JP5465055B2 - 灯油留分の水素化精製方法 - Google Patents
灯油留分の水素化精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5465055B2 JP5465055B2 JP2010069905A JP2010069905A JP5465055B2 JP 5465055 B2 JP5465055 B2 JP 5465055B2 JP 2010069905 A JP2010069905 A JP 2010069905A JP 2010069905 A JP2010069905 A JP 2010069905A JP 5465055 B2 JP5465055 B2 JP 5465055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- catalyst
- kerosene fraction
- zeolite
- hydrorefining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 title claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 69
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 48
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 48
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 32
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 16
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 claims description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 11
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 9
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 9
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003027 oil sand Substances 0.000 claims description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 3
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 45
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 33
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical group C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 13
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 12
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 11
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 8
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- -1 naphthene hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000001269 time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000005486 sulfidation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Description
一般に、灯油や軽油の水素化精製は固定床反応塔に脱硫触媒を充填し、水素気流中、高温高圧の反応条件下で行なわれる。脱硫触媒としてはアルミナを担体として、そこに活性金属であるモリブテンやコバルトが担持されたものがよく用いられる。この時の脱硫活性は担体の種類または調製方法、活性金属の種類や担持量に大きく影響され、例えば非特許文献1にアルミナ以外の担体の脱硫活性に及ぼす影響について開示されている。また、担体にアモルファス固体酸を用いることで、水素化活性が大きく向上するといった報告もある(非特許文献2)。
石油からの灯油留分と比較して、オイルサンド由来の灯油留分は2環以上のナフテン系炭化水素や芳香族炭化水素が多いために煙点が非常に低い。従って、オイルサンド由来の灯油留分の水素化精製では、単に脱硫するだけではなく、煙点を向上することも必要となる。
このような灯油留分の煙点を向上させる為にはナフテン開環が不可欠であり、そのためには触媒として酸性質を有するアモルファス固体酸やゼオライトを活用することが出来る。
しかしながら、ゼオライト触媒はナフテンを開環するものの、分解活性が高い為に灯油留分が軽質化しナフサ留分を生成するため、その結果得られる灯油基材の収率が低下するので、その使用が避けられてきた。
本発明の目的は、原油に限らず、オイルサンド由来の合成原油のような2環以上のナフテン系炭化水素や芳香族炭化水素を多く含む煙点の低い灯油留分に対して、煙点が向上した灯油基材を収率良く得る為の水素化精製方法を提供することにある。
すなわち、本発明は、沸点範囲140〜280℃の留分を90質量%以上含み、2環以上のナフテン系炭化水素を8質量%以上および芳香族炭化水素を18質量%以上含有する灯油留分を原料とし、周期表第6族の金属が担持されたゼオライトを含まない固体酸触媒と周期表第6族の金属が担持された平均粒子径が0.5μm以下のUSYゼオライトを含む触媒とを充填した固定床反応装置にて水素化精製処理することを特徴とする灯油留分の水素化精製方法に関する。
本発明において原料として用いられる灯油留分は、2環以上のナフテン系炭化水素を8質量%以上および芳香族炭化水素を18質量%以上含み、かつ沸点140〜280℃の範囲にある留分を90質量%以上含んだ留分である。この灯油留分の由来は特に限定されないが、石油系の原油、オイルサンド由来の合成原油、ビチュメン改質油、石炭液化油などを挙げることができる。またこれらの2種以上を混合して用いることもできる。
なお、沸点はJIS K 2254に規定する「石油製品―蒸留試験方法−常圧法蒸留試験方法」に準拠して測定されたものを意味する。
さらに、灯油留分の芳香族炭化水素の含有量の下限は、灯油基材の収率低下抑止の観点から18質量%以上が必要であり、20質量%以上がより好ましく、22質量%以上がさらに好ましい。一方、灯油留分の芳香族炭化水素の含有量の上限は、水素化精製装置における水素消費量の増大を防止する観点から30質量%以下が好ましく、27質量%以下がより好ましく、25質量%以下がさらに好ましい。
また、芳香族炭化水素および2環以上のナフテン系炭化水素の含有量の求め方を以下に示す。まず芳香族炭化水素と飽和炭化水素を、ASTM D 2549“Standard Test Method for Separation of Representative Aromatics and Nonaromatics Fractions of High-Boiling Oils by Elution Chromatography”に準じた方法により分取し、各々の含有量を決定する。さらに飽和炭化水素をGC−TOFMSにより分析し、2環以上のナフテン系炭化水素の含有量を求める。
反応圧力(水素分圧)は2〜6MPaが好ましく、より好ましくは3〜5MPaである。反応圧力が2MPa未満では脱硫活性が低下する傾向にあり、また、6MPaを超えると水素消費が大きくなり運転コストが増加すると共に、ナフサの生成が増加するので好ましくない。
反応温度は260〜340℃の範囲が好ましく、より好ましくは300〜330℃である。反応温度が260℃未満では脱硫活性および煙点向上が減少する傾向にあり実用的でない。また、340℃を超えるとナフサの生成が顕著になるとともに、色相が悪化するので好ましくない。
液空間速度は特に制限されないが、0.5〜5h−1が好ましい。液空間速度が0.5h−1未満では処理量が低いので生産性が低くなり実用的ではない。また、5h−1を超えると反応温度が高くなり、軽質化および色相の悪化が見られる傾向にあるので好ましくない。
水素/油比は20〜150Nm3/klの範囲が好ましく、より好ましくは50〜120Nm3/klである。水素/油比が20Nm3/kl未満では脱硫活性が大きく低下する傾向にあるので好ましくない。また、150Nm3/klを超えても煙点向上に大きな変化がなく、運転コストが増加するだけなので好ましくない。
ゼオライトを含まない触媒の担体は特に限定されず、脱硫触媒でよく使用されるアルミナ、シリカ、チタニアなどの金属酸化物を使用することができる。
また、ゼオライトを含まない触媒は、上記担体に周期表第6族から選ばれる少なくとも1種類以上の金属が担持されて用いられる。特に好ましくはモリブテンおよびタングステンである。触媒全体に対するこの金属担持量は5〜30質量%が好ましい。5質量%未満および30質量%を超えた場合、脱硫活性が大きく減少するので好ましくない。担持方法に特に制限はないが、容易でかつ経済的なIncipientWetness法が最も良い。
また、助触媒としてコバルト、ニッケルまたは両者を周期表第6族金属と共に担持することは煙点が向上するので好ましい。触媒全体に対する助触媒の担持量に特に制限はないが、通常0.2〜8質量%の範囲で担持して使用することが出来る。
USYゼオライトのケイバン比(シリカ/アルミナのモル比)に特に制限はないが、30〜100が好ましく、より好ましくは40〜70である。ケイバン比が30未満の場合、軽質化が進行しやすく、結果としてセタン価が低下する傾向にあるので好ましくない。また、ケイバン比が100を超えるとナフテンの開環が起こりにくくなり、結果として煙点向上が見られなくなる傾向にあるので好ましくない。担体に対するUSYゼオライトの質量割合に制限はないが、通常5〜70質量%の範囲で使用することが出来る。5質量%未満ではナフテンの開環が不十分となる傾向にあり、また70質量%を超えると触媒強度が弱くなる傾向にあるので好ましくない。
バインダーについては特に制限がなく、アルミナ、シリカ、チタニア、シリカアルミナ、シリカジルコニア、シリカチタニア、アルミナボリアなどを用いることが出来る。
また、助触媒としてコバルト、ニッケルまたは両者を周期表第6族金属と共に担持することは脱硫活性および煙点が向上するので好ましい。触媒全体に対する助触媒の担持量に特に制限はないが、通常0.2〜8質量%の範囲で担持して使用することが出来る。
中東系原油から蒸留により得られた灯油留分(沸点範囲:160〜260℃、2環以上のナフテン分:3.3質量%、芳香族分:18.6質量%、煙点:24.0mm)とシンクルード社(カナダ)製造のオイルサンド合成原油から蒸留により得られた灯油留分(沸点範囲:171〜267℃、2環以上のナフテン分:28.6質量%、芳香族分:21.5質量%、煙点:16.5mm)を50:50(質量比)の割合で混合して、水素化精製の原料灯油留分(沸点範囲:160〜267℃、2環以上のナフテン分:16.0質量%、芳香族分:20.1質量%、煙点:20.0mm)を得た。
USYゼオライトを含む触媒は、アルミナ50質量%と平均粒子径0.3μmでケイバン比30のUSYゼオライト50質量%から成る担体に、Incipient Wetness法でニッケルとタングステンを担持し、550℃で3時間焼成して調製した。この時、触媒に対するニッケルとタングステンの割合は、酸化物換算でそれぞれ3.2質量%、18.7質量%であった。
水素化精製を行う前に、水素(95容量%)と硫化水素(5容量%)の混合ガスを用いて350℃で24時間、充填した触媒の硫化処理を行い、活性化した。
水素化精製は、反応温度315℃、圧力3.5MPa、水素油比85Nm3/kl、液空間速度2.0h−1の条件で実施した。
生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
また、生成油のナフサ収率は、JIS K 2254に規定する「石油製品−蒸留試験方法−ガスクロマトグラフ法蒸留試験方法」に準拠した40℃〜145℃の留出量より求めたものである。
USYゼオライトのケイバン比が50であること以外は、実施例1と同様の触媒、充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
触媒の積層比率を50:30:20(容量比)にしたこと以外は、実施例2と同様の触媒を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
USYゼオライトのケイバン比が30である担体にコバルトおよびモリブテン(触媒全体に対して酸化物換算で、それぞれ3.9質量%、20.1質量%)を担持したこと以外は、実施例3と同様の充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
ゼオライトを含まない固体酸触媒およびUSYゼオライトを含む触媒を均一に物理混合して充填したこと以外は、実施例2と同様の触媒を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
圧力を5.0MPa、水素油比を120Nm3/kl、液空間速度を3.0h−1にしたこと以外は、実施例2と同様の触媒、充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
前記中東系灯油留分と前記オイルサンド合成原油系灯油留分の混合割合を30:70(質量比)にした混合灯油留分(沸点範囲:160〜267℃、2環以上のナフテン分:21.0質量%、芳香族分:20.6質量%、煙点:18.5mm)を原料としたこと以外は、実施例1と同様の触媒、充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
平均粒子径1.1μmのUSYゼオライト(ケイバン比30)を使用したこと以外は、実施例1と同様の充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
平均粒子径1.1μmのUSYゼオライト(ケイバン比50)を使用したこと以外は、実施例2と同様の充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
USYゼオライトの代わりに平均粒子径0.3μmのY型ゼオライト(ケイバン比7)を使用したこと以外は、実施例1と同様の触媒、充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
前記中東系灯油留分と前記オイルサンド合成原油系灯油留分の混合割合を95:5(質量比)にした混合灯油留分(沸点範囲:160〜267℃、2環以上のナフテン分:4.5質量%、芳香族分:18.7質量%、煙点:23.5mm)を原料としたこと以外は、実施例1と同様の触媒、充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
中東系原油から蒸留により得られた留分(沸点範囲:190〜295℃、2環以上のナフテン分:8.2質量%、芳香族分:22.5質量%、煙点:19.5mm)とシンクルード社(カナダ)製造のオイルサンド合成原油から蒸留により得られた留分(沸点範囲:200〜300℃、2環以上ナフテン分:39.1質量%、芳香族分:23.6質量%、煙点:14.0mm)を50:50(質量比)の割合で混合して、水素化精製の原料軽油留分(沸点範囲:190〜300℃(沸点280℃+留分:25質量%)、2環以上のナフテン分:23.7質量%、芳香族分:23.1質量%、煙点:16.5mm)を得たこと以外は、実施例1と同様の触媒、充填方法を使用して、水素化精製を行った。生成油のナフサ(沸点40〜145℃)収率および煙点を表1に示す。
Claims (8)
- 沸点範囲140〜280℃の留分を90質量%以上含み、2環以上のナフテン系炭化水素を8質量%以上および芳香族炭化水素を18質量%以上含有する灯油留分を原料とし、周期表第6族の金属と、コバルトおよび/またはニッケルが担持されたゼオライトを含まない固体酸触媒と周期表第6族の金属と、コバルトおよび/またはニッケルが担持された平均粒子径が0.5μm以下のUSYゼオライトを含む触媒とを充填した固定床反応装置にて反応温度が260〜340℃、圧力が2〜6MPa、水素/油比が20〜150Nm 3 /kl、液空間速度が0.5〜5.0h −1 の条件下に水素化精製処理することを特徴とする灯油留分の水素化精製方法。
- 前記灯油留分の2環以上のナフテン系炭化水素の割合が12質量%以上であることを特徴とする請求項1に記載の灯油留分の水素化精製方法。
- 触媒が固定床反応装置の入り口からゼオライトを含まない固体酸触媒、USYゼオライトを含む触媒、ゼオライトを含まない固体酸触媒の順に積層して充填されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の灯油留分の水素化精製方法。
- ゼオライトを含まない固体酸触媒とUSYゼオライトを含む触媒とが均一に物理混合されて固定床反応装置に充填されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の灯油留分の水素化精製方法。
- 固定床反応装置に充填する全触媒容量に対するUSYゼオライトを含む触媒の割合が、5〜50容量%であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の灯油留分の水素化精製方法。
- USYゼオライトのシリカ/アルミナ比が30〜100(モル/モル)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の灯油留分の水素化精製方法。
- ゼオライトを含まない固体酸触媒における周期表第6族金属の触媒全体に対する担持量が5〜30質量%、コバルトおよびニッケルの触媒全体に対する担持量が0.2〜8質量%であり、USYゼオライトを含む触媒における周期表第6族金属の触媒全体に対する担持量が5〜25質量%、コバルトおよびニッケルの触媒全体に対する担持量が0.2〜8質量%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の灯油留分の水素化精製方法。
- 前記灯油留分がオイルサンド由来の灯油留分を含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の灯油留分の水素化精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010069905A JP5465055B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 灯油留分の水素化精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010069905A JP5465055B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 灯油留分の水素化精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011202000A JP2011202000A (ja) | 2011-10-13 |
JP5465055B2 true JP5465055B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44878991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010069905A Expired - Fee Related JP5465055B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 灯油留分の水素化精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5465055B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6310749B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-04-11 | 出光興産株式会社 | 灯油組成物および灯油組成物の製造方法 |
CN110903668B (zh) * | 2019-12-19 | 2021-12-07 | 中化泉州能源科技有限责任公司 | 一种耐高温改性沥青组合物及其制备方法 |
CN112973718B (zh) * | 2021-02-22 | 2022-10-25 | 安徽工业大学 | 一种煤油共加氢催化剂及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2567291B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1996-12-25 | 株式会社コスモ総合研究所 | 炭化水素油の水素化処理方法 |
JP3093136B2 (ja) * | 1995-08-25 | 2000-10-03 | 出光興産株式会社 | 炭化水素油の脱硫方法 |
JP2000212579A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 灯油の製造方法 |
JP2000265175A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 軽油留分の水素化脱硫方法 |
JP5138307B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2013-02-06 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 高性能燃料組成物 |
JP4994327B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2012-08-08 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 灯油組成物及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010069905A patent/JP5465055B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011202000A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5114164B2 (ja) | ガソリン組成物の製造方法 | |
JP5838209B2 (ja) | 優れた熱安定性を有するジェット燃料 | |
US9803147B2 (en) | Method for making middle distillates and a heavy vacuum gas oil FCC feedstock | |
EP3679113A1 (en) | Hydroprocessing of high density cracked fractions | |
JPWO2016194686A1 (ja) | 水素化処理油の製造方法及び接触分解油の製造方法 | |
JP5465055B2 (ja) | 灯油留分の水素化精製方法 | |
US20090159490A1 (en) | Method of hydrogenolysis of wax and process for producing fuel base | |
JP5406629B2 (ja) | 高芳香族炭化水素油の製造方法 | |
JP5419672B2 (ja) | 炭化水素油の水素化精製方法 | |
JP5563491B2 (ja) | 重質炭化水素油の水素化処理方法 | |
JP5186183B2 (ja) | ガソリン組成物 | |
AU2007231962B2 (en) | Process for producing liquid fuel base | |
JP5291940B2 (ja) | ナフサ留分の水素化精製方法 | |
JP5419671B2 (ja) | 炭化水素油の水素化精製方法 | |
AU2007213211B2 (en) | Process for hydrogenation of wax and process for production of fuel base | |
CN111117703A (zh) | 一种最大量生产重石脑油和喷气燃料组分的加氢裂化方法 | |
AU2007232010B2 (en) | Method of hydrotreating wax and process for producing fuel base | |
JP6548223B2 (ja) | 燃料油基材の製造方法 | |
JP6812265B2 (ja) | 熱分解重質軽油の処理方法 | |
CN113046125A (zh) | 一种生产汽油和低硫船燃的方法 | |
JP3599265B2 (ja) | 軽油留分の水素化精製方法 | |
JP6258756B2 (ja) | 燃料油基材の製造方法 | |
JP7299074B2 (ja) | 重質油の直接脱硫方法及び重油直接脱硫装置 | |
RU2803873C1 (ru) | Способ и система гидропереработки обезмасленного асфальта | |
JP4771509B2 (ja) | 軽油留分の水素化精製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5465055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |