[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5370598B2 - 使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法 - Google Patents

使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5370598B2
JP5370598B2 JP2012554617A JP2012554617A JP5370598B2 JP 5370598 B2 JP5370598 B2 JP 5370598B2 JP 2012554617 A JP2012554617 A JP 2012554617A JP 2012554617 A JP2012554617 A JP 2012554617A JP 5370598 B2 JP5370598 B2 JP 5370598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
cerium oxide
slurry
component
recovering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012554617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012101868A1 (ja
Inventor
篤 高橋
佑樹 永井
明弘 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012554617A priority Critical patent/JP5370598B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370598B2 publication Critical patent/JP5370598B2/ja
Publication of JPWO2012101868A1 publication Critical patent/JPWO2012101868A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、酸化セリウムを含有する研磨材の使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法に関する。
光学ガラスや水晶発振子を仕上工程で精密研磨する研磨材としては、従来、酸化セリウムを主成分とし、これに酸化ランタン、酸化ネオジム、酸化プラセオジムなどが加わった希土類元素酸化物が使用されている。研磨材の主構成元素である希土類元素は、世界的にも偏在しており、我が国では全面的に輸入に依存しているので、安定供給に不安な点もある。また、これらの研磨材は通常大量に使用する上、被研磨成分との分離が困難であるために使用後は廃棄されており、環境負荷の面や廃棄コストの面からも問題を有している。
したがって、近年、研磨材の主構成元素を効率よく回収して希土類元素の省資源化を図ることが重要な課題となっている。
研磨材の成分の回収の方法に関しては、特許文献1に、使用済み研磨材に対して、電解質物質を添加して、研磨材を凝集沈殿させ、研磨された基体由来の成分を溶解し、固液分離する方法が開示されている。なお、電解質物質としては、水酸化アルカリ金属、炭酸アルカリ金属、アルカリ金属塩、及びアンモニウム塩を使用している。
また、特許文献2には、使用済み研磨材に対して、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム溶液を混合し、固液分離により固形物をふるい分けして微細な研磨材を回収する方法が開示されている。
さらに、特許文献3には、使用済み研磨材に対して、硫酸を加えて加熱処理してレアアース、レアメタルを溶解し、スラリー中のシリカ等の凝集物を分離除去する方法が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1〜3に開示されている方法では、酸又はアルカリを加えて、研磨材成分又は被研磨物由来の成分を溶解し、研磨材成分と被研磨物由来成分を固液分離している。また、研磨成分と被研磨成分を分離した後は、回収した酸化セリウムや廃水を中和する必要がありコストがかかるという問題を有している。
特開平06−254764号公報 特開平11−90825号公報 特開平11−50168号公報
本発明は、上記問題・状況にかんがみてなされたものであり、その解決課題は、酸化セリウムを主成分とする研磨材の使用済みスラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法において、回収後の研磨及び廃液の処理が容易な酸化セリウムを含有する研磨成分の回収方法を提供することである
本発明者らは、本発明に係る上記課題を解決するための鋭意検討の結果、塩析(凝析)の効果を利用することで、研磨剤の主成分であるスラリー中の酸化セリウムの分散能を調整し「沈降しにくい状態」から「沈降しやすい状態」へと変化させることができた。一方、ガラス成分の分散能はほとんど変化しないため、酸化セリウムのみを沈降させることにより、ガラス成分との分離が可能であることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
1.酸化セリウムを含有する研磨材の使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法であって、前記使用済み研磨材スラリーに対して、マグネシウム塩を添加することで、当該研磨材スラリー中の酸化セリウムを含有する研磨材成分及び被研磨物であるガラス由来の成分のうちから、当該酸化セリウムを含有する研磨材成分を凝集沈殿させて固液分離することにより、当該酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収し、前記使用済み研磨材スラリーに対してマグネシウム塩を添加する際、当該使用済み研磨材スラリーの液中のマグネシウム塩の濃度が5〜26mmol/Lの範囲内になるように添加することを特徴とする使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法。
2.前記マグネシウム塩が、塩化マグネシウム又は硫酸マグネシウムであることを特徴とする前記第1項に記載の使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法。
本発明の上記手段により、酸化セリウムを主成分とする研磨材の使用済みスラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法において、研磨と被研磨の分離をするために多量の酸性又は塩基性の化合物を使用することなく、両者を分離することができる。また、両者を分離するための条件が先行文献に開示されている条件よりも穏やかであるため、回収後の研磨及び廃液の処理も容易な研磨成分の回収方法を提供することができる
本発明の使用済み研磨材スラリーから研磨材成分を回収する方法は、酸化セリウムを含有する研磨材の使用済み研磨材スラリーから研磨材成分を回収する方法であって、前記使用済み研磨材スラリーに対して、マグネシウム塩を添加することで、当該スラリー中の研磨材成分及び被研磨物由来成分のうちから、当該研磨材成分を凝集沈殿させて固液分離することにより、当該研磨材成分を回収することを特徴とする。この特徴は、請求項1及び請求項に係る発明に共通する技術的特徴である。
本発明の実施態様としては、本発明の効果発現の観点から、前記マグネシウム塩が、塩化マグネシウム又は硫酸マグネシウムであることが好ましい。さらに、前記使用済み研磨材スラリーに対してマグネシウム塩を添加する際、当該使用済み研磨材スラリーの液中のマグネシウム塩の濃度が5〜26mmol/Lの範囲内になるように添加することが好ましい。
本発明の使用済み研磨材スラリーから研磨材成分を回収する方法は、酸化セリウムの回収に好適に用いることができる。
以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本願において、「〜」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
(使用済み研磨材スラリー)
本発明の研磨材成分を回収する方法は、酸化セリウムを含有する研磨材の使用済み研磨材スラリーから研磨材成分を回収する方法であることを特徴とする。
また、前記使用済み研磨材スラリーに対して、マグネシウム塩を添加することで、当該研磨材スラリー中の研磨材成分及び被研磨物由来成分のうちから、当該研磨材成分を凝集沈殿させて固液分離することにより、当該研磨材成分を回収することを特徴とする。
本発明は、使用済み研磨材スラリーは、光学ガラス、各種ガラス基板等の研磨材として用いた酸化セリウムを含有する研磨材の使用済み研磨材スラリーから研磨材成分を回収する方法として適している。使用済み研磨材スラリーとしては、水に対して質量比1〜10%の研磨材及びガラス成分が分散しているスラリーであることが好ましい。更に好ましくは、質量比2〜3%の研磨材及びガラス成分が分散しているスラリーである。
(凝集沈殿剤)
本発明は、前記研磨材スラリー中の研磨材成分及び被研磨物由来成分のうちから、当該研磨材成分を凝集沈殿させて固液分離することにより、当該研磨材成分を回収することを特徴とする。
また、本発明においては、凝集沈殿させるための凝集沈殿剤としてマグネシウム塩を添加することを特徴とする。当該マグネシウム塩は電解質として機能するものであれば限定はなく、塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、酸化マグネシウム、硫化マグネシウム、水酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、酢酸マグネシウムなどが挙げられる。これらの中で水への溶解性が高い、塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、硫酸マグネシウム、酢酸マグネシウムが好ましく、特に好ましくは、溶液のpH変化が小さく、沈降した研磨剤及び廃液の処理が容易な塩化マグネシウム及び硫酸マグネシウムが特に好ましい。
さらに、前記使用済み研磨材スラリーに対してマグネシウム塩を添加する際、当該使用済み研磨材スラリーの液中のマグネシウム塩の濃度が5〜26mmol/Lの範囲内になるように添加することが好ましい。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない。
下記のように、先ず、複数種の塩を用いて、使用済み研磨材に対する凝集能力を確認した。次に、凝集効果の高いと思われる塩について、ガラス成分の分離性を確認した。
〈使用済み研磨材スラリー〉
以下の実験で用いた「使用済み研磨材スラリー」は、ハードディスク用ガラス基板の加工に使用された研磨材スラリーで、水に対して質量比2〜3%の研磨材及びガラス成分が分散しているスラリーである。
〈実験に使用した塩〉
ナトリウム塩 :塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム
カルシウム塩 :塩化カルシウム
リチウム塩 :塩化リチウム
カリウム塩 :塩化カリウム、炭酸カリウム、ヨウ化カリウム
マグネシウム塩:塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム
実験に使用した塩の詳細は、表1に示す。
Figure 0005370598
(1)凝集能力確認実験
使用済研磨材スラリーに対して、上記塩の溶液を徐々に添加していき、凝集沈殿が開始する濃度を確認した。
〈実験方法〉
使用済研磨材スラリーを遠沈管に30ml用意し、これに対して1mol/Lに調製した塩の溶液を徐々に添加していき、凝集沈殿が開始する量と濃度を測定した。
凝集沈殿が起こったかの判断は、添加、撹拌後10分間静置する間に、沈降物と上澄みの界面が生じるかを確認することで行った。
上記結果を表2に示す。表2には、それぞれの溶液の添加量及び濃度を記載してある。なお、3mlまで添加して確認を行い、凝集沈殿しなかったものについては×としてある。
Figure 0005370598
(2)ガラス成分分離能の確認
沈降物が確認された使用済研磨材のスラリーのサンプルを沈降物と上澄み液に分け、上澄み液をICP発光分光プラズマ分析装置により成分分析を行った。未処理のスラリーと比較してセリウム濃度が減少し、かつケイ素濃度が変化していなければ、沈降物は酸化セリウムであるとみなすことができる。
〈ICP発光分光プラズマによる成分分析〉
遠心分離により分離した上澄みに対して、ICPにより、セリウム成分、ガラス成分(Si成分)の濃度を測定し、未処理(添加剤無し)の使用済みスラリーと比較した。具体的には、下記の手順に従って行った。
(a)上澄み液をスターラーなどで撹拌しながら1ml採取する。
(b)原子吸光用フッ化水素酸を5ml加える。
(c)超音波分散してシリカを溶出させる。
(d)室温で30分静置する。
(e)超純水で50mlに仕上げる。
以上の手順に従って得た試料液を、以下において、試料液Aと称することにする。
《Si及びMgの定量》
(a)試料液Aをメンブレンフィルター(親水性PTFE)で濾過する。
(b)濾液を誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP−AES)で測定する。
(c)Siは標準添加法、Mgはマトリクスマッチングの検量線法により定量する。
《Ceの定量》
(a)試料液Aをよく分散し5ml採取
(b)高純度硫酸を5ml加え、溶解させる。
(c)超純水で50mlに仕上げる。
(d)超純水で適宜希釈しICP−AESで測定する。
(e)マトリクスマッチングの検量線法により定量する。
《装置》
エスアイアイナノテクノロジー社製ICP−AES SPS3520UVを用いて、フッ化水素酸導入システムにて測定した。
成分分析結果を表3に示す。
Figure 0005370598
塩化カルシウムを添加したサンプルでは明らかにガラス成分が凝集沈殿してしまったが、マグネシウム塩を添加したサンプルではガラス成分の凝集及び沈殿はほぼ起こらなかった。
(3)マグネシウム塩の濃度による分離能の変化
使用済研磨材スラリーを遠沈管に30ml用意し、これに対して1mol/Lに調製した塩化マグネシウムの水溶液を表4に記載の量だけ添加し、撹拌後10分間静置した。各サンプルを沈降物と上澄み液に分け、上澄み液をICP発光分光プラズマ分析装置により成分分析を行った。成分分析結果を表4に示す。
Figure 0005370598
表4の通り、スラリー中のマグネシウムイオンの濃度が5〜26mmol/Lの範囲であれば、効果的に酸化セリウムとガラス成分を分離させることができる。
以上の結果から明らかなように、マグネシウム塩による処理は酸化セリウムとガラス成分の分離に有効である。
本発明は、光学ガラスや水晶発振子等の仕上工程において、酸化セリウムを含有する研磨材により研磨する分野において利用可能性がある。

Claims (2)

  1. 酸化セリウムを含有する研磨材の使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法であって、前記使用済み研磨材スラリーに対して、マグネシウム塩を添加することで、当該研磨材スラリー中の酸化セリウムを含有する研磨材成分及び被研磨物であるガラス由来の成分のうちから、当該酸化セリウムを含有する研磨材成分を凝集沈殿させて固液分離することにより、当該酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収し、前記使用済み研磨材スラリーに対してマグネシウム塩を添加する際、当該使用済み研磨材スラリーの液中のマグネシウム塩の濃度が5〜26mmol/Lの範囲内になるように添加することを特徴とする使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法。
  2. 前記マグネシウム塩が、塩化マグネシウム又は硫酸マグネシウムであることを特徴とする請求項1に記載の使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法。
JP2012554617A 2011-01-24 2011-09-29 使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法 Active JP5370598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012554617A JP5370598B2 (ja) 2011-01-24 2011-09-29 使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011759 2011-01-24
JP2011011759 2011-01-24
PCT/JP2011/072476 WO2012101868A1 (ja) 2011-01-24 2011-09-29 使用済み研磨材スラリーから研磨材成分を回収する方法及び当該方法により回収された酸化セリウム
JP2012554617A JP5370598B2 (ja) 2011-01-24 2011-09-29 使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013151265A Division JP5598580B2 (ja) 2011-01-24 2013-07-22 酸化セリウムを含有する研磨材成分

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5370598B2 true JP5370598B2 (ja) 2013-12-18
JPWO2012101868A1 JPWO2012101868A1 (ja) 2014-06-30

Family

ID=46580457

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554617A Active JP5370598B2 (ja) 2011-01-24 2011-09-29 使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法
JP2013151265A Active JP5598580B2 (ja) 2011-01-24 2013-07-22 酸化セリウムを含有する研磨材成分

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013151265A Active JP5598580B2 (ja) 2011-01-24 2013-07-22 酸化セリウムを含有する研磨材成分

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130298476A1 (ja)
EP (1) EP2669048B1 (ja)
JP (2) JP5370598B2 (ja)
MY (1) MY158875A (ja)
WO (1) WO2012101868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013099666A1 (ja) * 2011-12-27 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 研磨材分離方法及び再生研磨材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104455128A (zh) * 2014-11-04 2015-03-25 安徽省中力车辆制动系统制造有限公司 一种大颗粒石墨陶瓷基少金属刹车片

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280060A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃セリウム研摩材からの研摩材原料の回収方法
JP2000254659A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Kurita Water Ind Ltd Cmp排液の処理方法
JP2003205460A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Speedfam Co Ltd 酸化セリウム系研磨剤再生方法
JP2004216352A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Kimihiko Okanoe 液体浄化装置
JP2004237163A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Central Glass Co Ltd 酸化セリウム研磨材の再使用方法
JP2006061774A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nihon Micro Coating Co Ltd 粒子分離回収方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2816824A (en) * 1953-12-28 1957-12-17 Corning Glass Works Cerium oxide polishing composition
US3436199A (en) * 1964-07-15 1969-04-01 American Potash & Chem Corp Process for rejuvenating spent glass polishing agents
JPH06254764A (ja) 1993-03-03 1994-09-13 Asahi Glass Co Ltd 研磨液の再生方法
JPH1150168A (ja) 1997-07-31 1999-02-23 Canon Inc 光学ガラス汚泥からレアアースメタル成分を回収する方法
JP3134189B2 (ja) 1997-09-18 2001-02-13 福島県 研磨材の回収方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280060A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃セリウム研摩材からの研摩材原料の回収方法
JP2000254659A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Kurita Water Ind Ltd Cmp排液の処理方法
JP2003205460A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Speedfam Co Ltd 酸化セリウム系研磨剤再生方法
JP2004216352A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Kimihiko Okanoe 液体浄化装置
JP2004237163A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Central Glass Co Ltd 酸化セリウム研磨材の再使用方法
JP2006061774A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nihon Micro Coating Co Ltd 粒子分離回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013099666A1 (ja) * 2011-12-27 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 研磨材分離方法及び再生研磨材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012101868A1 (ja) 2012-08-02
MY158875A (en) 2016-11-30
JPWO2012101868A1 (ja) 2014-06-30
US20130298476A1 (en) 2013-11-14
EP2669048A4 (en) 2017-03-01
JP5598580B2 (ja) 2014-10-01
EP2669048A1 (en) 2013-12-04
EP2669048B1 (en) 2020-05-20
JP2013253249A (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858050B2 (ja) 研磨材再生方法
KR101055454B1 (ko) 희토류 불화물을 함유하는 조성물로부터 희토류 원소를 회수하는 방법
TWI558665B (zh) 氧化鈰之回收方法
JP6107669B2 (ja) 研磨材再生方法
JP6107668B2 (ja) 研磨材再生方法
JP4730903B2 (ja) セリウム系研摩材用原料の回収方法
JP6406010B2 (ja) 研磨材再生方法
JP6292119B2 (ja) 研磨材再生方法
JP6044551B2 (ja) 研磨材分離方法
JP5370598B2 (ja) 使用済み研磨材スラリーから酸化セリウムを含有する研磨材成分を回収する方法
JP6260617B2 (ja) ダイヤモンド砥粒の回収方法
JP6372059B2 (ja) セリウム砥粒の回収方法
JP3560121B2 (ja) 廃研摩材からの希土類系研摩材原料の製造方法
JP5967246B2 (ja) 酸化セリウムの回収方法
JP2003211356A (ja) 研磨剤の再利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150