JP5408920B2 - Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method - Google Patents
Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408920B2 JP5408920B2 JP2008198385A JP2008198385A JP5408920B2 JP 5408920 B2 JP5408920 B2 JP 5408920B2 JP 2008198385 A JP2008198385 A JP 2008198385A JP 2008198385 A JP2008198385 A JP 2008198385A JP 5408920 B2 JP5408920 B2 JP 5408920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- saving
- vehicle speed
- vehicle
- saving driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
本発明は、車両における運転者の運転速度に関して省燃費運転を診断して採点した結果を運転者に対して通知することによって、運転者の省燃費運転の意識を向上させる省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法に関する。 The present invention relates to a fuel-saving driving diagnosis device that improves the driver's awareness of fuel-saving driving by notifying the driver of the result of diagnosing and scoring fuel-saving driving regarding the driving speed of the driver in the vehicle, The present invention relates to a fuel-saving driving diagnosis system and a fuel-saving driving diagnosis method.
近年、地球環境問題がクローズアップされる中、自動車の省燃費性が改めて重要視されるようになってきている。地球環境問題では、特に、地球温暖化対策が急務となっている。このため、二酸化炭素等の温暖化ガスを排出するエンジン車等は、省燃費性能を高めるための改良が重ねられ、燃費効率を向上させて排出温暖化ガスを削減している。 In recent years, as the global environmental problems have been highlighted, the fuel efficiency of automobiles has become more important. In global environmental problems, in particular, countermeasures against global warming are urgently needed. For this reason, engine vehicles and the like that discharge greenhouse gases such as carbon dioxide have been repeatedly improved to improve fuel efficiency, and improve the fuel efficiency and reduce the exhausted greenhouse gases.
しかし、いくら自動車の省燃費性能が高くても、運転者の運転が省燃費に反するものであると、例えば速度超過運転等のように過度な拘束走行を行えば、燃料消費も大きくなり、自動車の高省燃費性能も意味をなさないものとなってしまう。そこで、運転者が基準値以上の高速走行を行った場合にその旨を運転者に報知する従来技術が種々考案されてきた。 However, no matter how high the fuel economy performance of the car is, if the driver's driving is contrary to the fuel efficiency, if excessive restraint driving such as overspeed driving is performed, fuel consumption will increase, The high fuel-saving performance will not make sense. Accordingly, various conventional techniques have been devised for notifying the driver of the fact that the driver has made a high-speed traveling that exceeds the reference value.
例えば、ある従来技術では、車両の車速と規定車速とを比較し、車速が規定車速を超過して走行した走行で浪費した燃料を算出して運転者に対して表示するとともに記録していた。この浪費した燃料を運転者に通知することによって、運転者の省燃費運転の意識を向上させることが可能になる。 For example, in a certain prior art, the vehicle speed of a vehicle is compared with a specified vehicle speed, and the fuel wasted by traveling that the vehicle speed exceeds the specified vehicle speed is calculated and displayed to the driver and recorded. By notifying the driver of this wasted fuel, the driver's awareness of fuel-saving driving can be improved.
また、他の従来技術では、燃料消費量と車両の運行データとに基づいて算出した燃費を、規定速度を超過して走行した時間を全体時間で除算した率である速度超過率とともに出力装置に出力していた。この様にすることによって、燃費悪化の要因を特定する際に、速度超過率を参照することが可能になる。 In another conventional technique, the fuel consumption calculated based on the fuel consumption and the vehicle operation data is output to the output device together with the overspeed ratio which is a ratio obtained by dividing the travel time exceeding the specified speed by the total time. It was output. By doing so, it is possible to refer to the overspeed rate when specifying the factor of fuel consumption deterioration.
しかしながら、上記従来技術では、次の様な問題点があった。すなわち、単に、走行距離を消費燃料量で割った平均燃費、例えば0.1秒ごとの瞬間燃費、規定速度超過走行距離及び全走行距離に対する規定速度超過走行距離の割合等の燃費に関する情報を算出して報知するだけでは、運転者はその燃費に関する情報の絶対的かつ公平な良否判断を行うことができなかった。これは、自動車の走行条件が状況に応じて多様であり、走行条件が燃費に与える影響が大きいためである。 However, the above prior art has the following problems. In other words, simply calculate information on fuel consumption such as average fuel consumption obtained by dividing travel distance by fuel consumption, for example, instantaneous fuel consumption every 0.1 seconds, travel speed exceeding specified speed, and ratio of travel distance exceeding specified speed to total travel distance. Thus, the driver cannot make an absolute and fair judgment on the fuel efficiency information simply by informing the user. This is because the driving conditions of automobiles vary depending on the situation, and the driving conditions have a great influence on fuel consumption.
以上の問題点から、燃費向上のためには、運転者の車速制御操作の改善や省燃費運転の意識向上が必要であるにもかかわらず、従来技術では、公平な基準に基づいた運転者の車速制御操作評価が行えなかったため、運転者の車速制御操作の改善意欲や省燃費運転に対する知識と意識の向上を図ることができなかった。 Because of the above problems, in order to improve fuel efficiency, it is necessary to improve the driver's speed control operation and raise awareness of fuel-saving driving. Since the vehicle speed control operation evaluation could not be performed, the driver's willingness to improve the vehicle speed control operation and knowledge and consciousness about fuel-saving driving could not be improved.
以下に開示する省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法は、上記問題点(課題)を解消するためになされたものであって、燃費に関する情報の絶対的、客観的かつ公平な良否判断を行うことを可能とし、運転者の自動車の運転速度に関する運転操作改善意欲、特に制限速度の遵守の意識及び省燃費運転に対する知識と意識の向上を図ることを目的とする。 The fuel-saving driving diagnosis device, the fuel-saving driving diagnosis system, and the fuel-saving driving diagnosis method disclosed below are made to solve the above problems (problems), and are absolute and objective information on fuel consumption. In addition, it is possible to make fair judgments on quality and to improve the driver's willingness to improve the driving speed related to the driving speed of the vehicle, in particular, the awareness of complying with the speed limit and the knowledge and awareness of fuel-saving driving.
上述した問題を解決し、目的を達成するため、開示の省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法は、省燃費運転とされる車両の車速条件である省燃費車速条件を車両の車種情報に基づいて算出し、車両の車速が省燃費車速条件を充足するか否かを判定し、車両の走行状況が所定の走行状況であるか否かを判定し、車両の走行状況の判定結果に応じて省燃費車速条件の充足性の判定を行うか否かを判断し、省燃費運転を診断し、省燃費車速条件の充足性の判定の対象とされた車両の走行距離である判定対象走行距離と、該判定対象走行距離のうち車両の車速が省燃費車速条件を充足すると判定された走行距離とに基づいて省燃費運転を採点し、採点結果に基づいて省燃費運転アドバイスを生成し、採点結果又は省燃費運転アドバイスを運転者に通知することを一要件とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the disclosed fuel-saving driving diagnosis device, fuel-saving driving diagnosis system, and fuel-saving driving diagnosis method are fuel-saving vehicle speed conditions that are vehicle speed conditions for vehicles considered to be fuel-saving driving. Is calculated based on the vehicle type information of the vehicle, it is determined whether or not the vehicle speed satisfies a fuel-saving vehicle speed condition, whether or not the vehicle driving condition is a predetermined driving condition, and the vehicle driving Determine whether or not to determine whether or not the fuel-efficient vehicle speed condition is satisfied according to the determination result of the situation, diagnose the fuel-saving driving, and determine the mileage of the vehicle that is subject to the determination of the satisfaction of the fuel-efficient vehicle speed condition The fuel-saving driving is scored based on the determination target travel distance and the travel distance in which the vehicle speed of the vehicle is determined to satisfy the fuel-saving vehicle speed condition, and the fuel-saving driving is performed based on the scoring result. Generate advice, scoring results or fuel saving To notify the driving advice to the driver it is another requirement.
開示の省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法によれば、燃費に関する情報の絶対的、客観的かつ公平な良否判断を行うことを可能とし、運転者の自動車の運転速度に関する運転操作改善意欲、特に制限速度の遵守の意識及び省燃費運転に対する知識と意識の向上を図ることができるという効果を奏する。 According to the disclosed fuel-saving driving diagnosis device, fuel-saving driving diagnosis system, and fuel-saving driving diagnosis method, it is possible to make an absolute, objective and fair judgment of fuel efficiency information, and the driving of the driver's car There is an effect that it is possible to improve driving operation improvement desire regarding speed, in particular, awareness of compliance with the speed limit and improvement of knowledge and consciousness about fuel-saving driving.
以下に添付図面を参照し、省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法に係る実施形態の一例を詳細に説明する。以下の実施形態の一例では、ガソリンエンジン等の化石燃料を燃料(エネルギー)として駆動する車両を例として説明する。 Exemplary embodiments of a fuel-saving driving diagnosis device, a fuel-saving driving diagnosis system, and a fuel-saving driving diagnosis method will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In an example of the following embodiment, a vehicle that drives fossil fuel such as a gasoline engine as fuel (energy) will be described as an example.
しかし、ガソリンエンジン等の化石燃料を燃料(エネルギー)として駆動する車両に限定されず、ガソリンエンジン(若しくは、化石燃料をエネルギーとするその他のエンジン)及び駆動モータ(以下、モータと略記)を双方備え、運転状況に応じて駆動源を切り替えて走行するハイブリッドカーであってもよい。或いは、電気自動車や燃料電池車等、モータを駆動力として走行する車両も含め、エネルギーを使用して駆動する車両であれば、広く一般に適用可能である。 However, it is not limited to a vehicle that drives fossil fuel such as a gasoline engine as fuel (energy), and has both a gasoline engine (or other engines that use fossil fuel as energy) and a drive motor (hereinafter abbreviated as motor). Alternatively, the vehicle may be a hybrid car that travels with the drive source switched according to the driving situation. Alternatively, the present invention can be widely applied to any vehicle that uses energy to drive, including a vehicle that uses a motor as a driving force, such as an electric vehicle or a fuel cell vehicle.
[実施形態の一例]
図1〜図12を参照して、省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法に係る実施形態の一例を説明する。図1は、実施形態の一例に係る車両1aの省燃費運転診断装置及び関連する装置の構成を示すブロック図である。
[Example of embodiment]
With reference to FIGS. 1-12, an example of embodiment which concerns on a fuel-saving driving | operation diagnostic apparatus, a fuel-saving driving | operation diagnostic system, and a fuel-saving driving | operation diagnostic method is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a fuel-saving driving diagnosis device for a
図1に示すように、省燃費運転診断装置10aは、省燃費運転診断部11と、省燃費運転採点部12と、省燃費運転アドバイス生成部13と、車載ネットワークインターフェース部14と、出力インターフェース部15とを有する。また、省燃費運転診断装置10aは、車載ネットワークインターフェース部14及び車載ネットワーク100を介して走行制御装置20aと接続されている。また、省燃費運転診断装置10aは、出力インターフェース部15を介してエコランプ16aと、表示画面を有する表示部16bとが接続されている。なお、エコランプ16aは、従来から存在し、種々の点灯条件を充足するエコ的運転(“エコ”は“エコロジー”の省略形、エコ的運転とは、環境に優しい省燃費運転を指す)が行なわれている時に点灯するランプである。
As shown in FIG. 1, the fuel-saving
走行制御装置20aは、車両1aの走行制御をつかさどるコンピュータであり、車種情報管理部21を有する。走行制御装置20aは、車両を駆動するガソリンエンジンを制御するエンジン制御装置24と、ブレーキ制御装置25とが接続されている。ブレーキ制御装置25は、運転者のブレーキ操作に応じてメカニカルブレーキ(ディスクブレーキ又はドラムブレーキ)を制御する。
The
また、走行制御装置20aには、現在の車両の車速を検知する車速センサ26と、現在の運転者のアクセル操作量を検知するアクセル操作量センサ27と、現在の車両のシフトレバー位置及びシフトモード状態を検知するシフトセンサ28と、車速パルス信号積算値格納部29とが接続されている。
The
なお、車速パルス信号積算値格納部29は、車両1aの車輪の内径に備えられたパルスセンサが車輪の1回転毎に車速パルス信号を検知したとして1ずつ積算した車速パルス信号積算を格納する。すなわち、車速パルス信号積算値は、車輪の回転回数を積算した値である。所定時間(例えば100ミリ秒)毎の車速パルス信号積算値の差分を算出して車輪の外周長を乗じることによって、該所定時間の車両1aの走行距離を算出することができる。
The vehicle speed pulse signal integrated
省燃費運転診断部11は、診断条件管理部11aと、最良燃費車速範囲算出部11bと、エコランプ点灯判定部11cと、走行距離積算部11dとを有する。診断条件管理部11aは、運転がエコランプ16aを点灯させるエコ的運転であると判定される条件、すなわち、エコランプ点灯条件を管理する。具体的には、図2に示すエコランプ点灯判定条件テーブルが格納されている。
The fuel-saving
また、省燃費運転診断部11は、道路情報受信装置18aによって受信された道路状況並びに交通状況、制限速度情報受信装置18bによって受信された制限速度情報、後続車監視装置18cによって取得された後続車の走行状況(例えば、車両1aとの車間距離等)、走行制御装置20aで取得された各種車両制御情報等から、車両1aが所定の走行状況にあるか否かを判定する走行状況判定部11a1を有する。
The fuel-saving
図2に示すエコランプ点灯判定条件テーブルは、エコランプ16aを点灯させる判定項目として、例えば車速[km/h]、アクセル開度(運転者のアクセル操作角度)θ[deg]、シフトレバー位置及びシフトモード状態等がある。エコランプ点灯判定条件テーブルは、各判定項目の現在値、診断条件値(初期値)及び診断条件値(変更値)を格納している。
The eco lamp lighting determination condition table shown in FIG. 2 includes, for example, vehicle speed [km / h], accelerator opening (driver's accelerator operation angle) θ [deg], shift lever position, and shift mode as determination items for lighting the
エコランプ点灯判定条件テーブルの車速の現在値v、アクセル開度の現在値θ、及び、シフトレバー位置及びシフトモード状態は、例えば100ミリ秒毎に走行制御装置20aを介して車速センサ26、アクセル操作量センサ27、及び、シフトセンサ28から取得される値である。
The current value v of the vehicle speed, the current value θ of the accelerator opening, the shift lever position, and the shift mode state in the eco lamp lighting determination condition table are, for example, every 100 milliseconds via the
なお、シフトレバー位置には、“P”(Parking、駐車)、“R”(Reverse、後退)、“D”(Drive、通常走行)、“N”(Neutral、中立)、“B”(Break、モータによる回生ブレーキ)、“2”(Second、2速ギア位置)、“1”(First、1速ギア位置)等がある。通常は、シフトレバー位置として“D”を選択して走行することが省燃費運転につながる。 The shift lever positions include “P” (Parking, parking), “R” (Reverse, reverse), “D” (Drive, normal driving), “N” (Neutral, neutral), “B” (Break , Regenerative braking by a motor), “2” (Second, second gear position), “1” (First, first gear position), and the like. Normally, driving with “D” selected as the shift lever position leads to fuel-saving driving.
また、シフトモード状態は、シフトレバー選択を補完して車両1aの走行をアレンジする機能であり、シフトレバーに付随するスイッチで機能のオンオフを行いうる。シフトモード状態には、“ノーマルモード”(通常状態)、“エコモード”(省燃費運転を行う状態)、“スポーツモード”(スポーティな走行を行う状態)、“スノーモード”(雪道での安全走行を確保する状態)等がある。通常は、シフトモード状態として“ノーマルモード”又は“エコモード”を選択して走行することが省燃費運転につながる。
The shift mode state is a function for arranging the travel of the
また、エコランプ点灯判定条件テーブルの診断条件値(初期値)は、予め設定されている値である。また、診断条件値(変更値)は、カーナビゲーション装置17の地図情報DB17aからの地図情報、道路情報受信装置18aによって受信された道路状況並びに交通状況、制限速度情報取得装置18bによって取得された制限速度情報、後続車監視装置18cによって検知された後続車との車間距離、後続車の車速等に基づいて、診断条件管理部11aによって診断条件値(初期値)から変更された値である。なお、診断条件値(変更値)は、診断条件値(初期値)を緩和又は厳格化する値となる。
The diagnostic condition value (initial value) in the eco lamp lighting determination condition table is a preset value. Further, the diagnosis condition value (change value) includes the map information from the
このように、診断条件管理部11aが、地図情報、及び、道路状況並びに交通状況に応じて診断条件値を緩和又は厳格化する理由は、次の様なものである。エコランプ16aの点灯は、運転者の省燃費運転を示す情報である。そして、エコランプ16aの点灯状況に基づいて、運転者の運転がエコ的であるか否かを判定する場合に、車両1aが走行する道路環境や交通状況を加味せずに判定すると、公平な判定とならない。
As described above, the reason why the diagnosis
例えば車両1aが登坂する場合には、加速のために、平地走行よりもより大きいトルクが必要となる。あるいは、道路の合流地点では、本車線の通行車両に追随するために、大きく加速する必要がある。
For example, when the
このように、車両1aが走行する走行地点の状況を加味して運転を判定しなければ、判定結果に基づいて運転をスコアリング(採点)する場合に、有利不利が生じて不公平となる。この不公平を解消するために、診断条件管理部11aが、地図情報、及び、道路状況並びに交通状況に応じて診断条件値を緩和又は厳格化することによって、診断の公平性、採点の公平性を図り、ユーザである運転者の納得を得る。
In this way, if driving is not determined in consideration of the situation of the travel point where the
なお、地図情報、及び、道路状況並びに交通状況に応じた診断条件値の緩和又は厳格化は、数値で示される下限値及び上限値を例えば20〜30%程度シフトさせることであり、シフトレバー位置及びシフトモード状態は、条件を追加又は削除することである。 In addition, the relaxation or strictness of the diagnostic condition value according to the map information and the road condition and the traffic condition is to shift the lower limit value and the upper limit value indicated by numerical values by, for example, about 20 to 30%, and the shift lever position And the shift mode state is to add or delete conditions.
なお、道路情報受信装置18aは、VICS(登録商標)受信装置、若しくはDSRC(Dedicated Short Range Communications、路車間通信)装置である。また、制限速度情報取得装置18bは、路面又は道路標識の制限速度表示を認識する装置、無線周波によって現在地点の制限速度情報を受信する装置、若しくは、地図情報に基づいて現在地点の制限速度情報を取得する装置のいずれであってもよい。また、後続車監視装置18cは、後続車との車間距離、後続車の車速等の情報を取得可能な撮像装置又はレーダ装置である。
The road
最良燃費車速範囲算出部11bは、走行制御装置20aから受け渡された車種情報に基づいて、車種毎の最も燃費効率がよい車速範囲である最良燃費車速範囲を算出する。最良燃費車速範囲は、エコランプ点灯判定条件テーブルの車速のカラムに車速の診断条件値(初期値)の下限値(v1[k/m])及び上限値(v2[k/m])として格納される。
The best fuel consumption vehicle speed
エコランプ点灯判定部11cは、車速判定部11c1を有する。特に、車速判定部11c1は、走行制御装置20aを介して取得した車両1aの現在の車速が図2に示す診断条件値(変更値)を充足するか否かを判定する。この判定は、省燃費運転診断である。
The eco lamp
また、エコランプ点灯判定部11cは、走行制御装置20aを介して取得した車両1aの現在のアクセル開度、シフトレバー位置及びシフトモード状態(これらの項目及び車両1aの現在の車速をエコランプ点灯判定項目と呼ぶ)が、図2に示す診断条件値(変更値)それぞれを充足するか否かを判定する。この判定は、省燃費運転診断である。全てのエコランプ点灯判定項目が診断条件値(変更値)を充足する場合に、エコランプ点灯判定部11cは、エコランプ16aを点灯させる。
In addition, the eco lamp
なお、エコランプ点灯判定部11c及び車速判定部11c1は、道路状況並びに交通状況が通常状態であれば、エコランプ点灯判定項目それぞれが、図2に示す各診断条件値(初期値)の下限値及び上限値の範囲内にあるか否かを判定する。
Note that the eco lamp
走行距離積算部11dは、走行制御装置20aを介して車速パルス信号積算値格納部29から100ミリ秒毎に取得される100msec走行距離を、ワントリップ走行距離、車速範囲内走行距離、車速範囲外走行距離にそれぞれ加算する。
The travel
ワントリップ走行距離は、イグニションのオンからオフまでの間に車両1aが走行した距離である。車速範囲内走行距離は、ワントリップ走行距離のうち、エコランプ16aが点灯かつ車速の診断結果が診断条件範囲内で走行した距離である。車速範囲外走行距離は、ワントリップ走行距離のうち車速の診断結果が診断条件範囲外で走行した距離である。
The one-trip travel distance is a distance traveled by the
特に、車速範囲外走行距離は、図3の車速範囲外超過ランク加重係数テーブルに示すように、車速範囲の超過割合に応じてそれぞれの走行距離に乗じる加重係数が定められている。なお、図3では、1<α1<α2<α3である。車速範囲外走行距離は、超過ランクA走行距離×α1+超過ランクB走行距離×α2+超過ランクC走行距離×α3で算出される。このように、車速範囲を超過すればするほど、車速範囲外走行距離が割り増しされて積算されるようになっている。 In particular, as shown in the out-of-vehicle-range excess rank weighting coefficient table in FIG. 3, the out-of-vehicle-range out-of-range travel distance is determined by a weighting factor that is multiplied by each over-travel distance according to the excess ratio of the in-vehicle speed range. In FIG. 3, 1 <α1 <α2 <α3. The travel distance outside the vehicle speed range is calculated as follows: excess rank A travel distance × α1 + excess rank B travel distance × α2 + excess rank C travel distance × α3. Thus, as the vehicle speed range is exceeded, the travel distance outside the vehicle speed range is increased and integrated.
このように、超過ランクが悪ければ悪いほど車速範囲外走行距離を割り増して積算することにより、運転者への懲戒的意味合いを持たせ、省燃費運転を目指すように意識を改善させることができる。 Thus, the worse the excess rank is, the more the driving distance out of the vehicle speed range is added and accumulated, thereby giving the driver a disciplinary meaning and improving the consciousness so as to aim for fuel-saving driving.
なお、ワントリップ走行距離に代えて、ある一定期間の走行距離を採用してもよく、例えば、スタートからストップまでの1走行における走行距離を採用することとしてもよい。このようにすると、よりきめ細かく運転を診断することが可能になる。 Instead of the one-trip travel distance, a travel distance for a certain period may be employed, for example, a travel distance in one travel from the start to the stop may be employed. In this way, it becomes possible to diagnose driving more finely.
省燃費運転診断装置10aの省燃費運転採点部12は、走行距離積算部11dによって積算された各積算値に基づいて運転者の運転を採点する。例えば、次式によって、車速範囲内走行スコアが算出される。
The fuel-saving
また、次式によれば、車速範囲外走行スコアが算出される。 Further, according to the following formula, a running score outside the vehicle speed range is calculated.
車速範囲内走行スコアは、運転者が省燃費運転を行ったことを評価する“良い”スコアである。一方、車速範囲外走行スコアは、運転者が省燃費運転を怠ったことを量る“悪い”スコアである。 The driving score within the vehicle speed range is a “good” score that evaluates that the driver has performed the fuel-saving driving. On the other hand, the driving score out of the vehicle speed range is a “bad” score that measures that the driver has neglected fuel-saving driving.
そして、省燃費運転採点部12は、図10に例示するように、車速範囲内走行スコア及び車速範囲外走行スコアを表示部16bに表示させる。なお、“良い”スコアを加点材料とし、“悪い”スコアを減点材料して総合得点を算出する様にしてもよい。
Then, the fuel-saving
以上のように、各走行距離に基づいて各スコアを算出して運転者の省燃費運転度を採点することによって、公平かつ明瞭で納得性の高い採点結果を運転者に提示することができる。 As described above, by calculating each score based on each travel distance and scoring the driver's fuel-saving driving degree, it is possible to present a fair, clear and highly satisfactory scoring result to the driver.
省燃費運転診断装置10aの省燃費運転アドバイス生成部13は、車速範囲内走行スコアに応じて、図4に例示する省燃費運転アドバイスを表示部16bに表示させる。また、省燃費運転アドバイス生成部13は、車速範囲外走行スコアに応じて、図5に例示する省燃費運転アドバイスを表示部16bに表示させる。なお、図11及び図12は、表示部16bに省燃費運転アドバイスを表示させた表示態様の一例を示す図である。
The fuel-saving driving
若しくは、省燃費運転アドバイス生成部13は、車速範囲内走行スコア及び車速範囲外走行スコアに応じて、テンプレートメッセージから各スコアに即応したメッセージを生成することとしてもよい。
Alternatively, the fuel-saving driving
次に、省燃費運転診断装置10aの省燃費運転診断部11で実行される省燃費運転診断処理について説明する。図6は、省燃費運転診断処理手順を示すフローチャートである。なお、本処理は、例えば100ミリ秒毎に実行される処理である。同図に示すように、先ず、診断条件管理部11aは、走行制御装置20aから、車速、車速パルスセンサ積算値、アクセル開度、シフトレバー位置及びシフトモード状態を取得する(ステップS101)。
Next, the fuel-saving driving diagnosis process executed by the fuel-saving
続いて、走行距離積算部11dは、前回取得の車速パルスセンサ積算値と、今回取得の車速パルスセンサ積算値との差分から、100msec走行距離を算出する(ステップS102)。続いて、走行距離積算部11dは、ワントリップ走行距離に、ステップS102で算出された100msec走行距離を加算する(ステップS103)。
Subsequently, the travel
続いて、診断条件管理部11aは、地図情報DB17aから地図情報を取得する(ステップS104)。続いて、診断条件管理部11aは、取得した地図情報に基づいて、車両の現在位置は診断条件を変更する必要がある地点であるか否かを判定する(ステップS105)。診断条件を変更する必要がある地点であると判定された場合に(ステップS105肯定)、ステップS106へ移り、診断条件を変更する必要がある地点であると判定されなかった場合に(ステップS105否定)、ステップS107へ移る。
Subsequently, the diagnostic
ステップS106では、診断条件管理部11aは、取得した地図情報に基づいて、省燃費運転の診断条件を変更する。続いて、ステップS107では、エコランプ点灯判定部11cは、エコランプ点灯判定処理を実行する。エコランプ点灯判定処理の詳細は、図7を参照して後述する。この処理が終了すると、省燃費運転診断処理は終了する。
In step S106, the diagnostic
次に、図6のステップS107で示したエコランプ点灯判定処理について説明する。図7は、エコランプ点灯判定処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、先ず、エコランプ点灯判定部11cは、エコランプ点灯フラグをオンに初期化する(ステップS121)。
Next, the eco lamp lighting determination process shown in step S107 of FIG. 6 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an eco lamp lighting determination processing procedure. As shown in the figure, first, the eco lamp
続いて、エコランプ点灯判定部11cの車速判定部11c1は、車速診断処理を実行する(ステップS122)。車速診断処理の詳細は、図8を参照して後述する。続いて、エコランプ点灯判定部11cは、アクセル開度は診断条件値の範囲内か否かを判定する(ステップS123)。アクセル開度は診断条件値の範囲内であると判定された場合に(ステップS123肯定)、ステップS124へ移り、アクセル開度は診断条件値の範囲内であると判定されなかった場合に(ステップS123否定)、ステップS126へ移る。
Subsequently, the vehicle speed determination unit 11c1 of the eco lamp
続いて、エコランプ点灯判定部11cは、シフトレバー位置は診断条件値を充足するか否かを判定する(ステップS124)。シフトレバー位置は診断条件値を充足すると判定された場合に(ステップS124肯定)、ステップS125へ移り、シフトレバー位置は診断条件値を充足すると判定されなかった場合に(ステップS124否定)、ステップS126へ移る。
Subsequently, the eco lamp
続いて、エコランプ点灯判定部11cは、シフトモード状態は診断条件値を充足するか否かを判定する(ステップS125)。シフトモード状態は診断条件値を充足すると判定された場合に(ステップS125肯定)、ステップS127へ移り、シフトモード状態は診断条件値を充足すると判定されなかった場合に(ステップS125否定)、ステップS126へ移る。
Subsequently, the eco lamp
ステップS126では、エコランプ点灯判定部11cは、エコランプ点灯フラグをオフにする。続いて、ステップS127では、エコランプ点灯判定部11cは、エコランプ点灯フラグはオンか否かを判定する。エコランプ点灯フラグはオンであると判定された場合に(ステップS127肯定)、エコランプ点灯判定部11cは、エコランプ16aを点灯する(ステップS128)。この処理が終了すると、エコランプ点灯判定処理は終了する。なお、エコランプ点灯フラグはオンであると判定されなかった場合にも(ステップS127否定)、エコランプ点灯判定処理は終了する。
In step S126, the eco lamp
次に、図7のステップS122で示した車速診断処理について説明する。図8は、車速診断処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、先ず、走行状況判定部11a1は、現在の車速は一定値以上であるか否かを判定する(ステップS122a)。 Next, the vehicle speed diagnosis process shown in step S122 of FIG. 7 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a vehicle speed diagnosis processing procedure. As shown in the figure, first, the traveling state determination unit 11a1 determines whether or not the current vehicle speed is equal to or higher than a certain value (step S122a).
現在の車速は一定値以上であると判定された場合(ステップS122a肯定)、ステップS122bへ移り、現在の車速は一定値以上であると判定されなかった場合(ステップS122a否定)、ステップS122gへ移る。 If it is determined that the current vehicle speed is greater than or equal to a certain value (Yes at Step S122a), the process proceeds to Step S122b. If it is not determined that the current vehicle speed is greater than or equal to the certain value (No at Step S122a), the process proceeds to Step S122g. .
続いて、走行状況判定部11a1は、後続車監視装置18cによって取得された後続車との車間距離は一定以上か否かを判定する(ステップS122b)。後続車との車間距離は一定以上であると判定された場合(ステップS122b肯定)、ステップS122cへ移り、後続車との距離は一定以上であると判定されなかった場合(ステップS122b否定)、ステップS122gへ移る。
Subsequently, the traveling state determination unit 11a1 determines whether the inter-vehicle distance with the subsequent vehicle acquired by the subsequent
続いて、車速判定部11c1は、車速センサ26から取得された車速の現在値v[k/m]がエコランプ点灯条件テーブルの車速の診断条件を充足するか否かを判定する(ステップS122c)。車速の診断条件を充足すると判定された場合(ステップS122c肯定)、ステップS122dへ移り、車速の診断条件を充足すると判定されなかった場合(ステップS122c否定)、ステップS122eへ移る。
Subsequently, the vehicle speed determination unit 11c1 determines whether or not the current value v [k / m] of the vehicle speed acquired from the
ステップS122dでは、走行距離積算部11dは、車速範囲内走行距離に100msec走行距離を加算する。この処理が終了すると、エコランプ点灯判定処理へ復帰する。
In step S122d, the travel
ステップS122eでは、車速判定部11c1は、エコランプ点灯フラグをオフにする。続いて、走行距離積算部11dは、100msec走行距離に超過ランクに応じた加重係数を乗じて車速範囲外走行距離に加算する(ステップS122f)。この処理が終了すると、エコランプ点灯判定処理へ復帰する。
In step S122e, the vehicle speed determination unit 11c1 turns off the eco lamp lighting flag. Subsequently, the travel
なお、ステップS122gでは、走行状況判定部11a1は、ワントリップ走行距離から図6のステップS103で算出された100msec走行距離を減算する。ステップS122a及びステップS122bが車速超過走行診断を行わない条件、すなわち診断シーンの限定条件である。例えば、車両1aが渋滞にさしかかって低速走行及び停止を繰り返す状況、或いは、後続車が接近してきているため車間距離の確保のために車速が診断条件を超過してしまう状況では車速超過走行診断を行っても有意な採点結果を導き出すことはできない。
In step S122g, the traveling state determination unit 11a1 subtracts the 100 msec traveling distance calculated in step S103 in FIG. 6 from the one-trip traveling distance. Steps S122a and S122b are conditions that do not perform the overrunning vehicle speed diagnosis, that is, conditions for limiting the diagnosis scene. For example, in a situation where the
すなわち、ステップS122a及びステップS122bの判定のうち少なくとも一つが肯定又は否定の場合、車速超過走行診断を行わないため、車速範囲内走行距離が積算されることはない。車速超過走行診断を行った上で車速範囲内走行距離が積算されない場合と比較して、車速超過走行診断をキャンセルしたことによって車速範囲内走行距離が積算されないということは明らかに異なる。よって、車速範囲内走行スコアの信頼性を維持するために、ワントリップ走行距離から100msec走行距離を減算するのである。 That is, when at least one of the determinations in step S122a and step S122b is affirmative or negative, the vehicle speed excess travel diagnosis is not performed, and therefore the travel distance within the vehicle speed range is not integrated. Compared to the case where the travel distance in the vehicle speed range is not accumulated after performing the vehicle speed excess travel diagnosis, the fact that the travel distance in the vehicle speed range is not accumulated by canceling the vehicle speed excess travel diagnosis is clearly different. Therefore, in order to maintain the reliability of the travel score within the vehicle speed range, the 100 msec travel distance is subtracted from the one-trip travel distance.
次に、省燃費運転診断装置10aの省燃費運転採点部12及び省燃費運転アドバイス生成部13で実行される車速範囲内外走行診断採点結果アドバイス通知処理について説明する。図9は、車速範囲内外走行診断採点結果アドバイス通知処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、先ず、省燃費運転採点部12は、ワントリップ走行終了か否かを判定する(ステップS201)。ワントリップ走行終了と判定された場合に(ステップS201肯定)、ステップS202へ移り、ワントリップ走行終了と判定されなかった場合にステップS201を繰り返す。
Next, the vehicle speed range inside / outside running diagnosis scoring result advice notification processing executed by the fuel saving driving
ステップS202では、省燃費運転採点部12は、車速範囲内走行スコア及び車速範囲外走行スコアを、上記(1)式及び(2)式に基づいて算出する。続いて、省燃費運転採点部12は、ステップS202の処理によって算出された車速範囲内走行スコア及び車速範囲外走行スコアを表示部16bに表示させる(ステップS203)。
In step S202, the fuel-saving
続いて、省燃費運転アドバイス生成部13は、車速範囲内走行スコア又は車速範囲外走行スコアにそれぞれ対応する省燃費運転の意識向上を促すアドバイスメッセージを車速範囲内走行スコア又は車速範囲外走行スコアとともに表示部16bに表示させる(ステップS204)。この処理が終了すると、車速範囲内外走行診断採点結果アドバイス通知処理は終了する。
Subsequently, the fuel-saving driving
以上の様に、運転者に対して採点結果及び省燃費運転アドバイスを表示することによって、速度超過を抑制する意識を喚起し、省燃費運転を心がけるように意識の向上を図ることができる。 As described above, by displaying the scoring result and the fuel-saving driving advice to the driver, it is possible to raise awareness to suppress overspeed and to improve the consciousness so as to keep fuel-saving driving in mind.
なお、図13に車両1bの省燃費運転診断装置10b及び走行制御装置20bの構成を示すように、図1に示した車両1aの省燃費運転診断装置10aが省燃費運転診断部11を有する構成に代えて、走行制御装置20bが省燃費運転診断部22を有する構成であってもよい。この場合、省燃費運転診断装置及び走行制御装置の構成が変わるのみで、他は上記実施形態の一例と同様である。このような構成にすると、省燃費運転診断装置10bの構成を簡略化し、処理負担を軽減することができる。
Note that, as shown in FIG. 13, the configuration of the fuel-saving
なお、省燃費運転診断部22が有する診断条件管理部22a、走行状況判定部22a1、最良燃費車速範囲算出部22b、エコランプ点灯判定部22c、車速判定部22c1、走行距離積算部22dは、省燃費運転診断部11が有する診断条件管理部11a、走行状況判定部11a1、最良燃費車速範囲算出部11b、エコランプ点灯判定部11c、車速判定部11c1、走行距離積算部11dとそれぞれ同一の機能構成である。
Note that the diagnostic condition management unit 22a, the traveling state determination unit 22a1, the best fuel consumption vehicle speed
なお、車両1bにおいて、エコランプ点灯判定部22c及び/又は走行距離積算部22dは、省燃費運転診断部22ではなく省燃費運転診断装置10bに含まれる構成であってもよい。また、車両1a及び車両1bの運転者に採点結果やアドバイスを通知する通知方法は、表示部16bへの表示に限らず、音響や音声を使用する通知方法であってもよい。
In the
以上、本発明の実施形態の一例を説明したが、本発明は、これに限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内で、更に種々の異なる実施形態で実施されてもよいものである。また、実施形態の一例に記載した効果は、これに限定されるものではない。 Although an example of the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and can be implemented in various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims. It may be. Moreover, the effect described in an example of embodiment is not limited to this.
上記実施形態の一例によれば、車速範囲内外走行診断の診断条件を、車両の走行条件を加味して緩和したり厳格化したりし、また、所定の条件が充足される場合に車速範囲内外走行診断を行わないので、車速範囲内外走行診断の診断精度を高め、延いては車速範囲内外走行の採点の精度を高めることができる。 According to an example of the above embodiment, the diagnosis conditions for the vehicle speed range traveling diagnosis are relaxed or tightened in consideration of the vehicle traveling conditions, and the vehicle speed range traveling in and out when a predetermined condition is satisfied. Since the diagnosis is not performed, it is possible to improve the diagnosis accuracy of the vehicle speed range inside / outside running diagnosis, and thus to improve the scoring accuracy of the vehicle speed range inside / outside running.
また、上記実施形態の一例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記実施形態の一例で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, among the processes described in the example of the embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or have been described as being manually performed. All or a part of the processing can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, the control procedure, the specific name, and information including various data and parameters shown in the exemplary embodiment can be arbitrarily changed unless otherwise specified.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Each component of each illustrated device is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured.
さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPU(Central Processing Unit)(またはMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)などのマイクロ・コンピュータ)および当該CPU(またはMPU、MCUなどのマイクロ・コンピュータ)にて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現されてもよい。 Furthermore, each or all of the processing functions performed in each device are entirely or partially a CPU (Central Processing Unit) (or a microcomputer such as an MPU (Micro Processing Unit) or MCU (Micro Controller Unit)) and It may be realized by a program that is analyzed and executed by the CPU (or a microcomputer such as MPU or MCU), or may be realized as hardware by wired logic.
開示の省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法は、燃費に関する情報の絶対的、客観的かつ公平な良否判断を行うことを可能とし、運転者の自動車の運転速度に関する運転操作改善意欲、特に制限速度の遵守の意識及び省燃費運転の意識を向上させるとともに、燃費向上を図って環境保護に寄与したい場合に有用である。 The disclosed fuel-saving driving diagnostic device, fuel-saving driving diagnostic system, and fuel-saving driving diagnostic method make it possible to make an absolute, objective, and fair judgment of fuel consumption information and relate to the driving speed of the driver's car. This is useful when you want to contribute to environmental protection by improving your mileage to drive, especially your consciousness of complying with the speed limit and your consciousness of fuel-saving driving.
1b、1a 車両
10a、10b 省燃費運転診断装置
11 省燃費運転診断部
11a 診断条件管理部
11a1 走行状況判定部
11b 最良燃費車速範囲算出部
11c エコランプ点灯判定部
11c1 車速判定部
11d 走行距離積算部
12 省燃費運転採点部
13 省燃費運転アドバイス生成部
14 車載ネットワークインターフェース部
15 出力インターフェース部
16a エコランプ
16b 表示部
17 カーナビゲーション装置
17a 地図情報DB
18a 道路情報受信装置
18b 制限速度情報取得装置
18c 後続車監視装置
20a、20b 走行制御装置
21 車種情報管理部
22 省燃費運転診断部
22a 診断条件管理部
22a1 走行状況判定部
22b 最良燃費車速範囲算出部
22c エコランプ点灯判定部
22c1 車速判定部
22d 走行距離積算部
24 エンジン制御装置
25 ブレーキ制御装置
26 車速センサ
27 アクセル操作量センサ
28 シフトセンサ
29 車速パルス信号積算値格納部
100 車載ネットワーク
1b,
18a Road
Claims (12)
前記車両の車速が、前記省燃費車速条件部により算出された省燃費車速条件を充足するか否かを判定する省燃費車速条件判定部と、
前記車両の後続車との距離が一定距離以上であるか否かを判定する走行状況判定部と、
前記走行状況判定部による判定結果に応じて前記省燃費車速条件判定部による判定を行うか否かを判断し、前記省燃費車速条件判定部による判定を行うと判断した期間を対象として省燃費運転を診断する省燃費運転診断部と
を有することを特徴とする省燃費運転診断装置。 A fuel-saving vehicle speed condition calculation unit that calculates a fuel-saving vehicle speed condition that is a vehicle speed condition of a vehicle that is considered to be fuel-saving driving based on the vehicle type information of the vehicle;
A fuel-saving vehicle speed condition determination unit that determines whether the vehicle speed of the vehicle satisfies a fuel-saving vehicle speed condition calculated by the fuel-saving vehicle speed condition unit;
A traveling state determination unit that determines whether or not a distance from the vehicle following the vehicle is a certain distance or more ;
It is determined whether or not the determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit is performed according to the determination result by the traveling state determination unit, and the fuel-saving driving is performed for a period in which the determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit is determined. A fuel-saving driving diagnosis device, comprising: a fuel-saving driving diagnosis unit that diagnoses fuel consumption.
省燃費運転とされる車両の車速条件である省燃費車速条件を前記車両の車種情報に基づいて算出する省燃費車速条件算出部と、前記車両の車速が、前記省燃費車速条件部により算出された省燃費車速条件を充足するか否かを判定する省燃費車速条件判定部と、前記車両の後続車との距離が一定距離以上であるか否かを判定する走行状況判定部と、前記走行状況判定部による判定結果に応じて前記省燃費車速条件判定部による判定を行うか否かを判断し、前記省燃費車速条件判定部による判定を行うと判断した期間を対象として省燃費運転を診断する省燃費運転診断部とを有する前記車両の走行制御装置と、
前記省燃費運転診断部によって前記省燃費車速条件判定部による判定を行うと判断された前記期間における前記車両の走行距離である判定対象走行距離と、該判定対象走行距離のうち前記省燃費車速条件判定部によって前記車両の車速が前記省燃費車速条件を充足すると判定された走行距離との比較結果に基づいて省燃費運転を採点する省燃費運転採点部を有する省燃費運転採点装置と
を含むことを特徴とする省燃費運転診断システム。 A fuel-saving driving diagnosis system that diagnoses fuel-saving driving of a vehicle,
A fuel-saving vehicle speed condition calculation unit that calculates a fuel-saving vehicle speed condition that is a vehicle speed condition of a vehicle that is considered to be fuel-saving driving based on the vehicle type information of the vehicle, and the vehicle speed of the vehicle is calculated by the fuel-saving vehicle speed condition unit. A fuel-saving vehicle speed condition determining unit that determines whether or not a fuel-saving vehicle speed condition is satisfied, a traveling condition determining unit that determines whether or not a distance between the vehicle and the following vehicle is a certain distance or more , and the traveling It is determined whether or not the determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit is performed according to the determination result by the situation determination unit, and the fuel-saving driving is diagnosed for a period in which the determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit is determined. A travel control device for the vehicle having a fuel-saving driving diagnosis unit,
The determination target travel distance that is the travel distance of the vehicle in the period determined by the fuel efficiency drive diagnosis unit to determine by the fuel efficiency vehicle speed condition determination unit, and the fuel efficiency vehicle speed condition of the determination target travel distance A fuel-saving driving scoring device having a fuel-saving driving scoring unit for scoring fuel-saving driving based on a comparison result with a travel distance determined by the determination unit to satisfy the fuel-saving vehicle speed condition. A fuel-saving driving diagnosis system characterized by
省燃費運転とされる車両の車速条件である省燃費車速条件を前記車両の車種情報に基づいて算出する省燃費車速条件算出部と、
前記車両の車速が、前記省燃費車速条件部により算出された省燃費車速条件を充足するか否かを判定する省燃費車速条件判定部と、
前記車両の後続車との距離が一定距離以上であるか否かを判定する走行状況判定部と、
前記走行状況判定部による判定結果に応じて前記省燃費車速条件判定部による判定を行うか否かを判断し、前記省燃費車速条件判定部による判定を行うと判断した期間を対象として省燃費運転を診断する省燃費運転診断部と
を有することを特徴とする車両の走行制御装置。 The vehicle travel control device that performs travel control of a vehicle and performs fuel-saving driving diagnosis for diagnosing fuel-saving driving of the vehicle,
A fuel-saving vehicle speed condition calculation unit that calculates a fuel-saving vehicle speed condition that is a vehicle speed condition of a vehicle that is considered to be fuel-saving driving based on the vehicle type information of the vehicle;
A fuel-saving vehicle speed condition determination unit that determines whether the vehicle speed of the vehicle satisfies a fuel-saving vehicle speed condition calculated by the fuel-saving vehicle speed condition unit;
A traveling state determination unit that determines whether or not a distance from the vehicle following the vehicle is a certain distance or more ;
It is determined whether or not the determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit is performed according to the determination result by the traveling state determination unit, and the fuel-saving driving is performed for a period in which the determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit is determined. A vehicle travel control device comprising: a fuel-saving driving diagnosis unit that diagnoses
前記車両の車速が、省燃費運転とされる車両の車速条件である省燃費車速条件を充足するか否かを判定する省燃費車速条件判定部と、前記車両の後続車との距離が一定距離以上であるか否かを判定する走行状況判定部と、前記走行状況判定部による判定結果に応じて前記省燃費車速条件判定部による判定を行うか否かを判断し、前記省燃費車速条件判定部による判定を行うと判断した期間を対象として省燃費運転を診断する省燃費運転診断部とを有する省燃費運転診断装置から省燃費運転診断結果を取得する省燃費運転診断結果取得部と、
前記省燃費運転診断結果取得部によって取得された前記車両の省燃費運転診断結果に応じて、前記省燃費運転診断部によって前記省燃費車速条件判定部による判定を行うと判断された前記期間における前記車両の走行距離である判定対象走行距離と、該判定対象走行距離のうち前記省燃費運転診断装置によって前記車両の車速が前記省燃費車速条件を充足すると判定された走行距離との比較結果に基づいて省燃費運転を採点する省燃費運転採点部と
を有することを特徴とする省燃費運転採点装置。 A fuel-saving driving scoring device for scoring the fuel-saving driving of a vehicle,
The distance between the fuel-saving vehicle speed condition determination unit that determines whether or not the vehicle speed of the vehicle satisfies a fuel-saving vehicle speed condition that is a vehicle speed condition of a vehicle that is considered to be fuel-saving driving, and a succeeding vehicle of the vehicle is a constant distance A determination of whether or not the above is true, and whether or not to make a determination by the fuel-saving vehicle speed condition determination unit according to a determination result by the driving condition determination unit, and determining the fuel-saving vehicle speed condition A fuel-saving driving diagnosis result acquisition unit for acquiring a fuel-saving driving diagnosis result from a fuel-saving driving diagnosis device having a fuel-saving driving diagnosis unit for diagnosing fuel-saving driving for a period determined to be determined by the unit;
According to the fuel-saving driving diagnosis result of the vehicle acquired by the fuel-saving driving diagnosis result acquisition unit, the fuel-saving driving speed diagnosis unit determines that the fuel-saving vehicle speed condition determination unit performs the determination in the period. Based on a comparison result between a determination target travel distance that is a travel distance of the vehicle and a travel distance that is determined by the fuel-saving driving diagnosis device that the vehicle speed of the vehicle satisfies the fuel-saving vehicle speed condition among the determination target travel distances And a fuel-saving driving scoring unit for scoring fuel-saving driving.
省燃費運転とされる車両の車速条件である省燃費車速条件を前記車両の車種情報に基づいて算出する省燃費車速条件算出ステップと、
前記車両の車速が、前記省燃費車速条件ステップにより算出された省燃費車速条件を充足するか否かを判定する省燃費車速条件判定ステップと、
前記車両の後続車との距離が一定距離以上であるか否かを判定する走行状況判定ステップと、
前記走行状況判定ステップによる判定結果に応じて前記省燃費車速条件判定ステップによる判定を行うか否かを判断し、前記省燃費車速条件判定ステップによる判定を行うと判断した期間を対象として省燃費運転を診断する省燃費運転診断ステップと、
前記省燃費運転診断ステップによって前記省燃費車速条件判定ステップによる判定を行うと判断された前記期間における前記車両の走行距離である判定対象走行距離と、該判定対象走行距離のうち前記省燃費車速条件判定ステップによって前記車両の車速が前記省燃費車速条件を充足すると判定された走行距離との比較結果に基づいて省燃費運転を採点する省燃費運転採点ステップと
を含むことを特徴とする省燃費運転診断方法。 A fuel-saving driving diagnosis method in which a fuel-saving driving diagnosis system diagnoses fuel-saving driving of a vehicle,
A fuel-saving vehicle speed condition calculating step for calculating a fuel-saving vehicle speed condition, which is a vehicle speed condition of a vehicle to be fuel-saving driving, based on the vehicle type information of the vehicle;
A fuel-saving vehicle speed condition determining step for determining whether or not the vehicle speed of the vehicle satisfies the fuel-saving vehicle speed condition calculated in the fuel-saving vehicle speed condition step;
A traveling state determination step for determining whether or not the distance between the vehicle and the following vehicle is a certain distance or more ;
It is determined whether or not to perform the determination in the fuel-saving vehicle speed condition determination step according to the determination result in the traveling state determination step, and the fuel-saving driving is performed for the period in which it is determined to perform the determination in the fuel-saving vehicle speed condition determination step A fuel-saving driving diagnosis step for diagnosing
The determination target travel distance that is the travel distance of the vehicle during the period determined to be determined by the fuel efficiency fuel speed condition determination step by the fuel efficiency drive diagnosis step, and the fuel efficiency vehicle speed condition of the determination target travel distance A fuel-saving driving scoring step including scoring a fuel-saving driving based on a comparison result with a travel distance determined by the determining step that the vehicle speed of the vehicle satisfies the fuel-saving vehicle speed condition. Diagnosis method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198385A JP5408920B2 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198385A JP5408920B2 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010038958A JP2010038958A (en) | 2010-02-18 |
JP5408920B2 true JP5408920B2 (en) | 2014-02-05 |
Family
ID=42011624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008198385A Expired - Fee Related JP5408920B2 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5408920B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10710600B2 (en) | 2018-11-08 | 2020-07-14 | Ford Global Technologies, Llc | Apparatus and method for providing climate and comfort control while optimizing the fuel economy of a motor vehicle |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5212427B2 (en) | 2010-07-01 | 2013-06-19 | 株式会社デンソー | Driving assistance device |
JP6620368B2 (en) * | 2018-01-23 | 2019-12-18 | 本田技研工業株式会社 | Notification system and program |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125534A (en) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Yazaki Corp | Drive state recording device and drive state analyzing device |
JP4345093B2 (en) * | 2001-10-01 | 2009-10-14 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle operation fuel consumption evaluation apparatus and method |
JP2003331380A (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Miyama Kk | Vehicle operation information management evaluation system |
JP2004171191A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Denso Corp | Vehicle management system |
JP4135525B2 (en) * | 2003-02-20 | 2008-08-20 | 株式会社デンソー | Driving technology evaluation device |
JP4848798B2 (en) * | 2006-03-01 | 2011-12-28 | トヨタ自動車株式会社 | Driving operation evaluation device |
US7765058B2 (en) * | 2006-11-20 | 2010-07-27 | Ford Global Technologies, Llc | Driver input analysis and feedback system |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008198385A patent/JP5408920B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10710600B2 (en) | 2018-11-08 | 2020-07-14 | Ford Global Technologies, Llc | Apparatus and method for providing climate and comfort control while optimizing the fuel economy of a motor vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010038958A (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4906808B2 (en) | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, vehicle travel control device, and fuel saving driving diagnosis method | |
JP4495234B2 (en) | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system and fuel saving driving diagnosis method | |
JP5095549B2 (en) | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method | |
JP4689708B2 (en) | Fuel saving driving diagnosis device, motor control device and fuel saving driving diagnosis method | |
CN105835879B (en) | Vehicle running control device | |
JP4955625B2 (en) | Driving advice providing device, driving diagnosis device | |
JP5203841B2 (en) | Driving advice providing device | |
JP2011102801A (en) | Method of estimating travelable distance of motor vehicle | |
EP2320052A1 (en) | Fuel saving driving diagnostic equipment, in-vehicle system, drive control apparatus, and fuel saving driving diagnostic program | |
CN113165666B (en) | Method for improving the energy efficiency of a motor vehicle, motor vehicle and computer-readable medium | |
JP2009289080A (en) | Driving evaluation device and driving evaluation method | |
JP5744818B2 (en) | Vehicle driving support device | |
US9817018B2 (en) | Deceleration factor estimation apparatus | |
JP5408920B2 (en) | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method | |
JP5760852B2 (en) | Fuel-saving driving support system | |
JP2019191861A (en) | Vehicle controller | |
JP2014035649A (en) | Vehicle driving evaluation apparatus and vehicle driving evaluation method | |
JP5408921B2 (en) | Fuel saving driving diagnosis device, fuel saving driving diagnosis system, travel control device, fuel saving driving scoring device, and fuel saving driving diagnosis method | |
JP2015113075A (en) | Control apparatus of hybrid vehicle | |
JP2013024679A (en) | Vehicle control device | |
JP2010031810A (en) | Fuel saving drive diagnosis device, on-vehicle system, drive control device, and fuel saving drive diagnosis program | |
JP2017094832A (en) | Hybrid vehicle and control method for the same | |
KR102577788B1 (en) | A system for calculating the minimum torque at the wheels of a motor vehicle and a system for using this calculation system to determine when to lift the foot off the accelerator. | |
JP2009143499A (en) | Economical drive state indication device | |
KR20240154180A (en) | Apparatus for controlling auto cruise of a vehicle and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |