JP5590302B2 - 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 - Google Patents
液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5590302B2 JP5590302B2 JP2010079887A JP2010079887A JP5590302B2 JP 5590302 B2 JP5590302 B2 JP 5590302B2 JP 2010079887 A JP2010079887 A JP 2010079887A JP 2010079887 A JP2010079887 A JP 2010079887A JP 5590302 B2 JP5590302 B2 JP 5590302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- space portion
- liquid ejecting
- liquid
- manifold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14274—Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14419—Manifold
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
かかる態様では、一の空間部は大気開放路に連通し、他の空間部は一の空間部を介して大気開放路に連通している。このように、他の空間部は大気開放路に間接的に連通しているため、他の空間部に対応するマニホールドの液体中の成分の蒸発が抑制され、また、一の空間部は他の空間部から流入する空気により比較的湿潤な状態に保たれるため、一の空間部に対応するマニホールドの液体成分の蒸発が抑制される。したがって、いずれの空間部においても対応する領域のマニホールドの液体成分の蒸発が抑制されて、長期に亘って良好な吐出特性を維持することができる。また、長手方向を有する空間部の長さを大気に開口される流路として確保することができ、大気に開放される流路において十分な湿潤状態を確保することができる。
ここで、前記空間部連通路は、前記空間部のそれぞれにおいて、前記長手方向の端部から前記圧力発生室の並設方向に沿って外側に延びる第1空間部連通路と、該第1空間部連通路に連通し前記一の空間部及び前記他の空間部の並設方向であって、前記空間部の短手方向である前記空間部の前記並設方向に延びる第2空間部連通路と、を有して構成されていることが好ましい。これによれば、大気開放される流路の長さとして十分に確保することができる。
また、前記空間部連通路は、前記ヘッドケースの前記マニホールド形成基板側の面又は前記封止基板の前記ヘッドケース側の面に形成されていることが好ましい。これによれば、ヘッドケースのマニホールド形成基板側の面又は封止部材のケース側の面に凹部を設けることで比較的容易に空間部連通路を作製することができ、製造上有利となる。
また、前記大気開放路は、前記ヘッドケースの前記マニホールド形成基板側の面又は前記封止部材の前記ヘッドケース側の面に形成されている大気連通路を介して前記一の空間部と連通していることが好ましい。これによれば、ヘッドケースのマニホールド形成基板側の面又は封止部材のケース側の面に凹部を設けることで比較的容易に大気開放路を作製することができ、製造上有利となる。
本発明の好適な実施態様としては、前記他の空間部を2以上備えており、各空間部が直列に連通しているものが挙げられる。
本発明の好適な実施態様としては、前記他の空間部を2以上備えており、各空間部が並列に連通しているものが挙げられる。
また、前記大気開放路の前記大気開放口から離れる空間部に対応するマニホールドほど、蒸発しやすい液体を貯留する液体源が接続されていることが好ましい。これによれば、蒸発しやすい液体成分の蒸発を効果的に抑制することができる。
本発明の他の態様は、上記の液体噴射ヘッドを複数具備することを特徴とする液体噴射ヘッドユニットにある。
かかる態様では、長期に亘って良好な吐出特性を維持した液体噴射ヘッドユニットを実現することができる。
本発明の他の態様は、上記の液体噴射ヘッド又は液体噴射ヘッドユニットを具備する液体噴射装置にある。
かかる態様では、長期に亘って良好な吐出特性を維持した液体噴射装置を実現することができる。
また、他の態様は、ノズルに連通する圧力発生室に液体を供給するマニホールドを複数有するマニホールド形成基板と、前記圧力発生室内の液体に圧力変化を生じさせる圧電素子と、前記マニホールドに対向する領域に設けられて前記マニホールドの液体の圧力変動を吸収する振動部を有する封止基板と、前記圧電素子を収容する圧電素子収容部を有するヘッドケースと、前記振動部上に設けられる空間部と、大気開放口に連通する大気開放路と、を具備し、一の空間部は前記大気開放路に連通し、他の空間部は前記一の空間部を介して前記大気開放路に連通していることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる態様では、一の空間部は大気開放路に連通し、他の空間部は一の空間部を介して大気開放路に連通している。このように、他の空間部は大気開放路に間接的に連通しているため、他の空間部に対応するマニホールドの液体中の成分の蒸発が抑制され、また、一の空間部は他の空間部から流入する空気により比較的湿潤な状態に保たれるため、一の空間部に対応するマニホールドの液体成分の蒸発が抑制される。したがって、いずれの空間部においても対応する領域のマニホールドの液体成分の蒸発が抑制されて、長期に亘って良好な吐出特性を維持することができる。
かかる態様では、長期に亘って良好な吐出特性を維持した液体噴射ヘッドユニットを実現することができる。
かかる態様では、長期に亘って良好な吐出特性を維持した液体噴射装置を実現することができる。
図4は、実施形態2に係る記録ヘッドのヘッドケースの底面図である。実施形態1と同一作用を示す部分には同一符号を付して重複する説明は省略する。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は構造や材質などを含めて、上述した実施形態に限定されるものではない。
Claims (10)
- ノズルに連通する圧力発生室であって、並設された複数の前記圧力発生室と、
複数の前記圧力発生室が並設された方向である並設方向が長手方向となるマニホールドであって、複数の前記圧力発生室に液体を供給する前記マニホールドを複数有するマニホールド形成基板と、
前記圧力発生室内の液体に圧力変化を生じさせる圧電素子と、
前記マニホールドに対向する領域に設けられて前記マニホールドの液体の圧力変動を吸収する振動部を有する封止基板と、
前記圧電素子を収容する圧電素子収容部を有するヘッドケースと、
前記圧力発生室の前記並設方向が長手方向となる空間部であって、前記振動部上に設けられる複数の前記空間部と、
大気開放口に連通する大気開放路と、を具備し、
複数の前記空間部のうち、一の空間部と他の空間部とを連通する空間部連通路と、を具備し、
前記一の空間部は、前記長手方向における一方の端部の側で前記大気開放路に連通し、前記長手方向における他方の端部の側で前記空間部連通路に連通し、
前記他の空間部は、前記空間部連通路と前記一の空間部とを介して、前記大気開放路に連通していることを特徴とする液体噴射ヘッド。 - 前記空間部連通路は、
前記空間部のそれぞれにおいて、前記長手方向の端部から前記圧力発生室の並設方向に沿って外側に延びる第1空間部連通路と、
該第1空間部連通路に連通し前記一の空間部及び前記他の空間部の並設方向であって、前記空間部の短手方向である前記空間部の前記並設方向に延びる第2空間部連通路と、を有して構成されていることを特徴とする請求項1記載の液体噴射ヘッド。 - 前記空間部連通路は、前記ヘッドケースの前記マニホールド形成基板側の面又は前記封止基板の前記ヘッドケース側の面に形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の液体噴射ヘッド。
- 前記大気開放路は、前記ヘッドケースの前記マニホールド形成基板側の面又は前記封止部材の前記ヘッドケース側の面に形成されている大気連通路を介して前記一の空間部と連通していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 前記他の空間部を2以上備えており、各空間部が直列に連通していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 前記他の空間部を2以上備えており、各空間部が並列に連通していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 前記大気開放路の前記大気開放口から離れる空間部に対応するマニホールドほど、蒸発しやすい液体を貯留する液体源が接続されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドを複数具備することを特徴とする液体噴射ヘッドユニット。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
- 請求項8に記載の液体噴射ヘッドユニットを具備することを特徴とする液体噴射装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010079887A JP5590302B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 |
US13/075,129 US8672459B2 (en) | 2010-03-30 | 2011-03-29 | Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit, and liquid ejecting apparatus |
CN201110083777.5A CN102218920B (zh) | 2010-03-30 | 2011-03-30 | 液体喷射头、液体喷射头单元以及液体喷射装置 |
US14/166,120 US8905524B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-01-28 | Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit, and liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010079887A JP5590302B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011207190A JP2011207190A (ja) | 2011-10-20 |
JP5590302B2 true JP5590302B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=44709177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010079887A Active JP5590302B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8672459B2 (ja) |
JP (1) | JP5590302B2 (ja) |
CN (1) | CN102218920B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5741101B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法 |
JP6047986B2 (ja) * | 2012-08-02 | 2016-12-21 | 株式会社リコー | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び画像形成装置 |
KR20140095120A (ko) * | 2013-01-16 | 2014-08-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP6256691B2 (ja) | 2013-08-09 | 2018-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP6696142B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2020-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射システム、通気ユニット、液体供給装置 |
KR20190113908A (ko) * | 2017-03-27 | 2019-10-08 | 니혼 덴산 가부시키가이샤 | 액적 토출 장치 |
JP7106917B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
JP7163636B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッドと液体噴射装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004148509A (ja) | 2001-10-04 | 2004-05-27 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド |
JP4285453B2 (ja) | 2001-10-04 | 2009-06-24 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド |
JP4042380B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2008-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
US7387373B2 (en) * | 2002-09-30 | 2008-06-17 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
JP4269747B2 (ja) * | 2003-04-01 | 2009-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置、及び、その制御方法 |
CN100503245C (zh) * | 2004-07-02 | 2009-06-24 | 精工爱普生株式会社 | 液体喷头和液体喷射设备 |
JP4306605B2 (ja) | 2004-12-22 | 2009-08-05 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
JP4639986B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2011-02-23 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置および液体噴射装置の位置決め方法 |
US7712885B2 (en) | 2005-10-31 | 2010-05-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid-droplet jetting apparatus |
JP5040263B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2012-10-03 | ブラザー工業株式会社 | 液滴噴射装置 |
JP4301306B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2009-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 |
JP2009214500A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP5370648B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2013-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010079887A patent/JP5590302B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-29 US US13/075,129 patent/US8672459B2/en active Active
- 2011-03-30 CN CN201110083777.5A patent/CN102218920B/zh active Active
-
2014
- 2014-01-28 US US14/166,120 patent/US8905524B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8672459B2 (en) | 2014-03-18 |
US20140139594A1 (en) | 2014-05-22 |
CN102218920B (zh) | 2015-09-30 |
JP2011207190A (ja) | 2011-10-20 |
US20110242227A1 (en) | 2011-10-06 |
US8905524B2 (en) | 2014-12-09 |
CN102218920A (zh) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5590302B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 | |
JP5825475B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2013107256A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5590321B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 | |
JP2011115972A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP5024543B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5621683B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP5370648B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5962913B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2010089402A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2014113787A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2006218840A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4780293B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2006248166A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2011068003A (ja) | キャリッジ構造、及び揮発ガスの排気方法 | |
JP2009148985A (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP2012121148A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
US7658476B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2009226650A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6152915B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5716937B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 | |
JP5884354B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5145961B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2010182710A (ja) | 圧電素子ユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2012218156A (ja) | 液体噴射ヘッドと同液体噴射ヘッド用アクチュエータ装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5590302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |