JP5393220B2 - 石灰岩の不純物除去方法およびシステム - Google Patents
石灰岩の不純物除去方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5393220B2 JP5393220B2 JP2009079742A JP2009079742A JP5393220B2 JP 5393220 B2 JP5393220 B2 JP 5393220B2 JP 2009079742 A JP2009079742 A JP 2009079742A JP 2009079742 A JP2009079742 A JP 2009079742A JP 5393220 B2 JP5393220 B2 JP 5393220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- limestone
- deinking agent
- flotation
- supernatant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 title claims description 59
- 239000006028 limestone Substances 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 239000012535 impurity Substances 0.000 title claims description 31
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 93
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 58
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 48
- 239000002761 deinking Substances 0.000 claims description 47
- 238000005188 flotation Methods 0.000 claims description 42
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 13
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 8
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 7
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 18
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 4
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 3
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 3
- WVYWICLMDOOCFB-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-pentanol Chemical compound CC(C)CC(C)O WVYWICLMDOOCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000008396 flotation agent Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Description
その一例として、石灰石原料鉱石を100メッシ以下の微粒状に粉砕し、アルコール系の起泡剤を用いてアルカリ性パルプで浮選し、不純物を浮鉱として分離することを特徴とする炭素系不純物の浮遊除去による石灰石微粉の高純度化方法が、提案されている(特許文献1)。この文献の実施例では、浮選の際に、薬剤として分散剤(ケイ酸ソーダ)、活剤(IAA)、捕集剤(ケロシン)および起泡剤(MIBC)を用いている。
一方、古紙からインキを剥離し、再生パルプを得て、再生紙を製造するための古紙再生技術において、古紙からインキを剥離する作用を有する脱墨剤を用いることが知られている。
古紙再生用脱墨剤の一例として、特定の化学式で表される化合物を含有することを特徴とする古紙再生用脱墨剤が提案されている(特許文献2)
本発明者の実験によると、石灰石微粉を対象とする浮遊選鉱の際に、薬剤としてアルコール系の起泡剤(MIBC)のみを用いた場合には、炭素分を浮鉱として分離させることができず、沈鉱である炭酸カルシウム含有物質の白色度は、石灰石微粉の白色度とほぼ同程度であった。
一方、石灰石微粉の高純度化のための処理において、処理に必要な水の量、及び、排水の量を削減することが求められている。
そこで、本発明は、浮遊選鉱の際に1種の薬剤のみを用いた場合であっても、石灰岩から着色原因物質である炭素分を高い除去率で除去して、製紙用フィラー等として用いうる炭酸カルシウムを主成分とする物質を得ることができ、しかも、処理に必要な水の量、及び、排水の量を削減することのできる方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[3]を提供するものである。
[1] (A)炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得るスラリー調製工程と、(B)上記スラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得る脱墨剤含有スラリー調製工程と、(C)上記脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得る浮遊選鉱処理工程と、(D)上記浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得る濃縮工程と、(E)上記上澄み液を工程(A)の水として用いる上澄み液再利用工程と、を含むことを特徴とする石灰岩の不純物除去方法。
[2] 工程(A)で用いる上記石灰岩粉砕物と、工程(D)で得られる上記沈鉱を濃縮して得られる濃縮スラリーの乾燥物とのハンター白色度の差が、0.5以上である上記[1]に記載の石灰岩の不純物除去方法。
[3] 炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得るためのスラリー調製槽と、上記スラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得るための脱墨剤含有スラリー調製槽と、上記脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得るための浮遊選鉱装置と、上記浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得るための濃縮装置と、上記上澄み液を上記スラリー調製槽に返送するための返送手段と、を含むことを特徴とする石灰岩の不純物除去システム。
また、本発明によれば、処理に必要な水の量、及び、排水の量を削減することができる。
本発明で得られる沈鉱の濃縮スラリーは、乾燥状態で白色度の高い炭酸カルシウム含有物質となるものであり、製紙用フィラー、プラスチック・ゴムの顔料、塗料、食品添加物、高級ガラス材料等として用いることができる。
本発明の石灰岩の不純物除去方法は、(A)炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得るスラリー調製工程と、(B)工程(A)で得られたスラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得る脱墨剤含有スラリー調製工程と、(C)工程(B)で得られた脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得る浮遊選鉱処理工程と、(D)上記浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得る濃縮工程と、(E)上記上澄み液を工程(A)の水として用いる上澄み液再利用工程と、を含む。
以下、各工程について詳しく説明する。なお、図1は、本発明の石灰岩の不純物除去方法の一例を示すフロー図である。
工程(A)は、炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得る工程である。
本発明で用いられる石灰岩粉砕物は、着色原因物質である炭素分を不純物として含むものである。
本発明の好適な処理対象物としては、灰色結晶質石灰岩が挙げられる。灰色結晶質石灰岩は、ハンター白色度が89〜93程度であるため、本発明の方法によって白色度を高めることによって製紙用フィラー等の各種の用途に好適に用いることができる。
なお、白色結晶質石灰岩は、ハンター白色度が95〜97程度であるため、灰色結晶質石灰岩に比べて本発明を適用する必要性に乏しい。
水1リットル当たりの石灰岩粉砕物の量は、好ましくは1〜1,000g、より好ましくは10〜900g、さらに好ましくは100〜800g、特に好ましくは200〜700gである。該量が1g未満では、石灰岩粉砕物の単位量当たりの水量が過大となり、水量の節減および処理効率の観点から好ましくない。該量が1,000gを超えると、本発明で沈鉱の濃縮スラリーとして得られる炭酸カルシウム含有物質の白色度が低下する傾向が見られるばかりか、浮遊選鉱処理の際に浮鉱の割合が多くなり、沈鉱の回収率が低下するので、好ましくない。
工程(A)においては、スラリーの調製後に十分に撹拌することが好ましい。撹拌時間は、好ましくは5〜30分間である。
工程(B)は、工程(A)で得られたスラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得る工程である。
高級アルコール系脱墨剤としては、例えば、高級アルコールにアルキレンオキサイドを付加した構造を有する非イオン性界面活性剤が挙げられる。
このような特定の非イオン性界面活性剤である高級アルコール系脱墨剤の一例としては、一般式:R1−[O−(CxH2xO)l(AO)m(CyH2yO)n−H]p(式中、pは1〜16の整数である。R1は、pが1の場合には、炭素数8〜24の1価高級アルコール又は炭素数6〜16の直鎖もしくは分岐のアルキル基もしくはアルケニル基を有するアルキルフェノールから水酸基を除いた残基であり、pが2〜16の場合には、p個の水酸基を有する化合物から水酸基を除いた残基である。AOは、エチレンオキサイド基を必須として含む炭素数2〜4の1種類以上のアルキレンオキサイド基がブロックまたはランダムに配列する基である。x、yは、各々3または4で、同一でも異なっていてもよい。lは、1以上、300以下の整数である。mは、pが1の場合には、50を超え、300以下の整数であり、pが2〜16の場合には、1以上、300以下の整数である。nは、1以上、300以下の整数である。)で表される化合物(特開平7−3681号公報参照)が挙げられる。
高級アルコール系脱墨剤の市販品としては、「DI−767」、「DI−7020」(以上、花王社製)、「リプトール」(以上、ライオン社製)等が挙げられる。
高級アルコール系脱墨剤の添加量は、工程(A)で得られたスラリー1リットル当たり、好ましくは0.001〜1ミリリットル、より好ましくは0.005〜0.5ミリリットル、特に好ましくは0.01〜0.1ミリリットルである。該量が0.001ミリリットル未満では、本発明で沈鉱の濃縮スラリーとして得られる炭酸カルシウム含有物質の白色度が低くなることがある。該量が1ミリリットルを超えると、本発明で沈鉱の濃縮スラリーとして得られる炭酸カルシウム含有物質の白色度の増大が見られず、また、薬剤コストも増大するので、好ましくない。なお、高級アルコール系脱墨剤は、通常の使用条件下において液状である。
工程(B)においては、脱墨剤を含むスラリーの調製後に十分に撹拌して養生することが好ましい。養生時間は、好ましくは5〜30分間である。
工程(C)は、工程(B)で得られた脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得る工程である。
浮遊選鉱とは、疎水性の表面を有する粒子及び親水性の表面を有する粒子を含む水中にガス(例えば、空気)を供給して、このガスの泡の表面に、疎水性の表面を有する粒子を付着させ、該粒子が付着している泡を、水中で浮力により浮上させることによって、沈鉱である親水性の表面を有する粒子と、浮鉱である疎水性の表面を有する粒子とに分離するものである。
浮遊選鉱の手段としては、ファーレンワルド型浮選機(FW型浮選機)、MS型浮選機、フェジャーグレン型浮選機、アジテヤ型浮選機、ワーマン型浮選機等の浮遊選鉱装置(浮選機ともいう。)が挙げられる。
浮鉱は、石灰岩粉砕物に由来する炭素分を含む物質である。浮鉱は、スラリー液面の泡沫層を掻き取ることによって、沈降から分離することができる。
沈鉱は、石灰岩粉砕物に由来する炭酸カルシウムを主成分とする物質である。沈鉱は、浮鉱以外のスラリーの部分であり、泡沫層として上昇せず、スラリー中に残存した部分を回収することによって、浮鉱から分離することができる。
沈鉱の乾燥物と浮鉱の乾燥物の合計量100質量部中の浮鉱の乾燥物の量は、通常、5〜40質量部である。
工程(D)は、工程(C)で得られた浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得る工程である。
濃縮手段としては、例えば、シックナー、デカンタ、ラメラセパレータ等が挙げられる。中でも、デカンタは、濃縮速度の観点から好ましい。
工程(E)は、工程(D)で得られた上澄み液を工程(A)の水として用いる工程である。
工程(A)の水として用いる上澄み液は、浮鉱を濃縮して得られた上澄み液と、沈鉱を濃縮して得られた上澄み液のいずれか一方または両方であり、好ましくは、両方である。
本発明の方法の実施の形態例としては、図1に示す例の他に、例えば、図2〜図3に示す例が挙げられる。
図2は、石灰石粉砕物を得るための前処理として、乾式の一次粉砕の工程、及び、湿式の二次粉砕の工程を含む例を示す。
一次粉砕のための乾式の粉砕手段としては、例えば、竪型ミル、タワーミル、ジェットミル等が挙げられる。
二次粉砕のための湿式の粉砕手段としては、例えば、ビーズミル、アトライタミル等が挙げられる。
図3は、石灰石粉砕物を得るための前処理として、乾式の一次粉砕の工程を含み、かつ、沈鉱を濃縮して得られる濃縮スラリーをさらに湿式で粉砕する二次粉砕の工程、及び、二次粉砕で得られたスラリーに対して脱墨剤を添加した後、二次浮遊選鉱と濃縮を行ない、得られた上澄み液を一次粉砕後のスラリー化用水として用いる一連の工程を含む例を示す。この場合、二次浮遊選鉱で得られる沈鉱を濃縮して得られる濃縮スラリーが、白色度の高い炭酸カルシウム含有物質として用いられる。なお、図3に示す例で用いる乾式の粉砕手段および湿式の粉砕手段としては、図2に示す例で用いる前記の粉砕手段と同じものが挙げられる。
沈鉱を濃縮して得られる濃縮スラリーを回収し、乾燥させることによって、目的物である白色の炭酸カルシウム含有物質を得ることができる。濃縮スラリーの乾燥物中の炭酸カルシウムの割合は、通常、90質量%以上である。
石灰岩粉砕物と濃縮スラリーの乾燥物(白色の炭酸カルシウム含有物質)とのハンター白色度の差は、好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、特に好ましくは1.5以上である。
濃縮スラリーの乾燥物(白色の炭酸カルシウム含有物質)のハンター白色度は、好ましくは92以上、より好ましくは93以上、特に好ましくは94以上である。
ここで、ハンター白色度とは、ハンター白色度計を用いてJIS P8123に準拠して得られる数値をいう。ハンター白色度が大きいほど、白色性に優れ、好ましい。
白色の炭酸カルシウム含有物質は、製紙用フィラー、プラスチック・ゴムの顔料、塗料、食品添加物、高級ガラス材料等として用いることができる。なお、ハンター白色度が94以上である炭酸カルシウム含有物質は、製紙用フィラーとして好適に用いることができる。
浮鉱を濃縮して得られる濃縮スラリーは、炭素分を含むものの、炭酸カルシウムを主成分とするため、水洗し、ろ過し、乾燥させることによって、高い白色度を要求されない用途における炭酸カルシウム含有物質(炭酸カルシウム粉末)として利用することができる。
次に、本発明の石灰岩の不純物除去システムの一例について、説明する。図5は、本発明の石灰岩の不純物除去システムの一例を概念的に示す図である。
図5中、本発明の石灰岩の不純物除去システムは、炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得るためのスラリー調製槽(混合槽)1と、スラリー調製槽1から供給されたスラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得るための脱墨剤含有スラリー調製槽(混合槽)2と、脱墨剤含有スラリー調製槽2から供給された脱墨剤を含むスラリーを、撹拌しながら養生するための養生槽3と、養生槽3から供給された脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得るための浮遊選鉱装置4と、浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得るための濃縮装置5、6と、濃縮装置5、6で得られた上澄み液をスラリー調製槽1に返送するための返送手段(例えば、ポンプを有するスラリーの流通路)7とを含むものである。
本発明のシステムを構成する各部の間には、スラリーの流通路が設けられている。また、スラリー調製槽1、脱墨剤含有スラリー調製槽2、養生槽3の各々には、スラリーを撹拌するための撹拌手段(例えば、撹拌翼)が配設されている。
本発明においては、連続式とバッチ式のいずれのシステムを採用してもよいが、実用化に際しての処理効率の観点からは、連続式のシステムが好ましい。
灰色結晶質石灰岩の破砕物(粒径:30mm以下)を、スタンプミルおよびボールミルによって粉砕して、ブレーン比表面積が11,000cm2/gである石灰岩粉砕物(平均粒子径:3.6μm)を調製した。この石灰岩粉砕物について、ハンター白色度計(商品名:NW−1、マイセック社製)を用いて、JIS P8123に準拠して、ハンター白色度を測定した。その結果、ハンター白色度は、92.5であった。
次いで、水1リットル当たりの石灰石粉砕物の量が500g(固液比:500g/L)となるように、石灰石粉砕物と水を撹拌翼付の混合槽内に投入して、5分間、撹拌して混合し、720ミリリットルのスラリーを得た。
次に、この混合槽内に、スラリー1リットル当たりの脱墨剤の量が0.035ミリリットルとなるように、高級アルコール系脱墨剤である「DI−7020(商品名)」(花王社製)を添加して、10分間、撹拌して混合した。
浮遊選鉱処理後、浮鉱および沈鉱の各々を濃縮して、濃縮スラリーおよび上澄み液を得た。なお、沈鉱を濃縮して得られた濃縮スラリーの乾燥物のハンター白色度は、94.5であった。
次いで、浮鉱を濃縮して得られた上澄み液、および、沈鉱を濃縮して得られた上澄み液を、石灰石粉砕物のスラリー化用水として用いた。その後、前記と同様の操作を行ない、浮鉱および沈鉱の各々を濃縮して、濃縮スラリーおよび上澄み液を得た。
得られた沈鉱を濃縮して得られた濃縮スラリーの乾燥物のハンター白色度は、94.5であった。
図4中、石灰石粉砕物500gをスラリー化するために、最初は水1リットルを必要としたが、上澄み液0.65リットル(浮鉱の上澄み液0.12リットル、沈鉱の上澄み液0.53リットルの合計量)が生じたために、上澄み液を返送してスラリーを調製するときに必要な水の量は、0.35リットルであった。
上澄み液の返送回数を1回から5回(実施例2)または10回(実施例3)に変えること以外は実施例1と同様にして実験した。結果を表1に示す。
なお、実施例1〜3のいずれにおいても、沈鉱を濃縮して得られた濃縮スラリーから得られた上澄み液中の成分を確認した結果、排水基準が定められている元素の含有率が、基準値に満たないことを確認した。
2 脱墨剤含有スラリー調製槽(混合槽)
3 養生槽
4 浮遊選鉱装置
5,6 濃縮装置
7 返送手段
Claims (3)
- (A)炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得るスラリー調製工程と、
(B)上記スラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得る脱墨剤含有スラリー調製工程と、
(C)上記脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得る浮遊選鉱処理工程と、
(D)上記浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得る濃縮工程と、
(E)上記上澄み液を工程(A)の水として用いる上澄み液再利用工程と、
を含むことを特徴とする石灰岩の不純物除去方法。 - 工程(A)で用いる上記石灰岩粉砕物と、工程(D)で得られる上記沈鉱を濃縮して得られる濃縮スラリーの乾燥物とのハンター白色度の差が、0.5以上である請求項1に記載の石灰岩の不純物除去方法。
- 炭素分を不純物として含む石灰岩粉砕物と、水を混合して、スラリーを得るためのスラリー調製槽と、
上記スラリーと高級アルコール系脱墨剤を混合して、脱墨剤を含むスラリーを得るための脱墨剤含有スラリー調製槽と、
上記脱墨剤を含むスラリーを浮遊選鉱処理して、炭素分を含む浮鉱と、炭酸カルシウムを含む沈鉱を得るための浮遊選鉱装置と、
上記浮鉱および沈鉱の各々について濃縮を行い、濃縮スラリー及び上澄み液を得るための濃縮装置と、
上記上澄み液を上記スラリー調製槽に返送するための返送手段と、
を含むことを特徴とする石灰岩の不純物除去システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079742A JP5393220B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 石灰岩の不純物除去方法およびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079742A JP5393220B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 石灰岩の不純物除去方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010228988A JP2010228988A (ja) | 2010-10-14 |
JP5393220B2 true JP5393220B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=43045160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009079742A Active JP5393220B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 石灰岩の不純物除去方法およびシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5393220B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317572B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-10-16 | 太平洋セメント株式会社 | 石灰石の不純物除去方法 |
JP5393172B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2014-01-22 | 太平洋セメント株式会社 | 石灰岩の不純物除去方法 |
EP2623564A1 (en) | 2012-02-03 | 2013-08-07 | Omya International AG | Installation for the purification of minerals, pigments and/or fillers and/or the preparation of precipitated earth alkali carbonate |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU517503B2 (en) * | 1978-01-10 | 1981-08-06 | Anglo-American Clays Corp. | Brightening natural calcitic ores to yield calcium carbonate |
GB8711094D0 (en) * | 1987-05-11 | 1987-06-17 | Ecc Int Ltd | Natural calcium carbonate ores |
JP2999363B2 (ja) * | 1993-04-20 | 2000-01-17 | 花王株式会社 | 古紙再生用脱墨剤 |
JPH10265218A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Fuaimatetsuku:Kk | 炭素系不純物の浮遊除去による石灰石微粉の高純度化法 |
MY137154A (en) * | 2002-01-21 | 2008-12-31 | Basf Ag | Alkylglycol alkoxylates or alkyldiglycol alkoxylates, mixtures thereof with tensides and their use |
JP3613347B1 (ja) * | 2003-10-09 | 2005-01-26 | 太平洋セメント株式会社 | フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法 |
JP4693095B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2011-06-01 | 太平洋セメント株式会社 | 高品位結晶質石灰石及びその製造方法 |
EP2117693B1 (en) * | 2007-01-11 | 2014-03-26 | Dow Global Technologies LLC | Alkoxylate blend surfactants |
JP2008231549A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Taiheiyo Cement Corp | セメントキルンダスト処理装置及び処理方法 |
JP5317572B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-10-16 | 太平洋セメント株式会社 | 石灰石の不純物除去方法 |
JP5393172B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2014-01-22 | 太平洋セメント株式会社 | 石灰岩の不純物除去方法 |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009079742A patent/JP5393220B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010228988A (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2015352614B2 (en) | Apparatus for simultaneous grinding and froth flotation | |
CN107694762B (zh) | 一种从矿石中浮选捕收金红石的组合物及浮选方法 | |
US5456363A (en) | Method of removing carbon from fly ash | |
JP5393220B2 (ja) | 石灰岩の不純物除去方法およびシステム | |
CN111683755A (zh) | 在泡沫浮选中作为矿物富集化学助剂的纤维素基衍生物 | |
JP4737395B2 (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法 | |
JP5317572B2 (ja) | 石灰石の不純物除去方法 | |
JP5561971B2 (ja) | 石灰岩の不純物除去方法 | |
CN1954038B (zh) | 从高岭土中分离细分散的钛铁杂质的方法和试剂 | |
JP5088724B2 (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法 | |
JP5415202B2 (ja) | 重質炭酸カルシウムの製造方法 | |
JP2008062169A (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法及び処理システム | |
CN109046757B (zh) | 一种高钙细粒云母型钒矿的重选反浮选脱钙的选矿方法 | |
JP5393172B2 (ja) | 石灰岩の不純物除去方法 | |
JP5132137B2 (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法 | |
CN87107271A (zh) | 丙氧基化以及丙氧基化和乙氧基化酯肪醇的磺基丁二酸烷基酯做非硫化矿物浮选中的浮选剂 | |
JP2008093510A (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法並びに処理システム | |
JP2008093567A (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法並びに処理システム | |
JP2024103899A (ja) | 黒鉛の精製方法 | |
CN109999990A (zh) | 一种酸级萤石精粉的生产工艺 | |
EP3817862B1 (en) | Collector composition containing biodegradable compound and process for treating siliceous ores | |
JP5279311B2 (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法 | |
AU2023238067A1 (en) | Novel cationic collectors for improving a process for froth flotation of silicates | |
JP2010188273A (ja) | カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法及び処理システム | |
US20230302464A1 (en) | Novel Cationic Collectors for Improving a Process for Froth Flotation of Silicates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5393220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |