JP5549280B2 - チョッパ回路、dc/dcコンバータ、燃料電池システム - Google Patents
チョッパ回路、dc/dcコンバータ、燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5549280B2 JP5549280B2 JP2010048504A JP2010048504A JP5549280B2 JP 5549280 B2 JP5549280 B2 JP 5549280B2 JP 2010048504 A JP2010048504 A JP 2010048504A JP 2010048504 A JP2010048504 A JP 2010048504A JP 5549280 B2 JP5549280 B2 JP 5549280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- turn
- switching element
- auxiliary
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/34—Snubber circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/081—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/0812—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/22—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
- H03K5/26—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being duration, interval, position, frequency, or sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/34—Snubber circuits
- H02M1/342—Active non-dissipative snubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明の一形態は、補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路であって、前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力し、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせない論理回路を備え、前記論理回路は、第1のAND回路素子と、第2のAND回路素子と、OR回路素子とを備え、前記第1のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを受信し、前記第2のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記OR回路素子からの信号とを受信し、前記OR回路素子は、前記第1のAND回路素子からの信号と前記第2のAND回路素子からの信号とを受信し、前記主スイッチング素子は、前記OR回路素子からの信号によってターンオンし、前記補助スイッチング素子は、前記補助ターンオン信号によってターンオンするチョッパ回路。
このような形態であれば、補助ターンオン信号が送信系統の異常等で補助スイッチング素子に入力される手前で消滅した場合には、論理回路が主スイッチング素子をターンオンさせない。よって、主スイッチング素子がハードスイッチング動作を行うことがなく、主スイッチング素子の破損を回避することができる。
また、本発明の他の形態は、DC/DCコンバータであって、直流電源に接続されているDC入力部と、前記DC入力部から入力した直流電力の電圧を変換するチョッパ回路と、前記チョッパ回路によって電圧が変換された直流電圧を出力するDC出力部とを備え、前記チョッパ回路は、主スイッチング素子と補助スイッチング素子とを備え、前記補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、前記主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いており、前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力する入力し、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせない論理回路を備え、前記論理回路は、第1のAND回路素子と、第2のAND回路素子と、OR回路素子とを備え、前記第1のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを受信し、前記第2のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記OR回路素子からの信号とを受信し、前記OR回路素子は、前記第1のAND回路素子からの信号と前記第2のAND回路素子からの信号とを受信し、前記主スイッチング素子は、前記OR回路素子からの信号によってターンオンし、前記補助スイッチング素子は、前記補助ターンオン信号によってターンオンするDC/DCコンバータ。
このような形態であれば、上記形態と同様に、補助ターンオン信号が送信系統の異常等で補助スイッチング素子に入力される手前で消滅した場合には、論理回路が主スイッチング素子をターンオンさせない。よって、主スイッチング素子がハードスイッチング動作を行うことがなく、主スイッチング素子の破損を回避することができる。
さらに、本発明の他の形態は、燃料電池システムであって、負荷に対して電力を供給する燃料電池と、スイッチング素子を備えるチョッパ回路を用いることによって前記電力の電圧制御を行うDC/DCコンバータとを備え、前記チョッパ回路は、主スイッチング素子と補助スイッチング素子とを備え、前記補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、前記主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いており、前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力し、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせない論理回路を備え、前記論理回路は、第1のAND回路素子と、第2のAND回路素子と、OR回路素子とを備え、前記第1のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを受信し、前記第2のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記OR回路素子からの信号とを受信し、前記OR回路素子は、前記第1のAND回路素子からの信号と前記第2のAND回路素子からの信号とを受信し、前記主スイッチング素子は、前記OR回路素子からの信号によってターンオンし、前記補助スイッチング素子は、前記補助ターンオン信号によってターンオンする燃料電池システム。
上記形態と同様に、補助ターンオン信号が送信系統の異常等で補助スイッチング素子に入力される手前で消滅した場合には、論理回路が主スイッチング素子をターンオンさせない。よって、主スイッチング素子がハードスイッチング動作を行うことがなく、主スイッチング素子の破損を回避することができる。
その他、本発明は、以下のような形態として実現することも可能である。
補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路であって、前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力する入力部と、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせない禁止部とを備えるチョッパ回路。
適用例1記載のチョッパ回路であって、前記禁止部は遅延回路を備え、前記遅延回路は、前記補助ターンオン信号が前記補助スイッチング素子に入力されてから所定の時間が経過しないと前記主スイッチング素子をターンオンさせないチョッパ回路。
