JP5368673B2 - (メタ)アクリル酸の製造方法 - Google Patents
(メタ)アクリル酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368673B2 JP5368673B2 JP2006333758A JP2006333758A JP5368673B2 JP 5368673 B2 JP5368673 B2 JP 5368673B2 JP 2006333758 A JP2006333758 A JP 2006333758A JP 2006333758 A JP2006333758 A JP 2006333758A JP 5368673 B2 JP5368673 B2 JP 5368673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic acid
- meth
- absorption tower
- tower
- crude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
[(メタ)アクリル酸の合成]
まず、本発明に係る(メタ)アクリル酸の合成法について説明する。
次に、本発明に係る捕集工程について説明する。上述のように、捕集工程は、接触気相酸化法により得られた(メタ)アクリル酸含有ガスを吸収塔内で捕集溶剤と接触させて、粗(メタ)アクリル酸溶液として捕集する工程である。
まず、次工程として、エステル化を行なう場合について説明する。エステル化の方法についても特に限定されず、従来公知の方法を採用することができる。例えば、捕集工程で得られた粗(メタ)アクリル酸溶液とアルコールとを、酸性触媒の存在下でエステル化反応させる方法、粗(メタ)アクリル酸溶液とアルキレンオキシドとを、触媒の存在下でエステル化反応させる方法などが挙げられる。
次に、捕集工程に続く次工程において精製を行なう場合について説明する。(メタ)アクリル酸の精製法としては、蒸留、放散、晶析、抽出、分縮およびこれらを適宜組み合わせた方法を採用できる。また、捕集工程で捕集溶剤として水を使用する場合、精製工程は、蒸留工程の一部に共沸脱水工程を含んでいてもよい。なお、精製工程に供給する粗(メタ)アクリル酸溶液が、(メタ)アクリル酸濃度70質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85質量%以上といった、高濃度の(メタ)アクリル酸溶液である場合には、晶析法を採用して(メタ)アクリル酸の精製を行なうのが好ましい。
下記方法に従って、アクリル酸の捕集を行なった。なお、実験例1は、粗アクリル酸溶液の抜き出し位置を特定の位置に固定し(すなわち、吸収塔の塔頂部から塔底部において塔頂側を基点とする総理論段数の89%の位置)、粗アクリル酸溶液の抜き出し量を変更した例であり、実験例2は、粗アクリル酸溶液の抜き出し位置を変更し、粗アクリル酸溶液の抜き出し量を所定量に固定した例である(すなわち、抜き出し量6kg)。
吸収塔として、吸収塔の塔頂にガス排出口、塔底に塔底液の排出口を有し、計算上の理論段数が18段となるように充填物を充填したものを用いた。吸収塔において、アクリル酸含有ガスの供給口は、充填物の最下段より下部に設け、捕集溶剤の投入口および捕集溶剤を吸収塔内に分散させる液分散器は、充填物の最上段より上方に設けた。また、吸収塔の塔頂部から塔底部において塔頂側を基点とする総理論段数の89%の位置(すなわち、充填物の最上段から数えて、理論段数16段)に集液器を設置し、ここから粗アクリル酸溶液の抜き出しを行なった。
実験例2では、側流として抜き出す粗アクリル酸溶液量を6kgとし、粗アクリル酸溶液の抜き出し位置を、表2に示すように、吸収塔の塔頂部から塔底部において塔頂側を基点とする総理論段数の28〜89%の位置に変更したこと以外は、実験例1と同様にして、粗アクリル酸溶液を抜き出した(実験例2−1〜2−5)。
実験例1−3と同様の条件で製造した粗アクリル酸溶液6kgを、晶析精製法あるいは蒸留精製法によって精製した。
特公昭53−41637号公報に記載される晶析装置に準じた晶析精製装置を使用して、動的結晶化を行った。晶析精製装置は、下部に貯蔵器を備えた、長さ6m、内径70mmの金属管からなり、循環ポンプにより貯蔵器中の液体を管上部へ移送し、液体を管内壁面に落下皮膜(falling film)状に流すことができるようになっている。管の外表面は二重のジャケットから構成され、このジャケットは、サーモスタットで一定の温度になるように制御されている。この貯蔵器に、粗アクリル酸溶液(組成:アクリル酸92.75質量%、水4.99質量%、酢酸2.50質量%、その他の不純物0.16質量%)を6kg/時で供給し、下記手順に従って動的結晶化を行なった。なお、以下の手順は、1回の動的結晶化操作を示すものである。
理論段数18段相当の無堰多孔板トレイを有し、塔頂部に、蒸留塔から排出されるガス中の凝縮性成分を凝縮させ再び吸収塔内に導入する還流ラインを備えた蒸留塔に、粗アクリル酸溶液を6kg/時で供給し、アクリル酸の精製を行なった。この精製工程で使用した蒸留塔は、塔頂部にコンデンサーを備え、塔頂部より理論段9段目に粗アクリル酸溶液の供給口を有し、塔頂部より理論段17段目に塔側流抜き出し口およびコンデンサーを備え、塔底部にはリボイラーを備えたものであった。
実験例1−3と同様の条件で得られた高沸点成分を含有する塔底液の蒸留およびミカエル付加物の分解を行ってアクリル酸を回収した。
吸収塔の塔底液(組成:アクリル酸87.7質量%、水2.0質量%、酢酸1.1%、マレイン酸1.5質量%、アクリル酸二量体6.2質量%、その他の不純物1.5質量%)を、理論段数20段相当の多孔板トレイとリボイラーとを備えた蒸留塔(すなわち、高沸点分離塔)の中段に、2.25kg/h(アクリル酸二量体0.075kg/h)で供給した。このとき、蒸留塔は、操作圧93hPa、還流比0.3の条件で制御した。熱分解槽では、熱分解槽温度170℃、滞留時間30時間の条件で、ミカエル付加物の熱分解を行い、薄膜蒸発器は、塔底温度が95℃になるように制御し、塔頂圧力33hPa、還流比1.5の条件でアクリル酸を回収した。このとき、ミカエル付加物の転化率は65%、アクリル酸選択率は75%であり、アクリル酸二量体から48.8%(0.037kg/h)のアクリル酸を回収することができた。
ミカエル付加物の分解工程において、図2に示すように強制循環型の外部熱交換器を備えた段塔つき反応蒸留装置を用いたこと以外は、実験例4−1と同様の操作を行った。反応蒸留装置は、熱分解温度170℃、滞留時間4時間、圧力266hPaの条件でミカエル付加物の熱分解を行った。このとき、ミカエル付加物の転化率は82%、アクリル酸選択率は98%であり、アクリル酸二量体から80.4%(0.060kg/h)のアクリル酸を回収することができた。
3 空気
5 希釈ガス
10 接触気相酸化触媒
20 反応器
25 (メタ)アクリル酸含有ガス
30 (メタ)アクリル酸吸収塔
33 捕集溶剤
35 粗(メタ)アクリル酸溶液
37 吸収塔の塔底液
39 熱交換器
50 晶析器
51 晶析残留母液
60 製品(メタ)アクリル酸
70 蒸留塔
71 蒸留塔の留出液
73 薄膜蒸発器
75 熱分解槽
80 反応蒸留装置
Claims (6)
- (メタ)アクリル酸の製造方法であって、
接触気相酸化法により得られた(メタ)アクリル酸含有ガスを吸収塔で捕集溶剤と接触させて粗(メタ)アクリル酸溶液として捕集する捕集工程を含み、
該捕集工程において、(メタ)アクリル酸含有ガスの供給位置と捕集溶剤の供給位置との間に位置し、吸収塔の塔頂部から塔底部において塔頂側を基点とする総理論段数で50〜99%の範囲にある吸収塔の抜き出し口から、粗(メタ)アクリル酸溶液を抜き出し、次工程に供給し、
前記吸収塔の抜き出し口から抜き出される前記粗(メタ)アクリル酸溶液中の(メタ)アクリル酸濃度が80質量%以上であることを特徴とする(メタ)アクリル酸の製造方法。 - 前記次工程が、粗(メタ)アクリル酸溶液から(メタ)アクリル酸を分離精製する工程である請求項1記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。
- 前記分離精製工程が、晶析工程および/または蒸留工程を含むものである請求項2記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。
- 前記捕集溶剤が水、および/または、(メタ)アクリル酸の精製工程から発生する有機酸を含んだ水である請求項1〜3のいずれか1項記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。
- (メタ)アクリル酸含有ガスの供給位置が、前記総理論段数で50〜100%の範囲にあり、
捕集溶剤の供給位置が、前記総理論段数で1〜30%の範囲にある請求項1〜4のいずれか1項記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。 - 前記抜き出し口から吸収塔の側流として抜き出す粗(メタ)アクリル酸溶液の量が、吸収塔から抜き出される溶液の量に対して20質量%以上である請求項1〜5のいずれか1項記載の(メタ)アクリル酸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333758A JP5368673B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-12-11 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013204 | 2006-01-20 | ||
JP2006013204 | 2006-01-20 | ||
JP2006333758A JP5368673B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-12-11 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012162091A Division JP2012232996A (ja) | 2006-01-20 | 2012-07-20 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217401A JP2007217401A (ja) | 2007-08-30 |
JP5368673B2 true JP5368673B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=38495059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006333758A Active JP5368673B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-12-11 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368673B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9902679B2 (en) | 2014-09-17 | 2018-02-27 | Lg Chem, Ltd. | Recovery method and recovery device for (meth) acrylic acid |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100999428B1 (ko) * | 2006-01-20 | 2010-12-09 | 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 | (메타)아크릴산의 제조 방법 |
JP5739600B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2015-06-24 | 三菱レイヨン株式会社 | ヒドロキシエチルメタクリレートの製造方法 |
EP2085376B1 (en) * | 2008-01-30 | 2012-09-05 | Evonik Röhm GmbH | Process for preparation of high purity methacrylic acid |
JP2010131522A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 晶析装置および晶析物除去方法 |
JP6151884B2 (ja) * | 2009-07-01 | 2017-06-21 | 株式会社日本触媒 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
JP5765863B2 (ja) | 2011-03-11 | 2015-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | (メタ)アクリル酸の連続回収方法および回収装置 |
CN105683145B (zh) | 2013-10-29 | 2017-11-14 | 三菱化学株式会社 | 易聚合性化合物的减压蒸馏方法及丙烯酸的制造方法 |
KR102079774B1 (ko) | 2016-11-25 | 2020-02-20 | 주식회사 엘지화학 | (메트)아크릴산의 연속 회수 방법 및 장치 |
KR102079775B1 (ko) | 2016-11-25 | 2020-02-20 | 주식회사 엘지화학 | (메트)아크릴산의 연속 회수 방법 및 장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19740253A1 (de) * | 1997-09-12 | 1999-03-18 | Basf Ag | Verfahren zur fraktionierten Kondensation eines heißen Gasgemisches mit einem hohen Anteil nicht kondensierbarer Komponenten |
DE19740252A1 (de) * | 1997-09-12 | 1999-03-18 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und Methacrylsäure |
DE19814375A1 (de) * | 1998-03-31 | 1999-10-07 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und Acrylsäureestern |
DE19814387A1 (de) * | 1998-03-31 | 1999-10-07 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und Acrylsäureestern |
DE19833049A1 (de) * | 1998-07-22 | 2000-01-27 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure |
ES2206197T3 (es) * | 1999-03-06 | 2004-05-16 | Basf Aktiengesellschaft | Procedimiento para la obtencion de acido acrilico. |
MY122671A (en) * | 1999-03-06 | 2006-04-29 | Basf Ag | Fractional condensation of a product gas mixture containing acrylic acid |
EP1319648B1 (en) * | 2001-12-14 | 2008-04-02 | Stockhausen GmbH | Process for the production of acrylic acid |
MY135762A (en) * | 2002-01-09 | 2008-06-30 | Basf Ag | Method for producing acrylic acid |
JP4050187B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2008-02-20 | 株式会社日本触媒 | (メタ)アクリル酸の捕集方法 |
-
2006
- 2006-12-11 JP JP2006333758A patent/JP5368673B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9902679B2 (en) | 2014-09-17 | 2018-02-27 | Lg Chem, Ltd. | Recovery method and recovery device for (meth) acrylic acid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007217401A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100999428B1 (ko) | (메타)아크릴산의 제조 방법 | |
JP5368673B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
EP1484309B1 (en) | Method for production of acrylic acid | |
JP5689904B2 (ja) | アクリル酸の生成方法 | |
JP5715318B2 (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
EP1484308B1 (en) | Method for production of acrylic acid | |
US20070270611A1 (en) | Method for production of (meth)acrylic acid | |
KR100932467B1 (ko) | 아크릴산의 제조방법 | |
CN110678440B (zh) | (甲基)丙烯酸的制备方法 | |
JP2005015478A (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
JPH1180077A (ja) | メタクリル酸メチルの製造方法 | |
JP4673854B2 (ja) | ガス材料を酸化して得られる(メタ)アクリル酸を精製する方法 | |
JP4300224B2 (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
JP4658104B2 (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
JP4050187B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の捕集方法 | |
JP4823194B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP2013173801A (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
CN115397801A (zh) | 纯化(甲基)丙烯酸的方法 | |
JP2010184871A (ja) | アクリル酸の精製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110701 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5368673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |