JP5572146B2 - 保護膜形成方法、セル接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル - Google Patents
保護膜形成方法、セル接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5572146B2 JP5572146B2 JP2011271447A JP2011271447A JP5572146B2 JP 5572146 B2 JP5572146 B2 JP 5572146B2 JP 2011271447 A JP2011271447 A JP 2011271447A JP 2011271447 A JP2011271447 A JP 2011271447A JP 5572146 B2 JP5572146 B2 JP 5572146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective film
- cell
- film
- fine particles
- fuel cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 39
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 112
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 97
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 80
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 76
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 58
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 57
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 42
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 32
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 30
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 28
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 15
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 8
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 47
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 12
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 9
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 7
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 7
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910003266 NiCo Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910007564 Zn—Co Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- NFYLSJDPENHSBT-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+3].[La+3] NFYLSJDPENHSBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910003026 (La,Sr)(Co,Fe)O3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002521 CoMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015136 FeMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002262 LaCrO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016897 MnNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010069 TiCo Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000318 alkali metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- UBEWDCMIDFGDOO-UHFFFAOYSA-N cobalt(II,III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Co+2].[Co+3].[Co+3] UBEWDCMIDFGDOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000001652 electrophoretic deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000011077 uniformity evaluation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
Crを含有する合金または酸化物からなる基材の表面に、保護膜として金属酸化物膜を形成してあるセル接続部材、および、前記セル接続部材に空気極を接合してなるSOFCに関する。
そして、このようなSOFC用セルでは、たとえば700〜900℃程度の作動温度で作動し、空気極側から燃料極側への電解質膜を介した酸化物イオンの移動に伴って、一対の電極の間に起電力が発生し、その起電力を外部に取り出し利用することができる。セル接続部材にはインターコネクタやインターコネクタを介してセル間を電気的に接続する部材が該当する。
また、レーザーアブレーション法を採用すると、CVD・EVD法や溶射法に比べて、製造コストが高くなるため、現実的には、安価に保護膜を製造できる技術として、ウェットコーティング法が採用される場合が多い。
発明者らは電着塗装は樹脂膜を得る手法であるという従来の固定観念にとらわれず、塗膜中の金属酸化物成分の割合を増加し、金属酸化物被膜の形成を試みたところ、意外にも、保護膜として機能するにたる緻密で均一な膜厚となる金属酸化物被膜を形成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、電着塗装は、自動車のボディの下塗り、携帯電話の外装部品の塗装で工業化されている塗装方法であり、原理的に均一膜厚の塗膜が得られる手法である。しかし、基本的に均一な膜厚の樹脂を主成分とする膜を得る手法であり、今回求めているような金属酸化物膜を得る手法ではないと考えられていたのであるが、上記知見に基づき、金属酸化物を主成分とする保護膜を形成する場合に好適に用いられることが明らかになった。
前記基材の表面に、金属酸化物微粒子とアニオン型樹脂との混合液を用いて、アニオン電着塗装法により電着塗膜を形成する電着工程を行い、前記電着塗膜を焼成して前記電着塗膜中の樹脂成分を焼失させた焼成被膜を形成する焼成工程を行い、さらに前記焼成被膜を焼結させて金属酸化物からなる保護膜を形成する焼結工程を行う点にある。
前記基材の表面に、電着工程により、金属酸化物微粒子とアニオン型樹脂との混合液を用いて、アニオン電着塗装法により電着塗膜を形成すると、その電着塗膜中のアニオン型樹脂成分を除去したとしても保護膜として機能しうる金属酸化物微粒子の層を形成することができる。この際、アニオン型樹脂は、前記混合液中において、前記金属酸化物微粒子に包摂した状態で、溶媒中に溶解あるいは分散し、電着により高分子化し、前記基材の表面に析出しつつ、前記アニオン型樹脂の重合高分子化により、緻密で強固な層を形成した電着塗膜となる。
この後、焼成工程を行い、前記電着塗膜を焼成して前記電着塗膜中の樹脂成分を焼失させると、前記電着皮膜が、金属酸化物微粒子からなる焼成被膜とすることができる。この焼成被膜は、金属酸化物どうしを接続していた前記アニオン型樹脂が高分子化し、前記金属酸化物微粒子どうしを接着していた構造部分が焼失することにより、実質的には前記電着塗膜中の金属酸化物微粒子のみが前記焼成被膜の構成成分として残留することになる。
前記焼成工程を300℃以上600℃未満の温度域で0.5時間以上5時間以下加熱することにより行うことが好ましい。
焼成工程の温度域としては、300℃以上600℃未満とすることにより、一般的な樹脂成分を焼失させることができ、0.5時間以上加熱することにより完全に焼失させることができる。なお、加熱しすぎてもエネルギー的に不経済である等の理由から5時間以下とすることが好ましい。
前記焼結工程を800℃以上1200℃未満の温度域で0.5時間以上5時間以下加熱することにより行うことが好ましい。
焼結工程の温度域としては、800℃以上1200℃未満とすることにより、一般的な金属酸化物成分を焼結させることができ、0.5時間以上加熱することにより充分に焼結させることができる。なお、焼結しすぎると、保護膜の気孔率が低下する、エネルギー的に不経済である、基材の酸化劣化が進んでしまう等の理由から5時間以下とすることが好ましい。
また、本発明のセル接続部材の特徴構成は、Crを含有する合金または酸化物からなる基材の表面に保護膜を形成するに、前記保護膜を上記保護膜形成方法により形成して、前記保護膜の最厚部と最薄部との厚さ比(最厚部の厚さ/最薄部の厚さ)を、2以下としてある点にある。
このインターコネクタセル接続部材は、上記保護膜形成方法により形成してあるから、緻密でかつ劣化防止効果の高い保護膜が付与されており、化学的に安定で、劣化が少なく長期にわたって信頼性高く用いることのできるセル接続部材を提供することができる。また、上記保護膜は、Crを含有する合金または酸化物からなる基材に対しても膜厚を均一に形成しやすいので、生産性良く物性にムラのない良質なSOFC用セルを製造できる。その保護膜の膜厚は均質で適度な厚さを有することが望まれるわけであるが、前記保護膜の最厚部と最薄部との厚さ比(最厚部の厚さ/最薄部の厚さ)が、2以下としておくことによって、実用的に十分均質といえる高品質な燃料電池用セル接続部材を安価に提供することができるようになった。
〔構成5〕
また、本発明のセル接続部材の特徴構成は、Crを含有する合金または酸化物からなる基材の表面に保護膜を形成するに、前記保護膜を上記保護膜形成方法により形成して、
大気雰囲気中で850℃に保持した状態で0.24A/cm 2 の直流電流を流し続けたときの1000hrあたりの電圧降下量が3.2mV以下である点にある。
〔作用効果5〕
このインターコネクタセル接続部材は、上記保護膜形成方法により形成してあるから、緻密でかつ劣化防止効果の高い保護膜が付与されており、化学的に安定で、劣化が少なく長期にわたって信頼性高く用いることのできるセル接続部材を提供することができる。また、上記保護膜は、Crを含有する合金または酸化物からなる基材に対しても膜厚を均一に形成しやすいので、生産性良く物性にムラのない良質なSOFC用セルを製造できる。しかも、その保護膜は、上記保護膜形成方法により、簡便な工程により、強固な焼成被膜が得られ、かつ、耐久性も高い。
また、本発明のSOFC用セルの特徴構成は、前記セル接続部材を、空気極と接合してなる点にある。
このSOFC用セルは、上記セル接続部材を備えるので、性能安定性の高い固体酸化物形燃料電池を提供することができる。また、前記基材がフェライト系ステンレス鋼であれば、前記金属酸化物微粒子を焼結してなる被膜との親和性が高いこと、熱膨張率の面からも前記被膜に熱応力を生じさせにくい、SOFCセルの構成材料との熱膨張率に近いこと等からより耐久性の高い保護膜を作成するのに好適である。
なお、前記電着工程における混合液が質量比で(金属酸化物微粒子:アニオン型樹脂)=(0.5:1)〜(1.7:1)の割合で含有していることが好ましい。
前記混合液が、金属酸化物微粒子とアニオン型樹脂とを質量比が、(0.5:1)以上であれば、金属酸化物微粒子は充分アニオン型樹脂に取り込まれつつ、前記アニオン型樹脂の消失後に成膜することができ、脆くなりすぎず、充分な強度を備えたものとなり、焼結により緻密で強固な保護膜に変換するうえで好ましい。また、前記質量比が(1.7:1)以上になると、溶液中において金属酸化物微粒子がアニオン型樹脂から解離して凝集沈殿しやすくなる傾向があるので、(1.7:1)以下とすることが取り扱い容易とするうえで好ましい。
また、前記電着工程による電着塗膜の膜厚が1μm〜30μmであることが好ましい。
電着塗膜の膜厚は、焼成、焼結後、緻密で強固な保護膜を形成するが、電着皮膜の段階において薄すぎると、長時間の発電中に充分な劣化防止機能を発揮させることが困難になること、強度の面で焼成、焼結工程における取り扱いに注意を要し、操作性を低下させる要因となることなどの理由から1μm以上とすることが好ましい。逆に、電着塗膜が厚すぎると、長時間の発電中に充分な劣化防止機能は高くなるものの、電池用セルに用いられる場合の電気抵抗を増大させてしまうこと、膜厚が厚くなるほど熱応力に弱くなる傾向があること、電着塗膜の形成に必要な材料が多くなり、不経済であることなどから30μm以下とすることが好ましい。このようにして形成される保護膜は、基材側から空気極側あるいは空気極と電解質との界面への気相のCr(VI)の酸化物(又はオキシ水酸化物)の拡散を確実に抑制することができる。その結果、空気極のCr被毒の発生を確実に抑制することができる。また、基材側からのCrの飛散が抑制されるので、Cr枯れに起因する基材の酸化劣化の進行を抑制することができる。
また、前記基材がフェライト系ステンレス鋼であれば好ましい。
前記基材がフェライト系ステンレス鋼であれば、前記金属酸化物微粒子を焼結してなる被膜との親和性が高いこと、熱膨張率の面からも前記被膜に熱応力を生じさせにくい、SOFCセルの構成材料との熱膨張率に近いこと等からより耐久性の高い保護膜を作成するのに好適である。
また、前記焼成工程後の焼成被膜の気孔率が40%以下であることが好ましい。
前記焼成被膜は、焼結により緻密な金属酸化物の層を形成し、保護膜として機能するようになる。このとき、前記焼成被膜の気孔率が大きすぎると、保護膜が脆くなり、充分な強度を保ちにくくなるとともに、本来の保護膜としての役割である酸素のバリア層としての機能を十分果たすことができない。そこで、強度の高い保護膜を形成すべく、焼成被膜の気孔率を40%以下とすることが好ましい。
また、前記電着工程における金属酸化物微粒子の平均粒径が0.1μm以上2μm以下であることが望ましい。
前記電着工程において、前記金属酸化物微粒子の粒径が、大きすぎると、電着工程を行う際の混合液を作成する際に、前記金属酸化物微粒子がその混合液内で均一に分散しにくく、また、適度な粘度に調整しにくいため、混合液の調整が困難になるので、2μm以下であることが望ましい。また、小さくなりすぎると、電着塗膜を焼結する際に焼結による体積収縮が進みすぎてクラックや剥離が発生しやすくなる傾向があるので0.1μm以上とすることが望ましい。
〔構成12〕
なお、前記金属酸化物微粒子がCoを含む酸化物からなることが好ましい。
上記金属酸化物のうちCoを含む酸化物は、その熱膨張率が、主に基材として使用されるフェライト系ステンレス鋼(熱膨張率:11×10-6K-1)や、接合して使用される空気極材料である(La,Sr)(Co,Fe)O3(熱膨張率:15〜21×10-6K-1
)、(La,Sr)MnO3(熱膨張率:11×10-6K-1)に比較的近いものである。
たとえば、ZnCo2O4の熱膨張率は9.3×10-6K-1、(Zn0.45Co0.55)Co2
O4の熱膨張率は10.7×10-6K-1、MnCo2O4の熱膨張率は11.8×10-6K-1である。従って、本構成の被膜は、基材が熱膨張しても基材から容易に剥がれ落ちるこ
とがなく、耐久性に優れた被膜であるといえる。
さらには、前記金属酸化物微粒子がZnとCoを含む酸化物からなることが好ましい。
また、Zn−Co系のものは、焼結による製膜を行う際に、他の材料に比べて比較的低温で、緻密な酸素バリア性の高い膜を得られるので、工業的に好ましい。また、Zn−Co系のものは、比較的低温(例えば650℃)における電気抵抗が小さく、SOFCの運転条件を低温にシフトさせても高い性能を維持しやすいという利点がある。
また、前記金属酸化物微粒子がNiとCoを含む酸化物からなるものであってもよい。
Zn−Co系のものと同様に、Ni−Co系のものについても、後述の実施例より劣化量が少なく、長期にわたって高い性能を維持しやすい。
また、前記アニオン型樹脂がポリアクリル酸およびポリメタクリル酸から選ばれる少なくとも一種以上を含有することができる。
前記ポリアクリル酸およびポリメタクリル酸は、アニオン型樹脂として、金属酸化物微粒子を高分散で含有する混合液を容易に形成することができるとともに、電着工程において、その金属酸化物微粒子を膜状の電着塗膜に成形することができる。また、このとき前記金属酸化物微粒子同士の結合を促進することができるので、焼成工程において前記アニオン型樹脂が焼失したとしても、金属酸化物微粒子同士が強固に結合した緻密な焼成被膜を形成するのに役立つので好ましい。
本発明にかかるSOFC用セル接続部材およびその製造方法の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1および図2に示すSOFC用セルCは、酸化物イオン電導性の固体酸化物の緻密体からなる電解質膜30の一方面側に、酸化物イオンおよび電子電導性の多孔体からなる空気極31を接合するとともに、同電解質膜30の他方面側に電子電導性の多孔体からなる燃料極32を接合してなる単セル3を備える。
このセルスタックにおいて、積層方向の両端部に配置されたセル接続部材1は、燃料流路2bまたは空気流路2aの一方のみが形成されるものであればよく、その他の中間に配置されたセル接続部材1は、一方の面に燃料流路2bが形成され他方の面に空気流路2aが形成されるものを利用することができる。なお、かかる積層構造のセルスタックでは、上記セル接続部材1をセパレータと呼ぶ場合がある。
このようなセルスタックの構造を有するSOFCを一般的に平板型SOFCと呼ぶ。本実施形態では、一例として平板型SOFCについて説明するが、本願発明は、その他の構造のSOFCについても適用可能である。
前記セル接続部材1は、図1、図3に示すように、セル接続部材用の基材11の表面に保護膜12を設けて構成してある。そして、前記各単セル3の間に空気流路2a、燃料流路2bを形成しつつ接続可能にする溝板状に形成してある。
前記保護膜12は、たとえば、Crを22%、Mnを約0.5%含むフェライト系ステンレス鋼等からなる前記基材11の表面にたとえば、ZnCo2O4等の金属酸化物微粒子とポリアクリル酸等のアニオン型樹脂とを質量比で(金属酸化物微粒子:アニオン型樹脂)=(0.5:1)〜(1.7:1)の割合で含有している混合液を用いて、アニオン電着塗装法により電着塗膜を形成する電着工程を行い、前記電着塗膜を焼成して前記電着塗膜中の樹脂成分を焼失させた焼成被膜を形成する焼成工程を行い、さらに前記焼成被膜を焼結させて金属酸化物からなる保護膜12を形成する焼結工程を行うことにより形成されている。
(1)アニオン型樹脂の合成
1,4ジオキサン50部を、還流冷却器と温度計と撹拌機と滴下ロートとを付けた4つ口フラスコ中で約82℃に加熱し、撹拌しながら滴下ロートから下記表1に示す混合物と1,4ジオキサン50部を3時間かけて連続滴下する。
滴下完了後同温度でさらに3時間反応を続行して、アニオン性をもつアクリル樹脂(固形分50%)を合成する。得られたアニオン型樹脂のTgは、−27℃(計算上の推定値)、分子量MW12万〜15万であった。
シラン系カップリング剤として、イソシアネート官能性シラン(OCN−C3H6−Si(OC2H5)3)を用い、この溶剤nMP(nメチルピロリドン)3質量部と(1)で作成したアニオン型樹脂120質量部と溶剤nMP(nメチルピロリドン)60部を混ぜた後、スズ系触媒(DBTDL0.2部)を添加し60℃で1時間反応させることにより、シラン系カップリング剤のイソシアネート基とアニオン型樹脂のOH基が反応しシラン系カップリング剤がアニオン型樹脂に付加する。(表2第一成分)
さらに、トリエチルアミン1.4質量部と溶剤nMP(nメチルピロリドン)10質量部と消泡剤(サーフィノール104)10質量部を添加し攪拌する。
均一混合した後、イオン交換水500質量部を少しずつ加えて、ZnCo2O4微粒子とアニオン型樹脂との混合液を作成する。24時間攪拌し、シラン系カップリング剤の加水分解反応を促したのち、イオン交換処理で不純物を除去し、pH9.0±0.2浴電導度200±50μS/cmの混合液が得られる。得られた分散液は、ZnCo2O4微粒子:樹脂=1.7:1(質量比)の混合液として用いられる。
上記(2)で作成したアニオン型分散剤組成物をその中の分散剤粒子が、電着液1リットル当り100gになるように分散させ、25℃の溶液において、電圧40Vで30秒間、スターラ撹拌(20rpm)下で電着塗装を行った。
なお、電着塗装は下記のようにして行った。
なお、各電極には以下の1〜7を順に行う前処理を行った。
1. 電解洗浄剤による陰極電解
(アクチベータS(シミズ社製)100g/L、40℃、10A/dm2、30秒)
2. 水洗
3. 電解洗浄剤による陽極極電解
(アクチベータS(シミズ社製)100g/L、40℃、10A/dm2、30秒)
4. 水洗
5. 酸中和(硝酸200mL/L)
6. 水洗
7. 純水洗
脱脂処理は、たとえば、基材11の表面にアルカリ水溶液を供給することにより行われる。アルカリ水溶液の供給は、たとえば、基材11にアルカリ水溶液を噴霧するかまたは基材11をアルカリ水溶液に浸漬させることにより行われる。アルカリとしては金属の脱脂に常用されるものを使用でき、たとえば、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムなどのアルカリ金属のリン酸塩などが挙げられる。アルカリ水溶液中のアルカリ濃度は、たとえば、処理する金属の種類、基材11の汚れの度合いなどに応じて適宜決定される。さらにアルカリ水溶液には、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤などの界面活性剤の適量が含まれていてもよい。脱脂は、20〜50℃程度の温度下(アルカリ水溶液の液温)に行われ、1〜5分程度で終了する。
このようにして、前処理を行った基材11の試験片を、25℃の溶液において、基材11をプラス、対極としてSUS304の極板をマイナスの極性とし、直流電圧40Vで30秒間、スターラ撹拌(20rpm)して通電を行うことによって、基材11表面に未硬化の電着塗膜が形成される。
なお、電着電圧、電着時間を変更することにより電着塗膜の膜厚をコントロールできる。
電着塗装条件も特に制限されず、基材11である金属の種類、前記混合液の種類、通電槽の大きさおよび形状、得られるセル接続部材の用途などの各種条件に応じて広い範囲から適宜選択できるが、通常は、浴温度(前記混合液温度)10〜50℃程度、印加電圧10〜450V程度、電圧印加時間1〜10分程度、前記混合液の液温10〜45℃とすればよい。
前記混合液としてZnCo2O4微粒子:樹脂=1.7:1(質量比)のものを用いて形成した電着塗膜を、500℃で2hr保持してアクリル樹脂を焼き飛ばす焼成工程を行った後、1000℃まで昇温して2hr保持することでZnCo2O4粒子の焼結および基材11の試験片の表面との反応を起こさせる焼結工程を行い、基材11に対して密着力があり、かつ緻密な保護膜12を形成した。
保護膜12の厚さの評価は、図3に示すように、保護膜12を形成した基材11の試験片を横断し、面部に相当する図中a,bの保護膜12の厚さの平均(x)を圧延面膜厚、角部に相当するc,d,e,fの保護膜12の厚さの平均(z)をエッジ膜厚として評価した。結果を表1に示す。
ZnCo2O4微粒子:樹脂=1:1(質量比)とした以外は、実施例1と同様にして保護膜12を作成した。
電着塗膜および保護膜12の膜厚は、電着塗膜(エッジ部)が8.3μm、電着塗膜(圧延面)が16μm、保護膜12(エッジ部)が2μm、保護膜12(圧延面)が4μmとなっており、気孔率は、36%、均一性の評価値として、圧延面とエッジ部の膜厚比(x/z)を求めると、電着塗膜は1.9であり、保護膜12は2.0であった。
NiCo2O4微粒子:樹脂=1:1(質量比)とした以外は、実施例1と同様にして保護膜12を作成した。
焼結工程終了後、断面観察を行い、保護膜12の形成状態を確認した。
保護膜12の膜厚は、保護膜12(エッジ部)が4.6μm、保護膜12(圧延面)が7.0μmとなっており、気孔率は、35%、均一性の評価値として、圧延面とエッジ部の膜厚比(x/z)を求めると、保護膜12は1.5であった。
(Zn0.45Co0.55)Co2O4微粒子:樹脂=1:1(質量比)とした以外は、実施例1と同様にして保護膜12を作成した。
焼結工程終了後、断面観察を行い、保護膜12の形成状態を確認した。
保護膜12の膜厚は、保護膜12(エッジ部)が3.6μm、保護膜12(圧延面)が9.0μmとなっており、気孔率は、34%、均一性の評価値として、圧延面とエッジ部の膜厚比(x/z)を求めると、保護膜12は2.5であった。
ZnCo2O4微粒子(平均粒径1.0μm)を、バインダとともに溶媒中に分散させ、スラリー状の塗膜形成材料を形成する。具体的には、ZnCo2O4材料微粒子15gを溶媒としてのイソプロパノール50mlに分散させ、バインダとしてヒドロキシプロピルセルロースを添加したスラリーを調製した。このスラリーの粘度は、室温(25℃)で40mPa・sであった。
完全乾燥してから、再度同様の条件でディップし、合計5回ディップを繰り返した。
複数回ディップを行った理由は、1回のディップではエッジ部に塗布がほとんどできないためである。
保護膜12の膜厚は、保護膜12(エッジ部)が9.5μm、保護膜12(圧延面)が42μmとなっており、気孔率は、40%、均一性の評価値として、圧延面とエッジ部の膜厚比(x/z)を求めると、4.5であった。
NiCo2O4微粒子(平均粒径0.21μm)を、バインダとともに溶媒中に分散させ、スラリー状の塗膜形成材料を形成する。具体的には、NiCo2O4材料微粒子15gを溶媒としてのイソプロパノール50mlに分散させ、バインダとしてヒドロキシプロピルセルロースを添加したスラリーを調製した。
この技術を使って成膜を実施した。
このような重ね塗り工程を6回繰り返した。
なお、ディップコートしてから次のディップコート工程に入るまでの時間は30秒と(25℃、62%RH)した。
保護膜12の膜厚は、保護膜12(エッジ部)が3.3μm、保護膜12(圧延面)が12.9μmとなっており、気孔率は、44%、均一性の評価値として、圧延面とエッジ部の膜厚比(x/z)を求めると、3.9であった。
(Zn0.45Co0.55)Co2O4微粒子(平均粒径0.22μm)を、バインダとともに溶媒中に分散させ、スラリー状の塗膜形成材料を形成する。具体的には、(Zn0.45Co0.55)Co2O4材料微粒子15gを溶媒としてのイソプロパノール50mlに分散させ、バインダとしてヒドロキシプロピルセルロースを添加したスラリーを調製した。
この技術を使って成膜を実施した。
このような重ね塗り工程を6回繰り返した。
なお、ディップコートしてから次のディップコート工程に入るまでの時間は30秒と(25℃、62%RH)した。
保護膜12の膜厚は、保護膜12(エッジ部)が5.0μm、保護膜12(圧延面)が13.8μmとなっており、気孔率は、45%、均一性の評価値として、圧延面とエッジ部の膜厚比(x/z)を求めると、2.8であった。
実施例1、2と比較例5を比べて、ディップコートに比べて電着塗装は膜厚均一性を向上できることがわかる。また、得られる保護膜12の気孔率は金属酸化物微粒子と樹脂成分の混合比(質量比)や、電着塗装条件により変化する。
保護膜12のSOFC用セルとしての性能、耐久性が確保されているかを評価するために、実施例1、比較例5の保護膜12の電気抵抗の経時変化を評価する試験を実施した。
具体的な試験方法としては、先ず、保護膜12を形成してある基材11と空気極材料とを接合した状態で、大気雰囲気中において1000〜1150℃の焼成温度で2時間焼成処理を行うとともに、集電部として白金メッシュを付設してSOFC用セルとした。
基材11の両側から、SOFCの作動時を想定して、大気雰囲気中で一定温度で保持した状態で0.24A/cm2の直流電流を流し続け、電圧降下をモニタリングした。
各温度いずれにおいても、経時的に電気抵抗は増大する。これは、ステンレス鋼表面の酸化被膜の増大や、ステンレス鋼中のCrがステンレス鋼から空気極材料に飛散する(Cr被毒)ことで空気極材料のオーミック抵抗の増大が起こる、などの要因によるものである。
電気抵抗の増大速度は下記表4のとおりであった。
なお、下記表4では、0.24A/cm2の直流電流を流し続けたときの電圧降下量の1000hrあたりの電圧降下量をまとめた。
また、実施例3,4、比較例6,7のものについても875℃における電圧降下量を測定した結果をあわせて示す。
表4より、比較例5に比べて実施例1は各温度とも劣化速度が大幅に抑制できていることがわかる。一般的に700〜800℃の作動温度のSOFC用セルは長期耐久性(5年から10年)の確保が大きな課題といわれており、特に基材11を使用する場合は基材11の劣化が問題といわれている。実施例1のように基材11の劣化を大幅に抑制でき、SOFC用セルの長期耐久性の確保に大きな寄与を果たすことができる。(850℃、5800Hrの試験で、5年〜10年の耐久テストに相当するとされている。)
一方、比較例6、7ではそれぞれ2.0μm、1.6μmであり、実施例3、4では耐久性試験後の酸化被膜の膜厚が比較例6,7に比べて薄い状態で維持できていることがわかる。
保護膜12のSOFC用セルとしての性能、耐久性が確保されているかを評価するために、実施例2、比較例5の保護膜12の電気抵抗の経時変化を評価する試験を実施した。
具体的な試験方法としては、先ず、保護膜12を形成してある基材11と空気極材料とを接合した状態で、大気雰囲気中において1000〜1150℃の焼成温度で2時間焼成処理を行うとともに、集電部として白金メッシュを付設してSOFC用セルとした。
基材11の両側から、SOFCの作動時を想定して、大気雰囲気中で900℃で保持した状態で0.24A/cm2の直流電流を流し続け、電圧降下をモニタリングした。298hr直流電流を流し続けた後、Crの分布状態をEPMAで分析した。
Crの飛散量を定量的に評価するために、空気極材料中のCrのカウント数で評価する。Crのカウント数は実施例2で2332、比較例5で4942であった。
これらの比較より、本発明の燃料電池用セル間接続部材1はCrの飛散の抑制効果も高いことがわかる。
Co3O4微粒子(平均粒径0.5μm):樹脂=1:1(質量比)を用いた以外は、実施例1と同様にして保護膜12を作成した。
Co3O4(平均粒径1.0μm)を用いた以外は、比較例5と同様にして、保護膜12を作成した。
耐久性試験1同様に、実施例8、比較例9の保護膜12の電気抵抗の経時変化を評価する試験を実施した。
850℃の温度条件で実施例8、比較例9のサンプルを試験に供した。
経時的に電気抵抗は増大する。これは、ステンレス鋼表面の酸化被膜の増大や、ステンレス鋼中のCrがステンレス鋼から空気極材料に飛散する(Cr被毒)ことで空気極材料のオーミック抵抗の増大が起こる、などの要因によるものである。
電気抵抗の増大速度は下記表5のとおりであった。
なお、下記表5では、0.24A/cm2の直流電流を流し続けたときの電圧降下量の1000hrあたりの電圧降下量をまとめた。
2 :溝
2a :空気流路
2b :燃料流路
3 :単セル
11 :基材
12 :保護膜
30 :電解質膜
31 :空気極
32 :燃料極
C :SOFC用セル
Claims (15)
- 固体酸化物形燃料電池用セルに用いられるCrを含有する合金または酸化物からなる基材の表面に、保護膜を形成する保護膜形成方法であって、
前記基材の表面に、金属酸化物微粒子とアニオン型樹脂との混合液を用いて、アニオン電着塗装法により電着塗膜を形成する電着工程を行い、
前記電着塗膜を焼成して前記電着塗膜中の樹脂成分を焼失させた焼成被膜を形成する焼成工程を行い、
さらに前記焼成被膜を焼結させて金属酸化物からなる保護膜を形成する焼結工程を行う保護膜形成方法。 - 前記焼成工程を300℃以上600℃未満の温度域で0.5時間以上5時間以下加熱することにより行う請求項1に記載の保護膜形成方法。
- 前記焼結工程を800℃以上1200℃未満の温度域で0.5時間以上5時間以下加熱することにより行う請求項1または2に記載の保護膜形成方法。
- Crを含有する合金または酸化物からなる基材の表面に保護膜を形成してあるセル接続部材であって、
前記保護膜を請求項1〜3のいずれか一項に記載の保護膜形成方法により形成してあるセル接続部材において、
前記保護膜の最厚部と最薄部との厚さ比(最厚部の厚さ/最薄部の厚さ)が、2以下であるセル接続部材。 - Crを含有する合金または酸化物からなる基材の表面に保護膜を形成してあるセル接続部材であって、
前記保護膜を請求項1〜3のいずれか一項に記載の保護膜形成方法により形成してあるセル接続部材において、
大気雰囲気中で850℃に保持した状態で0.24A/cm 2 の直流電流を流し続けたときの1000hrあたりの電圧降下量が3.2mV以下であるセル接続部材。 - 請求項4または5に記載のセル接続部材を、空気極と接合してなる固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記電着工程における混合液が、金属酸化物微粒子とアニオン型樹脂とを質量比で(金属酸化物微粒子:アニオン型樹脂)=(0.5:1)〜(1.7:1)の割合で含有している請求項6記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記電着工程による電着塗膜の膜厚が1μm〜30μmである請求項6または7に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記基材がフェライト系ステンレス鋼からなる請求項6〜8のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記焼成工程後の焼成被膜の気孔率が40%以下である請求項6〜9のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記電着工程における金属酸化物微粒子の粒径が0.1μm以上2μm以下である請求項6〜10のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記金属酸化物微粒子がCoを含む酸化物からなる請求項6〜11のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記金属酸化物微粒子がZnとCoを含む酸化物からなる請求項6〜12のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記金属酸化物微粒子がNiとCoを含む酸化物からなる請求項6〜13のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
- 前記アニオン型樹脂がポリアクリル酸およびポリメタクリル酸から選ばれる少なくとも一種以上を含有する請求項6〜14のいずれか一項に記載の固体酸化物形燃料電池用セル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271447A JP5572146B2 (ja) | 2011-03-22 | 2011-12-12 | 保護膜形成方法、セル接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011063302 | 2011-03-22 | ||
JP2011063302 | 2011-03-22 | ||
JP2011271447A JP5572146B2 (ja) | 2011-03-22 | 2011-12-12 | 保護膜形成方法、セル接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012212651A JP2012212651A (ja) | 2012-11-01 |
JP5572146B2 true JP5572146B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=47266435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271447A Active JP5572146B2 (ja) | 2011-03-22 | 2011-12-12 | 保護膜形成方法、セル接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5572146B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5832405B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2015-12-16 | 大阪瓦斯株式会社 | 保護膜形成方法、セル接続部材の製造方法および固体酸化物型燃料電池用セルの製造方法 |
JP5731683B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2015-06-10 | 大阪瓦斯株式会社 | セル接続部材、固体酸化物形燃料電池用セルおよびそれらの製造に用いる電着塗料 |
JP5778711B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2015-09-16 | 大阪瓦斯株式会社 | セル間接続部材の製造方法およびセル間接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル |
JP6173074B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-08-02 | 大阪瓦斯株式会社 | 保護膜形成方法 |
JP6165051B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2017-07-19 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池用部材の製造方法 |
JP6486107B2 (ja) * | 2015-01-05 | 2019-03-20 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池用部材の製造方法 |
US20220200033A1 (en) * | 2019-04-24 | 2022-06-23 | Kyocera Corporation | Cell, cell stack device, module, and module housing device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5283896B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2013-09-04 | 東京瓦斯株式会社 | 固体酸化物形燃料電池用インターコネクタへの保護膜コーティング方法 |
KR101553270B1 (ko) * | 2008-04-24 | 2015-09-15 | 오사까 가스 가부시키가이샤 | 고체 산화물형 연료 전지용 셀 |
-
2011
- 2011-12-12 JP JP2011271447A patent/JP5572146B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012212651A (ja) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5572146B2 (ja) | 保護膜形成方法、セル接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル | |
JP5607903B2 (ja) | インターコネクト用バリア皮膜、関連装置及び形成方法 | |
JP5731683B2 (ja) | セル接続部材、固体酸化物形燃料電池用セルおよびそれらの製造に用いる電着塗料 | |
JP2019220492A (ja) | 電気化学素子、固体酸化物形燃料電池セル、およびこれらの製造方法 | |
Zhou et al. | Performance and degradation of metal-supported solid oxide fuel cells with impregnated electrodes | |
TW201017968A (en) | Solid oxide fuel cell and manufacture method thereof | |
JP5785135B2 (ja) | 固体酸化物燃料電池用集電部材の製造方法および固体酸化物燃料電池用集電部材 | |
JP6742105B2 (ja) | 燃料電池用部材の製造方法 | |
JP2020532074A (ja) | 固体酸化物燃料電池用連結材、その製造方法及び固体酸化物燃料電池 | |
JP5134949B2 (ja) | 導電性の鋼−セラミック複合体並びにその製造方法 | |
JP6735568B2 (ja) | セルスタックの製造方法 | |
TW202239043A (zh) | 用於soec及sofc互連體的濕噴塗料 | |
JP6584097B2 (ja) | セル間接続部材接合方法および固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法 | |
JP6289170B2 (ja) | セル間接続部材接合構造およびセル間接続部材接合方法 | |
JP5832405B2 (ja) | 保護膜形成方法、セル接続部材の製造方法および固体酸化物型燃料電池用セルの製造方法 | |
JP7080060B2 (ja) | セル間接続部材、及び、固体酸化物形燃料電池用セル、及び、固体酸化物形燃料電池、及び、sofcモノジェネレーションシステム、及び、sofcコージェネレーションシステム | |
CN110073039B (zh) | 在用于固体氧化物电池堆的互联上沉积涂层 | |
JP6486107B2 (ja) | 燃料電池用部材の製造方法 | |
JP6910172B2 (ja) | セル間接続部材の製造方法 | |
JP6173074B2 (ja) | 保護膜形成方法 | |
JP5778711B2 (ja) | セル間接続部材の製造方法およびセル間接続部材および固体酸化物形燃料電池用セル | |
JP7357577B2 (ja) | セル間接続部材、及び、固体酸化物形燃料電池、及び、sofcモノジェネレーションシステム、及び、sofcコージェネレーションシステム、及び、セル間接続部材の製造方法 | |
JP2011165652A (ja) | 燃料電池用インターコネクタの製造方法および燃料電池用インターコネクタ | |
Seabaugh et al. | Oxide Protective Coatings for Solid Oxide Fuel Cell Interconnects | |
JP2021161541A (ja) | 合金部材の製造方法、合金部材、電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物電解セル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140114 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5572146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |