JP5427913B2 - 管理システム及び情報処理システム - Google Patents
管理システム及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5427913B2 JP5427913B2 JP2012094619A JP2012094619A JP5427913B2 JP 5427913 B2 JP5427913 B2 JP 5427913B2 JP 2012094619 A JP2012094619 A JP 2012094619A JP 2012094619 A JP2012094619 A JP 2012094619A JP 5427913 B2 JP5427913 B2 JP 5427913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- display
- route
- information
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
なお、本発明の一つの実施形態として、SNMPの標準的な管理モデルであるMIB−IIやBridge−MIBなどから収集可能な範囲内の情報に基づいて把握できる経路上のスイッチの存在に関する情報のみで、L2における通信経路上の障害や経路上のネットワークスイッチにおいて該ネットワークスイッチが原因装置である可能性について評価する式を提供し、原因装置として確からしい装置の順に画面に出力する情報処理システムがある。
(B)前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上でのサイズよりも、第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上のサイズを大きくする。
(C)前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上での強調度よりも、第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の強調度を高くする。
図1は、本発明の第1の実施の形態による情報処理システムの1つの構成を示す概観図である。情報処理システム0は、管理サーバ1と、管理サーバ1で生成される画面出力データを表示するためのディスプレイ装置2と、管理対象装置群4とからなる。管理サーバ1は、管理対象装置群4を構成する計算機、ネットワークスイッチ(NWスイッチ)及びストレージ装置を含む情報処理装置を管理対象として監視・管理している。
以下に、本発明で用いる用語の定義を記す。なお本箇所以外にも用語定義がされている。
情報処理装置:ネットワーク通信を送信または受信する装置(たとえばサーバ装置、ストレージ装置、プリンタ、スキャナ等)と、ネットワーク通信を中継する装置(ルータ、プロキシーサーバ、スイッチ)とをさす。
監視対象情報処理装置:管理サーバ1が監視対象とする情報処理装置。
確信度:ある事象が発生している確からしさを表す値。後述する到達性に基づく式で算出される。
管理サーバ1が有する情報について説明する前に、各情報およびリストに格納されている具体的な値が想定している管理用LAN3の例(以後、管理用LAN3の例と呼ぶ)について図2を用いて説明する。
次に、管理サーバ1が有する各種情報について説明する。
管理対象装置情報115(図16)は、管理サーバ1が管理対象とする管理対象装置の識別子を格納する情報である。この識別子は管理対象装置と通信するための識別子、例えばIPアドレスが考えられる。しかしこれ以外の識別子であっても管理対象装置と最終的に通信可能であればよい。
図17は、ネットワークインタフェースMACアドレス情報110を示した図である。ネットワークインタフェースMACアドレス情報110は、内容として、管理対象装置を識別するための名前を入れるカラムである装置名C11と、ネットワークインタフェース(NIC(Network Interface Card)と呼ぶことがある)を識別するためのネットワークインタフェース名を入れるカラムであるNIC名C12と、ネットワークインタフェースに割り当てられているMACアドレスを入れるカラムであるMACアドレスC13とをレコードとして持つ。なお、当該情報は必ずしもテーブルである必要はない。
図18は、学習MACアドレス情報111を示した図である。
学習MACアドレス情報111は、内容として、管理対象装置群4に含まれる複数のL2スイッチについて、装置を識別する情報を格納するカラムである装置C21と、前記装置が備えるネットワークインタフェースを識別するためのインタフェース名を格納するカラムであるインタフェースカラムC22と、このインタフェースがLayer−2においてルーティングするために学習した通過パケットに含まれるMACアドレスのリストを格納するためのカラムである学習MACアドレスリストC23とを含む。なお、当該情報は必ずしもテーブルである必要はない。
図19は、経路情報112を示した図である。
経路情報112は、内容として、管理サーバ1から通信の宛先とした管理対象の情報処理装置の識別情報を格納するカラムである目的装置C31と、管理サーバ1と目的装置の通信経路に存在する情報処理装置の識別情報をリストとして格納したカラムである経路上の装置リストC32と、を含む。なお、当該情報は必ずしもテーブルである必要はない。
図20は、通信状態情報113を示した図である。
通信状態情報113は、内容として、管理対象装置を識別するための情報を格納するカラムである装置名C41と、装置におけるネットワークインタフェースを識別するための情報を格納するカラムであるインタフェース名C42と、前記ネットワークインタフェースに対する管理サーバ1からの通信状態として、通信可能である可到達か、通信不可である不到達かを格納するためのカラムである通信状態C43とを含む。なお、当該情報は必ずしもテーブルである必要はない。
図21は解析結果情報114を示した図である。
解析結果情報114は、内容として、解析結果に対して一意に識別される識別子を格納するカラムである解析IDC51と、解析時間を格納するカラムである解析時間C52と、解析において原因装置と想定した装置を格納する原因装置C53と、障害の原因と想定した装置の箇所を格納するカラムである原因箇所C54と、解析において想定している原因の確信度を格納するカラムである確信度C55と、解析に用いた関連する障害通知情報を格納するカラムである受信イベントリストC56と、を含む。
図12は、表示用情報211を示した図である。
表示用情報211は、内容として、解析結果情報の1つのレコードに1対1対応する解析結果エントリを一つ以上含む。そして、解析結果エントリは、解析結果の要約を表す文字列と、その解析結果の確からしさを示す確信度を示す情報とからなるタイトル211−11と、根本原因に関する詳細なメッセージである根本原因詳細メッセージ211−12と、確信度を算出するのに用いた通信状態を元にした関連受信イベント一覧211−13と、から成る。なお、表示用情報211はこれらすべてを有することが管理者の困難さを軽減する上ではより好適であるが、一部の内容のみ有してもよい。また他の情報を併せて格納してもよい。
管理プログラム120は、監視対象情報処理装置の状態を管理するプログラムである。管理プログラム120は、これまで示した処理及び以後説明する処理に加えて、監視対象情報処理装置の状態(例えば、障害発生の有無や、当該装置で行われた設定変更の有無や、性能に関する状態等がある)を管理し、ディスプレイ装置2で表示する。そのため、当該管理プログラム120は例えば以下を行う。
(B)受信した管理情報に基づいて上記状態を判断し、ディスプレイ装置2へ表示させる。
次に、管理サーバ1が取得する情報について説明する。
図4は、管理サーバ1が受信するダイナミックCAM情報401を示した図である。ダイナミックCAM情報401は、L2スイッチのネットワークインタフェースに備わっているポートに対するVLAN番号に関する情報であるVLAN情報4011と、あるVLAN番号に属しているポートのMACアドレスを示すMACアドレス情報4012と、得られたMACアドレスに対応するブリッジポート番号を示すブリッジポート番号情報4013と、得られたブリッジポート番号とネットワークインタフェースの名前の対応関係に関する情報であるブリッジポート・インタフェースマッピング情報4014と、からなる。
MACアドレス情報4012は、図7に示すSNMPコマンドの出力結果により取得することができる。
ダイナミックCAM情報401は、CISCO社のIOS搭載のスイッチにおいては“show mac”コマンド、CatOS搭載のスイッチにおいては、“show cam dynamic”コマンドにて取得することができる。
ネットワークインタフェース情報は、管理サーバ1が管理対象装置から受信する情報である。ネットワークインタフェース情報は、内容として、管理対象装置の装置名(又は識別子)と、この管理対象装置が有するネットワークインタフェースの名前(または識別子)と、当該ネットワークインタフェースに割り当てられたMACアドレス及び/又はIPアドレス(またはその他通信識別子)を有する。なお、当該情報は必ずしも1回の通信で取得される必要はない。
次に、管理サーバ1が有する管理プログラム120について説明する。
以下に、管理サーバ1が、管理対象装置情報115に基づいて、一つ以上の管理対象情報処理装置からネットワークインタフェース情報を取得し、管理対照情報処理装置の内、ネットワーク装置についてはさらにダイナミックCAM情報を取得することで、ネットワークインタフェースMACアドレス情報110、学習MACアドレス情報111、経路情報112を作成及び更新する手順について示す。
図11は、情報処理システムが管理対象装置群4の監視を開始してから繰り返し行う障害解析処理と、解析結果を表示するまでの手順を示したものである。なお、解析結果の表示は障害解析と独立したタイミングで行ってもよい。また、本手順は管理者からの指示を管理サーバが受信したタイミングで開始または終了してもよい。
(判断方法2)SNMPトラップなどであげられるリンクダウンなどの障害通知に基づいて判断する。
(判断方法3)ICMPの“ping”コマンドによる応答の有無で判断する。なお、これら判断方法のなかには実際に障害が発生しているL2スイッチ以外にもこの障害が発生したL2スイッチを経由して判断のための通信を行うことにより、実際には障害が発生していないにもかかわらず不到達と判断されるL2スイッチがある。そのために、以後のステップがある。
(B)原因装置と原因箇所:不到達判断で抽出した評価対象装置の識別情報と当該評価対象装置のインタフェースを登録する。
(C)受信イベントリスト:管理サーバ1から評価対象装置までの経路上の不到達と判断した一つ以上の管理対象情報処理装置の通信の不到達状態を示す識別情報を登録する。
(B)根本原因詳細メッセージ:図21のコラムC53及びコラムC54に記載の原因装置及び原因箇所が原因の障害が発生している旨メッセージを登録する。
(C)関連受信イベント一覧:図21のコラム56の受信イベントリストに登録された管理対象情報処理装置(L2スイッチがより好適)の識別子又は名前から管理者が判別可能な文字列に変換した関連する管理対象情報処理装置を識別可能な文字列を登録する。
図14は、図11について上述した画面表示処理のステップS118において、表示用情報211を用いて更にL2における通信経路において類推可能な範囲でトポロジ表示を行う処理のフローを示している。なお、本表示は図11の解析処理とは独立のタイミングで行われてもよい。その場合は管理者から画面表示の要求を受信し、それを契機として表示を行ってもよい。以下、フローに沿って説明する。
図15は画面表示の一例を示した図である。
当該画面では、当該画面では前記ネットワークインタフェース13から前記計算機への通信が不到達であることを示す情報(例えば、特定のスイッチについて障害が発生した印「X」を表示する)と、不到達の原因がある経路上ネットワーク装置である確かさとして算出した確信度と、を表示する。また、当該画面では表示用情報に基づいた情報を表示する。そして、当該画面には算出対象となったネットワーク装置(より好適にはスイッチ装置)の識別情報と確信度が表示される。なお、図15の例の通り、複数のネットワーク装置の確信度を算出して表示する場合を考えると、仮に第一の経路上ネットワーク装置についての確信度(第一の確信度)が、第二の経路上ネットワーク装置についての確信度(第二の確信度)より高い場合に、より視認性を高めるために、第二の確信度を第一の確信度より低い視覚的優先度で表示してもよい。視覚的優先度の例としては以下があるが、他のやりかたで視覚的優先度を提供してもよい。
(B)確信度が高い経路上ネットワーク装置の情報またはアイコンなどの表示オブジェクトをより大きく表示する。
(C)確信度が高い経路上ネットワーク装置の情報またはアイコンなどの表示オブジェクトをより注目しやすい色で表示する。
上記説明においては管理サーバ1が図11のステップS112の到達性の判断を行うために通信テストを実施し、管理サーバ1から各管理対象情報処理装置までの通信状態について精度の高い判断を提供することで、管理サーバ1が再び各管理対象情報処理装置の監視のための通信を再開することができるようになる。
(B)図11のステップS112にて上記第2目的装置リストに含まれる管理対象情報処理装置から前述の判断方法を実施する。
(C)図15の画面と図14の手順とにて管理サーバ1を上記第2目的装置リストに含まれる管理対象情報処理装置に読み替える。
Claims (33)
- 複数のネットワーク装置と、第1の計算機と、第2の計算機とを含む複数の管理対象情報処理装置を管理する管理システムであって、
前記管理システムは、
前記第1の計算機及び前記第2の計算機から管理情報を受信するネットワークインタフェースと、
前記管理情報に基づいて、前記第1の計算機及び前記第2の計算機の状態を判断するプロセッサと、
前記第1の計算機及び前記第2の計算機の状態を格納するメモリと、
前記第1の計算機及び前記第2の計算機の状態を表示するディスプレイ装置と、
を有し、
前記プロセッサは、前記第1の計算機と前記第2の計算機との通信経路上のネットワーク装置である経路上ネットワーク装置を一つ以上、前記複数のネットワーク装置から特定し、
前記プロセッサは、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置、前記第1の計算機又は前記第2の計算機と前記ネットワークインタフェースを介して通信することで一つ以上の到達性について判断し、前記一つ以上の到達性を前記メモリへ記録し、
前記プロセッサは、前記一つ以上の到達性に基づいて、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれる第一の経路上ネットワーク装置が前記第1の計算機から前記第2の計算機への不到達の原因である確かさに関する第一の確信度を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記第1の計算機から前記第2の計算機への通信が不到達であることを示す情報と、不到達の原因が前記第一の経路上ネットワーク装置である確かさとして前記第一の確信度とを表示する
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1記載の管理システムであって、
前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置は、受信したパケットの宛先アドレスを変更せずに他のネットワーク装置又は他の計算機に転送するスイッチ装置を含み、
前記一つ以上の経路上ネットワーク装置の特定は、前記スイッチ装置で転送したパケットのMACアドレスを含むスイッチ装置の情報と、前記第1の計算機のMACアドレスと、前記第2の計算機のMACアドレスとに基づく
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項2記載の管理システムであって、
前記スイッチ装置の情報は、隣接するスイッチ装置を識別する情報を含まない
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至2記載の管理システムであって、
前記プロセッサは、前記一つ以上の到達性に基づいて、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれる第二の経路上ネットワーク装置が前記第1の計算機から前記第2の計算機への不到達の原因である確かさに関する第二の確信度を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記第1の計算機から前記第2の計算機への通信が不到達であることを示す情報と、不到達の原因が前記第二の経路上ネットワーク装置である確かさとして前記第二の確信度とを、前記第一の確信度より低い視覚的優先度で表示する
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項4記載の管理システムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記ディスプレイ装置の画面の左端または/及び上端を基準として、前記第二の確信度又は前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の位置よりも、前記第一の確信度又は前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の位置が近い
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項4記載の管理システムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上でのサイズよりも、前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上のサイズが大きい
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項4記載の管理システムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上での強調度よりも、前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の強調度が高い
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項4記載の管理システムであって、
前記プロセッサは、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれ、前記到達性の判断によって可到達と判断された可到達ネットワーク装置の数を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記算出した可到達ネットワーク装置の数が二つ以上の場合は、二つ以上の前記可到達ネットワーク装置を示す表示オブジェクトをグループ化したことを示すグループ表示オブジェクトを表示する
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至8記載の管理システムであって、
前記第1の計算機、前記プロセッサ、前記メモリ及び前記ディスプレイ装置は、一つの計算機に含まれる
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至8記載の管理システムであって、
前記ネットワークインタフェース、前記プロセッサ、前記メモリ及び前記ディスプレイ装置は、一つの計算機に含まれ、
前記ディスプレイ装置は、前記一つの計算機より送信される信号に応じて画面表示を行うLCD、CRT又は前記一つの計算機より送信される情報に基づいて表示を行う表示用計算機である
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項8記載の管理システムであって、
前記第一の確信度が前記第二の確信度より高い場合、前記ディスプレイ装置は、前記グループ化した二つ以上の表示オブジェクトから前記第一のネットワーク装置が接続されていることを表す表示オブジェクトと、前記グループ化した二つ以上の表示オブジェクトから前記第二の経路上ネットワーク装置が、前記第一の経路上ネットワーク装置を介して接続されていることを表す表示オブジェクトとを表示する
ことを特徴とする管理システム。 - 複数のネットワーク装置と、第1の計算機と、第2の計算機とを含む複数の管理対象情報処理装置を管理する管理システムのプロセッサが実行するプログラムであって、
前記プログラムを実行することで前記管理システムは、
前記管理システムが有するネットワークインタフェースを通じて、前記第1の計算機及び前記第2の計算機から管理情報を受信し、
前記管理情報に基づいて、前記第1の計算機及び前記第2の計算機の状態を判断し、
前記第1の計算機及び前記第2の計算機の状態を前記管理システムが有するメモリに格納し、
前記第1の計算機及び前記第2の計算機の状態を前記管理システムが有するディスプレイ装置に表示し、
前記第1の計算機と前記第2の計算機との通信経路上のネットワーク装置である経路上ネットワーク装置を一つ以上、前記複数のネットワーク装置から特定し、
前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置、前記第1の計算機又は前記第2の計算機と前記ネットワークインタフェースを介して通信することで一つ以上の到達性について判断し、前記一つ以上の到達性を前記メモリへ記録し、
前記一つ以上の到達性に基づいて、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれる第一の経路上ネットワーク装置が前記第1の計算機から前記第2の計算機への不到達の原因である確かさに関する第一の確信度を算出し、
前記第1の計算機から前記第2の計算機への通信が不到達であることを示す情報と、不到達の原因が前記第一の経路上ネットワーク装置である確かさとして前記第一の確信度とを前記ディスプレイ装置に表示する
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項12記載のプログラムであって、
前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置は、受信したパケットの宛先アドレスを変更せずに他のネットワーク装置又は他の計算機に転送するスイッチ装置を含み、
前記一つ以上の経路上ネットワーク装置の特定は、前記スイッチ装置で転送したパケットのMACアドレスを含むスイッチ装置の情報と、前記第1の計算機のMACアドレスと、前記第2の計算機のMACアドレスとに基づく
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項13記載のプログラムであって、
前記スイッチ装置の情報は、隣接するスイッチ装置を識別する情報を含まない、
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項12乃至13記載のプログラムであって、
前記プロセッサは、前記一つ以上の到達性に基づいて、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれる第二の経路上ネットワーク装置が前記第1の計算機から前記第2の計算機への不到達の原因である確かさに関する第二の確信度を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記第1の計算機から前記第2の計算機への通信が不到達であることを示す情報と、不到達の原因が前記第二の経路上ネットワーク装置である確かさとして前記第二の確信度とを、前記第一の確信度より低い視覚的優先度で表示する
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項15記載のプログラムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記ディスプレイ装置の画面の左端または/及び上端を基準として、前記第二の確信度又は前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の位置よりも、前記第一の確信度又は前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の位置が近い
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項15記載のプログラムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上でのサイズよりも、前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上のサイズが大きい
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項15記載のプログラムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上での強調度よりも、前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の強調度が高い
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項15記載のプログラムであって、
前記プロセッサは、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれ、前記到達性の判断によって可到達と判断された可到達ネットワーク装置の数を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記算出した可到達ネットワーク装置の数が二つ以上の場合は、二つ以上の前記可到達ネットワーク装置を示す表示オブジェクトをグループ化したことを示すグループ表示オブジェクトを表示する
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項12乃至19記載のプログラムであって、
前記第1の計算機、前記プロセッサ、前記メモリ及び前記ディスプレイ装置は、一つの計算機に含まれる
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項12乃至19記載のプログラムであって、
前記ネットワークインタフェース、前記プロセッサ、前記メモリ及び前記ディスプレイ装置は、一つの計算機に含まれ、
前記ディスプレイ装置は、前記一つの計算機より送信される信号に応じて画面表示を行うLCD、CRT又は前記一つの計算機より送信される情報に基づいて表示を行う表示用計算機である
ことを特徴とするプログラム。 - 請求項19記載のプログラムであって、
前記第一の確信度が前記第二の確信度より高い場合、前記ディスプレイ装置は、前記グループ化した二つ以上の表示オブジェクトから前記第一のネットワーク装置が接続されていることを表す表示オブジェクトと、前記グループ化した二つ以上の表示オブジェクトから前記第二の経路上ネットワーク装置が、前記第一の経路上ネットワーク装置を介して接続されていることを表す表示オブジェクトとを表示する
ことを特徴とするプログラム。 - 複数のネットワーク装置と、
第1の計算機と、
第2の計算機と、
前記第1の計算機及び前記第2の計算機から管理情報を受信するネットワークインタフェースと、
前記管理情報に基づいて、前記第1の計算機及び前記第2の計算機との状態を判断するプロセッサと、
前記第1の計算機及び第2の計算機の状態を格納するメモリと、
前記第1の計算機及び第2の計算機の状態を表示するディスプレイ装置と、
を有する管理システムと、
を含む計算機システムであって、
前記プロセッサは、前記第1の計算機と前記第2の計算機との通信経路上のネットワーク装置である経路上ネットワーク装置を一つ以上、前記複数のネットワーク装置から特定し、
前記プロセッサは、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置、前記第1の計算機又は前記第2の計算機と前記ネットワークインタフェースを介して通信することで一つ以上の到達性について判断し、前記一つ以上の到達性を前記メモリへ記録し、
前記プロセッサは、前記一つ以上の到達性に基づいて、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれる第一の経路上ネットワーク装置が前記第1の計算機から前記第2の計算機への不到達の原因である確かさに関する第一の確信度を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記第1の計算機から前記第2の計算機への通信が不到達であることを示す情報と、不到達の原因が前記第一の経路上ネットワーク装置である確かさとして前記第一の確信度とを表示する
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項23記載の計算機システムであって、
前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置は、受信したパケットの宛先アドレスを変更せずに他のネットワーク装置又は他の計算機に転送するスイッチ装置を含み、
前記一つ以上の経路上ネットワーク装置の特定は、前記スイッチ装置で転送したパケットのMACアドレスを含むスイッチ装置の情報と、前記第1の計算機のMACアドレスと、前記第2の計算機のMACアドレスとに基づく
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項24記載の計算機システムであって、
前記スイッチ装置の情報は、隣接するスイッチ装置を識別する情報を含まない
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項23乃至24記載の計算機システムであって、
前記プロセッサは、前記一つ以上の到達性に基づいて、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれる第二の経路上ネットワーク装置が前記第1の計算機から前記第2の計算機への不到達の原因である確かさに関する第二の確信度を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記第1の計算機から前記第2の計算機への通信が不到達であることを示す情報と、不到達の原因が前記第二の経路上ネットワーク装置である確かさとして前記第二の確信度とを、前記第一の確信度より低い視覚的優先度で表示する
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項26記載の計算機システムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記ディスプレイ装置の画面の左端または/及び上端を基準として、前記第二の確信度又は前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の位置よりも、前記第一の確信度又は前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の位置が近い
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項26記載の計算機システムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上でのサイズよりも、前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上のサイズが大きい
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項26記載の計算機システムであって、
前記低い視覚的優先度での表示は、前記第二の確信度が前記第一の確信度より小さい場合に、前記第二の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトの前記画面上での強調度よりも、前記第一の経路上ネットワーク装置を示す表示オブジェクトを表示する前記画面上の強調度が高い
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項26記載の計算機システムであって、
前記プロセッサは、前記特定した一つ以上の経路上ネットワーク装置に含まれ、前記到達性の判断によって可到達と判断された可到達ネットワーク装置の数を算出し、
前記ディスプレイ装置は、前記算出した可到達ネットワーク装置の数が二つ以上の場合は、二つ以上の前記可到達ネットワーク装置を示す表示オブジェクトをグループ化したことを示すグループ表示オブジェクトを表示する
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項23乃至30記載の計算機システムであって、
前記第1の計算機、前記プロセッサ、前記メモリ及び前記ディスプレイ装置は、一つの計算機に含まれる
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項23乃至30記載の計算機システムであって、
前記ネットワークインタフェース、前記プロセッサ、前記メモリ及び前記ディスプレイ装置は、一つの計算機に含まれ、
前記ディスプレイ装置は、前記一つの計算機より送信される信号に応じて画面表示を行うLCD、CRT又は前記一つの計算機より送信される情報に基づいて表示を行う表示用計算機である
ことを特徴とする計算機システム。 - 請求項30記載の計算機システムであって、
前記第一の確信度が前記第二の確信度より高い場合、前記ディスプレイ装置は、前記グループ化した二つ以上の表示オブジェクトから前記第一のネットワーク装置が接続されていることを表す表示オブジェクトと、前記グループ化した二つ以上の表示オブジェクトから前記第二の経路上ネットワーク装置が、前記第一の経路上ネットワーク装置を介して接続されていることを表す表示オブジェクトとを表示する
ことを特徴とする計算機システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094619A JP5427913B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | 管理システム及び情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094619A JP5427913B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | 管理システム及び情報処理システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010533374A Division JP4981974B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 管理システム及び情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012199928A JP2012199928A (ja) | 2012-10-18 |
JP5427913B2 true JP5427913B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=47181660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012094619A Expired - Fee Related JP5427913B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | 管理システム及び情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5427913B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6378653B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2018-08-22 | 日本電信電話株式会社 | サービス影響原因推定装置、サービス影響原因推定プログラム、及びサービス影響原因推定方法 |
JP2018073060A (ja) | 2016-10-27 | 2018-05-10 | オークマ株式会社 | 診断装置における診断結果表示方法及び診断装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260050A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Hitachi Ltd | 網障害診断システム |
JPH0832607A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-02-02 | Hitachi Cable Ltd | ネットワーク構成管理方法 |
JPH114223A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | ネットワーク管理システムおよびデータ記憶媒体 |
JP4445300B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2010-04-07 | 富士通株式会社 | ネットワーク障害推定方法及びネットワーク障害推定装置 |
WO2006046309A1 (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Fujitsu Limited | 通信ネットワークにおける障害発生箇所を特定する装置および方法 |
JP4523444B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2010-08-11 | 富士通株式会社 | 通信ネットワークにおける障害の原因を特定する障害管理装置および方法 |
JP2006229421A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク故障診断装置 |
-
2012
- 2012-04-18 JP JP2012094619A patent/JP5427913B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012199928A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981974B2 (ja) | 管理システム及び情報処理システム | |
CN103442008B (zh) | 一种路由安全检测系统及检测方法 | |
US9118587B2 (en) | Network multi-path discovery | |
JP5237034B2 (ja) | イベント情報取得外のit装置を対象とする根本原因解析方法、装置、プログラム。 | |
JP4421645B2 (ja) | 通信装置およびネットワーク情報収集プログラム | |
ES2689913T3 (es) | Identificación de rutas tomadas a través de una red de dispositivos interconectados | |
US7742426B2 (en) | System, method, and computer-readable medium for determining a layer 2 path trace in a heterogeneous network system | |
US8356093B2 (en) | Apparatus and system for estimating network configuration | |
CN110661669A (zh) | 一种基于icmp、tcp、udp协议的网络设备的网络拓扑自动发现方法 | |
US10848402B1 (en) | Application aware device monitoring correlation and visualization | |
US20110170402A1 (en) | Apparatus and method for generating topology tree | |
JP5530864B2 (ja) | ネットワークシステム、管理サーバ、及び、管理方法 | |
US20130042020A1 (en) | Quick Network Path Discovery | |
JP5427913B2 (ja) | 管理システム及び情報処理システム | |
CN109787865B (zh) | 一种升级情况的验证方法、系统、交换机及存储介质 | |
JP5035219B2 (ja) | 通信経路検出方法、通信経路検出プログラム、および通信経路検出装置 | |
JP2012221175A (ja) | 仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法、装置、およびプログラム | |
US9294376B2 (en) | Apparatus for searching route in layer 2 network | |
JP4678778B2 (ja) | マルチレイヤネットワーク運用管理システムおよびコンピュータプログラム | |
US11438237B1 (en) | Systems and methods for determining physical links between network devices | |
CN117176639B (zh) | 一种基于多协议的网络拓扑自动发现方法和装置 | |
Dong et al. | A novel algorithm of IPv6 network topology discovery for campus network | |
Delport | Link layer topology discovery in an uncooperative ethernet environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5427913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |