[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5543852B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5543852B2
JP5543852B2 JP2010145860A JP2010145860A JP5543852B2 JP 5543852 B2 JP5543852 B2 JP 5543852B2 JP 2010145860 A JP2010145860 A JP 2010145860A JP 2010145860 A JP2010145860 A JP 2010145860A JP 5543852 B2 JP5543852 B2 JP 5543852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
value
gain
output value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010145860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012007580A (ja
Inventor
理範 谷
淳宏 宮内
健一 前田
誠二 渡辺
宗一郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010145860A priority Critical patent/JP5543852B2/ja
Priority to US13/108,014 priority patent/US8694227B2/en
Publication of JP2012007580A publication Critical patent/JP2012007580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543852B2 publication Critical patent/JP5543852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1402Adaptive control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1403Sliding mode control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、排気通路に設けられた空燃比センサの出力値に応じて、空燃比をフィードバック制御する内燃機関の空燃比制御装置に関する。
従来のこの種の内燃機関の空燃比制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この内燃機関の排気通路には、排ガスを浄化するための触媒が設けられており、この触媒の上流側にはLAFセンサが、下流側には酸素濃度センサがそれぞれ配置されている。LAFセンサは、排ガスの空燃比をリニアに検出し、酸素濃度センサは、排ガスの空燃比を検出するとともに、理論空燃比に相当する排ガス空燃比の前後において急激に変化する出力特性を有する。
この空燃比制御装置では、LAFセンサによって検出された排ガス空燃比が目標空燃比になるように、燃料噴射量をフィードバック制御する。また、酸素濃度センサによって検出された排ガス空燃比に応じて、燃料噴射量を補正する補正量を算出する。
また、LAFセンサで検出された排ガス空燃比が理論空燃比よりもリッチ側を示すのに対し、酸素濃度センサで検出された排ガス空燃比が理論空燃比よりもリーン側を示しているときには、酸素濃度センサに、検出値がリーン側にシフトするリーンスタック異常が発生していると判定し、補正量の上限値をよりも小さな値に設定する。これにより、酸素濃度センサにリーンスタック異常が発生しているときの補正量の過大化を防止し、燃料噴射量を適切に制御するようにしている。
特許第4353070号公報
しかし、上述した従来の空燃比制御装置では、LAFセンサの検出値と酸素濃度センサの検出値の比較結果に応じて、酸素濃度センサにリーンスタック異常が発生しているか否かを判定する。したがって、このリーンスタック異常の判定を行うためには、酸素濃度センサに加えてLAFセンサを設けなければならない。また、従来の空燃比制御装置では、LAFセンサの検出値が理論空燃比よりもリッチ側を示し、かつ、酸素濃度センサの検出値が理論空燃比よりもリーン側を示すときに、リーンスタック異常が発生していると判定する。このため、例えば、NOxの低減などのために、酸素濃度センサで検出された排ガス空燃比の目標値が理論空燃比よりもリッチ側に設定されている場合には、酸素濃度センサにリーンスタック異常が発生していたとしても、その検出値が理論空燃比よりもリッチ側にあることが多くなるため、リーンスタック異常の発生を適切に判定できない。
また、リーンスタック異常が発生していると判定されたときに、上限値によって補正量全体を制限するので、補正量をきめ細かく適切に算出することができない。例えば、補正量の算出を酸素濃度センサの出力値と目標値に基づくフィードバック制御によって行う場合、そのフィードバック成分の中に、リーンスタック異常による酸素濃度センサの出力値のずれの影響が大きいものと小さいものが存在するときでも、そのような影響度合の相違にかかわらず、補正量全体に上限値が適用されてしまう。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、空燃比センサの出力特性の変化を適切に補償しながら、空燃比センサの出力値および目標値に基づくフィードバック制御に用いられる制御入力を適切に算出でき、それにより、空燃比の制御精度を向上させることができる内燃機関の空燃比制御装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本願の請求項1に係る内燃機関の空燃比制御装置1は、内燃機関3の排気通路(排気管5)に設けられ、排ガスの空燃比を検出する空燃比センサ(酸素濃度センサ21)と、空燃比センサの出力値(O2出力値SVO2)に応じて、制御入力(目標空燃比KCMD)を算出する制御入力算出手段(ECU2、図4)と、算出された制御入力を用いて、空燃比センサの出力値を所定の目標値SVO2CMDになるようにフィードバック制御する空燃比制御手段(ECU2、図3)と、出力値が目標値SVO2CMDよりもリーン側にあり、かつ、出力値が、空燃比センサの出力の飽和により空燃比センサの出力値が低下し始める値に相当する第1所定値V1よりもリッチ側にあるときに、制御入力の算出に用いられるゲイン(第1ゲインKADPVO2N)を出力値に応じて算出するゲイン算出手段(ECU2、図5ステップ23、図6)と、を備えることを特徴とする。
この内燃機関は、排ガスの空燃比を検出する空燃比センサを備えている。ここで、「排ガスの空燃比」とは、排ガス中の空気と可燃性気体との重量比をいう。この空燃比制御装置では、空燃比センサの出力値に応じて制御入力を算出するとともに、算出された制御入力を用いて、空燃比センサの出力値を所定の目標値になるようにフィードバック制御する。
上記のような空燃比センサは、その素子が有する起電力を利用して、排ガス空燃比に応じた電圧を検出信号として出力するように構成されている。このため、素子の硫黄被毒など、起電力の発生を妨げる原因が生じた状態では、起電力が不足することで、出力が飽和しやすく、その場合には、空燃比センサの出力値は、飽和していない正常時の値よりもリーン側の値を示す。
本発明によれば、空燃比センサの出力値が目標値よりもリーン側にあり、かつ、出力値が、空燃比センサの出力の飽和により出力値が低下し始める値に相当する第1所定値よりもリッチ側にあるときに、出力値に応じて、制御入力の算出に用いられるゲインを算出する。したがって、空燃比センサの出力が飽和している場合には、それに起因する出力特性の変化を適切に補償しながら、ゲインの算出を適切に行うことができる。また、そのように算出されたゲインを用いて算出した制御入力を用いて、空燃比センサの出力値と目標値に基づくフィードバック制御を行うので、空燃比の制御精度を向上させることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関の空燃比制御装置1において、ゲイン算出手段は、空燃比センサの出力値が第1所定値V1よりもリッチ側にあり、かつ、空燃比センサの出力の飽和時における出力値と空燃比センサの正常時における出力値との差が拡大し始める値に相当する第2所定値V2よりもリーン側にあるときに、出力値がリッチ側にあるほど、ゲインをより小さな値に算出し、出力値が第2所定値V2と等しいか、または第2所定値V2よりもリッチ側にあるときに、ゲインを値0に設定する(図6のステップ33、図7)ことを特徴とする。
空燃比センサの出力が飽和することは、排ガス空燃比が理論空燃比に相当する値よりもリッチ側にあるときに発生しやすく、また、飽和時における空燃比センサの出力値の正常時の値に対するずれは、排ガス空燃比がリッチ側にあるほど、より大きくなる。この構成によれば、出力値が第1所定値よりもリッチ側にあり、かつ、空燃比センサの出力の飽和時における出力値と空燃比センサの正常時における出力値との差が拡大し始める値に相当する第2所定値よりもリーン側にあるときに、出力値がリッチ側にあるほど、ゲインをより小さな値に算出する。これにより、出力が飽和したときの空燃比センサの出力特性に応じて、ゲインを適切に算出することができる。その結果、制御入力をより適切に算出でき、したがって、空燃比の制御精度をさらに向上させることができる。
また、前述した構成によれば、出力値が第2所定値と等しいか、または第2所定値よりもリッチ側にあるときに、ゲインが値0に設定される。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の空燃比制御装置1において、制御入力は積分項を含み、ゲインは、積分項の算出に用いられる(図5のステップ24,25,28)ことを特徴とする。
この構成によれば、請求項1または2で算出されたゲインは、制御入力に含まれる積分項の算出に用いられる。積分項は累積的に加算されることで算出されるので、ゲインの精度の影響が他のフィードバック成分と比較して大きい。したがって、上記のように適切に算出されたゲインを積分項の算出に用いることにより、積分項が不適切に際限なく増大することを回避できる。また、積分項以外のフィードバック成分は、累積的に算出するものではないので、空燃比センサの出力値のずれによる影響度合が小さい。したがって、ゲインをこれらのフィードバック成分には用いないことによって、フィードバックの応答性などを確保することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の空燃比制御装置1において、空燃比センサは、内燃機関3から排出された排ガスを浄化する触媒8の下流側に設けられており、触媒8の上流側に設けられ、排ガスの空燃比を検出するとともに、排ガスの空燃比に応じてリニアに変化する出力特性を有する上流側空燃比センサ(LAFセンサ22)をさらに備え、空燃比制御手段は、空燃比センサの出力値が目標値SVO2CMDになるように、スライディングモード制御により、制御入力として目標空燃比KCMDを算出する(図4)とともに、上流側空燃比センサにより検出された排ガスの空燃比が目標空燃比KCMDになるように、内燃機関3に供給される燃料量(燃料噴射量Tout)を制御し、制御入力は、ゲインを用いて算出される適応則入力UADPを含むこと特徴とする。
この構成によれば、空燃比センサは触媒の下流側に設けられており、触媒の上流側にはさらに、排ガスの空燃比に応じてリニアに変化する出力特性を有する上流側空燃比センサが設けられている。また、制御入力としての目標空燃比を、空燃比センサの出力値が目標値になるように、スライディングモード制御により算出する。したがって、空燃比センサで検出された排ガスの空燃比を用い、外乱の影響が少なく、かつ目標値への収束が早いという特性を有するスライディングモード制御によって、目標空燃比を適切に算出することができる。
また、そのように算出された目標空燃比を用いて、上流側空燃比センサにより検出された排ガスの空燃比が目標空燃比になるように、内燃機関に供給される燃料量を制御するので、空燃比の制御精度をさらに向上させることができる。また、制御入力は、スライディングモード制御における適応則入力を含み、この適応則入力は、積分項に相当するとともに、ゲインを用いて算出される。したがって、ゲインを積分項に適用することによる前述した請求項3の利点を同様に得ることができる。
本発明の実施形態による空燃比制御装置を、内燃機関とともに示す図である。 酸素濃度センサの出力特性を示す図である。 燃料噴射量の算出処理を示すフローチャートである。 目標空燃比の算出処理を示すフローチャートである。 適応則入力の算出処理を示すフローチャートである。 第1ゲインの算出処理を示すフローチャートである。 第1ゲインを算出するためのマップである。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について説明する。図1に示すように、本発明を適用した空燃比制御装置1は、ECU2を備えており、このECU2は、内燃機関(以下「エンジン」という)3の空燃比制御を含む各種の制御処理を行う。エンジン3は、車両(図示せず)に搭載された、例えば4気筒のガソリンエンジンである。エンジン3の吸気管4には、スロットル弁6が設けられ、その下流側の吸気マニホールド4aには、燃料噴射弁(以下「インジェクタ」という)7が設けられている。インジェクタ7の開弁時間および開閉タイミングは、ECU2によって制御され、それにより、燃料噴射量Toutおよび燃料噴射時期が制御される。
一方、排気管5の下流側には、触媒8が設けられている。この触媒8は、三元触媒で構成されており、酸化還元作用によって、排ガス中のCO、HCおよびNOxを浄化する。
また、排気管5の触媒8よりも下流側には、酸素濃度センサ(以下「O2センサ」という)21が設けられている。O2センサ21は、触媒8の下流側で排ガス中の酸素濃度を検出し、その酸素濃度に応じた電圧を有する信号をECU2に出力する。
図2に示すように、O2センサ21は、混合気の理論空燃比に相当する排ガスの空燃比(以下「理論排ガス空燃比」という)A/FEXTHの前後において急激に変化する出力特性を有する。具体的には、O2センサ21の出力信号の電圧値(以下「O2出力値」という)SVO2は、理論空燃比よりもリッチな混合気が燃焼し、排ガス空燃比A/FEXがリッチなときには、高い値(例えば600mV以上)を示し、理論空燃比よりもリーンな混合気が燃焼し、排ガス空燃比A/FEXがリーンなときには、低い値(例えば200mV以下)を示すとともに、理論空燃比付近の混合気が燃焼し、排ガス空燃比A/FEXが理論排ガス空燃比A/FEXTH付近のときには、上記の値の間で急激に変化する。
また、同図の破線は、硫黄被毒の発生などにより出力が飽和したときのO2センサ21の出力特性を示す。この破線に示すように、硫黄被毒が発生すると、排ガス空燃比A/FEXが理論排ガス空燃比A/FEXTHよりもリッチな領域において、O2センサ21の出力が飽和し、そのときのO2出力値SVO2は、飽和していない正常時の値(実線)よりも小さくなり、また、正常時の値との差は、排ガス空燃比A/FEXがリッチ側にあるほど、より大きくなる。
また、排気管5の触媒8よりも上流側には、LAFセンサ22が設けられている。LAFセンサ22は、理論排ガス空燃比A/FEXTHに対してリッチ側からリーン側までの広い範囲において、排ガス中の酸素濃度をリニアに検出し、酸素濃度に応じた排ガス空燃比(以下「実空燃比」という)KACTを表す検出信号をECU2に出力する。この実空燃比KACT、および後述する目標空燃比KCMDは、当量比で表される。
また、吸気管4のスロットル弁6よりも上流側にはエアフローメータ23が、下流側には吸気圧センサ24が、それぞれ設けられている。エアフローメータ23は、吸気管4を流れる空気の質量(以下「空気質量」という)GAIRを検出し、吸気圧センサ24は、吸気の圧力(以下「吸気圧」という)PBAを検出し、それらの検出信号をECU2に出力する。さらに、ECU2には、水温センサ26からエンジン3の冷却水の温度(以下「エンジン水温」という)TWを表す検出信号が出力される。
一方、エンジン3のクランクシャフト(図示せず)には、クランク角センサ25が設けられている。クランク角センサ25は、クランクシャフトの回転に伴い、パルス信号であるCRK信号およびTDC信号を、ECU2に出力する。
このCRK信号は、所定のクランク角(例えば30゜)ごとに出力される。ECU2は、CRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを算出する。TDC信号は、いずれかの気筒(図示せず)においてピストン(図示せず)が吸気行程開始時のTDC(上死点)付近の所定のクランク角度位置にあることを表す信号であり、4気筒タイプの本例では、クランク角180゜ごとに出力される。
また、ECU2は、CPU、RAM、ROMおよび入出力インターフェース(いずれも図示せず)などから成るマイクロコンピュータ(図示せず)で構成されている。ECU2は、上述したセンサ21〜26からの検出信号に応じ、ROMに記憶された制御プログラムなどに基づいて、空燃比制御などのための各種の演算処理を実行する。なお、本実施形態では、ECU2は、制御入力算出手段、空燃比制御手段およびゲイン算出手段に相当する。
次に、図3〜図7を参照しながら、ECU2で実行される空燃比制御処理について説明する。この空燃比制御処理は、O2出力値SVO2が目標値SVO2CMDになるように目標空燃比KCMDを算出するとともに、実空燃比KACTが算出した目標空燃比KCMDになるように燃料噴射量Toutを算出することによって、エンジン3で燃焼する混合気の空燃比および排ガス空燃比A/FEXを制御するものである。なお、本実施形態では、NOxの低減などのために、目標値SVO2CMDは、理論排ガス空燃比A/FEXTHに相当する値(例えば590mV)よりも若干大きな値(例えば650mV)、すなわち若干リッチ側に設定されている。
図3は、燃料噴射量Toutの算出処理を示す。本処理は、TDC信号の発生に同期して実行される。本処理ではまず、ステップ1(「S1」と図示。以下同じ)において、エンジン回転数NEおよび吸気圧PBAに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することよって、基本燃料量TIbaseを算出する。この基本燃料量TIbaseは、燃料噴射量Toutの基本値であり、このマップでは、エンジン回転数NEが高いほど、また、吸気圧PBAが高いほど、より大きな値に設定されている。なお、この基本燃料量TIbaseの算出を、エアフローメータ23で検出された空気質量GAIRを用いてもよい。次に、ステップ2において、目標空燃比KCMDを算出する。その詳細については後述する。
次に、ステップ3において、PIDフィードバック制御によって、LAFセンサ22で検出された実空燃比KACTが目標空燃比KCMDに収束するように、空燃比補正係数KAFを算出する。なお、空燃比補正係数KAFの算出を、STR(セルフチューニングレギュレータ)などを用いて行ってもよい。
次に、ステップ4において、総補正係数KTOTALを算出する。この総補正係数KTOTALは、エンジン水温TWに応じて算出される水温補正係数などを含む各種の補正係数を互いに乗算することによって算出される。
次に、ステップ5において、ステップ1〜4で算出された基本燃料量TIbase、目標空燃比KCMD、空燃比補正係数KAFおよび総補正係数KTOTALを用い、次式(1)によって、燃料噴射量Toutを算出し、本処理を終了する。
Tout=TIbase・KCMD・KAF・KTOTAL ・・・・(1)
以下、図4を参照しながら、図3のステップ2において実行される目標空燃比KCMDの算出処理について説明する。本処理は、後述する式(2)〜(7)に示すスライディングモード制御アルゴリズムによって、目標空燃比KCMDを算出するものである。本処理ではまず、ステップ11において、適応則入力UADPを算出する。図5は、そのサブルーチンを示す。
本処理ではまず、ステップ21において、O2出力値SVO2と目標値SVO2CMDとの差を、出力偏差SVO2Pとして算出し、ステップ22において、算出された出力偏差SVO2Pに応じ、変換値ERRADPNを算出する。次に、ステップ23において、第1ゲインKADPVO2Nを算出する。図6は、そのサブルーチンを示す。
本処理ではまず、ステップ31において、O2出力値SVO2が目標値SVO2CMDよりも小さいか否かを判別する。この答がNOで、O2出力値SVO2が目標値SVO2CMDに対してリッチ側にあるときには、第1ゲインKADPVO2Nを値1.0に設定し、本処理を終了する。
一方、上記ステップ31の答がYESで、O2出力値SVO2が目標値SVO2CMDに対してリーン側にあるときには、ステップ33において、O2出力値SVO2に応じ、図7に示すマップを検索することによって、第1ゲインKADPVO2Nを算出し、本処理を終了する。
このマップでは、第1ゲインKADPVO2Nは、O2出力値SVO2が第1所定値V1以下の範囲では、値1.0に設定され、O2出力値SVO2が第1所定値V1よりも大きく、第2所定値V2よりも小さい範囲では、O2出力値SVO2が大きいほど、より小さな値に設定されている。また、O2出力値SVO2が第2所定値V2以上の範囲では、値0に設定されている。
図2に示すように、上記の第1所定値V1は、O2センサ21の出力の飽和によりO2出力値SVO2が低下し始める値に相当する。また、第2所定値V2は、O2センサ21の出力の飽和時に、正常時の値とO2出力値SVO2との差が拡大し始める値に相当する。これらの第1および第2所定値V1,V2は、実験などによりあらかじめ求められ、本実施形態では、例えば、V1=630mV,V2=650mVにそれぞれ設定されている。
以上から、第1ゲインKADPVO2Nは、O2センサ21の出力の飽和によりO2出力値SVO2がほとんど低下しない範囲(SVO2≦V1)では、値1.0に設定され、正常時の値とO2出力値SVO2との差が大きい範囲(SVO2≧V2)では、値0に設定され、それらの間(V1<SVO2<V2)では、O2出力値SVO2が増加するにつれて、値1.0から0までリニアに減少するように設定される。
図5に戻り、ステップ23に続くステップ24では、空気質量GAIRに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、第2ゲインKADPAIRNを算出し、ステップ25において、算出された第2ゲインKADPAIRNを前述した第1ゲインKADPVO2Nに乗算することによって、総ゲインSLDKADPNを算出する。
次に、ステップ26において、今回および前回の変換値ERRADPN(k),ERRADPN(k−1)と、所定の応答指定パラメータs(−1<s<0)を用い、次式(2)によって、切換関数σ(k)を算出する。
σ(k)=ERRADPN(k)+s・ERRADPN(k−1)・・・・(2)
次に、ステップ27において、次式(3)によって、切換関数σ(k)の積分値Sumσ(k)を算出する。
Sumσ(k)=Sumσ(k−1)+SLDKADPN・σ(k)
・・・・(3)
次に、ステップ28において、算出された積分値Sumσ(k)および総ゲインSLDKADPNを用い、次式(4)によって、適応則入力の基本値UADPbaseを算出する。
UADPbase(k)
=UADPbase(k−1)+SLDKADPN・σ(k)
=Sumσ(k) ・・・・(4)
次に、ステップ29において、算出された適応則入力の基本値UADPbaseにリミット処理を行うことによって、適応則入力UADPを算出し、本処理を終了する。このリミット処理は、具体的には、基本値UADPbaseが所定の上限値UADPLMTHよりも大きいときには、適応則入力UADPを上限値UADPLMTHに設定する。また、基本値UADPbaseが下限値UADPLMTLよりも小さいときには、適応則入力UADPを下限値UADPLMTLに設定する。また、上記以外のときには、適応則入力UADPを基本値UADPbaseに設定する。
図4に戻り、ステップ11に続くステップ12では、所定の到達則ゲインKRCHおよび切換関数σ(k)を用い、次式(5)によって、到達則入力の基本値URCHbaseを算出するとともに、その値にリミット処理を施した値を、最終的な到達則入力URCHとして算出する。
URCH=KRCH・σ(k) ・・・・(5)
次に、ステップ13において、算出された適応則入力UADPおよび到達則入力URCHを用い、次式()によって、補正値USLを算出する。
USL=UADP+URCH ・・・・(6)
次に、ステップ14において、所定の空燃比基準値FLAFBASEおよび算出された補正値USLを用い、次式(7)によって、目標空燃比KCMDを算出し、本処理を終了する。
KCMD=FLAFBASE−USL ・・・・(7)
以上のように、本実施形態によれば、O2出力値SVO2が目標値SVO2CMDよりも小さく、排ガス空燃比A/FEXをリッチ側に制御するときには、O2出力値SVO2に応じて、第1ゲインKADPVO2Nを算出する。したがって、O2センサ21の出力が飽和している場合には、排ガス理論空燃比A/FEXTHよりもリッチ側におけるO2出力値SVO2の低下を適切に補償しながら、第1ゲインKADPVO2Nの算出を適切に行うことができる。また、そのように算出された第1ゲインKADPVO2Nを用いて算出した目標空燃比KCMDを用いて、O2出力値SVO2と目標値SVO2に基づくフィードバック制御を行うので、排ガス空燃比A/FEXの制御精度を向上させることができる。
また、O2出力値SVO2が第1所定値V1よりも大きいときに、O2出力値SVO2が大きいほど、第1ゲインKADPVO2Nをより小さな値に算出する。これにより、O2センサ21の出力が飽和したときに、O2出力値SVO2の正常時の値に対するずれが、排ガス空燃比A/FEXがリッチ側にあるほど、より大きくなるという出力特性に応じて、総ゲインSLDKADPNを適切に算出することができる。その結果、目標空燃比KCMDをより適切に算出でき、したがって、排ガス空燃比A/FEXの制御精度をさらに向上させることができる。
また、上記のように適切に算出された第1ゲインKADPVO2Nを適応則入力UADPの算出に用いることにより、適応則入力UADPが不適切に際限なく増大することを回避できる。また、到達則入力URCHの算出には、第1ゲインKADPVO2Nを用いず、到達則ゲインKRCHを用いるので、第1ゲインKADPVO2Nが0で、適応則入力UADPが0のときでも、それに影響されることなく、フィードバックの応答性などを確保することができる。
また、目標空燃比KCMDを、O2出力値SVO2が目標値SVO2CMDになるように、スライディングモード制御により算出する。したがって、O2センサ21で検出された排ガス空燃比A/FEXを用い、外乱の影響が少なく、かつ目標値への収束が早いという特性を有するスライディングモード制御によって、目標空燃比KCMDを適切に算出することができる。また、そのように算出された目標空燃比KCMDを用いて、LAFセンサ22で検出された実空燃比KACTが目標空燃比KCMDになるように、燃料噴射量Toutを制御するので、混合気の空燃比および排ガス空燃比A/FEXの制御精度をさらに向上させることができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、触媒8の下流側に設けられたO2センサ21は、いわゆる反転タイプのものであるが、上流側のLAFセンサ22と同様、排ガス中の酸素濃度をリニアに検出するタイプのものでもよい。
また、実施形態では、目標空燃比KCMDの算出を、スライディングモード制御により行っているが、PIDフィードバック制御によって行ってもよい。その場合には、フィードバック制御の積分項Iは、出力偏差SVO2Pおよび積分項ゲインKIを用い、次式(8)によって算出され、本発明は、この積分項ゲインKIを算出するのに適用される。
I(k)=KI・SVO2P+I(k−1) ・・・・(8)
また、実施形態では、第1ゲインKADPVO2Nを、出力値SVO2がV1<SVO2<V2の範囲では、O2出力値SVO2が大きくなるにつれて、リニアに減少するように設定しているが、その減少度合が変化するように設定してもよい。また、第1ゲインKADPVO2Nの算出を、実施形態のマップに代えて、所定の数式を用いて行ってもよい。
また、実施形態は、本発明を車両に搭載されたガソリンエンジンに適用した例であるが、本発明は、これに限らず、ガソリンエンジン以外のディーゼルエンジンなどの各種のエンジンに適用してもよく、また、車両用以外のエンジン、例えば、クランク軸を鉛直に配置した船外機などのような船舶推進機用エンジンにも適用可能である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
1 空燃比制御装置
2 ECU(制御入力算出手段、空燃比制御手段、ゲイン算出手段)
3 内燃機関
5 排気管(排気通路)
8 触媒
21 酸素濃度センサ(空燃比センサ)
22 LAFセンサ(上流側空燃比センサ)
SVO2 O2出力値(空燃費センサの出力値)
SVO2CMD 目標値
KCMD 目標空燃比(制御入力)
KADPVO2N 第1ゲイン(ゲイン)
Tout 燃料噴射量(内燃機関に供給される燃料量)
UADP 適応則入力

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、排ガスの空燃比を検出する空燃比センサと、
    当該空燃比センサの出力値に応じて制御入力を算出する制御入力算出手段と、
    当該算出された制御入力を用いて、前記空燃比センサの前記出力値を所定の目標値になるようにフィードバック制御する空燃比制御手段と、
    前記出力値が前記目標値よりもリーン側にあり、かつ、前記出力値が、前記空燃比センサの出力の飽和により前記空燃比センサの出力値が低下し始める値に相当する第1所定値よりもリッチ側にあるときに、前記制御入力の算出に用いられるゲインを前記出力値に応じて算出するゲイン算出手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
  2. 前記ゲイン算出手段は、前記空燃比センサの前記出力値が前記第1所定値よりもリッチ側にあり、かつ、前記空燃比センサの出力の飽和時における出力値と前記空燃比センサの正常時における出力値との差が拡大し始める値に相当する第2所定値よりもリーン側にあるときに、前記出力値がリッチ側にあるほど、前記ゲインをより小さな値に算出し、前記出力値が前記第2所定値と等しいか、または当該第2所定値よりもリッチ側にあるときに、前記ゲインを値0に設定することを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  3. 前記制御入力は積分項を含み、前記ゲインは、当該積分項の算出に用いられることを特徴とする、請求項1または2に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  4. 前記空燃比センサは、前記内燃機関から排出された排ガスを浄化する触媒の下流側に設けられており、
    当該触媒の上流側に設けられ、排ガスの空燃比を検出するとともに、排ガスの空燃比に応じてリニアに変化する出力特性を有する上流側空燃比センサをさらに備え、
    前記空燃比制御手段は、前記空燃比センサの前記出力値が前記目標値になるように、スライディングモード制御により、前記制御入力として目標空燃比を算出するとともに、
    前記上流側空燃比センサにより検出された排ガスの空燃比が前記目標空燃比になるように、内燃機関に供給される燃料量を制御し、
    前記制御入力は、前記ゲインを用いて算出される適応則入力を含むこと特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の空燃比制御装置。
JP2010145860A 2010-06-28 2010-06-28 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP5543852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145860A JP5543852B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 内燃機関の空燃比制御装置
US13/108,014 US8694227B2 (en) 2010-06-28 2011-05-16 Air-fuel ratio control apparatus and air-fuel ratio control method for internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145860A JP5543852B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012007580A JP2012007580A (ja) 2012-01-12
JP5543852B2 true JP5543852B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=45353318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145860A Expired - Fee Related JP5543852B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8694227B2 (ja)
JP (1) JP5543852B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150361913A1 (en) * 2014-06-14 2015-12-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an internal combustion engine with a lambda sensor
MX360252B (es) * 2015-04-07 2018-10-26 Nissan Motor Dispositivo de control de la relacion de aire-combustible y metodo de control de la relacion de aire-combustible.
US11624333B2 (en) 2021-04-20 2023-04-11 Kohler Co. Exhaust safety system for an engine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041440A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP3696570B2 (ja) * 1997-09-16 2005-09-21 本田技研工業株式会社 プラントの制御装置
JP3264234B2 (ja) * 1997-10-21 2002-03-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
US20030101975A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Hitachi Unisia Automotive, Ltd. Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine and method thereof
US6785601B2 (en) * 2001-12-18 2004-08-31 Hitachi Unisia Automotive, Ltd. Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine and method thereof
JP2003232248A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4443985B2 (ja) * 2004-04-07 2010-03-31 本田技研工業株式会社 制御装置
JP4314636B2 (ja) * 2004-09-17 2009-08-19 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JP4353070B2 (ja) 2004-10-27 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3941828B2 (ja) * 2005-09-15 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4240132B2 (ja) * 2007-04-18 2009-03-18 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP4256898B2 (ja) * 2007-04-20 2009-04-22 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4877246B2 (ja) * 2008-02-28 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4672048B2 (ja) * 2008-06-09 2011-04-20 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8694227B2 (en) 2014-04-08
US20110320106A1 (en) 2011-12-29
JP2012007580A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673787B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6990402B2 (en) Control system and method, and control unit
US6868326B2 (en) Control apparatus, control method, control unit, and engine control unit
JP3998136B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5379753B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2008261289A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP5644291B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2009115012A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US9249712B2 (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
US20130184973A1 (en) Fuel injection amount control apparatus for an internal combustion engine
JP5543852B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2009250086A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP5640967B2 (ja) 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5337140B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4790787B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3788497B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5770585B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2010096015A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2016211504A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4453510B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8726637B2 (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
JP5759268B2 (ja) 内燃機関の判定装置
US9057337B2 (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
JP3847304B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3889410B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees