し、プローブの塩基配列に基づいて検体中に含まれる感染症起炎菌遺伝子を特定する工程。
(1)5’ gcggcgtgcctaatacatgcaag 3’(配列番号1)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(2)5’ gcggcaggcctaacacatgcaag 3’(配列番号2)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(3)5’ gcggcaggcttaacacatgcaag 3’(配列番号3)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(4)5’ gcggtaggcctaacacatgcaag 3’(配列番号4)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(5)5’ gcggcgtgcttaacacatgcaag 3’(配列番号5)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(6)5’ gcgggatgccttacacatgcaag 3’(配列番号6)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(7)5’ gcggcatgccttacacatgcaag 3’(配列番号7)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(8)5’ gcggcatgcttaacacatgcaag 3’(配列番号8)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(9)5’ gcggcgtgcttaatacatgcaag 3’(配列番号9)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(10)5’ gcggcaggcctaatacatgcaag 3’(配列番号10)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(11)5’ gcgggatgctttacacatgcaag 3’(配列番号11)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(12)5’ gcggcgtgcctaacacatgcaag 3’(配列番号12)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(13)5’ gcggcgtgcataacacatgcaag 3’(配列番号13)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(14)5’ gcggcatgcctaacacatgcaag 3’(配列番号14)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(15)5’ gcggcgcgcctaacacatgcaag 3’(配列番号15)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(16)5’ gcggcgcgcttaacacatgcaag 3’(配列番号16)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(17)5’ gcgtcatgcctaacacatgcaag 3’(配列番号17)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(18)5’ gcgataggcttaacacatgcaag 3’(配列番号18)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(19)5’ gcgacaggcttaacacatgcaag 3’(配列番号19)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(20)5’ gctacaggcttaacacatgcaag 3’(配列番号20)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(21)5’ acagaatgcttaacacatgcaag 3’(配列番号21)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(22)5’ atccagccgcaccttccgatac 3’(配列番号22)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(23)5’ atccaaccgcaggttcccctac 3’(配列番号23)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(24)5’ atccagccgcaggttcccctac 3’(配列番号24)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(25)5’ atccagccgcaccttccggtac 3’(配列番号25)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(26)5’ atccagcgccaggttcccctag 3’(配列番号26)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(27)5’ atccagccgcaggttctcctac 3’(配列番号27)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(28)5’ atccagccgcacgttcccgtac 3’(配列番号28)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(実施例1)
以下の実施例では、2 Step PCR法を用いた微生物の検出について説明する。
[1.プローブDNAの準備]
バクテロイデス属菌検出用プローブの塩基配列として、表1に示す核酸配列を設計した。具体的には、バクテロイデス属菌の16S rRNA遺伝子をコーディングしているゲノム部分より、これらの塩基配列を選択した。これらのプローブ塩基配列群は、当該菌に対して非常に特異性が高く、十分かつそれぞれのプローブ塩基配列でばらつきのないハイブリダイゼーション感度が期待できるように設計されている。なお、プローブとしては、表1に示す塩基配列からなるプローブの他に、各塩基配列を含む20から30程度の塩基長を有するプローブも利用可能である。この場合、表1で規定される塩基配列以外の部分については検出精度に影響のない塩基配列を有していることが必要である。
[2−1.検体増幅用PCRプライマーの準備]
起炎菌検出用の為の16s rRNA遺伝子(標的遺伝子)増幅用PCRプライマーとして以下の表2に示す核酸配列を設計した。具体的には、16s rRNAをコーディングしているゲノム部分を特異的に増幅するプローブセット、つまり約1400〜1700塩基長の16s rRNAコーディング領域の両端部分で、特異的な融解温度をできるだけ揃えるよう設計されたプライマーを使用した。なお、変異株や、ゲノム上に複数存在する16s rRNA遺伝子も同時に増幅できるように複数種類のプライマーが設計されている。なお、起炎菌の16s rRNA遺伝子に対して共通にほぼ全長を増幅できるプライマーセットであれば、下記の表2に挙げたプライマーセットに限定する必要はないのは言うまでもない。
上述の検体増幅用のプライマーと同様に、以下の表3に示す配列を持つオリゴヌクレオチドを標識用のプライマーとして使用した。
合成後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、6種類の標識プライマーを混合し、それぞれの標識プライマー濃度が、最終濃度10pmol/μlとなるようにTE緩衝液に溶解した。
[3−1.微生物の培養 & Genome DNAの抽出]
まず、Bacteroides属菌である、Bacteroides fragilis(ATCC 11019)、Bacteroides thetaiotaomicron(JCM 5827)、Bacteroides distasonis(ATCC 8503)の3種を、定法に従って培養した。この微生物培養液から、核酸精製キット(FastPrep FP100A・FastDNA Kit:フナコシ株式会社製)を用いて、各Genome DNAの抽出と精製を行なった。なお、菌名の後に寄託番号を付している菌は、理化学研究所微生物系統保存施設(JCM)またはAmerican Culture Collection(ATCC)より入手可能である。
回収された微生物(Bacteroides属菌)のGenome DNAは、定法に従って、アガロース電気泳動と260/280nmの吸光度測定を行い、その品質(低分子核酸の混入量、分解の程度)と回収量を検定した。本実施例では、約10μgのGenome DNA が回収され、Genome DNAのデグラデーションやrRNAの混入は認められなかった。回収したGenome DNAは、最終濃度50ng/μlとなるようにTE緩衝液に溶解し、以下の実施例に使用した。
[4−1.ガラス基板の洗浄]
合成石英のガラス基板(サイズ:25mm×75mm×1mm、飯山特殊ガラス社製)を耐熱、耐アルカリ のラックに入れ、所定の濃度に調製した超音波洗浄用の洗浄液に浸した。一晩洗浄液中で浸した後、20分間超音波洗浄を行った。続いて基板を取り出し、軽く純水ですすいだ後、超純水中で20分超音波洗浄をおこなった。次に80℃に加熱した1N水酸化ナトリウム水溶液中に10分間基板を浸した。再び純水洗浄と超純水洗浄を行い、DNAチップ用の石英ガラス基板を用意した。
シランカップリング剤KBM−603(信越シリコーン社製)を、1重量(wt)%の濃度となるように純水中に溶解させ、2時間室温で攪拌した。続いて、先に洗浄したガラス基板をシランカップリング剤水溶液に浸し、20分間室温で放置した。ガラス基板を引き上げ、軽く純水で表面を洗浄した後、窒素ガスを基板の両面に吹き付けて乾燥させた。次に乾燥した基板を120℃に加熱したオーブン中で1時間ベークし、カップリング剤処理を完結させ、基板表面にアミノ基を導入した。次いで、N−マレイミドカプロイロキシスクシイミド(以下EMCSと略す)を、ジメチルスルホキシドとエタノールの1:1混合(容量比)溶媒中に最終濃度が0.3mg/mlとなるように溶解したEMCS溶液を用意した。EMCSは、同仁化学研究所社製のN−マレイミドカプロイロキシスクシイミド(N−(6−Maleimidocaproyloxy)succinimido)である。
実施例1の[1.プローブDNAの準備]で作製した微生物検出用プローブを純水に溶解し、それぞれ、最終濃度(インク溶解時)10μMとなるように分注した後、凍結乾燥を行い、水分を除いた。
グリセリン7.5wt%、チオジグリコール7.5wt%、尿素7.5wt%、アセチレノールEH(川研ファインケミカル社製)1.0wt%を含む水溶液を用意した。続いて、先に用意した2種類のプローブ(表1)の夫々を上記の混合溶媒に規定濃度なるように溶解した。得られたDNA溶液をインクジェットプリンタ(商品名:BJF−850 キヤノン社製)用インクタンクに充填し、印字ヘッドに装着した。
30分間のプローブ結合反応後、100mMのNaClを含む10mMのリン酸緩衝液(pH7.0)により表面に残ったDNA溶液を洗い流し、ガラス基板表面に一本鎖DNAが固定したDNAチップを得た。
[5−1.検体の増幅:1st PCR]
検体となる微生物遺伝子の増幅(1st PCR)、および、標識化(2nd PCR)反応を以下の表4に示す。
[5−2.標識化反応:2nd PCR]
表5の組成の反応液を図2に示すプロトコルに従って、市販のサーマルサイクラーで増幅反応を行なった。
上述の[4.DNAチップの作成]で作成したDNAチップと[5.検体の増幅と標識化]で作成した標識化検体を用いて、検出反応を行なった。
BSA(牛血清アルブミンFraction V:Sigma社製)を1wt%となるように100mM NaCl/10mM Phosphate Bufferに溶解した。次に、この溶液に[4.DNAチップの作製]で作製したDNAチップを室温で2時間浸し、ブロッキングを行った。ブロッキング終了後、以下の洗浄液で洗浄を行った後、純水でリンスしてからスピンドライ装置で水切りを行った。
洗浄液:
0.1wt%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を含む2×SSC溶液(NaCl 300mM 、Sodium Citrate (trisodium citrate dihydrate, C6H5Na3・2H2O) 30mM、p.H.7.0)
[6−2.ハイブリダイゼーション]
水切りしたDNAチップをハイブリダイゼーション装置(Genomic Solutions Inc. Hybridization Station)にセットし、以下に示すハイブリダイゼーション溶液、条件でハイブリダイゼーション反応を行った。
6xSSPE / 10% Formamide / Target(2nd PCR Products 全量)/ 0.05wt% SDS
(6xSSPE: NaCl 900mM、NaH2PO4・H2O 50mM、EDTA 6mM、p.H. 7.4)
[6−4.ハイブリダイゼーション条件]
65℃ 3min → 55℃ 4hr → Wash 2xSSC / 0.1% SDS at 50℃ → Wash 2xSSC at 20℃ → (Rinse with H2O : Manual) → Spin dry
[7.微生物Genomeの検出(蛍光測定)]
上記ハイブリダイゼーション反応終了後のDNAチップをDNAチップ用蛍光検出装置(Axon社製、GenePix 4000B)を用いで蛍光測定を行った。その結果、再現性良く、十分なシグナルでBacteroides属菌を検出することができた。
以下の表6に、Bacteroides属菌の蛍光測定結果を示す。
表1に示すプローブセットが、Bacteroides属菌のみに特異的にハイブリッド体を形成することを証明するため、Escherichia coli(JCM 1649)とのハイブリダイゼーション反応を行なった結果を、次の表7に示す。
以上に説明したように、上記実施例によれば、Bacteroides属菌のみを特異的に検出可能なプローブセットを固定したDNAチップを作成することができた。更に、このDNAチップを用いて、感染症起炎菌を同定することが可能になり、微生物由来のDNAプローブの問題を解決した。すなわち、オリゴヌクレオチドプローブは化学的に大量合成が可能であり、精製や濃度のコントロールが可能である。また、微生物の種による分類を目的に、同じ種の菌種は一括検出が可能で、しかも、他の種の菌は区別して検出できるようなプローブセットが提供できた。
Claims (8)
- 感染症起炎菌であるバクテロイデス属菌の遺伝子を特異的に検出するためのプローブセットであって、
下記の(1)から選択される少なくとも1つのプローブと、下記の(2)から選択される少なくとも1つのプローブと、下記の(3)から選択される少なくとも1つのプローブとを含み、該少なくとも3つのプローブのそれぞれとの反応を示すシグナルを検出するために用いられることを特徴とするプローブセット。
(1)CGATGGATAGGGGTTCTGAGAGGAA(配列番号35)で表される塩基配列からなるプローブ及びその相補配列からなるプローブ、
(2)TGCGGCTCAACCGTAAAATTGCAGT(配列番号36)で表される塩基配列からなるプローブ及びその相補配列からなるプローブ、
(3)TGTGGCTCAACCATAGAATTGCCGT(配列番号37)で表される塩基配列からなるプローブ及びその相補配列からなるプローブ。 - 請求項1に記載のプローブセットを構成する複数のプローブの各々が、固相担体上に、互いに隔離して配置されていることを特徴とするプローブ固定担体。
- プローブ固定担体を用いた検体中でのバクテロイデス属菌の遺伝子の検出方法において、
(i)請求項2に記載のプローブ固定担体と検体とを反応させる工程と、
(ii)前記プローブ固定担体上にプローブと前記検体中の核酸との反応の有無を検出する工程と、
を有することを特徴とするバクテロイデス属菌遺伝子の検出方法。 - 請求項1に記載のプローブセットを構成する複数のプローブと、プローブと標的核酸との反応を検出するための試薬と、を有することを特徴とするバクテロイデス属菌遺伝子検出用のキット。
- 前記プローブが担体に固定された状態で提供されている請求項4に記載のキット。
- 該試薬として、バクテロイデス属菌の遺伝子を増幅するプライマーとして、以下の(1)乃至(21)から選ばれる少なくとも1つのオリゴヌクレオチドと、以下の(22)乃至(28)から選ばれる少なくとも1つのオリゴヌクレオチドと、を含む請求項4に記載のキット。
(1)5' gcggcgtgcctaatacatgcaag 3'(配列番号1)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(2)5' gcggcaggcctaacacatgcaag 3'(配列番号2)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(3)5' gcggcaggcttaacacatgcaag 3'(配列番号3)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(4)5' gcggtaggcctaacacatgcaag 3'(配列番号4)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(5)5' gcggcgtgcttaacacatgcaag 3'(配列番号5)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(6)5' gcgggatgccttacacatgcaag 3'(配列番号6)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(7)5' gcggcatgccttacacatgcaag 3'(配列番号7)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(8)5' gcggcatgcttaacacatgcaag 3'(配列番号8)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(9)5' gcggcgtgcttaatacatgcaag 3'(配列番号9)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(10)5' gcggcaggcctaatacatgcaag 3'(配列番号10)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(11)5' gcgggatgctttacacatgcaag 3'(配列番号11)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(12)5' gcggcgtgcctaacacatgcaag 3'(配列番号12)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(13)5' gcggcgtgcataacacatgcaag 3'(配列番号13)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(14)5' gcggcatgcctaacacatgcaag 3'(配列番号14)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(15)5' gcggcgcgcctaacacatgcaag 3'(配列番号15)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(16)5' gcggcgcgcttaacacatgcaag 3'(配列番号16)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(17)5' gcgtcatgcctaacacatgcaag 3'(配列番号17)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(18)5' gcgataggcttaacacatgcaag 3'(配列番号18)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(19)5' gcgacaggcttaacacatgcaag 3'(配列番号19)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(20)5' gctacaggcttaacacatgcaag 3'(配列番号20)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(21)5' acagaatgcttaacacatgcaag 3'(配列番号21)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(22)5' atccagccgcaccttccgatac 3'(配列番号22)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(23)5' atccaaccgcaggttcccctac 3'(配列番号23)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(24)5' atccagccgcaggttcccctac 3'(配列番号24)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(25)5' atccagccgcaccttccggtac 3'(配列番号25)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(26)5' atccagcgccaggttcccctag 3'(配列番号26)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(27)5' atccagccgcaggttctcctac 3'(配列番号27)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。
(28)5' atccagccgcacgttcccgtac 3'(配列番号28)の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド。 - 前記バクテロイデス属菌の遺伝子を増幅するプライマーが、前記(1)乃至(28)の全てのオリゴヌクレオチドの混合物である請求項6に記載のキット。
- 該試薬として、増幅されたバクテロイデス属菌の遺伝子の標識化のためのプライマーである以下の(29)〜(34)の標識化されたオリゴヌクレオチドを更に含む請求項4乃至7のいずれか1項に記載のキット。
(29)5' TACCTTGTTACGACTTCACCCCA 3'(配列番号29)
(30)5' TACCTTGTTACGACTTCGTCCCA 3'(配列番号30)
(31)5' TACCTTGTTACGACTTAGTCCCA 3'(配列番号31)
(32)5' TACCTTGTTACGACTTAGCCCCA 3'(配列番号32)
(33)5' TACCTTGTTACGACTTAGTCCTA 3'(配列番号33)
(34)5' TACCTTGTTACGACTTAGCCCTA 3'(配列番号34)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006306009A JP5596894B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
US11/935,807 US7879549B2 (en) | 2006-11-10 | 2007-11-06 | Probe, probe set, probe-immobilized carrier, and genetic testing method |
EP20070021822 EP1921160B1 (en) | 2006-11-10 | 2007-11-09 | Probe, probe set, probe-immobilized carrier, and genetic testing method |
CN2007101700627A CN101177712B (zh) | 2006-11-10 | 2007-11-09 | 探针、探针组、固定有探针的载体和基因检测方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006306009A JP5596894B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118913A JP2008118913A (ja) | 2008-05-29 |
JP5596894B2 true JP5596894B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=39167729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006306009A Expired - Fee Related JP5596894B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7879549B2 (ja) |
EP (1) | EP1921160B1 (ja) |
JP (1) | JP5596894B2 (ja) |
CN (1) | CN101177712B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8187816B2 (en) * | 2006-03-31 | 2012-05-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Probe set, probe-immoblized carrier, and genetic testing method for detecting Anaerococcus prevotii |
JP5596891B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
JP5196854B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196861B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196853B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196864B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196846B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体、検査方法及びdna検出用キット |
JP5279198B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196860B2 (ja) | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196858B2 (ja) | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体、検査方法及びdna検出用キット |
JP5196855B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196856B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
JP5196850B2 (ja) | 2007-05-14 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 |
CN103146620A (zh) * | 2013-03-25 | 2013-06-12 | 广州知光生物科技有限公司 | 具有益生菌特性的脆弱拟杆菌 |
JP7698458B2 (ja) * | 2021-04-16 | 2025-06-25 | 合同会社H.U.グループ中央研究所 | バクテロイデス・フラジリスに対して特異的な1以上のプライマーまたはプローブ |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5212059A (en) * | 1988-01-11 | 1993-05-18 | Microprobe Corporation | Oligonucleotide probes for the detection of periodontal pathogens |
EP0479117B1 (en) * | 1990-10-05 | 2001-11-28 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Methods and reagents for identifying gram negative bacteria |
US6582908B2 (en) * | 1990-12-06 | 2003-06-24 | Affymetrix, Inc. | Oligonucleotides |
JP3285609B2 (ja) | 1991-06-21 | 2002-05-27 | キヤノン株式会社 | 標識複合体、及びそれを用いる分析法 |
JP3608823B2 (ja) | 1994-09-29 | 2005-01-12 | 株式会社東洋紡ジーンアナリシス | 真菌の検出および真菌の菌種同定用オリゴヌクレオチド |
US6110676A (en) * | 1996-12-04 | 2000-08-29 | Boston Probes, Inc. | Methods for suppressing the binding of detectable probes to non-target sequences in hybridization assays |
JPH1128090A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-02 | Yakuruto Bio Sci Kenkyu Zaidan | バクテロイデスグループ細菌特異的オリゴヌクレオチドプローブ |
JPH11127899A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Yakult Bio Science Kenkyu Zaidan | バクテロイデスグループ細菌に種特異的なオリゴヌクレオチドプローブ |
JPH11221082A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Yakult Honsha Co Ltd | バクテロイデス属細菌用プローブ及びこれを用いた検出方法 |
JP2001112485A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Yakult Honsha Co Ltd | 腸内細菌用プライマー及び該プライマーを用いた検出方法 |
EP1261716A2 (en) | 1999-11-16 | 2002-12-04 | Apollo Biotechnology, Inc. | Method for rapid and accurate identification of microorganisms |
JP2003061675A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-04 | Asahi Breweries Ltd | セレノモナス属菌検出のための核酸プローブ、およびビール混濁細菌の検出方法 |
JP2003144200A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-20 | Yakult Honsha Co Ltd | バクテロイデスグループ細菌用プローブおよびこれを用いた検出方法 |
WO2003106676A1 (ja) * | 2002-06-14 | 2003-12-24 | 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 | 微生物同定用プローブ及びそれを用いた同定方法 |
JP2004313181A (ja) | 2003-04-02 | 2004-11-11 | Canon Inc | 感染症起炎菌検出用プローブ及びプローブセット、ならびに担体及び遺伝子検査方法 |
WO2004097048A1 (en) | 2003-04-28 | 2004-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for assay of nucleic acid by competitive hybridization using a dna microarray |
EP1480155A3 (en) | 2003-05-19 | 2008-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, storage medium and program |
JP2006129828A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Canon Inc | 感染症起炎菌検出用プローブセット及び担体及び遺伝子検査方法 |
JP2007159411A (ja) | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Canon Inc | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
JP2006149400A (ja) * | 2006-01-16 | 2006-06-15 | Yakult Honsha Co Ltd | バクテロイデス用プライマー及び該プライマーを用いた検出方法 |
JP5596891B2 (ja) | 2006-11-10 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
JP5596892B2 (ja) | 2006-11-10 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
JP5596893B2 (ja) | 2006-11-10 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
JP2008118904A (ja) | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Canon Inc | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006306009A patent/JP5596894B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-06 US US11/935,807 patent/US7879549B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-09 CN CN2007101700627A patent/CN101177712B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-09 EP EP20070021822 patent/EP1921160B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090130668A1 (en) | 2009-05-21 |
EP1921160A1 (en) | 2008-05-14 |
CN101177712A (zh) | 2008-05-14 |
US7879549B2 (en) | 2011-02-01 |
CN101177712B (zh) | 2012-07-04 |
EP1921160B1 (en) | 2015-05-06 |
JP2008118913A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5596892B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5596891B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5201818B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5596893B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5037905B2 (ja) | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5596894B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5037906B2 (ja) | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2008118914A (ja) | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2008118904A (ja) | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5196867B2 (ja) | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 | |
JP5196853B2 (ja) | プローブセット、プローブ担体及び検査方法 | |
JP2008118907A (ja) | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2008118908A (ja) | プローブ、プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2007159411A (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2004313181A (ja) | 感染症起炎菌検出用プローブ及びプローブセット、ならびに担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2006129810A (ja) | 感染症起炎菌検出用プローブセット及び担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2006129828A (ja) | 感染症起炎菌検出用プローブセット及び担体及び遺伝子検査方法 | |
JP2007014351A (ja) | 感染症検出用プローブ、遺伝子検出用のプローブ、感染症起炎菌増幅反応用プライマー、感染症起炎菌増幅反応用プライマーセット及び感染症起炎菌検出方法 | |
JP5094181B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び検査方法 | |
JP5121281B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び検査方法 | |
JP5137442B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び検査方法 | |
JP5078409B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び検査方法 | |
JP5137443B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法 | |
JP5137441B2 (ja) | プローブセット、プローブ固定担体及び検査方法 | |
JP2007289176A (ja) | プローブ、プローブ固定担体及び検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120807 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20121221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121221 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5596894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |