[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5330697B2 - 機能素子のパッケージ及びその製造方法 - Google Patents

機能素子のパッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5330697B2
JP5330697B2 JP2008013249A JP2008013249A JP5330697B2 JP 5330697 B2 JP5330697 B2 JP 5330697B2 JP 2008013249 A JP2008013249 A JP 2008013249A JP 2008013249 A JP2008013249 A JP 2008013249A JP 5330697 B2 JP5330697 B2 JP 5330697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional element
sealing member
silicon substrate
element package
wiring portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008013249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008263166A (ja
Inventor
幸人 佐藤
フロメル ヨーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008013249A priority Critical patent/JP5330697B2/ja
Priority to EP08722666.8A priority patent/EP2062293A4/en
Priority to KR1020097018282A priority patent/KR101048085B1/ko
Priority to CN2008800090922A priority patent/CN101663748B/zh
Priority to US12/531,552 priority patent/US8164180B2/en
Priority to PCT/JP2008/055347 priority patent/WO2008123165A1/en
Publication of JP2008263166A publication Critical patent/JP2008263166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330697B2 publication Critical patent/JP5330697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00261Processes for packaging MEMS devices
    • B81C1/00301Connecting electric signal lines from the MEMS device with external electrical signal lines, e.g. through vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2207/00Microstructural systems or auxiliary parts thereof
    • B81B2207/09Packages
    • B81B2207/091Arrangements for connecting external electrical signals to mechanical structures inside the package
    • B81B2207/094Feed-through, via
    • B81B2207/095Feed-through, via through the lid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2207/00Microstructural systems or auxiliary parts thereof
    • B81B2207/09Packages
    • B81B2207/091Arrangements for connecting external electrical signals to mechanical structures inside the package
    • B81B2207/097Interconnects arranged on the substrate or the lid, and covered by the package seal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2207/00Microstructural systems or auxiliary parts thereof
    • B81B2207/09Packages
    • B81B2207/091Arrangements for connecting external electrical signals to mechanical structures inside the package
    • B81B2207/098Arrangements not provided for in groups B81B2207/092 - B81B2207/097
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/01Packaging MEMS
    • B81C2203/0172Seals
    • B81C2203/019Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)技術を応用した可動部、検出部を有する機能素子のパッケージ及びその製造方法に関する。
従来から、シリコン基板上に微細加工技術によって可動部や検出部を有する機能素子が形成されているMEMSデバイスが知られている。このMEMSデバイスは、シリコン基板に半導体プロセスにより一括加工によって形成できるというその製法上の特徴から小型化が容易なだけではなく、高機能、低消費電力、低コスト、高信頼性等の多くの利点を有するので、近年精力的に開発が進められてきている。
このMEMSデバイスは、すでに自動車や携帯電話に搭載する加速度センサ、角速度センサ、傾斜角センサや流量センサ、圧力センサ、ディスプレイ用の光スイッチ、プロジェクタ用の光スキャナ等の部品として実用化され、又はそのMEMSデバイスのサンプルを出荷するレベルにまで完成されてきている。
これらの機能素子は薄膜や狭ギャップ等のシリコン微細構造や微細な配線から構成され、外部温度の変動、外部湿度の変動、パーティクル等の変動があったり、汚染されたりすると、その動作が不安定になるため、その安定した動作を確保、維持するための対策として機能素子を密封封止し、外界から完全に遮断して機能素子を保護する形態とするためにパッケージ化されている。
その機能素子の内部の気密封止空間はその種類によって異なり、その気密封止空間が減圧されていたり、気密封止空間に不活性ガスが充填されている場合がある。
一般に、高速で振動動作する角速度センサや光スキャナ等に使用されるMEMSデバイス等の場合、動作抵抗として作用する気体の粘性抵抗を低減するために減圧封止される。
この気密封止パッケージの機能、形態には、内部の機能素子を保護、性能の維持を図るばかりではなく、機能素子を静電力、電磁力、圧電素子等によって駆動するための電極を気密封止空間の外に引き出すこと、小型であること、実装しやすいこと等も要求される。
パッケージ化されたMEMSデバイスのプリント基板等への実装方法として、ワイヤボンディング方法やフリップチップボンディング方法が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
図1(a)、(b)はワイヤボンディングによる実装方法の一例を示している。この図1(a)、(b)において、符号1はシリコン基板、符号2はシリコン基板1に形成された可動部又は検出部を有する機能素子、符号3は封止部材、符号4は機能素子2から引き出された配線部、符号5は気密封止空間である。
ここでは、配線部4には酸化膜又はスリット等によってシリコン基板1から絶縁分離された一部が用いられている。配線部4は封止部材3との接合部を経由して気密封止空間5の外側に引き出されている。符号6は気密封止空間5から外に引き出された配線部4の上部露呈部4’に形成された電極パット、符号7はボンディングワイヤを示している。ボンディングワイヤ7は配線の自由度が高く、また、信頼性も高くてかつ低コストでのプリント基板(図示を略す)等への実装が可能であるので、従来から広く用いられている。
図2はフリップチップボンディングによる実装方法の一例を示している。この図2において、符号11はシリコン基板、符号12はシリコン基板11に形成された可動部又は検出部を有する機能素子、符号13は封止部材、符号14は機能素子12から引き出された配線部、符号15は気密封止空間である。
ここでは、配線部14には酸化膜又はスリット等によってシリコン基板11から絶縁分離されたシリコン基板11の一部が用いられている。符号16は気密封止空間15からシリコン基板11を貫通して外部に引き出された配線部、符号17は気密封止空間15から外部に引き出された配線部16に形成されたアンダーバンプメタル、符号18はバンプを示している。
そのフリップチップボンディング実装方法は機能素子12から引き出された配線部16をパッケージ化されたMEMSデバイスの表面に配置するのでワイヤボンディング実装方法のように、MEMSデバイスのチップ周辺部に実装範囲が広がることがないため、プリント基板等へのMEMSデバイスのチップ実装面積を小さくすることが可能である。
なお、出願人は、本発明に関する類似の出願として、気密封止された振動ミラーの電極パットとベース基板のリード端子とをはんだボールを介して電気的に接続する光走査装置を出願している(特開2005-43612号)。
特開2005ー109221号公報 特開2005ー341162号公報
ところで、ワイヤボンディング実装方法では、ボンディングワイヤ7をシリコン基板1の外側に向かって引き出すため、MEMSデバイスチップの実装領域がMEMSデバイスチップよりも更に外側に広がり、このMEMSデバイスチップを部品として用いて、各種回路素子が配置されたプリント基板等の回路素子間の狭い設置空間に多数のMEMSデバイスチップを高密度に実装するような場合には限界がある。
その一方、フリップチップボンディング実装方法では、機能素子12から引き出された配線部14をパッケージ化されたMEMSデバイスの表面に配置する構造を形成すること自体が難しく、たとえば、気密封止空間15からシリコン基板11を貫通させて電極を埋め込む場合、埋め込み電極とシリコン基板11の界面の欠陥や熱膨張係数の差からリークが発生する可能性が避けられない。
また、シリコン基板11に貫通孔を形成するために、高密度プラズマによるドライエッチング方法が用いられている。しかしながら、機能素子12を形成するシリコン基板11、又はこのシリコン基板11に接合する封止部材13は通常数100um(数100ミクロンメートル)の厚さであることが多い。このため、エッチングに多大な時間を要する。従って、同時に多数枚のシリコン基板11をエッチング処理できない場合、そのMEMSデバイスチップの製造コストが高くなる。これに加えて、耐性を有するエッチングマスクの種類、厚さの選定に制限がある。
さらに、電極を形成するために貫通孔を導電性の金属材料で充填しなければならず、その場合、真空中で溶融状態の金属を貫通孔に接触させて充填したり、又は溶融状態の金属を液滴吐出させて充填しなければならない。このため、融点の低い金属材料を使わなければならず、電極に用いる金属材料が制限される。
貫通電極を形成しないで、機能素子パッケージの表面のバンプに配線を接続するため、フリップチップボンディング実装方法とワイヤボンディング実装方法とを併用する実装方法が提案されている。
図3(a)、(b)はフリップチップボンディング実装方法とワイヤボンディング実装方法との併用実装方法の一例を示している。
その図3(a)、(b)において、符号21はシリコン基板、符号22はシリコン基板21に形成されて可動部又は検出部を有する機能素子、符号23は封止部材、符号24は機能素子22から引き出された配線部、符号25は気密封止空間である。
ここでは、配線部24には酸化膜又はスリット等でシリコン基板21から絶縁分離されたシリコン基板の一部が用いられている。配線部24は、封止部材23との接合部を経由して気密封止空間25の外側に引き出されている。符号26は気密封止空間25から外に引き出された配線部24の上部露呈部24’に形成された電極パット、符号27は封止部材23の表面23’に形成された電極パット、符号28は電極パット27上に形成されたバンプ、符号29は電極パット27と電極パット26とを接続するボンディングワイヤを示している。なお、符号30はボンディングワイヤ29を保護するための保護樹脂材料である。
この図3に示す構造を採用することにより、ワイヤボンディング実装方法の長所である配線自由度、信頼性の高さとフリップチップボンディング実装方法の長所である実装領域がMEMES素子のチップ外に広がらないという長所を併有させることができる。
しかしながら、この図3に示す実装方法では、ボンディングワイヤ29を固定、保護するための保護樹脂材料30が必要となり、また、この保護樹脂材料30が封止部材23の上面23’よりも盛り上がらざるを得ず、上面23’に形成されているバンプ28を使っての回路基板(図3(b)参照)等への実装の際に邪魔になり、バンプ側の実装高さを高精度に設定することが難しく、信頼性の確保が難しい。なお、その図3(b)において、Prはプリント回路基板、Pr’は引き出し配線部である。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、ワイヤボンディング実装方法とフリップチップボンディング実装方法とを併用して配線の自由度と実装領域の拡大防止とを図った場合に生じる不具合を簡単な構成で解消できかつ信頼性の確保を図ることのできる機能素子パッケージを提供することにある。
本発明の請求項1に記載の機能素子パッケージは、可動部又は検知部を有する機能素子が形成されているシリコン基板と、該シリコン基板に接合されかつ前記機能素子を気密に封止する封止部材と、前記機能素子に接続されて気密封止空間から外部に引き出された引き出し配線部とを有する機能素子パッケージにおいて、前記封止部材はその高さ方向に段部が設けられ、該段部から前記封止部材の上面にわたって前記引き出し配線部とは異なる接続配線部が形成され、前記封止部材の上面に存在する接続配線部にバンプが形成され、前記気密封止空間から外部に向けて引き出された引き出し配線部は、導電性部材に接続され該導電性部材は前記封止部材の上面以外のかつ前記気密封止空間の側の段部の箇所において前記段部に形成された接続配線部に接続されていることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の機能素子パッケージは、前記導電性部材がボンディングワイヤであることを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の機能素子パッケージは、前記封止部材の上面から前記段部にかけて形成されている周壁が傾斜していることを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の機能素子パッケージは、前記封止部材の上面から前記段部にかけて形成されている周壁が傾斜し、前記封止部材の周壁であってかつ前記段部から前記引き出し配線部の上部露呈部に至るまでの周壁が垂直になっていることを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の機能素子パッケージは、前記段部が前記封止部材の端部に形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項6に記載の機能素子パッケージは、前記段部が前記封止部材の貫通口の周囲に形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項7に記載の機能素子パッケージは、前記段部に存在する配線部と前記引き出し配線部とを接続するボンディングワイヤを保護する樹脂材料が、前記封止部材の上面よりも盛り上がらないようにして前記貫通口に充填されていることを特徴とする。
本発明の請求項8に記載の機能素子パッケージは、前記封止部材がガラスで形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項9に記載の機能素子パッケージは、前記封止部材がシリコン材料で形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項10に記載の機能素子パッケージは、前記気密封止空間が減圧されていることを特徴とする。
本発明の請求項11に記載の機能素子パッケージは、前記気密封止空間に不活性ガスが充填されていることを特徴とする。
本発明の請求項12に記載の機能素子パッケージは、前記機能素子が形成されているシリコン基板と前記封止部材とが中間接着層を介して接合されていることを特徴とする。
請求項13に記載の機能素子パッケージの製造方法は、前記機能素子が形成されているシリコン基板と前記封止部材とが直接接合されている。
請求項14に記載の機能素子パッケージの製造方法は、可動部又は検知部を有する機能素子が形成されているシリコン基板と、該シリコン基板に接合されかつ前記機能素子を気密に封止する封止部材と、前記機能素子に接続されて気密封止空間から外部に引き出された引き出し配線部とを有し、前記封止部材はその高さ方向に段部が設けられ、該段部から前記封止部材の上面にわたって前記引き出し配線部とは異なる接続配線部が形成され、前記封止部材の上面に存在する接続配線部にバンプが形成され、前記気密封止空間から外部に向けて引き出された引き出し配線部は、導電性部材に接続され該導電性部材は前記封止部材の上面以外のかつ前記気密封止空間の側の段部の箇所において前記段部に形成された接続配線部46に接続されている機能素子パッケージの製造方法であって、
前記封止部材の上面と前記段部との間にかけて形成されている周壁を傾斜面とするために、該周壁を異方性ウエットエッチングにより形成することを特徴とする。
請求項15に記載の機能素子パッケージの製造方法は、前記気密封止空間と前記段部とをシリコンを異方性エッチングすることによって同時に形成することを特徴とする。
請求項16に記載の機能素子パッケージの製造方法は、請求項1に記載の封止部材に相当する領域部が多数個形成されているウエハ盤と機能素子を含む多数の微細構造が形成されているウエハ盤とを接合して多数の機能素子パッケージ部を有する接合ウエハ盤を製作する工程と、これらの機能素子パッケージ部を有する接合ウエハ盤を機能素子パッケージ部の形状輪郭線に沿って切断する工程と、からなることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、可動部又は検知部を有する機能素子が形成されているシリコン基板と、該シリコン基板に接合されかつ前記機能素子を気密に封止する封止部材と、前記機能素子に接続されて気密封止空間から外部に引き出された引き出し配線部とを有する機能素子パッケージにおいて、前記封止部材はその高さ方向に段部が設けられ、該段部から前記封止部材の上面にわたって前記引き出し配線部とは異なる接続配線部が形成され、前記封止部材の上面に存在する接続配線部にバンプが形成され、前記気密封止空間から外部に向けて引き出された引き出し配線部は、導電性部材に接続され該導電性部材は前記封止部材の上面以外のかつ前記気密封止空間の側の段部の箇所において前記段部に形成された接続配線部に接続されているので、導電性部材が機能素子パッケージの外方に張り出さないことになり、小型の回路基板への高密度の実装を低コストでかつ信頼性を高くして実現できるという効果を奏する。
請求項2に記載のように、導電性部材にボンディングワイヤを用いると、ワイヤボンディング実装方法とフリップチップボンディング実装方法とを併用して配線の自由度と実装領域の拡大防止とを図った場合に生じる不具合を簡単な構成で解消できかつ信頼性の確保を図ることができる。
請求項3に記載の発明によれば、段部から封止部材の上面にかけての接続配線部の成膜時のカバレジが良好でかつ導通不良の発生を低減できるため、信頼性の高い実装を実現できるという効果を奏する。
請求項4に記載の発明によれば、封止部材の上面から段部にかけて形成されている周壁が傾斜し、封止部材の周壁であってかつ段部から引き出し配線部の上部露呈部に至るまでの周壁が垂直に形成されているので、段部から封止部材の上面にかけての接続配線部の成膜時のカバレジが良好でかつ導通不良の発生を低減できると共に、上部露呈部への充填剤の充填量も少なくできるので、実装コストを抑えることができるという効果を奏する。
請求項5に記載の発明によれば、段部を封止部材の端部に形成することにしたので、封止部材の製造コストの低減を図ることができる。
請求項6に記載の発明によれば、段部が封止部材の貫通口に形成されているので、樹脂や導電性接着剤等の充填剤が上面から盛り上がらないように、充填剤の充填量を加減できるという効果を奏する。
また、貫通口の周囲の段部に充填剤の余剰分が溜まり、封止部材の表面まで盛り上がることも防止され、機能素子パッケージのプリント回路基板への実装時にプリント回路基板等に対する高さ方向の実装を高精度に確保できる。
請求項7に記載の発明によれば、ボンディングワイヤを保護する樹脂材料の封止部材の上面から盛り上がらないように充填しているので、プリント回路基板等への高さ方向の実装精度をより一層確保できる。
請求項8に記載の発明によれば、封止部材がガラスで形成されているので、光スキャナや光スイッチなどの光を用いる機能素子が使用できることになり、機能素子パッケージの適用範囲が広がるという効果を奏する。
請求項9に記載の発明によれば、封止部材がシリコンで形成されているので、加工が容易となり、低コストで精度の高い機能素子パッケージを提供できるという効果を奏する。
請求項10に記載の発明によれば、気密封止空間が減圧されているので、気体の粘性抵抗が小さくなり、機能素子を高速、高精度に動作させることができるという効果を奏する。
請求項11に記載の発明によれば、気密封止空間に不活性ガスが充填されているので、共振特性の鋭さを意味するQ値(クオリティファクター)を低く抑えることができることになり、動作制御がし易いという効果を奏する。
請求項12に記載の発明によれば、接合に対する接合面の平坦性や清浄度の要求仕様が高くないため、基板材料、加工形状への対応範囲が広いという効果を奏する。
請求項13に記載の発明によれば、シリコン基板と封止部材とを直接接合するので、機能素子と封止部材との間の距離に高精度を要するアプリケーションへの適用が可能となるという効果を奏する。
請求項14に記載の発明によれば、壁部の傾斜面形成工程で多くの枚数の封止部材をバッチ処理できるので、製造コストを低減できるという効果を奏する。
請求項15に記載の発明によれば、気密封止空間と段部とをシリコン基板を異方性エッチングによって同時に形成することにしたので、複数の製造工程で多くの枚数をバッチ処理できるため、製造コストを大幅に低減できるという効果を奏する。
請求項16に記載の発明によれば、請求項1に記載の封止部材に相当する領域部が多数個形成されているウエハ盤と機能素子を含む多数の微細構造が形成されているウエハ盤と接合して多数の機能素子パッケージ部を有する接合ウエハ盤を製作する工程と、これらの機能素子パッケージ部を有する接合ウエハ盤を機能素子パッケージ部の形状輪郭線に沿って切断して個別の機能素子を形成する工程とからなるので、多数の機能素子パッケージを一括して接合・加工できることになり、製造コストを大幅に低減できるという効果を奏する。
以下に、本発明に係わる機能素子パッケージ及びその製造方法の発明の実施の形態を図
面を参照しつつ説明する。
(実施例1)
図4A(b)は本発明の第1実施例に係わる機能素子パッケージの断面図である。その図4A(b)において、符号41a、41bはシリコン基板である。このシリコン基板41a、41bは厚さ1umの熱酸化膜41cを介して接合されており、その全体の厚さは200umであり、その電気抵抗は低抵抗である。
そのシリコン基板41aには可動部42が形成されている。この可動部42はシリコン基板41aをドライエッチング処理により貫通切断することにより形成される。
シリコン基板41aの表面には厚さ1umの熱酸化膜(図示せず)が形成された封止部材43が熱酸化膜を介して直接接合されている。この封止部材43は厚さ525umのシリコン基板からなる。
この封止部材43には、可動部42が動作するための深さ200umの揺動空間(気密封止空間)43aと、可動部42を駆動する電極を外部に引き出すための貫通口43bとが形成されている。この揺動空間43aと貫通口43bとは高密度プラズマを用いてドライエッチング処理により形成される。
また、封止部材43を接合するシリコン基板41aの接合面41a’と反対側のシリコン基板41bの接合面41a”には封止部材41が陽極接合されている。この封止部材41は厚さ300umのパイレックス(登録商標)ガラス基板からなる。可動部42はこれらの2個の封止部材43、41によって密封封止され、内部は減圧状態に保持されている。
可動部42には低抵抗性のシリコン基板からなる引き出し配線部44が接続されている。この引き出し配線部44はシリコン基板41aに貫通形成された幅50umのスリット(図示せず)と熱酸化膜41cとによってシリコン基板41a、41bとから絶縁分離されている。
貫通口43bはその封止部材43の揺動空間43aを除く部分に形成されている。貫通口43bは大径開口43b’と小径開口43b”とからなる。揺動空間43aから外に引き出された引き出し配線部44は封止部材43との接合面41a’を経由してその一部が揺動空間43aの外側に引き出されている。
揺動空間43aから外に引き出された引き出し配線部44の一部は小径開口43b”に臨んで上部露呈部44’となっている。この上部露呈部44’には、メタルマスクを用いてスパッタリング処理により成膜された金属薄膜としての電極パット45が形成されている。
貫通口43bの周壁には、接合面から200umの高さの部分にステップ(段部)43cが高密度プラズマを用いてドライエッチング処理により形成されている。この貫通口43bの周壁の一部には、図4A(a)に示すように、ステップ43cから封止部材43の上面43’に渡って金属薄膜としての接続配線部46が形成されている。なお、この接続配線部46は、メタルマスクを用いてスパッタリング処理により成膜することにより形成した。
ステップ43cの配線端末46’と電極パット45とはボンディングワイヤ47により接続されている。その貫通口43bはこのボンディングワイヤ47を覆う保護樹脂49により充填されている。封止部材43の上面43’の配線端末46”にはAu-Sn合金からなるバンプ48が形成されている。機能素子パッケージは、図4A(c)に示すように、このバンプ48を介してプリント基板Prに実装して接合される。このように、気密封止空間43aから外部に引き出された引き出し配線部44はボンディングワイヤ47を介して気密封止空間43aの側に折り返されて段部43cに形成された接続配線部46に接続されている。
次に図4A、図4Bに示す段部ステップ付きの封止部材43の製造方法を図5を用いて説明する。
まず、図5(a)に示す両面をミラー研磨した厚さ525umのシリコン基板51の一方の面S1にレジスト膜52をパターンニングする。このパターンは揺動空間43aと小径開口43b”の形状に対応するパターンである。次に、図5(b)に示すようにこのレジスト膜52をマスクとしてSF6とC4F8ガスを用いて深さ200umまで高密度プラズマエッチング処理を行った。これにより、揺動空間43aに対応する凹処43a’と小径開口43b”に対応する凹処(小径開口に用いた符号と同一符号を付す)とが形成される。
次に、図5(c)に示すように、O2アッシング処理によってレジスト膜52を除去した。次に、図5(d)に示すようにシリコン基板51の他方の面S2にレジスト膜53をパターンニングにより形成した。このレジスト膜53のパターンは大径開口43b’に対応する形状である。
次に、図5(e)に示すようにレジスト膜54’を有する補助シリコン基板54にシリコン基板51の一方の面S1をレジスト膜54’を介して貼り付けた。
次に、図5(f)に示すように、補助シリコン基板54に貼り付けられたシリコン基板51をレジスト膜53をマスクとしてSF6とC4F8ガスを使って深さ325umまで高密度プラズマエッチング処理を行った。
このプラズマエッチング処理は小径開口(凹所)43b”が目視確認できる時点で停止した。次に図示を略すアセトン中に補助シリコン基板54を一体に有するシリコン基板51を浸漬して、補助シリコン基板54を取り外すと共に、貫通口43bが形成されたシリコン基板51を洗浄して、図5(g)に示す貫通口43bが形成されたシリコン基板51を得た。ついで、図5(h)に示すように、1000℃のウエットO2中でこのシリコン基板51を処理することによって、シリコン基板51の全面に熱酸化膜55を形成した。
これらの図5(f)から図5(h)までに示す処理によりステップ(段部)43cが形成される。
次に、図5(i)に示すように、貫通口43bのステップ43cから封止部材43の上面43’に渡って接続配線部46をスパッタリング処理により形成した。この接続配線部46にはアルミニウム(Al)材料を用いた。また、スパッタリング処理の際に、接続配線部形成箇所以外の封止部材43の箇所をメタルマスクした。
図6(a)はその図5(i)に示すシリコン基板51の表面図、図6(b)はその図5(i)に示すシリコン基板51の裏面図である。
次に、シリコン基板41bと一体でかつ機能素子42が形成されているシリコン基板41aに封止部材43を接合した。次に、封止部材41を図5(j)に示すようにシリコン基板41bに接合した。そのシリコン基板41aに封止部材43を接合する方法として、ここでは熱酸化膜55を介して直接接合する構成とした。
この熱酸化膜55を介して機能素子42が形成されているシリコン基板41aに接合する構成の代わりに、接合面41a’の平坦性や清浄性が確保できない場合、気密封止が可能な他の手法、例えば、ガラスフリット等の中間層を介して接合する方法を採用することも可能である。
また、接合雰囲気の圧力を調節することによって、揺動空間43a内の圧力を任意に設定可能である。ついで、図5(k)に示すように、Au−Sn合金を用いてバンプ48を形成すると共に、ボンディングワイヤ47を形成した。最後に、貫通口43bを図4A(a)、図4A(b)に示すように、保護樹脂49により充填した。
図4B(d)は機能素子パッケージの変形例を示し、導電性部材としてボンディングワイヤ47を用いる代わりに、導電性部材47’として導電性接着剤又は電気メッキ等により形成された金属薄膜を用いて引き出し配線部44と接続配線部46とを接続する構成としたものである。なお、バンプ48はAu−Sn合金の他にPb/Sn合金、鉛フリー材料(Sn/Ag、Sn/Cu)等を用いることができる。
図4B(e)は気密封止空間43aから引き出し配線部44を外部に引き出すための変形例を示す説明図である。この変形例では、引き出し配線部44にはアルミニウム(Al)材料が用いられている。ここでは、シリコン基板41aは封止部材44”を介して封止部材43に接合されている。この封止部材44”には低融点ガラスが用いられている。
この変形例によれば、封止部材43とシリコン基板41aとの間に隙間Hを確保できる。その結果、ボンディングワイヤ47を保護する樹脂材料を貫通口43bに注入した際、樹脂材料が隙間Hに浸透することになり、樹脂材料が封止部材43の上面43’から盛り上がるのを防止できる。
その結果、封止部材43とプリント回路基板Prとの間隔を高精度に確保できる。従って、この図4B(e)に示す機能素子パッケージは、機能素子パッケージの実装精度が高精度に要求される光機能素子搭載機器等に好適である。
(実施例2)
図7(a)、(b)は本発明の第2実施例に係わる機能素子パッケージの説明図である。
その図7(a)、(b)において、符号61a、61bはシリコン基板である。このシリコン基板61a、61bは厚さ1umの熱酸化膜61cを介して接合されており、その全体の厚さは200umであり、その電気抵抗は低抵抗である。
シリコン基板61aには可動部62が形成されている。この可動部62はドライエッチング処理によりシリコン基板61aを貫通切断することにより形成される。
シリコン基板61aの表面には厚さ1umの熱酸化膜(図示せず)が形成された封止部材63が熱酸化膜を介して接合されている。この封止部材63は厚さ525umのシリコン基板からなる。この封止部材63はガラスフリットを介してシールガラス接合されている。
この封止部材63には可動部62が動作するための深さ200umの揺動空間(気密封止空間)63aと、可動部62を駆動する電極を外部に引き出すための貫通口63bとが形成されている。この揺動空間63aと貫通口63bとはKOH水溶液を使った異方性エッチングにより形成される。
また、封止部材63を接合するシリコン基板61aの接合面61a’と反対側のシリコン基板61bの接合面61a”には封止部材61が陽極接合されている。この封止部材61は厚さ300umのパイレックス(登録商標)ガラス基板からなる。可動部62はこれらの2個の封止部材63、61によって密封封止され、内部は減圧状態に保持されている。
可動部62には 同じ低抵抗性のシリコン基板からなる引き出し配線部64が接続されている。この引き出し配線部64はシリコン基板61aに貫通形成された幅50umのスリット(図示せず)と酸化膜61cとによってシリコン基板61a、61bから絶縁分離されている。
貫通口63bは封止部材63の気密封止空間63aを除く部分に形成されている。貫通口63bは大径開口63b’と小径開口63b”とからなる。揺動空間63aから外に引き出された引き出し配線部64は封止部材63との接合面61a’を経由してその一部が揺動空間63aの外側に引き出されている。
揺動空間63aから外に引き出された引き出し配線部64の一部は小径開口63b”に臨んで上部露呈部64’となっている。この上部露呈部64’には、メタルマスクを用いてスパッタリング処理により成膜された金属薄膜としての電極パット65が形成されている。
大径開口63b’はテーパ壁部を有する。このテーパ壁部の傾斜角度は例えば54.7度である。この貫通口63bには接合面61a’から200umの高さの部分にステップ(段部)63cがKOH水溶液を使って異方性エッチング処理により形成されている。また、テーパ壁部の一部にはステップ63cから封止部材63の上面63’にかけてメタルマスクを用いてスパッタ処理により成膜された金属薄膜としての接続配線部66が形成されている。
ステップ63cの配線端末66’と電極パット65とは導電性部材としてのボンディングワイヤ67により接続されている。なお、この実施例2では、その貫通口63bはこのボンディングワイヤ67を覆う保護樹脂により充填されていない。封止部材63の上面63’の配線端末66”にはAu-Sn合金からなるバンプ68が形成されている。機能素子パッケージはこのバンプ68を介してプリント基板(図示を略す)に実装接合される。
次に図7に示すステップ付きの封止部材63の製造方法を図8を用いて説明する。なお、図8は、説明の便宜のため、1個の貫通口を形成する場合を示している。
まず、図8(a)に示すように、厚さ525umのシリコン基板71の両面をミラー研磨して、その研磨面の全面にSiH4とアンモニアガスを用いて低圧CVD法によって厚さ100nm(ナノメータ)のSiN膜72を形成する。
次に、図8(b)に示すように、シリコン基板71の一方の面S1のSiN膜72を、揺動空間63aと小径開口63b”の形状に対応するようにパターンニングする。
次に、図8(c)に示すように、このSiN膜72をマスクとして80℃、30wt%のKOH水溶液を用いて深さ200umまで異方性エッチング処理を行った。これにより、揺動空間63aに対応する凹処63a’と小径開口63b”に対応する凹処(小径開口と同一符号で示す)とが形成される。
次に、熱燐酸処理によって、図8(d)に示すようにシリコン基板71からSiN膜72を除去した。次に、図8(e)に示すように再度SiH4とアンモニアガスを用いて低圧CVD法により厚さ100nmのSiN膜74を形成する。
次に、図8(f)に示すように、一方の面S1と反対側の他方の面S2のSiN膜74を、大径開口63b’の形状に対応するようにパターンニングする。
次に、図8(g)に示すように、シリコン基板71をSiN膜74をマスクとして80℃、30wt%のKOH水溶液を使って深さ325umまで異方性エッチング処理を行った。
このエッチング処理は小径開口63b”が目視確認できる時点で停止した。なお、エッチング停止時点で、貫通口63bにはSiN膜74が形成されているので、かつ、そのSiN膜74が形成されている箇所でエッチング処理を停止するので、大径開口63b’と小径開口63b”の境界形状がKOH水溶液のエッチング処理により乱れることを防止できる。
次に、図8(h)に示すように、熱燐酸処理でSiN膜74を除去し、エッチング処理を行ったシリコン基板71を洗浄した。次に、図8(i)に示すように、1000℃のウエットO2中で処理してシリコン基板71の全面に熱酸化膜75を形成した。
次に、図8(j)に示すように、貫通口63bのステップ63cから封止部材63の上面63’に渡って接続配線部76をアルミニウム(Al)材料を用いてスパッタリング処理することによって形成した。なお、スパッタリング処理の際に、接続配線部以外の箇所への膜形成を防止するため、メタルマスクを用いて封止部材63をマスクした。
図9(a)はこのようにして作製された封止部材63の表面図を示し、図9(b)はこのようにして作製された封止部材63の裏面図を示している。
このようにして作製された封止部材63を機能素子が形成されているシリコン基板61aに接合する方法として、ここでは熱酸化膜75を介して直接接合する方法を用いた。
しかしながら、熱酸化膜75を介する接合方法の代わりに、接合面61a’の平坦性や清浄性が十分確保できる場合、気密封止が可能な他の手法、たとえば、ガラスフリット等の中間層を介して接合する方法を採用することも可能である。
なお、このようにして作成された封止部材63を機能素子が形成されているシリコン基板に接合する工程は、実施例1と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
(実施例3)
図10は本発明の第3の実施例に係わる機能素子パッケージの断面図である。その図10において、符号81a、81bはシリコン基板である。このシリコン基板81a、81bは厚さ1umの熱酸化膜81cを介して接合されており、その全体の厚さ200umであり、その電気抵抗は低抵抗である。そのシリコン基板81aには可動部82が形成されている。この可動部82はシリコン基板81aをドライエッチング処理により貫通切断することにより形成される。
シリコン基板81aの表面には厚さ1umの熱酸化膜(図示せず)が形成された封止部材83が熱酸化膜を介して接合されている。この封止部材83は厚さ525umのシリコン基板からなる。
この封止部材83には、可動部82が動作するための深さ200umの揺動空間(気密封止空間)83aと可動部82を駆動する電極を外部に引き出すための貫通口83bとが形成されている。この揺動空間(気密封止空間)83aは高密度プラズマを用いてドライエッチング処理により形成される。貫通口83bは高密度プラズマを使ったドライエッチングとKOH水溶液を用いた異方性エッチングとの組み合わせにより形成されている。
また、封止部材83を接合する接合面81a’と反対側のシリコン基板81bの接合面81a”には封止部材81が陽極接合されている。この封止部材81は厚さ300umのパイレックス(登録商標)ガラス基板からなる。可動部82はこれらの2個の封止部材83、81によって密封封止され、内部は減圧状態に保持されている。
可動部82には、低抵抗性のシリコン基板81aと同じ低抵抗性を有するシリコン基板からなる引き出し配線部84が接続されている。この引き出し配線部84はシリコン基板81aに貫通形成された幅50umのスリット(図示せず)と酸化膜81cとによってシリコン基板81a、81bから絶縁分離されている。
貫通口83bは封止部材83の気密封止空間83aを除く部分に形成されている。この貫通口83bは小径開口83b”と大径開口83b’とから構成されている。引き出し配線部84は封止部材83との直接の接合面81a’を経由して揺動空間83aの外側に引き出されている。揺動空間83aから外に引き出された引き出し配線部84の一部は小径開口83b”に臨んで上部露呈部84’となっている。この上部露呈部84’にはメタルマスクを使ってスパッタリング処理により成膜された金属薄膜としての電極パット85が形成されている。
大径開口83b’の周壁には接合面81a’から200umの高さの部分にステップ(段部)83cが高密度プラズマを使ってドライエッチング処理により形成されている。また、この貫通口83bの周壁の一部にはステップ83cから封止部材83の上面83’にかけてメタルマスクを使ってスパッタ成膜された金属薄膜としての接続配線部86が形成されている。
ステップ83cの接続配線部86の配線端末86’と電極パット85とは導電性部材としてのボンディングワイヤ87により接続されている。
貫通口83bの内部はこのボンディングワイヤ87を覆う保護樹脂89により充填されている。封止部材83の上面83’の配線端末86”にはAu-Sn合金のバンプ88が形成されている。機能素子パッケージはこのバンプ88を介してプリント基板(図示を略す)に実装して接合される。
この第3実施例のステップ付き封止部材83の製造方法は、第1実施例のステップ付き封止部材の製造方法と第2実施例のステップ付き封止部材の製造方法とを組み合わせることによって可能であるので、その詳細な説明は省略する。
(実施例4)
図11は本発明の第4実施例に係わる機能素子パッケージの断面図である。その図11において、符号91a、91bはシリコン基板である。このシリコン基板91a、91bは厚さ1umの熱酸化膜91cを介して接合されており、その全体の厚さは200umであり、その電気抵抗は低抵抗である。
そのシリコン基板91aには可動部92が形成されている。この可動部92はシリコン基板91aをドライエッチング処理により貫通切断することにより形成される。
シリコン基板91aの表面には厚さ1umの熱酸化膜(図示せず)が形成された封止部材93が酸化膜を介して直接接合されている。この封止部材93は厚さ525umのシリコン基板からなる。
この封止部材93には、可動部92が動作するための深さ200umの揺動空間(気密封止空間)93aが高密度プラズマを使ったドライエッチング処理により形成されている。
この封止部材93には、可動部92を駆動する電極(後述する)を外部に露呈させるための切り欠き部93bが高密度プラズマを使ってのドライエッチングとKOH水溶液を使っての異方性エッチングとの組み合わせにより形成されている。
この切り欠き部93bは、ウエハの状態で実施例3と同様の製造方法により形成された封止部材93の貫通口をダイシング手段によって切断分割することにより形成することができる。すなわち、揺動空間93aに対応する凹所が貫通口を挟んで対称位置に形成されたシリコン基板(図示を略す)を中央から分割することにより、2個の封止部材93が形成される。
封止部材93が接合された接合面91a’と反対側のシリコン基板91bの接合面91a”には封止部材91が陽極接合されている。この封止部材91は厚さ300umのパイレックス(登録商標)ガラス基板からなる。可動部92はこれら2個の封止部材93、91によって密封封止され、内部は減圧状態に保持されている。
可動部92には、シリコン基板91aと同じ低抵抗性のシリコン基板からなる引き出し配線部94が接続されている。この引き出し配線部94はシリコン基板91aに貫通形成された幅50umのスリット(図示せず)と酸化膜91cとによってシリコン基板91a、91bから絶縁分離されている。
この引き出し配線部94は、封止部材93との直接の接合面91a’を経由して揺動空間93aの外側に引き出されている。揺動空間93aから外に引き出された引き出し配線部94は切り欠き部93bに臨んで上部露呈部94’となっている。この上部露呈部94’にはメタルマスクを使ってスパッタリング処理により成膜された金属薄膜としての電極パット95が形成されている。
切り欠き部93bの周壁には接合面91a’から200umの高さの部分にステップ(段部)93cが高密度プラズマを使ってドライエッチング処理により形成されている。この切り欠き部93bの周壁の一部にはステップ93cから封止部材93の上面93’にかけてメタルマスクを使ってスパッタリング処理により成膜された金属薄膜としての接続配線部96が形成されている。
ステップ93cの接続配線部96の配線端末96’と電極パット95とは導電性部材としてのボンディングワイヤ97により接続されている。封止部材93の上面93’の配線端末96”にはAu-Sn合金のバンプ98が形成されている。機能素子パッケージは同様にこのバンプ98を介してプリント基板(図示を略す)に実装接合される。
この実施例1ないし実施例4によれば、機能素子パッケージが導電性部材とバンプによるフリップチップボンディングとの長所を併有するので、低コストかつ信頼性を有する長所を確保できる。
また、気密封止空間から引き出された引き出し配線部に接続される導電性部材が気密封止空間の存在する方向に向かって折り返されているので、機能素子パッケージの外方に張り出ることがなく、その結果、小型のプリント基板への実装の高密度化を図ることができる。
(実施例5)
次に、傾斜ステップ付の封止部材63の他の製造方法を図12を参照しつつ説明する。なお、図12は、説明の便宜のため、1個の貫通口を形成する場合を示している。
まず、図12(a)に示すように、両面をミラー研磨した厚さ525umのシリコン基板101の全面にSiH4とアンモニアガスとを用いて低圧CVD法により厚さ100nmのSiN膜102を形成する。
次に、図10(b)に示すように、シリコン基板101の両面のSiN膜102を両面アライナーとレジストとを用いて揺動空間63aと貫通口63bの形状と、実装面側の形状とに対応するパターンを形成するためのパターニング処理を行った。
次に、図12(c)に示すように、この両面SiN膜102をマスクとして80℃、30wt%のKOH水溶液を使って両側から同時に貫通口63bが形成されるまで異方性エッチング処理を行った。ここで、エッチング終了時点では大径開口63b’と小径開口63b”との境界形状がKOH水溶液でエッチングされて乱れるため、あらかじめ、ワイヤボンディングのためのステップ63cが得られるようにマスク寸法を設計しておくことが望ましい。
次に、図12(d)に示すように、熱燐酸処理によってSiN膜102を全面除去し、エッチング処理により貫通口63b、凹所63a’が形成されたシリコン基板101を洗浄する。次に、図12(e)に示すように、貫通口63b、凹所63a’が形成されたシリコン基板101を1000℃のウエットO2中で処理して、シリコン基板101の全面に熱酸化膜104を形成して、封止部材63を形成する。最後に、図12(f)に示すように、貫通口63bのステップ63cから封止部材63の上面63’に渡ってメタルマスクを用いてスパッタリング処理により接続配線部66を形成する。
このようにして作成された封止部材63を機能素子が形成されているシリコン基板に接続する工程以降は、実施例1と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
(実施例6)
図13、図14は封止部材43をシリコン基板にウエハレベルの段階で接合して機能素子パッケージを製造する工程の説明図である。図13(a)、図13(b)において、符号111は封止部材43に相当する領域部が43zが多数個形成されている円形状ウエハ盤である。この領域部43zには図4(a)に示す気密封止空間43a、貫通口43b等の微細構造が形成されているが、図13(a)、図13(b)では、その微細構造は省略されている。
また、図13(a)、図13(b)において、符号112は、図4に示すシリコン基板41a、41b、封止部材41に相当する領域部43z’が多数個形成されている円形状ウエハ盤である。シリコン基板41aには可動部42、引き出し配線部44等の微細構造が形成されているが、図13(a)、図13(b)では、その微細構造の詳細は省略されている。
これらの円形状ウエハ盤111、112は、圧力調節空間内で気密に封止接合され、多数個の機能素子パッケージ部43z”を有する接合ウエハ盤114が図13(b)に示すように形成される。これらの機能素子パッケージ部43z”を有する接合ウエハ盤114を機能素子パッケージ部43z”の形状輪郭線43yに沿って切断することにより、多数個の機能素子パッケージ122を一括して大量に形成できる。その図14には、その1個の機能素子パッケージ122が拡大されて示されている。その接合ウエハ盤114の切断には、ダイシング手段又はへき開手段を用いる。
このように、封止部材43をシリコン基板にウエハレベルの段階で接合する構成とすることにより、より一層製造コストの低減を図ることができる。
本発明に係わる機能素子パッケージは、デジタル複写機、レーザプリンタ等の書込系に用いられる光走査装置、又は、バーコードリーダー、スキャナー等の読み取り装置を含むシリコン微細加工技術によって製造されプリント基板等に実装されるMEMSデバイスに応用できる。
従来のワイヤボンディングによる機能素子パッケージの実装方法の一例を示す説明図であって、(a)は(b)に示すA−A’線に沿う機能素子パッケージの断面図、(b)は(a)に示す機能素子パッケージの表面図である。 従来のフリップチップボンディングによる機能素子のパッケージの実装方法の一例を示す説明図であって、機能素子パッケージの断面図である。 従来のフリップチップボンディング実装方法とワイヤボンディング実装方法との併用実装方法の一例を示す機能素子パッケージの説明図であって、(a)はプリント基板への実装前の機能素子パッケージの状態を示す断面図であり、(b)はプリント基板への実装後の機能素子パッケージの状態を示す断面図である。 本発明の実施例1に係わる機能素子パッケージの説明図であって、(a)はその平面図、(b)は(a)に示すB−B’線に沿う断面図、(c)は(b)に示す機能素子パッケージをプリント基板に実装した状態を示す断面図である。 図4Aに示す実施例の変形例を示し、(d)は図4A(b)に示す機能素子パッケージの変形例を示す部分断面図、(e)は図4A(b)に示す機能素子パッケージの別の変形例を示す断面図である。 本発明の実施例1に係わる機能素子パッケージの封止部材の製造工程の説明図であり、図5(i)は図6(a)のC−C’線に沿う断面図を示している。 図5(i)に示す接続配線部が形成された封止部材の説明図であって、(a)はその封止部材の表面図、(b)は図5(i)に示す接続配線部が形成された封止部材の裏面図である。 本発明の実施例2に係わる機能素子パッケージの説明図であり、(a)はその表面図であり、(b)は(a)に示すD−D’線に沿う断面図である。 本発明の実施例2に係わる機能素子パッケージの封止部材の製造工程の説明図であり、図8(j)は図9(a)のE−E’線に沿う断面図を示している。 図5(j)に示す接続配線部が形成された封止部材の説明図であって、(a)はその表面図であり、(b)はその裏面図である。 本発明の実施例3に係わる機能素子パッケージの断面構造を示す説明図である。 本発明の実施例4に係わる機能素子パッケージの断面構造を示す説明図である。 本発明の実施例5に係わる機能素子パッケージの封止部材の製造工程の説明図である。 本発明の実施例6に係わる機能素子パッケージの封止部材の製造工程の説明図であって、(a)は多数の封止部材が形成された円形状ウエハ盤と多数の微細構造が形成されたウエハ盤との接合前の状態を示す斜視図であり、(b)は両円形状ウエハ盤が接合された接合ウエハ盤を示す斜視図である。 図13(b)に示す接合ウエハ盤を示す平面図であり、1個の封止部材が拡大して示されている。
符号の説明
42…可動部
43…封止部材
44…引き出し配線部
46…接続配線部
47…ボンディングワイヤ
48…バンプ
41a…シリコン基板
43a…揺動空間(気密封止空間)
43c…ステップ(段部)
43’…上面

Claims (16)

  1. 可動部又は検知部を有する機能素子が形成されているシリコン基板と、該シリコン基板に接合されかつ前記機能素子を気密に封止する封止部材と、前記機能素子に接続されて気密封止空間から外部に引き出された引き出し配線部とを有する機能素子パッケージにおいて、
    前記封止部材はその高さ方向に段部が設けられ、該段部から前記封止部材の上面にわたって前記引き出し配線部とは異なる接続配線部が形成され、前記封止部材の上面に存在する接続配線部にバンプが形成され、前記気密封止空間から外部に向けて引き出された引き出し配線部は導電性部材に接続され該導電性部材は前記封止部材の上面以外のかつ前記気密封止空間の側の段部の箇所において前記段部に形成された接続配線部に接続されていることを特徴とする機能素子パッケージ。
  2. 前記導電性部材がボンディングワイヤであることを特徴とする請求項1に記載の機能素子パッケージ。
  3. 前記封止部材の上面から前記段部にかけて形成されている周壁が傾斜していることを特徴とする請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  4. 前記封止部材の上面から前記段部にかけて形成されている周壁が傾斜し、前記封止部材の周壁であってかつ前記段部から前記引き出し配線部の上部露呈部に至るまでの周壁が垂直になっていることを特徴とする請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  5. 前記段部が前記封止部材の端部に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  6. 前記段部が前記封止部材の貫通口の周囲に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  7. 前記段部に存在する接続配線部と前記引き出し配線部とを接続するボンディングワイヤを保護する樹脂材料が、前記封止部材の上面よりも盛り上がらないようにして前記貫通口に充填されていることを特徴とする請求項6に記載の機能素子パッケージ。
  8. 前記封止部材がガラスで形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  9. 前記封止部材がシリコン材料で形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  10. 前記気密封止空間が減圧されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  11. 前記気密封止空間に不活性ガスが充填されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  12. 前記機能素子が形成されているシリコン基板と前記封止部材とが中間接着層を介して接合されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  13. 前記機能素子が形成されているシリコン基板と前記封止部材とが直接接合されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機能素子パッケージ。
  14. 可動部又は検知部を有する機能素子が形成されているシリコン基板と、該シリコン基板に接合されかつ前記機能素子を気密に封止する封止部材と、前記機能素子に接続されて気密封止空間から外部に引き出された引き出し配線部とを有し、前記封止部材はその高さ方向に段部が設けられ、該段部から前記封止部材の上面にわたって前記引き出し配線部とは異なる接続配線部が形成され、前記封止部材の上面に存在する接続配線部にバンプが形成され、前記気密封止空間から外部に向けて引き出された引き出し配線部は導電性部材に接続され該導電性部材は前記封止部材の上面以外のかつ前記気密封止空間の側の段部の箇所において前記段部に形成された接続配線部に接続されている機能素子パッケージの製造方法であって、
    前記封止部材の上面と前記段部との間にかけて形成されている周壁を傾斜面とするために、該周壁を異方性ウエットエッチングにより形成することを特徴とする機能素子パッケージの製造方法。
  15. 前記気密封止空間と前記段部とをシリコンを異方性エッチングすることによって同時に形成することを特徴とする請求項14に記載の機能素子パッケージの製造方法。
  16. 請求項1に記載の封止部材に相当する領域部が多数個形成されているウエハ盤と機能素子を含む多数の微細構造が形成されているウエハ盤とを接合して多数の機能素子パッケージ部を有する接合ウエハ盤を製作する工程と、これらの機能素子パッケージ部を有する接合ウエハ盤を機能素子パッケージ部の形状輪郭線に沿って切断する工程と、からなることを特徴とする機能素子パッケージの製造方法。
JP2008013249A 2007-03-19 2008-01-24 機能素子のパッケージ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5330697B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013249A JP5330697B2 (ja) 2007-03-19 2008-01-24 機能素子のパッケージ及びその製造方法
EP08722666.8A EP2062293A4 (en) 2007-03-19 2008-03-17 PACKAGING OF A FUNCTIONAL MEMBER AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
KR1020097018282A KR101048085B1 (ko) 2007-03-19 2008-03-17 기능성 소자 패키지 및 그 제조 방법
CN2008800090922A CN101663748B (zh) 2007-03-19 2008-03-17 功能元件封装及其制造方法
US12/531,552 US8164180B2 (en) 2007-03-19 2008-03-17 Functional element package and fabrication method therefor
PCT/JP2008/055347 WO2008123165A1 (en) 2007-03-19 2008-03-17 Functional element package and fabrication method therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070292 2007-03-19
JP2007070292 2007-03-19
JP2008013249A JP5330697B2 (ja) 2007-03-19 2008-01-24 機能素子のパッケージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008263166A JP2008263166A (ja) 2008-10-30
JP5330697B2 true JP5330697B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=39830663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013249A Expired - Fee Related JP5330697B2 (ja) 2007-03-19 2008-01-24 機能素子のパッケージ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8164180B2 (ja)
EP (1) EP2062293A4 (ja)
JP (1) JP5330697B2 (ja)
KR (1) KR101048085B1 (ja)
CN (1) CN101663748B (ja)
WO (1) WO2008123165A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070170528A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Aaron Partridge Wafer encapsulated microelectromechanical structure and method of manufacturing same
TWI397157B (zh) * 2009-12-28 2013-05-21 矽品精密工業股份有限公司 具微機電元件之封裝結構及其製法
TWI395312B (zh) * 2010-01-20 2013-05-01 矽品精密工業股份有限公司 具微機電元件之封裝結構及其製法
DE102013217146A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
JP6520299B2 (ja) * 2015-03-27 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器
US10737933B2 (en) * 2016-04-05 2020-08-11 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Flush-mount micromachined transducers
CN206671737U (zh) * 2016-12-30 2017-11-24 深圳市光峰光电技术有限公司 一种电子装置、色轮结构及投影装置
US11174157B2 (en) * 2018-06-27 2021-11-16 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Semiconductor device packages and methods of manufacturing the same
JP2021021876A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 セイコーエプソン株式会社 光源モジュールおよびプロジェクター
CN118715715A (zh) * 2022-03-11 2024-09-27 株式会社村田制作所 谐振装置以及谐振装置的制造方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079508A (en) * 1975-08-13 1978-03-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Miniature absolute pressure transducer assembly and method
US5223741A (en) * 1989-09-01 1993-06-29 Tactical Fabs, Inc. Package for an integrated circuit structure
EP0547807A3 (en) * 1991-12-16 1993-09-22 General Electric Company Packaged electronic system
US6013948A (en) * 1995-11-27 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Stackable chip scale semiconductor package with mating contacts on opposed surfaces
US5798557A (en) * 1996-08-29 1998-08-25 Harris Corporation Lid wafer bond packaging and micromachining
JP3462026B2 (ja) * 1997-01-10 2003-11-05 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6124546A (en) * 1997-12-03 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit chip package and method of making the same
JP3481444B2 (ja) * 1998-01-14 2003-12-22 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6303986B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
JP2001196488A (ja) * 1999-10-26 2001-07-19 Nec Corp 電子部品装置及びその製造方法
US6291884B1 (en) * 1999-11-09 2001-09-18 Amkor Technology, Inc. Chip-size semiconductor packages
US6526653B1 (en) * 1999-12-08 2003-03-04 Amkor Technology, Inc. Method of assembling a snap lid image sensor package
US6441481B1 (en) * 2000-04-10 2002-08-27 Analog Devices, Inc. Hermetically sealed microstructure package
US7121402B2 (en) * 2003-04-09 2006-10-17 Reactive Nano Technologies, Inc Container hermetically sealed with crushable material and reactive multilayer material
JP4044265B2 (ja) * 2000-05-16 2008-02-06 三菱電機株式会社 パワーモジュール
US6214644B1 (en) * 2000-06-30 2001-04-10 Amkor Technology, Inc. Flip-chip micromachine package fabrication method
US6630725B1 (en) * 2000-10-06 2003-10-07 Motorola, Inc. Electronic component and method of manufacture
US6849916B1 (en) * 2000-11-15 2005-02-01 Amkor Technology, Inc. Flip chip on glass sensor package
US6342406B1 (en) * 2000-11-15 2002-01-29 Amkor Technology, Inc. Flip chip on glass image sensor package fabrication method
US6777819B2 (en) * 2000-12-20 2004-08-17 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor package with flash-proof device
AUPR245101A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd A method (WSM04)
US6465280B1 (en) * 2001-03-07 2002-10-15 Analog Devices, Inc. In-situ cap and method of fabricating same for an integrated circuit device
US6559530B2 (en) * 2001-09-19 2003-05-06 Raytheon Company Method of integrating MEMS device with low-resistivity silicon substrates
US6974970B2 (en) * 2002-01-17 2005-12-13 Silecs Oy Semiconductor device
JP2003243560A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
US7002225B2 (en) * 2002-05-24 2006-02-21 Northrup Grumman Corporation Compliant component for supporting electrical interface component
US6794273B2 (en) * 2002-05-24 2004-09-21 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7429495B2 (en) * 2002-08-07 2008-09-30 Chang-Feng Wan System and method of fabricating micro cavities
DE10238523B4 (de) * 2002-08-22 2014-10-02 Epcos Ag Verkapseltes elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung
US7246431B2 (en) * 2002-09-06 2007-07-24 Tessera, Inc. Methods of making microelectronic packages including folded substrates
JP4126389B2 (ja) * 2002-09-20 2008-07-30 カシオ計算機株式会社 半導体パッケージの製造方法
US6806557B2 (en) * 2002-09-30 2004-10-19 Motorola, Inc. Hermetically sealed microdevices having a single crystalline silicon getter for maintaining vacuum
US6929974B2 (en) * 2002-10-18 2005-08-16 Motorola, Inc. Feedthrough design and method for a hermetically sealed microdevice
US6970491B2 (en) * 2002-10-30 2005-11-29 Photodigm, Inc. Planar and wafer level packaging of semiconductor lasers and photo detectors for transmitter optical sub-assemblies
JP3614840B2 (ja) * 2002-11-28 2005-01-26 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP2004248243A (ja) * 2002-12-19 2004-09-02 Murata Mfg Co Ltd 電子部品およびその製造方法
JP4342174B2 (ja) * 2002-12-27 2009-10-14 新光電気工業株式会社 電子デバイス及びその製造方法
US7754537B2 (en) * 2003-02-25 2010-07-13 Tessera, Inc. Manufacture of mountable capped chips
US20040259325A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Qing Gan Wafer level chip scale hermetic package
CN100587962C (zh) * 2003-07-03 2010-02-03 泰塞拉技术匈牙利公司 用于封装集成电路器件的方法和设备
JP2005043612A (ja) 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光書込装置及び画像形成装置
US7129576B2 (en) * 2003-09-26 2006-10-31 Tessera, Inc. Structure and method of making capped chips including vertical interconnects having stud bumps engaged to surfaces of said caps
JP2005109221A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp ウェーハレベルパッケージ及びその製造方法
KR100541087B1 (ko) * 2003-10-01 2006-01-10 삼성전기주식회사 마이크로 디바이스를 위한 웨이퍼 레벨 패키지 및 제조방법
DE10360708B4 (de) * 2003-12-19 2008-04-10 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit einem Halbleiterstapel, Umverdrahtungsplatte, und Verfahren zur Herstellung derselben
JP4535778B2 (ja) 2004-05-26 2010-09-01 京セラ株式会社 デバイス装置の製造方法
US7608534B2 (en) * 2004-06-02 2009-10-27 Analog Devices, Inc. Interconnection of through-wafer vias using bridge structures
TWI236111B (en) * 2004-06-30 2005-07-11 Ind Tech Res Inst Apparatus and method for wafer level packaging
US7351641B2 (en) * 2004-08-12 2008-04-01 Tessera, Inc. Structure and method of forming capped chips
US7061099B2 (en) * 2004-09-30 2006-06-13 Intel Corporation Microelectronic package having chamber sealed by material including one or more intermetallic compounds
JP5118811B2 (ja) * 2004-11-10 2013-01-16 キヤノン株式会社 発光装置及び表示装置
JP2006196619A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 電子装置及びその製造方法
US7358106B2 (en) * 2005-03-03 2008-04-15 Stellar Micro Devices Hermetic MEMS package and method of manufacture
US20060211233A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Skyworks Solutions, Inc. Method for fabricating a wafer level package having through wafer vias for external package connectivity and related structure
US7495462B2 (en) * 2005-03-24 2009-02-24 Memsic, Inc. Method of wafer-level packaging using low-aspect ratio through-wafer holes
JP2006303061A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corp ウェハレベル半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100072562A1 (en) 2010-03-25
EP2062293A4 (en) 2013-08-14
KR101048085B1 (ko) 2011-07-11
CN101663748A (zh) 2010-03-03
JP2008263166A (ja) 2008-10-30
CN101663748B (zh) 2011-02-09
KR20090115191A (ko) 2009-11-04
EP2062293A1 (en) 2009-05-27
WO2008123165A1 (en) 2008-10-16
US8164180B2 (en) 2012-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330697B2 (ja) 機能素子のパッケージ及びその製造方法
US9533880B2 (en) Method of fabrication of Al/Ge bonding in a wafer packaging environment and a product produced therefrom
JP5026038B2 (ja) 電子部品装置
JP2008218811A (ja) 機能素子パッケージ
US9809450B2 (en) CMOS-MEMS integration using metal silicide formation
JP2004257841A (ja) 加速度センサ
US20160297675A1 (en) Semiconductor device, and method of manufacturing device
US8776602B2 (en) Acceleration sensor, semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5676022B2 (ja) マイクロメカニカル素子およびマイクロメカニカル素子の製造方法
JP2004202604A (ja) パッケージ構造および製造方法
JP2008241482A (ja) センサ装置
JP4715260B2 (ja) コンデンサマイクロホンおよびその製造方法
JP7083428B2 (ja) マイクロエレクトロメカニカルセンサを製造する方法およびマイクロエレクトロメカニカルセンサ
US7531229B2 (en) Microstructured component and method for its manufacture
JP2009117869A (ja) 機能素子パッケージの製造方法
JP2012040677A (ja) Memsセンサ
JP2018006577A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5408995B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2008045908A (ja) 加速度センサならびにセンサチップおよびその製造方法
JP2011106841A (ja) センサーユニットおよびその製造方法
KR20090042214A (ko) 복층 범프 구조물 및 그 제조 방법
JP2018176421A (ja) デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees