JP5364741B2 - 油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 - Google Patents
油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5364741B2 JP5364741B2 JP2011036196A JP2011036196A JP5364741B2 JP 5364741 B2 JP5364741 B2 JP 5364741B2 JP 2011036196 A JP2011036196 A JP 2011036196A JP 2011036196 A JP2011036196 A JP 2011036196A JP 5364741 B2 JP5364741 B2 JP 5364741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- screen
- mode
- excavator
- hydraulic excavator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
1−1.油圧ショベルの全体構成
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る油圧ショベルの位置誘導システムについて説明する。図1は、位置誘導システムが搭載される油圧ショベル100の斜視図である。油圧ショベル100は、車両本体1と作業機2とを有する。車両本体1は、上部旋回体3と運転室4と走行装置5とを有する。上部旋回体3は、図示しないエンジンや油圧ポンプなどの装置を収容している。運転室4は上部旋回体3の前部に載置されている。運転室4内には、後述する表示入力装置38及び操作装置25が配置される(図3参照)。走行装置5は履帯5a,5bを有しており、履帯5a,5bが回転することにより油圧ショベル100が走行する。
位置誘導システム28は、作業エリア内の目標作業対象まで油圧ショベル100を誘導するためのシステムである。位置誘導システム28は、上述した第1〜第3ストロークセンサ16−18、3次元位置センサ23、傾斜角センサ24のほかに、表示入力装置38と、位置誘導コントローラ39とを有している。
以下、案内画面について詳細に説明する。図5は、複数の案内画面の切換方法を示す図である。案内画面には、走行モードの案内画面51,52と、掘削モードの案内画面53,54とがある。走行モードの案内画面51,52は、油圧ショベル100を走行させて目標面70の近くまで誘導するための画面であり、作業エリアでの油圧ショベル100の現在位置を示す。掘削モードの案内画面53,54は、掘削作業の対象である地面が目標面70と同じ形状になるように油圧ショベル100の作業機2を誘導するための画面である。掘削モードの案内画面53,54は、目標面70と作業機2との位置関係を、走行モードの案内画面51,52よりも詳細に示す。走行モードの案内画面51,52は、広域走行モードの案内画面51(以下、「広域走行画面51」と呼ぶ)と詳細走行モードの案内画面52(以下、「詳細走行画面52」と呼ぶ)とを有する。また、掘削モードの案内画面53,54は、粗掘削モードの案内画面53(以下、「粗掘削画面53」と呼ぶ)と、繊細掘削モードの案内画面54(以下、「繊細掘削画面54」と呼ぶ)とを有する。
図6に広域走行画面51を示す。広域走行画面51は、作業エリアの設計地形と油圧ショベル100の現在位置とを示す上面図51aを含む。上面図51aは、複数の三角形ポリゴンによって上面視による設計地形を表現している。上面図51aは、グローバル座標系の水平面を投影面として表現している。また、目標作業対象として選択された目標面70は、他の設計面と異なる色で表示される。なお、図6では、油圧ショベル100の現在位置が上面視による油圧ショベルのアイコン61で示されているが、他のシンボルによって示されてもよい。
図8に詳細走行画面52を示す。詳細走行画面52には、広域走行画面51と同様の複数の操作キーが表示される。また、詳細走行画面52は、作業エリアの設計地形と油圧ショベル100の現在位置とを示す上面図52aと、目標面70と油圧ショベル100と作業機2の作業可能範囲76とを示す側面図52bとを含む。
Ya=(P1−P2)/|P1−P2|・・・(1)
図9(a)に示すように、YaとZの2つのベクトルで表される平面を通り、Yaと垂直なベクトルZ’を導入すると、以下の関係が成り立つ。
(Z’,Ya)=0・・・(2)
Z’=(1−c)Z+cYa・・・(3)
cは定数である。
(2)式および(3)式より、Z’は以下の(4)式のように表される。
Z’=Z+{(Z,Ya)/((Z,Ya)−1)}(Ya−Z)・・・(4)
さらに、YaおよびZ’と垂直なベクトルをX’とすると、X’は以下の(5)式のようのように表される。
X’=Ya⊥Z’・・・(5)
図9(b)に示すように、車両本体座標系は、これをYa軸周りに上述したロール角θ4だけ回転させたものであるから、以下の(6)式のように示される。
・・・(6)
xat=0・・・(7)
yat=Lb1+L1sinθ1+L2sin(θ1+θ2)+L3sin(θ1+θ2+θ3)・・・(8)
zat=−Lb2+L1cosθ1+L2cos(θ1+θ2)+L3cos(θ1+θ2+θ3)・・・(9)
なお、バケット8の先端P3は、車両本体座標系のYa−Za平面上で移動するものとする。
そして、グローバル座標系でのバケット8の先端P3の座標が以下の(10)式から求められる。
P3=xat・Xa+yat・Ya+zat・Za+P1・・・(10)
図4に示すように、位置誘導コントローラ39は、上記のように算出したバケット8の先端の現在位置と、記憶部43に記憶された設計地形データとに基づいて、3次元設計地形とバケット8の先端P3を通るYa−Za平面77との交線80を算出する。そして、位置誘導コントローラ39は、この交線のうち目標面70を通る部分を上述した目標面線79として案内画面に表示する。
図10に粗掘削画面53を示す。粗掘削画面53には、上述した走行モードの案内画面51,52と同様の第1画面切換キー65が表示される。なお、図10では、粗掘削画面53が表示されているため、粗掘削モード選択キー68のアイコンが第1画面切換キー65として表示されている。また、粗掘削画面53は、作業エリアの設計地形と油圧ショベル100の現在位置とを示す上面図53aと、目標面70と油圧ショベル100とを示す側面図53bとを含む。
図11に、繊細掘削画面54を示す。繊細掘削画面54は、粗掘削画面53よりも目標面70と油圧ショベル100との位置関係を詳細に示す。繊細掘削画面54には、上述した走行モードの案内画面51,52と同様の第1画面切換キー65が表示される。なお、図11では、繊細掘削画面54が表示されているため、繊細掘削モード選択キー69のアイコンが第1画面切換キー65として表示されている。また、繊細掘削画面54は、目標面70とバケット8とを示す正面図54aと、目標面70とバケット8とを示す側面図54bとを含む。繊細掘削画面54の正面図54aには、正面視によるバケット8のアイコン89と、正面視による目標面70の断面を示す線(以下、「目標面線78」と呼ぶ)とを含む。繊細掘削画面54の側面図54bには、側面視によるバケット8のアイコン90と、設計面線74と、目標面線79とを含む。また、繊細掘削画面54の正面図54aと側面図54bとには、それぞれ、目標面70とバケット8との位置関係を示す情報が表示される。
図5に示すように、広域走行モード、詳細走行モード、粗掘削モード、繊細掘削モードの各案内画面は、自動的に或いは手動により互いに切り換えることができる。図5において実線矢印は、案内画面の切換が自動で行われることを示している。また、破線矢印は、案内画面の切換が手動で行われることを示している。以下、位置誘導システム28によって実行される案内画面の切換制御について説明する。
図12は、広域走行モードと詳細走行モードとの間での案内画面の切換制御のフローを示している。以下、広域走行モードと詳細走行モードとの間で自動的に案内画面を切り換えるための処理について説明する。
次に、走行モードと掘削モードとの間での案内画面の切換制御について説明する。図14は、掘削モードから走行モードへの案内画面の切換制御のフローを示している。以下、掘削モードから走行モードへ自動的に案内画面を切り換えるための処理について説明する。
粗掘削画面53と繊細掘削画面54との切換は、上述した第1画面切換キー65により手動で行われる。すなわち、図5に示すように、オペレータが粗掘削モード選択キー68を押すと、粗掘削画面53が表示される。また、オペレータが繊細掘削モード選択キー69を押すと、繊細掘削画面54が表示される。
本実施形態に係る油圧ショベル100の位置誘導システム28は、走行停止状態から走行状態に変化したと判定されたときは、掘削モードの案内画面53,54から走行モードの案内画面51,52に自動的に切り換えられる。従って、油圧ショベル100を大きく移動させるときに、オペレータは自ら案内画面の切換を操作する必要が無い。このため、オペレータへの作業負担が軽減される。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、各案内画面の内容は上記のものに限られず、適宜、変更されてもよい。また、位置誘導コントローラ39の機能の一部、或いは、全てが、油圧ショベル100の外部に配置されたコンピュータによって実行されてもよい。また、目標作業対象は、上述したような平面に限らず、点、線、或いは3次元の形状であってもよい。表示入力装置38の入力部41は、タッチパネル式のものに限られず、ハードキーやスイッチなどの操作部材によって構成されてもよい。
図16に示すように、位置誘導コントローラ39は、設計地形データと車両本体1の現在位置とから目標面70と車両本体1との間の距離D0を算出する。そして、位置誘導コントローラ39は、目標面70と車両本体1との間の距離D0から、目標面70と車両本体1とを結ぶ経路上における作業可能範囲76の長さL1を引いた距離D2を接近離れ判定距離として算出する。
位置誘導コントローラ39は、検出された車両本体1の現在位置から、図17に示すような仮想円C1の位置を算出する。この仮想円C1は、車両本体1における作業機2の取付位置、すなわちブームピン13を中心に最大リーチ長さLmaxを半径とする円である。そして、位置誘導コントローラ39は、目標面70と仮想円C1との間の最短距離D3を接近離れ判定距離として算出する。
図18に示すように、位置誘導コントローラ39は、作業可能範囲76と目標面70との間の最短距離D4を接近離れ判定距離として算出する。
28 位置誘導システム
33 走行操作部材
42 表示部
43 記憶部
44 演算部(判定部)
51 広域走行モードの案内画面
52 詳細走行モードの案内画面
53 粗掘削モード(作業モード)の案内画面
54 繊細掘削モード(作業モード)の案内画面
65 第1画面切換キー(画面切換操作部)
70 目標面(目標作業対象)
100 油圧ショベル
Claims (9)
- 車両本体と前記車両本体に取り付けられる作業機とを有する油圧ショベルを、作業エリア内の目標作業対象まで誘導する位置誘導システムであって、
前記目標作業対象の位置を示す地形データを記憶する記憶部と、
前記油圧ショベルの現在位置を検出する位置検出部と、
前記油圧ショベルを前記目標作業対象まで案内するための案内画面を表示する表示部と、
前記油圧ショベルが走行状態であるのか否かを判定し、前記油圧ショベルが走行停止状態から前記走行状態に変化したと判定したときには、前記表示部に表示させる案内画面を、前記目標作業対象と前記作業機との位置関係を示す作業モードの案内画面から、前記作業エリアでの前記油圧ショベルの現在位置を示す走行モードの案内画面に切り換える判定部と、
を備える油圧ショベルの位置誘導システム。 - 前記作業モードの案内画面は、前記目標作業対象と前記作業機との位置関係を示す側面図を含む、
請求項1に記載の油圧ショベルの位置誘導システム。 - 前記走行モードの案内画面は、前記作業エリアと前記油圧ショベルの現在位置とを示す上面図を含む、
請求項1又は2に記載の油圧ショベルの位置誘導システム。 - 前記判定部は、前記作業モードの案内画面として、粗作業モードの案内画面と、前記粗作業モードよりも前記目標作業対象と前記作業機との位置関係を詳細に示す繊細作業モードの案内画面とを選択可能であり、
前記油圧ショベルが前記走行状態に変化したと判定されたときには、前記判定部は、現在、前記表示部に表示されている案内画面が、前記粗作業モードと前記繊細作業モードとのいずれの案内画面であっても、前記走行モードの案内画面に切り換える、
請求項1から3のいずれかに記載の油圧ショベルの位置誘導システム。 - 前記案内画面の切り換えを操作するための画面切換操作部をさらに備え、
前記判定部は、前記油圧ショベルが前記走行状態から前記走行停止状態に変化したと判定されても、前記走行モードの案内画面を維持し、
前記判定部は、前記画面切換操作部が操作されたときには、前記走行モードの案内画面から前記作業モードの案内画面に切り換える、
請求項1から4のいずれかに記載の油圧ショベルの位置誘導システム。 - 前記判定部は、前記油圧ショベルの走行を操作するための走行操作部材が操作されたときに、前記油圧ショベルが前記走行状態であると判定する、
請求項1から5のいずれかに記載の油圧ショベルの位置誘導システム。 - 前記判定部は、前記走行モードの案内画面として、前記作業機の作業可能範囲が表示される詳細走行モードの案内画面と、前記詳細走行モードよりも広範囲を示す広域走行モードの案内画面とを選択可能であり、
前記判定部は、前記目標作業対象と前記油圧ショベルとの間の距離を示す接近離れ判定距離を算出し、前記接近離れ判定距離が所定の閾値以下であるときには前記詳細走行モードの案内画面を前記表示部に表示させ、前記接近離れ判定距離が所定の閾値より大きいときには前記広域走行モードの案内画面を前記表示部に表示させる、
請求項1から6のいずれかに記載の油圧ショベルの位置誘導システム。 - 請求項1から7のいずれかに記載の油圧ショベルの位置誘導システムを備える油圧ショベル。
- 車両本体と前記車両本体に取り付けられる作業機とを有する油圧ショベルを、作業エリア内の目標作業対象まで誘導する位置誘導システムであって、目標作業対象の位置を示す地形データを記憶する記憶部と、前記油圧ショベルの現在位置を検出する位置検出部と、前記油圧ショベルを前記目標作業対象まで案内するための案内画面を表示する表示部とを備える位置誘導システムの制御方法であって、
前記油圧ショベルが走行状態であるのか否かを判定するステップと、
前記油圧ショベルが走行停止状態から前記走行状態に変化したと判定したときには、前記表示部に表示させる案内画面を、前記目標作業対象と前記作業機との位置関係を示す作業モードの案内画面から、前記作業エリアでの前記油圧ショベルの現在位置を示す走行モードの案内画面に切り換えるステップと、
を備える油圧ショベルの位置誘導システムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011036196A JP5364741B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | 油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011036196A JP5364741B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | 油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012172424A JP2012172424A (ja) | 2012-09-10 |
JP5364741B2 true JP5364741B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=46975600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011036196A Expired - Fee Related JP5364741B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | 油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5364741B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190025992A (ko) | 2017-03-29 | 2019-03-12 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | 작업 기계 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5476450B1 (ja) * | 2012-11-19 | 2014-04-23 | 株式会社小松製作所 | 掘削機械の表示システム及び掘削機械 |
JP6718399B2 (ja) | 2017-02-21 | 2020-07-08 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
JP7155516B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2022-10-19 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械 |
JP6860471B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2021-04-14 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
JP7151392B2 (ja) * | 2018-11-07 | 2022-10-12 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械の遠隔操作装置 |
CN112096365B (zh) * | 2020-10-27 | 2024-06-25 | 安百拓(南京)建筑矿山设备有限公司 | 控制双工况凿岩台车显示界面的方法、系统及凿岩台车 |
US11746499B1 (en) * | 2022-05-10 | 2023-09-05 | AIM Intelligent Machines, Inc. | Hardware component configuration for autonomous control of powered earth-moving vehicles |
WO2023234746A1 (ko) * | 2022-06-03 | 2023-12-07 | 현대두산인프라코어(주) | 머신 가이던스 프로그램 및 이를 이용하는 굴착기 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4708558B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2011-06-22 | 株式会社トプコン | 位置誘導装置 |
JP2002294762A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 建設機械の監視カメラ装置 |
JP4362452B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2009-11-11 | 青木あすなろ建設株式会社 | 作業機の施工支援システム |
JP4535277B2 (ja) * | 2005-06-01 | 2010-09-01 | 日立建機株式会社 | 建設機械の表示装置 |
JP5011150B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2012-08-29 | 日立建機株式会社 | 作業車両の表示装置 |
-
2011
- 2011-02-22 JP JP2011036196A patent/JP5364741B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190025992A (ko) | 2017-03-29 | 2019-03-12 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | 작업 기계 |
EP3604694A4 (en) * | 2017-03-29 | 2020-12-30 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | WORKING MACHINE |
US11053661B2 (en) | 2017-03-29 | 2021-07-06 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Work machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012172424A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5054833B2 (ja) | 油圧ショベルの表示システム及びその制御方法 | |
JP5059954B2 (ja) | 掘削機械の表示システム及びその制御方法。 | |
JP5364741B2 (ja) | 油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 | |
JP5555190B2 (ja) | 油圧ショベルの表示システム及びその制御方法 | |
JP5781668B2 (ja) | 油圧ショベルの表示システム | |
JP5054832B2 (ja) | 油圧ショベルの表示システム及びその制御方法 | |
JP5202667B2 (ja) | 油圧ショベルの位置誘導システム及びその制御方法 | |
JP5059953B2 (ja) | 油圧ショベルの作業可能範囲表示装置とその制御方法 | |
JP5480941B2 (ja) | 掘削機械の表示システム及びその制御方法。 | |
KR101513382B1 (ko) | 굴삭 기계의 표시 시스템 및 굴삭 기계 | |
WO2014054354A1 (ja) | 掘削機械の表示システム及び掘削機械 | |
JP5364742B2 (ja) | 油圧ショベルの位置誘導システム及び位置誘導システムの制御方法 | |
JP5409853B2 (ja) | 油圧ショベルの作業可能範囲表示装置とその制御方法 | |
JP6745839B2 (ja) | 油圧ショベルの掘削制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5364741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |