JP5426209B2 - 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 - Google Patents
酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5426209B2 JP5426209B2 JP2009082377A JP2009082377A JP5426209B2 JP 5426209 B2 JP5426209 B2 JP 5426209B2 JP 2009082377 A JP2009082377 A JP 2009082377A JP 2009082377 A JP2009082377 A JP 2009082377A JP 5426209 B2 JP5426209 B2 JP 5426209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp
- oxidized pulp
- oxyl compound
- compound
- tempo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Paper (AREA)
Description
本発明において、加熱処理される酸化パルプは、(1)N−オキシル化合物、及び(2)臭化物、ヨウ化物、若しくはこれらの混合物の存在下で、酸化剤を用い、セルロース系原料を酸化することにより、製造される。
式1で表される化合物のうち、2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジン−オキシラジカル(以下TEMPOと称する)及び4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジン−オキシラジカル(以下、4−ヒドロキシTEMPOと称する)を発生する化合物が好ましい。また、下記式2〜4のいずれかで表されるN−オキシル化合物のラジカル、すなわち、4−ヒドロキシTEMPOの水酸基をアルコールでエーテル化、またはカルボン酸若しくはスルホン酸でエステル化し、適度な疎水性を付与した4−ヒドロキシTEMPO誘導体は、安価であり、かつ均一な酸化セルロースを得ることができるため、セルロース系原料の酸化に好ましく用いることができ、また、本発明の方法により効率よく回収することができる。
さらに、下記式5で表されるN−オキシル化合物のラジカル、すなわち、アザアダマンタン型ニトロキシラジカルも、4−ヒドロキシTEMPO誘導体と同様の理由から、好ましい。
セルロース系原料の酸化の際に用いられるN−オキシル化合物の使用量は、一般的に、絶乾1gのセルロース系原料に対して、0.01〜10mmol、好ましくは0.01〜1mmol、さらに好ましくは0.05〜0.5mmol程度である。
本発明では、上記の酸化方法により得られた酸化パルプを、pH3〜10の条件下で、50℃以上120℃以下の温度に加熱した後、水洗することにより、酸化パルプ中に残留するN−オキシル化合物を除去する。
本発明の方法により得られたN−オキシル化合物の含有量が極めて低い酸化パルプを解繊、分散することにより、幅2〜5nm、長さ1〜5μm程度のセルロースのシングルミクロフィブリルであるセルロースナノファイバーの分散液を調製することができる。
針葉樹由来の漂白済み未叩解サルファイトパルプ(日本製紙ケミカル社)5g(絶乾)をTEMPO(Sigma Aldrich社)78mg(0.5mmol)と臭化ナトリウム754mg(7mmol)を溶解した水溶液500mlに加え、パルプが均一に分散するまで攪拌した。反応系に次亜塩素酸ナトリウム水溶液(有効塩素5%)18mlを添加した後、0.5N塩酸水溶液でpHを10.3に調整し、酸化反応を開始した。反応中は系内のpHは低下するが、0.5N水酸化ナトリウム水溶液を逐次添加し、pH10に調整した。2時間反応した後、ガラスフィルターで濾過し、十分に水洗することで酸化処理したパルプを得た。
パルプ中の残留TEMPOは微量窒素量計(三菱化学、TN−10)を用いてパルプ中の窒素量として測定した。
pHを2.5とした以外、実施例1と同様にして加熱処理を行った。結果を表1に示す。
0.5N水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを11.9とした以外、実施例1と同様にして加熱処理を行った。結果を表1に示す。
温度を40℃、時間を6時間とした以外、実施例1と同様にして加熱処理を行った。結果を表1に示す。
温度を130℃、時間を10分間とした以外、実施例1と同様にして加熱処理を行った。結果を表1に示す。
Claims (3)
- (1)N−オキシル化合物、及び、(2)臭化物、ヨウ化物、若しくはこれらの混合物の存在下で、酸化剤を用いてセルロース系原料を酸化して得られた酸化パルプから、N−オキシル化合物を除去する方法であって、該酸化パルプを、pH3〜10の条件下で、50℃以上120℃以下に加熱し、次いで水洗することを含む、N−オキシル化合物の除去方法。
- 除去されるN−オキシル化合物が、2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジン−N−オキシラジカル(TEMPO)を発生する化合物、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジン−N−オキシラジカル(4−ヒドロキシTEMPO)を発生する化合物、4−ヒドロキシTEMPOの水酸基をエーテル化もしくはエステル化して得られる4−ヒドロキシTEMPO誘導体を発生する化合物、又はアザアダマンタン型ニトロキシラジカルを発生する化合物、或いはそれらの混合物である、請求項1に記載の方法。
- (1)N−オキシル化合物、及び(2)臭化物、ヨウ化物、若しくはこれらの混合物の存在下で、酸化剤を用いてセルロース系原料を酸化して、酸化パルプを製造すること、
酸化パルプを、pH3〜10の条件下で、50℃以上120℃以下に加熱し、次いで水洗してN−オキシル化合物が除去された酸化パルプを製造すること、及び
N−オキシル化合物が除去された酸化パルプを、解繊・分散処理してセルロースナノファイバーを得ること
を含む、セルロースナノファイバーの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009082377A JP5426209B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 |
PCT/JP2010/053570 WO2010116826A1 (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-04 | セルロースナノファイバーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009082377A JP5426209B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010236106A JP2010236106A (ja) | 2010-10-21 |
JP5426209B2 true JP5426209B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=43090695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009082377A Expired - Fee Related JP5426209B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5426209B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5791065B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2015-10-07 | 国立大学法人 東京大学 | 物理ゲルの製造方法および物理ゲル |
JP2013067904A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 酸化パルプの洗浄及び脱水方法 |
JP5817381B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-11-18 | 日本製紙株式会社 | 酸化パルプの洗浄・脱水方法 |
JP5875833B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2016-03-02 | 第一工業製薬株式会社 | 増粘用セルロース繊維の製法 |
FI125941B (en) * | 2012-02-13 | 2016-04-15 | Upm Kymmene Corp | Method and apparatus for processing fibrillar cellulose and fibrillar cellulose product |
WO2013176049A1 (ja) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 王子ホールディングス株式会社 | 微細繊維および微細繊維含有シートの製造方法 |
JP6213961B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2017-10-18 | 国立大学法人 東京大学 | 微細セルロース繊維分散体の製造方法、微細セルロース繊維の製造方法、及び乾燥済みの酸化セルロース繊維の微細分散化方法 |
WO2018230354A1 (ja) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | 東亞合成株式会社 | セルロースナノファイバーの製造方法 |
CN112166216A (zh) | 2018-06-08 | 2021-01-01 | 花王株式会社 | 短纤维化阴离子改性纤维素纤维的制造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6695950B1 (en) * | 1999-08-17 | 2004-02-24 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Aldehyde modified cellulose pulp for the preparation of high strength paper products |
JP2005289883A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toppan Printing Co Ltd | 生体吸収性止血剤およびその製造方法 |
JP4998981B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-08-15 | 国立大学法人 東京大学 | 微細セルロース繊維 |
JP5025348B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2012-09-12 | 花王株式会社 | 成形体の酸化方法 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009082377A patent/JP5426209B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010236106A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5426209B2 (ja) | 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 | |
JP5381338B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP5330882B2 (ja) | セルロースゲル分散液の製造方法 | |
JP5329279B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
KR102033640B1 (ko) | 셀룰로오스 나노 파이버 | |
JP5178931B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP4503674B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法及びセルロースの酸化触媒 | |
JP2009263652A (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
WO2011074301A1 (ja) | セルロースの酸化方法及びセルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP2010235679A (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP5731253B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JPWO2018230354A1 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP2010235669A (ja) | 酸化パルプ中に残留する有機系酸化触媒の除去方法 | |
JP6951978B2 (ja) | アニオン変性セルロースナノファイバー分散液およびその製造方法 | |
JP2018199753A (ja) | ハイドロゲル及びその製造方法 | |
JP5404131B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JPWO2018216474A1 (ja) | 酸化セルロースナノファイバー、酸化セルロースナノファイバー分散液、および酸化セルロースナノファイバー分散液の製造方法 | |
JP2013067904A (ja) | 酸化パルプの洗浄及び脱水方法 | |
JP6015232B2 (ja) | 酸化セルロース及びセルロースナノファイバーの製造方法 | |
WO2020050015A1 (ja) | 酸化セルロースナノファイバー、および酸化セルロースナノファイバー分散液 | |
JP5635929B2 (ja) | セルロースナノファイバーの製造方法およびセルロースの酸化触媒 | |
JP5817381B2 (ja) | 酸化パルプの洗浄・脱水方法 | |
JP2015183095A (ja) | 機能性セルロース及びその製造方法、並びに、機能性セルロース分散体、成形体 | |
JP2016188343A (ja) | セルロースナノファイバー及びその製造方法 | |
JP2021134263A (ja) | 疎水化アニオン変性セルロースナノファイバー分散体及びその製造方法ならびに疎水化アニオン変性セルロースの乾燥固形物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5426209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |