JP5313569B2 - 固体高分子電解質膜、および固体高分子電解質膜の製造方法 - Google Patents
固体高分子電解質膜、および固体高分子電解質膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5313569B2 JP5313569B2 JP2008182710A JP2008182710A JP5313569B2 JP 5313569 B2 JP5313569 B2 JP 5313569B2 JP 2008182710 A JP2008182710 A JP 2008182710A JP 2008182710 A JP2008182710 A JP 2008182710A JP 5313569 B2 JP5313569 B2 JP 5313569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid polymer
- polymer electrolyte
- electrolyte membrane
- membrane
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
本実施の形態において、まず、市販の固体高分子電解質膜を準備し、その固体高分子電解質膜を充分に水に湿潤させる(S100)。
ポリベンゾイミダゾール誘導体、ポリベンゾオキサゾール誘導体、ポリエチレンイミン架橋体、ポリサイラミン誘導体、ポリジエチルアミノエチルポリスチレン等のアミン置換ポリスチレン、ジエチルアミノエチルポリメタクリレート等の窒素置換ポリアクリレート等の窒素または水酸基を有する樹脂;
シラノール含有ポリシロキサン、ヒドロキシエチルポリメチルアクリレートに代表される水酸基含有ポリアクリル樹脂;
パラヒドロキシポリスチレンに代表される水酸基含有ポリスチレン樹脂;
等を用いることもできる。
スルホン化ポリエーテルエーテルケトン;
スルホン化ポリエーテルスルホン;
スルホン化ポリエーテルエーテルスルホン;
スルホン化ポリスルホン;
スルホン化ポリスルフィド;
スルホン化ポリフェニレン;
スルホン化ポリ(4−フェノキシベンゾイル−1,4−フェニレン)、アルキルスルホン化ポリベンゾイミダゾール等の芳香族含有高分子;
スルホアルキル化ポリエーテルエーテルケトン;
スルホアルキル化ポリエーテルスルホン;
スルホアルキル化ポリエーテルエーテルスルホン;
スルホアルキル化ポリスルホン;
スルホアルキル化ポリスルフィド;
スルホアルキル化ポリフェニレン;
スルホン酸基含有パーフルオロカーボン(ナフィオン(登録商標、デュポン社製)、アシプレックス(旭化成社製)等);
カルボキシル基含有パーフルオロカーボン(フレミオン(登録商標)S膜(旭硝子社製)等);
ポリスチレンスルホン酸共重合体、ポリビニルスルホン酸共重合体、架橋アルキルスルホン酸誘導体、フッ素樹脂骨格およびスルホン酸からなるフッ素含有高分子等の共重合体;
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のようなアクリルアミド類とn−ブチルメタクリレートのようなアクリレート類とを共重合させて得られる共重合体;
等を用いることができる。
プロトン酸基含有芳香族ポリエーテルエーテルケトン
膜に加える温度は、たとえば、100℃以上とすることができる。これにより、膜の3次元構造を変化させ、膜のイオン伝導度および含水率を制御することができる。また、膜に加える温度の上限は180℃以下とすることができる。これにより、膜の変性や変質を抑えて、膜のイオン伝導度および含水率を制御することができる。より好ましくは、膜に加える温度の上限は、175℃未満とすることができる。これにより、骨格構造の変性を防ぐことができる。また、膜に印加する圧力は、たとえば10kg/cm2以上とすることができる。これにより、膜の3次元構造を変化させ、膜のイオン伝導度および含水率を制御することができる。また、膜に加える圧力の上限は、150kg/cm2以下とすることができる。これにより、膜が破壊されることなく、膜の三次元構造をより変化させることができる。
単位セル101は、燃料極102、酸化剤極108および固体高分子電解質膜114から構成される。燃料極102は基体104および触媒層106から構成される。酸化剤極108は基体110および触媒層112から構成される。
各固体高分子電解質膜を100℃で2時間乾燥させた被験試料の重量をA、各固体高分子電解質膜を純水に24時間浸漬させた被験試料の重量をBとし、(B−A)/A×100から含水率(%)を得た。
容器を各固体高分子電解質膜で隔て、片側に所定濃度のメタノールを50cc、容器の他方に純水50ccをそれぞれ注入し、これらの液体が蒸発しないように密封した。被験試料である固体高分子電解質膜を隔てて純水中に透過してきたメタノールの濃度の時間変化をガスクロマトグラフィーにより測定し、メタノール透過量を得た。
両面に電極が取り付けられた固体高分子電解質膜を被験試料とし、容器を各固体高分子電解質膜で隔てた。容器の両側に1M硫酸水溶液を注入し、液が漏れないように密封した。電極間のインピーダンス測定によって各固体高分子電解質膜の面直方向に対する抵抗を求めた。
上記式(4)に示す構造の固体高分子電解質膜を被験試料とした。
例1で用いたのと同じ固体高分子電解質膜に水を膨潤させずに、例1に示した条件と同様に150℃で加熱および加圧を行った。得られた膜は、変色および変形していた。また、抵抗は大幅に増加した。これは、膜に含まれるスルホン酸基が分解する等して膜の骨格構造が変質したことが原因と考えられる。
例1で用いたのと同じ固体高分子電解質膜を用い、ヒートプレス時の温度を190℃とした以外、例1と同様にヒートプレスを行った。得られた膜は、変色および変形していた。これは、膜に含まれるスルホン酸基が分解する等して膜の骨格構造が変質したことが原因と考えられる。
例1で得られた膜(ヒートプレス時の処理温度150℃)を固体高分子電解質膜として用い、図2を参照して説明したのと同様にして燃料電池を作製した。本例に係る燃料電池の作製方法について図2を参照して説明する。
上記式(4)に示す構造の固体高分子電解質膜を純水で充分湿潤させた後、この膜を例2と同様にして得られた電極で挟み、温度150℃、圧力10kgf/cm2(10秒間)の条件でヒートプレスすることにより電極−電解質接合体を作製した。さらに、この電極−電解質接合体を燃料電池の単セル測定用装置にセットして単セルを作製した。
たとえば、圧力を印加しない点を除いて例1と同様に140℃、160℃、および180℃で処理した膜は、未処理のものに比べてメタノール透過量が低下した。この場合、例1の圧力を印加した場合に比べて、膜の構造を変化させるのにより高い温度が必要であった。このように、加熱のみを行うことによっても膜の性能を改善することができるが、加熱と加圧を同時に行うことにより、より効果的に膜の性能を改善することができると考えられる。
102 燃料極
104 基体
106 触媒層
108 酸化剤極
110 基体
112 触媒層
114 固体高分子電解質膜
120 燃料極側セパレータ
122 酸化剤極側セパレータ
124 燃料
126 酸化剤
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182710A JP5313569B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 固体高分子電解質膜、および固体高分子電解質膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182710A JP5313569B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 固体高分子電解質膜、および固体高分子電解質膜の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415553A Division JP2005174827A (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 固体高分子電解質膜、これを用いた燃料電池、およびそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008311233A JP2008311233A (ja) | 2008-12-25 |
JP5313569B2 true JP5313569B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=40238623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008182710A Expired - Fee Related JP5313569B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 固体高分子電解質膜、および固体高分子電解質膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5313569B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012131718A1 (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Council Of Scientific & Industrial Research | An improved process for the preparation of membrane electrode assemblies (meas) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05306345A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | イオン交換膜の加工方法、イオン交換膜と電極との接合体の製造方法およびそれを用いた燃料電池 |
JP3767756B2 (ja) * | 1996-01-12 | 2006-04-19 | 株式会社豊田中央研究所 | 電解質膜の製造方法 |
WO2003075386A1 (fr) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Japan Science And Technology Agency | Film electrolyte et pile a combustible a membrane polymere solide utilisant ledit film |
JP4043264B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2008-02-06 | 三井化学株式会社 | 電解質膜電極接合体、その製造方法およびそれを用いた燃料電池 |
JP3922954B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2007-05-30 | 雅夫 須藤 | 固体高分子形燃料電池用電解質膜及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182710A patent/JP5313569B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008311233A (ja) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3608565B2 (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
JP3760895B2 (ja) | 液体燃料供給型燃料電池、燃料電池用電極、およびそれらの製造方法 | |
CN111164810B (zh) | 自由基清除剂、其制备方法、包括自由基清除剂的膜-电极组件和包括其的燃料电池 | |
KR101135479B1 (ko) | 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템 | |
WO2002023646A2 (en) | Improved membrane electrode assemblies using ionic composite membranes | |
US7700211B2 (en) | Fuel cell, fuel cell electrode and method for fabricating the same | |
Lue et al. | Permeant transport properties and cell performance of potassium hydroxide doped poly (vinyl alcohol)/fumed silica nanocomposites | |
JP2003317735A (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池、燃料電池用固体高分子電解質膜および燃料電池の製造方法 | |
JP2002343369A (ja) | 燃料電池用電極の製造方法および燃料電池 | |
KR100766960B1 (ko) | 연료전지용 전극, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리, 이를포함하는 연료전지 시스템, 및 연료전지용 전극의 제조방법 | |
KR20070098136A (ko) | 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템 | |
EP2036927B1 (en) | Ionic polymer particle dispersion liquid and method for producing the same | |
JP4534590B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP4407308B2 (ja) | ダイレクトメタノール型燃料電池用の触媒電極の製造方法、ダイレクトメタノール型燃料電池用の膜電極接合体の製造方法、及びダイレクトメタノール型燃料電池の製造方法 | |
JP2003317737A (ja) | 燃料電池およびそれに用いる触媒電極、固体電解質膜 | |
JP4214918B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP5313569B2 (ja) | 固体高分子電解質膜、および固体高分子電解質膜の製造方法 | |
JP3608564B2 (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
JP2005174827A (ja) | 固体高分子電解質膜、これを用いた燃料電池、およびそれらの製造方法 | |
KR100709220B1 (ko) | 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템 | |
JP2003317742A (ja) | 固体電解質型燃料電池、固体電解質型燃料電池用触媒電極、固体電解質型燃料電池用固体電解質膜、およびそれらの製造方法 | |
JP2005174770A (ja) | 燃料電池 | |
JP3599044B2 (ja) | 燃料電池用触媒電極およびそれを用いた燃料電池、およびそれらの製造方法 | |
JP2003323896A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2003317736A (ja) | 燃料電池、燃料電池用固体電解質膜、および燃料電池用触媒電極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |