[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5395315B1 - 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット - Google Patents

挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5395315B1
JP5395315B1 JP2013536950A JP2013536950A JP5395315B1 JP 5395315 B1 JP5395315 B1 JP 5395315B1 JP 2013536950 A JP2013536950 A JP 2013536950A JP 2013536950 A JP2013536950 A JP 2013536950A JP 5395315 B1 JP5395315 B1 JP 5395315B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
drive shaft
drive unit
drive
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013145803A1 (ja
Inventor
公彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2013536950A priority Critical patent/JP5395315B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395315B1 publication Critical patent/JP5395315B1/ja
Publication of JPWO2013145803A1 publication Critical patent/JPWO2013145803A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00148Holding or positioning arrangements using anchoring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00156Holding or positioning arrangements using self propulsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00158Holding or positioning arrangements using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

挿入装置は、挿入部の内部に先端方向に向かってベース部まで延設され、前記ベース部の外周部の開口部で前記挿入部の外部に対して開口するチャンネルを規定するチャンネル規定部と、駆動軸を軸中心として前記チャンネルの内部に延設され、駆動されることにより駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニットと、を備える。前記挿入装置は、前記チャンネルの前記開口部でギア部に接続される駆動力受け部と、前記ギア部において前記駆動軸が前記長手軸に対して平行となる状態に、前記駆動ユニットを支持する支持ユニットと、を備える。

Description

本発明は、長手軸に沿って延設される挿入部と、挿入部に対して長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材と、を備える挿入装置、その挿入装置に設けられる回転筒状部材、及び、その回転筒状部材を回転させる回転駆動力を伝達する駆動ユニットに関する。
特許文献1のある一例では、長手軸に沿って延設される挿入部に、挿入部に対して長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材が取付けられた挿入装置が開示されている。この挿入装置では、挿入部のベース部に回転筒状部材が取付けられている。また、挿入部の内部には、部材チャンネルがベース部まで先端方向に向かって延設されている。部材チャンネルは、ベース部の外周部の開口部で、挿入部の外部に対して開口している。部材チャンネルの内部には、駆動軸を軸中心として駆動ユニットが延設されている。駆動ユニットは、駆動軸に沿って延設される線状部材である駆動シャフトと、駆動シャフトより先端方向側に設けられるギア部と、を備える。駆動ユニットは、駆動されることにより、駆動軸回り方向に回転する。また、回転筒状部材には、駆動力受け部である内周ギア部が設けられている。内周ギア部は、部材チャンネルの開口部でギア部と噛合っている。駆動ユニットが駆動され、ギア部が駆動軸回り方向に回転することにより、回転筒状部材が挿入部に対して長手軸回り方向に回転する。
駆動ユニットには、ギア部より先端方向側に被支持部が設けられている。また、ベース部には、被支持部を支持する支持部が設けられている。支持部は、駆動ユニットが駆動軸回り方向に回転可能な状態に、被支持部を支持している。
米国特許出願公開第2012/002981号明細書
前記特許文献1の前述の一例の挿入装置では、駆動ユニットは、ギア部より先端方向側に位置する被支持部でのみ、支持部によって支持されている。すなわち、駆動ユニットは、ギア部より基端方向側の部位では、支持されていない。このため、駆動ユニットの駆動軸が長手軸と平行でない状態で、駆動ユニットが支持される可能性がある。駆動ユニットの駆動軸が長手軸と平行でない場合、駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニットのギア部と長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材の内周ギア部とが適切に噛合わない。すなわち、駆動ユニットのギア部に駆動力受け部である内周ギア部が適切に接続されず、回転筒状部材を回転させる回転駆動力が回転筒状部材の内周ギア部に適切に伝達されない。このため、回転筒状部材の挿入部に対する回転性能が低下してしまう。
本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、駆動ユニットのギア部から回転筒状部材の駆動力受け部に回転駆動力が適切に伝達され、回転筒状部材の挿入部に対する回転性能が確保される挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニットを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様の挿入装置は、長手軸を軸中心として前記長手軸に沿って延設される挿入部と、前記挿入部が挿通された状態で前記挿入部に取付けられ、前記挿入部に対して長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材と、前記挿入部に設けられ、前記回転筒状部材が回転可能に取付けられるベース部と、前記挿入部の内部に先端方向に向かって前記ベース部まで延設され、前記ベース部の外周部の開口部で前記挿入部の外部に対して開口するチャンネルを規定するチャンネル規定部と、駆動軸を軸中心として前記チャンネルの内部に延設され、駆動されることにより駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニットであって、前記駆動軸に沿って延設される線状部材と、前記線状部材より前記先端方向側に設けられ、前記線状部材を介して駆動力が伝達されるギア部と、を備える駆動ユニットと、前記回転筒状部材に設けられ、前記ギア部が駆動されることにより、前記回転筒状部材を回転させる回転駆動力が伝達される駆動力受け部であって、前記チャンネルの前記開口部で前記ギア部に接続される駆動力受け部と、前記ギア部において前記駆動軸が前記長手軸に対して平行となる状態に、前記駆動ユニットを支持する支持ユニットと、を備える。
本発明によれば、駆動ユニットのギア部から回転筒状部材の駆動力受け部に回転駆動力が適切に伝達され、回転筒状部材の挿入部に対する回転性能が確保される挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニットを提供することができる。
第1の実施形態に係る内視鏡装置を示す概略図。 第1の実施形態に係る内視鏡装置の操作部の図1とは反対側の側面を示す概略図。 第1の実施形態に係る挿入部の第2の中継接続部の構成を概略的に示す断面図。 図3のIV−IV線断面図。 図3のV−V線断面図。 第1の実施形態に係る第2の中継接続部のギア配置空洞の近傍の構成を概略的に示す断面図。 第1の実施形態に係る駆動ユニットの部材チャンネルの内部の移動において、駆動ユニットの基端側被支持部がチャンネル規定部の第2のチャンネル径設定部の内部を通過する状態を概略的に示す断面図。 第1の変形例に係る第2の中継接続部のギア配置空洞の近傍の構成を概略的に示す断面図。 第2の変形例に係る第2の中継接続部のギア配置空洞の近傍の構成を概略的に示す断面図。 第3の変形例に係る第2の中継接続部のギア配置空洞の近傍の構成を概略的に示す断面図。 参照例に係る操作部の部材挿入部及びモータの構成を示す概略図。 参照例に係るモータ及び防水キャップの構成を示す概略図。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図7を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る挿入装置である内視鏡装置1を示す図である。図1に示すように、内視鏡装置1は、長手軸Cに沿って延設される挿入部(内視鏡挿入部)2と、挿入部2より基端方向側に設けられる操作部(内視鏡操作部)3と、を備える。挿入部2は、長手軸Cを軸中心とし、内視鏡装置1の使用時には体腔内に挿入される。操作部3には、ユニバーサルケーブル5の一端が接続されている。ユニバーサルケーブル5の他端は、周辺ユニット(peripheral unit)10に接続されている。周辺ユニット10は、画像処理部11と、光源部12と、駆動制御部13と、駆動操作入力部15と、表示部16と、を備える。なお、長手軸Cに平行な方向の一方を先端方向(図1の矢印C1の方向)とし、先端方向と反対方向を基端方向(図1の矢印C2の方向)とする。
挿入部2は、最も先端方向側に設けられる先端硬性部21と、先端硬性部21より基端方向側に設けられる湾曲部(bending section)22と、湾曲部22より基端方向側に設けられる第1の蛇管部(first flexible section)23と、第1の蛇管部23より基端方向側に設けられる第2の蛇管部25と、を備える。湾曲部22と第1の蛇管部23との間は、第1の中継接続部26により接続されている。また、第1の蛇管部23と第2の蛇管部25との間は、第2の中継接続部27により接続されている。
挿入部2の外周方向側には、チューブ部材30が設けられている。チューブ部材30には、挿入部2が挿通されている。チューブ部材30は、第1の中継接続部26と第2の中継接続部27との間で、長手軸Cに沿って延設されている。また、チューブ部材30は、挿入部2に対して長手軸回り方向に回転可能である。チューブ部材30は、チューブ本体部31と、チューブ本体部31の外周部に長手軸Cに沿って螺旋状に延設されるフィン32と、を備える。
図2は、操作部3の図1とは反対側の側面を示す図である。図2に示すように、操作部3の外表面には、湾曲部22の湾曲操作が入力される湾曲操作入力部である湾曲操作ノブ33が設けられている。図3は、第2の中継接続部27の構成を示す図である。また、図4は図3のIV−IV線断面図であり、図5は図3のV−V線断面図である。図4及び図5に示すように、挿入部2の内部には、湾曲ワイヤ35A,35Bが長手軸Cに沿って延設されている。操作部3の内部では、湾曲操作ノブ33に湾曲ワイヤ35A,35Bの基端が接続されている。湾曲ワイヤ35A,35Bの先端は、湾曲部22の先端部に接続されている。湾曲操作ノブ33での湾曲操作により、湾曲ワイヤ35A又は湾曲ワイヤ35Bが牽引され、湾曲部22が湾曲する。
それぞれの湾曲ワイヤ35A,35Bは、対応するコイル36A,36Bに挿通されている。コイル36A,36Bの基端は、操作部3の内周部に固定されている。また、コイル36A,36Bの先端は、第1の中継接続部26の内周部に接続されている。なお、本実施形態では、2本の湾曲ワイヤ35A,35Bが設けられ、湾曲部22は2方向に湾曲可能であるが、例えば4本の湾曲ワイヤが設けられ、湾曲部22が4方向に湾曲可能であってもよい。
図3乃至図5に示すように、挿入部2の内部には、撮像ケーブル41、ライトガイド42、及び、処置具チャンネルチューブ43が、長手軸Cに沿って延設されている。図1に示すように、先端硬性部21(挿入部2の先端部)の内部には、被写体を撮像する撮像素子45が設けられている。撮像ケーブル41の先端は、撮像素子45に接続されている。撮像ケーブル41は、挿入部2の内部、操作部3の内部、及び、ユニバーサルケーブル5の内部を通って延設され、基端が周辺ユニット10の画像処理部11に接続されている。画像処理部11によって処理された被写体画像は、表示部16に表示される。また、ライトガイド42は、挿入部2の内部、操作部3の内部、及び、ユニバーサルケーブル5の内部を通って延設され、基端が周辺ユニット10の光源部12に接続されている。光源部12から出射された光は、ライトガイド42によって導光され、挿入部2の先端部(先端硬性部21)から被写体に照射される。
図2に示すように、操作部3の外表面には、鉗子等の処置具が挿入される処置具挿入部46が設けられている。処置具チャンネルチューブ43は、挿入部2の内部、及び、操作部3の内部を通って、基端が処置具挿入部46に接続されている。処置具挿入部46から挿入された処置具は、処置具チャンネルチューブ43の内部を通って、先端硬性部21の開口部(図示しない)から先端方向に向かって突出する。そして、処置具が先端硬性部21の開口部から突出した状態で、処置具による処置が行われる。
図3に示すように、第1の蛇管部23には、金属製の第1の螺旋管(第1のフレックス)51が設けられている。第1の螺旋管51の外周方向側には、金属製の第1の蛇管部網状管(第1の蛇管部ブレード)52が被覆されている。第1の蛇管部網状管52の外周方向側には、樹脂製の第1の蛇管部外皮53が被覆されている。第1の螺旋管51の基端部及び第1の蛇管部網状管52の基端部は、中継部材55に嵌合している。第2の中継接続部27は、金属性のベース部材57を備える。中継部材55は、リング部材59を介して、ベース部材57に嵌合している。また、中継部材55は、ビス58を介して、ベース部材57に取付けられている。以上のようにして、第1の蛇管部23と第2の中継接続部27との間が連結される。
第2の蛇管部25には、金属製の第2の螺旋管(第2のフレックス)61が設けられている。第2の螺旋管61の外周方向側には、金属製の第2の蛇管部網状管(21の蛇管部ブレード)62が被覆されている。第2の蛇管部網状管62の外周方向側には、樹脂製の第2の蛇管部外皮63が被覆されている。第2の螺旋管61の先端部及び第2の蛇管部網状管62の先端部は、中継部材66に嵌合している。中継部材66は、ベース部材57に嵌合している。以上のようにして、第2の蛇管部25と第2の中継接続部27との間が連結される。
挿入部2の第2の中継接続部27には、挿入部2が挿通された状態で、回転筒状部材65が取付けられている。回転筒状部材65は、挿入部2に対して長手軸回り方向に回転可能である。すなわち、ベース部材57が、回転筒状部材65が回転可能に取付けられるベース部となっている。回転筒状部材65の外周部には、チューブ部材30の基端部が密着状態で接触している。これにより、チューブ部材30が回転筒状部材65に対して固定され、チューブ部材30が回転筒状部材65と一体に長手軸回り方向に回転可能となる。なお、チューブ部材30の先端部は、挿入部2に対して長手軸回り方向に移動可能な状態で、第1の中継接続部26の外周部に接触している。
図3に示すように、ベース部材57(ベース部)には、ギア配置空洞67を規定する空洞規定部68が設けられている。ベース部材57の空洞規定部68には、金属製の接続パイプ69が固定されている。接続パイプ69には、部材チャンネルチューブ71の先端が接続されている。部材チャンネルチューブ71は、挿入部2の第2の蛇管部25の内部を長手軸Cに沿って、延設されている。接続パイプ69及び部材チャンネルチューブ71の内部には、部材チャンネル72が形成されている。ギア配置空洞67は、部材チャンネル72の先端部に位置し、部材チャンネル72の一部となっている。すなわち、部材チャンネル72は、挿入部2の内部に先端方向に向かってベース部材57(ベース部)まで延設されている。そして、部材チャンネル72は、ベース部材57の外周部の開口部73で、挿入部2の外部に対して開口している。ここで、ベース部材57の空洞規定部68、接続パイプ69、及び、部材チャンネルチューブ71が部材チャンネル72を規定するチャンネル規定部70となる。
図1に示すように、操作部3の外表面には、部材挿入部75が設けられている。部材チャンネルチューブ71は、第2の蛇管部25の内部、操作部3の内部を通って、基端が部材挿入部75に接続されている。したがって、部材挿入部75から部材チャンネルチューブ71の内部を通って、ベース部材57の開口部73まで部材チャンネル72が延設される。
また、部材挿入部75には、駆動部材であるモータ77が取付けられている。モータ77には、モータケーブル79の一端が接続されている。モータケーブル79の他端は、周辺ユニット10の駆動制御部13に接続されている。
図3乃至図5に示すように、部材チャンネル72の内部には、駆動ユニット80が延設されている。駆動ユニット80は、駆動軸Gが軸中心となり、駆動されることにより駆動軸回り方向に回転可能である。駆動ユニット80は、駆動軸Gに沿って延設される線状部材である駆動シャフト81と、駆動シャフト81より先端方向側に設けられる駆動ギア82と、を備える。駆動ギア82の外周部に、駆動軸回り方向について駆動ギア82の全周に渡って、ギア部83が設けられている。駆動シャフト81と駆動ギア82との間は、接続部材85を介して、連結されている。そして、駆動シャフト81の基端は、モータ77に接続されている。また、駆動ギア82の先端方向側には、柱状部材87が駆動ギア82に対して固定されている。
駆動シャフト81、駆動ギア82、接続部材85、及び、柱状部材87によって、駆動本体部88が構成されている。すなわち、ギア部83は、駆動本体部88に設けられている。したがって、駆動本体部88は、ギア部83と一体に駆動軸回り方向に回転可能である。
駆動操作入力部15での操作によってモータ77が駆動されることにより、駆動シャフト81及び駆動ギア82を含む駆動ユニット80が、駆動軸回り方向に回転する。これにより、ギア部83が駆動軸回り方向に移動する。すなわち、モータ77が駆動されることにより、駆動シャフト81を介してギア部83に駆動力が伝達され、ギア部83が駆動される。
回転筒状部材65の内周部には、駆動ギア82のギア部83と噛合う内周ギア部89が設けられている。内周ギア部89は、長手軸回り方向について回転筒状部材65の全周に渡って設けられている。このため、ギア部83が駆動軸Gを中心として回転することにより、回転筒状部材65が長手軸回り方向に回転する。すなわち、内周ギア部89が、駆動ユニット80のギア部83に接続され、駆動ユニット80が駆動されることにより、回転筒状部材65を回転させる回転駆動力が伝達される駆動力受け部となっている。ギア部83及び内周ギア部89は、部材チャンネル72の開口部73で、互いに対して噛合っている。
図6は、ギア配置空洞67の近傍の構成を示す図である。図6に示すように、駆動ユニット80の柱状部材87には、先端側被支持部91が設けられている。先端側被支持部91は、ギア部83より先端方向側に位置している。また、ベース部材57(ベース部)の空洞規定部68(チャンネル規定部70)には、先端側被支持部91を支持する先端側支持部92が設けられている。駆動ユニット80の駆動軸Gは、先端側被支持部91及び先端側支持部92を通過する。
ベース部材57の空洞規定部68(チャンネル規定部70)には、先端側支持部92から基端方向に向かって、挿入部側テーパ面93が設けられている。挿入部側テーパ面93では、基端方向に向かうにつれて、駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる。また、駆動ユニット80の柱状部材87には、先端側被支持部91から基端方向に向かって、駆動側テーパ面95が設けられている。駆動側テーパ面95では、基端方向に向かうにつれて、駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる。このような構成にすることにより、挿入部側テーパ面93によって、駆動ユニット80の先端側被支持部91が空洞規定部68(チャンネル規定部70)の先端側支持部92にガイドされる。すなわち、挿入部側テーパ面93が、先端側被支持部91が先端側支持部92で支持される状態に、駆動ユニット80をガイド可能な先端側ガイド部となっている。
駆動本体部88の接続部材85の外周部上には、リング部材97が駆動ユニット80の一部として設けられている。駆動本体部88は、リング部材97に挿通されている。リング部材97は、駆動本体部88に対して駆動軸回り方向に回転可能である。リング部材97の外周部には、基端側被支持部101が設けられている。すなわち、基端側被支持部101は、駆動ユニット80の外周部に設けられている。基端側被支持部101は、ギア部83より基端方向側に位置している。また、ベース部材57(ベース部)の空洞規定部68(チャンネル規定部70)には、基端側被支持部101を支持する基端側支持部102が設けられている。
本実施形態では、ギア部83より先端方向側の先端側被支持部91及びギア部83より基端方向側の基端側被支持部101で、駆動ユニット80が支持されている。これにより、先端側支持部92及び基端側支持部102によって、ギア部83において駆動軸Gが長手軸Cに対して平行となる状態に、駆動ユニット80が支持される。すなわち、先端側支持部92及び基端側支持部102が、ギア部83において駆動軸Gが長手軸Cに対して平行となる状態に、駆動ユニット80を支持する支持ユニットとなっている。
図6に示すように、チャンネル規定部70の空洞規定部68には、駆動軸Gからのチャンネル径寸法が第1のチャンネル径寸法D1となる第1のチャンネル径設定部105が設けられている。第1のチャンネル径設定部105に、基端側支持部102が設けられている。また、駆動ユニット80のリング部材97の基端側被支持部101を通る駆動軸Gに垂直な断面において、駆動ユニット80は、駆動軸Gから基端側被支持部101まで駆動ユニット径寸法D0を有する。駆動ユニット径寸法D0は、第1のチャンネル径設定部105での第1のチャンネル径寸法D1と同一である。
駆動軸Gに垂直な断面において、駆動軸Gから駆動本体部88の接続部材85の外周部までの第1の部材径寸法T1は、駆動軸Gからリング部材97の内周部までの第2の部材径寸法T2と略同一である。また、駆動本体部88の接続部材85とリング部材97との間の第1の摩擦抵抗R1は、リング部材97と空洞規定部68(チャンネル規定部70)の基端側支持部102との間の第2の摩擦抵抗R2より小さい。
図6に示すように、チャンネル規定部70には、第1のチャンネル径設定部105より基端方向側に、第2のチャンネル径設定部106が設けられている。第2のチャンネル径設定部106は、空洞規定部68から基端方向に向かって、接続パイプ69、部材チャンネルチューブ71に渡って設けられている。すなわち、第2のチャンネル径設定部106は、空洞規定部68から部材挿入部75まで延設されている。第2のチャンネル径設定部106では、駆動軸Gからのチャンネル径寸法が第1のチャンネル径寸法D1より大きい第2のチャンネル径寸法D2となる。したがって、第2のチャンネル径設定部106での第2のチャンネル径寸法D2は、基端側被支持部101での駆動ユニット径寸法D0より大きくなる。
また、空洞規定部68(チャンネル規定部70)には、第1のチャンネル径設定部105と第2のチャンネル径設定部106との間に、チャンネル径変化部107が設けられている。チャンネル径変化部107では、基端方向に向かうにつれて、駆動軸Gからのチャンネル径寸法が大きくなる。チャンネル径変化部107では、第1のチャンネル径寸法D1から第2のチャンネル径寸法D2に、チャンネル径寸法が大きくなる。チャンネル径変化部107によって、駆動ユニット80の基端側被支持部101が空洞規定部68(チャンネル規定部70)の基端側支持部102にガイドされる。すなわち、チャンネル径変化部107が、基端側被支持部101が基端側支持部102で支持される状態に、駆動ユニット80をガイド可能な基端側ガイド部となっている。
次に、本実施形態の内視鏡装置1の作用について説明する。回転筒状部材65及びチューブ部材30が取付けられた状態で挿入部2を体内に挿入し、回転筒状部材65及びチューブ部材30を挿入部2に対して長手軸回り方向に回転させる際には、駆動操作入力部15での操作によってモータ77を駆動する。これにより、駆動ユニット80が駆動され、駆動軸回り方向に駆動ユニット80が回転する。駆動ユニット80のギア部83が駆動軸Gを中心として回転することにより、内周ギア部89に回転駆動力が伝達され、回転筒状部材65及びチューブ部材30が挿入部2に対して長手軸回り方向に一体に回転する。
この際、ギア部83より先端方向側の先端側被支持部91及びギア部83より基端方向側の基端側被支持部101で、駆動ユニット80が支持されている。このため、先端側支持部92及び基端側支持部102によって、ギア部83において駆動軸Gが長手軸Cに対して平行となる状態に、駆動ユニット80が支持される。ギア部83において駆動ユニット80の駆動軸Gが長手軸Cと平行になることにより、駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニット80のギア部83と長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材65の内周ギア部89とが適切に噛合う。すなわち、駆動ユニット80のギア部83に駆動力受け部である内周ギア部89が適切に接続され、回転筒状部材65を回転させる回転駆動力が回転筒状部材65の内周ギア部89に適切に伝達される。これにより、回転筒状部材65の挿入部2に対する回転性能が確保される。
また、駆動ユニット80は、ギア部83と一体に駆動軸回り方向に回転する駆動本体部88と、駆動本体部88に対して駆動軸回り方向に回転可能なリング部材98と、を備える。そして、リング部材97の外周部に基端側被支持部101が設けられている。したがって、チャンネル規定部70の基端側支持部102は、ギア部83と一体に回転する駆動本体部88と接触していない。このため、チャンネル規定部70と駆動本体部88との接触に起因する摩耗が有効に防止され、チャンネル規定部70及び駆動本体部88の耐久性が向上する。また、駆動本体部88の接続部材85とリング部材97との間の第1の摩擦抵抗R1は、リング部材97と空洞規定部68(チャンネル規定部70)の基端側支持部102との間の第2の摩擦抵抗R2より小さい。このため、チャンネル規定部70及び駆動本体部88の耐久性がさらに向上する。
駆動ユニット80のリング部材97の基端側被支持部101を通る駆動軸Gに垂直な断面において、駆動軸Gから基端側被支持部101まで駆動ユニット径寸法D0は、基端側支持部102が設けられる第1のチャンネル径設定部105での第1のチャンネル径寸法D1と同一である。また、駆動軸Gに垂直な断面において、駆動軸Gから駆動本体部88の接続部材85の外周部までの第1の部材径寸法T1は、駆動軸Gからリング部材97の内周部までの第2の部材径寸法T2と略同一である。したがって、ギア部83と一体に回転しないリング部材97に基端側被支持部101が設けられる場合でも、ギア部83において駆動軸Gが長手軸Cと平行な状態が、確実に保持される。
駆動ギア82のギア部83をギア配置空洞67に配置する際には、部材挿入部75から部材チャンネル72に駆動ユニット80が挿入される。そして、先端側被支持部91が先端側支持部92で支持され、かつ、基端側被支持部101が基端側支持部102で支持される状態になるまで、部材チャンネル72の内部において駆動ユニット80を先端方向に移動させる。
ここで、ベース部材57の空洞規定部68(チャンネル規定部70)には、基端方向に向かうにつれて、駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる挿入部側テーパ面93が設けられている。また、駆動ユニット80の柱状部材87には、基端方向に向かうにつれて、駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる駆動側テーパ面95が設けられている。このため、ギア部83のギア配置空洞67への配置において、挿入部側テーパ面93によって、駆動ユニット80の先端側被支持部91が空洞規定部68(チャンネル規定部70)の先端側支持部92にガイドされる。したがって、ギア部83のギア配置空洞67への配置において、先端側被支持部91が先端側支持部92で支持される状態に、駆動ユニット80をガイドし易い。
図7は、駆動ユニット80の部材チャンネル72の内部の移動において、駆動ユニット80の基端側被支持部101がチャンネル規定部70の第2のチャンネル径設定部106の内部を通過する状態を示す図である。前述のように、チャンネル規定部70では、第1のチャンネル径設定部105より基端方向側に第2のチャンネル径設定部106が設けられている。また、第2のチャンネル径設定部106での第2のチャンネル径寸法D2は、第1のチャンネル径設定部105での第1のチャンネル径寸法D1及び基端側被支持部101での駆動ユニット径寸法D0より大きくなる。したがって、図7に示すように、駆動ユニット80の部材チャンネル72での移動において、基端側被支持部101が第2のチャンネル径設定部106に当接し難い。このため、第2のチャンネル径設定部106の内部において、駆動ユニット80の移動を行い易い。
また、第2のチャンネル径設定部106は、部材チャンネル72の基端である部材挿入部75から延設されている。このため、ギア部83のギア配置空洞67への配置において、駆動ユニット80の基端側被支持部101が第2のチャンネル径設定部106の先端に位置する状態まで、駆動ユニット80の先端方向への移動が容易に行われる。
第1のチャンネル径設定部105と第2のチャンネル径設定部106との間に、チャンネル径変化部107が設けられている。チャンネル径変化部107では、基端方向に向かうにつれて、駆動軸Gからのチャンネル径寸法が大きくなる。このため、ギア部83のギア配置空洞67への配置において、チャンネル径変化部107によって、駆動ユニット80の基端側被支持部101が空洞規定部68(チャンネル規定部70)の基端側支持部102ガイドされる。したがって、ギア部83のギア配置空洞67への配置において、基端側被支持部101が基端側支持部102で支持される状態に、駆動ユニット80をガイドし易い。
また、部材チャンネル72及び駆動ユニット80を洗浄する場合には、部材挿入部75から駆動ユニット80を抜脱した状態で、部材チャンネル72に洗浄液を流入する。そして、洗浄液によって、部材チャンネル72が洗浄される。また、部材チャンネル72から取外された駆動ユニット80を、洗浄液によって洗浄する。この際、駆動ユニット80は、部材チャンネル72から取外された状態で洗浄されるため、駆動ユニット80の洗浄を行い易い。また、部材挿入部75及び開口部73以外の部分からの、部材チャンネル72の外部への洗浄液の流出が防止される。このため、挿入部2の内部に設けられる撮像ケーブル41、ライトガイド42への洗浄液の付着が有効に防止される。
そこで、前記構成の内視鏡装置1では、以下の効果を奏する。すなわち、内視鏡装置1では、ギア部83より先端方向側の先端側被支持部91及びギア部83より基端方向側の基端側被支持部101で、駆動ユニット80が支持されている。このため、先端側支持部92及び基端側支持部102によって、ギア部83において駆動軸Gが長手軸Cに対して平行となる状態に、駆動ユニット80が支持される。ギア部83において駆動ユニット80の駆動軸Gが長手軸Cと平行になることにより、駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニット80のギア部83と長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材65の内周ギア部89とが適切に噛合う。すなわち、駆動ユニット80のギア部83に駆動力受け部である内周ギア部89が適切に接続され、回転筒状部材65を回転させる回転駆動力を回転筒状部材65の内周ギア部89に適切に伝達することができる。これにより、回転筒状部材65の挿入部2に対する回転性能を確保することができる。
(変形例)
なお、第1の実施形態では、先端側支持部92から基端方向に向かって設けられ、基端方向に向かうにつれて駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる挿入部側テーパ面93が、先端側ガイド部となっているが、これに限るものではない。例えば、第1の変形例として図8に示すように、空洞規定部68(チャンネル規定部70)において、先端側支持部92から先端方向に向かって挿入部側テーパ面111が設けられてもよい。挿入部側テーパ面111では、先端方向に向かうにつれて、駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる。本変形例においても、第1の実施形態と同様に、先端側被支持部91及び先端側支持部92を、駆動ユニット80の駆動軸Gが通過する。
また、本変形例では、駆動ユニット80の柱状部材87に、先端側被支持部91から先端方向に向かって、駆動側テーパ面112が設けられている。駆動側テーパ面112では、先端方向に向かうにつれて、駆動軸Gに垂直な断面での駆動軸Gからの寸法が大きくなる。このような構成にすることにより、挿入部側テーパ面111によって、駆動ユニット80の先端側被支持部91が空洞規定部68(チャンネル規定部70)の先端側支持部92にガイドされる。すなわち、挿入部側テーパ面111が、先端側被支持部91が先端側支持部92で支持される状態に、駆動ユニット80をガイド可能な先端側ガイド部となっている。
以上、第1の変形例から、チャンネル規定部70(空洞規定部68)に、先端側被支持部91が先端側支持部92で支持される状態に、駆動ユニット80をガイド可能な先端側ガイド部(93;111)が設けられていればよい。
また、第1の実施形態では、駆動本体部88に対して駆動軸回り方向に回転可能なリング部材97に基端側被支持部101が設けられているが、これに限るものではない。例えば、第2の変形例として図9Aに示すように、駆動本体部88の接続部材85の外周部に、基端側被支持部101が設けられていればよい。本変形例では、リング部材97が設けられていない。したがって、駆動ユニット80の全体が、ギア部83と一体に駆動軸回り方向に回転可能な駆動本体部88となる。基端側被支持部101は駆動本体部88の外周部に位置するため、駆動ユニット80の外周部に位置することとなる。
本変形例でも、第1の実施形態と同様に、チャンネル規定部70は、第1のチャンネル径設定部105、第2のチャンネル径設定部106、及び、チャンネル径変化部107を備え、第1のチャンネル径設定部105に基端側支持部102が位置している。また、駆動ユニット80の接続部材85の基端側被支持部101を通る駆動軸Gに垂直な断面において、駆動ユニット80は、駆動軸Gから基端側被支持部101まで駆動ユニット径寸法D0を有する。本変形例においても、第1の実施形態と同様に、駆動ユニット径寸法D0は、第1のチャンネル径設定部105での第1のチャンネル径寸法D1と同一である。また、第2のチャンネル径設定部106での第2のチャンネル径寸法D2は、基端側被支持部101での駆動ユニット径寸法D0より大きくなる。したがって、チャンネル径変化部107によって、駆動ユニット80の基端側被支持部101が空洞規定部68(チャンネル規定部70)の基端側支持部102にガイドされる。
以上、第2の変形例から、チャンネル規定部70(空洞規定部68)に、基端側被支持部101が基端側支持部102で支持される状態に、駆動ユニット80をガイド可能な先端側ガイド部(107)が設けられていればよい。
また、駆動ギア89のギア部83と回転筒状部材65の内周ギア部89とは、駆動軸Gに平行な方向について先端側支持部92と基端側支持部102との間で噛合っていればよい。例えば、第3の変形例として図9Bに示すように、第1の実施形態での噛合い位置に(図9Bの点線の位置)に比べ、ギア部83と内周ギア部89との噛合い位置が基端方向側に位置してもよい。すなわち、本変形例では、第1の実施形態に比べ、ギア部83と内周ギア部89との噛合い位置が基端側支持部102に近くなっている。これにより、駆動軸Gに平行な方向について、噛合い位置と基端側支持部102との間の第1の距離S1が、噛合い位置と先端側支持部92との間の第2の距離S2に比べて、小さくなっている。基端側支持部102では、先端側支持部92に比べて、駆動ユニット80を支持する支持力が大きい。このため、ギア部83と内周ギア部89との噛合い位置が基端側支持部102に近づくことにより、駆動ユニット80(駆動ギア82)がさらに安定した状態で支持される。これにより、ギア部83において駆動ユニット80の駆動軸Gがさらに確実に長手軸Cと平行になり、駆動ユニット80のギア部83と回転筒状部材65の内周ギア部89とが噛合い位置でさらに適切に噛合う。したがって、回転筒状部材65の挿入部2に対する回転性能がさらに確実に確保される。
また、第1の実施形態では、回転筒状部材65が回転可能に取付けられるベース部は、単一のベース部材57から構成されているが、これに限るものではない。例えば、互いに対して連結される2つのベース部材からベース部が構成されてもよい。すなわち、回転筒状部材65が回転可能に取付けられるベース部が、挿入部2に設けられていればよい。
また、第1の実施形態では、挿入装置は内視鏡装置1であるがこれに限るものではない。例えば、挿入装置であるマニピュレータ装置において、マニピュレータ挿入部に、回転筒状部材65が取付けられてもよい。すなわち、長手軸Cに沿って延設される挿入部を備える挿入装置であればよく、挿入部は例えば体内に挿入される挿入部であればよい。
以上より、駆動ユニット80は、ギア部83より先端方向側に位置する先端側被支持部91と、ギア部83より基端方向側に位置する基端側被支持部101と、を備えればよい。そして、前記チャンネル規定部70に、駆動ユニット80の先端側被支持部91を支持する先端側支持部92と、駆動ユニット80の基端側被支持部101を支持する基端側支持部102と、が設けられていればよい。そして、先端側支持部92及び基端側支持部102を備える支持ユニットによって、ギア部83において駆動軸Gが長手軸Cに対して平行となる状態に、駆動ユニット80が支持されればよい。
(参照例)
以下、参照例について図10及び図11を参照して説明する。図10に示すように、駆動部材であるモータ77は、爪部121を備える。爪部121が部材挿入部75に係止されることにより、モータ77が部材挿入部75に取付けられる。また、モータ77には、係合突起122が設けられている。そして、駆動シャフト81の基端には、係合突起122に係合可能な係合溝123が設けられている。係合突起122と係合溝123が係合することにより、モータ77が駆動シャフト81に接続される。
また、モータ77には、ケーブル接続部125が設けられている。モータケーブル79の一端には、コネクタ127が設けられている。ケーブル接続部125にコネクタ127が取付けられることにより、モータケーブル79がモータ77に接続される。駆動ユニット80を駆動する際には、モータケーブル79がモータ77に接続された状態で、駆動制御部13からモータケーブル79を介して、モータ77に駆動電流を供給する。これにより、モータ77が駆動され、駆動ユニット80が駆動される。
モータ77を洗浄する際には、図11に示すように、ケーブル接続部125からコネクタ127を取外す。これにより、モータ77からモータケーブル79が取外される。そして、ケーブル接続部125に防水キャップ129を取付ける。これにより、モータ77を部材挿入部75に取付けた状態で洗浄可能となり、モータ77を挿入部2及び操作部3と一緒に洗浄可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。

Claims (14)

  1. 長手軸を軸中心として前記長手軸に沿って延設される挿入部と、
    前記挿入部が挿通された状態で前記挿入部に取付けられ、前記挿入部に対して長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材と、
    前記挿入部に設けられ、前記回転筒状部材が回転可能に取付けられるベース部と、
    前記挿入部の内部に先端方向に向かって前記ベース部まで延設され、前記ベース部の外周部の開口部で前記挿入部の外部に対して開口するチャンネルを規定するチャンネル規定部と、
    駆動軸を軸中心として前記チャンネルの内部に延設され、駆動されることにより駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニットであって、前記駆動軸に沿って延設される線状部材と、前記線状部材より前記先端方向側に設けられ、前記線状部材を介して駆動力が伝達されるギア部と、を備える駆動ユニットと、
    前記回転筒状部材に設けられ、前記ギア部が駆動されることにより、前記回転筒状部材を回転させる回転駆動力が伝達される駆動力受け部であって、前記チャンネルの前記開口部で前記ギア部に接続される駆動力受け部と、
    前記ギア部において前記駆動軸が前記長手軸に対して平行となる状態に、前記駆動ユニットを支持する支持ユニットと、
    を具備する挿入装置。
  2. 前記駆動ユニットは、前記ギア部より前記先端方向側に位置する先端側被支持部と、前記ギア部より基端方向側に位置する基端側被支持部と、を備え、
    前記支持ユニットは、前記チャンネル規定部に設けられ、前記駆動ユニットの前記先端側被支持部を支持する先端側支持部と、前記チャンネル規定部に設けられ、前記駆動ユニットの前記基端側被支持部を支持する基端側支持部と、を備える、
    請求項1の挿入装置。
  3. 前記チャンネル規定部に設けられ、前記基端側被支持部が前記基端側支持部で支持される状態に、前記駆動ユニットをガイド可能な基端側ガイド部をさらに具備する、請求項2の挿入装置。
  4. 前記チャンネル規定部は、
    前記基端側支持部が設けられ、前記駆動軸からのチャンネル径寸法が第1のチャンネル径寸法となる第1のチャンネル径設定部と、
    前記第1のチャンネル径設定部より前記基端方向側に設けられ、前記駆動軸からの前記チャンネル径寸法が前記第1のチャンネル径寸法より大きい第2のチャンネル径寸法となる第2のチャンネル径設定部と、
    前記第1のチャンネル径設定部と前記第2のチャンネル径設定部との間に前記基端側ガイド部として設けられ、前記基端方向に向かうにつれて、前記駆動軸からの前記チャンネル径寸法が大きくなるチャンネル径変化部と、
    を備える、請求項3の挿入装置。
  5. 前記基端側被支持部は、前記駆動ユニットの外周部に位置し、
    前記基端側被支持部を通る前記駆動軸に垂直な断面での前記駆動軸から前記基端側被支持部までの駆動ユニット径寸法は、前記第1のチャンネル径寸法と同一である、請求項4の挿入装置。
  6. 前記駆動ユニットは、
    前記ギア部及び前記線状部材が設けられ、前記ギア部と一体に前記駆動軸回り方向に回転可能な駆動本体部と、
    前記駆動本体部が挿通され、前記駆動本体部に対して前記駆動軸回り方向に回転可能なリング部材であって、外周部に前記基端側被支持部が設けられるリング部材と、
    を備える請求項2の挿入装置。
  7. 前記駆動本体部と前記リング部材との間の第1の摩擦抵抗は、前記リング部材と前記チャンネル規定部の前記基端側支持部との間の第2の摩擦抵抗より小さい、請求項6の挿入装置。
  8. 前記チャンネル規定部に設けられ、前記先端側被支持部が前記先端側支持部で支持される状態に、前記駆動ユニットをガイド可能な先端側ガイド部をさらに具備する、請求項2の挿入装置。
  9. 前記駆動軸は、前記先端側被支持部及び前記先端側支持部を通過する、請求項8の挿入装置。
  10. 前記先端側ガイド部は、前記先端側支持部から前記基端方向に向かって設けられ、前記基端方向に向かうにつれて、前記駆動軸に垂直な断面での前記駆動軸からの寸法が大きくなる挿入部側テーパ面を備え、
    前記駆動ユニットは、前記先端側被支持部から前記基端方向に向かって設けられ、前記基端方向に向かうにつれて、前記駆動軸に垂直な断面での前記駆動軸からの寸法が大きくなる駆動側テーパ面を備える、
    請求項9の挿入装置。
  11. 前記先端側ガイド部は、前記先端側支持部から前記先端方向に向かって設けられ、前記先端方向に向かうにつれて、前記駆動軸に垂直な断面での前記駆動軸からの寸法が大きくなる挿入部側テーパ面を備え、
    前記駆動ユニットは、前記先端側被支持部から前記先端方向に向かって設けられ、前記先端方向に向かうにつれて、前記駆動軸に垂直な断面での前記駆動軸からの寸法が大きくなる駆動側テーパ面を備える、
    請求項9の挿入装置。
  12. 前記挿入部が挿通される状態で前記回転筒状部材に取付けられ、前記回転筒状部材と一体に前記挿入部に対して前記長手軸回り方向に回転可能なチューブ部材をさらに具備し、
    前記チューブ部材は、前記長手軸に沿って螺旋状に延設されるフィンを備える、
    請求項1の挿入装置。
  13. 長手軸を軸中心として前記長手軸に沿って延設され、ベース部を備える挿入部と、前記挿入部の内部に先端方向に向かって前記ベース部まで延設され、前記ベース部の外周部の開口部で前記挿入部の外部に対して開口するチャンネルを規定するチャンネル規定部と、駆動軸を軸中心として前記チャンネルの内部に延設され、駆動されることにより駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニットであって、前記駆動軸に沿って延設される線状部材と、前記線状部材より前記先端方向側に設けられ、前記線状部材を介して駆動力が伝達されるギア部と、を備える駆動ユニットと、を備える挿入装置において、前記挿入部が挿通された状態で前記挿入部の前記ベース部に取付けられ、前記挿入部に対して長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材であって、
    前記回転筒状部材は、前記ギア部が駆動されることにより、前記回転筒状部材を回転させる回転駆動力が伝達される駆動力受け部であって、前記チャンネルの前記開口部で前記ギア部に接続される駆動力受け部を備え、
    前記回転筒状部材は、前記ギア部において前記駆動軸が前記長手軸に対して平行となる状態に支持される前記駆動ユニットを介して、前記回転駆動力が伝達される、
    回転筒状部材。
  14. 長手軸を軸中心として前記長手軸に沿って延設され、ベース部を備える挿入部と、前記挿入部が挿通された状態で前記挿入部の前記ベース部に取付けられ、前記挿入部に対して長手軸回り方向に回転可能な回転筒状部材と、前記挿入部の内部に先端方向に向かって前記ベース部まで延設され、前記ベース部の外周部の開口部で前記挿入部の外部に対して開口するチャンネルを規定するチャンネル規定部と、を備える挿入装置において、駆動軸を軸中心として前記チャンネルの内部に延設され、駆動されることにより駆動軸回り方向に回転可能な駆動ユニットであって、
    前記駆動ユニットは、前記駆動軸に沿って延設される線状部材と、前記線状部材より前記先端方向側に設けられ、前記線状部材を介して駆動力が伝達されるギア部と、を備え、
    前記ギア部は、駆動されることにより、前記回転筒状部材を回転させる回転駆動力を前記回転筒状部材の駆動力受け部に伝達するとともに、前記チャンネルの前記開口部で前記駆動力受け部に接続され、
    前記駆動ユニットは、前記ギア部において前記駆動軸が前記長手軸に対して平行となる状態に、支持される、
    駆動ユニット。
JP2013536950A 2012-03-30 2013-01-11 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット Active JP5395315B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013536950A JP5395315B1 (ja) 2012-03-30 2013-01-11 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082746 2012-03-30
JP2012082746 2012-03-30
PCT/JP2013/050384 WO2013145803A1 (ja) 2012-03-30 2013-01-11 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット
JP2013536950A JP5395315B1 (ja) 2012-03-30 2013-01-11 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5395315B1 true JP5395315B1 (ja) 2014-01-22
JPWO2013145803A1 JPWO2013145803A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=49259089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536950A Active JP5395315B1 (ja) 2012-03-30 2013-01-11 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8894565B2 (ja)
EP (1) EP2832282A4 (ja)
JP (1) JP5395315B1 (ja)
CN (1) CN103648358B (ja)
WO (1) WO2013145803A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2896346A4 (en) * 2012-09-12 2016-06-01 Olympus Corp DRIVE FORCE TRANSMISSION UNIT, INSERTION INSTRUMENT, ROTATION UNIT, INSERTION BODY ASSEMBLY, AND INSERTION DEVICE
CN106470590B (zh) * 2014-12-25 2018-08-14 奥林巴斯株式会社 插入装置
WO2017217055A1 (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 オリンパス株式会社 挿入具及び挿入機器
DE112017002950T5 (de) * 2016-06-13 2019-02-28 Olympus Corporation Einführungseinrichtung, Ansetzwerkzeug und Antriebskraftübertragungseinheit
JP6682012B2 (ja) * 2016-11-30 2020-04-15 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡のワイヤ取り付け方法並びに内視鏡のワイヤ取り外し方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344494B2 (en) * 2004-02-09 2008-03-18 Karl Storz Development Corp. Endoscope with variable direction of view module
JP4418265B2 (ja) * 2004-03-15 2010-02-17 オリンパス株式会社 内視鏡用被検体内推進装置
US7758564B2 (en) * 2004-05-14 2010-07-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a catheter and a medical guidewire
WO2005113051A2 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a medical guidewire
US7708687B2 (en) * 2005-05-27 2010-05-04 Bern M Jonathan Endoscope propulsion system and method
JP5173136B2 (ja) * 2006-01-13 2013-03-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US8500628B2 (en) * 2006-02-28 2013-08-06 Olympus Endo Technology America, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
JP5128979B2 (ja) * 2008-02-15 2013-01-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転自走式内視鏡
JP5289870B2 (ja) * 2008-09-08 2013-09-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用撮像ユニット
KR20120002117A (ko) 2010-06-30 2012-01-05 삼성전자주식회사 관리 서버 및 그 관리 방법
JP5326054B2 (ja) * 2011-04-08 2013-10-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 装着ユニット及び内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013145803A1 (ja) 2015-12-10
EP2832282A4 (en) 2015-12-02
CN103648358B (zh) 2016-08-31
WO2013145803A1 (ja) 2013-10-03
US8894565B2 (en) 2014-11-25
US20140066713A1 (en) 2014-03-06
CN103648358A (zh) 2014-03-19
EP2832282A1 (en) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9763561B2 (en) Attachment unit and endoscope
JP5617056B2 (ja) 挿入本体、挿入装置、回転ユニット、回転力伝達ユニット
JP5857164B2 (ja) 挿入機器、回転ユニット及び挿入装置
JP5395315B1 (ja) 挿入装置、回転筒状部材及び駆動ユニット
US9345388B2 (en) Driving force transmitting unit, insertion instrument, rotary unit, insertion body assembly, and insertion device
US20140303440A1 (en) Insertion assist device, insertion body, and insertion apparatus
JP5802856B2 (ja) 挿入装置
JP5467183B1 (ja) 挿入装置及び回転筒状部材
CN112004452B (zh) 螺旋管和内窥镜
JP6153478B2 (ja) 装着ユニット、挿入機器及び挿入装置
JP5985130B1 (ja) 挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5395315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250