JP5569432B2 - 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 - Google Patents
電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569432B2 JP5569432B2 JP2011041477A JP2011041477A JP5569432B2 JP 5569432 B2 JP5569432 B2 JP 5569432B2 JP 2011041477 A JP2011041477 A JP 2011041477A JP 2011041477 A JP2011041477 A JP 2011041477A JP 5569432 B2 JP5569432 B2 JP 5569432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- steel sheet
- insulating coating
- electrical steel
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 74
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 71
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims description 43
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 102
- -1 nitrogen-containing compound Chemical class 0.000 claims description 50
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 25
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 18
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229940125810 compound 20 Drugs 0.000 claims 1
- JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N gtpl8555 Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)N[C@H](B1O[C@@]2(C)[C@H]3C[C@H](C3(C)C)C[C@H]2O1)CCC1=CC=C(F)C=C1 JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N 0.000 claims 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 29
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 26
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 26
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 15
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229940098458 powder spray Drugs 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- WRAGBEWQGHCDDU-UHFFFAOYSA-M C([O-])([O-])=O.[NH4+].[Zr+] Chemical compound C([O-])([O-])=O.[NH4+].[Zr+] WRAGBEWQGHCDDU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBFZBNKJVDQAMA-UHFFFAOYSA-D dipotassium;zirconium(4+);pentacarbonate Chemical compound [K+].[K+].[Zr+4].[Zr+4].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O WBFZBNKJVDQAMA-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OERNJTNJEZOPIA-UHFFFAOYSA-N zirconium nitrate Chemical compound [Zr+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O OERNJTNJEZOPIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;zirconium Chemical compound [Zr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 2-[n-(2-hydroxyethyl)anilino]ethanol Chemical compound OCCN(CCO)C1=CC=CC=C1 OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 3,7-dihydroxy-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound O1B(O)OB2OB(O)OB1O2 XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLFRQYKZFKYQLO-UHFFFAOYSA-N 4-aminobutan-1-ol Chemical compound NCCCCO BLFRQYKZFKYQLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUFCMRCMPHIFTR-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylsulfamoyl)-2-methylfuran-3-carboxylic acid Chemical compound CN(C)S(=O)(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C)O1 DUFCMRCMPHIFTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- GWYDZVYZTDJZQB-UHFFFAOYSA-N CCCO[Zr] Chemical compound CCCO[Zr] GWYDZVYZTDJZQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKNUHUCEWALCOI-UHFFFAOYSA-N N-ethyldiethanolamine Chemical compound OCCN(CC)CCO AKNUHUCEWALCOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFYRERIAJQIGKB-UHFFFAOYSA-H [K].F[Zr](F)(F)(F)(F)F Chemical compound [K].F[Zr](F)(F)(F)(F)F PFYRERIAJQIGKB-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N disodium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound [Na+].[Na+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N methanolamine Chemical compound NCO XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940087646 methanolamine Drugs 0.000 description 1
- CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N methyl diethanolamine Chemical compound OCCN(C)CCO CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N oxozirconium;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.[Zr]=O CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- TVCBSVKTTHLKQC-UHFFFAOYSA-M propanoate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC([O-])=O TVCBSVKTTHLKQC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N sodium metaborate Chemical compound [Na+].[O-]B=O NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- YHKRPJOUGGFYNB-UHFFFAOYSA-K sodium;zirconium(4+);phosphate Chemical compound [Na+].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O YHKRPJOUGGFYNB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000166 zirconium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- MNUKOWCSUUMTRC-UHFFFAOYSA-F zirconium(4+) octachloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Zr+4].[Zr+4] MNUKOWCSUUMTRC-UHFFFAOYSA-F 0.000 description 1
- ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J zirconium(4+);disulfate Chemical compound [Zr+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B zirconium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Zr+4].[Zr+4].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
(1)溶接性、耐熱性を重視し、歪取り焼鈍に耐える無機被膜
(2)耐打抜性および溶接性の両立を目指し、歪取り焼鈍に耐える樹脂含有の無機被膜(すなわち、半有機被膜)
(3)特殊用途で歪取り焼鈍不可の有機被膜
これらのうち、汎用品として歪取り焼鈍に耐えるのは、上記(1)および(2)に示した無機成分を含む被膜であるが、いずれもクロム化合物を含むものであった。
水性溶媒中に、Zr化合物と、樹脂と、2個以上のN原子を有し、炭素数が10以下の窒素含有化合物とを含有し、
上記樹脂の含有量が、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜60質量部であり、
上記窒素含有化合物の含有量が、上記Zr化合物中のZr原子と上記窒素含有化合物中のN原子とのモル比(N/Zr)が0.01〜10となる量である電磁鋼板用絶縁被膜処理液。
上記P化合物(P2O5換算)の含有量が、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜70質量部であり、
上記B化合物(B2O3換算)の含有量が、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して1〜10質量部であり、
上記Si化合物(SiO2換算)の含有量が、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜70質量部である上記(1)に記載の電磁鋼板用絶縁被膜処理液。
上記絶縁被膜が、上記(1)または(2)に記載の電磁鋼板用絶縁被膜処理液を用いて形成される絶縁被膜付き電磁鋼板。
本発明の電磁鋼板用絶縁被膜処理液(以下、単に「本発明の処理液」と略す。)は、水性溶媒中に、Zr化合物と、樹脂と、2個以上のN原子を有し炭素数が10以下の窒素含有化合物とを含有し、上記樹脂の含有量が上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜60質量部であり、上記窒素含有化合物の含有量が上記Zr化合物中のZr原子と上記窒素含有化合物中のN原子とのモル比(N/Zr)が0.01〜10となる量である、電磁鋼板の絶縁被膜を形成するための処理液である。
以下に、水性溶媒、Zr化合物、樹脂および窒素含有化合物ならびに所望により含有してもよい他の成分等について詳述する。
本発明の処理液に用いる水性溶媒は、水でよいが、水と水混和性有機溶媒(例えば、アルコール、ケトン等)との混合溶媒も使用することができる。
本発明の処理液に用いるZr化合物は特に限定されず、具体的には、例えば、酢酸ジルコニウム、プロピオン酸ジルコニウム、オキシ塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウム、ヒドロキシ塩化ジルコニウム、硫酸ジルコニウム、リン酸ジルコニウム、リン酸ナトリウムジルコニウム、六フッ化ジルコニウムカリウム、テトラノルマルプロポキシジルコニウム、テトラノルマルブトキシジルコニウム、ジルコニウムテトラアセチルアセトネート、ジルコニウムトリブトキシアセチルアセトネート、ジルコニウムトリブトキシステアレート等を用いることができ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、水性溶媒中での安定性の観点から、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウムであるのが好ましい。
また、このようなZr化合物は、4個以上、一般には6〜8個の結合手を有するため、Zr化合物同士や他の無機化合物とのネットワークを形成することで、クロムを使用しなくても強靭な絶縁被膜を形成することができる。
本発明の処理液に用いる樹脂は特に限定されず、具体的には、例えば、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリオレフイン樹脂、スチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂等の水性樹脂(エマルジョンやディスパーションを含む。)を用いることができ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、絶縁被膜付き電磁鋼板の耐食性がより良好となる理由から、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂であるのが好ましい。
上記樹脂の含有量がこの範囲であると、上記Zr化合物等からなる絶縁被膜の造膜時の収縮応力を緩和することができるため、絶縁被膜付き電磁鋼板の打ち抜き性が向上する。また、歪取り焼鈍後の耐キズ性も良好となる。
本発明の処理液に用いる窒素含有化合物は、2個以上のN原子を有し、炭素数が10以下の化合物である。
上記窒素含有化合物としては、具体的には、例えば、エチレンジアミン;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンなどのポリエチレンアミン;1,3−プロパンジアミン、1,4−ブタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン(ヘキサメチレンジアミン)などの直鎖脂肪族ポリアミン;イミダゾール、ピラゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、1,4−ジエチレンジアミン(ピペラジン)などの複素環式ポリアミン;等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、炭素数が5以下の化合物であるのが好ましく、特に、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンであるのがより好ましい。
ここで、上記Zr化合物中のZr原子とは、本発明の処理液に含まれる全Zr原子であり、上記窒素含有化合物中のN原子とは、窒素含有化合物として本発明の処理液に含まれる全N原子である。
また、上記Zr化合物中のZr原子は、ICP(「Inductively Coupled Plasma」の略。以下同様。)発光分析により求めることができ、上記窒素含有化合物中のN原子は、バリアン社製アミン分析用カラムを用いたガスクロマトグラフ分析法でその化合物量を分析することにより求めることができる。
上記窒素含有化合物の含有量がこの範囲であると、耐食性および耐粉吹き性が良好となり、歪取り焼鈍後の外観にも優れた絶縁被膜付き電磁鋼板を製造することができる。
ここで、耐食性および耐粉吹き性がより良好となる理由は、上記窒素含有化合物を添加することにより上記Zr化合物の重合反応(架橋)が安定的に進行する結果、焼き付け乾燥時のZr化合物の凝集が抑制され、その凝集物を起点とした被膜割れの発生を抑制できたためと考えられる。なお、上記Zr化合物の重合反応(架橋)が安定的に進行する理由は、上記窒素含有化合物がZr化合物に対してキレート作用を及ぼす安定剤として作用しているためと考えられる。
また、歪取り焼鈍後の外観が良好となる理由は、上記窒素含有化合物を添加することにより、上記Zr化合物が焼き付け乾燥時に変質して変色するのを抑制するためと考えられる。
本発明の処理液は、耐食性および耐粉吹き性がより良好となる絶縁被膜付き電磁鋼板を作製することができる理由から、1個のN原子および1個以上の水酸基を有する水酸基含有アミン化合物を含有するのが好ましい。
ここで、耐食性および耐粉吹き性がより良好となる理由は、上記窒素含有化合物と同様、上記水酸基含有アミン化合物を添加することにより、上記Zr化合物の重合反応(架橋)が安定的に進行する結果、焼き付け乾燥時のZr化合物の凝集が抑制され、その凝集物を起点とした被膜割れの発生を抑制できたためと考えられる。
(式中、R1は水素原子または炭素数1〜8の1価の炭化水素基を表し、R2は炭素数1〜4の2価の脂肪族炭化水素基を表し、mは1〜3の整数を表す。mが1である場合の複数のR1はそれぞれ同一であっても異なっていてもよく、mが2または3である場合の複数のR2はそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。)
また、上記式(I)中、R2における炭素数1〜4の2価の脂肪族炭化水素基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基(プロパン−1,3−ジイル基)、ブチレン基(ブタン−1,4−ジイル基)のアルキレン基等が挙げられる。
これらのうち、添加効果が高い理由から、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンであるのが好ましい。
ここで、上記Zr化合物中のZr原子とは、上述した通り、本発明の処理液に含まれる全Zr原子であり、上記水酸基含有アミン化合物中のN原子とは、水酸基含有アミン化合物として本発明の処理液に含まれる全N原子である。
また、上記Zr化合物中のZr原子は、上述した通り、ICP発光分析により求めることができ、上記水酸基含有アミン化合物中のN原子は、バリアン社製アミン分析用カラムを用いたガスクロマトグラフ分析法でその化合物量を分析することにより求めることができる。なお、処理液中の上記水酸基含有アミン化合物および上記窒素含有化合物は、上記ガスクロマトグラフ分析法により区別することができる。
本発明の処理液は、耐食性および耐粉吹き性がより良好となり、更に歪取り焼鈍後の耐キズ性に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板を製造するためには、P化合物、B化合物およびSi化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含有するのが好ましい。なお、B化合物を含有すると、更に耐スティッキング性にも優れた絶縁被膜付き電磁鋼板を製造することができる。
本発明においては、所望により含有する上記P化合物の含有量(P2O5換算)は、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜70質量部であるのが好ましく、40〜70質量部であるのがより好ましい。
また、上記B化合物は、上記例示に限定されるものでなはなく、例えば、水に溶けてホウ酸イオンを生じさせるような化合物でもよく、またホウ酸イオンは直線型や環状に重合していてもよい。
本発明においては、所望により含有する上記B化合物の含有量(B2O3換算)は、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して1〜10質量部であるのが好ましく、1〜6質量部であるのがより好ましい。
本発明においては、所望により含有する上記Si化合物の含有量(SiO2換算)は、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜70質量部であるのが好ましく、30〜70質量部であるのがより好ましい。
本発明の処理液は、必要に応じて、上記した成分の他に、絶縁被膜の処理液に通常用いられる添加剤や、その他の無機化合物、有機化合物等を含有することができる。
ここで、上記添加剤は、絶縁被膜の性能や均一性を一層向上させるために添加する成分であり、例えば、界面活性剤、防錆剤、潤滑剤、酸化防止剤、pH調整剤、消泡剤、レベリング剤等が挙げられる。
なお、上記添加剤の配合量は、本発明の効果を損なわない範囲であれば特に限定されないが、上記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して5質量部程度以下であるのが好ましい。
本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板は、電磁鋼板の表面に上述した本発明の処理液を用いて絶縁被膜を形成した絶縁被膜付き電磁鋼板である。
以下に、本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板を構成する電磁鋼板(素材)および絶縁被膜について詳述する。
上記電磁鋼板(素材)は特に限定されず、従来公知の電磁鋼板のいずれをも使用することができる。
具体的には、磁束密度の高いいわゆる軟鉄板(電気鉄板);SPCCなどの一般冷延鋼板;比抵抗を上げるためにSiやAlを含有させた無方向性電磁鋼板;等を使用することができる。
上記絶縁被膜は、上述した本発明の処理液を用いて形成される絶縁性の被膜である。
本発明においては、絶縁被膜の形成方法は特に限定されず、例えば、電磁鋼板(素材)の表面に上述した本発明の処理液を塗布し、焼き付けることにより絶縁被膜を形成させることができる。
ここで、本発明の処理液を塗布する方法は特に限定されず、工業的に一般に用いられる、ロールコーター、フローコーター、スプレー、ナイフコーター等の種々の方法が適用可能である。
同様に、塗布後の焼き付け方法についても、通常実施されるような熱風式、赤外式、誘導加熱式等の方法が適用可能である。なお、焼付け温度も通常レベルであればよく、到達鋼板温度で150〜350℃程度であればよい。
また、本発明においては、本発明の処理液を塗布する前に、電磁鋼板(素材)の表面をアルカリなどの脱脂処理や、塩酸、硫酸、リン酸などの酸洗処理を施してもよい。
ここで、付着量、すなわち本発明の絶縁被膜の全固形分質量は、アルカリ剥離による被膜除去後の質量減少から測定することができる。また、付着量が少ない場合には蛍光X線とアルカリ剥離法との検量線から測定することができる。
付着量が0.05g/m2以上であれば耐食性および絶縁性を確保することができ、付着量が5g/m2以下であれば密着性が優れ、塗装焼付時に欠陥やクラックが発生することがなく、塗装性が向上する。
なお、本発明においては、電磁鋼板の両面に上記絶縁被膜を設けることが好ましいが、目的によっては片面のみでも構わない。
同様に、乾燥皮膜における樹脂の比率は、固形分換算で10〜40質量%であるのが好ましい。なお、樹脂の固形分換算値は、有機樹脂液の200℃,10分における乾燥後残存率から求めることができる。
また、本発明の処理液が所望によりP化合物を含有する場合、乾燥皮膜におけるP化合物(P2O5換算)の比率は、10〜50質量%であるのが好ましい。
同様に、本発明の処理液が所望によりB化合物を含有する場合、乾燥皮膜におけるB化合物(B2O3換算)の比率は、0.1〜5質量%であるのが好ましい。
同様に、本発明の処理液が所望によりSi化合物を含有する場合、乾燥皮膜におけるSi化合物(SiO2換算)の比率は、10〜50質量%であるのが好ましい。
なお、本発明においては、絶縁皮膜中に、Hf、HfO2、TiO2、Fe2O3等の不純物が混入することがあるが、乾燥皮膜におけるこれらの不純物の比率が1質量%以下であるのが好ましい。
歪取り焼鈍雰囲気は特に限定されないが、N2雰囲気、DXガス雰囲気等の鉄が酸化されにくい雰囲気であるのが好ましい。
ここで、露点を高く、例えばDp:5〜60℃程度に設定し、表面および切断端面を若干酸化させることで耐食性をさらに向上させることができる。
また、歪取り焼鈍温度は、700〜900℃であるのが好ましく、750〜850℃であるのがより好ましい。
また、歪取り焼鈍温度の保持時間は、長い方が好ましく、2時間以上がより好ましい。
脱イオン水に対して、下記表1に示す各成分を下記表1に示す割合(質量%、質量部、モル比)で添加し、撹拌することにより処理液を調製した。なお、脱イオン水量に対する添加濃度は、50g/Lとなるように調製した。
ここで、下記表1中、Zr化合物の添加量は、処理液全体における質量%を表し、B化合物、P化合物およびSi化合物ならびに樹脂の添加量は、いずれもZr化合物100質量部に対する量(質量部)を表し、窒素含有化合物および他のアミン化合物の添加量は、いずれもZr化合物中のZr原子とのモル比を表す。
また、Zr化合物の種類は下記表2に、B化合物の種類は下記表3に、P化合物の種類は下記表4に、Si化合物の種類は下記表5に、窒素含有化合物の種類は下記表6に、他のアミン化合物の種類は下記表7に、有機樹脂の種類は下記表8に示した通りである。
このようにして得られた各絶縁被膜付き電磁鋼板(以下、「供試材」という。)の耐食性、耐粉吹き性、打抜き性、TIG溶接性および耐水性について、以下に示す方法で評価した。その結果を表9に示す。
また、窒素雰囲気中にて750℃、2時間の条件で歪取り焼鈍を行った後の耐キズ性、耐スティッキング性、外観および耐食性について、以下に示す方法で評価した。その結果を表9に示す。
各特性の評価方法は次のとおりである。なお、各評価とも◎◎〜○を合格とする。
供試材に対して湿潤試験(50℃、相対湿度≧98%)を行い、48時間後の赤錆発生率を目視で観察し、面積率で評価した。
<判定基準>
◎◎:赤錆面積率 2%未満
◎:赤錆面積率 2%以上、5%未満
○:赤錆面積率 5%以上、10%未満
×:赤錆面積率 10%以上
絶縁被膜の表面において、接触面積20mm×10mmのフェルトを3.8kg/cm2(0.4MPa)の荷重で100回往復させ、試験後の被膜残存量で評価した。なお、試験前後の被膜量は蛍光X線によるZrカウント比で計算した。
<判定基準>
◎◎:皮膜残存率 95%
◎:皮膜残存率 90〜95%
○:皮膜残存率 80〜90%
×:皮膜残存率 80%未満
供試材に対して、15mmφスチールダイスを用いて、かえり高さが50μmに達するまで打抜きを行い、その打抜き数で評価した。
<判定基準>
◎◎:100万回以上
◎:50万回以上、100万回未満
○:10万回以上、50万回未満
×:10万回未満
供試材を30mmの厚みになるように、9.8MPa(100kgf/cm2)の圧力で積層し、その端部に対して、次の条件でTIG溶接性を実施した。
・溶接電流:120A
・Arガス流量:6リットル/min
・溶接速度:10、20、30、40、50、60、70、80、90、100cm/min
<判定基準>
ブローホールの数が1ビードにつき5個以下を満足する最大溶接速度により優劣を判定した。
◎◎:60cm/min以上
◎:50cm/min以上、60cm/min未満
○:30cm/min以上、50cm/min未満
×:30cm/min未満
供試材に対して、沸騰水蒸気中に30分暴露させ、外観の変化を目視で観察した。
<判定基準>
◎◎:全く変化なし
◎:目視でわずかな変色が認められる
○:目視で変色が部分的に認められる
×:目視で変色が明らかに認められる
窒素雰囲気中にて750℃、2時間の条件で歪取り焼鈍した供試材の表面を鋼板せん断エッジで引っかき、キズ、粉吹きの程度を目視で判定した。
<判定基準>
◎◎:キズ、粉吹きの発生が全く認められない
◎:擦り跡および粉吹きがわずかに認められる
○:擦り跡および粉吹きが明らかに認められる
×:被膜が剥離し、粉吹きがはっきりわかる
50mm角の供試材10枚を重ねて、20kPa(200g/cm2)の荷重をかけながら、窒素雰囲気中にて750℃、2時間の条件で歪取り焼鈍を行った。
次いで、重なった供試材上に500gの分銅を落下させ、5分割するときの落下高さを調査した。
<判定基準>
◎◎:5cm以下
◎:5cm超、10cm以下
○:10cm超、25cm以下
×:25cm超
供試材に対して、窒素雰囲気中にて750℃、2時間の条件で歪取り焼鈍を行った後、常温まで冷却した鋼板の外観を目視で観察した。
<判定基準>
◎◎:焼鈍後の外観が完全に均一
◎:焼鈍後の外観にわずかなムラが認められる
○:焼鈍後の外観に斑模様がやや認められる
×:焼鈍後の外観に顕著な斑模様が認められる
供試材に対して、窒素雰囲気中にて750℃、2時間の条件で歪取り焼鈍を行った後、常温まで冷却した鋼板に対して湿潤試験(50℃、相対湿度≧98%)を行い、48時間後の赤錆発生率を目視で観察し、面積率で評価した。
<判定基準>
◎◎:赤錆面積率 2%未満
◎:赤錆面積率 2%以上、5%未満
○:赤錆面積率 5%以上、10%未満
×:赤錆面積率 10%以上
また、樹脂の含有量が所定の範囲内より多い比較例5および10は、耐粉吹き性およびTIG溶接性に劣り、更に歪取り焼鈍後の耐キズ性および耐食性に劣ることが分かった。
また、窒素含有化合物の含有量が少ない比較例2、7および12は、耐食性および耐粉吹き性に劣り、更に歪取り焼鈍後の耐食性に劣ることが分かった。
また、窒素含有化合物の含有量が多い比較例3、8および13は、耐粉吹き性および耐水性に劣り、更に歪取り焼鈍後の耐食性に劣ることが分かった。
更に、窒素含有化合物に代えて、N原子を1個のみ有するアミン化合物を用いて調製した比較例4、9および14は、耐食性および耐粉吹き性に劣り、更に歪取り焼鈍後の耐食性に劣ることが分かった。
特に、含窒素化合物とともに、1個のN原子と1個以上の水酸基を有する水酸基含有アミン化合物を併用して調製した実施例26、55および84は、測定した全ての被膜特性がより良好となることが分かった。
Claims (3)
- 電磁鋼板の絶縁被膜を形成する電磁鋼板用絶縁被膜処理液であって、
水性溶媒中に、Zr化合物と、樹脂と、2個以上のN原子を有し、炭素数が10以下の窒素含有化合物とを含有し、
前記樹脂の含有量が、前記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜60質量部であり、
前記窒素含有化合物の含有量が、前記Zr化合物中のZr原子と前記窒素含有化合物中のN原子とのモル比(N/Zr)が0.01〜10となる量である電磁鋼板用絶縁被膜処理液。 - 更に、P化合物、B化合物およびSi化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含有し、
前記P化合物(P2O5換算)の含有量が、前記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜70質量部であり、
前記B化合物(B2O3換算)の含有量が、前記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して1〜10質量部であり、
前記Si化合物(SiO2換算)の含有量が、前記Zr化合物(ZrO2換算)100質量部に対して20〜70質量部である請求項1に記載の電磁鋼板用絶縁被膜処理液。 - 絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、
前記絶縁被膜が、請求項1または2に記載の電磁鋼板用絶縁被膜処理液を用いて形成される絶縁被膜付き電磁鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011041477A JP5569432B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011041477A JP5569432B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012177180A JP2012177180A (ja) | 2012-09-13 |
JP5569432B2 true JP5569432B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=46979209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011041477A Active JP5569432B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569432B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54130449A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Forming method for insulating film of electrical steel sheet |
JP4807035B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-11-02 | Jfeスチール株式会社 | 絶縁被膜を有する電磁鋼板 |
JP5082601B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2012-11-28 | 住友金属工業株式会社 | 電磁鋼板の絶縁皮膜形成用処理液 |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011041477A patent/JP5569432B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012177180A (ja) | 2012-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101006033B1 (ko) | 절연 피막을 갖는 전자 강판 및 그 제조 방법 | |
CA2803150C (en) | Magnetic steel sheet with semi-organic insulation coating | |
WO2011055857A1 (ja) | 半有機絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
BR112013005656B1 (pt) | Processo para revestimento de superfícies metálicas, composição aquosa, revestimento, e, uso do mesmo | |
JP5978009B2 (ja) | 絶縁被膜形成用処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法 | |
JP3718638B2 (ja) | 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。 | |
JPH06330338A (ja) | 被膜特性の極めて良好な無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2014188679A1 (ja) | 絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP5596300B2 (ja) | 絶縁皮膜を有する電磁鋼板とその製造方法および処理液 | |
KR20080080580A (ko) | 절연 피막을 갖는 전자 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2017141480A (ja) | 電磁鋼板及び電磁鋼板の製造方法 | |
CN110240832B (zh) | 一种无取向硅钢用无铬半有机绝缘涂层涂料 | |
JPWO2016104407A1 (ja) | 電磁鋼板 | |
WO2016194520A1 (ja) | 電磁鋼板の絶縁被膜 | |
KR101136484B1 (ko) | 무 방향성 전기 강판용 절연코팅제, 절연코팅제 제조방법 및 절연피막 형성방법 | |
JP5569431B2 (ja) | 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP5569433B2 (ja) | 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP5569432B2 (ja) | 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP5974636B2 (ja) | 絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP2012028538A (ja) | 半有機絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP5741190B2 (ja) | 半有機絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
JP2011246783A (ja) | 無機質絶縁被膜付き電磁鋼板 | |
KR20130116251A (ko) | 염기성 조성물을 사용한 금속 표면의 부동화 방법 | |
JP2009235530A (ja) | 絶縁被膜を有する電磁鋼板 | |
JP5928195B2 (ja) | 絶縁被膜付き電磁鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |