JP5387400B2 - 電動刈込機 - Google Patents
電動刈込機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387400B2 JP5387400B2 JP2009298786A JP2009298786A JP5387400B2 JP 5387400 B2 JP5387400 B2 JP 5387400B2 JP 2009298786 A JP2009298786 A JP 2009298786A JP 2009298786 A JP2009298786 A JP 2009298786A JP 5387400 B2 JP5387400 B2 JP 5387400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output shaft
- housing
- motor
- motor output
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 10
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K23/00—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
- H02K23/54—Disc armature motors or generators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G3/00—Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
- A01G3/04—Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears
- A01G3/047—Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears portable
- A01G3/053—Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears portable motor-driven
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
- H02K1/30—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/26—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of printed conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/47—Air-gap windings, i.e. iron-free windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
- H02K7/145—Hand-held machine tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Description
本発明は、木の枝や芝等を切断する電動刈込機、特に扁平モータを備えた電動刈込機に関する。
例えば特許文献1に示すように、電動刈込機は、ハウジング内部に収容されたモータと、モータの出力軸に接続された減速ギヤと、ギヤに接続されてモータの回転運動を往復運動に変換するカムと、カムに接続されてハウジングから突出して往復動するブレードとを備える。モータとしては、一般的に出力軸の軸方向に円柱状に延びる鉄心にコイルを巻いた回転子と回転子を覆う円筒状の固定子とから構成される、出力軸の軸方向に長い寸法を有するDCモータが用いられる。
ところで、上述のような電動刈込機では、モータが出力軸方向に長いため、ハウジングのモータの出力軸方向の寸法を小さくすることが非常に難しい。このため、狭い空間内の枝や芝等に対して刈込作業を行う場合に、電動刈込機のハウジングが接触して刈込作業がやり難いという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、モータの出力軸の軸方向の寸法を抑え、コンパクトで作業性を向上させた電動刈込機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電動刈込機は、
ハウジングと、
該ハウジングの内部に設けられ、モータ出力軸を有し回転可能に設けられた回転子と前記ハウジングの内部に固定される固定子とを備え、前記回転子と前記固定子とのいずれか一方は前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸を中心に円周方向に配列した略環状の複数のコイルが設けられた円板状のコイルディスクを有し、前記回転子と前記固定子とのいずれか他方は前記コイルディスクを前記モータ出力軸の軸方向に通過する磁束を発生させる磁束発生手段を有する、扁平モータと、
前記モータ出力軸の回転運動を往復運動に変換する運動変換装置と、
前記モータ出力軸の軸方向に前記扁平モータと離れて設けられ、前記ハウジングから突出し、前記運動変換装置に接続されて往復動する刈刃と、を備える、
ことを特徴とする。
ハウジングと、
該ハウジングの内部に設けられ、モータ出力軸を有し回転可能に設けられた回転子と前記ハウジングの内部に固定される固定子とを備え、前記回転子と前記固定子とのいずれか一方は前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸を中心に円周方向に配列した略環状の複数のコイルが設けられた円板状のコイルディスクを有し、前記回転子と前記固定子とのいずれか他方は前記コイルディスクを前記モータ出力軸の軸方向に通過する磁束を発生させる磁束発生手段を有する、扁平モータと、
前記モータ出力軸の回転運動を往復運動に変換する運動変換装置と、
前記モータ出力軸の軸方向に前記扁平モータと離れて設けられ、前記ハウジングから突出し、前記運動変換装置に接続されて往復動する刈刃と、を備える、
ことを特徴とする。
また、前記回転子と前記固定子はそれぞれモータハウジングに収容され、
前記モータ出力軸は前記モータハウジングから突出し、
前記モータハウジングは前記ハウジングに収容されてもよい。
前記モータ出力軸は前記モータハウジングから突出し、
前記モータハウジングは前記ハウジングに収容されてもよい。
さらに、前記ハウジングは、前記刈刃が前記ハウジングから突出する方向と略平行な分割面を有するように分割可能に構成され、
前記モータハウジングは、前記モータ出力軸の軸方向と略垂直な分割面を有するように分割可能に構成され、
前記ハウジングの前記分割面と前記モータハウジングの前記分割面とが略直交することが好ましい。
前記モータハウジングは、前記モータ出力軸の軸方向と略垂直な分割面を有するように分割可能に構成され、
前記ハウジングの前記分割面と前記モータハウジングの前記分割面とが略直交することが好ましい。
また、前記ハウジングの内部の前記扁平モータと前記運動変換装置との間に設けられ、前記モータ出力軸に接続されて前記モータ出力軸の回転を減速して出力する減速機出力軸を有する減速機を備え、
前記運動変換装置は、前記減速機出力軸に接続されて前記減速機出力軸の回転運動を往復運動に変換する、ことが好ましい。
前記運動変換装置は、前記減速機出力軸に接続されて前記減速機出力軸の回転運動を往復運動に変換する、ことが好ましい。
さらに、前記回転子は前記コイルディスクを有し、
前記モータハウジングは前記出力軸を回転可能に支持し、
前記磁束発生手段は、マグネットを備えるとともに前記コイルディスクの円板面に対向するように前記モータハウジングに取付けられることが好ましい。
前記モータハウジングは前記出力軸を回転可能に支持し、
前記磁束発生手段は、マグネットを備えるとともに前記コイルディスクの円板面に対向するように前記モータハウジングに取付けられることが好ましい。
また、前記ハウジングは、
前記モータ出力軸の軸方向において、前記扁平モータを挟んで前記刈刃の反対側に前記コイルディスクの円板面と略平行に形成された平坦部と、
前記運動変換装置の前記モータ出力軸の前記刈刃に向かう方向側に前記刈刃と前記運動変換装置との接続部を覆う底部と、
前記モータ出力軸の軸方向において前記ハウジングの前記平坦部と前記底部との間から、前記モータ出力軸の軸方向視において前記扁平モータを挟んで前記刈刃の突出方向と反対方向に伸びる第1ハンドルと、を備えてもよい。
前記モータ出力軸の軸方向において、前記扁平モータを挟んで前記刈刃の反対側に前記コイルディスクの円板面と略平行に形成された平坦部と、
前記運動変換装置の前記モータ出力軸の前記刈刃に向かう方向側に前記刈刃と前記運動変換装置との接続部を覆う底部と、
前記モータ出力軸の軸方向において前記ハウジングの前記平坦部と前記底部との間から、前記モータ出力軸の軸方向視において前記扁平モータを挟んで前記刈刃の突出方向と反対方向に伸びる第1ハンドルと、を備えてもよい。
さらに、前記ハウジングは、前記平坦部から前記モータ出力軸の軸方向に前記ハウジングの外側に向かって突出し、前記モータ出力軸の軸方向視において略円形の外周壁を有する、突出部を備え、
前記外周壁には、前記突出部から前記平坦部に沿って延びる延出部と該延出部に接続されて作業者が把持する把持部とを有し、前記モータ出力軸の軸方向視において前記突出部を中心に回転可能に、第2ハンドルが取付けられてもよい。
前記外周壁には、前記突出部から前記平坦部に沿って延びる延出部と該延出部に接続されて作業者が把持する把持部とを有し、前記モータ出力軸の軸方向視において前記突出部を中心に回転可能に、第2ハンドルが取付けられてもよい。
また、前記モータ出力軸の軸方向視において、前記第1ハンドルの前記刈刃から離れて位置する端部には、前記扁平モータに電力を供給するバッテリが着脱可能に取付けられてもよい。
さらに、前記ハウジングには、前記モータ出力軸の軸方向視において、前記モータ出力軸と前記第1ハンドルとの間に、前記モータハウジングの一部と重なるように、前記扁平モータに電力を供給するバッテリが前記ハウジングの平坦面側から着脱可能に取付けられてもよい。
また、前記ハウジングには、前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸を挟んで前記第1ハンドルと反対方向に伸びる第2ハンドルが取付けられてもよい。
さらに、前記ハウジングは、
前記モータ出力軸の軸方向において前記扁平モータを挟んで前記刈刃の反対側に前記コイルディスクの円板面と略平行に形成された平坦部と、
前記ハウジングから前記モータ出力軸の前記刈刃に向かう方向と反対方向に突出するハンドル突出部と、該ハンドル突出部の前記ハウジングから離れた端部から前記平坦部と離間し前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸と重なるとともに前記刈刃の突出方向と略平行に延びるハンドル把持部と、該ハンドル把持部に設けられ該ハンドル把持部の伸びる方向に沿ってスライド可能な前記扁平モータの回転を制御するスライドスイッチと、を有する、第1ハンドルと、を備えてもよい。
前記モータ出力軸の軸方向において前記扁平モータを挟んで前記刈刃の反対側に前記コイルディスクの円板面と略平行に形成された平坦部と、
前記ハウジングから前記モータ出力軸の前記刈刃に向かう方向と反対方向に突出するハンドル突出部と、該ハンドル突出部の前記ハウジングから離れた端部から前記平坦部と離間し前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸と重なるとともに前記刈刃の突出方向と略平行に延びるハンドル把持部と、該ハンドル把持部に設けられ該ハンドル把持部の伸びる方向に沿ってスライド可能な前記扁平モータの回転を制御するスライドスイッチと、を有する、第1ハンドルと、を備えてもよい。
また、前記第1ハンドルには、前記モータ出力軸の軸方向視において前記第1ハンドルの前記刈刃側の端部から前記刈刃の突出方向と略同方向に向かって突出し前記第1ハンドルの伸びる方向と略直角に伸びる把持部を有する第2ハンドルが設けられてもよい。
さらに、前記モータ出力軸の軸方向視において、前記第1ハンドルの前記刈刃から離れて位置する端部には、前記扁平モータに電力を供給するバッテリが着脱可能に取付けられてもよい。
本発明によれば、扁平モータを用いることで、切断部のモータの出力軸の軸方向の寸法を抑えることが可能となり、コンパクトで作業性を向上させることできる。
以下、本発明の第1実施形態を添付の図1乃至図8に沿って説明する。図1乃至図3に示すように、電動刈込機1は、ハウジング2と、ハウジング2から後方(図の左方)に向かって伸びるメインハンドル(第1ハンドル)3と、ハウジング2の下方(図の下方)の底部から前方(図の右方)に向かって突出するブレード部4と、ハウジング2の上方に取付けられたサブハンドル(第2ハンドル)5とを有する。なお、ハウジング2はブレード部4の長手方向に沿って二分割可能にハウジング半部22a、22bとから構成されている。
図4に示すように、ハウジング2の内部の上方には、扁平モータ6が収容されている。扁平モータ6は下方に向かって突出するモータ出力軸7を有している。扁平モータ6の下方にはギヤ部(減速機)8が設けられ、モータ出力軸7の回転を減速してギヤ部8の下方に突出するギヤ部出力軸(減速機出力軸)9に伝達する。ギヤ部8の下方の底部カバー10との間には、ギヤ部出力軸9に取付けられたカム(運動変換装置)11が設けられる。ブレード部4はホルダプレート41と、ブレードホルダ42と、ホルダプレート41とブレードホルダ42との間に長手方向(図の左右方向)に往復動可能に重ね合わせられて設けられた上ブレード(刈刃)43と下ブレード(刈刃)44とを備えている。上ブレード43と下ブレード44とはそれぞれカム11に例えば180度の位相差を持って往復動するように接続される。また、ブレードホルダ42は底部カバー(底部)10の上方(底部カバー10とハウジング2で囲まれる空間内)でハウジング2に固定される。
図5に示すように、ハウジング2に収容される扁平モータ6は、第1モータハウジング部50と第2モータハウジング部51とをネジ52で締結して組立てられる扁平円筒形状のモータハウジング53を有する。第2モータハウジング部51から突出するモータ出力軸7は、第1モータハウジング部50に取付けられた第1ベアリング55と第2モータハウジング部51に取付けられた第2ベアリング56とにより回転可能に支持される。モータ出力軸7の第2モータハウジング部51から突出した端部近傍には歯切り加工が施された平歯車状のピニオンギヤ57が形成される。第1ベアリング55と第2ベアリング56との間のモータ出力軸7には、フランジ58を介して表面に複数のコイルパターンが形成された複数の円板を積層して構成された略円板状のコイルディスク59が固定される。そして、モータ出力軸7とフランジ58とコイルディスク59とは一体に回転する扁平モータ15の回転子60を構成する。
モータハウジング53の内部には、コイルディスク59のコイルを磁束がモータ出力軸7の軸61方向に通過するように、コイルディスク59の図5中の下方の円板面62に対向し円周方向に離間して配置される複数の永久磁石または電磁石等の磁石(マグネット)63と環状の鉄ヨーク64が第2モータハウジング部51に取付けられる。また、第1モータハウジング部50には、コイルディスク59を挟んでコイルディスク59の図5中の上方の円板面65に対向し、モータ出力軸7の軸61方向視において鉄ヨーク64に対応する位置には環状の鉄ヨーク66が取付けられる。これらの磁石63、鉄ヨーク64、66は磁束発生手段を構成するが、磁束発生手段はコイルディスク59のコイルを磁束が出力軸7の軸線61方向に通過するものであれば、この構成に限られるものでは無く、例えば、複数の永久磁石、電磁石、またはコイルのみ等から構成されるものであってもよい。さらに、第1モータハウジング部50には、コイルディスク59の上方の円板面65に接触し、コイルディスク59のコイルに給電するためのブラシ67が取付けられる。これらの磁石63、鉄ヨーク64、66が設けられたモータハウジング53は扁平モータ6の固定子を構成する。そして、扁平モータ6は、回転子60としてのモータ出力軸7およびモータ出力軸7に固定されたコイルディスク59と、固定子としての磁石63および鉄ヨーク64、66と、ブラシ67とから、扁平の直流整流子モータとして構成される。
図5に示すように、扁平モータ6のモータ出力軸7のピニオンギヤ57には、ピニオンギヤ57より大径の第1ギヤ68が噛み合う。第1ギヤ68は中間軸69に固定され、中間軸69はギヤハウジング70に回転可能に支持される。また、中間軸69の第1ギヤ68の下方には、第1ギヤ68より小径の第2ギヤ71が固定される。第2ギヤ71は、ギヤハウジング70に回転可能に支持されたギヤ部出力軸9に固定された第2ギヤ71より大径の第3ギヤ72と噛み合う。そして、ギヤ部出力軸9の第3ギヤ72の下方にはカム11が固定され、ギヤ部出力軸9の回転運動を往復運動に変換して上ブレード43と下ブレード44に伝達する。これらの中間軸69に固定された第1ギヤ68および第2ギヤ71、ギヤ部出力軸9に固定された第3ギヤ72は、モータ出力軸7の回転を減速してギヤ部出力軸9から出力するギヤ部8を構成する。
図4、図5に示すように、ハウジング2の扁平モータ6側(図の上方)に位置する壁面には、コイルディスク59の円板面62、65と略平行な平坦部73が形成されている。平坦部73には、モータ出力軸7の軸61方向に、ハウジング2の外側に向かって突出する略円筒状の突出部74が形成されている。そして、突出部74の外周壁75には、モータ出力軸7の軸61方向視において外周壁75から外側に向かって突出する環状の環状突起76が形成されている。また、図2、図3に示すように、ハウジング2は、扁平モータ6を収容するために電動刈込機1の幅方向(図の上下方向)に張り出した略円柱状のモータ収容部2aを上部(扁平モータ側)に有するとともに、モータ収容部2aの下方には幅方向の寸法がモータ収容部2aより小さい略直方体状のギヤ収容部2bを有する。
図2に示すように、突出部74には、上面視(図4、図5に示すモータ出力軸7の軸61方向視)において略D字状のサブハンドル5が矢印A方向に平坦部73上を回転可能に取付けられている。サブハンドル5は、図4、図5に示すように、突出部74の外周壁75および環状突起76を囲む包囲部77と、包囲部77を外周壁75および環状突起76に押付けて矢印A方向に回転しないように固定するための固定ネジ部78と、平坦部73に沿ってコイルディスク59の円板面62、65と略平行に延びる延出部79と、延出部79よりモータ出力軸7の軸61方向に平坦部73から僅かに離れて位置するように延出部79に接続される把持部80とを有している。なお、包囲部77には環状突起76に対応して設けられた環状凹部81が形成されており、サブハンドル5が突出部74の外周壁75を中心に回転することをガイドするとともにサブハンドル5が外周壁75から抜けることを固定ネジ部78とともに防止する。
図1、図4に示すように、ハウジング2には、略D字状のメインハンドル3がハウジング2と一体に形成されている。メインハンドル3は、モータ出力軸7の軸61方向において、平坦部73と底部カバー10のコイルディスク59の円板面62、65と略平行な平坦面82との間で、モータ収容部2aおよびギヤ収容部2bから後方(図の左方)に向かって伸びる。メインハンドル3の後端(図中の左端)には、扁平モータ6に電力を供給するためのバッテリ83が着脱可能に取付けられる。また、メインハンドル3には扁平モータ6への通電を制御するスイッチ84が設けられている。
なお、扁平モータ15の回転子60は、図6に示すように、モータ出力軸7、フランジ58と、図6中で上からコイル・コミュテータディスク85と4つのコイルディスク部86の順に積層されたコイルディスク59と、から構成される。コイル・コミュテータディスク85とコイルディスク部86とは、絶縁体基板と導体パターンとから構成されたプリント配線板である。コイル・コミュテータディスク85の上面には、コミュテータ(整流子)の導体パターンが形成されたコミュテータ領域87と、コイルの導体パターンが形成されたコイル領域88aと、が設けられている。コミュテータ領域87とコイル領域88aとは、モータ出力軸7の軸線61方向視において、それぞれ軸線61を中心とする円環状に設けられ、コミュテータ領域87の外周側にコイル領域88aが配置される。また、コイル・コミュテータディスク85の下面には、コイルの導体パターンを形成するためのコイル領域88bが設けられている。コイル領域88bは、軸線61を中心とする円環状に設けられ、軸線61方向視においてコイル領域88aと重なり合うように配置される。
図7に示すように、コイル・コミュテータディスク85上面のコミュテータ領域87には、導体パターンにより、ブラシ67と接触するコミュテータ89が形成される。コミュテータ89は、軸線61を中心として放射状に形成された複数のコミュテータ片90から構成される。なお、各コミュテータ片90の外側端部には、コイル・コミュテータディスク85を貫通するスルーホール91aが形成される。
また、コイル・コミュテータディスク85上面のコイル領域88aには、導体パターンにより、軸線61を中心として放射状に形成された複数のコイル片92aが形成される。各コイル片92aの内側端部は、対応するコミュテータ片90に直接に接続されて形成される。また、各コイル片92aの外側端部は、軸線61回りの所定方向に曲折して形成される。なお、各コイル片92aの外側端部には、コイル・コミュテータディスク85を貫通する複数のスルーホール93aが形成される。
コイル・コミュテータディスク85下面のコイル領域88bには、図7に示されたコイル領域88aと略同様の導体パターンにより、軸線61を中心として放射状に形成された図略の複数のコイル片が形成される。図略の各コイル片の外側端部は、スルーホール93aに充填された半田を介して、コイル領域88aの対応するコイル片92aに接続される。また、図略の各コイル片の内側端部は、スルーホール91aに充填された半田を介して、コミュテータ領域87の対応するコミュテータ片90に接続される。これにより、コイル領域88aの複数のコイル片92aとコイル領域88bの図略の複数のコイル片とは、軸線61方向視において略コ字状に形成された複数のコイル94aを構成している。複数のコイル94aは、軸線61を中心として周方向に配列される。また、各コイル94aの端末は、コミュテータ領域87の対応するコミュテータ片90に接続される。
図6、8に示すように、コイルディスク部86の上面及び下面には、コイルの導体パターンが形成されたコイル領域88c、88dが、それぞれ設けられている。コイル領域88c,88dは、それぞれ軸線61を中心とする円環状に設けられ、軸線61方向視においてコイル・コミュテータディスク85のコイル領域88a,88bと重なり合うように配置される。
コイルディスク部86のコイル領域88c,88dには、コイル・コミュテータディスク85のコイル領域88a,88bと略同様の導体パターンが形成される。コイルディスク部86上面のコイル領域88cには、図8に示すように、軸線61を中心として放射状に形成された複数のコイル片92cが形成される。また、コイルディスク部86下面のコイル領域88dには、コイル領域88cと略同様の導体パターンにより、図略の複数のコイル片が形成される。コイル領域88cの複数のコイル片92cとコイル領域88dの図略の複数のコイル片とは、コイルディスク部86を貫通するスルーホール91c,93cに充填された半田を介してそれぞれ接続され、軸線61方向視において略コ字状に形成された複数のコイル94cを構成している。複数のコイル94cは軸線61を中心として周方向に配列される。また、各コイル94cの端末は、コイル・コミュテータディスク85のスルーホール91aに充填された半田を介して、コミュテータ領域87の対応するコミュテータ片90に接続される。
なお、コイル・コミュテータディスク85のコミュテータ領域87及びコイル領域88aの導体パターンは、同一のプリント配線上に形成される。また、コイル・コミュテータディスク85のコミュテータ領域87及びコイル領域88aの導体パターンは、ブラシ67との摩耗による損傷を防止するため、コイル領域88b及びコイルディスク部86のコイル領域88c,88dよりも、厚く形成される。
上述のコイル・コミュテータディスク85とコイルディスク部86、及び複数のコイルディスク部86の間には、図略の絶縁層を介して、例えば、コイル94a,94cが軸線61方向視において重なり合うように、あるいはコイル94a,94cが軸線61回りに所定の角度を有して配列されるように、積層される。
このように構成される電動刈込機1では、刈込作業を行う際に作業者は、一方の手でスイッチ84が設けられたメインハンドル3を持ち、他方の手でサブハンドル5の把持部80を持つ。そして、作業者によりスイッチ84がON操作されると、ブラシ67に所定の電圧が印加される。ブラシ67に印加された電圧は、コミュテータ89を介して、コイルディスク59に形成されたコイル94a,94cに印加される。電圧が印加されたコイル94a,94cにはモータ出力軸7の軸線61方向と垂直にコイルディスク59の略半径方向に電流が流れ、電流の流れる方向はコミュテータ89により制御される。一方、磁石63により生じる磁束はコイルディスク59を出力軸7の軸線61方向に電流と直交して通過する。このため、コイルディスク59には、軸線61を中心にコイルディスク59の周方向にトルクが発生し、コイルディスク59とともにモータ出力軸7が回転する。モータ出力軸7の回転は、ピニオンギヤ57からギヤハウジング70内の第1ギヤ68、中間軸69、第2ギヤ71、第3ギヤ72を経て、ギヤ部出力軸9から減速されて出力される。そして、ギヤ部出力軸9に固定されたカム11により、ギヤ部出力軸9の回転運動は上ブレード43と下ブレード44の往復運動として出力され、上ブレード43と下ブレード44の間に入り込んだ枝等が切断される。
電動刈込機1は、コイルディスク59の円板内にコイルが形成された扁平モータ6を用いるため、所謂コアに巻回されたコイルを有するモータと比較して、回転子60が軽量であり回転子60の起動を早くすることができる。また、モータ出力軸7の軸線61方向の寸法を大幅に抑制することが可能となり、電動刈込機1を小型化することができるうえ、狭い場所でも電動刈込機1のハウジング2が枝等に接触することが抑制され、狭い場所での作業性を大幅に向上させることができる。また、メインハンドル3は、モータ出力軸7の軸線61方向において、ハウジング2の平坦部73と底部カバー10の平坦面82との間で、ハウジング2の後方に伸び、メインハンドル3の後端にバッテリ83が着脱可能に取付けられるので、この点からもモータ出力軸7の軸線61方向の寸法を抑制することができるうえ、狭い場所での作業性が向上する。
さらに、サブハンドル5はハウジング2の平坦部73に沿って延びるため、サブハンドル5を設けた場合であっても電動刈込機1のモータ出力軸7の軸線61方向の寸法を抑制することが可能となる。そして、サブハンドル5は平坦部73に沿って回転可能であるため、電動刈込機1の軸線61方向の寸法が増加させること無く、作業に応じて所望の位置に把持部80を変更することが可能となり、作業性を大幅に向上させることができる。また、作業によってサブハンドル5を把持することが難しい場合であっても、ハウジング2にはモータ収容部2aが設けられるため、作業者はモータ収容部2aの張り出した部分をサブハンドル5の代わりに把持することが可能となり、作業性をより向上させることができる。また、ハウジング2に収容される扁平モータ6をハウジング半部22a、22bから構成されるハウジング2の分割方向とは異なる方向に分割可能に形成される、第1モータハウジング部50と第2モータハウジング部51とから構成されるモータハウジング53を有するように構成したことにより、組立性をより向上させることができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る電動刈込機1001について、図9、図10に沿って説明する。本実施形態における電動刈込機1001では、バッテリ183の搭載位置およびサブハンドル105の取付位置を第1実施形態における電動刈込機1に対して変更している。尚、第1実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付することでその詳細な説明は省略する。
図9、図10に示すように、ハウジング半部122a、122bから構成されるハウジング102には、モータ出力軸7の軸線61方向視において、モータ出力軸7とメインハンドル3との間に、バッテリ183がモータハウジング53の一部と重なるように、ハウジング102の平坦部73側から着脱可能に取付けられる。また、ハウジング102には、モータ出力軸7の軸線61方向視において、メインハンドル3と反対方向に伸びる略C字状のサブハンドル105が取付けられる。サブハンドル105はハウジング102のギヤ収容部2bから図9中の右斜め上方に向かって、把持部180がハウジング2のモータ収容部2aの前方に位置するように延びている。
このように構成された電動刈込機1001によれば、扁平モータ6を用いたことによる上述の効果に加えて、扁平モータ6、バッテリ183等の重量物が電動刈込機1001の中心部分に近接して配置されるので、電動刈込機1001の慣性モーメントが小さくなり、作業時の電動刈込機1001の回転操作性が向上する。そして、扁平モータ6、バッテリ183等の重量物を間に挟むようにメインハンドル3とサブハンドル105が配置されているので、メインハンドル3とサブハンドル105の両方を作業者が把持して作業する場合の電動刈込機1001の回転操作性をより向上させることが可能となる。
次に、本発明の第3実施形態に係る電動刈込機2001について、図11乃至図13に沿って説明する。本実施形態における電動刈込機2001では、メインハンドル203およびサブハンドル205の位置を第1実施形態における電動刈込機1に対して変更している。尚、第1または第2実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付することでその詳細な説明は省略する。
図11乃至図13に示すように、ハウジング半部202a、202bから構成されるハウジング202の上方(図11、図13の上方)には、メインハンドル203がハウジング202と一体に形成されている。メインハンドル203は、ハウジング202からモータ出力軸7の突出方向と反対方向に突出する第1突出部(ハンドル突出部)221を有する。第1突出部221のハウジングから離れた端部からは、平坦部73と離間してモータ出力軸7の軸線61方向視においてモータ出力軸7と重なるように後方に向かってブレード部4の突出方向と略平行に延びるハンドル把持部222が接続される。ハンドル把持部222には、ハンドル把持部222の伸びる方向(ブレード部4の突出方向)に沿ってスライド可能な扁平モータ6の回転を制御するスライドスイッチ284が設けられる。ハンドル把持部222の第1突出部221が接続された側と反対側の端部にはハウジング202のモータ収容部2aに接続される第2突出部223が接続される。そして、メインハンドル203および第2突出部223の後端(ブレード部4から離れて位置する端部)には、扁平モータ6に電力を供給するバッテリ83が着脱可能に取付けられる。また、メインハンドル203には、前方(ブレード部4の突出方向)に向かって突出し、モータ出力軸7の軸線61方向視においてメインハンドル203の伸びる方向と略直角に伸びる把持部280を有するサブハンドル205が設けられる。
このように構成された電動刈込機2001によれば、扁平モータ6を用いたことによる上述の効果に加えて、メインハンドル203をハウジング202の上側に配置することにより、メインハンドル203の下部に扁平モータ6やギヤ部8等の重量物を集中して設けることができ、作業者は電動刈込機2001をぶら下げるようにして操作することが可能となり、作業時の作業者の腕に加わる負担が軽減されて作業性が向上する。また、メインハンドル203のブレード部4と反対側へ向かう突出量を抑えることができ、刈刃突出方向(図の左右方向)の寸法を抑えて電動刈込機2001をコンパクトにすることができる。また、ハンドル把持部222の伸びる方向に沿ってスライドするスライドスイッチ284を採用することで、操作に必要なモータ出力軸7の軸線61方向の寸法を抑えることが可能となり、電動刈込機2001をモータ出力軸7の軸線61方向にもコンパクトにすることができる。さらに、メインハンドル203のハンドル把持部222の延出方向と略直角に伸びる把持部280を有するサブハンドル205が設けられるので、作業者はメインハンドル203に加えてサブハンドル205を持って電動刈込機2001を操作可能となり、操作性がより向上する。また、バッテリ83がメインハンドル203の後端部に取付けられるので、長いブレード部4を装着した場合であってもメインハンドル203付近に電動刈込機2001の重心を近づけることが可能となり、操作性をより向上させることが可能となる。
なお、上述の第1乃至第3実施形態で用いられている回転子60の変形例として、図14、図15に示す回転子660を用いてもよい。この回転子660は、図14に示すように、第1乃至第3実施形態で用いられている回転子60のコイルディスク59のコイル・コミュテータディスク85の上に、コイル・コミュテータディスク85およびコイルディスク部86と同軸になるよう軸線61を中心にヨーク部662およびファン部663を更に重ね合わせて固定したものである。図14乃至図16に示すように、ヨーク部662は略リング形状を有し、コイル・コミュテータディスク85およびコイルディスク部86と略等しい外径を有するとともに、コイル・コミュテータディスク85のコイル領域(図示せず)と略重なり、その内側のコミュテータ領域(図示せず)とは重ならないような内径を有する。そして、回転子60を扁平モータ(図示せず)に組み付けた状態において、ヨーク部662は磁石63にコイル・コミュテータディスク85およびコイルディスク部86を挟んで対向する。また、図14、図15、図17に示すように、ファン部663は、ヨーク部662より大きい外径を有するとともに、ヨーク部662の外周縁から内側に向かってヨーク部662と一部が重なるような内径を有する略リング状のリング部664と、リング部664からヨーク部662側(図の下方)に向かって突出する円筒状の保持部665と、保持部665から半径方向外側に向かって延びる複数のファンブレード部666とを有する。
このように構成された回転子660によれば、コイルディスク659の半径方向外側に、ヨーク部662、ファン部663が設けられるので、回転子660のモータ出力軸7回りの慣性モーメントが増大する。このため、カム11における運動方向の変換時や、上ブレード43と下ブレード44の往復時や切断時の抵抗によるトルク変動を吸収し、モータの回転を安定させることができる。また、コイルディスク659の半径方向外側の端部には、複数のファンブレード部666が設けられるため、回転子660が回転するとハウジング53の内部には空気の流れが生じ、扁平モータ6を効率良く冷却することができる。
上述の実施形態ではいずれの場合も、コイルディスク59、659が回転子の一部構成として回転し、磁石63がモータハウジング53に固定される固定子として構成された扁平モータ6が用いられているが、本発明の電動刈込機1、1001,2001はこれに限定されるものではない。例えば、磁石が出力軸7と一体に回転する固定子を構成し、コイルディスクがモータハウジングに固定される固定子を構成する扁平ブラシレスモータを用いるものでも良い。さらに、コイルディスクは、必ずしもプリント配線板から構成されたコイルディスクを備える必要はなく、扁平かつ小型な形状を有する形状を構成することができれば、例えば、円板状に配列された複数のコイルから構成されたコイルディスクを備えるモータであっても良い。また、上述の実施形態ではいずれの場合も扁平モータ6はバッテリ83、183により駆動されるものであるが、本発明の電動刈込機1、1001、2001はこれに限定されるものではなく、バッテリの代わりに外部電源に接続される電源コードを備えて扁平モータ6に給電する方式であっても良い。また、実施形態では、縦方向にブレードが可動し、植木等を切断するいわゆるヘッジトリマと呼ばれるタイプの電動刈込機について説明したが、横方向にブレードが可動することで芝等の刈込みを行うバリカン型の刈込機であっても良い。
1、1001、2001 電動刈込機
2 ハウジング
3 メインハンドル
4 ブレード部
5 サブハンドル
6 扁平モータ
7 モータ出力軸
8 ギヤ部
11 カム
53 モータハウジング
58 フランジ
59 コイルディスク
63 磁石
64、66 鉄ヨーク
67 ブラシ
2 ハウジング
3 メインハンドル
4 ブレード部
5 サブハンドル
6 扁平モータ
7 モータ出力軸
8 ギヤ部
11 カム
53 モータハウジング
58 フランジ
59 コイルディスク
63 磁石
64、66 鉄ヨーク
67 ブラシ
Claims (13)
- ハウジングと、
該ハウジングの内部に設けられ、モータ出力軸を有し回転可能に設けられた回転子と前記ハウジングの内部に固定される固定子とを備え、前記回転子と前記固定子とのいずれか一方は前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸を中心に円周方向に配列した略環状の複数のコイルが設けられた円板状のコイルディスクを有し、前記回転子と前記固定子とのいずれか他方は前記コイルディスクを前記モータ出力軸の軸方向に通過する磁束を発生させる磁束発生手段を有する、扁平モータと、
前記モータ出力軸の回転運動を往復運動に変換する運動変換装置と、
前記モータ出力軸の軸方向に前記扁平モータと離れて設けられ、前記ハウジングから突出し、前記運動変換装置に接続されて往復動する刈刃と、を備える、
ことを特徴とする電動刈込機。 - 前記回転子と前記固定子はそれぞれモータハウジングに収容され、
前記モータ出力軸は前記モータハウジングから突出し、
前記モータハウジングは前記ハウジングに収容される、
ことを特徴とする請求項1に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングは、前記刈刃が前記ハウジングから突出する方向と略平行な分割面を有するように分割可能に構成され、
前記モータハウジングは、前記モータ出力軸の軸方向と略垂直な分割面を有するように分割可能に構成され、
前記ハウジングの前記分割面と前記モータハウジングの前記分割面とが略直交する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングの内部の前記扁平モータと前記運動変換装置との間に設けられ、前記モータ出力軸に接続されて前記モータ出力軸の回転を減速して出力する減速機出力軸を有する減速機を備え、
前記運動変換装置は、前記減速機出力軸に接続されて前記減速機出力軸の回転運動を往復運動に変換する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電動刈込機。 - 前記回転子は前記コイルディスクを有し、
前記モータハウジングは前記モータ出力軸を回転可能に支持し、
前記磁束発生手段は、マグネットを備えるとともに前記コイルディスクの円板面に対向するように前記モータハウジングに取付けられる、
ことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングは、
前記モータ出力軸の軸方向において、前記扁平モータを挟んで前記刈刃の反対側に前記コイルディスクの円板面と略平行に形成された平坦部と、
前記運動変換装置の前記モータ出力軸の前記刈刃に向かう方向側に前記刈刃と前記運動変換装置との接続部を覆う底部と、
前記モータ出力軸の軸方向において前記ハウジングの前記平坦部と前記底部との間から、前記モータ出力軸の軸方向視において前記扁平モータを挟んで前記刈刃の突出方向と反対方向に伸びる第1ハンドルと、を備える、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングは、前記平坦部から前記モータ出力軸の軸方向に前記ハウジングの外側に向かって突出し、前記モータ出力軸の軸方向視において略円形の外周壁を有する、突出部を備え、
前記外周壁には、前記突出部から前記平坦部に沿って延びる延出部と該延出部に接続されて作業者が把持する把持部とを有し、前記モータ出力軸の軸方向視において前記突出部を中心に回転可能に、第2ハンドルが取付けられる、
ことを特徴とする請求項6に記載の電動刈込機。 - 前記モータ出力軸の軸方向視において、前記第1ハンドルの前記刈刃から離れて位置する端部には、前記扁平モータに電力を供給するバッテリが着脱可能に取付けられる、
ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングには、前記モータ出力軸の軸方向視において、前記モータ出力軸と前記第1ハンドルとの間に、前記モータハウジングの一部と重なるように、前記扁平モータに電力を供給するバッテリが前記ハウジングの平坦面側から着脱可能に取付けられる、
ことを特徴とする請求項6に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングには、前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸を挟んで前記第1ハンドルと反対方向に伸びる第2ハンドルが取付けられる、
ことを特徴とする請求項9に記載の電動刈込機。 - 前記ハウジングは、
前記モータ出力軸の軸方向において前記扁平モータを挟んで前記刈刃の反対側に前記コイルディスクの円板面と略平行に形成された平坦部と、
前記ハウジングから前記モータ出力軸の前記刈刃に向かう方向と反対方向に突出するハンドル突出部と、該ハンドル突出部の前記ハウジングから離れた端部から前記平坦部と離間し前記モータ出力軸の軸方向視において前記モータ出力軸と重なるとともに前記刈刃の突出方向と略平行に延びるハンドル把持部と、該ハンドル把持部に設けられ該ハンドル把持部の伸びる方向に沿ってスライド可能な前記扁平モータの回転を制御するスライドスイッチと、を有する、第1ハンドルと、を備える、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電動刈込機。 - 前記第1ハンドルには、前記モータ出力軸の軸方向視において前記第1ハンドルの前記刈刃側の端部から前記刈刃の突出方向と略同方向に向かって突出し前記第1ハンドルの伸びる方向と略直角に伸びる把持部を有する第2ハンドルが設けられる、
ことを特徴とする請求項11に記載の電動刈込機。 - 前記モータ出力軸の軸方向視において、前記第1ハンドルの前記刈刃から離れて位置する端部には、前記扁平モータに電力を供給するバッテリが着脱可能に取付けられる、
ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の電動刈込機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298786A JP5387400B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 電動刈込機 |
US12/979,898 US20110154796A1 (en) | 2009-12-28 | 2010-12-28 | Electric hedge trimmer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298786A JP5387400B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 電動刈込機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135840A JP2011135840A (ja) | 2011-07-14 |
JP5387400B2 true JP5387400B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44185794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009298786A Expired - Fee Related JP5387400B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 電動刈込機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110154796A1 (ja) |
JP (1) | JP5387400B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2559335B1 (en) * | 2011-08-16 | 2014-08-13 | Black & Decker Inc. | A drive train for a hedge trimmer, a hedge trimmer and a method of controlling a hedge trimmer |
JP5880817B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2016-03-09 | 日立工機株式会社 | ディスクモータ及びそれを備えた電動作業機 |
JP2013099009A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Hitachi Koki Co Ltd | ディスクモータ及びそれを備えた電動作業機 |
JP5935591B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2016-06-15 | 日立工機株式会社 | ヘッジトリマ |
US10369672B2 (en) | 2012-10-19 | 2019-08-06 | Husqvarna Ab | Outdoor power device internal cooling system |
US9560811B2 (en) * | 2015-02-09 | 2017-02-07 | Jenn Feng New Energy Co., Ltd. | Power driven hedge trimmer with movable front handle |
CN104770227A (zh) * | 2015-03-16 | 2015-07-15 | 广西大学 | 绿篱修剪刀的避障架 |
DE102016106557A1 (de) * | 2016-04-11 | 2017-10-12 | Festool Gmbh | Hand-Werkzeugmaschine mit einem Antriebsmotor |
JP7253462B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-04-06 | 株式会社やまびこ | 電動式手持ち作業機 |
JP2022053268A (ja) * | 2020-09-24 | 2022-04-05 | 株式会社やまびこ | ヘッジトリマー |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3838508A (en) * | 1973-03-26 | 1974-10-01 | S Turner | Hedge trimmer |
US4398109A (en) * | 1979-12-29 | 1983-08-09 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Electric motor |
US4590675A (en) * | 1983-11-30 | 1986-05-27 | Louw Jan T | Hair cutting apparatus |
JPH0244488B2 (ja) * | 1984-01-18 | 1990-10-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Karikomiki |
US4543718A (en) * | 1984-02-01 | 1985-10-01 | Twin City Surgical, Inc. | Cast cutter apparatus |
JPH0683556B2 (ja) * | 1985-03-12 | 1994-10-19 | 株式会社日立製作所 | 扁平モ−タ |
JPH0411487Y2 (ja) * | 1986-04-04 | 1992-03-23 | ||
JPS63129933A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-02 | 松下電工株式会社 | 剪定機 |
JPH02104771U (ja) * | 1989-02-04 | 1990-08-21 | ||
US5581891A (en) * | 1994-08-12 | 1996-12-10 | Black & Decker Inc. | Hedge trimmer with combination shearing and sawing blade assembly |
USD382451S (en) * | 1996-07-12 | 1997-08-19 | Ryobi North America | Battery powered hedge trimmer |
USD393402S (en) * | 1997-07-25 | 1998-04-14 | Ryobi North America | Grass shear |
JP2000092781A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | モータ、ディスク駆動装置及びファンモータ |
AU142870S (en) * | 2000-01-11 | 2001-02-07 | Black & Decker Inc | Hedge trimmer |
JP2003102271A (ja) * | 2001-10-01 | 2003-04-08 | Ryobi Ltd | ヘッジトリマ |
JP2003199431A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-15 | Ryobi Ltd | ヘッジトリマ |
WO2003066262A2 (en) * | 2002-02-04 | 2003-08-14 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Electrical devices including a switched reluctance motor |
US6933630B2 (en) * | 2002-06-06 | 2005-08-23 | Braun Gmbh | Drive mechanisms for small electric appliances |
JP2004066439A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Ryobi Ltd | 電動工具 |
JP2004260975A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Aisin Seiki Co Ltd | 扁平モータ |
US7704254B2 (en) * | 2005-09-10 | 2010-04-27 | Stryker Corporation | Surgical sagittal saw with indexing head and toolless blade coupling assembly for actuating an oscillating tip saw blade |
EP2061632B1 (en) * | 2006-09-05 | 2010-01-27 | Senson Investments Limited | Hand-held power tool |
JP4946929B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2012-06-06 | 日立工機株式会社 | 刈込機 |
JP5021568B2 (ja) * | 2008-05-20 | 2012-09-12 | 株式会社源平刃物工場 | バリカン式刈刃装置 |
DE102008064007A1 (de) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Heckenschere |
US8156656B2 (en) * | 2009-05-07 | 2012-04-17 | Black & Decker Inc. | Hedgetrimmer with rotatable rear handle |
ES2549982T3 (es) * | 2009-06-12 | 2015-11-03 | Braun Gmbh | Motor eléctrico para un aparato eléctrico pequeño |
US8631733B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-01-21 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Miter saw |
DE102010033978A1 (de) * | 2010-08-11 | 2012-02-16 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Handgeführtes Arbeitsgerät |
USD668512S1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-10-09 | Chervon Limited | Hedge trimmer |
US20120055032A1 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Chervon (Hk) Limited | Hedge trimmer |
DE102010060482B4 (de) * | 2010-11-10 | 2017-07-13 | Binova Gmbh | Elektrischer Scheibenläufermotor und Elektrofahrrad oder Pedelec mit einem Scheibenläufermotor |
USD668514S1 (en) * | 2011-04-18 | 2012-10-09 | Black & Decker Inc. | Hedge trimmer |
US20120285022A1 (en) * | 2011-05-10 | 2012-11-15 | Huo-Pia Wang | Reciprocation driving device for a hair clipper blade assembly |
US9757806B2 (en) * | 2011-10-20 | 2017-09-12 | Makita Corporation | Hand-held cutting tools |
EP2606717B1 (en) * | 2011-12-22 | 2016-02-17 | Black & Decker Inc. | Vegetation cutting device |
JP2014006175A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Aisan Ind Co Ltd | 角度センサ |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009298786A patent/JP5387400B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-28 US US12/979,898 patent/US20110154796A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011135840A (ja) | 2011-07-14 |
US20110154796A1 (en) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387400B2 (ja) | 電動刈込機 | |
US20150041167A1 (en) | Electric working machine | |
US20120080974A1 (en) | Disc motor and electric working machine equipped with disc motor | |
JP5663858B2 (ja) | 携帯研磨機 | |
JP5413135B2 (ja) | 卓上切断機 | |
JP6717124B2 (ja) | 電動工具 | |
JP7017461B2 (ja) | 電動作業機 | |
JP2022053268A (ja) | ヘッジトリマー | |
JP7537510B2 (ja) | 作業機 | |
JP5413136B2 (ja) | 電動工具 | |
US8791619B2 (en) | Disc motor and electric working machine equipped with disc motor | |
JP5651940B2 (ja) | 電動モータ及び作業機械 | |
JP7393895B2 (ja) | 電動作業機 | |
WO2012039488A1 (en) | Chain saw | |
JP2011177818A (ja) | 磁気ボール盤 | |
JP2011097882A (ja) | 電動刈払機 | |
JP5347956B2 (ja) | 電動刈払機 | |
JP6907459B2 (ja) | 電動工具 | |
WO2023276354A1 (ja) | 作業機 | |
JP2012055992A (ja) | 電動工具 | |
JP2015123070A (ja) | 電動作業機 | |
JP5979370B2 (ja) | 電動工具 | |
WO2021049124A1 (ja) | 電動作業機 | |
JP2023005982A (ja) | 作業機 | |
JP2021035122A (ja) | 電動作業機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |