JP5493979B2 - Mobile device - Google Patents
Mobile device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493979B2 JP5493979B2 JP2010034844A JP2010034844A JP5493979B2 JP 5493979 B2 JP5493979 B2 JP 5493979B2 JP 2010034844 A JP2010034844 A JP 2010034844A JP 2010034844 A JP2010034844 A JP 2010034844A JP 5493979 B2 JP5493979 B2 JP 5493979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input unit
- posture
- key
- user
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、表示装置を備えた携帯端末に関する。 The present invention relates to a portable terminal provided with a display device.
携帯端末には、表示画面と入力部とがユーザの使用時に左右に分かれて位置するものがあり、この場合、ユーザの利き手によっては入力部の操作時にユーザ自身の手で表示画面が隠れて見えなくなってしまう場合がある。 Some portable terminals have a display screen and an input unit that are divided into left and right when used by the user. In this case, depending on the user's dominant hand, the display screen may be hidden by the user's own hand when operating the input unit. It may disappear.
従来、表示画面と入力部とが左右に分かれて位置していてもユーザの利き手によらず入力部の操作時に表示画面が隠れないようにするための種々の技術が開発されている。例えば、特許文献1には、携帯端末の表示画面の左右に入力部を設け、左右の入力部の機能を入れ替え可能とする技術が開示されている。また、特許文献2および特許文献3には、携帯端末の上下を逆にすると表示画面の表示内容の上下を逆にすることによりユーザから見た表示画面と入力部の位置の左右を入れ替えて操作可能とする技術が開示されている。
Conventionally, various techniques have been developed to prevent the display screen from being hidden during operation of the input unit regardless of the user's dominant hand even if the display screen and the input unit are located separately on the left and right. For example,
しかし、特許文献1に開示された技術では、表示画面の左右に同一の入力部を設ける必要が生じてしまう。このため、入力部が大きい携帯端末にこの技術を適用すると、携帯端末全体が大きくなってしまい携帯性が損なわれてしまう。
However, in the technique disclosed in
また、特許文献2および特許文献3に開示された技術では、携帯端末の上下を逆にする必要が生じてしまう。このため、携帯端末の構成が上下を逆にすると不都合が生じる構成である場合には、携帯端末にこの技術を適用することは難しい。たとえば、携帯電話機では、機器の上側端部にレシーバが設けられ、下側端部にマイクロフォンが設けられることが多い。この種の携帯電話機の上下を逆にすると、レシーバとマイクロフォンの上下も逆になるため利便性が損なわれてしまう。
Moreover, in the techniques disclosed in
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、ユーザの利き手によらず操作性がよい携帯端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a portable terminal with good operability regardless of the user's dominant hand.
本発明に係る携帯端末は、上述した課題を解決するために、第1の表示入力部が設けられた第1の面を有する第1の筐体と、第2の表示入力部と複数のキーを有するキー入力部とが設けられた第2の面を有し、前記第1の面の背面と前記第2の面とが対向しながら前記第1の筐体が前記第2の面上を前記第1の面の短辺方向に摺動することにより、前記第1の筐体と重ね合わされて前記第2の面が覆われた閉状態と前記第2の表示入力部と前記キー入力部とが露出する開状態との間で開閉自在に前記第1の筐体に連結された第2の筐体と、ユーザの利き手が右手か左手かの利き手情報を記憶した利き手情報記憶部と、前記開状態における姿勢が、前記第1の面の長辺方向が上下方向となるとともに前記第1の筐体がユーザから見て左側に位置するようにユーザにより保持された第1の姿勢であるか、前記短辺方向が上下方向となるとともに前記第1の筐体がユーザから見て上側に位置するようにユーザにより保持された第2の姿勢であるかを判定する姿勢判定部と、前記利き手情報および前記姿勢の情報に基づいて前記第1の表示入力部の表示画面および前記第2の表示入力部の表示画面に表示させる画像を生成する画像生成部と、を備えたことを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problem, a mobile terminal according to the present invention includes a first housing having a first surface provided with a first display input unit, a second display input unit, and a plurality of keys. A key input unit having a second surface, and the first housing is placed on the second surface while the back surface of the first surface and the second surface are opposed to each other. A closed state in which the second surface is covered by being overlapped with the first casing by sliding in the short side direction of the first surface, the second display input unit, and the key input unit A second housing coupled to the first housing so as to be openable and closable between an open state and a dominant hand information storage unit storing handed hand information indicating whether the user's dominant hand is a right hand or a left hand; The posture in the open state is such that the long side direction of the first surface is the vertical direction and the first housing is positioned on the left side when viewed from the user. Or the second posture held by the user so that the short side direction is the vertical direction and the first housing is positioned on the upper side when viewed from the user. And an image to be displayed on the display screen of the first display input unit and the display screen of the second display input unit based on the dominant hand information and the posture information. And an image generation unit for generation.
本発明に係る携帯端末によれば、ユーザの利き手によらず操作性がよい携帯端末を提供する。 The mobile terminal according to the present invention provides a mobile terminal with good operability regardless of the user's dominant hand.
本発明に係る携帯端末の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る携帯端末の一実施形態を示す外観斜視図である。なお、本発明は、タッチパネルを有する種々の携帯端末に適用することができる。本実施形態では、本発明に係る携帯端末として携帯電話機を用いる場合の一例について示す。
Embodiments of a portable terminal according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is an external perspective view showing an embodiment of a portable terminal according to the present invention. Note that the present invention can be applied to various portable terminals having a touch panel. In this embodiment, an example in the case of using a mobile phone as the mobile terminal according to the present invention will be described.
図1(a)には、携帯電話機10が開いている状態(開状態)における斜視図を、(b)には携帯電話機10が閉じた状態(閉状態)における斜視図を、それぞれ示した。
FIG. 1A shows a perspective view when the
携帯電話機10は、いわゆる横スライド型の携帯電話機である。携帯電話機10は、第1の筐体11および第2の筐体12により構成される。第1の筐体11および第2の筐体12はそれぞれ長方形の主面を有し、第1の筐体11は、第2の筐体12に対して矢印Xの方向(主面の短辺方向)に摺動することにより開閉自在となるように図示しない連結部を介して連結される。第1の筐体11が矢印Xの方向に摺動することにより、携帯電話機10は、開状態(図1(a)参照)と閉状態(図1(b)参照)とで位置決めすることができる。
The
なお、第1の筐体11は第2の筐体12に対し、図1(b)に示す閉状態からX方向負の向きへは摺動することができないよう構成されている。図1(b)に示す閉状態から開状態へ遷移する場合は、図1(a)に示したように、第1の筐体11が第2の筐体12に対してX方向正の向きに摺動することになる。
The
図1に示すように、第1の筐体11を構成する面のうち、閉状態において露出する面(第1の面)13には、第1の表示入力部としてのメインタッチパネル14が第1の面13のほぼ全域を占めるように設けられるとともに、レシーバ15およびマイクロフォン16が設けられる。一方、第2の筐体12を構成する面のうち、閉状態において第1の面13の背面と対向して覆われる面(第2の面)17には、第2の表示入力部としてのサブタッチパネル18およびキー入力部19が設けられる。
As shown in FIG. 1, a
また、第1の筐体11と第2の筐体12の内部には、それぞれ磁性片21と磁気センサ22が設けられており、閉状態では、磁気片21と磁気センサ22は対向する位置に配置されている。
In addition, a
図2(a)は携帯電話機10の第1の姿勢における正面図であり、(b)は携帯電話機10の第2の姿勢における正面図である。携帯電話機10は、開状態においては、図2(a)に示す第1の姿勢と、図2(b)に示す第2の姿勢とのいずれかの姿勢で用いられる。
2A is a front view of the
第1の姿勢は、開状態における姿勢の一つであり、第1の筐体11および第2の筐体12の長辺方向が上下方向となるとともに第1の筐体11がユーザから見て左側に位置するようにユーザにより保持された姿勢である。
The first posture is one of the postures in the open state, and the long side direction of the
第2の姿勢は、開状態における姿勢の他の一つであり、第1の筐体11および第2の筐体12の短辺方向が上下方向となるとともに第1の筐体11がユーザから見て上側に位置するようにユーザにより保持された姿勢である。
The second posture is another one of the postures in the open state, and the short side direction of the
図2(a)から明らかなように、第1の姿勢では、ユーザは第1の筐体11に左手を、更に第2の筐体12を握持しつつキー入力部19を右手の親指で押すことになる。このため、左利きのユーザは、第1の姿勢ではキー入力部19を利用することが難しい。
As apparent from FIG. 2A, in the first posture, the user holds the left hand on the
ここで、左利きのユーザが横スライド型の携帯電話機を第1の姿勢で利用する場合の問題点について簡単に説明する。 Here, a problem when a left-handed user uses a lateral slide type mobile phone in the first posture will be briefly described.
図3は、従来の横スライド型携帯電話機100の第1の姿勢における電子メール作成画面の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an e-mail creation screen in the first posture of the conventional lateral slide type
図3に示すように、従来の横スライド型携帯電話機100は、図1ないし図2に示されるサブタッチパネル18の位置にもキー入力部19が設けられる。携帯電話機100は、第1の姿勢ではキー入力部19のうち上側部分のキーには機能が割り当てられず、下側部分のキーにいわゆるテンキーの機能が割り当てられる。なお、テンキーの機能が割り当てられたキーとは、英字/カナ/漢字/数字などの文字種に応じた文字の入力キーとしての機能が割り当てられたキーをいうものとする。
As shown in FIG. 3, the conventional horizontal slide type
従来の携帯電話機100のメインタッチパネル14は、文字列を扱うプログラムにより生成される画像として、確定文字列および未確定文字列を表示するためのテキスト表示領域41と、予測候補文字列を表示するための候補表示領域42とを表示する。しかし、図3に示す従来の携帯電話機100はユーザの利き手が右手であることを前提としており、ユーザの利き手が左手である場合について何らの対策も持たない。
The
左利きのユーザが従来の携帯電話機100を第1の姿勢で用いる場合、利き手である左手でキー入力部19を操作して文字列を入力しようとすると、自らの手でメインタッチパネル14の表示画面を隠してしまうことになる。
When a left-handed user uses the conventional
一方、第1の姿勢では、左利きのユーザは右利きのユーザよりもメインタッチパネル14を容易に利用することができる。
On the other hand, in the first posture, a left-handed user can use the
そこで、本実施形態に係る携帯電話機10は、ユーザの利き手情報を利用可能に構成され、左利きのユーザが第1の姿勢で利用する場合、メインタッチパネル14にソフトキーを表示し、このソフトキーにキー入力部19に割り当てられた機能を割り当てる。
Therefore, the
図4は、本実施形態に係る携帯電話機10の第1の姿勢における左利き用の電子メール作成画面の一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a left-handed e-mail creation screen in the first posture of the
携帯電話機10は、現在第1の姿勢にある旨の情報およびユーザが左利きである旨の情報を取得すると、図4に示すように、メインタッチパネル14の表示画面には、候補表示領域42を設けるとともにテンキーや確定キーなどキー入力部19を構成する複数のキーと同等の機能を割り当てられた複数のソフトキーを含む画像を表示する。また、携帯電話機10はサブタッチパネル18を備えており、テキスト表示領域41をこのサブタッチパネル上に設ける。
When the
サブタッチパネル18にテキスト表示領域41を設けることにより、メインタッチパネル14の表示画面には、テンキーなどの操作キーを操作性のよい大きな画像でソフトキーとして設けることができる。このため、携帯電話機10によれば、左利きのユーザは第1の姿勢でも容易に文字列入力することができる。
By providing the
なお、サブタッチパネル18は主に確定文字列を表示させるために用いられる。このため、サブタッチセンサ39に対する入力を無効化してもよく、例えばサブタッチセンサ39に対する給電を停止して消費電力の削減を図ってもよい。
The
図5は、本実施形態に係る携帯電話機10の第1の姿勢における右利き用の電子メール作成画面の一例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a right-handed e-mail creation screen in the first posture of the
携帯電話機10は、現在第1の姿勢にある旨の情報およびユーザが右利きである旨の情報を取得すると、図5に示すように、従来の携帯電話機100と同様の動作を行うことにより従来の携帯電話機100と同様の操作性をユーザに提供することができる。このとき、サブタッチパネル18に対する給電を停止しておけば、消費電力も従来の携帯電話機100とほぼ同様とすることができる。
When the
図6は、携帯電話機10の内部構成例を概略的に示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram schematically showing an internal configuration example of the
携帯電話機10は、図1に示したメインタッチパネル14、レシーバ15、マイクロフォン16、サブタッチパネル18、キー入力部19、磁性片21、磁気センサ22などのほか、少なくともアンテナ31、送受信部32、利き手情報記憶部33、加速度センサ34および主制御部35を有する。
In addition to the
第1の表示入力部としてのメインタッチパネル14は、表示部としてのメインLCD(Liquid Crystal Display)36と、メインLCD36の近傍に設けられた入力部としてのメインタッチセンサ37とを有する。また、第2の表示入力部としてのサブタッチパネル18は、表示部としてのサブLCD38と、サブLCD38の近傍に設けられた入力部としてのサブタッチセンサ39とを有する。
The
以下の説明ではメインLCD36およびサブLCD38が液晶ディスプレイにより構成される場合の例について示すが、これらは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどの他の一般的な表示出力装置により構成されてもよい。
In the following description, an example in which the
メインLCD36およびサブLCD38は、主制御部35に制御されて、電子メールプログラムなどの文字列作成プログラムやウェブブラウザなどのアプリケーションプログラムにより生成される各種画像や、携帯電話機10を操作するための情報や携帯電話機10を操作するための複数のキー(ソフトキー)などを表示する。
The
メインタッチセンサ37およびサブタッチセンサ39は、ユーザによるタッチセンサ上の指示位置の情報を携帯電話機10の主制御部35に与える。例えば、ユーザがメインLCD36に表示されたソフトキーを押下する操作を意図した場合、ユーザは画面上のソフトキーに接触しようとする。この場合、メインタッチセンサ37は、この接触動作から得た情報をユーザの指示位置の情報として取得し、携帯電話機10の主制御部35に与える。例えば抵抗膜方式の感圧式パネルにより構成される場合、メインタッチセンサ37は、押圧された位置の情報をユーザの指示位置の情報として取得し、携帯電話機10の主制御部35に与える。
The
レシーバ15は、受話音声をはじめとした各種の情報に対応した音声を出力する。また、マイクロフォン16はユーザによって入力された音声をデジタル音声信号に変換する。
The
キー入力部19は、複数のキーにより構成され、ユーザの操作に対応した操作入力信号を出力する。各キーは移動指示キー、確定キー、テンキー、電源のオン/オフキー、電子メール機能の起動キー(以下、メール起動キーという)、ウェブブラウザの起動キー(以下、ブラウザ起動キーという)などとして機能する。
The
主制御部35は各キーに対し第1の姿勢と第2の姿勢とで異なる機能(キーコード)を割り当てることができるとともに、割り当てた機能に応じてキートップの表示を変更することができる。たとえば、主制御部35は、第1の姿勢において「1」や「あ」などが割り当てられているキーに対し、第2の姿勢において「T」などを割り当てることができるとともに、現在割り当てている文字をキートップに表示させることができる。
The
このため、キー入力部19は、テンキー(英字/カナ/漢字/数字の入力キー)として用いることもできるし、フルキーボードの一部として用いることもできる。
For this reason, the
割り当てられた機能に応じてキートップの表示を変更するため、各キーは、たとえば透明または半透明の樹脂で形成されるとともに背面に照明装置(キーライト)を備えるとよい。 In order to change the display of the key top according to the assigned function, each key may be formed of, for example, a transparent or translucent resin and provided with a lighting device (key light) on the back.
なお、本実施形態ではキー入力部19が第1の姿勢においてサブタッチパネル18の下部に設けられる場合の例(図4参照)について説明するが、キー入力部19の配設位置はこの位置でなくてもよく、たとえばサブタッチパネル18とキー入力部19の位置が入れ替わってもよい。
In the present embodiment, an example in which the
磁気センサ22は、主制御部35に対し、磁性片21との距離に応じた出力を行う。このため、携帯電話機10は、この出力を監視することにより開閉状態を検知することができる。この磁気センサ22は、たとえばリードスイッチやホール素子などを用いて構成することができる。
The
アンテナ31は、図示しない無線基地局との間で通信電波の送受信を行う。送受信部32は、通信電波に内在する無線信号を送受信する無線回路であり、主制御部35から出力される通信データを変調し、アンテナ31を介して送信する。また、送受信部32は、アンテナ31を介して受信した通信データを復調し、主制御部35へ出力する。通信データには、少なくとも通話を行うための音声データおよびインターネット通信を行うためのデータが含まれる。
The
利き手情報記憶部33は、データの書き換えが可能な不揮発性のメモリであり、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブなどにより構成することができる。この利き手情報記憶部33は、ユーザにより設定されたユーザの利き手の情報をはじめ、電子メールデータや音楽データなどの各種データを記憶している。ユーザの利き手の情報は、あらかじめユーザにより設定される。
The dominant hand
加速度センサ34は、携帯電話機10の加速度を検出し、検出した加速度に応じた信号を出力して主制御部35に与える。本実施形態では、この加速度センサ34として、非常に小型ながら高精度であるために携帯型の情報処理装置に広く用いられている3軸加速度センサを適用した場合の例について説明する。
The
加速度センサ34として3軸加速度センサを用いる場合、加速度センサ34は、X軸、Y軸、Z軸の3軸方向の加速度αx、αy、αzをそれぞれアナログ電圧値として出力する。主制御部35は、これらの電圧値から携帯電話機10の本体が受ける重力加速度の向きを算出することができる。このため、主制御部35は加速度センサ34の出力にもとづき携帯電話機10本体の傾きの情報を取得することができる。
When a three-axis acceleration sensor is used as the
主制御部35は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)をはじめとする記憶媒体などにより構成され、この記憶媒体に記憶されたプログラムに従って携帯電話機10の動作を制御する。
The
主制御部35のCPUは、ROMをはじめとする記憶媒体に記憶された利き手別表示入力制御プログラムおよびこのプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、このプログラムに従って、ユーザの利き手に応じてメインタッチパネル14、サブタッチパネル18およびキー入力部19を制御することにより左利きのユーザに対する操作性を向上させるための処理を実行する。
The CPU of the
また、主制御部35のCPUは、ROMをはじめとする記憶媒体に記憶された電子メール作成プログラムなどの文字列作成プログラムやウェブブラウザプログラムなどの各種のアプリケーションプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、これらのプログラムに従って、メインタッチパネル14およびサブタッチパネル18に表示するための画像を生成する画像生成部として機能する。
In addition, the CPU of the
主制御部35のRAMは、CPUが実行するプログラムおよびデータを一時的に格納するワークエリアを提供する。
The RAM of the
主制御部35のROMをはじめとする記憶媒体は、携帯電話機10の起動プログラム、利き手別表示入力制御プログラムや、これらのプログラムを実行するために必要な各種データを記憶する。
The storage medium including the ROM of the
なお、ROMをはじめとする記憶媒体は、磁気的もしくは光学的記録媒体または半導体メモリなどの、CPUにより読み取り可能な記録媒体を含んだ構成を有し、これら記憶媒体内のプログラムおよびデータの一部または全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。ここで電子ネットワークとは、電気通信技術を利用した情報通信網全般を意味し、無線/有線LAN(Local Area Network)やインターネット網のほか、移動体通信網、光ファイバ通信ネットワーク、ケーブル通信ネットワークおよび衛星通信ネットワークなどを含む。 A storage medium such as a ROM has a configuration including a recording medium readable by a CPU, such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory, and a part of programs and data in the storage medium. Or you may comprise so that all may be downloaded via an electronic network. Here, the electronic network means an information communication network in general using telecommunications technology. In addition to a wireless / wired LAN (Local Area Network) or the Internet network, a mobile communication network, an optical fiber communication network, a cable communication network, Includes satellite communications networks.
図7は、主制御部35のCPUによる機能実現部の構成例を示す概略的なブロック図である。なお、この機能実現部は、CPUを用いることなく回路などのハードウエアロジックによって構成してもよい。
FIG. 7 is a schematic block diagram illustrating a configuration example of the function realization unit by the CPU of the
図7に示すように、主制御部35のCPUは、利き手別表示入力制御プログラムによって、少なくとも開閉判定部51、向き情報取得部52、姿勢判定部53、操作内容取得部54、キー表示変更部55、キー機能決定部56および画像生成部57として機能する。この各部51〜57は、RAMの所要のワークエリアを、データの一時的な格納場所として利用する。
As illustrated in FIG. 7, the CPU of the
開閉判定部51は、磁気センサ22の出力に基づいて携帯電話機10の位置決め状態を監視し、現在開状態にあるか閉状態にあるかを判定する。
The open /
向き情報取得部52は、加速度センサ34の出力に基づいて携帯電話機10の傾きを検知する。
The orientation
姿勢判定部53は、開閉判定部51から携帯電話機10の位置決め状態の情報を、向き情報取得部52から携帯電話機10の傾きの情報を、それぞれ取得し、これらの情報に基づいて、位置決め状態が開状態である場合に第1の姿勢、第2の姿勢のいずれの姿勢であるかを判定する。姿勢判定部53は、位置決め状態が閉状態である場合はその旨の情報を、位置決め状態が開状態である場合は第1の姿勢および第2の姿勢のいずれの姿勢であるかの情報を、キー表示変更部55、キー機能決定部56および画像生成部57に出力する。
The
なお、姿勢判定部53は、位置決め状態が開状態であるにもかかわらず携帯電話機10の姿勢が第1の姿勢および第2の姿勢のいずれの姿勢でもない場合は、出力を行わなくてもよいし、最後に判定したいずれかの姿勢の情報を出力してもよい。
Note that the
操作内容取得部54は、メインタッチセンサ37の出力を受け、メインLCD36の表示画面に対する入力操作の内容を取得する。メインタッチセンサ37の出力には、ユーザにより表示画面上の接触位置の情報が少なくとも含まれる。操作内容取得部54は、メインタッチセンサ37から受けたこの接触位置の情報およびこの情報を受けた時間の情報にもとづき、メインLCD36の表示画面に対してユーザが入力を意図した操作がプレス、リリース、プレスアンドホールド、スライド、シングルタップ、ダブルタップなどのいずれの入力操作であるかを判別する。なお、サブタッチセンサ39の出力に対しても、操作内容取得部54は同様にメインLCD38の表示画面に対する入力操作の内容を判別する。
The operation
ここで、ユーザの表示画面に対する各入力操作について、プレスとは非接触状態から接触状態への移行動作をいい、リリースとは接触状態から非接触状態への移行動作をいい、プレスアンドホールドとはプレス後所定の時間(たとえば1秒)以上接触状態を維持するいわゆる長押し動作をいい、スライドとはプレス後接触状態を維持したまま接触位置を移動させるいわゆるドラッグ動作をいうものとする。また、シングルタップとはプレス後所定の時間(たとえば1秒)未満でリリースするいわゆるクリック動作をいい、ダブルタップとはシングルタップ後所定の時間(たとえば0.5秒)以内に再度シングルタップするいわゆるダブルクリック動作をいうものとする。 Here, for each input operation on the user's display screen, the press refers to the transition operation from the non-contact state to the contact state, the release refers to the transition operation from the contact state to the non-contact state, and press and hold is A so-called long press operation that maintains the contact state for a predetermined time (for example, 1 second) after pressing refers to a so-called drag operation that moves the contact position while maintaining the contact state after pressing. The single tap is a so-called click operation that is released within a predetermined time (for example, 1 second) after pressing, and the double tap is a so-called single tap that is again performed within a predetermined time (for example, 0.5 second) after the single tap. It shall be a double click operation.
さらに、操作内容取得部54は、キー入力部19の出力を受け、ユーザのキー入力部19に対する操作の内容(押下されたキーの情報や短押し/長押しの種別など)を取得する。
Further, the operation
キー表示変更部55は、現在の姿勢の情報およびユーザの利き手の情報に基づいてキー入力部19のキートップの表示を変更する。
The key
キー機能決定部56は、現在の姿勢の情報およびユーザの利き手の情報に基づいてキー入力部19の各キーに割り当てる機能を決定する。たとえば、第1の姿勢かつユーザが右利きの場合、キー入力部19の一部にテンキーの機能を割り当てる(図5参照)。また、第1の姿勢かつユーザが左利きの場合、キー入力部19の一部にテンキーの機能を割り当てる(図4)とともに、メインタッチパネル14のソフトキーに割り当てられた文字種(たとえば「漢字かな混じり」)とは異なる文字種(たとえば「数字」)を割り当ててもよい。この場合、携帯電話機10は、漢字、かな、および数字が混在した文字列を作成する際の入力効率を大幅に高めることができる。
The key
画像生成部57は、現在の姿勢の情報およびユーザの利き手の情報に基づいて、姿勢に応じた表示方向となるようメインLCD36およびサブLCD38の表示画面に表示させる画像を生成する。この画像は、アプリケーションプログラムにより生成される画像データにもとづくものである。たとえば電子メール作成プログラムが起動されている場合、画像生成部57はこのプログラムから与えられた電子メール作成画像データをもとに、現在の姿勢の情報およびユーザの利き手の情報に基づいてメインタッチパネル14およびサブタッチパネル18の表示画面に表示させる画像を生成する(図4および図5参照)。
The
また、メインタッチセンサ37、サブタッチセンサ39およびキー入力部19からの入力があると、画像生成部57は、たとえば新たな文字を表示させるなど、この入力に応じて画像を生成する。キー入力部19からの入力があった場合は、画像生成部57はキー機能決定部56により決定された各キーに割り当てられた機能の情報を利用してユーザの指示内容を特定することができる。
When there is an input from the
本実施形態に係る携帯電話機10は、いわゆる横スライド型の携帯電話機であって、サブタッチパネル18を備えている。このため、ユーザの利き手が左手である場合に、第1の姿勢で文字列作成プログラムが利用される場合、テキスト表示領域41をサブタッチパネル18の表示画面に設けることにより、ユーザの左側に位置するメインタッチパネル14にソフトキーとしてテンキーを表示するための領域を広く確保することができる。したがって、本実施形態に係る携帯電話機10によれば、左利きのユーザであっても、第1の姿勢において片手で容易に文字列を入力することができる。
The
図8は、本実施形態に係る携帯電話機10の第1の姿勢における右利き用の電子メール作成画面の他の例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of a right-handed e-mail creation screen in the first posture of the
図8に示すように、携帯電話機10は、現在第1の姿勢にある旨の情報およびユーザが右利きである旨の情報を取得すると、キー入力部19のテンキーに割り当てられた文字種(たとえば「漢字かな混じり」)とは異なる文字種(たとえば「数字」)を割り当ててもよい。この場合、携帯電話機10は、漢字、かな、および数字が混在した文字列を作成する際の入力効率を大幅に高めることができる。
As illustrated in FIG. 8, when the
本実施形態に係る携帯電話機10は、従来の携帯電話機100に対しサブタッチパネル39が追加されている。このサブタッチパネル39を以下の図9〜図11に示すように利用することで、携帯電話機10は第2の姿勢にあるときでもユーザの利便性を向上させることができる。
In the
図9は、本実施形態に係る携帯電話機10の第2の姿勢においてウェブページが閲覧される際に主制御部35によりサブタッチパネル18にタッチパッドの機能が割り当てられる様子の一例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a state in which the function of the touch pad is assigned to the
携帯電話機10の第2の姿勢は、メインLCD36が横長となり、パーソナルコンピュータ用に作成されたウェブページなどの横長の画像の表示に好適な姿勢である。
The second posture of the
サブタッチセンサ39は、入力された位置に応じた信号を出力する。このため、サブタッチセンサ39に対してパーソナルコンピュータに広く用いられているいわゆるタッチパッドとしての機能を容易に割り当てることが可能である。図9には、サブLCD38の右端の上下スライド操作に対してメインLCD36に表示された画像の上下スクロール操作が割り当てられている場合の例を示した。
The
サブタッチセンサ59に対してタッチパネルの機能を割り当てる際は、サブタッチセンサ39の出力信号に応じて操作内容取得部51が出力する所定の入力操作の内容(右端スライド、中央ダブルタップ、上辺スライドなど)のそれぞれに対し、画像生成部57がいわゆるタッチパッドとしての機能を適用してこの入力操作の内容に応じてメインLCD36に表示させるための画像を生成する。
When a touch panel function is assigned to the sub touch sensor 59, the content of a predetermined input operation output by the operation
第2の姿勢においてサブタッチセンサ39をタッチパッドとして機能させることにより、ユーザは決定キーおよび方向指示キーのみを用いる場合に比べ非常に容易にメインLCD36の表示内容に対する入力操作を行うことができる。
By causing the
図10は、本実施形態に係る携帯電話機10の第2の姿勢においてウェブページが閲覧される際に主制御部35によりサブタッチパネル18にフルキーボードの半分のキーの機能が割り当てられる様子の一例を示す説明図である。
FIG. 10 shows an example of a state in which half key functions of the full keyboard are assigned to the
携帯電話機10の第2の姿勢は、メインLCD36が横長となり、パーソナルコンピュータ用に作成されたウェブページなどの横長の画像の表示に好適な姿勢である。
The second posture of the
図10に示すように、キー表示変更部55およびキー機能決定部56によりキー入力部19の一部のキーをフルキーボード(たとえばQWERTYキーボード)の左側半分のキーとして機能させるとともに、画像生成部57によりサブタッチパネル18をフルキーボードの右側半分として機能させることにより、ユーザはキー入力部19とタッチパパネル18とでフルキーボードを利用することができる。
As shown in FIG. 10, the key
図11は、本実施形態に係る携帯電話機10の第2の姿勢においてウェブページが閲覧される際に主制御部35によりサブタッチパネル18にウェブブラウザのメニューが表示される様子の一例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a state in which a web browser menu is displayed on the
サブタッチパネル18に対してウェブブラウザのメニューを表示しておくことにより、ユーザはメインLCD36の表示画像(ウェブページ画像)を隠すことなく各種メニューの選択操作を行うことができる。
By displaying the menu of the web browser on the
第2の姿勢におけるサブタッチパネル18の利用方法は上記図9〜図11に示す例に限定されない。また、上記例に示した各機能は、姿勢判定部53により第2の姿勢に移行したと判定されてあらかじめ設定された機能が実現されてもよいし、ユーザにより必要に応じてメインタッチパネル14やキー入力部19を用いた入力操作により呼び出されて実現されてもよい。
The usage method of the
このようにサブタッチパネル18を適宜利用することにより、本実施形態に係る携帯電話機10は、第1の姿勢において利用される場合に左利きのユーザの操作性を高めることができるとともに、第2の姿勢において利用される場合にユーザの利き手によらず操作性を高めることができる。
As described above, by appropriately using the
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment.
たとえば、本実施形態では右利きのユーザを基準とする場合の例について示したが、左利きのユーザを基準としてもよい。具体的には、第1の姿勢を第1の筐体11がユーザから見て右に位置する姿勢として定義し、ユーザが右利きである場合に、ユーザの右側に位置するメインLCD36にソフトキーとしてのテンキーを表示させてもよい。また、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
For example, in the present embodiment, an example in which a right-handed user is used as a reference has been described. Specifically, the first posture is defined as a posture in which the
また、本発明は、本実施形態で説明した携帯電話機10のほかにも、情報処理装置に適用可能であり、特に、横スライド型の筐体構造を有するPDA(Personal Digital Assistant)、携帯型ゲーム機、携帯型音楽再生機、携帯型動画再生機などの携帯型の情報処理装置に好適である。
Further, the present invention can be applied to an information processing apparatus in addition to the
また、本発明の実施形態では、フローチャートの各ステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理の例を示したが、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別実行される処理をも含むものである。 Further, in the embodiment of the present invention, each step of the flowchart shows an example of processing that is performed in time series in the order described. The process to be executed is also included.
10 携帯電話機
11 第1の筐体
12 第2の筐体
13 第1の面
14 メインタッチパネル(第1の表示入力部)
15 レシーバ
16 マイクロフォン
17 第2の面
18 サブタッチパネル(第2の表示入力部)
19 キー入力部
21 磁性片
22 磁気センサ
31 アンテナ
32 送受信部
33 利き手情報記憶部
34 加速度センサ
35 主制御部
36 メインLCD
37 メインタッチセンサ
38 サブLCD
39 サブタッチセンサ
41 テキスト表示領域
42 候補表示領域
51 開閉判定部
52 向き情報取得部
53 姿勢判定部
54 操作内容取得部
55 キー表示変更部
56 キー機能決定部
57 画像生成部
100 従来の横スライド型携帯電話機
DESCRIPTION OF
15
19
37
39
Claims (4)
第2の表示入力部と複数のキーを有するキー入力部とが設けられた第2の面を有し、前記第1の面の背面と前記第2の面とが対向しながら前記第1の筐体が前記第2の面上を前記第1の面の短辺方向に摺動することにより、前記第1の筐体と重ね合わされて前記第2の面が覆われた閉状態と前記第2の表示入力部と前記キー入力部とが露出する開状態との間で開閉自在に前記第1の筐体に連結された第2の筐体と、
ユーザの利き手が右手か左手かの利き手情報を記憶した利き手情報記憶部と、
前記開状態における姿勢が、前記第1の面の長辺方向が上下方向となるとともに前記第1の筐体がユーザから見て左側に位置するようにユーザにより保持された第1の姿勢であるか、前記短辺方向が上下方向となるとともに前記第1の筐体がユーザから見て上側に位置するようにユーザにより保持された第2の姿勢であるかを判定する姿勢判定部と、
前記利き手情報および前記姿勢の情報に基づいて前記第1の表示入力部の表示画面および前記第2の表示入力部の表示画面に表示させる画像を生成する画像生成部と、
前記利き手情報および前記姿勢の情報に基づいて前記キー入力部の前記複数のキーのそれぞれに割り当てられる機能を決定するキー機能決定部であって、前記第1の姿勢で保持されると前記複数のキーの一部に対しテンキーの機能を割当てる、キー機能決定部と、
を備え、
前記画像生成部は、
前記ユーザの利き手が左手でありかつ前記第1の姿勢で保持されると、前記第1の表示入力部の表示画面に表示させる画像として前記キー入力部を構成する前記複数のキーと同等の機能が割り当てられた複数のソフトキーを含む画像を生成するとともに、前記第2の表示入力部の表示画面に表示させる画像として前記複数のソフトキーを介して入力された情報に基づく画像を生成する、
ことを特徴とする携帯端末。 A first housing having a first surface provided with a first display input unit;
A second display / input unit and a key input unit having a plurality of keys, wherein the first surface and the back surface of the first surface are opposed to each other. When the housing slides on the second surface in the short side direction of the first surface, the housing is overlapped with the first housing and the second surface is covered with the closed state. A second housing connected to the first housing so as to be openable and closable between an open state in which the two display input units and the key input unit are exposed;
A handedness information storage unit storing handedness information indicating whether the user's dominant hand is a right hand or a left hand;
The posture in the open state is a first posture held by the user so that the long side direction of the first surface is the vertical direction and the first housing is positioned on the left side when viewed from the user. Or a posture determination unit that determines whether the short side direction is the vertical direction and the second housing is held by the user so that the first housing is positioned on the upper side when viewed from the user;
An image generation unit that generates an image to be displayed on the display screen of the first display input unit and the display screen of the second display input unit based on the dominant hand information and the posture information;
A key function determining unit that determines a function assigned to each of the plurality of keys of the key input unit based on the dominant hand information and the posture information, and when held in the first posture, the plurality of keys A key function determining unit that assigns a numeric keypad function to a part of the key;
Equipped with a,
The image generation unit
When the user's dominant hand is a left hand and held in the first posture, the same function as the plurality of keys constituting the key input unit as an image to be displayed on the display screen of the first display input unit Generating an image including a plurality of soft keys assigned, and generating an image based on information input via the plurality of soft keys as an image to be displayed on the display screen of the second display input unit.
A portable terminal characterized by that.
画像を表示する表示部と前記表示部に表示された画像に対応する入力を受け付ける入力部により構成され、前記第1の姿勢のときは、前記入力部に対する入力操作を無効化する、
請求項1に記載の携帯端末。 The second display input unit includes:
It is constituted by a display unit that displays an image and an input unit that accepts an input corresponding to the image displayed on the display unit, and when in the first posture, invalidates an input operation on the input unit.
The mobile terminal according to claim 1.
前記ユーザの利き手が左手でかつ前記第1の姿勢で保持されると、前記第1の表示入力部の表示画面に表示させる画像としてソフトキーとしてのテンキーを含む画像を生成するとともに、前記第2の表示入力部の表示画面に表示させる画像として前記キー入力部および前記ソフトキーとしてのテンキーを介して入力が確定された文字列の画像を生成し、
前記キー機能決定部は、
前記ユーザの利き手が左手でありかつ前記第1の姿勢で保持されると、前記ソフトキーとしてのテンキーに割り当てられる文字種と異なる文字種を前記キー入力部に割り当てる、
請求項1記載の携帯端末。 The image generation unit
When the user's dominant hand is held in the first posture with the left hand, an image including a numeric keypad as a soft key is generated as an image to be displayed on the display screen of the first display input unit, and the second Generating an image of a character string whose input is confirmed through the key input unit and the numeric keypad as the soft key as an image to be displayed on the display screen of the display input unit,
The key function determining unit
When the user's dominant hand is a left hand and held in the first posture, a character type different from the character type assigned to the numeric keypad as the soft key is assigned to the key input unit.
The mobile terminal according to claim 1 .
前記ユーザの利き手が右手でありかつ前記第1の姿勢で保持されると、前記第1の表示入力部の表示画面に表示させる画像として、前記キー入力部を介して入力が確定された文字列の画像を生成する、
請求項1ないし3のいずれか1項に記載の携帯端末。 The image generation unit
When the user's dominant hand is a right hand and is held in the first posture, a character string whose input is confirmed via the key input unit as an image to be displayed on the display screen of the first display input unit Generate an image of
The portable terminal of any one of Claim 1 thru | or 3 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034844A JP5493979B2 (en) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | Mobile device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034844A JP5493979B2 (en) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | Mobile device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172078A JP2011172078A (en) | 2011-09-01 |
JP5493979B2 true JP5493979B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=44685721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010034844A Expired - Fee Related JP5493979B2 (en) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | Mobile device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493979B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9389716B2 (en) | 2011-09-23 | 2016-07-12 | Sony Corporation | Mobile terminal apparatus |
US20130093719A1 (en) | 2011-10-17 | 2013-04-18 | Sony Mobile Communications Japan, Inc. | Information processing apparatus |
US8872794B2 (en) | 2011-10-28 | 2014-10-28 | Sony Corporation | Information processing apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7844301B2 (en) * | 2005-10-14 | 2010-11-30 | Lg Electronics Inc. | Method for displaying multimedia contents and mobile communications terminal capable of implementing the same |
JP4495077B2 (en) * | 2005-12-07 | 2010-06-30 | シャープ株式会社 | Structure and electronic device |
JP4260215B1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-04-30 | 任天堂株式会社 | Imaging device |
JP5434918B2 (en) * | 2008-07-25 | 2014-03-05 | 日本電気株式会社 | Information processing terminal |
-
2010
- 2010-02-19 JP JP2010034844A patent/JP5493979B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011172078A (en) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101331346B1 (en) | Electronic apparatus | |
US20120192113A1 (en) | Portable electronic device | |
US8786562B2 (en) | Mobile electronic device, control method, and storage medium storing control program | |
WO2014104033A1 (en) | Portable terminal device, screen control method, and program | |
JP6668017B2 (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
KR20110063302A (en) | Method and apparatus for providing user interface | |
JP7321360B2 (en) | Key instruction method and electronic equipment | |
KR20100003523A (en) | Portable terminal and driving method of the same | |
JP2011237945A (en) | Portable electronic device | |
KR20100009008A (en) | Controlling a mobile terminal with a flexible display | |
JP2012230564A (en) | Electronic apparatus, screen control method and screen control program | |
JP2012123792A (en) | Portable electronic device, portable electronic device control method and program | |
JP5493979B2 (en) | Mobile device | |
CN109857317A (en) | A kind of control method and terminal device of terminal device | |
US10048853B2 (en) | Electronic device and display control method | |
JP5246178B2 (en) | Electronics | |
JP5748959B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP2011155529A (en) | Portable terminal device | |
JP2009032173A (en) | Character input device and communication terminal device using the same | |
JP5542975B2 (en) | Electronics | |
JP2011090617A (en) | Electronic apparatus and program | |
JP2010039636A (en) | Terminal device and program | |
JP2004221683A (en) | Mobile communication terminal | |
JP2009176021A (en) | Electronic apparatus | |
US20130147717A1 (en) | Mobile terminal device, storage medium and display control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5493979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |