[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5427231B2 - 二脚歩行式移動装置 - Google Patents

二脚歩行式移動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5427231B2
JP5427231B2 JP2011502548A JP2011502548A JP5427231B2 JP 5427231 B2 JP5427231 B2 JP 5427231B2 JP 2011502548 A JP2011502548 A JP 2011502548A JP 2011502548 A JP2011502548 A JP 2011502548A JP 5427231 B2 JP5427231 B2 JP 5427231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
force sensor
link
occupant
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011502548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010100746A1 (ja
Inventor
克弥 金岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muscle Corp
Original Assignee
Muscle Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muscle Corp filed Critical Muscle Corp
Publication of JPWO2010100746A1 publication Critical patent/JPWO2010100746A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427231B2 publication Critical patent/JP5427231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/032Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members with alternately or sequentially lifted supporting base and legs; with alternately or sequentially lifted feet or skid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、人が搭乗して歩行する二脚歩行式移動装置に関する。
従来の搭乗型二脚歩行式移動装置としては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。図7に示すように、この二脚歩行式移動装置100は、人(以下、搭乗者)が搭乗するための座席部を有する上体ユニット101と、上体ユニット101を支える左右一対の脚部ユニット102R、102Lとを備える。各脚部ユニット102R、102Lは、3自由度を有する股関節部103を介して上体ユニット101に接続された大腿リンク106と、その末端に1自由度を有する膝関節部104を介して接続された下腿リンク107と、さらにその末端に2自由度を有する足関節部105を介して接続された平板状の足先部108と、足関節部105のやや上方に固定された足載置部109とから構成される。
搭乗者は、上体ユニット101の座席部に腰掛けるとともに、足載置部109に足先を載せて、この二脚歩行式移動装置100に搭乗する。また、図7に示すように、搭乗状態において、搭乗者の大腿、膝、および下腿は自由な状態(非拘束状態)となる。
したがって、この二脚歩行式移動装置100によれば、搭乗者の体形に合わせて行っていた膝関節部の位置調整を省略することができる。また、この二脚歩行式移動装置100によれば、搭乗者の重心位置が低いので、バランス維持制御が容易になるとともに、転倒した際に搭乗者に与える衝撃を和らげることができる。
特開2007−319940号
ところで、一般に、二脚歩行を実現するためには、「歩容生成機能」と「バランス維持機能」の2つの機能が重要である。ここで、歩容生成機能とは、現在位置から目的地までどのようなルートを通って進むのか、およびそのルートに沿って歩行するためには左右の脚部あるいは足部をどのように動かせばよいのかを計画する機能である。また、バランス維持機能とは、停止中または二脚歩行中の転倒を防ぐための機能である。
この2つの機能のうち、バランス維持機能については、例えば、二脚歩行式移動装置の足部裏面(接地面)に配置されたセンサ等からの情報にもとづいて、比較的容易に実現することができる。
しかしながら、歩容生成機能を実現するためには、歩容目的の理解や環境情報の把握等の点で高度な判断能力が必要となるので、現在の技術での実現は困難である。例えば、未知の不整地を歩行する場合や目的地との間に未知の障害物がある場合は、これらが歩行する際の障害となり得るのかどうか、また迂回するとすればどのようなルートを通るのがよいか等を検討する必要があり、的確かつ迅速な判断をコンピュータで行うのは非常に困難である。また、判断の基になる情報を得るためには、高精度なセンサを多数備える必要があり、今のところ現実的な解決策は存在しない。
この点、図7に示す従来の二脚歩行式移動装置100では、歩容生成機能とバランス維持機能のいずれもがコンピュータによる自動制御によって実現されることを前提とした機構であるため、未知の環境(不整地等)において二脚歩行式移動装置100によってロバストに二脚歩行することは困難であった。
また、従来から、ジョイスティック等の何らかの搭乗者による指示手段を備えたタイプの二脚歩行式移動装置も存在する。この指示手段によれば、搭乗者は、予め生成された歩容計画の範囲内で次の一歩を踏み出すきっかけを与えたり、前進/後退/旋回といった単純動作を指示したりすることはできる。しかしながら、このタイプの二脚歩行式移動装置においても、搭乗者は、歩幅や踏みしめる力等、脚の細かな動作や力加減を調整して障害物をうまく回避あるいは踏破しながら不整地を歩行するといった複雑な動作を指示することはできず、やはり未知の環境においてロバストに二脚歩行することはできなかった。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、不整地のような未知の環境においてもロバストに二脚歩行することができる、搭乗型の二脚歩行式移動装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る二脚歩行式移動装置は、搭乗者の体幹を支持する上体ユニットと、前記上体ユニットの下部に備えられた脚部ユニットとを備え、前記脚部ユニットは、一端が少なくとも3自由度を有する股関節部を介して前記上体ユニットに接続されたリンク機構と、少なくとも2自由度を有する足関節部を介して前記リンク機構の他端に接続され、床面に接地し得るようになっている足部機構と、前記搭乗者の足部を、前記リンク機構に多軸力センサを介して固定する固定機構とを備え、前記固定機構は、前記一端でも前記他端でもない位置において前記リンク機構に接続されており、前記股関節部の制御は、前記多軸力センサによって検知される前記搭乗者の足部による操作力および/または操作トルクに応じて随意的に行われ(随意脚部制御)、前記足関節部の立脚時の制御は、前記搭乗者の直接の関与なしに、バランス維持制御として自動的に行われる(オートバランス制御)ことを特徴とする。
また、前記リンク機構は、一端が前記股関節部を介して前記上体ユニットに接続された大腿リンクと、一端が少なくとも1自由度を有する膝関節部を介して前記大腿リンクの他端に接続されるとともに、他端が前記足関節部を介して前記足部機構に接続された下腿リンクとを有し、前記固定機構が前記下腿リンクに固定され、前記股関節部の制御に加えて前記膝関節部の制御も前記多軸力センサによって検知される前記操作力および/または前記操作トルクに応じて随意的に行われるように構成することもできる。
また、前記固定機構は、前記搭乗者の足部を前記足関節部の可動方向に対してのみ回転自在にするための揺動機構を有し、前記揺動機構は、前記搭乗者の足部と前記多軸力センサとの間または前記多軸力センサと前記リンク機構との間のいずれか一方に備えられていることが好ましい。
本発明によれば、コンピュータでは実現が困難な歩容生成とそれに伴う脚部制御については随意脚部制御によって搭乗者が自ら行うよう構成されているので、歩容生成機能の実現困難さは回避され、不整地のような未知の環境においても二脚歩行することができる、搭乗型の二脚歩行式移動装置を提供することができる。
また、本発明によれば、バランス維持制御が搭乗者の直接の関与なしにオートバランス制御によって自動的に行われるよう構成されているので、搭乗者におけるバランス維持操作の負担は大幅に軽減され、脚部の操作にのみ専念することができる。
本発明に係る二脚歩行式移動装置の構成の一例を示す概略図である。 本発明に係る二脚歩行式移動装置で行われる制御に関するブロック図である。 本発明に係る二脚歩行式移動装置に備えられた固定機構の斜視図である。 図3に示す固定機構の動作を説明するための二次元概略図であって、(A)は足関節部がピッチ回転もロール回転もしていない状態、(B)は足関節部がピッチ回転している状態の図である。 本発明に係る二脚歩行式移動装置に備えられた足部機構要部の斜視図である。 図5に示す足部機構の動作を説明するための二次元概略図であって、(A)は平らな床面に接地した状態、(B)は段差に乗り上げた状態の図である。 従来の二脚歩行式移動装置の一例を示す図であって、(A)は正面図、(B)は側面図である。
符号の説明
1 二脚歩行式移動装置
2 上体ユニット
3R 右脚部ユニット
3L 左脚部ユニット
4 リンク機構
41 大腿リンク
42 下腿リンク
5 股関節部
6 膝関節部
7 足関節部
8 足部機構
81 床反力センサ
82 ベース部材
83 接地片
84 揺動機構(リモートセンタ機構)
85 一軸床反力センサ
86 本体部
87 連結部
88 先端部
89 剛性ロッド
9 固定機構
91 支持部材
92 揺動機構(リモートセンタ機構)
93 多軸力センサ
10 制御部
11 随意脚部制御部
12 オートバランス制御部
13 関節角度センサ
以下、図1〜図6を参照して、本発明に係る二脚歩行式移動装置の好ましい実施形態について説明する。なお、以下の説明において、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は、それぞれ二脚歩行式移動装置の前後方向(前方が正方向)、左右方向(搭乗者から見て左側が正方向)、上下方向(上方が正方向)を指すものとする。
[二脚歩行式移動装置全体の構成]
図1は、本発明に係る二脚歩行式移動装置の一例を示す概略図である。この図に示すように、二脚歩行式移動装置1は、搭乗者の体幹(好ましくは、腰付近)を支持・固定する上体ユニット2と、その下部に備えられた左右一対の脚部ユニット3R、3Lとを備える。
各脚部ユニット3R、3Lは、一端4aが、少なくとも3自由度を有する股関節部5を介して上体ユニット2に接続されたリンク機構4と、少なくとも2自由度を有する足関節部7を介してリンク機構4の他端4bに接続された足部機構8とを備える。股関節部5は、X軸まわりの揺動軸5xと、Y軸まわりの揺動軸5yと、Z軸まわりの揺動軸5zとから構成される。また、足関節部7は、ロール軸(X軸)まわりの揺動軸7rと、ピッチ軸(Y軸)まわりの揺動軸7pとから構成される。
リンク機構4は、股関節部5を介して一端41aが上体ユニットに接続された大腿リンク41と、少なくとも1自由度を有する膝関節部6を介して一端42aが大腿リンク41の他端41bに接続されるとともに、他端42bが足関節部7を介して脚部機構8に接続された下腿リンク42とから構成される。膝関節部6は、Y軸まわりの揺動軸6yから構成される。膝関節部6を省略して、股関節部5と足関節部7とが1本のリンク機構4で接続されるよう構成することもできるが、スムーズな二脚歩行を実現するという観点からは、図1に示すように膝関節部6を設けるのが好ましい。
また、足部機構8は、床反力センサ81を有する。後で詳細に説明するが、床反力センサ81は複数の一軸床反力センサ(圧力センサ)から構成され、床反力分布を検出することができる。
各脚部ユニット3R、3Lは、さらに、足関節部7の可動方向、すなわちピッチ回転およびロール回転に対してのみ回転自在となるように搭乗者の足部を固定するための固定機構9を備える。固定機構9は、搭乗者の足部からの随意的な操作力および/または操作トルクを検出する多軸(少なくとも4軸)力センサ93と、これとリンク機構4とを連結する支持部材91とから構成され、足関節部7のピッチ回転およびロール回転に対してのみ回転自在となるように搭乗者の足部を固定する。固定機構9の具体的な構成については、後で詳細に説明する。
股関節部5の各揺動軸、膝関節部6の揺動軸および足関節部7の各揺動軸は、主にそれぞれの軸まわりに回転する駆動モータ、および関節回転角度を検出する関節角度センサから構成される。各駆動モータは、上体ユニット2に備えられた制御部10によって駆動制御される。また、関節角度センサは、検出した関節回転角度に関する信号を制御部10に対して出力する。
図2に示すように、制御部10は、随意脚部制御部11とオートバランス制御部12とから構成される。このうち、随意脚部制御部11は、多軸力センサ93が検出した搭乗者の足部からの随意的な操作力および/または操作トルクに応じて、股関節部5の各揺動軸および膝関節部6の揺動軸を駆動制御する。例えば、搭乗者が自己の右足を上げて右脚部ユニット3Rの多軸力センサ93によって検出される力が減少すると、随意脚部制御部11が股関節部5および膝関節部6を可動させることにより右脚部ユニット3Rが上がる。そして、搭乗者が自己の右足を下げて多軸力センサ93によって検出される力が増加すると、随意脚部制御部11が股関節部5および膝関節部6を先程とは逆方向に可動させ、右脚部ユニット3Rが下がる。このとき、搭乗者は多軸力センサ93を単なるオン/オフスイッチとして使うのではなく、操作力および/または操作トルクの大きさと方向を逐次的に調整することにより、未知の不整地等の状況に応じて、例えば、右脚部ユニット3Rを前方やや右側に下ろす等の微妙な操作を行うことができる。
一方、オートバランス制御部12は、床反力センサ81が検出した床反力分布に応じて、足関節部7の各揺動軸を駆動制御する。例えば、右脚部ユニット3Rを上げて、左脚部ユニット3Lだけで片足立ちしている際に、二脚歩行式移動装置1と搭乗者の合成重心(より正確には、ゼロモーメントポイント)が前寄りになると、左脚部ユニット3Lの床反力センサ81は踵側よりもつま先側の床反力が大きいことを検出する。そして、検出した床反力分布に応じて、オートバランス制御部12が足関節部7のピッチ軸まわりの揺動軸7pを駆動制御し、リンク機構4を後方に傾ける。これにより、合成重心は後寄りに移動し、転倒が防がれる。
なお、股関節部5の各揺動軸および膝関節部6の揺動軸は、多軸力センサ93が検出した操作力および/または操作トルクと関節角度センサ13が検出した関節角度のみにもとづいて駆動制御される。したがって、搭乗者の意図に反して股関節部5および膝関節部6が駆動されることはない。また、足関節部7の各揺動軸は、床反力センサ81が検出した床反力分布と関節角度センサ13が検出した関節角度のみにもとづいて駆動制御される。したがって、搭乗者が多軸力センサ93に対して力を加えたとしても、それに応じて足関節部7が駆動されることもない。
すなわち、本発明に係る二脚歩行式移動装置1では、搭乗者が多軸力センサ93に加える操作力および/または操作トルクを逐次的に変化させることにより行う脚部制御(随意脚部制御部11による股関節部5と膝関節部6の駆動制御)と、床反力分布に応じて自動的に行われるバランス維持制御(オートバランス制御部12による足関節部7の駆動制御)とが独立しており、互いに干渉しない構成となっている。したがって、本発明に係る二脚歩行式移動装置1によれば、自動的に行われるバランス維持制御(オートバランス制御)を気にすることなく搭乗者が随意的に脚部制御を行うことができるので、不整地のような未知の環境でも二脚歩行することができる。また、本発明によれば、オートバランス制御は搭乗者の操作と直接には関係せず自動的に行われ、搭乗者による随意脚部制御はオートバランス制御に干渉しないので、搭乗者は随意脚部制御にのみ専念して逐次的に歩容を生成することができる。
[固定機構の構成]
続いて、図3および図4を参照して、固定機構9の具体的な構成について説明する。前記の通り、固定機構9は、各脚部ユニット3R、3Lのリンク機構4に備えられ、足関節部7のピッチ回転およびロール回転に対してのみ回転自在となるように搭乗者の足部を選択的に固定する。
図3に示すように、固定機構9は、支持部材91と揺動機構92と多軸力センサ93とから構成される。このうち、支持部材91はリンク機構4と揺動機構92および多軸力センサ93とを連結するための剛性部材である。支持部材91の形状は、図3のような平板状に限定されず、末端部に揺動機構92および多軸力センサ93を配置できる任意の形状にすることができる。
多軸力センサ93は、少なくとも4軸の力センサであり、搭乗者の足部による操作力および/または操作トルクを適当な電気信号に変換し、制御部10の随意脚部制御部11に対して出力する。また、多軸力センサ93の上には、搭乗者の足部の位置ずれを防ぐための部材が設けられている。このような部材としては、例えば、搭乗者の足部を収容するスリッパ状、靴状のものや、足部を縛って固定するベルト状のものが適用可能である。また、足部の位置ずれを防ぐための部材には、緊急時に搭乗者の足部を速やかに離脱させるための保護機構が備えられていることが好ましい。
揺動機構92は、多軸力センサ93をロールおよびピッチ回転自在にするための機構であり、両端部に2自由度を有するユニバーサルジョイントが設けられた3本の剛性ロッドから構成される。この機構が搭乗者の足部とリンク機構4との間に配置されているために、搭乗者が足部をロール/ピッチ回転させてもリンク機構4側には何の影響も与えない。また、オートバランス制御によって、足関節部7がロール/ピッチ回転しても搭乗者の足部に無理な力が加えられることはない。一方、揺動機構92は、XYZの各並進方向およびヨー回転方向に関しては搭乗者の足部とリンク機構4とを固定する。したがって、脚部制御によってリンク機構4がXYZ方向またはヨー方向に動くと、その動きがそのまま搭乗者の足部に機械的に伝達される。
また、揺動機構92は、公知のリモートセンタ機構を構成しているため、上記ロール/ピッチ回転の揺動中心C9を搭乗者の足裏または足部内の適切な位置(足関節など)に置くことができる。これにより、搭乗者が足関節を挫く危険性を減らすことができる。
揺動機構92の動作を具体的に示したのが図4である。図4(A)に示すように、リンク機構4がX方向にX1だけ動くと、揺動機構92上の多軸力センサ93および搭乗者の足部も、機械的に連結されているので当然X方向にX1だけ動く。Y方向、Z方向、ヨー方向の動きについても同様に、リンク機構4が動くと、多軸力センサ93および搭乗者の足部も連動する。一方、図4(B)に示すように、足関節部7のピッチ軸まわりの揺動軸7pが駆動制御されることによりリンク機構4が後方に傾いても、揺動機構92上の多軸力センサ93および搭乗者の足部の姿勢は必ずしも連動しない。ロール軸まわりの揺動軸7rが駆動制御された場合も同様に、必ずしも連動しない。つまり、搭乗者の関与なしにオートバランス制御が行われても、それによって搭乗者の足部に無理な力が加えられることはない。
[足部機構の構成]
次に、図5および図6を参照して、足部機構8の具体的な構成について説明する。この足部機構8としては、本願発明者が発明した従来の足部機構をそのまま適用することができる(PCT/JP2008/057247号参照)。
図5に示すように、足部機構8は、足関節部7の下部に接続されるベース部材82と、それぞれ平坦な接地面を有する3つの接地片83と、各接地片83とベース部材82とを揺動可能に連結する揺動機構84とから構成される。このうち、ベース部材82は、足関節部7に接続される本体部86と、本体部86から3方に延びる3つの連結部87と、その先端に設けられた先端部88とを有する。また、連結部87は下方に向かって互いに異なる方向に延びている。
各先端部88には一軸床反力センサ85(図1の床反力センサ81に相当)が挟み込まれている。一軸床反力センサ85は、接地片83に対して加えられた床反力のうち、先端部88の高さ方向の成分を検出する。そして、一軸床反力センサ85はその力成分を適当な電気信号に変換し、制御部10のオートバランス制御部12に対して出力する。
各揺動機構84は3本の剛性ロッド89から構成される。図5に示すように、各剛性ロッド89の両端には3自由度を有するボールジョイントが設けられている。そして、各剛性ロッド89はこのボールジョイントを介して接地片83および先端部88に接続されている。なお、このボールジョイントは、2自由度を有するユニバーサルジョイントに置き換えることもできる。
揺動機構84の動作を具体的に示したのが図6である。図6(B)に示すように、床面の段差に乗り上げると接地片83は傾く。しかしながら、揺動機構84は公知のリモートセンタ機構を構成しているため、剛性ロッドの位置関係によって定まる揺動中心(リモートセンタ)C8を中心に接地片83は回転自在となる。この揺動中心C8は、ベース部材82に対して固定された接地点と見なすことができる。したがって、足部機構8は、固定された3点支持構造を持つ足部機構(PCT/JP2008/055737号参照)と実質的に同等である。したがって、不整地においても高い接地性を発揮しつつ、不整地面に対してぐらつくことなくトルクを発生することが可能となる。
以上のように、本発明に係る二脚歩行式移動装置によれば、足部機構8をさらに備えたことにより、足関節部7を駆動制御するオートバランス制御だけでは対応しきれないような不整地においても、バランスを崩すことなく二脚歩行をすることができる。
以上、本発明に係る二脚歩行式移動装置の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明はこれらの構成に限定されるものではない。
例えば、図3に示す固定機構9では、支持部材91の上に揺動機構92を配置し、さらにその上に多軸力センサ93を配置したが、多軸力センサ93の上に揺動機構92を配置することもできる。また、足部機構は図5に示す足部機構8に限定されず、床面の段差を吸収し得るような他の任意の足部機構を適用することができる。
また、揺動機構92は前記の3本の剛性ロッドによる機構に限定されず、搭乗者の足部をロール/ピッチ方向に回転自在とし、XYZ方向およびヨー方向には固定する機構であれば、任意の機構にすることができる。その場合でも、搭乗者の足裏または足部内の適切な位置(足関節など)を揺動中心C9とするリモートセンタ機構が構成されていることが好ましい。
また、揺動機構92は、搭乗者の足部をロール/ピッチ方向に回転自在としているが、必ずしも完全な自由関節でなくともよく、例えばバネ・ダンパ機構を追加することにより、ロール/ピッチ方向の回転に対して基準位置への復帰機能や、衝撃緩和機能を付加することもできる。

Claims (3)

  1. 搭乗者の体幹を支持する上体ユニットと、
    前記上体ユニットの下部に備えられた脚部ユニットと、を備え、
    前記脚部ユニットは、
    一端が少なくとも3自由度を有する股関節部を介して前記上体ユニットに接続されたリンク機構と、
    少なくとも2自由度を有する足関節部を介して前記リンク機構の他端に接続され、床面に接地し得るようになっている足部機構と、
    前記搭乗者の足部を、前記リンク機構に多軸力センサを介して固定する固定機構と、を備え、
    前記固定機構は、前記一端でも前記他端でもない位置において前記リンク機構に接続されており、前記股関節部の制御は、前記多軸力センサによって検知される前記搭乗者の足部による操作力および/または操作トルクに応じて随意的に行われ、前記足関節部の立脚時の制御は、前記搭乗者の直接の関与なしに、バランス維持制御として自動的に行われることを特徴とする二脚歩行式移動装置。
  2. 前記リンク機構は、
    一端が前記股関節部を介して前記上体ユニットに接続された大腿リンクと、
    一端が少なくとも1自由度を有する膝関節部を介して前記大腿リンクの他端に接続されるとともに、他端が前記足関節部を介して前記足部機構に接続された下腿リンクと、を有し、
    前記固定機構が前記下腿リンクに固定され、前記股関節部の制御に加えて前記膝関節部の制御も前記多軸力センサによって検知される前記操作力および/または前記操作トルクに応じて随意的に行われることを特徴とする請求項1に記載の二脚歩行式移動装置。
  3. 前記固定機構は、前記搭乗者の足部を前記足関節部の可動方向に対してのみ回転自在にするための揺動機構を有し、
    前記揺動機構は、前記搭乗者の足部と前記多軸力センサとの間または前記多軸力センサと前記リンク機構との間のいずれか一方に備えられていることを特徴とする請求項1に記載の二脚歩行式移動装置。
JP2011502548A 2009-03-05 2009-03-05 二脚歩行式移動装置 Active JP5427231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/054192 WO2010100746A1 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 二脚歩行式移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010100746A1 JPWO2010100746A1 (ja) 2012-09-06
JP5427231B2 true JP5427231B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42709324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502548A Active JP5427231B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 二脚歩行式移動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8544853B2 (ja)
JP (1) JP5427231B2 (ja)
WO (1) WO2010100746A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220067255A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 주식회사 피치랩 자유도가 개선된 무릎 보조 장치

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1394621B1 (it) * 2009-01-23 2012-07-05 Fond Istituto Italiano Di Tecnologia Attuatore lineare e dispositivo di riabilitazione incorporante tale attuatore.
JP5714874B2 (ja) * 2010-11-24 2015-05-07 川崎重工業株式会社 装着型動作支援装置
WO2012070244A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 川崎重工業株式会社 装着型動作支援装置
CN103200919B (zh) 2010-11-24 2015-04-22 川崎重工业株式会社 佩戴型动作支援装置
WO2014081400A2 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Univerzitetni Rehabilitacijski Inštitut Republike Slovenije – Soča Apparatus for training dynamic balance and turning manoeuvres during walking
FR3013586B1 (fr) * 2013-11-27 2016-02-05 Assistive Robotic Technologies Module articule motorise, articulation comprenant plusieurs modules et exosquelette comprenant plusieurs articulations
US20160331486A1 (en) * 2014-01-15 2016-11-17 Panasonic Corporation Working posture holding device
US10213357B2 (en) * 2014-03-21 2019-02-26 Ekso Bionics, Inc. Ambulatory exoskeleton and method of relocating exoskeleton
CN103932870B (zh) * 2014-05-04 2016-04-13 浙江大学 仿生设计下肢康复训练外骨骼
CN104027224A (zh) * 2014-06-27 2014-09-10 电子科技大学 一种外骨骼机器人髋关节弹性转动装置
FR3034660B1 (fr) * 2015-04-07 2022-06-10 Wandercraft Exosquelette comprenant une liaison mecanique de cheville avec deux axes de pivotement
ITUB20155017A1 (it) * 2015-11-02 2017-05-02 Luca Simone Poli Esoscheletro e relativo procedimento di funzionamento
US10899401B2 (en) * 2017-06-05 2021-01-26 Entro Industries, Inc. Yaw alignment system
US10793409B2 (en) 2017-07-12 2020-10-06 Entro Industries, Inc. Lifting loads with lifting devices
US10889961B2 (en) 2017-08-08 2021-01-12 Entro Industries, Inc. Automatic walking for a load transporting apparatus
US10895882B2 (en) 2017-08-01 2021-01-19 Entro Industries, Inc. Controlling load transporting devices
US11180319B2 (en) 2017-11-22 2021-11-23 Entro Industries, Inc. Skid system for load transport apparatus
CN108189008B (zh) * 2018-01-04 2020-04-10 中国人民解放军国防科技大学 一种仿生负载机动型外骨骼系统
US11407460B2 (en) 2018-05-31 2022-08-09 Entro Industries, Inc. Nonlinear walking apparatus
CN110202593B (zh) * 2019-07-16 2024-06-04 山东恒智医创医疗器械科技有限公司 能够实现双足直立行走的拟人机器人
TW202135763A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 緯創資通股份有限公司 施力輔助設備及其控制方法
CN113181008A (zh) * 2021-04-02 2021-07-30 青岛理工大学 一种康复外骨骼机器人及其步态规划方法
CN113693882B (zh) * 2021-09-02 2024-06-04 南开大学 一种面向步态和平衡康复训练的串并混联系统
CN114454980B (zh) * 2021-12-24 2022-10-28 燕山大学 高灵活性的七自由度轮足机器人腿部结构
CN116118903B (zh) * 2023-04-14 2023-06-20 成都理工大学 一种足式机器人多自由度基节结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256579A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Fujitsu Ltd 多脚型自立装置、二本脚型移動装置及びその制御方法
JP2007319940A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 脚式搭乗型ロボット
JP2008253539A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 下肢パワー増幅装置の脚部屈伸動作駆動リンク機構

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611580B2 (ja) * 2001-06-27 2011-01-12 本田技研工業株式会社 トルク付与システム
JP4588666B2 (ja) * 2005-05-27 2010-12-01 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置および制御プログラム
JP4789117B2 (ja) * 2007-08-03 2011-10-12 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5322147B2 (ja) 2007-11-06 2013-10-23 学校法人立命館 多脚歩行式移動装置の足部機構
WO2009128125A1 (ja) 2008-04-14 2009-10-22 学校法人立命館 多脚歩行式移動装置の足部機構
JP4744589B2 (ja) * 2008-12-17 2011-08-10 本田技研工業株式会社 歩行補助装置及びその制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256579A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Fujitsu Ltd 多脚型自立装置、二本脚型移動装置及びその制御方法
JP2007319940A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 脚式搭乗型ロボット
JP2008253539A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 下肢パワー増幅装置の脚部屈伸動作駆動リンク機構

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009015467; 森山和道: '目指すは人機一体の実用マシン〜立命館大学・金岡克弥チェアプロフェッサーインタビュー' [online] , 20081225, RobotWatch *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220067255A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 주식회사 피치랩 자유도가 개선된 무릎 보조 장치
KR102465509B1 (ko) 2020-11-17 2022-11-11 주식회사 피치랩 자유도가 개선된 무릎 보조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010100746A1 (ja) 2012-09-06
US20120068422A1 (en) 2012-03-22
US8544853B2 (en) 2013-10-01
WO2010100746A1 (ja) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427231B2 (ja) 二脚歩行式移動装置
KR100560556B1 (ko) 2각 보행식 인간형 로봇
JP3574952B2 (ja) 二脚歩行式移動装置及びその歩行制御装置
JP5095583B2 (ja) 歩行補助装置の足首関節構造
JP4197052B1 (ja) 脚車輪型移動機構
US9079624B2 (en) Walking robot and method of controlling balance thereof
JP2007290054A (ja) 2足型移動機構
KR20160135348A (ko) 발 구조체를 포함하는 외골격
US20110297461A1 (en) Legged mobile robot
JP4989278B2 (ja) 下肢パワー増幅装置
JP5468973B2 (ja) 脚式移動ロボット
CN101797938A (zh) 腿式机器人
JP2010254216A (ja) 走行装置
KR20190013708A (ko) 롤러 스케이팅 장치 및 전동 균형차
CN105416967B (zh) 搬运辅助装置
JP4055667B2 (ja) 搭乗型ロボット
JP4111134B2 (ja) 搭乗型ロボット
JP3569768B2 (ja) 二脚歩行式移動装置
JP2014068873A (ja) つま先角度検出装置、脚部関節モーメント検出装置及び歩行補助装置
JP2014068871A (ja) 歩行補助装置
JP3649852B2 (ja) 二足歩行型ロボットの遠隔制御システム
JP5261091B2 (ja) 移動体、及びその制御方法
JP5306959B2 (ja) 脚式移動ロボットの制御装置
JP2010068654A (ja) 移動体、及びその制御方法
JP2004017181A (ja) 歩行式ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5427231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250