JP5451418B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5451418B2 JP5451418B2 JP2010011753A JP2010011753A JP5451418B2 JP 5451418 B2 JP5451418 B2 JP 5451418B2 JP 2010011753 A JP2010011753 A JP 2010011753A JP 2010011753 A JP2010011753 A JP 2010011753A JP 5451418 B2 JP5451418 B2 JP 5451418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- image forming
- toner image
- gloss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
- G03G15/6585—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00805—Gloss adding or lowering device
- G03G2215/0081—Gloss level being selectable
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
カラートナーを用いてシート上にカラートナー像を形成するカラートナー像形成部と、
画像形成装置で使用可能な加熱温度範囲内においてカラートナーよりも溶融粘度が高い透明トナーを用いてシート上に透明トナー像を形成する透明トナー像形成部と、
前記カラートナー像形成部と前記透明トナー像形成部によってシート上に形成されたトナー像を熱と圧力で定着する定着部と、
カラートナー像の指定領域とその指定領域の光沢度を透明トナーを用いて部分的に増加させるか部分的に低下させるかに関する情報を取得する取得部と、
前記取得部の取得情報に基づいて前記透明トナー像形成部を制御する制御部であって、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に増加される場合にはその指定領域内において透明トナー像がシートの表面に直接に配置され、カラートナー像がその透明トナー像の上に配置されるように制御し、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に低下される場合にはその指定領域内において透明トナー像がシートの表面に形成されたカラートナー像の上に配置されるように制御する制御部と、
を有することを特徴とする。
(1)画像形成部
図1に、本発明の画像形成装置の一実施例である、電子写真方式、タンデム方式、中間転写方式の4色フルカラー画像形成装置100の概略断面構成を示す。この装置100は、クリアトナー(透明トナー)によって光沢処理した画像形成を行うことが可能な、複写機、プリンタ、ファクシミリとして機能する複合機である。図2は操作ディスプレイ部Bの平面図である。図3の(a)は制御系統の概略のブロック図である。Kは装置100を統括制御するコントローラ(制御手段)である。コントローラKはCPU(演算部)や記憶部(ROM、RAM)を含む。1000はパーソナルコンピュータ・ファクシミリ装置等の外部入力装置(外部ホスト装置)であり、コントローラKとインターフェイスを介して電気的に接続されている。装置100の上面側には、原稿読取り部(イメージスキャナ)Aと操作ディスプレイ部Bが配設されている。操作ディスプレイ部Bは、ユーザー(使用者、操作者)によるコマンド入力や、ユーザーへの装置状態等の報知を行う。装置100の内部には、図面上、左側から右側に水平方向に並べて(タンデム配列)、第1乃至第6の6つの電子写真画像形成部P(Pa・Pb・Pc・Pd・Pe・Pf)が順次に配設されている。
操作ディスプレイ部Bにおいて、400は複写開始を指示するコピースタートキーである。401は標準モードに戻すためのリセットキーである。標準モードは、「モノクロ−片面−非クリア」の画像形成の設定にしてある。402はガイダンス機能を使用するときに押下するガイダンスキーである。403は設定枚数等の数値を入力するテンキーである。404は数値をクリアするクリアキーである。405は連続コピー中にコピーを停止させるストップキーである。406は各種モードの設定やプリンタの状態を表示する液晶表示部およびタッチパネルである。407は連続コピー中あるいはファックスやプリンタとして使用中に割り込んで緊急コピーをとるための割り込みキーである。408は個人別や部門別にコピー枚数を管理するための暗証キーである。409は画像形成装置本体の電源をON/OFFするためのソフトスイッチである。410は画像形成装置の機能を変更するときに使用する機能キーである。411は、オートカセットチェンジのON/OFFや省エネモードに入るまでの設定時間の変更など、予めユーザーが項目を設定するユーザモードに入るためのユーザモードキーである。450は光沢処理モード(グロスアップ/ダウン/混合モード)選択キー、451は両面画像形成モード選択キー、452はフルカラー画像形成モード選択キー、453はモノカラー画像形成モード選択キーである。
本実施例において用いているトナーについて説明する。トナーは、ポリエステル系の樹脂を使用したトナーを用いた。トナーは粉砕法によって製造することも可能であるが、トナーを製造する方法としては、懸濁重合法・界面重合法・分散重合法等の媒体中で直接トナーを製造する方法(重合法)が好ましく挙げられる。トナーの成分、製造方法はこれに限定されるものではない。各色C・M・Y・Kのカラートナーとしては、各色の色素を含有した透明な熱可塑性樹脂で構成されたものを用いることができる。本実施例においては、図3の(b)のトナーの温度−粘度特性を示すような溶融粘度特性を有するポリエステルをバインダとしたカラートナーを用いた。クリアトナーとしては、カラートナーよりも高い粘度の色素を含有しない透明な熱可塑性樹脂を用いた。
ηcolor(T)<ηclear(T)
ηcolor(T):カラートナーがT℃のときの溶融粘度
ηclear(T):クリアトナーがT℃の時の溶融粘度
の関係を満たせば、図3の(b)のような溶融粘度特性に限定されるものではない。
本発明の説明に用いている画像データ量とは、原稿となる画像のC、M、Y、Kの各色に分解された画像情報の1画素当たりのデータ量である。各色の最大の画像データ量を100%として表す。この0〜100%の画像データ量に応じて、画像形成すべきトナー量が計算される。
図4は光沢処理モード(光沢モード、クリアモード)選択時の制御フロー図である。光沢処理モードは、同一の記録材にカラートナー像とクリアトナー像とが重畳されて形成された画像形成物を出力する場合である。図4のフローチャートの実行主体は制御手段としてのコントローラKのCPUである。CPUがROMに保存されているプログラムに基づき各部を制御する。CPUはプログラムによって、順序決定手段として機能する。
次に、光沢処理モードが選択された場合のカラートナー及びクリアトナーによる画像形成及び定着工程について説明する。なお、本実施例においては、コピーモードにおいて、操作ディスプレイBのパネル406で光沢処理モード選択キー450が選択された場合について詳細を述べるが、プリンタモードにおいて光沢処理信号が送られた場合も同様の動作を行う。また、以下には、グロス指定画像として、ある領域として判別/指定するものを例に説明を行うが、文字情報や、さらには色情報などのオブジェクトとして判定/指定される場合も同様の動作を行う。
図5の(a)のパネル画面においてグロスアップ補正キーが選択されると、図4の[UPフロー]に従って画像形成が実行される。クリアトナー付与決定手段はコントローラKのクリアトナー付与決定機能部であり、クリアトナーをカラートナーの上側もしくは下側に付与することを決定する。[UPフロー]においては、グロスをアップするように指定された領域には、クリアトナーをカラートナーの下側に付与することが決定される(図4のステップS105)。この決定に基づいて、コントローラKは第2から第6の画像形成部Pb・Pc・Pd・Pe・Pfを画像形成動作させて、記録材Sにクリアトナーをカラートナーの下側に付与した形態の画像形成を行う。その記録材Sが定着装置19に導入されて、カラートナー像及びクリアトナー像の定着がなされる。
図5の(a)のパネル画面においてグロスダウン補正キーが選択されると、図4の[DOWNフロー]に従って画像形成が実行される。[DOWNフロー]においては、クリアトナー付与順決定手段によって、グロスをダウンするように指定された領域には、クリアトナーをカラートナーの上側に付与することが決定される(ステップS106)。この決定に基づいて、コントローラKは第1から第5の画像形成部Pa・Pb・Pc・Pd・Peを画像形成動作させて、記録材Sにクリアトナーをカラートナーの上側の指定領域に付与した形態の画像形成を行う(ステップS108)。その記録材Sが定着装置19に導入されて、カラートナー像及びクリアトナー像の定着がなされる。
図5の(a)のパネル画面においてグロス混合補正キーが選択されると、図4の[混合フロー]に従って画像形成が実行される。[混合フロー]においては、グロスをアップするように指定された領域には、クリアトナーをカラートナーの下側に付与する。そして、グロスをダウンするように指定された領域には、クリアトナーをカラートナーの上側に付与することが決定される(ステップS103,S104)。この決定に基づいて、コントローラKは第1から第6の画像形成部Pa・Pb・Pc・Pd・Pe・Pfを画像形成動作させる。そして、記録材Sにクリアトナーをカラートナーの下側に付与した形態の画像形成と、クリアトナーをカラートナーの上側に付与した形態の画像形成を行う(ステップS108)。その記録材Sが定着装置19に導入されて、カラートナー像及びクリアトナー像の定着がなされる。
ここで、トナーの溶融粘度とグロスの関係について模式図を用いて説明する。出力物のトナー像のグロスは、定着装置19の定着部材(定着ローラ)19aの表面平滑性、記録材の表面平滑性、加圧力やスピード等の定着条件の他に、トナー量やトナー溶融状態によって決まる。
ηcolor(T)<ηclear(T)
ηcolor(T):カラートナーがT℃のときの溶融粘度
ηclear(T):クリアトナーがT℃の時の溶融粘度
の関係を満たす。この溶融粘度特性の関係によってグロスを効果的に制御できることが望ましいが、例えば本実施例に用いたよりもより高温な温度領域で使用した場合、グロス制御の効果が十分に得られない場合もある。例えば、上記関係を満たしていても、クリアトナー部がカラートナー部よりもグロスが高くなる場合もある。これはカラートナー部の溶融が過多になったために、それ以上のグロス上昇はない、あるいは高温によるオフセット現象等、カラートナー部が画像劣化している状態が挙げられる。本実施例において用いたカラートナーとクリアトナーのグロスは、図11に示すような温度特性を示す。即ち、カラートナーはトナー温度が140℃近傍においてグロスが最大値を示し、140℃よりも高温の領域においてはグロスが降下する傾向がある。これは前記したような高温によるオフセット現象が発生しているためである。ところが、クリアトナーは溶融粘度が高いために、カラートナーがホットオフセットする温度領域においてもある温度まではグロスが上昇するため、140℃以上の領域においては、カラートナー部のグロスがクリアトナーのグロスよりも低くなる場合がある。このカラートナーが高温によるオフセット現象が発生しない領域、即ち、140℃近傍におけるカラートナーの溶融粘度以下で画像形成定着を行うことが好ましい。
2×105>ηclear(100)>ηcolor(100)
2×102<ηcolor(140)<ηclear(140)
であることがより好ましい。
クリアトナーの付与順の違いによるグロス変化についての検証実験を行った。記録材Sとして、坪量80g/m2の普通紙(紙グロス6%程度)と、坪量128g/m2のグロスコート紙(紙グロス30%)の2種類について検証した。検証に用いた普通紙については、プロセススピードは200mm/s、定着装置19の制御温度(定着温度)は180℃とした。また、コート紙については、プロセススピードは100mm/s、定着装置19の制御温度は180℃とした。また、用いたトナーは、図3の(b)に示すような溶融粘度特性をもったカラートナー及びクリアトナーを用いた。
(1)グロス混合モード
本実施例においては、実施例1で説明したグロス混合補正キー(図5の(a))が選択された場合において、グロスのアップもしくはダウンのレベルに強弱をつけることを可能にした制御についての説明を行う。なお、使用した画像形成装置は実施例1と同様である。また、以下には、グロス指定画像として、ある領域として判別/指定するものを例に説明を行うが、図6で説明したような、文字情報や、さらには色情報などのオブジェクトとして判定/指定される場合も同様の動作を行う。
なお、ここでは5段階の光沢度差を持った画像出力の説明を行うが、これに限定されるものではない。
次に、本実施例においてグロス混合補正キー(図5の(a))が選択された場合のカラートナー及びクリアトナーの画像形成及び定着工程について説明する。実施例1と同様に、コントローラKは、グロス混合補正キーが選択されると、クリアトナー付与順決定手段によってクリアトナーをカラートナーの上側もしくは下側に付与することを決定する。即ち、グロスをアップするように指定された領域B・Dには、クリアトナーをカラートナーの下側に付与し、グロスをダウンするように指定された領域C・Dには、クリアトナーをカラートナーの上側に付与することが決定される。そして、第2から第5の画像形成部Pb・Pc・Pd・Peによるカラートナー像の画像形成と、第1の画像形成部Paと第6の画像形成部Pfによるクリアトナー像の画像形成が行われる。その記録材Sが定着装置19に導入されて、カラートナー像及びクリアトナー像の定着がなされる。
ここで、クリアトナーの付与量の違いによるグロス変化についての検証実験を行った。検証に用いた定着装置、記録材体、トナーの各条件は、実施例1における検証実験1と同様である。本実施例における検証において、用いたカラー画像は、カラートナー量180%の画像にした。それに対して、下記の1)、2)、3)の場合のグロス効果を比較した。1)クリアトナーを付与しない場合(光沢補正を行わない通常のカラー画像)である。2)クリアトナー量20%、40%、60%をカラートナーの下側に付与する場合(光沢アップ補正を行ったカラー画像)である。3)クリアトナー量20%、40%、60%をカラートナーの上側に付与する場合(光沢ダウン補正を行ったカラー画像)である。以上のような画像を定着させた出力物における、各々のグロスは、表2及び図15の(b)のようになる。
1)実施例1と2においては、4色フルカラーの画像形成の場合の部分的な光沢処理モードを説明したが、モノクロなどモノカラーの画像形成の場合にも上記のような部分的な光沢処理モードを適用して同様の効果を得ることができることは勿論である。
Claims (12)
- カラートナーを用いてシート上にカラートナー像を形成するカラートナー像形成部と、
画像形成装置で使用可能な加熱温度範囲内においてカラートナーよりも溶融粘度が高い透明トナーを用いてシート上に透明トナー像を形成する透明トナー像形成部と、
前記カラートナー像形成部と前記透明トナー像形成部によってシート上に形成されたトナー像を熱と圧力で定着する定着部と、
カラートナー像の指定領域とその指定領域の光沢度を透明トナーを用いて部分的に増加させるか部分的に低下させるかに関する情報を取得する取得部と、
前記取得部の取得情報に基づいて前記透明トナー像形成部を制御する制御部であって、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に増加される場合にはその指定領域内において透明トナー像がシートの表面に直接に配置され、カラートナー像がその透明トナー像の上に配置されるように制御し、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に低下される場合にはその指定領域内において透明トナー像がシートの表面に形成されたカラートナー像の上に配置されるように制御する制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記カラートナー像形成部と前記透明トナー像形成部で形成されたトナー像をシートに転写する中間転写部材を有し、前記制御部は、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に増加される場合には透明トナー像が前記中間転写部材に対して最後に形成されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 光沢度を部分的に増加させる指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は、前記光沢度レベルに基づいて前記指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記カラートナー像形成部と前記透明トナー像形成部で形成されたトナー像をシートに転写する中間転写部材を有し、前記制御部は、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に低下される場合には透明トナー像が前記中間転写部材に対して最初に形成されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 光沢度を部分的に低下させる指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は、前記光沢度レベルに基づいて前記指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記カラートナー像形成部と前記透明トナー像形成部で形成されたトナー像をシートに転写する中間転写部材を有し、前記制御部は、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に増加される場合には透明トナー像が前記中間転写部材に対して最後に形成されるように制御し、前記指定領域の光沢度が前記取得情報に基づいて部分的に低下される場合には透明トナー像が前記中間転写部材に対して最初に形成されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 光沢度を部分的に増加させる指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は、前記光沢度レベルに基づいて前記指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御し、光沢度を部分的に低下させる指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は、前記光沢度レベルに基づいて前記指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 光沢度を部分的に増加させる指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は、前記光沢度レベルに基づいて前記指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 光沢度を部分的に低下させる指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は、前記光沢度レベルに基づいて前記指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記取得部がカラートナー像の第一の指定領域と第二の指定領域に関する情報及び透明トナーを用いて前記第一の指定領域の光沢度を部分的に増加し前記第二の指定領域の光沢度を部分的に低下する情報を取得する場合には、前記制御部は第一の指定領域においては第一の透明トナー像がシートの表面の直接に配置され、カラートナー像がその第一の透明トナー像の上に配置されるように制御し、第二の指定領域においては第二の透明トナー像がシートの表面に形成されたカラートナー像の上に配置されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記カラートナー像形成部と前記透明トナー像形成部で形成されたトナー像をシートに転写する中間転写部材を有し、前記制御部は、前記第一の指定領域においては透明トナー像が前記中間転写部材に最後に形成されるように、前記第二の指定領域においては透明トナー像が前記中間転写部材に最初に形成されるように制御することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記第一の指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は前記光沢度レベルに基づいて前記第一の指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御し、前記第二の指定領域の光沢度レベルが可変とされる場合には、前記制御部は前記光沢度レベルに基づいて前記第二の指定領域内のシート上における透明トナーの単位面積当たりの載り量を制御することを特徴とする請求項10または11に記載の画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011753A JP5451418B2 (ja) | 2010-01-22 | 2010-01-22 | 画像形成装置 |
US13/004,342 US8649696B2 (en) | 2010-01-22 | 2011-01-11 | Image forming apparatus including an image area glossiness control feature |
EP11151536A EP2348365A1 (en) | 2010-01-22 | 2011-01-20 | Image forming apparatus |
KR1020110006315A KR101404326B1 (ko) | 2010-01-22 | 2011-01-21 | 화상 형성 장치 |
RU2011102343/28A RU2475794C2 (ru) | 2010-01-22 | 2011-01-21 | Устройство формирования изображения |
CN201110024663.3A CN102135747B (zh) | 2010-01-22 | 2011-01-24 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011753A JP5451418B2 (ja) | 2010-01-22 | 2010-01-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150158A JP2011150158A (ja) | 2011-08-04 |
JP5451418B2 true JP5451418B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43646442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010011753A Expired - Fee Related JP5451418B2 (ja) | 2010-01-22 | 2010-01-22 | 画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8649696B2 (ja) |
EP (1) | EP2348365A1 (ja) |
JP (1) | JP5451418B2 (ja) |
KR (1) | KR101404326B1 (ja) |
CN (1) | CN102135747B (ja) |
RU (1) | RU2475794C2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5606193B2 (ja) | 2010-07-14 | 2014-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5725879B2 (ja) | 2011-01-24 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012186770A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-09-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム |
JP5906658B2 (ja) * | 2011-10-20 | 2016-04-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5928051B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-06-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システムおよび出力方法 |
JP5939005B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2016-06-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、印刷制御装置、画像形成システム、印刷制御方法、及びプログラム |
JP5966546B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2016-08-10 | 株式会社リコー | 表示処理装置、表示処理システム、表示処理方法およびプログラム |
JP6115217B2 (ja) | 2012-04-18 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム |
JP6115216B2 (ja) | 2012-04-18 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム |
JP5972059B2 (ja) | 2012-06-15 | 2016-08-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5729354B2 (ja) | 2012-06-20 | 2015-06-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法 |
JP2014092624A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および画像形成プログラム |
JP2014199644A (ja) | 2013-03-15 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム |
JP2014186191A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Konica Minolta Inc | 画像形成方法 |
US20150042757A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Makerbot Industries, Llc | Laser scanning systems and methods |
JP2015179115A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2015225105A (ja) * | 2014-05-26 | 2015-12-14 | 株式会社沖データ | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2016153828A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US9712722B2 (en) * | 2015-09-28 | 2017-07-18 | Xerox Corporation | Patterning clear marking material based on color darkness |
JP6526544B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2019-06-05 | 株式会社沖データ | 画像処理装置および画像処理調整方法 |
JP6757651B2 (ja) * | 2016-11-21 | 2020-09-23 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP7035764B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2022-03-15 | 沖電気工業株式会社 | 画像形成装置 |
US10416586B2 (en) * | 2017-07-26 | 2019-09-17 | Oki Data Corporation | Image forming apparatus that forms an image with a textile printing toner including a textile printing dye |
JP7047288B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2022-04-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
JP7286920B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2023-06-06 | コニカミノルタ株式会社 | 光沢調整方法および画像形成装置 |
JP7167627B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2022-11-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2936018B2 (ja) * | 1991-05-09 | 1999-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US5234783A (en) * | 1991-12-16 | 1993-08-10 | Eastman Kodak Company | Method of selectively glossing toner images |
JP2002318482A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2004151268A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 透明コート層形成装置及びこれを用いたカラー画像形成装置 |
US7877053B2 (en) * | 2003-12-23 | 2011-01-25 | Eastman Kodak Company | Adjustable gloss control method with different substrates and 3-D image effect with adjustable gloss |
JP2006078883A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4659605B2 (ja) | 2004-12-28 | 2011-03-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US7499659B2 (en) * | 2004-12-28 | 2009-03-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming apparatus and image-forming method |
JP2006251722A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
KR20080061749A (ko) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | 삼성전자주식회사 | 투명토너를 채용한 전자사진방식 화상형성장치의 인쇄방법 |
JP4906600B2 (ja) | 2007-06-04 | 2012-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009031511A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2009037102A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5361263B2 (ja) * | 2007-08-03 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム |
JP4589953B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2010-12-01 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP5197056B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム |
US20090238616A1 (en) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | Andrew Ciaschi | Ultra-low color density print finishing system with high gloss for image highlighting |
US8092970B2 (en) * | 2008-05-15 | 2012-01-10 | Eastman Kodak Company | Adjustable gloss document printing |
JP5303265B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-10-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5606193B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-01-22 JP JP2010011753A patent/JP5451418B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-11 US US13/004,342 patent/US8649696B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-20 EP EP11151536A patent/EP2348365A1/en not_active Withdrawn
- 2011-01-21 KR KR1020110006315A patent/KR101404326B1/ko active IP Right Grant
- 2011-01-21 RU RU2011102343/28A patent/RU2475794C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2011-01-24 CN CN201110024663.3A patent/CN102135747B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110182607A1 (en) | 2011-07-28 |
JP2011150158A (ja) | 2011-08-04 |
RU2475794C2 (ru) | 2013-02-20 |
EP2348365A1 (en) | 2011-07-27 |
US8649696B2 (en) | 2014-02-11 |
CN102135747A (zh) | 2011-07-27 |
KR101404326B1 (ko) | 2014-06-09 |
RU2011102343A (ru) | 2012-07-27 |
CN102135747B (zh) | 2014-10-01 |
KR20110086519A (ko) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5451418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN101334603B (zh) | 图像形成设备 | |
JP5300530B2 (ja) | 制御装置 | |
JP5606193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5409187B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US8625155B2 (en) | Image forming system, controlling apparatus, and recording medium having program recorded therein | |
JP5725879B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5578977B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5404951B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2011081134A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011081133A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016045272A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5451418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |