JP5423390B2 - Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 - Google Patents
Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423390B2 JP5423390B2 JP2009296505A JP2009296505A JP5423390B2 JP 5423390 B2 JP5423390 B2 JP 5423390B2 JP 2009296505 A JP2009296505 A JP 2009296505A JP 2009296505 A JP2009296505 A JP 2009296505A JP 5423390 B2 JP5423390 B2 JP 5423390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- group iii
- compound semiconductor
- iii nitride
- epitaxial growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
複数の金属の積層から成る第2導電層222は、支持基板200側から、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、金(Au)の順に積層されたものである。複数の金属の積層から成る第3導電層232は、支持基板200側から、白金(Pt)、チタン(Ti)、金(Au)の順に積層されたものである。はんだ層(ソルダ層)50と235は、いずれも金とスズとの合金(Au−Sn)から成るはんだで形成されている。pコンタクト電極121は、銀(Ag)合金で形成されている。複数の金属の積層から成る第1導電層122は、p型層12及びpコンタクト電極121に近い側から、第1層21であるチタン(Ti)、第2層22であるニッケル(Ni)、第3層23であるチタン(Ti)、第4層の一部である白金(Pt)、金(Au)の順に積層されたものである。
100:サファイア基板(エピタキシャル成長基板)
11:n型層
11f:n型層11のN極性面
11s:微細な凹凸を有する面
L:発光層
12:p型層
21:第1層
22:第2層
23:第3層
121:pコンタクト電極
122:第1導電層
222:第2導電層
232:第3導電層
125、225、235、50:はんだ層(ソルダ層)
130:n電極
200:シリコン基板(支持基板)
40:絶縁性保護膜
41:素子分離溝
42:第2絶縁性保護膜
Claims (8)
- 結晶成長基板上に、III族窒化物系化合物半導体層から成るエピタキシャル成長層を結晶成長させ、エピタキシャル成長層の最終の成長層であるp型のIII族窒化物系化合物半導体層から成る最終成長層を金属層により支持基板に接合し、前記結晶成長基板を除去して、エピタキシャル成長層の初期の成長層であるn型のIII族窒化物系化合物半導体層から成る基底層を前記支持基板上のエピタキシャル成長層の最上層とした半導体素子の製造方法において、
前記金属層の形成工程において、
前記最終成長層の側から、窒素反応性を有する金属から成る第1層を形成し、
前記第1層上に、塩素プラズマエッチングに対する耐性を有し、ウエットエッチング可能な金属から成る第2層を形成し、
前記第2層上に、窒素反応性を有し、ウエットエッチングに対して耐性を有する金属から成る第3層を形成し、
前記第3層上に、複数の金属の積層構造から成る第4層を形成し、
前記半導体素子の前記基底層から前記第2層をエッチングストッパ層として、底面に、前記第2層の表面が露出するように塩素プラズマによりエッチングして、素子分離溝を形成し、
前記素子分離溝の底面に露出した前記第2層をウェットエッチングにより除去して、前記第3層を前記素子分離溝の底面に露出させ、
少なくとも前記素子分離溝に面する前記エピタキシャル成長層の側面と、前記素子分離溝の底面に位置する前記第3層の表面とを絶縁性保護膜により被覆し、
前記第1層と前記第3層は、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、クロム(Cr)、又は、これらの金属のうちの2種以上の合金、から成る単層、又は、複層から成り、
前記絶縁性保護膜は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化チタン、窒化チタンのうち少なくとも1つから成る
ことを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。 - 前記第2層は、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、又は、これらの金属の合金、から成る単層、又は、複層から成ることを特徴とす請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
- 前記第1層と前記第2層との総合厚さは、前記絶縁性保護膜の厚さよりも薄くすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
- 前記第1層を形成する前に、前記最終成長層の上に、少なくともその最終成長層の周囲を除いて、光反射性のコンタクト電極を形成し、前記第1層はそのコンタクト電極を覆い、前記最終成長層の少なくとも周囲において、前記最終成長層と接合させることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
- 結晶成長基板上に、結晶成長したIII族窒化物系化合物半導体層から成るエピタキシャル成長層を有し、エピタキシャル成長層の最終の成長層であるp型のIII族窒化物系化合物半導体層から成る最終成長層が金属層により導電性の支持基板に接合され、前記結晶成長基板が除去されて、エピタキシャル成長層の初期の成長層であるn型のIII族窒化物系化合物半導体層から成る基底層が前記支持基板上のエピタキシャル成長層の最上層となる半導体素子において、
前記金属層は、前記最終成長層の側から、窒素反応性を有する金属から成る第1層と、塩素プラズマエッチングに対する耐性を有し、ウエットエッチングが可能な金属から成る第2層と、窒素反応性を有し、ウエットエッチングに対して耐性を有する金属から成る第3層と、複数の金属の積層構造から成る第4層とを有し、
前記半導体素子の前記基底層から前記第3層の表面に至る素子分離溝と、
少なくとも前記素子分離溝に面する前記エピタキシャル成長層の側面と、前記素子分離溝の底面に位置する前記第3層の表面とを被覆する絶縁性保護膜と
を有し、
前記第1層と前記第3層は、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、クロム(Cr)、又は、これらの金属のうちの2種以上の合金、から成る単層、又は、複層から成り、
前記絶縁性保護膜は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化チタン、窒化チタンのうち少なくとも1つから成る
ことを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子。 - 前記第2層は、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、又は、これらの金属の合金、から成る単層、又は、複層から成ることを特徴とする請求項5に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
- 前記第1層と前記第2層との総合厚さは、前記絶縁性保護膜の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
- 前記最終成長層の少なくとも周囲を除いて、前記最終成長層の上に形成された光反射性のコンタクト電極を有し、前記コンタクト電極は前記第1層により覆われ、前記第1層は、前記最終成長層の少なくとも周囲において、前記最終成長層と接合していることを特徴とする請求項5乃至請求項7の何れか1項に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296505A JP5423390B2 (ja) | 2009-12-26 | 2009-12-26 | Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 |
CN2010106150875A CN102142361A (zh) | 2009-12-26 | 2010-12-22 | Iii族氮化物类化合物半导体元件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296505A JP5423390B2 (ja) | 2009-12-26 | 2009-12-26 | Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138839A JP2011138839A (ja) | 2011-07-14 |
JP5423390B2 true JP5423390B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44350005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296505A Active JP5423390B2 (ja) | 2009-12-26 | 2009-12-26 | Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423390B2 (ja) |
CN (1) | CN102142361A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101547414B1 (ko) | 2011-08-02 | 2015-08-25 | 마누티우스 아이피, 인크. | 결합 공정을 위한 비-반응성 배리어 금속 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104025319B (zh) * | 2011-12-14 | 2016-12-14 | 首尔伟傲世有限公司 | 半导体装置和制造半导体装置的方法 |
CN103999245A (zh) | 2011-12-14 | 2014-08-20 | 首尔伟傲世有限公司 | 半导体装置及制造半导体装置的方法 |
JP5787739B2 (ja) | 2011-12-16 | 2015-09-30 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置およびその製造方法 |
JP6067982B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2017-01-25 | スタンレー電気株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
JP5891436B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2016-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 縦型構造発光素子の製造方法 |
JP2014157921A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体素子及びその製造方法 |
DE102013109316A1 (de) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip |
JP2016082159A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 旭化成株式会社 | 窒化物半導体素子 |
JP2016167504A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子 |
WO2020154674A1 (en) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | The Regents Of The University Of California | Method for processing of semiconductor films with reduced evaporation and degradation |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030189215A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-09 | Jong-Lam Lee | Method of fabricating vertical structure leds |
DE10245631B4 (de) * | 2002-09-30 | 2022-01-20 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Halbleiterbauelement |
JP4325232B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2009-09-02 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
EP1749308A4 (en) * | 2004-04-28 | 2011-12-28 | Verticle Inc | SEMICONDUCTOR DEVICES WITH VERTICAL STRUCTURE |
KR100752007B1 (ko) * | 2005-01-28 | 2007-08-28 | 도요다 고세이 가부시키가이샤 | 3족 질화물계 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법 |
TW200822788A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-16 | Univ Nat Central | Method of using laser in fabricating GaN device |
JP4901453B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-03-21 | 東芝ディスクリートテクノロジー株式会社 | 半導体発光素子 |
JP5278317B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-09-04 | 豊田合成株式会社 | 発光ダイオードの製造方法 |
US7652332B2 (en) * | 2007-08-10 | 2010-01-26 | International Business Machines Corporation | Extremely-thin silicon-on-insulator transistor with raised source/drain |
JP4951443B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2012-06-13 | 昭和電工株式会社 | 発光ダイオードの製造方法 |
JP2009071220A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 |
-
2009
- 2009-12-26 JP JP2009296505A patent/JP5423390B2/ja active Active
-
2010
- 2010-12-22 CN CN2010106150875A patent/CN102142361A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101547414B1 (ko) | 2011-08-02 | 2015-08-25 | 마누티우스 아이피, 인크. | 결합 공정을 위한 비-반응성 배리어 금속 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102142361A (zh) | 2011-08-03 |
JP2011138839A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423390B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 | |
JP5278317B2 (ja) | 発光ダイオードの製造方法 | |
JP5376467B2 (ja) | 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオ−ド素子及びその製造方法 | |
JP6221926B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
EP2262012B1 (en) | Light-emitting diode and a method of manufacturing thereof | |
JP6811293B1 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
US20110079813A1 (en) | Vertical gallium nitride-based light emitting diode and method of manufacturing the same | |
US20050199904A1 (en) | Light emitting device of III-V group compound semiconductor and fabrication method therefor | |
US20090026473A1 (en) | InGaAlN LIGHT-EMITTING DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF | |
JP2005117020A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体素子とその製造方法 | |
JP2008186959A (ja) | Iii−v族半導体素子、およびその製造方法 | |
JP2008288548A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2016015467A (ja) | 発光素子の製造方法 | |
US9437794B2 (en) | Method of fabricating a flip chip light emitting diode (FCLED) die having N-conductor layer | |
JP2014060294A (ja) | Led素子及びその製造方法 | |
JP4835409B2 (ja) | Iii−v族半導体素子、およびその製造方法 | |
WO2003023838A1 (fr) | Electrode n pour element a semiconducteur a compose realise a base de nitrure du groupe iii | |
JP4857883B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
US8003418B2 (en) | Method for producing group III nitride-based compound semiconductor device | |
JP2008147294A (ja) | 電子デバイス | |
JP4901241B2 (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
RU2535636C2 (ru) | Отражающий контакт для полупроводникового светоизлучающего устройства | |
JP5287837B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極 | |
KR101499954B1 (ko) | 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법 | |
JP4179942B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |