[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5395065B2 - 器具用透明物 - Google Patents

器具用透明物 Download PDF

Info

Publication number
JP5395065B2
JP5395065B2 JP2010512306A JP2010512306A JP5395065B2 JP 5395065 B2 JP5395065 B2 JP 5395065B2 JP 2010512306 A JP2010512306 A JP 2010512306A JP 2010512306 A JP2010512306 A JP 2010512306A JP 5395065 B2 JP5395065 B2 JP 5395065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
range
coating
thickness
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010512306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532281A (ja
Inventor
メドウィック、ポール、エイ.
ピー. ティール、ジェイムス
ヴィ. ワグナー、アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2010532281A publication Critical patent/JP2010532281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395065B2 publication Critical patent/JP5395065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3686Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used for ovens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3694Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer having a composition gradient through its thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/365Coating different sides of a glass substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本出願は、参照により全体を本明細書に組み込まれている、2007年6月13日に出願した米国仮出願第60/943,718号の優先権を主張するものである。
本発明は、一般に、限定はしないが、従来式のオーブン、電子レンジ、対流式電子レンジ、自浄式オーブン、冷蔵庫、加熱炉、及び同様の器具用の窓などの、器具の中にある物が見られる、器具用透明物に関する。
2、3の例として、従来式のオーブン、電子レンジ、対流式電子レンジ、自浄式オーブン、冷蔵庫、及び加熱炉などの器具は、器具の中にある物が見られる透明物を備えることが多い。これらの器具用透明物は、器具内にある物を見ることができる十分な可視光線透過率を有しているが、透明物を通過する熱又は放射線を減少させる熱又は放射線反射要素も有する。
例えば、いくつかの従来式オーブンドアは、2つ以上の相隔てて並ぶガラスシートによって形成された透明物を有する。シートは、その内面と外面の両方に熱反射コーティングを有しており、これにより熱がオーブンの内側から大気中に漏れるのを低減する。この目的に広く使用されている熱反射コーティングの1つは、フッ素ドープ酸化スズコーティングである。このフッ素ドープ酸化スズコーティングは、典型的には、噴霧熱分解によってガラスシートに施される。この従来式の器具用透明構造物は、熱反射には適しているが、いくつかの短所がある。例えば、フッ素ドープ酸化スズコーティングの噴霧熱分解を行うと、シートの表面上のコーティングの厚さが不均一になる可能性がある。このような厚さが不均一なコーティングだと、コーティングされたシートの色と反射率が変化し、美観を損ねることがある。それに加えて、この従来式オーブン透明構造物は、コーティングを別々に4回施す必要がある(2枚のシートのそれぞれの面にコーティングを1回ずつ施す)。さらに、この構造では、複数のガラスシートを必要とする。
従来式電子レンジドアは、典型的には、マイラーシートなどの内側ポリマーパネル、中間金属線網状格子又はスクリーン、及び外側ガラスシートによって形成される。内側マイラーパネルは、洗浄を簡単に行えるようにし、中間金属線網目スクリーンは、電子レンジの内部からマイクロ波放射線が透明物を通って出るのを防止する。ここでもまた、意図された目的に適しているが、この従来式の電子レンジドア構造物には、いくつかの短所がある。例えば、従来式の電子レンジドアは、3つの独立したピースを必要とし、これらはドアが適切に機能するように組み立てられなければならない。さらに、金属線網目スクリーンを通してオーブンの内部の物質を適切に見ることは困難な場合がある。
したがって、上述の短所の少なくとも一部を低減するか、又はなくす器具用透明物で利用可能なコーティングされたシート又はパネルを備えると有利であろう。例えば、許容可能な性能を実現するためにコーティングを4層未満にする必要があった従来式のオーブンドアを備えると都合がよい。それに加えて、従来式の電子レンジ透明物の必要なコンポーネントのうちの少なくともいくつかをなくし、及び/又は電子レンジ透明物を通した可視性を高める電子レンジ透明物を形成すると都合がよい。
透明物は、第1の主表面と第2の主表面を有する基材を備える。第1のコーティングが、第1の主表面の少なくとも一部に施され、第1のコーティングは1つ又は複数の金属酸化物層を備える。限定しない一実施形態では、第1のコーティングには、金属性(つまり、金属)層が含まれない。第2のコーティングが、第2の主表面の少なくとも一部に施され、第2のコーティングは1つ又は複数の金属酸化物層を備える。保護コーティングが、第2のコーティングの少なくとも一部に施される。
オーブン透明物は、第1の主表面と第2の主表面を有するガラス基材を備える。第1のコーティングは、第1のコーティング主表面の少なくとも一部に施される。第1のコーティングは、フッ素ドープ酸化スズを含む。限定しない一実施形態では、第1のコーティングは、シリカ及び酸化スズを含む傾斜層を含む第1のコーティング層及びフッ素ドープ酸化スズを含む第2のコーティング層を備える。第2のコーティングは、第2のコーティング主表面の少なくとも一部に施される。第2のコーティングは、スズ酸亜鉛層及び酸化亜鉛層を含む第1の誘電体層、第1の誘電体層上の第1の金属層、第1の金属層上にあり、酸化亜鉛層、スズ酸亜鉛層、及び他の酸化亜鉛層を含む第2の誘電体層、第2の誘電体層上の第2の金属層、及び第2の金属層の少なくとも一部の上にあり、酸化亜鉛層又は酸化亜鉛層及びスズ酸亜鉛層のうちの少なくとも1つを含むトップコートを備える。保護コーティングは、第2のコーティングの上に、例えばトップコートの上に施される。限定しない一実施形態では、保護コーティングは、15重量%から70重量%までのアルミナと85重量%から30重量%までのシリカとを含みうる。他の限定しない実施形態では、保護コーティングは、第1の層及び第1の層上に形成された第2の層を備え、第1の層は50重量%から100重量%までのアルミナ及び50重量%から0重量%までのシリカを含み、第2の層はシリカとアルミナの混合物を含む。
本発明は、全体を通して類似の参照番号は類似の部分を識別する以下の図面を参照しつつ説明される。
本発明のコーティングされた物品の側断面図(縮尺通りでない)である。 本発明で使用する例示的な第1のコーティングの側面図(縮尺通りでない)である。 本発明で使用する例示的な第2のコーティングの側面図(縮尺通りでない)である。
本明細書で使用されているような、「左」、「右」、「内側(内部)」、「外側(外部)」、「上」、「下」、及び同様の単語などの空間又は方向に関する用語は、図面に示されているように本発明に関係する。しかし、本発明では、さまざまな代替えの向きを想定しており、したがって、そのような用語は、限定的であるとみなすべきではない。さらに、本明細書で使用されているように、明細書及び請求項において使用される寸法、物理的特性、処理パラメータ、原料の量、反応条件、及び同様の特性を表すすべての数は、すべての場合において「約」という語で修飾されることが理解されるものとする。したがって、断りのない限り、以下の明細書及び請求項において規定されている数値は、本発明で求めようとしている所望の特性に応じて変わりうる。少なくとも、また請求項の範囲に均等論を適用することを制限しようとする試みとしてではなく、それぞれの数値は、報告される有効数字の数に照らして、また通常の丸め方法を適用することにより少なくとも解釈されるべきである。さらに、本明細書で開示されている範囲はすべて、範囲の始値と終値、及び中に含まれるあらゆる部分範囲を包含すると理解されるものとする。例えば、規定された範囲「1から10」は、最小値1から最大値10まで(これを含む)のあらゆる部分範囲を含むと考えるべきであり、これは、最小値1以上から始まり、最大値10以下で終わる部分範囲、例えば、1から3.3、4.7から7.5、5.5から10、及び同様の範囲である。さらに、本明細書で使用されているように、「上に形成される」、「上に堆積される(上に蒸着される)」、又は「上に施される」は、表面上に形成されるか、堆積されるか、又は施されるが、必ずしも表面とは接触していないことを意味する。例えば、基材の「上に形成された」コーティング層は、形成されたコーティング層と基材との間に配置された同じ、又は異なる組成の1つ又は複数の他の異なるコーティング層若しくは被膜の存在を除外しない。本明細書で使用されているように、「ポリマー」という用語は、オリゴマー、ホモポリマー、コポリマー、及びターポリマー、例えば、2つ以上の種類のモノマー又はポリマーから形成されるポリマーを含む。「可視領域」又は「可視光」という用語は、380nmから800nmまでの範囲内の波長を有する電磁放射線を指す。「赤外線領域」又は「赤外線」という用語は、800nm以上から100,000nmまでの範囲内の波長を有する電磁放射線を指す。「紫外線領域」又は「紫外線」という用語は、300nm以上から380nm未満までの範囲内の波長を有する電磁エネルギーを意味する。「マイクロ波領域」又は「マイクロ波放射線」という用語は、300メガヘルツから300ギガヘルツまでの範囲内の周波数を有する電磁放射線を指す。それに加えて、本明細書で参照されている、限定はしないが発行済み特許及び特許出願などのすべての文書は、全体が「参照により組み込まれている」ものとみなされる。以下の説明では、屈折率値は、550ナノメートル(nm)の参照波長に対する値である。「被膜」という用語は、所望の、又は選択された組成を有するコーティングの一領域を指す。「層」は、1つ又は複数の「被膜」を含む。「コーティング」又は「コーティング積層」は、1つ又は複数の「層」を含む。数「N」の絶対値は、本明細書では|N|と書かれる。「絶対値」は、その符号を無視した実数の数値を意味する。
以下の説明では、本発明は、器具用透明物、特にオーブンドア窓とともに使用することに関して説明される。しかし、本発明は、器具用透明物とともに使用することに限定されず、限定はしないが積層又は非積層住宅用及び/又は商業用窓、絶縁ガラスユニット、及び/又は陸上、空中、宇宙、水上、及び水中移動手段用の透明物、例えば、いくつかの例を挙げると自動車用ウインドシールド、サイドライト、バックライト、サンルーフ、及びムーンルーフなどの、所望の分野において実施されうることは理解されるであろう。したがって、特に開示されている例示的な実施形態は、単に本発明の一般的概念を説明するために提示されており、また本発明は、これらの特定の例示的な実施形態に限定されないことは理解されるであろう。それに加えて、典型的な器具用「透明物」は、本発明の実施に際して透明物を通して物質を見られる十分な可視光透過率を有することができるが、「透明物」は、可視光に対して透明である必要はなく、半透明又は不透明であってもよい。本発明は、積層又は非積層の、例えば、単一プライ又はモノリシックの物品を作る際に使用できる。「モノリシック」は、単一構造基材又は主プライ、例えば、ガラスプライを有することを意味する。「主プライ」は、主支持材又は構造部材を意味する。
本発明の特徴を組み込んだ限定しない器具用透明物10が、図1に例示されている。透明物10は、所望の可視光、赤外線、又は紫外線を透過し、反射することができる。例えば、透明物10は、所望の量の、例えば、0%を超え、100%までの可視光透過率を有することができる。限定しない一実施形態では、参照波長550nmにおける可視光透過率は、例えば最大80%まで、例えば最大70%まで、例えば最大60%まで、例えば最大50%まで、例えば最大40%まで、例えば最大30%まで、例えば最大20%までなど、最大90%までとすることができる。
図1に最もよく示されているように、透明物10は、第1の主表面14及び対向する若しくは第2の主表面16を有するパネル又は基材12を備える。第1の熱及び/又は放射線反射コーティング20は、第1の主表面14の少なくとも一部の上に形成され、第2の熱及び/又は放射線反射コーティング22は、第2の主表面16の少なくとも一部の上に形成される。第1のコーティング20及び第2のコーティング22は、同じであるか、又は異なっていてもよく、同じか、又は異なる方法によって適用されうる。限定しない一実施形態では、第1のコーティング20は、化学気相成長(CVD)コーティングなどの化学堆積コーティングである。第2のコーティング22は、マグネトロンスパッタリング気相成長(MSVD)コーティングなどの物理気相成長コーティングとすることができる。
本発明を広範囲にわたって実施する際に、基材12は、所望の特性を有する所望の材料を含むことができる。例えば、基材12は、可視光に対して透明又は半透明であってもよい。「透明」は、0%を超え100%までの可視光透過率を有することを意味する。例えば、基材12は、550nmにおいて、例えば最大85%まで、例えば最大80%まで、例えば最大70%まで、例えば最大60%まで、例えば最大50%まで、例えば最大30%まで、例えば最大20%までなど、最大90%までの可視光透過率を有することができる。その代わりに、基材12は半透明であってもよい。「半透明」は、電磁エネルギー(例えば、可視光)を通すことはできるが、観察者の反対側にある物体がはっきりとは見えないようにこのエネルギーを拡散することを意味する。好適な材料の例としては、限定はしないが、プラスチック基材(ポリアクリレートなどのアクリルポリマー、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリプロピルメタクリレート、及び同様の化学物質などのポリアルキルメタクリレート、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及び同様の化学物質などのポリアルキルテレフタレート、ポリシロキサン含有ポリマー、又はこれらを調製するためのモノマーの共重合体、或いはこれらの混合物など)、セラミック基材、ガラス基材、又は上記の物質の混合物若しくは組み合わせが挙げられる。例えば、基材12は、従来のソーダ石灰けい酸塩ガラス、ホウケイ酸ガラス、又は鉛ガラスを含むことができる。ガラスは、透明ガラスであってもよい。「透明ガラス」は、非着色又は無色ガラスを意味する。その代わりに、ガラスは、着色されるか、又は他の何らかの色が付いているガラスであってもよい。ガラスは、焼鈍又は熱処理ガラスとすることができる。本明細書で使用されているように、「熱処理」という用語は、焼き戻しされるか、又は少なくとも部分的に焼き戻しされることを意味する。ガラスは、従来のフロートガラスなど、どのような種類のものでもよく、また任意の光学特性、例えば、可視光透過率、紫外線透過率、赤外線透過率、及び/又は全太陽エネルギー透過率の値を有する任意の組成物とすることができる。「フロートガラス」は、溶融ガラスが溶融金属槽上に堆積され、制御しつつ冷ましてフロートガラスリボンを形成する従来のフロートプロセスによって形成されたガラスを意味する。次いで、望み通りにリボンを切断し、及び/又は整形し、及び/又は熱処理する。フロートガラスプロセスの例は、米国特許第4,466,562号明細書及び米国特許第4,671,155号明細書において開示されている。基材12は、例えば、透明フロートガラスであるか、又は着色若しくは色付きガラスとすることができる。本発明に限定しないが、基材に適したガラスの例は、米国特許第4,746,347号明細書、米国特許第4,792,536号明細書、米国特許第5,030,593号明細書、米国特許第5,030,594号明細書、米国特許第5,240,886号明細書、米国特許第5,385,872号明細書、及び米国特許第5,393,593号明細書において説明されている。本発明の実施に使用されうるガラスの限定しない例としては、Solargreen(登録商標)、Solextra(登録商標)、GL−20(登録商標)、GL−35(商標)、Solarbronze(登録商標)、Starphire(登録商標)、及びSolargray(登録商標)ガラスが挙げられ、すべてペンシルバニア州ピッツバーグ所在のPPG Industries Inc.社から市販されている。
基材12は、所望の任意の寸法、例えば、任意の長さ、幅、形状、又は厚さのものとすることができる。限定しない一実施形態では、基材12は、1mmから10mmまでの範囲内、例えば1mmから5mmまでの範囲、例えば2mmから4mmまでの範囲、例えば3mmから4mmまでの範囲、例えば3.2mmなどの厚さを有するものとすることができる。
限定しない一実施形態では、基材12は、550ナノメートル(nm)の参照波長で高い可視光透過率を有することができる。「高い可視光透過率」は、厚さ5.5mmで、85%以上、例えば87%以上、例えば90%以上、例えば91%以上、例えば92%以上などの550nmにおける可視光透過率を意味する。
第1のコーティング20及び第2のコーティング22は、限定はしないが、従来の化学気相成長(CVD)法及び/又は物理気相成長(PVD)法などの従来の方法によって基材12(パネル)上に堆積することができる。CVDプロセスの例としては、噴霧熱分解、化学気相成長(CVD)、及びゾルゲル堆積が挙げられる。PVDプロセスの例としては、電子ビーム堆積及び真空スパッタリング(マグネトロンスパッタリング堆積(MSVD)など)が挙げられる。限定しない一実施形態では、第1のコーティング20は、CVDによって堆積され、第2のコーティング22は、MSVDによって堆積されうる。MSVDコーティングの装置及び方法の例は、当業者にはよく理解され、例えば、米国特許第4,379,040号明細書、米国特許第4,861,669号明細書、米国特許第4,898,789号明細書、米国特許第4,898,790号明細書、米国特許第4,900,633号明細書、米国特許第4,920,006号明細書、米国特許第4,938,857号明細書、米国特許第5,328,768号明細書、及び米国特許第5,492,750号明細書で説明されている。
限定しない一実施形態では、第1のコーティング20は、熱及び/又は放射線反射コーティングとすることができ、また同じ又は異なる組成及び/又は機能を持つ1つ又は複数の機能性コーティング層又は被膜を有することができる。例えば、第1のコーティング20は、単層コーティング又は多層コーティングとしてもよく、1つ又は複数の金属、非金属、半金属、半導体、及び/又はこれらの合金、化合物、組成物、組み合わせ、又は混合物を含みうる。例えば、第1のコーティング20は、単層金属酸化物コーティング、多層金属酸化物コーティング、非金属酸化物コーティング、金属窒化物又は酸窒化物コーティング、上記物質のどれかのうちの1つ又は複数を含む多層コーティングとすることができるか、或いはこれらの層のうちの1つ又は複数は、上記物質の2つ以上の混合物を含むことができる。限定しない一実施形態では、第1のコーティング20は、フッ素ドープ酸化スズコーティング、例えば、ペンシルバニア州ピッツバーグ所在のPPG Industries Inc.社から市販されているNESA(登録商標)コーティングなどのドープ金属酸化物コーティングとすることができる。限定しない一実施形態では、第1のコーティングには、金属層が含まれないものとしてよい。
図2の限定しない実施形態に示されているように、第1のコーティング20は、1つ、2つ、又はそれ以上のコーティング層を含むことができる。例示されている限定しない実施形態では、第1のコーティング20は、第1のコーティング領域又は層24及び第2のコーティング領域又は層26を含む。
第1のコーティング層24は、Zn、Fe、Mn、Al、P、Ce、Sn、Sb、Hf、Zr、Ni、Zn、Bi、Ti、Co、Cr、Si、又はIn、或いはこれらの、スズ酸亜鉛などの合金のうちの1つ又は複数の1つ又は複数の酸化物などの1つ又は複数の金属酸化物材料を含むことができる。第1のコーティング層24は、さらに、限定はしないがSn、F、In、又はSbなどの1つ又は複数のドーパント材料を含むこともできる。
第1のコーティング層24は、均質層であるか、又は複数のコーティング被膜を含むか、又は傾斜層とすることができる。「傾斜層」は、2つ以上の成分を有し、基材12からの距離が変化するときにこれらの成分の濃度が連続的に変化する、層を意味する。
限定しない一実施形態では、第1のコーティング層24は、2つ以上の金属酸化物材料の混合物を有する傾斜層を含む。特定の限定しない一実施形態では、第1の層24は、二酸化ケイ素と酸化スズなどの金属酸化物との混合物を含み、組成はガラスコーティング界面からの距離が増大するとともに連続的に変化する。一般に、ガラスコーティング界面の近くでは、第1の層24は、もっぱら二酸化ケイ素であるが、第1の層24の対向する表面、つまり、ガラスコーティング界面から最も遠いコーティング面では、第1の層24の組成は、もっぱら酸化スズである。第1の層24は、酸化スズと酸化ケイ素の混合物を使用して説明されているが、本発明は、それらに限定されない。2つ以上の任意の化合物を、本発明の実施に際して使用することができる。このような傾斜層を作る好適な方法は、米国特許第5,356,718号明細書において開示されている。
限定しない一実施形態では、第1の層24は、厚さが100Åから10,000Åまでの範囲、例えば100Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから4,000Åまでの範囲、例えば500Åから3,000Åまでの範囲、例えば500Åから2,000Åまでの範囲、例えば1,000Åから2,000Åまでの範囲、例えば1,000Åから1,500Åまでの範囲、例えば1200Åなどであるシリカ及び酸化スズの傾斜層である。
第2の層26は、ドープ金属酸化物層などの金属酸化物層とすることができる。例えば、第2の層26は、Zn、Fe、Mn、Al、Ce、Sn、Sb、Hf、Zr、Ni、Zn、Bi、Ti、Co、Cr、Si、又はIn、或いはスズ酸亜鉛などの合金のうちの1つ又は複数の1つ又は複数の酸化物などの1つ又は複数の金属酸化物材料を含むことができる。第2の層26は、さらに、限定はしないがSn、F、In、Al、又はSbなどの1つ又は複数のドーパント材料を含むこともできる。
限定しない一実施形態では、第2の層26は、フッ素ドープ酸化スズ層であり、フッ素は前駆体物質中に、前駆体物質の全重量に基づき20重量パーセント未満、例えば15重量パーセント未満、例えば13重量パーセント未満、例えば10重量パーセント未満、例えば5重量パーセント未満などの量だけ存在する。第2の層26は、非晶質、結晶質、又は実質的に結晶質であるものとしてよい。
限定しない一実施形態では、第2の層26は、厚さが100Åから10,000Åまでの範囲、例えば100Åから8,000Åまでの範囲、例えば100Åから6,000Åまでの範囲、例えば100Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから4,500Åまでの範囲、例えば1,000Åから4,500Åまでの範囲、例えば1,000Åから4,000Åまでの範囲、例えば2,000Åから4,000Åまでの範囲、例えば3,000Åから4,000Åまでの範囲、例えば3,100Åなどであるものとしてよい。
第1のコーティング20は、所望の全厚を有することができる。限定しない一実施例では、第1のコーティング20は、厚さが0Åを超え、10,000Åまでの範囲、例えば100Åから8,000Åまでの範囲、例えば200Åから6,000Åまでの範囲、例えば300Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから5,000Åまでの範囲、例えば1,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば2,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば3,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば4,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば4,300Åなどであるものとしてよい。
第1のコーティング20として使用するのに好適な1つのコーティングの例として、ペンシルバニア州ピッツバーグ所在のPPG Industries Inc.社から市販されており、米国特許第6,436,541号明細書でさらに詳しく説明されている、多層透明導電性酸化物コーティングであるSUNGATE(登録商標)500コーティングが挙げられる。他の好適なコーティングとしては、ペンシルバニア州ピッツバーグ所在のPPG Industries Inc.社から市販されているSUNGATE(登録商標)及びSOLARBAN(登録商標)コーティングファミリが挙げられる。
限定しない他の実施形態では、第1のコーティング20は、厚さが0Åを超え、10,000Åまでの範囲、例えば100Åから8,000Åまでの範囲、例えば200Åから6,000Åまでの範囲、例えば300Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから5,000Åまでの範囲、例えば1,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば2,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば3,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば4,000Åから5,000Åまでの範囲、例えば4,300Åなどである、フッ素ドープ酸化スズコーティングなどの単層コーティングとすることができる。
図3に示されているように、また従来のオーブンドア透明物とは反対に、第2のコーティング22は、反射性金属、例えば、限定はしないが金、銅、若しくは銀などの貴金属、又はこれらの組み合わせ若しくは合金を含む1つ、2つ、又はそれ以上の熱及び/又は放射線反射金属層若しくは被膜を含むことができる。第2のコーティング22は、さらに、金属酸化物又は金属合金の酸化物などの1つ又は複数の反射防止及び/又は誘電体コーティング材料を含むこともできる。
例示的な第2のコーティング22は、図3に示されている。示されている例示的な第2のコーティング22は、基材12の第2の主表面16の少なくとも一部の上に堆積された基層又は第1の誘電体層56を含む。第1の誘電体層56は、限定はしないが金属酸化物、金属合金の酸化物、窒化物、酸窒化物、又はこれらの混合物などの反射防止材料及び/又は誘電体材料の1つ又は複数の被膜を含むことができる。第1の誘電体層56は、可視光に対して透明であるものとしてよい。第1の誘電体層56に適した金属酸化物の例としては、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、亜鉛、ビスマス、鉛、インジウム、スズ、及びこれらの混合物の酸化物を含む。これらの金属酸化物は、マンガン−ビスマス酸化物、インジウム−スズ酸化物などの他の物質を少量有することができる。それに加えて、亜鉛及びスズを含有する酸化物(例えば、スズ酸亜鉛)、インジウムスズ合金の酸化物、シリコン窒化物、シリコンアルミニウム窒化物、又はアルミニウム窒化物などの、金属合金又は金属混合物の酸化物を使用することができる。さらに、アンチモン若しくはインジウムドープ酸化スズ又はニッケル若しくはホウ素ドープ酸化ケイ素などのドープ金属酸化物を使用できる。第1の誘電体層56は、実質的に、金属合金酸化物被膜、例えば、スズ酸亜鉛などの単相被膜であるか、或いは亜鉛及びスズ酸化物を含む相の混合物であるか、或いは複数の金属酸化物被膜を含むものとしてよく、例えば、米国特許第5,821,001号明細書、米国特許第4,898,789号明細書、及び米国特許第4,898,790号明細書で開示されているものなどがある。
示されている例示的な実施形態では、第1の誘電体層56は、基材12の主表面の少なくとも一部の上に堆積された第1の金属酸化物又は金属合金酸化物被膜58及び第1の金属合金酸化物被膜58上に堆積された第2の金属酸化物被膜60を有する多重被膜構造を備えることができる。一実施形態では、第1の誘電体層56は、1,000Å以下、例えば500Å以下、例えば300Å以下、例えば280Å以下などの全厚を有するものとすることができる。例えば、第1の誘電体層56は、全厚が50Åから1,000Åまでの範囲、例えば50Åから800Åまでの範囲、例えば50Åから500Åまでの範囲、例えば50Åから400Åまでの範囲、例えば100Åから300Åまでの範囲、例えば200Åから300Åまでの範囲、例えば246Åなどであるものとしてよい。
例えば、金属合金酸化物含有被膜58は、厚さが100Åから500Åまでの範囲、例えば100Åから400Åまでの範囲、例えば100Åから300Åまでの範囲、例えば100Åから200Åまでの範囲、例えば188Åなどであるものとしてよい。
金属酸化物被膜60は、厚さが10Åから500Åまでの範囲、例えば10Åから400Åまでの範囲、例えば10Åから200Åまでの範囲、例えば10Åから100Åまでの範囲、例えば20Åから80Åまでの範囲、例えば30Åから60Åまでの範囲、例えば50Åから60Åまでの範囲、例えば58Åなどであるものとしてよい。
一実施形態では、被膜58は、亜鉛/スズ合金酸化物の大半又は亜鉛及び酸化スズの混合物を有することができる。亜鉛/スズ合金酸化物は、亜鉛10重量%から90重量%及びスズ90重量%から10重量%の割合の亜鉛及びスズを含みうる亜鉛及びスズのカソードからマグネトロンスパッタリング真空堆積で得られるものとしてよい。被膜中に存在しうる好適な金属合金酸化物の1つは、スズ酸亜鉛である。「スズ酸亜鉛」は、ZnSn1−x2−x(式1)の組成物を意味するが、ただし式中、「x」は0を超え1未満の範囲内で変化する。例えば、「x」は、0より大きく、0を超え、0.9までの任意の分数又は小数とすることができる。例えば、x=2/3の場合、式1はZn2/3Sn1/34/3であり、これは「ZnSnO」と一般に記述される。スズ酸亜鉛含有被膜は、式1の1つ又は複数の形態の物質を被膜中にもっぱら含む。
金属酸化物被膜60は、酸化亜鉛などの亜鉛含有被膜としてよい。酸化亜鉛被膜は、関連するカソードのスパッタリング特性を改善するため他の物質を入れることができ、例えば、酸化亜鉛は、スズを0から20重量%、例えば、スズを0から15重量%、例えば、スズを0から10重量%含有することができる。
第1の熱及び/又は放射線反射被膜又は層62は、第1の誘電体層56上に堆積することができる。第1の反射層62は、限定はしないが金属の金、銅、銀、又はこれらの混合物、合金、又は組み合わせなどの反射性金属を含むことができる。第1の反射層62は、厚さが25Åから300Åまでの範囲、例えば50Åから300Åまでの範囲、例えば50Åから150Åまでの範囲、例えば70Åから110Åまでの範囲、例えば75Åから100Åまでの範囲、例えば70Åから90Åまでの範囲、例えば80Åなどであるものとしてよい。一実施形態では、第1の反射層62は、金属銀層を含む。
第1のプライマー被膜64は、第1の反射層62の上に堆積されうる。第1のプライマー被膜64は、スパッタリングプロセスの実行中の第1の反射層62の劣化又は酸化を防止するために堆積プロセスにおいて犠牲にできるチタンなどの酸素捕獲物質とすることができる。酸素捕獲物質は、第1の反射層62の材料の前に酸化するように選択されうる。一実施形態では、第1のプライマー被膜64は、厚さが5Åから50Åまでの範囲、例えば10Åから40Åまでの範囲、例えば20Åから40Åまでの範囲、例えば36Åなどであるものとしてよい。他の実施形態では、厚さは、12Åから20Åまでの範囲としてよい。
任意選択の第2の誘電体層66は、第1の反射層62の上に(例えば、第1のプライマー被膜64の上に)堆積することができる。第2の誘電体層66は、第1の誘電体層56に関して上で説明されているような1つ又は複数の金属酸化物又は金属合金酸化物含有被膜を含むことができる。例示されている実施形態では、第2の誘電体層66は、第1のプライマー被膜64の上に堆積された、第1の金属酸化物層68、例えば酸化亜鉛を含む。第2の金属合金酸化物層70、例えばスズ酸亜鉛層は、第1の酸化亜鉛層68の上に堆積されうる。第3の金属酸化物層72、例えば、他の酸化亜鉛層が、スズ酸亜鉛層70の上に堆積され、これにより多重被膜層66を形成することができる。
第2の誘電体層66の第1の金属酸化物層68は、厚さが10Åから200Åまでの範囲、例えば20Åから200Åまでの範囲、例えば30Åから150Åまでの範囲、例えば30Åから150Åまでの範囲、例えば30Åから70Åまでの範囲、例えば40Åから60Åまでの範囲、例えば57Åなどであるものとしてよい。
金属合金酸化物層70は、厚さが100Åから2,000Åまでの範囲、例えば100Åから1,500Åまでの範囲、例えば200Åから1,500Åまでの範囲、例えば300Åから1,000Åまでの範囲、例えば400Åから800Åまでの範囲、例えば500Åから700Åまでの範囲、例えば600Åから700Åまでの範囲、例えば680Åなどであるものとしてよい。
第2の誘電体層66の第2の金属酸化物層72は、厚さが10Åから200Åまでの範囲、例えば20Åから200Åまでの範囲、例えば30Åから150Åまでの範囲、例えば30Åから150Åまでの範囲、例えば30Åから100Åまでの範囲、例えば40Åから100Åまでの範囲、例えば50Åから90Åまでの範囲、例えば60Åから90Åまでの範囲、例えば70Åから90Åまでの範囲、例えば80Åから90Åまでの範囲、例えば87Åなどであるものとしてよい。
第2の誘電体層66は、全厚が100Åから10,000Åまでの範囲、例えば200Åから5,000Åまでの範囲、例えば500Åから2,000Åまでの範囲、例えば500Åから1,000Åまでの範囲、例えば600Åから900Åまでの範囲、例えば824Åなどであるものとしてよい。
任意選択の第2の熱及び/又は放射線反射層74は、第2の誘電体層66上に堆積することができる。第2の反射層74は、第1の反射層62に関して上で説明されている反射材料の1つ又は複数を含むことができる。第2の反射層74は、厚さが25Åから250Åまでの範囲、例えば25Åから200Åまでの範囲、例えば50Åから200Åまでの範囲、例えば75Åから200Åまでの範囲、例えば80Åから200Åまでの範囲、例えば90Åから180Åまでの範囲、例えば100Åから150Åまでの範囲、例えば110Åから150Åまでの範囲、例えば120Åから140Åまでの範囲、例えば130Åから140Åまでの範囲、例えば135Åなどであるものとしてよい。限定しない一実施形態では、第2の反射層74は、銀を含む。
任意選択の第2のプライマー被膜76は、第2の反射層74の上に堆積されうる。第2のプライマー被膜76は、第1のプライマー被膜64に関して上で説明されている材料のどれかとすることができる。第2のプライマー被膜76は、厚さが5Åから50Åまでの範囲、例えば10Åから25Åまでの範囲、例えば12Åから20Åまでの範囲、例えば19Åなどであるものとしてよい。限定しない一実施形態では、第2のプライマー被膜76は、チタンを含む。
限定しない一実施形態では、トップコート77を、第2のプライマー被膜76などの第2の反射層74の上に施すことができる。トップコートは、金属酸化物及び/又は金属合金酸化物又は金属酸化物の混合物又は多層コーティングとすることができる。限定しない一実施形態では、トップコート77は、酸化亜鉛層及び/又はスズ酸亜鉛層を含むことができる。限定しない一実施形態では、トップコート77は、酸化亜鉛層を含む。酸化亜鉛層は、厚さが5Åから2000Åまでの範囲、例えば10Åから2000Åまでの範囲、例えば20Åから1500Åまでの範囲、例えば20Åから1300Åまでの範囲、例えば20Åから1000Åまでの範囲、例えば20Åから800Åまでの範囲、例えば30Åから700Åまでの範囲、例えば30Åから600Åまでの範囲、例えば40Åから500Åまでの範囲、例えば40Åから400Åまでの範囲、例えば40Åから300Åまでの範囲、例えば40Åから200Åまでの範囲、例えば40Åから150Åまでの範囲、例えば40Åから100Åまでの範囲、例えば56Åなどであるものとしてよい。限定しない他の実施形態では、トップコート77は、上述のように酸化亜鉛層、及び酸化亜鉛層の上又は下のいずれかにスズ酸亜鉛層を含む。限定しない一実施形態では、スズ酸亜鉛層は、厚さが5Åから2000Åまでの範囲、例えば10Åから2000Åまでの範囲、例えば20Åから1500Åまでの範囲、例えば20Åから1300Åまでの範囲、例えば20Åから1000Åまでの範囲、例えば20Åから800Åまでの範囲、例えば30Åから700Åまでの範囲、例えば30Åから600Åまでの範囲、例えば40Åから500Åまでの範囲、例えば40Åから400Åまでの範囲、例えば40Åから300Åまでの範囲、例えば40Åから200Åまでの範囲、例えば40Åから150Åまでの範囲、例えば40Åから100Åまでの範囲などであるものとしてよい。
保護オーバーコート80を、第2のコーティング22の少なくとも一部の上、例えば、第2の反射層74の上に、例えば、トップコート77の上に堆積して、反射防止層などの下位層が処理中及び/又は物品の耐用期間中に機械及び化学攻撃を受けないように保護するのを補助することができる。保護コーティング80は、加熱するとき又は曲げるときなどにコーティング22の下位層内に周囲酸素が通るのを防ぐか、或いは低減するための酸素障壁コーティング層とすることができる。保護コーティング80は、所望の任意の材料又は材料の混合物とすることができる。限定しない例示的な一実施形態では、保護コーティング80は、限定はしないがアルミニウム、シリコン、又はこれらの混合物の酸化物などの1つ又は複数の金属酸化物材料を有する層を含みうる。例えば、保護コーティング80は、0重量%から100重量%までのアルミナ及び/又は100重量%から0重量%までのシリカ、又は5重量%から95重量%までのアルミナ及び95重量%から5重量%までのシリカ、又は10重量%から90重量%までのアルミナ及び90重量%から10重量%までのシリカ、又は15重量%から90重量%までのアルミナ及び85重量%から10重量%までのシリカ、又は50重量%から75重量%までのアルミナ及び50重量%から25重量%までのシリカ、又は50重量%から70重量%までのアルミナ及び50重量%から30重量%までのシリカ、又は35重量%から100重量%までのアルミナ及び65重量%から0重量%までのシリカ、又は70重量%から90重量%までのアルミナ及び30重量%から10重量%までのシリカ、又は75重量%から85重量%までのアルミナ及び25重量%から15重量%までのシリカ、又は88重量%のアルミナ及び12重量%のシリカ、又は65重量%から75重量%までのアルミナ及び35重量%から25重量%までのシリカ、又は70重量%のアルミナ及び30重量%のシリカ、又は60重量%から75重量%未満のアルミナ及び25重量%を超え、40重量%までのシリカを含む単一コーティング層とすることができる。アルミニウム、クロム、ハフニウム、イットリウム、ニッケル、ホウ素、リン、チタン、ジルコニウム、及び/又はこれらの酸化物などの他の物質も、保護コーティング80の屈折率を調節するなどのために、存在できる。限定しない一実施形態では、保護コーティング80の屈折率は、1から3までの範囲、例えば1から2までの範囲、例えば1.4から2までの範囲、例えば1.4から1.8までの範囲などとすることができる。
限定しない一実施形態では、保護コーティング80は、シリカとアルミナの組み合わせコーティングである。保護コーティング80は、2つのカソードから(例えば、一方のシリコンカソードと一方のアルミニウムカソード)又はシリコンとアルミニウムの両方を含む単一カソードからスパッタリングできる。このシリコン/アルミニウム酸化物保護コーティング80は、SiAl1−x1.5+x/2と書くことができるが、ただし式中、xは0を超えて、1未満まで変化しうる。
その代わりに、保護コーティング80は、限定はしないが他の金属酸化物含有層(例えば、シリカ及び/又はアルミナ含有の第2の層)上に形成された1つの金属酸化物含有層(例えば、シリカ及び/又はアルミナ含有の第1の層)によって形成された二重層などの金属酸化物材料の別々に形成された層によって形成された多層コーティングとすることができる。多層保護コーティングの個別の層は、所望の任意の厚さとしてもよい。
保護コーティング80は、所望の厚さのものとしてよい。限定しない一実施形態では、保護コーティング80は、シリコン/アルミニウム酸化物コーティング(SiAl1−x1.5+x/2)であり、その厚さは50Åから50,000Åまでの範囲、例えば50Åから10,000Åまでの範囲、例えば100Åから1,000Åまでの範囲、例えば100Åから800Åまでの範囲、例えば100Åから700Åまでの範囲、例えば200Åから600Åまでの範囲、例えば300Åから600Åまでの範囲、例えば400Åから600Åまでの範囲、例えば500Åから600Åまでの範囲、例えば500Åから520Åまでの範囲などであるものとしてよい。
限定しない他の実施形態では、保護コーティング80は、第1の層82及び第1の層82の上に形成された第2の層84を含むことができる。特定の限定しない一実施形態では、第1の層82は、アルミナ又はアルミナとシリカを含む混合物若しくは合金を含むことができる。例えば、第1の層82は、少なくとも5重量%のアルミナ、例えば、少なくとも10重量%のアルミナ、又は少なくとも15重量%のアルミナ、又は少なくとも30重量%のアルミナ、又は少なくとも40重量%のアルミナ、又は50重量%から70重量%までの範囲のアルミナ、又は70重量%から100重量%までの範囲のアルミナと30重量%から0重量%までの範囲のシリカを含むことができる。限定しない一実施形態では、第1の層82は、厚さが0Åを超え、10,000Åまでの範囲、例えば50Åから5,000Åまでの範囲、例えば50Åから2,000Åまでの範囲、例えば100Åから1500Åまでの範囲、例えば200Åから1500Åまでの範囲、例えば200Åから1000Åまでの範囲、例えば200Åから800Åまでの範囲、例えば200Åから600Åまでの範囲、例えば300Åから600Åまでの範囲、例えば300Åから500Åまでの範囲、例えば300Åから400Åまでの範囲、例えば330Åなどであるものとしてよい。
第2の層84は、シリカ又はシリカとアルミナを含む混合物若しくは合金を含むことができる。例えば、第2の層は、少なくとも40重量%のシリカ、例えば、少なくとも50重量%のシリカ、又は少なくとも60重量%のシリカ、又は少なくとも70重量%のシリカ、又は少なくとも80重量%のシリカ、又は少なくとも90重量%のシリカ、又は100重量%のシリカ、又は75重量%から100重量%までの範囲のシリカと0重量%から25重量%までの範囲のアルミナを含むことができる。限定しない一実施形態では、第2の層は、厚さが0Åを超え、10,000Åまでの範囲、例えば50Åから5,000Åまでの範囲、例えば50Åから2,000Åまでの範囲、例えば50Åから1500Åまでの範囲、例えば75Åから1500Åまでの範囲、例えば100Åから1000Åまでの範囲、例えば100Åから800Åまでの範囲、例えば100Åから600Åまでの範囲、例えば100Åから500Åまでの範囲、例えば100Åから400Åまでの範囲、例えば100Åから300Åまでの範囲、例えば100Åから250Åまでの範囲、例えば100Åから200Åまでの範囲、190Åなどであるものとしてよい。
限定しない一実施形態では、保護コーティング80は、厚さが0Åを超え、10,000Åまでの範囲、例えば50Åから5,000Åまでの範囲、例えば50Åから2,000Åまでの範囲、例えば100Åから1500Åまでの範囲、例えば200Åから1500Åまでの範囲、例えば300Åから1000Åまでの範囲、例えば400Åから800Åまでの範囲、例えば400Åから600Åまでの範囲、例えば500Åから600Åまでの範囲、例えば520Åなどであるものとしてよい。好適な保護コーティングの限定しない例は、例えば、米国特許出願第10/007,382号明細書、米国特許出願第10/133,805号明細書、米国特許出願第10/397,001号明細書、米国特許出願第10/422,094号明細書、米国特許出願第10/422,095号明細書、米国特許出願第10/422,096号明細書において説明されている。
上記の実施形態は、2つの反射層を含むが、本発明はこの構成に限定されないことは理解されるであろう。第2のコーティング22は、2つより多い反射層、例えば3つ以上の反射層、例えば4つ以上の反射層、例えば5つ以上の反射層などを含むことができる。例示的なこのようなコーティングは、米国特許出願第10/364,089号明細書において開示されている。例えば、限定しない他の実施形態では、任意選択の第3の誘電体層は、第2の反射層上に(例えば、第2のプライマー被膜の上に)堆積することができる。第3の誘電体層も、第1及び第2の誘電体層に関して上で説明されているような1つ又は複数の金属酸化物又は金属合金酸化物含有層を含むことができる。例えば、第3の誘電体層は、第1の金属酸化物層、例えば、酸化亜鉛層、酸化亜鉛層の上に堆積された第2の金属合金酸化物含有層、例えば、スズ酸亜鉛層、及びスズ酸亜鉛含有層の上に堆積された第3の金属酸化物層、例えば、他の酸化亜鉛層を含むことができる。金属酸化物層は、厚さが50Åから200Åまでの範囲、例えば75Åから150Åまでの範囲、例えば100Åなどであるものとしてよい。金属合金酸化物層は、厚さが100Åから500Åまでの範囲、例えば200Åから500Åまでの範囲、例えば300Åから500Åまでの範囲、例えば400Åなどであるものとしてよい。
任意選択の第3の熱及び/又は放射線反射層は、第3の誘電体層上に堆積することができる。第3の反射層は、第1及び第2の反射層に関して上で説明されている材料のどれかとすることができる。第3の反射層は、厚さが50Åから100Åまでの範囲、例えば70Åから90Åまでの範囲、例えば75Åから85Åまでの範囲であるものとしてよい。
任意選択の第3のプライマー被膜は、第3の反射層の上に堆積されうる。一実施形態では、第3のプライマー被膜は、上述のプライマー材料のどれかとすることができる。第3のプライマー被膜は、厚さが5Åから50Åまでの範囲、例えば10Åから25Åまでの範囲、例えば12Åから20Åまでの範囲であるものとしてよい。
任意選択の第4の誘電体層は、第3の反射層の上に(例えば、第3のプライマー被膜の上に)堆積することができる。第4の誘電体層も、第1、第2、及び第3の誘電体層に関して上で説明されているような1つ又は複数の金属酸化物又は金属合金酸化物含有層を含むことができる。一実施形態では、第4の誘電体層は、第3のプライマー被膜の上に堆積された第1の金属酸化物層、例えば、酸化亜鉛層、及び酸化亜鉛層の上に堆積された第2の金属合金酸化物層、例えば、スズ酸亜鉛層を有する多重被膜層である。金属酸化物層は、厚さが25Åから200Åまでの範囲、例えば50Åから150Åまでの範囲、例えば100Åなどであるものとしてよい。金属合金酸化物層は、厚さが25Åから500Åまでの範囲、例えば50Åから250Åまでの範囲、例えば100Åから150Åまでの範囲などであるものとしてよい。
この限定しない実施形態では、保護オーバーコート80は、第3の反射層の上に、例えば、第4の誘電体層の上に施すことが可能である。
第1のコーティング20及び第2のコーティング22は、美的特性を持つ透明物10を備えることができる。当業者であれば理解するように、物体の色は、非常に主観的である。観察された色は、照明条件と観察者の好みに左右される。定量的に色を評価するために、複数の色票系が開発されている。国際照明委員会(CIE)によって採用されている色を指定するこのような方法の1つは、主波長(DW)及び励起純度(Pe)を使用している。与えられた色に対するこれら2つの指定の数値は、その色のいわゆる三刺激値X、Y、Zから色座標x及びyを計算することにより決定できる。次いで、色座標が1931 CIE色度図上にプロットされ、CIE刊行物No.15.2に明記されているようなCIE標準光Cの座標と数値的に比較される。この比較により、色度図上の色空間位置が得られ、ガラス色の励起純度及び主波長が確認される。
他の色票系では、色は、色相と明度に関して指定される。このシステムは、一般にCIELAB表色系と称される。色相は、赤色、黄色、緑色、及び青色などの色を区別する。明度、又は値は、明度又は暗度を区別する。これらの特性の数値は、L、a、及びbで識別され、三刺激値(X,Y,Z)から計算される。Lは、色の明度又は暗度を示し、その色が置かれている明度平面を表し、aは、赤色(+a)緑色(−a)軸上の色の位置を示し、bは、黄色(+b)青色(−b)軸上の色の位置を示す。CIELABシステムの直角座標が、円柱極座標に変換された場合、その結果得られる表色系は、明度(L)、及び色相角(H°)及び色度(C)に関して色を指定するCIELCH表色系として知られている。Lは、CIELABシステムの場合のように色の明度又は暗度を示す。色度、又は彩度若しくは強度は、色の強さ又は透明度(つまり、鮮明さと鈍さ)を区別し、色空間の中心から測定色までのベクトル距離である。色の色度が低ければ低いほど、つまり、強度が弱いほど、色はいわゆる天然色に近くなる。CIELABシステムに関しては、C=(a*2+b*21/2である。色相角は、赤色、黄色、緑色、及び青色などの色を区別し、a、b座標から延び、赤色(+a)軸から反時計回りに測定されたCIELCH色空間の中心を通るベクトルの角度の尺度である。
色は、これらの表色系のどれかで特徴付けることができ、また当業者であれば、同等のDW及びPe値、L、a、b値、及びL、C、H°値を、覗きガラス又は複合透明物の透過率曲線から計算できることは理解されるであろう。色計算の詳細な説明は、米国特許第5,792,559号明細書にある。本明細書では、色は、CIELABシステム(L)を使用して特徴付けられる。しかし、これは、単に説明を簡単にするためであり、開示されている色は、上述のような従来のシステムのどれかによって決定することが可能であることは理解されるであろう。
本発明の限定しない一実施形態では、透明物10は、青色又は緑がかった青の透過色を持つことができる。
限定しない一実施形態では、透明物の第1の側(つまり、第1のコーティング20がある側)は、−10≦a≦0、例えば−9≦a≦0、例えば−8≦a≦0、例えば−7≦a≦0、例えば−6≦a≦0、例えば−5≦a≦0、例えば−4≦a≦0、例えば−3≦a≦0、例えば−2≦a≦0、例えば−1≦a≦0などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない一実施形態では、透明物の第1の側は、−9≦a≦−4、例えば−8≦a≦−4、例えば−8≦a≦−5、例えば−7≦a≦−6などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない他の実施形態では、透明物の第1の側は、−6≦a≦−3、例えば−5≦a≦−4などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しないさらに他の実施形態では、透明物の第1の側は、−5≦a≦+2、例えば−4≦a≦+1、例えば−4≦a≦0、例えば−3≦a≦−1、例えば−3≦a≦−2などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。
限定しない一実施形態では、透明物の第1の側は、−40≦b≦−2、例えば−30≦b≦−5、例えば−25≦b≦−7などのbによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない一実施形態では、透明物の第1の側は、−12≦b≦−5、例えば−11≦b≦−6、例えば−11≦b≦−7、例えば−10≦b≦−8、例えば−10≦b≦−9などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない他の実施形態では、透明物の第1の側は、−16≦b≦−10、例えば−15≦b≦−11、例えば−15≦b≦−12、例えば−15≦b≦−13、例えば−14≦b≦−13などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しないさらに他の実施形態では、透明物の第1の側は、−25≦b≦−16、例えば−24≦b≦−17、例えば−23≦b≦−18、例えば−22≦b≦−18、例えば−21≦b≦−18、例えば−21≦b≦−18、例えば−20≦b≦−18、例えば−19≦b≦−18などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。
限定しない一実施形態では、透明物の第2の側(つまり、第2のコーティング22がある側)は、−10≦a≦0、例えば−9≦a≦0、例えば−8≦a≦0、例えば−7≦a≦0、例えば−6≦a≦0、例えば−5≦a≦0、例えば−4≦a≦0、例えば−3≦a≦0、例えば−2≦a≦0、例えば−1≦a≦0などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない一実施形態では、透明物の第2の側は、−5≦a≦0、例えば−4≦a≦−1、例えば−3≦a≦−1、例えば−3≦a≦−2などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない他の実施形態では、透明物の第2の側は、−7≦a≦−2、例えば−6≦a≦−3、例えば−5≦a≦−4などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しないさらに他の実施形態では、透明物の第2の側は、−3≦a≦+2、例えば−2≦a≦+1、例えば−2≦a≦0、例えば−1≦a≦0などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。
限定しない一実施形態では、透明物の第2の側は、−40≦b≦−2、例えば−30≦b≦−5、例えば−25≦b≦−7などの範囲のbによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない一実施形態では、透明物の第2の側は、−11≦b≦−5、例えば−10≦b≦−6、例えば−10≦b≦−7、例えば−9≦b≦−7、例えば−9≦b≦−7、例えば−8≦b≦−7などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しない他の実施形態では、透明物の第2の側は、−15≦b≦−10、例えば−14≦b≦−11、例えば−13≦b≦−12などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。限定しないさらに他の実施形態では、透明物の第2の側は、−25≦b≦−19、例えば−24≦b≦−20、例えば−23≦b≦−20、例えば−23≦b≦−21、例えば−22≦b≦−21などによって定義された色空間内の反射色を持つことができる。
限定しない一実施形態では、透明物10の第1の側及び/又は第2の側は、反射光に対し、30≦L≦60、例えば40≦L≦60、例えば40≦L≦50、例えば40以上のLなどの範囲内のLを有することができる。
コーティングの放射率は、同じでも異なっていてもよい。限定しない一実施形態では、第1のコーティング20は、0.5未満、例えば0.4未満、例えば0.3未満などの放射率を持つことができる。特定の限定しない一実施形態では、第1のコーティング20は、0を超え、0.3まで、例えば0を超え、0.25までなどの範囲内の放射率を持つことができる。限定しない一実施形態では、第2のコーティング22は、0.2未満、例えば0.1未満、例えば0.08未満、例えば0.05未満などの放射率を持つことができる。特定の限定しない一実施形態では、第2のコーティング22は、0を超え、0.1まで、例えば0を超え、0.05までなどの範囲内の放射率を持つことができる。
本発明に従って3つの透明物を製作した。それぞれの実施例において、基材は、厚さ3.2mmの透明ガラス片であった。上述のような第1及び第2のコーティングを基材上に形成した。第1のコーティングは、従来のCVDプロセスによって施され、第2のコーティングは、従来のMSVDプロセスによって施された。コーティングされた透明物は、以下の特性を有していた。
(例1)
透明物の第1の側では、平均してaは−2.24(標準偏差1.30)、bは−13.87(標準偏差0.69)、Lは41.79(標準偏差0.29)、放射率は0.26(標準偏差0.01)であった。
透明物の第2の側では、平均してaは−0.71(標準偏差0.93)、bは−12.37(標準偏差0.77)、Lは40.20(標準偏差0.31)、放射率は0.05(標準偏差0.01未満)であった。
(例2)
透明物の第1の側では、平均してaは−6.35(標準偏差0.66)、bは−19.34(標準偏差0.87)、Lは50.42(標準偏差0.47)、放射率は0.24(標準偏差0.01)であった。
透明物の第2の側では、平均してaは−4.84(標準偏差0.29)、bは−21.76(標準偏差0.43)、Lは49.85(標準偏差0.48)、放射率は0.05(標準偏差0.01)であった。
(例3)
透明物の第1の側では、平均してaは−1.43(標準偏差0.35)、bは−18.62(標準偏差0.33)、Lは46.27(標準偏差0.25)、放射率は0.24(標準偏差0.01未満)であった。
透明物の第2の側では、平均してaは−0.16(偏差0.24)、bは−19.48(偏差0.41)、Lは45.87(標準偏差0.32)、放射率は0.04(標準偏差0.01)であった。
当業者であれば、前記の説明で開示されている概念から逸脱することなく本発明に対し修正を加えることができることを容易に理解するであろう。したがって、本明細書で詳しく説明されている特定の実施形態は、例示することのみを目的としており、本発明の範囲を限定せず、本発明の範囲は付属の請求項の全範囲及びその均等物に対して与えられるものとする。

Claims (5)

  1. 第1の主表面と第2の主表面を有する単一の被覆ガラス基材と、
    前記被覆ガラス基材の第1の主表面の少なくとも一部に施される、4000Å〜5000Åの範囲の厚さを有する第1のコーティングであって、
    シリカ及び酸化スズを含む1000Å〜1500Åの範囲の厚さを有する傾斜層からなる、単一の第1のコーティング層、及び
    フッ素ドープ酸化スズを含む3000Å〜4000Åの範囲の厚さを有する第2のコーティング層からなる
    第1のコーティング
    前記被覆ガラス基材の第2の主表面の少なくとも一部に施される第2のコーティングであって、
    スズ酸亜鉛層と酸化スズ層とを含む500Å以下の厚さを有する第1の誘電体層と、
    第1の誘電体層上の70Å〜110Åの範囲の厚さを有する第1の金属層と、
    第1の金属層上にあり、第1の酸化亜鉛層、スズ酸亜鉛層、及び第2の酸化亜鉛層を含む、600Å〜1000Åの範囲の厚さを有する第2の誘電体層であって、前記スズ酸亜鉛層は、500Å〜700Åの範囲の厚さを有する第2の誘電体層と、
    第2の誘電体層上の80Å〜200Åの範囲の厚さを有する第2の金属層と、
    第2の金属層上にあり、酸化亜鉛を含む単一の層からなるトップコートとを含む
    第2のコーティング;及び
    トップコート上の保護コーティング
    を含む、複数のガラス基材を有するオーブン透明物であって、
    前記第2のコーティングは、金属層を2層のみ有し、
    オーブン透明体は青色及び緑がかった青から選択される透過色を有し、
    上記第1のコーティングが前記ガラス基材の第1の側面を規定し、前記第2のコーティングがガラス基材の第2の側面を規定し、
    前記第1の側面が−10≦a≦0及び−30≦b≦−5によって規定される反射色を有し、
    前記第2の側面が−10≦a≦0及び−30≦b≦−5によって規定される反射色を有し、
    前記第1の側面及び前記第2の側面の少なくとも一つが40以上のLを有する、オーブン透明物。
  2. 保護コーティングは、15重量%から70重量%までのアルミナ及び85重量%から30重量%までのシリカを含む、請求項1に記載のオーブン透明物。
  3. 保護コーティングは、第1の層及び第1の層上に形成された第2の層を備え、第1の層は50重量%から100重量%までのアルミナ及び50重量%から0重量%までのシリカを含み、第2の層はシリカとアルミナの混合物を含む、請求項1に記載のオーブン透明物。
  4. 上記トップコートは40Åから100Åまでの厚さを有する、請求項1に記載のオーブン透明物。
  5. 第2の誘電体層において、スズ酸亜鉛層を第1の酸化亜鉛層上に堆積し、第2の酸化亜鉛層を前記スズ酸亜鉛層上に堆積する、請求項1に記載のオーブン透明物。
JP2010512306A 2007-06-13 2008-06-11 器具用透明物 Active JP5395065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94371807P 2007-06-13 2007-06-13
US60/943,718 2007-06-13
PCT/US2008/066479 WO2008157148A1 (en) 2007-06-13 2008-06-11 Appliance transparency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532281A JP2010532281A (ja) 2010-10-07
JP5395065B2 true JP5395065B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=39691235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512306A Active JP5395065B2 (ja) 2007-06-13 2008-06-11 器具用透明物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8728634B2 (ja)
EP (1) EP2162405B1 (ja)
JP (1) JP5395065B2 (ja)
KR (1) KR101266645B1 (ja)
CN (1) CN101679112A (ja)
CA (1) CA2692036C (ja)
ES (1) ES2669372T3 (ja)
MX (1) MX2009013566A (ja)
MY (1) MY157919A (ja)
PL (1) PL2162405T3 (ja)
RU (1) RU2439009C2 (ja)
TW (1) TWI389864B (ja)
WO (1) WO2008157148A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9932267B2 (en) 2010-03-29 2018-04-03 Vitro, S.A.B. De C.V. Solar control coatings with discontinuous metal layer
ES2385152A1 (es) * 2010-12-23 2012-07-19 Bsh Electrodomesticos España, S.A. Dispositivo de aparato doméstico.
DE102011109798A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von Wertdokumenten
WO2014047479A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Apple Inc. Oleophobic coating on sapphire
US9718249B2 (en) 2012-11-16 2017-08-01 Apple Inc. Laminated aluminum oxide cover component
US9279910B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-08 Intermolecular, Inc. Color shift of high LSG low emissivity coating after heat treatment
US9790127B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-17 Intermolecular, Inc. Method to generate high LSG low-emissivity coating with same color after heat treatment
EP2778252A3 (en) 2013-03-15 2014-12-10 Apple Inc. Layered Coatings For Sapphire Structure
DE102013004559B4 (de) 2013-03-18 2015-07-23 Apple Inc. Bruchstabile Saphirscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102013004558B4 (de) 2013-03-18 2018-04-05 Apple Inc. Verfahren zur Herstellung einer oberflächenverspannten Saphirscheibe, oberflächenverspannte Saphirscheibe und elektrisches Gerät mit einer transparenten Abdeckung
US9873633B2 (en) 2013-11-20 2018-01-23 Guardian Europe S.A.R.L. Heat treatable coated article with low-E coating having zinc stannate based layer between IR reflecting layers and corresponding method
MY176206A (en) 2013-12-26 2020-07-24 Vitro Flat Glass Llc Organic light emitting diode with light extracting electrode
TWI593651B (zh) * 2014-09-30 2017-08-01 鴻海精密工業股份有限公司 鍍膜玻璃及其製造方法、應用該鍍膜玻璃之電子裝置
KR102451452B1 (ko) 2016-02-29 2022-10-06 삼성전자주식회사 조리 기기
US11112538B2 (en) * 2017-02-02 2021-09-07 Guardian Glass, LLC Heat treatable coated article having coatings on opposite sides of glass substrate
US10392689B2 (en) * 2017-02-23 2019-08-27 Guardian Glass, LLC Heat treatable coated article having zirconium nitride and ITO based IR reflecting layers
US10179946B2 (en) * 2017-03-03 2019-01-15 Guardian Glass, LLC Coated article having low-E coating with IR reflecting layer(s) and niobium bismuth based high index layer and method of making same
TWI646350B (zh) * 2017-12-18 2019-01-01 國家中山科學研究院 Infrared anti-reflection film structure
US10921495B2 (en) * 2017-12-29 2021-02-16 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings and methods of forming solar control coatings
US11078718B2 (en) 2018-02-05 2021-08-03 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with quadruple metallic layers
KR102711802B1 (ko) * 2018-02-15 2024-09-30 비트로 플랫 글래스 엘엘씨 규소 질화물 및/또는 규소 산소질화물을 함유하는 보호 코팅을 갖는 코팅된 물품
KR20210007292A (ko) * 2019-07-10 2021-01-20 엘지전자 주식회사 고투광성을 갖는 코팅 조성물, 코팅 유리 및 그 제조방법, 이를 이용한 조리기기
US11269374B2 (en) 2019-09-11 2022-03-08 Apple Inc. Electronic device with a cover assembly having an adhesion layer
CN112194384A (zh) * 2020-10-26 2021-01-08 四川宇光光学玻璃有限公司 一种镀膜玻璃加工工艺

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206252A (en) * 1977-04-04 1980-06-03 Gordon Roy G Deposition method for coating glass and the like
US4440822A (en) * 1977-04-04 1984-04-03 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
CA1134214A (en) * 1978-03-08 1982-10-26 Roy G. Gordon Deposition method
US4379040A (en) 1981-01-29 1983-04-05 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
US4898790A (en) 1986-12-29 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for high temperature processing
US4746347A (en) 1987-01-02 1988-05-24 Ppg Industries, Inc. Patterned float glass method
US4900633A (en) 1987-03-26 1990-02-13 Ppg Industries, Inc. High performance multilayer coatings
US4861669A (en) 1987-03-26 1989-08-29 Ppg Industries, Inc. Sputtered titanium oxynitride films
US4938857A (en) 1987-03-26 1990-07-03 Ppg Industries, Inc. Method for making colored metal alloy/oxynitride coatings
US4920006A (en) 1987-03-26 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Colored metal alloy/oxynitride coatings
US4792536A (en) 1987-06-29 1988-12-20 Ppg Industries, Inc. Transparent infrared absorbing glass and method of making
US4898789A (en) 1988-04-04 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for automotive heat load reduction
US5328768A (en) 1990-04-03 1994-07-12 Ppg Industries, Inc. Durable water repellant glass surface
US5030594A (en) 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Highly transparent, edge colored glass
US5030593A (en) 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Lightly tinted glass compatible with wood tones
US5240886A (en) 1990-07-30 1993-08-31 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet absorbing, green tinted glass
US5393593A (en) 1990-10-25 1995-02-28 Ppg Industries, Inc. Dark gray, infrared absorbing glass composition and coated glass for privacy glazing
US5356718A (en) * 1993-02-16 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Coating apparatus, method of coating glass, compounds and compositions for coating glasss and coated glass substrates
US5395698A (en) * 1993-06-04 1995-03-07 Ppg Industries, Inc. Neutral, low emissivity coated glass articles and method for making
US5792559A (en) 1994-07-05 1998-08-11 Ppg Industries, Inc. Composite transparency
US5492750A (en) 1994-09-26 1996-02-20 Ppg Industries, Inc. Mask for coated glass
US5811191A (en) * 1994-12-27 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Multilayer antireflective coating with a graded base layer
MX9605168A (es) 1995-11-02 1997-08-30 Guardian Industries Sistema de recubrimiento con vidrio de baja emisividad, durable, de alto funcionamiento, neutro, unidades de vidrio aislante elaboradas a partir del mismo, y metodos para la fabricacion de los mismos.
US5821001A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Coated articles
AU766773B2 (en) * 1997-06-20 2003-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon oxynitride protective coatings
US6436541B1 (en) 1998-04-07 2002-08-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Conductive antireflective coatings and methods of producing same
US6797388B1 (en) * 1999-03-18 2004-09-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of making low haze coatings and the coatings and coated articles made thereby
US6869644B2 (en) 2000-10-24 2005-03-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US7311961B2 (en) 2000-10-24 2007-12-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US20020172775A1 (en) 2000-10-24 2002-11-21 Harry Buhay Method of making coated articles and coated articles made thereby
US20030228476A1 (en) 2001-10-22 2003-12-11 Harry Buhay Methods of changing the visible light transmittance of coated articles and coated articles made thereby
US6453935B1 (en) 2001-07-02 2002-09-24 E-Z Flo Injection Systems, Inc. Fluid injector with vent/proportioner ports
US20030113550A1 (en) 2001-09-14 2003-06-19 Millett Frederick A. Heat barrier window utilizing a combination of coatings
US7232615B2 (en) 2001-10-22 2007-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating stack comprising a layer of barrier coating
EP1476300B2 (en) * 2002-02-11 2016-07-13 PPG Industries Ohio, Inc. Solar control coating
WO2003095383A2 (en) 2002-04-25 2003-11-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles having an oxygen barrier coating and coated articles made thereby
AU2003239167B2 (en) 2002-04-25 2007-01-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles having a protective coating and cathode targets for making the coated articles
WO2004108618A2 (en) 2003-05-30 2004-12-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Appliance with coated transparency
JP2005207605A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用窓材
JP2009534563A (ja) 2006-04-19 2009-09-24 日本板硝子株式会社 同等の単独の表面反射率を有する対向機能コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
TW200916424A (en) 2009-04-16
EP2162405A1 (en) 2010-03-17
KR101266645B1 (ko) 2013-05-22
MX2009013566A (es) 2010-01-25
US8728634B2 (en) 2014-05-20
CN101679112A (zh) 2010-03-24
JP2010532281A (ja) 2010-10-07
RU2010100896A (ru) 2011-07-20
KR20100031128A (ko) 2010-03-19
MY157919A (en) 2016-08-15
PL2162405T3 (pl) 2018-12-31
EP2162405B1 (en) 2018-03-28
WO2008157148A9 (en) 2009-02-19
US20090142602A1 (en) 2009-06-04
TWI389864B (zh) 2013-03-21
RU2439009C2 (ru) 2012-01-10
CA2692036C (en) 2014-04-29
WO2008157148A1 (en) 2008-12-24
ES2669372T3 (es) 2018-05-25
CA2692036A1 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395065B2 (ja) 器具用透明物
US11891328B2 (en) Solar control coatings providing increased absorption or tint
JP4928000B2 (ja) 障壁被覆の層を含む被覆積層体
KR102586842B1 (ko) 열적 특성을 갖는 스택이 제공된 재료
JP4768722B2 (ja) ハイブリッド被覆積層体
EP3527541B1 (en) Solar control coatings providing increased absorption or tint
US20200262747A1 (en) Solar Control Coatings With Subcritical Copper
JP7470133B2 (ja) 高い可視光反射率及び無彩色を有する物品
JP7369696B2 (ja) 日射調整コーティング及び日射調整コーティングを形成する方法
KR20200118069A (ko) 4중 금속층을 갖는 태양광 제어 코팅
JP2009536607A (ja) 美的透明部品
CN114127027A (zh) 用于平视显示的包含被提供有具有热性能的堆叠体的基材的材料
KR20230092986A (ko) 반사성 태양광 제어 코팅 및 이로 코팅된 물품

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250