適用例1または適用例2に記載のチョッパ回路であって、前記禁止部は論理回路によって構成されているチョッパ回路。
このチョッパ回路によると、禁止部は論理回路によって構成されているので、CPUによる演算処理によって主スイッチング素子をターンオンさせるか否かを判断する場合と比較して、判断が速く、主スイッチング素子のスイッチングを制御することができる。
DC/DCコンバータであって、直流電源に接続されているDC入力部と、前記DC入力部から入力した直流電力の電圧を変換するチョッパ回路と、前記チョッパ回路によって電圧が変換された直流電圧を出力するDC出力部とを備え、前記チョッパ回路は、主スイッチング素子と補助スイッチング素子とを備え、前記補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、前記主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いており、前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力する入力部と、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせない禁止部とを備えるDC/DCコンバータ。
このDC/DCコンバータによると、チョッパ回路の補助ターンオン信号が補助スイッチングに入力されなかった場合に、主スイッチング素子のハードスイッチング動作を回避できる。
燃料電池システムであって、負荷に対して電力を供給する燃料電池と、スイッチング素子を備えるチョッパ回路を用いることによって前記電力の電圧制御を行うDC/DCコンバータとを備え、前記チョッパ回路は、主スイッチング素子と補助スイッチング素子とを備え、前記補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、前記主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いており、前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力する入力部と、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせない禁止部とを備える燃料電池システム。
この燃料電池システムによると、チョッパ回路の補助ターンオン信号が補助スイッチングに入力されなかった場合に、主スイッチング素子のハードスイッチング動作を回避できる。
A.第1実施例:
(A1)燃料電池システムの構成:
図1は、第1実施例として車両に搭載された燃料電池システム10の構成を説明する説明図である。本実施例においては、車両の一例として、燃料電池自動車(FCHV: Fuel Cell Hyblid Vehicle)を想定しているが、電気自動車やハイブリッド自動車にも適用可能である。
次にソフトスイッチングコンバータ60の構成について説明する。図2は、ソフトスイッチングコンバータ60の回路構成を示す説明図である。なお、ソフトスイッチングコンバータの詳細な動作原理については、特開2009−165245において開示されているので、説明は省略する。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記実施例では、スイッチ制御部50は、S2ゲート信号のターンオン信号の入力を条件として、スイッチング素子S1のターンオンの信号をS1ゲートに入力したが、変形例1として、さらに遅延回路を備え、S2ゲート信号がS2ゲートに入力されて所定時間の経過を条件としてS1ゲート信号をS1ゲートに入力するとしてもよい。図5は変形例1におけるスイッチ制御部50の構成を示している。上記実施例で説明した論理回路とS1,S2ゲートとの間に遅延回路70を備える。遅延回路70としては、リレー(継電器)や、ICによるものを用いることができる。図6は遅延回路による効果を示すスイッチング素子S1,S2のスイッチングのタイミングチャートである。図6(A)は、ノイズなどにより、S2ゲート信号とS1ゲート信号とが、時間的な間隔が狭まい状態でスイッチ制御部50に入力された場合を示している。このような異常としては、ノイズによりS2ゲート信号が制御ユニット20から所定のタイミングより遅れて出力された場合を含んでいる。このように正常な時間的な間隔を確保してS2ゲート信号とS1ゲート信号が入力されなかった場合、ソフトスイッチング動作が正常に機能せず、スイッチング素子S1がハードスイッチング動作をしてしまう恐れがある。この場合、スイッチング素子S1の破損の原因となる。
上記実施例では、スイッチ制御部50は論理回路(図3参照)により構成したが、これに限らず、CPUを備えた処理装置によって構成するとしてもよい。このようにしても、上記実施例と同様の効果を得ることができる。
上記実施例では、ソフトスイッチングコンバータとして、図2に示した回路構成のソフトスイッチングコンバータを用いたが、これに限ることなく、異なる回路構成のソフトスイッチングコンバータを備えるとしてもよい。図7にその例を示す。図7(A)に示したS1a,S2a、L1a、L2a及び図7(B)に示したS1b,S2b、L1b、L2bは、第1実施例(図2参照)における、スイッチング素子S1,スイッチング素子S2、リアクトルL1、リアクトルL2に各々対応する。このようなスイッチングコンバータにスイッチ制御部50を備えるとしても、上記実施例と同様の効果を得ることができる。
上記実施例では、ソフトスイッチ動作を用いたチョッパ回路としてソフトスイッチコンバータを例に説明したが、これに限らず、ソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路にスイッチ制御部50を備えるとすれば、上記実施例と同様の効果を得ることができる。つまり、S2ゲート信号が正常にS2ゲートに入力されなかった場合にスイッチング素子S1の破損を防止することができる。ソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路としては、上記説明したDC/DCコンバータや、AC/DCコンバータ、PFC回路(power fator Correction回路:力率改善回路)、UPS(UPS:Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置)、パワーコンディショナ、周波数変換装置等に用いることができる。
20…制御ユニット
30…電源装置
50…スイッチ制御部
60…ソフトスイッチングコンバータ
LOAD…負荷
E…直流電源
I…共振電流
A1,A2…AND回路素子
R1…OR回路素子
S1…スイッチング素子
L1…リアクトル
D1…ダイオード
C1…フィルタコンデンサ
N1…バッファ
S2…スイッチング素子
D2…ダイオード
C2…平滑コンデンサ
L2…リアクトル
D3…スナバダイオード
C3…スナバコンデンサ
D4…ダイオード
D5…ダイオード
D6…ダイオード
FC…燃料電池
WH…ワイヤーハーネス
Claims (3)
- 補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路であって、
前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを出力するターンオン信号出力部と、
前記ターンオン信号出力部と接続され、前記ターンオン信号出力部が出力した前記ターンオン信号を送信するケーブルと、
前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを前記ケーブルを介して入力し、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせず、さらに、前記補助ターンオン信号が前記補助スイッチング素子に入力されてから所定の時間が経過しないと前記主スイッチング素子をターンオンさせない論理回路とを備え、
前記論理回路は、第1のAND回路素子と、第2のAND回路素子と、OR回路素子とを備え、
前記第1のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを受信し、
前記第2のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記OR回路素子からの信号とを受信し、
前記OR回路素子は、前記第1のAND回路素子からの信号と前記第2のAND回路素子からの信号とを受信し、
前記主スイッチング素子は、前記OR回路素子からの信号によってターンオンし、
前記補助スイッチング素子は、前記補助ターンオン信号によってターンオンする
チョッパ回路。 - DC/DCコンバータであって、
直流電源に接続されているDC入力部と、
前記DC入力部から入力した直流電力の電圧を変換するチョッパ回路と、
前記チョッパ回路によって電圧が変換された直流電圧を出力するDC出力部と
を備え、
前記チョッパ回路は、
主スイッチング素子と補助スイッチング素子とを備え、前記補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、前記主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いており、
前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを出力するターンオン信号出力部と、
前記ターンオン信号出力部と接続され、前記ターンオン信号出力部が出力した前記ターンオン信号を送信するケーブルと、
前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを前記ケーブルを介して入力し、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせず、さらに、前記補助ターンオン信号が前記補助スイッチング素子に入力されてから所定の時間が経過しないと前記主スイッチング素子をターンオンさせない論理回路を備え、
前記論理回路は、第1のAND回路素子と、第2のAND回路素子と、OR回路素子とを備え、
前記第1のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを受信し、
前記第2のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記OR回路素子からの信号とを受信し、
前記OR回路素子は、前記第1のAND回路素子からの信号と前記第2のAND回路素子からの信号とを受信し、
前記主スイッチング素子は、前記OR回路素子からの信号によってターンオンし、
前記補助スイッチング素子は、前記補助ターンオン信号によってターンオンする
DC/DCコンバータ。 - 燃料電池システムであって、
負荷に対して電力を供給する燃料電池と、
スイッチング素子を備えるチョッパ回路を用いることによって前記電力の電圧制御を行うDC/DCコンバータと
を備え、
前記チョッパ回路は、
主スイッチング素子と補助スイッチング素子とを備え、前記補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、前記主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いており、
前記主スイッチング素子と前記補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを出力するターンオン信号出力部と、
前記ターンオン信号出力部と接続され、前記ターンオン信号出力部が出力した前記ターンオン信号を送信するケーブルと、
前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを前記ケーブルを介して入力し、前記補助ターンオン信号が入力されない場合には、前記主スイッチング素子をターンオンさせず、さらに、前記補助ターンオン信号が前記補助スイッチング素子に入力されてから所定の時間が経過しないと前記主スイッチング素子をターンオンさせない論理回路を備え、
前記論理回路は、第1のAND回路素子と、第2のAND回路素子と、OR回路素子とを備え、
前記第1のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記補助ターンオン信号とを受信し、
前記第2のAND回路素子は、前記主ターンオン信号と前記OR回路素子からの信号とを受信し、
前記OR回路素子は、前記第1のAND回路素子からの信号と前記第2のAND回路素子からの信号とを受信し、
前記主スイッチング素子は、前記OR回路素子からの信号によってターンオンし、
前記補助スイッチング素子は、前記補助ターンオン信号によってターンオンする
燃料電池システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048504A JP5549280B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | チョッパ回路、dc/dcコンバータ、燃料電池システム |
US13/582,853 US8653802B2 (en) | 2010-03-05 | 2011-02-16 | Chopper circuit, DC/DC converter, and fuel cell system |
DE112011100806.6T DE112011100806B8 (de) | 2010-03-05 | 2011-02-16 | Wechselrichter, Gleichspannungswandler und Brennstoffzellensystem |
CN201180012513.9A CN102783002B (zh) | 2010-03-05 | 2011-02-16 | 斩波器电路、dc/dc转换器和燃料电池系统 |
PCT/IB2011/000292 WO2011107844A2 (en) | 2010-03-05 | 2011-02-16 | Chopper circuit, dc/dc converter, and fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048504A JP5549280B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | チョッパ回路、dc/dcコンバータ、燃料電池システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188565A JP2011188565A (ja) | 2011-09-22 |
JP2011188565A5 JP2011188565A5 (ja) | 2012-09-13 |
JP5549280B2 true JP5549280B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=44511087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010048504A Active JP5549280B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | チョッパ回路、dc/dcコンバータ、燃料電池システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8653802B2 (ja) |
JP (1) | JP5549280B2 (ja) |
CN (1) | CN102783002B (ja) |
DE (1) | DE112011100806B8 (ja) |
WO (1) | WO2011107844A2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5195836B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2013-05-15 | 株式会社デンソー | ソフトスイッチング制御装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH682611A5 (de) * | 1991-04-16 | 1993-10-15 | Hasler Ag Ascom | Schaltentlastungsnetzwerk für einen Schalter und Verwendung desselben. |
JP3301283B2 (ja) | 1995-08-31 | 2002-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング信号線異常検出装置 |
CN1379927A (zh) * | 1999-07-07 | 2002-11-13 | 辛奎奥公司 | 具有同步整流器的dc-dc转换器的控制 |
JP2001309646A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP3648151B2 (ja) * | 2000-11-20 | 2005-05-18 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 半導体電力変換装置 |
DE10236377A1 (de) | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Verfahren zur Fehlererkennung bei einer Antriebseinrichtung |
KR100634611B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2006-10-16 | 현대자동차주식회사 | 양방향 3상 직류변환장치의 제어장치 및 제어방법 |
JP5023338B2 (ja) | 2005-03-16 | 2012-09-12 | 国立大学法人横浜国立大学 | チョッパ回路 |
JP4777737B2 (ja) * | 2005-10-05 | 2011-09-21 | セイコーインスツル株式会社 | 昇圧型dc−dcコンバータを有する電子機器 |
JP4898343B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2012-03-14 | パナソニック株式会社 | 電源装置 |
JP4997891B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2012-08-08 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法 |
JP4397938B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2010-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 共振型電力変換装置 |
JP5324066B2 (ja) * | 2007-07-23 | 2013-10-23 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 半導体電力変換装置 |
JP5211644B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2013-06-12 | 日産自動車株式会社 | Dc/dcコンバータ |
JP2009165245A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム、及びdc−dcコンバータ |
JP5125607B2 (ja) | 2008-02-28 | 2013-01-23 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010048504A patent/JP5549280B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-16 DE DE112011100806.6T patent/DE112011100806B8/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-16 US US13/582,853 patent/US8653802B2/en active Active
- 2011-02-16 WO PCT/IB2011/000292 patent/WO2011107844A2/en active Application Filing
- 2011-02-16 CN CN201180012513.9A patent/CN102783002B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011107844A3 (en) | 2011-12-29 |
JP2011188565A (ja) | 2011-09-22 |
CN102783002B (zh) | 2014-12-31 |
DE112011100806B4 (de) | 2018-03-15 |
CN102783002A (zh) | 2012-11-14 |
DE112011100806B8 (de) | 2018-05-30 |
US8653802B2 (en) | 2014-02-18 |
DE112011100806T5 (de) | 2013-01-10 |
US20120326687A1 (en) | 2012-12-27 |
WO2011107844A2 (en) | 2011-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11316434B2 (en) | Electric power conversion apparatus | |
US20120098507A1 (en) | Converter control device | |
JP2014180197A (ja) | モータの故障保護のためのシステムおよび方法 | |
US20160036342A1 (en) | Power conversion device | |
EP2904678B1 (en) | High-efficiency electric conversion and continuity management system for uninterruptible power supplies (ups) and derived apparatuses | |
WO2024032463A1 (zh) | Dc/dc变换器及其输出电压控制方法、储能系统 | |
JP5892367B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2021017704A1 (zh) | 逆变装置及供电系统 | |
JP2018133247A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5549280B2 (ja) | チョッパ回路、dc/dcコンバータ、燃料電池システム | |
JP5696614B2 (ja) | コンデンサの放電回路 | |
JP5375202B2 (ja) | 電力供給装置 | |
EP4030616B1 (en) | Motor control system | |
JP4927655B2 (ja) | 昇降圧コンバータ | |
JP2009283172A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5332621B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP4351008B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2015043642A (ja) | パワーコンディショナ | |
JP2012019564A (ja) | 電力変換装置及び電源装置 | |
JP2011109776A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2016214001A (ja) | 無停電電源システム | |
JP2015186303A (ja) | 回転電機制御装置 | |
JP2016171711A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2020088904A (ja) | 車両の電源装置 | |
JP7443858B2 (ja) | 電力変換装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140505 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5549280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |