[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5369192B2 - 相互連結された横方向フィンを有する集積キャパシタ - Google Patents

相互連結された横方向フィンを有する集積キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP5369192B2
JP5369192B2 JP2011537481A JP2011537481A JP5369192B2 JP 5369192 B2 JP5369192 B2 JP 5369192B2 JP 2011537481 A JP2011537481 A JP 2011537481A JP 2011537481 A JP2011537481 A JP 2011537481A JP 5369192 B2 JP5369192 B2 JP 5369192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spine
conductive
node
capacitor
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011537481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509593A (ja
Inventor
クイン,パトリック・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xilinx Inc
Original Assignee
Xilinx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xilinx Inc filed Critical Xilinx Inc
Publication of JP2012509593A publication Critical patent/JP2012509593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369192B2 publication Critical patent/JP5369192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/86Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、通常「集積キャパシタ」と称される、集積回路(「IC」)に形成されるキャパシタに関する。
背景
ICを製造する方法は、トランジスタなどのさまざまな電気デバイスが半導体基板に形成される処理のフロントエンドシーケンスと、処理のバックエンドシーケンスとを典型的に含み、バックエンドシーケンスは、誘電材料およびパターニングされた導電材料(典型的に金属)の互い違いの層を形成することを一般的に含み、導電性ビアまたは他の技術を用いて金属層を相互接続し、電気デバイスを他の電気デバイスに、かつICの端子に接続する三次元配線構造を形成する。
キャパシタは、さまざまな目的でICシステムにおいて使用される。多くの例では、ICチップにキャパシタを組込む(集積する)ことが望ましい。簡単なアプローチは、介在する誘電体を有する2枚の導電性プレートを形成することである。しかしこれは、得られるキャパシタンスのわりには比較的大面積を消費する。所与の領域のキャパシタンスを増大させるための1つの技術は複数の導電性プレートを使用することであり、各導電性プレートは、誘電体によって近接するプレートから分離されている。さらなる技術は、第1および第2のキャパシタ端子(ノード)に交互に接続される、導電性ライン、導電性フィンガーまたは導電性トレースとも称される導電性ストリップを使用する。導電性ストリップ間のサイドウォールカップリングがキャパシタンスをもたらす。オフセットされているにせよ、縦方向に一致して配置されているにせよ、導電性ストリップの層を追加して、集積キャパシタ構造のキャパシタンスをさらに増大させることができる。
1つのキャパシタは、第1のノードに接続された多数の導電性ストリップを連続した層に有し、それらの導電性ストリップは、集積キャパシタの第2のノードに接続された等しい数の導電性ストリップと互い違いになっている。導電性ストリップは、連続した層に対して半セル分オフセットされ、したがって第1のノードに接続された導電性ストリップは、その上および両側面上に、第2のノードに接続された導電性ストリップを有する。1つの層において等しい数の導電性ストリップを各ノードに設けることは、各ノードの基板へのカップリングを平衡させ、これはある用途では望ましいが、1つのノードにおけるカップリングが少ないことが望ましいスイッチング用途といった他の用途では望ましくない。基板へのカップリングを減少させるために、基板と導電性ストリップの第1の層との間で二酸化ケイ素の厚い層が使用される。これは、標準的なCMOS製造シーケンスで集積することは困難であり得、標準的なプロセスフローに追加的なステップを追加することを必要とする可能性がある。重なり合う平行な導電性ストリップは、追加的な表面積を消費するバスストリップを使用して、それらの端部において接続される。
集積キャパシタの提供への別のアプローチは、ある層の導電性ストリップをキャパシタの互い違いのノードに接続させることであり、重なり合う導電性ストリップは同じノードに接続される。これにより、キャパシタの第1のノードに接続された導電性ストリップおよび相互接続ビアのカーテンが本質的に形成され、隣接する導電性ストリップおよび相互接続ビアのカーテンは第2のノードに接続される。同じノードに接続された重なり合う導電性ストリップは、バスストリップに伴う損失表面積を回避する。しかし、上側のストリップは下側のストリップと同じノードに接続されるため、層間キャパシタンスが減少する。限界寸法が縮小すると、層間キャパシタンスよりもストリップ間キャパシタンスが優勢になるため、この作用はある程度予防される。換言すると、連続した金属層の間の誘電層の分離は、限界寸法が縮小するにつれて、導電性ストリップ間の誘電分離よりも一層増大する。
集積キャパシタが高い比キャパシタンスを有することが一般的に望ましい。しかし多くの例において、生産性および品質係数(「Q係数」)も懸念事項である。生産性についての1つの懸念事項は、ウェハ全体およびロット間で、いずれも大きなIC内において集積キャパシタの最終的なキャパシタンス値を制御することである。
したがって、一定のキャパシタンス値をもたらすように製造可能な集積キャパシタが望まれる。集積キャパシタが、単位面積ごとに高いキャパシタンス、低い損失(抵抗)、および低い自己インダクタンスを有することがさらに一般的に望まれ、キャパシタ回路の自己共振周波数および品質を増大させることによって高周波用途が向上される。いくつかの用途では、集積キャパシタを電気的ノイズからシールドすることがさらに望ましい。
概要
集積回路(「IC」)のキャパシタは、ICの第1の金属層に形成された第1のノード導体を備え、第1のノード導体は、第1の方向に沿って延在する第1のスパインと、第1の方向に垂直な第2の方向に沿って第1のスパインから延在する第1の縦方向要素と、第1の方向に沿って延在する第1の柱頭要素と、柱頭要素から第1のスパインに向かって延在する第1のセリフ要素とを有する。キャパシタは、ICの第1の金属層に形成された第2のノード導体も含み、第2のノード導体は、第1の方向に沿って延在する第2のスパインと、第2のスパインから第2の方向に沿って第1のスパインに向かって延在する第2の縦方向要素と、第1のスパインおよび第2のスパインの間を第1の方向に沿って延在する第2の柱頭要素と、第2の柱頭要素から第2のスパインに向かって延在する第2のセリフ要素とを有し、第2のセリフ要素は、第1の縦方向要素と第1のセリフ要素との間に配置される。
図面の簡単な説明
添付の図面は、発明の1以上の局面にかかる例示的な実施の形態を示す。しかし、添付の図面は、示される実施の形態に発明を限定するものと解釈されるべきではなく、説明および理解だけのためのものである。
一実施の形態にかかる相互連結された横方向フィンの擬似フラクタルパターンを有する集積キャパシタの1つの層の平面図である。 図1Aの集積キャパシタの一部分の平面図である。 図1Aにかかる集積キャパシタの一実施の形態における角部の丸みを例証する平面図である。 集積回路のバックエンド層に組込まれた集積キャパシタの側面図である。 層同士で互い違いの極性を有する集積回路のバックエンド層に組込まれた、図1Aにかかる集積キャパシタの側面図である。 一実施の形態にかかる集積キャパシタを組込んだFPGAの平面図である。
詳細な説明
プログラマブルロジックデバイスといった複雑なICは、配線接続および他の機能に使用される、半導体基板上に形成された誘電材料の層によって分離されるいくつかのパターニングされた金属層を有することが多い。発明のいくつかの実施の形態は、適切な金属層に所望のパターンを形成するマスクと、金属間誘電体(「IMD」)層または層間誘電体(「ILD」)を介するビアとを使用することによって、既存のCMOSプロセスシーケンスに適合可能である。ビアは、コンタクトプラグ、ダマシン法、またはデュアルダマシン法といった、いくつかの既知の技術のうちのいずれかを使用して形成される。同様に、導電性ストリップは、薄膜金属エッチング、薄膜金属リフトオフ、ダマシン法、またはデュアルダマシン法といった、いくつかの既知の技術のうちのいずれかを使用して形成される。いくつかの実施の形態では、導電層の1つはポリシリコンまたはシリサイド層である。さらなる実施の形態では、半導体基板の導電性ウェルがキャパシタプレートまたはシールドの一部分を形成する。
集積キャパシタは、多様な用途において使用される。集積キャパシタ専用のICの表面積を縮小するには高い比キャパシタンスが一般的に望ましいが、結果として得られるキャパシタンス値もまた、チューニング用途といった多くの用途において非常に重要である。換言すると、ICチップ全体、ウェハ全体、およびロット間のキャパシタンス値は、いくつかの用途において比キャパシタンスを犠牲にするのに十分重要である。主として層内(横方向)キャパシタンスに依拠する集積キャパシタは、寸法精度がより制御可能であるため、層間(縦方向)キャパシタンスに大きく依拠する集積キャパシタと比べて比較的低い分散を示す。なお、キャパシタは二端子デバイスと一般的に見なされ、本明細書に記載される「上部」および「下部」ノードは、キャパシタのこれら2つの端子におおむね対応する。したがって、以下に記載される構造は、一方もしくは他方のノードに(たとえば電気的に)接続している、またはノードの部分を形成していると見なされ得る。ノードは、それに接続された容量性構造から分離されておらず、それらの構造はノードの部分を形成し得る。
「上部」ノードおよび「下部」ノードという用語は、ICまたは他の構造に対するノードの物理的な方向性とは必ずしも関係せず、便宜的な用語として使用される。いくつかの回路の用途では、キャパシタの上部ノードは、増幅器または他のデバイスの高インピーダンスもしくは高ゲインポートに接続されるノードを指す。システムオンチップ(「SoC」)では、アナログデジタル変換器(「ADC」)の精度は、上部ノードにおける寄生容量(Ctop)の、下部ノードを除くすべての他のノードに対する比率と、両方のノード間の有用な浮遊信号のキャパシタンスであるキャパシタンス(Csig)とに依存する。Ctopを低く維持するように、接地電流または電圧供給の変動から上部プレートをシールドすることが望ましい。下部ノードを用いて上部ノードを本質的に包囲することで、ファラデーシェルの一部分を上部ノードの周囲に本質的に形成することによって、またいくつかの実施の形態ではICの他の導電性要素から上部ノードを離間することによって、上部ノードを回路中の他のノードと連結しないように絶縁する。当業者によれば、上部ノードへの電気的接続は下部ノードシールドを介してなされ、したがって下部ノードシールドは上部ノードを完全には包囲しないことが理解される。
いくつかの実施の形態において、上部ノードのいくつかの側面はシールドされないままである。たとえば、他のノードから物理的に離れた上部ノードの端部はシールドされないままでもよい。他の実施の形態では、集積キャパシタは設計セルとして使用され、隣接する集積キャパシタが平行に接続され、より高い総キャパシタンスを得る。いくつかの実施の形態では、隣接する共通接続された集積キャパシタの下部ノードシールドの部分が省略され、より高い実装密度が可能となる。FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)のMGT(マルチギガビットトランシーバ)の高周波数アナログ回路といった、さらに他の用途では、キャパシタのプレート間の平衡を維持するためにノードシールドは省略される。キャパシタは一般的に、多様な集積回路および多様な用途に有用である。たとえば、1以上のキャパシタは、アナログデジタル変換器において、または(たとえばMGTにおける)ACシグナリングのためのデカップリングもしくはフィルタリングキャパシタなどとして、スイッチドキャパシタネットワークに有用であり得る。一般に、本明細書に記載されるキャパシタ構造は、キャパシタンスを必要とするいずれかの用途に有用であり得る。
図1Aは、一実施の形態にかかる相互連結された横方向フィンのパターンを有する集積キャパシタ100の1つの層の平面図である。相互連結パターンは、上部ノード導体104のT字形フィンの対応するパターンに相互連結された下部ノード導体102のT字形フィンの繰り返しパターンである。1つのフィンのセリフ(図1B、符号150参照)は、隣接するフィンの垂直線(図1B、符号142参照)とセリフ(図1B、符号148参照)との間にある。「垂直線」という用語は、レタリングに関連した術語にしたがってフィンの導電性要素について記載するのに用いられ、この導電性要素のいずれかの特定の方向性を必ずしも指すとは限らない。
上部ノード導体104のフィンの段は、バスバー110とともに電気的に接続される。T字形フィンは、一つの段のスパイン106,108から直交して両方向に延在する。フィンは互いに対向する(つまりスパイン106の軸に沿った鏡像である)が、代替的な実施の形態では互いに対向しない(つまりスパインから一方向に延在するフィンは、スパインから他の方向に延在するフィンに直接対向しない)。
上部ノード導体104の最も外側のスパイン112およびバスバー110は、下部ノードシールドバー114,116で囲まれる。フィンは最も外側のスパイン112から内方に延在し、反対のノード極性を有する対応するフィンに相互連結する。下部ノードシールドバー114,116は、上部ノード導体のバスバー110および最も外側のスパイン112に横方向に結合しつつ、上部ノード導体の最も外側のスパイン112およびバスバー110を、ICの他のノードに横方向に結合しないようにシールドする。下部ノード導体のバスバー118および最も外側のスパイン120は、上部ノード導体104のT字形フィンおよび他の導電性構造を同様にシールドする。したがって上部ノード導体104は、上部ノードコンタクトトレース122に設けられた小さい間隙を除いて、下部ノード導体102に本質的に完全に収容されている。代替的な実施の形態では、下部ノード導体は上部ノード導体を完全に収容し、上部ノード導体への電気的接続は、上部ノード導体が形成されている金属層の上または下にあるICのバックエンドスタックの金属層から、1本以上のビアを介してなされる。
上部および下部ノード導体は、堆積された二酸化ケイ素といった誘電材料または他の誘電体に形成される。特定の実施の形態では、誘電材料にトレンチが形成され、次いでトレンチを金属で充填して金属トレースを形成する。特定の実施の形態では、金属トレースは幅よりも深く、高い比キャパシタンスのために横方向キャパシタンスおよび最密充填を促進する。例示的な実施の形態では、金属トレースは、トレースが形成されている金属層の製造技術ノードプロセスにおいて許容される最小金属線幅を有し、かつ許容される最小金属トレース間隔(つまり誘電側壁厚さ)を有するように製造される。別の実施の形態では、金属トレース幅および金属トレース間隔は両方とも、金属層の最小許容値を10%上回り、信頼性および歩留まりの向上をもたらし得る。他の実施の形態では、金属トレース幅および間隔は、高い比キャパシタンスの必要性と、良好な生産性および信頼性の必要性とを平衡させるように選択される。さらに別の実施の形態では、バックエンドスタック金属層によくあることであるが、第1の金属層は、第1の最小線幅および第1の最小間隔を有し、第2の金属層は、第1の最小線幅より大きい第2の最小線幅および第1の最小間隔より大きい第2の最小間隔を有する。たとえば、M番目の金属層は、M−1番目の金属層より幅広いトレースおよび間隔を必要とし得る。連続した金属層で極性(つまりノード接続)が互い違いになる実施の形態(たとえば図2B参照)では、M−1番目の層の構造のサイズは、良好な縦方向容量性カップリングを得るために、M番目の層の構造の下になるように選択される。換言すると、M−1番目の層の構造は、上側の隣接するM番目の層の構造と整合するために、最小設計ルールにしたがって得られるよりも大きい。代替的な実施の形態では、連続した層は、異なるサイズ(線幅および間隔)の同様のT字形フィンアレイを有し、それらのうちのいくつかは、下側金属層の反対のノードに接続された導電性要素と重なり合うかまたは部分的に重なり合う。フィンアレイは、フィンが規定されている金属層のトレース122,123を介してキャパシタノードに、またはビア(たとえば図2A、符号210参照)を介して上位または下位(つまり上または下の)導電層のノード要素に電気的に接続される。特定の実施の形態では、上部ノード導体104への電気的接続はトレース122を介してなされ、トレース123は省略され、下部ノード導体への電気的接続は、下部ノードシールドプレート(図2B、符号214参照)といった別の層へビアを介してなされる。
さらなる実施の形態において、上部および下部ノードコネクタは、図1Aに例証した金属層の金属トレースから、次の下側金属もしくはポリ層または基板に向かって延在する、デュアルダマシンプロセスを用いて形成されたビアといった導電性ビアを含む。一実施の形態において、ビアは下側金属層の上部および下部ノード導体に接続される。特定の実施の形態において、下側金属層の上部および下部ノード導体は、図1Aに例証した層の金属パターンと本質的に同一であり、かつ同じ極性を有し、導電性ビアは連続した金属層のノード導体を接続する。代替的な実施の形態では、ビアはシングルエンド形であり、下にある金属層には電気的に接続されないが、上部および下部ノード導体の横方向キャパシタンスを増大させる。40nmノード技術において、最大許容数の導電性ビアが最小ビア間隔またはほぼ最小ビア間隔で追加される場合、上部および下部ノード導体に導電性ビアを追加することは、図1Aにかかる集積キャパシタの比キャパシタンスを約15%増大させると予期される。
図1Bは、図1Aの集積キャパシタの一部分130の平面図である。上部ノード導体の一段は、スパイン132およびフィン134,136,138を含む。数種類のフィンが代替的に実施の形態で使用される。集積キャパシタは下部ノード段を有し、下部ノードフィン144,147が下部ノードスパイン140から延在し、上部ノードフィン134,136,138と互い違いになっている。上部ノードフィン144は、下部ノードスパイン140から下部ノードフィンの柱頭145に延在する第1の縦方向導電性要素142を有する。スパイン140は第1の方向に沿って延在し、縦方向要素142は、第1の方向に本質的に垂直な第2の方向に沿ってスパイン140から延在する。柱頭要素145は、第1のセリフ要素146と第2のセリフ要素148との間を第1の方向に沿って延在し、それらの両方は、第1の縦方向要素142と本質的に平行に、第2の方向に沿って当該段のスパイン140に向かって戻るように柱頭要素145から延在する。上部ノードフィン136の第3のセリフ要素150は、第1の縦方向要素142と第2のセリフ要素148との間に配置される。上部ノードフィンは下部ノードフィンと同様であり、したがって上部ノードフィンの詳細な説明は省略する。さらなる実施の形態では、フィンは、セリフの遠位端から第1の方向に沿って戻るように縦方向要素に向かって延在するレッジを含み、このレッジは、極性が反対の対向するフィン上の対応するレッジと噛合う。
図1Cは、図1Aにかかる集積キャパシタの一実施の形態における角部の丸みを例証する平面図である。第1のノード導体162の外側角部160は、第2のノード導体166の内側角部164に対向する。小ノード技術(一般に90nm未満、より特定的には65nm以下のCMOSプロセス)で微細金属構造を規定する場合、リソグラフィプロセスにおける光散乱による角部の丸みが共通の問題である。しかし、1つの角部の丸みは対向する角部の丸みと整合されることから、角部の丸みは、この集積キャパシタの比キャパシタンスを低下させない。図1Aの擬似フラクタルパターンは角部の丸みに大きく影響されず、したがってプロセスのばらつきにそれほど左右されず、IC上の集積キャパシタ間、またはウェハ全体のIC間の整合を向上させる。
図2Aは、集積回路のバックエンド層に組込まれた集積キャパシタ200の側面図である。集積キャパシタ200は、例証を簡単かつ明確にするために、少数のフィンおよび部分的なフィンのみの断面を示す。一実施の形態にかかる典型的な集積キャパシタは、一段に何百ものフィンを有する。第1の金属層M1および第2の金属層M2は両方とも、図1Aにかかる相互連結されたフィンの擬似フラクタルパターンを有する。第2の金属層M2は、第1の金属層M1と同じ極性を有する。つまり、第2の金属層の上部ノード導体202は第1の金属層の上部ノード導体204の上にあり、第2の金属層の下部ノード導体206は第1の金属層の下部ノード導体208の上にある。上部ノード導体間および下部ノード導体間の導電性ビア210,212は、ビア間容量性カップリングをもたらすことによって上部および下部ノード間の横方向キャパシタンスを増大させ、上にある導電性要素の極性が互い違いになる実施の形態と比較して、縦方向容量性カップリングの損失を相殺する(たとえば図2B参照)。
集積キャパシタ200は、任意の上側下部ノードシールドプレート214および任意の下側下部ノードシールドプレート216を含み、特定の実施の形態ではICのポリシリコン(「ポリ」)層に形成されるが、一般にはいずれかの好適な層に形成され得る。大部分のIC製造プロセスは金属層に形成される構造について最大線幅規格を有するため、上側下部ノードシールドプレートは、金属の連続シートではなく、パターニングされた金属の幅広のストリップで典型的に形成される。ポリ層に形成される下側下部ノードシールドプレートは、設計ルールがそのような構造を許容するならば、連続シートとすることができる。金属層に形成される下側下部ノードシールドプレートもまた、パターニングされた金属の幅広のストリップで形成される可能性がある。上側および下側下部シールドプレートは、IC中の他のノードへの望ましくないカップリングから上部ノードをシールドし、中間金属層の上部ノード導体への追加的な縦方向カップリングをもたらし、したがって集積キャパシタの比キャパシタンスを増大させる。
下部ノード導電性要素による上部ノード導電性要素のシールドは、たとえばICにおけるサンプルされたデータの低歪での転送を保証するために望ましい。さらなる実施の形態では、たとえばアナログ接地、デジタル接地、またはVddに接続された任意の基準シールドプレート218を設けて、IC中の他のノードへの望ましくないカップリングから、下部ノードをシールドすることができる。熱および堆積プロセスで形成された酸化シリコンといった誘電材料220が、IC中のノードを電気的に絶縁する。いくつかの実施の形態では、特定の用途の要件に依存してシールドの一部またはすべてを省略してもよい。
さらなる実施の形態では、第3の金属層は擬似フラクタルパターンを有し、特定の実施の形態ではICの接地面層である第5の金属層に、任意のシールドプレートが形成される。別の実施の形態では、相互連結されたフィンの追加的な層が含まれる(たとえば、下部ノードシールドプレート214がM4層に形成され、基準シールドプレート218がM5層に形成される)。M5層に接地シールドプレートを形成することは、M5層を用いて接地面層をもたらす、より特定的には集積キャパシタの上にあるM5層の部分がアナログ接地面をもたらすICにおいて特に望ましく、ICのデジタル接地ノードよりも電気的ノイズが少ないことが多い。別の実施の形態では、相互連結されたフィンの追加的な層がM3層およびM4層に形成され、下部ノードプレートがM5層に形成される。さらに別の実施の形態では、シールドプレートは省略されるか、または1枚のシールドプレートのみ(たとえばポリプレート216)が設けられる。
図2Bは、層同士の間で互い違いの極性を有する集積回路のバックエンド層に組込まれた、図1Aにかかる集積キャパシタ230の側面図である。集積キャパシタ230は、例証を簡単かつ明確にするために、少数のフィンのみの断面を示す。一実施の形態にかかる典型的な集積キャパシタは、各段に何百ものフィンを有する。第1の金属層M1および第2の金属層M2は両方とも、図1Aにかかる相互連結されたフィンの擬似フラクタルパターンを有する。第2の金属層M2は、第1の金属層M1と反対の極性を有する。つまり、第2の金属層の上部ノード導体232は、第1の金属層の下部ノード導体234の上にあり、第2の金属層の下部ノード導体236は、第1の金属層の上部ノード導体238の上にある。隣接する層における互い違いの極性は、縦方向キャパシタンスを向上させる。たとえば、金属層間の縦方向キャパシタンスは、例示的な40nmノード技術において集積キャパシタのキャパシタンスを約30%増大させる。
集積キャパシタ230は、任意の上側下部ノードシールドプレート214および任意の下側下部ノードシールドプレート216を含み、特定の実施の形態ではICのポリシリコン(「ポリ」)層に形成される。大部分のIC製造プロセスは金属層に形成される構造について最大線幅規格を有するため、上側下部ノードシールドプレートは、金属の連続シートではなく、パターニングされた金属の幅広のストリップで典型的に形成される。ポリ層に形成される下側下部ノードシールドプレートは、設計ルールがそのような構造を許容するならば、連続シートとすることができる。金属層に形成される下側下部ノードシールドプレートもまた、パターニングされた金属の幅広のストリップで形成される可能性がある。上側および下側下部シールドプレートは、ICの他のノードへの望ましくないカップリングから上部ノードをシールドし、中間金属層の上部ノード導体への追加的な縦方向カップリングをもたらし、したがって集積キャパシタの比キャパシタンスを増大させる。
下部ノード導電性要素による上部ノード導電性要素のシールドは、たとえばICにおけるサンプルされたデータの低歪での転送を保証するために望ましい。さらなる実施の形態では、たとえばアナログ接地、デジタル接地、またはVddに接続された任意の基準シールドプレート218を設けて、IC中の他のノードへの望ましくないカップリングから、下部ノードをシールドすることができる。熱および堆積プロセスで形成された酸化シリコンといった誘電材料220が、IC中の対向するノード要素を電気的に絶縁する。
さらなる実施の形態では、第3の金属層は擬似フラクタルパターンを有し、任意のシールドプレートは、特定の実施の形態ではICの接地面層である第5の金属層に形成される。別の実施の形態では、相互連結されたフィンの追加的な層が含まれる(たとえば、下部ノードシールドプレート214がM4層に形成され、基準シールドプレート218がM5層に形成される)。M5層に接地シールドプレートを形成することは、M5層を用いて接地面層をもたらす、より特定的には、集積キャパシタの上にあるM5層の部分がアナログ接地面をもたらすICにおいて特に望ましく、ICのデジタル接地ノードよりも電気的ノイズが少ないことが多い。別の実施の形態では、相互連結されたフィンの追加的な層がM3層およびM4層に形成され、下部ノードプレートがM5層に形成される。さらに別の実施の形態では、シールドプレートは省略されるか、または1枚のシールドプレートのみ(たとえばポリプレート216)が設けられる。
なお、記載された層の種類および数は例にすぎず、いくつかの実施の形態では他の好適な層を使用してもよく、いずれかの数の層を使用してもよい。たとえば、使用される層は、製造プロセスにおいて利用可能な層の種類および数に依存してもよく、当業者には他の配置が明らかであろう。一般に、いずれかの好適な層および任意の数の層を本発明の実施の形態にしたがって使用してもよい。
図3は、一実施の形態にかかる集積キャパシタを組込んだFPGA300半導体装置の平面図である。FPGA300は、RAMおよびロジックなどにおける機能ブロックのいくつかにCMOS部分を含み、CMOS製造プロセスを用いて製造される。発明の1以上の実施の形態にかかる1以上の集積キャパシタ355は、多くの機能ブロック内、またはFPGA300の物理的なセクションもしくはセグメント内において、クロック回路305、マルチギガビットトランシーバ301、または他の機能ブロックといったFPGAのいくつかの機能ブロックのいずれかに組込まれる。集積キャパシタ355は、キャパシタの一方または両方の端子がスイッチングされる用途において特に望ましく、上部ノードシールドを含む実施の形態は、上部ノードがFPGA300中の回路の高インピーダンスまたは高ゲインノードに接続されるかまたはスイッチングされる用途においてさらに望ましい。実施の形態にかかる集積キャパシタは、MGTの等化フィルタなどの用途においても望ましく、1つの信号ノードを別のものに結合する浮遊キャパシタとして使用される。特定の実施の形態では、一実施の形態にかかる集積キャパシタは、トランシーバセクションまたは信号処理セクションといったFPGAのアナログセクションに組込まれる。さらなる実施の形態において、集積キャパシタは、アナログ接地金属層(たとえば例示的なFPGAのM5層)に形成された基準シールドプレート(図2A,図2B、符号218参照)を含み、基準シールドは、デジタル接地端子より典型的に静かなFPGAのアナログ接地端子に接続される。
FPGAアーキテクチャは、マルチギガビットトランシーバ(MGT301)と、コンフィギュラブルロジックブロック(CLB302)と、ランダムアクセスメモリブロック(BRAM303)と、入力/出力ブロック(IOB304)と、コンフィギュレーションおよびクロックロジック(コンフィギュレーション/クロック305)と、デジタル信号処理ブロック(DSP306)と、特殊入力/出力ブロック(I/O307)(たとえばコンフィギュレーションポートおよびクロックポート)と、デジタルクロックマネージャ、アナログデジタル変換器、システム監視ロジックなどといった、その他のプログラマブルロジック308とを含む、多数の異なるプログラマブルタイルを含む。いくつかのFPGAはまた、専用のプロセッサブロック(PROC310)を含む。
いくつかのFPGAにおいて、各プログラマブルタイルは、プログラマブルインターコネクト要素(INT311)を含み、そのプログラマブルインターコネクト要素は、各隣り合うタイル中の対応するインターコネクト要素への、およびそのインターコネクト要素からの標準化された接続を有する。したがって、集められたプログラマブルインターコネクト要素は、図示されたFPGAに対するプログラマブルインターコネクト構造を実現する。プログラマブルインターコネクト要素(INT311)はまた、図1の上部に含まれる例によって示されるように、同じタイル内のプログラマブルロジック要素への、およびそのプログラマブルロジック要素からの接続を含む。
たとえば、CLB302は、単一のプログラマブルインターコネクト要素(INT311)を加えたユーザロジックを実現するためにプログラムされることが可能なコンフィギュラブルロジック要素(CLE312)を含みうる。BRAM303は、1以上のプログラマブルインターコネクト要素に加えてBRAMロジック要素(BRL313)を含みうる。典型的には、タイルに含まれるインターコネクト要素の数はタイルの高さに依存する。図示された実施の形態においては、BRAMタイルは4つのCLBと同じ高さを有するが、他の数(たとえば5)もまた使用することができる。DSPタイル306は、適切な数のプログラマブルインターコネクト要素に加えてDSPロジック要素(DSPL314)を含むことができる。IOB304はたとえば、プログラマブルインターコネクト要素(INT311)の1つのインスタンスに加えて入力/出力ロジック要素(IOL315)の2つのインスタンスを含むことができる。当業者にとっては明らかであるように、たとえばI/Oロジック要素315に接続される実際のI/Oパッドはさまざまな例示されたロジックブロック上に積層された金属を用いて製造され、典型的に、入力/出力ロジック要素315の領域に限定されない。図示された実施の形態において、ダイの中心近くのコラムナ(Columnar)領域(図3に網掛けで示す)は、コンフィギュレーション、クロックおよび他の制御ロジックのために用いられる。
図3に例証されたアーキテクチャを利用するいくつかのFPGAは、FPGAの大部分を構築する規則的なコラムナ構造を分断させる追加的なロジックブロックを含む。追加的なロジックブロックは、プログラマブルブロックおよび/または専用ロジックであり得る。たとえば、図3に示されたプロセッサブロックPROC310は、CLBおよびBRAMの複数の列に及ぶ。
なお、図3は、単に例示的なFPGAアーキテクチャを示すことを意図している。1列中のロジックブロックの数、列の相対的な幅、列の数および順序、列に含まれるロジックブロックの種類、ロジックブロックの相対的なサイズ、図3の上部に含まれる相互接続/ロジック構成は、純粋に例示的なものである。たとえば、実際のFPGAにおいては、ユーザロジックの効率的な実現を容易にするために、CLBが現れるところではどこでも、2以上の隣り合うCLBの列が典型的に含まれる。
上記は本発明の1以上の局面にかかる例示的な実施の形態について記載しているが、本発明の1以上の局面にかかる他のおよびさらなる実施の形態が、添付の請求項によって決定されるその範囲およびその等価物から逸脱することなく考案され得る。ステップを列挙する請求項は、当該ステップのいずれの順序も暗示しない。商標はそれぞれの所有者の所有権である。

Claims (12)

  1. 集積回路(「IC」)のキャパシタであって、
    前記ICの第1の金属層に形成された第1のノード導体を備え、前記第1のノード導体は、第1の方向に沿って延在する第1のスパインと、前記第1の方向に垂直な第2の方向に沿って前記第1のスパインから延在する第1の縦方向要素と、第1の端部および第2の端部を有し、前記第1の縦方向要素の一端を垂直に横切って前記第1の方向に沿って延在する第1の柱頭要素と、前記第1の柱頭要素の前記第1の端部から前記第1のスパインに向かって延在する第1のセリフ要素と、前記第1の柱頭要素の前記第2の端部から前記第1のスパインに向かって延在する第2のセリフ要素とを有し、前記第1の縦方向要素、前記第1の柱頭要素、前記第1のセリフ要素、および前記第2のセリフ要素が第1の導電性フィンを形成し、前記第1の導電性フィンと同様に構成された第2の導電性フィンが前記第1の導電性フィンとは反対方向に前記第1のスパインから垂直に延在し、さらに、
    前記ICの第1の金属層に形成された第2のノード導体を備え、前記第2のノード導体は、前記第1の方向に沿って延在する第2のスパインと、前記第2のスパインから前記第2の方向に沿って前記第1のスパインに向かって延在する第3の縦方向要素を有する、前記第1の導電性フィンと同様に構成された第3の導電性フィンと、前記第3の導電性フィンの第3の柱頭要素から前記第2のスパインに向かって延在する第3のセリフ要素とを有し、前記第3のセリフ要素は、前記第1の縦方向要素と前記第1のセリフ要素との間に配置される、キャパシタ。
  2. 前記第2のスパインから延在する、前記第1の導電性フィンと同様に構成された第4の導電性フィンをさらに備え、前記第4の導電性フィンの第4のセリフ要素は、前記第1の縦方向要素および前記第2のセリフ要素の間に配置される、請求項1に記載のキャパシタ。
  3. 前記第1のスパインから前記第2のスパインに向かって延在する、各々が前記第1の導電性フィンと同様に構成された第1の複数の導電性フィンと、前記第2のスパインから延在し、前記第1の複数のフィンに相互連結された、各々が前記第1の導電性フィンと同様に構成された第2の複数の導電性フィンとをさらに備える、請求項1に記載のキャパシタ
  4. 前記第2のスパインから離れる方へ、前記第1のスパインから延在する、各々が前記第1の導電性フィンと同様に構成された第3の複数の導電性フィンをさらに備える、請求項3に記載のキャパシタ。
  5. 前記第3の複数の導電性フィンの各々は、前記第1のスパインに沿って前記第1の複数の導電性フィンの対応する各々と対向する、請求項4に記載のキャパシタ。
  6. 前記第2のノード導体は上部ノード導体であり、前記第2のスパインは、前記上部ノード導体の最も外側のスパインであり、前記第1のノード導体は、前記上部ノード導体の前記最も外側のスパインに沿って延在する第1のノードシールドバーをさらに含む、請求項3に記載のキャパシタ。
  7. 前記第2のノード導体は、前記第2の方向に延在するバスバーをさらに含む上部ノード導体であり、前記第2のスパインは前記バスバーから延在し、前記第1のノード導体は、前記バスバーに沿って延在する第1のノードシールドバーをさらに含む、請求項3に記載のキャパシタ。
  8. 前記第2のノード導体は、バスバーをさらに含む上部ノード導体であり、前記第2のスパインは、前記バスバーから延在する前記上部ノード導体の最も外側のスパインであり、前記第1のノード導体は、前記バスバーに沿って延在する第1のノードシールドバーと、前記最も外側のスパインに沿って延在する第2のノードシールドバーとをさらに含む、請求項3に記載のキャパシタ。
  9. 前記第1の複数の導電性フィンの上にある、各々が前記第1の導電性フィンと同様に構成された第3の複数の導電性フィンと、前記第2の複数の導電性フィンの上にある、各々が前記第1の導電性フィンと同様に構成された第4の複数の導電性フィンとを有する前記ICの第2の金属層をさらに備える、請求項3に記載のキャパシタ。
  10. 前記第3の複数の導電性フィンは、第1の複数の導電性ビアによって前記第1の複数の導電性フィンに電気的に接続され、前記第4の複数の導電性フィンは、第2の複数の導電性ビアによって前記第2の複数の導電性フィンに電気的に接続される、請求項9に記載のキャパシタ。
  11. 前記第1の縦方向要素はある幅およびある深さを有し、前記深さは前記幅より大きい、請求項1に記載のキャパシタ。
  12. 基準シールドプレートをさらに備え、前記第1の金属層は、前記基準シールドプレートと前記ICの基板との間に配置され、前記基準シールドプレートは、前記ICのアナログ接地端子に電気的に接続される、請求項1に記載のキャパシタ。
JP2011537481A 2008-11-21 2009-10-23 相互連結された横方向フィンを有する集積キャパシタ Active JP5369192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/276,292 2008-11-21
US12/276,292 US7956438B2 (en) 2008-11-21 2008-11-21 Integrated capacitor with interlinked lateral fins
PCT/US2009/061952 WO2010059334A1 (en) 2008-11-21 2009-10-23 Integrated capacitor with interlinked lateral fins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509593A JP2012509593A (ja) 2012-04-19
JP5369192B2 true JP5369192B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41480139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537481A Active JP5369192B2 (ja) 2008-11-21 2009-10-23 相互連結された横方向フィンを有する集積キャパシタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7956438B2 (ja)
EP (1) EP2356679A1 (ja)
JP (1) JP5369192B2 (ja)
KR (1) KR101269291B1 (ja)
CN (1) CN102224589B (ja)
TW (1) TWI415245B (ja)
WO (1) WO2010059334A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482048B2 (en) * 2009-07-31 2013-07-09 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Metal oxide semiconductor field effect transistor integrating a capacitor
CN102576605B (zh) * 2009-11-17 2016-01-20 马维尔国际贸易有限公司 接地屏蔽电容器
US8653844B2 (en) 2011-03-07 2014-02-18 Xilinx, Inc. Calibrating device performance within an integrated circuit
US8941974B2 (en) 2011-09-09 2015-01-27 Xilinx, Inc. Interdigitated capacitor having digits of varying width
JP2013102008A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5605520B2 (ja) * 2012-03-22 2014-10-15 株式会社村田製作所 半導体装置および半導体モジュール
US20130320494A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Qualcomm Incorporated Metal finger capacitors with hybrid metal finger orientations in stack with unidirectional metal layers
US20140203404A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Qualcomm Incorporated Spiral metal-on-metal (smom) capacitors, and related systems and methods
KR102032382B1 (ko) * 2013-01-31 2019-10-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치의 커패시터 제조 방법 및 그에 따라 제조된 커패시터를 구비하는 표시장치
US9331013B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated capacitor
US20140367827A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Qualcomm Incorporated Metal capacitor with inner first terminal and outer second terminal
US9960124B2 (en) * 2013-10-23 2018-05-01 General Electric Company Integrated shield structure for mixed-signal integrated circuits
US9270247B2 (en) 2013-11-27 2016-02-23 Xilinx, Inc. High quality factor inductive and capacitive circuit structure
DE102013018011B4 (de) * 2013-11-29 2022-06-09 Forschungszentrum Jülich GmbH Kapazitiv gekoppelter Gyrator auf Basis des Hall-Effekts
US9418788B2 (en) 2014-03-16 2016-08-16 Apple Inc. Precision half cell for sub-FEMTO unit cap and capacitive DAC architecture in SAR ADC
US9524964B2 (en) 2014-08-14 2016-12-20 Xilinx, Inc. Capacitor structure in an integrated circuit
US10409426B2 (en) * 2015-04-14 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Motion based capacitive sensor system
US10157927B2 (en) * 2017-01-12 2018-12-18 Globalfoundries Inc. Semiconductor memory devices having an undercut source/drain region
US10332885B1 (en) * 2018-05-23 2019-06-25 Xilinx, Inc. Systems and methods for providing capacitor structures in an integrated circuit
KR20200077672A (ko) * 2018-12-20 2020-07-01 삼성전자주식회사 고효율 커패시터 구조체
TW202137559A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 智原科技股份有限公司 電容器
EP4007001A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-01 NXP USA, Inc. Integrated capacitors in an integrated circuit

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1899176A (en) * 1929-10-24 1933-02-28 Gen Electric High frquency condenser
GB1149569A (en) 1966-09-01 1969-04-23 Mini Of Technology Capacitors and methods for their manufacture
US3593319A (en) * 1968-12-23 1971-07-13 Gen Electric Card-changeable capacitor read-only memory
DE2147291C3 (de) * 1971-09-22 1980-09-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kapazitätsdiode mit einem großen Kapazitätshub und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1469944A (en) 1975-04-21 1977-04-06 Decca Ltd Planar capacitor
NL7609587A (nl) * 1975-09-08 1977-03-10 Ncr Co Elektrisch afstembare mnos-capaciteit.
DE2548563A1 (de) 1975-10-30 1977-05-05 Licentia Gmbh Verfahren zum herstellen eines kondensators
US4249196A (en) * 1978-08-21 1981-02-03 Burroughs Corporation Integrated circuit module with integral capacitor
US4427457A (en) * 1981-04-07 1984-01-24 Oregon Graduate Center Method of making depthwise-oriented integrated circuit capacitors
US4409608A (en) * 1981-04-28 1983-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Recessed interdigitated integrated capacitor
US4470096A (en) * 1982-06-18 1984-09-04 Motorola Inc. Multilayer, fully-trimmable, film-type capacitor and method of adjustment
US4470099A (en) * 1982-09-17 1984-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laminated capacitor
US4571543A (en) * 1983-03-28 1986-02-18 Southwest Medical Products, Inc. Specific material detection and measuring device
DE3326957C2 (de) * 1983-07-27 1986-07-31 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Integrierte Schaltung
JPH0682783B2 (ja) * 1985-03-29 1994-10-19 三菱電機株式会社 容量およびその製造方法
US4827323A (en) * 1986-01-07 1989-05-02 Texas Instruments Incorporated Stacked capacitor
US4831431A (en) * 1986-03-31 1989-05-16 Honeywell Inc. Capacitance stabilization
JPS6370550A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Nec Corp 半導体集積回路装置
US4878151A (en) * 1987-04-10 1989-10-31 National Semiconductor Corporation Anti-parallel capacitor
US4731696A (en) * 1987-05-26 1988-03-15 National Semiconductor Corporation Three plate integrated circuit capacitor
US4994688A (en) * 1988-05-25 1991-02-19 Hitachi Ltd. Semiconductor device having a reference voltage generating circuit
US4914546A (en) * 1989-02-03 1990-04-03 Micrel Incorporated Stacked multi-polysilicon layer capacitor
JPH02268439A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5089878A (en) * 1989-06-09 1992-02-18 Lee Jaesup N Low impedance packaging
EP0412514A1 (en) * 1989-08-08 1991-02-13 Nec Corporation Capacitance device
US5117114A (en) * 1989-12-11 1992-05-26 The Regents Of The University Of California High resolution amorphous silicon radiation detectors
US5021920A (en) * 1990-03-30 1991-06-04 Texas Instruments Incorporated Multilevel integrated circuit capacitor and method of fabrication
JPH0831392B2 (ja) * 1990-04-26 1996-03-27 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP2504606B2 (ja) * 1990-05-18 1996-06-05 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
FR2662793B1 (fr) * 1990-05-30 1994-03-18 Renault Installation de mesure en continu des defauts de forme d'une piece, et procede de mesure mis en óoeuvre dans cette installation.
JP2590618B2 (ja) * 1990-05-31 1997-03-12 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US5005103A (en) * 1990-06-05 1991-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing folded capacitors in semiconductor and folded capacitors fabricated thereby
US5077225A (en) * 1991-04-30 1991-12-31 Micron Technology, Inc. Process for fabricating a stacked capacitor within a monolithic integrated circuit using oxygen implantation
US5189594A (en) * 1991-09-20 1993-02-23 Rohm Co., Ltd. Capacitor in a semiconductor integrated circuit and non-volatile memory using same
US5166858A (en) * 1991-10-30 1992-11-24 Xilinx, Inc. Capacitor formed in three conductive layers
US5155658A (en) * 1992-03-05 1992-10-13 Bell Communications Research, Inc. Crystallographically aligned ferroelectric films usable in memories and method of crystallographically aligning perovskite films
US5275974A (en) 1992-07-30 1994-01-04 Northern Telecom Limited Method of forming electrodes for trench capacitors
US5208725A (en) * 1992-08-19 1993-05-04 Akcasu Osman E High capacitance structure in a semiconductor device
WO1994029902A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-22 National Semiconductor Corporation Flexcell gate array
US5546204A (en) * 1994-05-26 1996-08-13 Honeywell Inc. TFT matrix liquid crystal device having data source lines and drain means of etched and doped single crystal silicon
AUPM596394A0 (en) * 1994-05-31 1994-06-23 Dyksterhuis, Francis Henry Games and puzzles
US5583359A (en) * 1995-03-03 1996-12-10 Northern Telecom Limited Capacitor structure for an integrated circuit
US5872697A (en) * 1996-02-13 1999-02-16 International Business Machines Corporation Integrated circuit having integral decoupling capacitor
US5939766A (en) * 1996-07-24 1999-08-17 Advanced Micro Devices, Inc. High quality capacitor for sub-micrometer integrated circuits
US5712813A (en) * 1996-10-17 1998-01-27 Zhang; Guobiao Multi-level storage capacitor structure with improved memory density
US6064108A (en) * 1997-09-02 2000-05-16 Hughes Electronics Corporation Integrated interdigitated capacitor
US6066537A (en) * 1998-02-02 2000-05-23 Tritech Microelectronics, Ltd. Method for fabricating a shielded multilevel integrated circuit capacitor
US6037621A (en) * 1998-07-29 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. On-chip capacitor structure
US6677637B2 (en) * 1999-06-11 2004-01-13 International Business Machines Corporation Intralevel decoupling capacitor, method of manufacture and testing circuit of the same
JP4446525B2 (ja) 1999-10-27 2010-04-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6417556B1 (en) * 2000-02-02 2002-07-09 Advanced Micro Devices, Inc. High K dielectric de-coupling capacitor embedded in backend interconnect
US6383858B1 (en) * 2000-02-16 2002-05-07 Agere Systems Guardian Corp. Interdigitated capacitor structure for use in an integrated circuit
US6303456B1 (en) * 2000-02-25 2001-10-16 International Business Machines Corporation Method for making a finger capacitor with tuneable dielectric constant
US6747307B1 (en) * 2000-04-04 2004-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined transistor-capacitor structure in deep sub-micron CMOS for power amplifiers
US6297524B1 (en) * 2000-04-04 2001-10-02 Philips Electronics North America Corporation Multilayer capacitor structure having an array of concentric ring-shaped plates for deep sub-micron CMOS
US6822312B2 (en) * 2000-04-07 2004-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interdigitated multilayer capacitor structure for deep sub-micron CMOS
US6410954B1 (en) * 2000-04-10 2002-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multilayered capacitor structure with alternately connected concentric lines for deep sub-micron CMOS
US6570210B1 (en) * 2000-06-19 2003-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multilayer pillar array capacitor structure for deep sub-micron CMOS
US7259945B2 (en) * 2000-08-09 2007-08-21 Server Technology, Inc. Active arc-suppression circuit, system, and method of use
US6635916B2 (en) * 2000-08-31 2003-10-21 Texas Instruments Incorporated On-chip capacitor
US6974744B1 (en) * 2000-09-05 2005-12-13 Marvell International Ltd. Fringing capacitor structure
US6625006B1 (en) * 2000-09-05 2003-09-23 Marvell International, Ltd. Fringing capacitor structure
US6690570B2 (en) * 2000-09-14 2004-02-10 California Institute Of Technology Highly efficient capacitor structures with enhanced matching properties
US6385033B1 (en) * 2000-09-29 2002-05-07 Intel Corporation Fingered capacitor in an integrated circuit
US6653681B2 (en) * 2000-12-30 2003-11-25 Texas Instruments Incorporated Additional capacitance for MIM capacitors with no additional processing
US6980414B1 (en) * 2004-06-16 2005-12-27 Marvell International, Ltd. Capacitor structure in a semiconductor device
US6542351B1 (en) * 2001-06-28 2003-04-01 National Semiconductor Corp. Capacitor structure
US6740922B2 (en) * 2001-08-14 2004-05-25 Agere Systems Inc. Interdigitated capacitor and method of manufacturing thereof
US6661079B1 (en) * 2002-02-20 2003-12-09 National Semiconductor Corporation Semiconductor-based spiral capacitor
US6737698B1 (en) * 2002-03-11 2004-05-18 Silicon Laboratories, Inc. Shielded capacitor structure
GB0207857D0 (en) * 2002-04-05 2002-05-15 Zarlink Semiconductor Ltd Integrated circuit capacitors
DE10217565A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-13 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit integrierter gitterförmiger Kapazitätsstruktur
DE10217567A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-13 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit integrierter Kapazitätsstruktur und Verfahren zu dessen Herstellung
US7271465B2 (en) * 2002-04-24 2007-09-18 Qualcomm Inc. Integrated circuit with low-loss primary conductor strapped by lossy secondary conductor
TW541646B (en) * 2002-07-11 2003-07-11 Acer Labs Inc Polar integrated capacitor and method of making same
DE10249192A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauelement mit integriertem passiven elektronischen Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10303738B4 (de) * 2003-01-30 2007-12-27 Infineon Technologies Ag Speicherkondensator und Speicherzellenanordnung
GB2398169B (en) * 2003-02-06 2006-02-22 Zarlink Semiconductor Ltd An electrical component structure
US6963122B1 (en) * 2003-02-21 2005-11-08 Barcelona Design, Inc. Capacitor structure and automated design flow for incorporating same
US6819542B2 (en) * 2003-03-04 2004-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interdigitated capacitor structure for an integrated circuit
US6765778B1 (en) * 2003-04-04 2004-07-20 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated vertical stack capacitor
US6880134B2 (en) * 2003-04-09 2005-04-12 Freescale Semiconductor, Inc. Method for improving capacitor noise and mismatch constraints in a semiconductor device
US7013436B1 (en) * 2003-05-25 2006-03-14 Barcelona Design, Inc. Analog circuit power distribution circuits and design methodologies for producing same
JP2005109202A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積装置
US6949781B2 (en) * 2003-10-10 2005-09-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Metal-over-metal devices and the method for manufacturing same
US7259956B2 (en) * 2003-12-19 2007-08-21 Broadcom Corporation Scalable integrated circuit high density capacitors
US7050290B2 (en) * 2004-01-30 2006-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated capacitor
JP2005286254A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体容量装置
US6903918B1 (en) * 2004-04-20 2005-06-07 Texas Instruments Incorporated Shielded planar capacitor
FR2870042B1 (fr) * 2004-05-07 2006-09-29 St Microelectronics Sa Structure capacitive de circuit integre
US7154734B2 (en) * 2004-09-20 2006-12-26 Lsi Logic Corporation Fully shielded capacitor cell structure
JP4343085B2 (ja) * 2004-10-26 2009-10-14 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7009832B1 (en) * 2005-03-14 2006-03-07 Broadcom Corporation High density metal-to-metal maze capacitor with optimized capacitance matching
US20060244156A1 (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Tao Cheng Bond pad structures and semiconductor devices using the same
US7202548B2 (en) * 2005-09-13 2007-04-10 Via Technologies, Inc. Embedded capacitor with interdigitated structure
CN1979849A (zh) * 2005-11-29 2007-06-13 联华电子股份有限公司 电容结构
TWI296852B (en) * 2005-12-07 2008-05-11 Winbond Electronics Corp Interdigitized capacitor
US7161228B1 (en) * 2005-12-28 2007-01-09 Analog Devices, Inc. Three-dimensional integrated capacitance structure
US7645675B2 (en) * 2006-01-13 2010-01-12 International Business Machines Corporation Integrated parallel plate capacitors
US20070181973A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Cheng-Chou Hung Capacitor structure
TWI271754B (en) * 2006-02-16 2007-01-21 Jmicron Technology Corp Three-dimensional capacitor structure
KR100876881B1 (ko) * 2006-02-24 2008-12-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 패드부
US7274085B1 (en) * 2006-03-09 2007-09-25 United Microelectronics Corp. Capacitor structure
US7485912B2 (en) * 2006-03-28 2009-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Flexible metal-oxide-metal capacitor design
CN101461060B (zh) * 2006-06-02 2010-09-29 肯奈特公司 改良的指状叉合金属-绝缘体-金属电容器和其电容器数组
US8330251B2 (en) * 2006-06-26 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device structure for reducing mismatch effects
CN101021659B (zh) * 2007-02-26 2010-05-26 友达光电股份有限公司 液晶像素及其制造方法与液晶显示器
JP5274857B2 (ja) * 2007-03-29 2013-08-28 パナソニック株式会社 キャパシタ構造
US20090057826A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Kim Sun-Oo Semiconductor Devices and Methods of Manufacture Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US7956438B2 (en) 2011-06-07
JP2012509593A (ja) 2012-04-19
WO2010059334A1 (en) 2010-05-27
CN102224589A (zh) 2011-10-19
KR101269291B1 (ko) 2013-05-29
TWI415245B (zh) 2013-11-11
KR20110098915A (ko) 2011-09-02
TW201034164A (en) 2010-09-16
EP2356679A1 (en) 2011-08-17
CN102224589B (zh) 2014-05-07
US20100127351A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369192B2 (ja) 相互連結された横方向フィンを有する集積キャパシタ
JP5540007B2 (ja) グリッドプレートを有する集積キャパシタ
JP5385989B2 (ja) 互い違いになっている積層されたセグメントを有する集積キャパシタ
JP5379864B2 (ja) 交差部のアレイを有する集積キャパシタ
US7994609B2 (en) Shielding for integrated capacitors
US7994610B1 (en) Integrated capacitor with tartan cross section
JP5540006B2 (ja) 集積キャパシタのためのシールド
CA2395900A1 (en) Matched vertical capacitors
US7502218B2 (en) Multi-terminal capacitor
CN111900251A (zh) Mom电容器及半导体元件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5369192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250