[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5363456B2 - 穿刺装置 - Google Patents

穿刺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5363456B2
JP5363456B2 JP2010501810A JP2010501810A JP5363456B2 JP 5363456 B2 JP5363456 B2 JP 5363456B2 JP 2010501810 A JP2010501810 A JP 2010501810A JP 2010501810 A JP2010501810 A JP 2010501810A JP 5363456 B2 JP5363456 B2 JP 5363456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture needle
mounting member
puncture
housing
needle cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010501810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009110247A1 (ja
Inventor
興自 奥山
章生 長尾
由樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010501810A priority Critical patent/JP5363456B2/ja
Publication of JPWO2009110247A1 publication Critical patent/JPWO2009110247A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363456B2 publication Critical patent/JP5363456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150709Procedure for removing protection means at the time of piercing semi-automatically removed, i.e. before puncturing the protection is removed by a mechanism initiated by a deliberate action by the user, such as pressing a button

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明の穿刺装置は、特に血糖値測定等の血液測定において採血をする穿刺装置に関する。
従来から血液を採取するためのさまざまな穿刺器具や、それとともに用いられる使い捨て式のランセットが開発されている。このような穿刺器具においては、使用者が、ランセットを穿刺器具に取り付けたり取り外したりする際に、ランセットの一端から露出した穿刺針を誤って手等に刺してしまう危険性があった。
上述の問題を受け、穿刺針に直接手等が触れる危険性をなくするために、穿刺針を囲むキャップを有するランセットを、穿刺器具に対して着脱可能に取り付ける穿刺針カートリッジが開発された(例えば、特許文献1、2、3参照)。
これらの穿刺針カートリッジは、一端に穿刺針を有し、他端に穿刺器具にチャッキングされるチャッキング部を有するランセット本体と、ランセット本体と分離可能に設けられた保護キャップを有する構成であり、使用者は、使い捨ての穿刺針カートリッジを穿刺器具に着脱して使用する。また、穿刺に際しては、使用者は、保護キャップをランセット本体からねじ切って分離して使用する。
特開2005−312763号公報 国際公開第2003/005907号パンフレット 特開平7−16218号公報
しかし、上記従来の構成では、保護キャップをねじ切らない状態、または、ねじ切りが不十分な状態で保護キャップを引き抜いた場合に、ランセットのチャッキング部と、チャッキング部をチャッキングする穿刺器具のプランジャとの正常な係合が外れ、穿刺深さが変わる、あるいは、ランセットの針先が穿刺器具より露出してしまう等の事態が発生する。この結果、上記従来の構成は、露出した針による針刺し事故に繋がる危険性があるという課題を有していた。
上記課題を解決する為に、ランセット本体が穿刺器具に正しくチャッキングされた状態で、ランセット本体と保護キャップとの分離を確実に行なうようにするとともに、誤操作をしてランセット本体のチャッキングが外れた状態になった場合に、保護キャップが穿刺針カートリッジから分離できないようにし、針刺し事故を防止する機構が考えられる。
しかしながら、この機構によっても、従来の穿刺針カートリッジと同様、保護キャップをねじ切るという動作が必要となり不便であるという問題が残る。
本発明の目的は、針刺し事故を防止することができるとともに、患者の操作時の負担を軽減することができる穿刺装置を提供することを目的とする。
本発明の穿刺装置は、一端に穿刺針を有し、他端が穿刺器具本体に保持される棒状のランセット本体、前記穿刺針を保護し、前記ランセット本体と一体に形成される保護キャップ、及び前記ランセット本体と係合して前記ランセット本体の軸心を回転軸として前記ランセット本体と一緒に回転する穿刺針ホルダを有する穿刺針カートリッジと、前記穿刺針カートリッジを挿抜自在に保持する装着部材と、前記装着部材が装着され、前記穿刺器具本体に保持される筐体と、を具備し、前記筐体は、前記装着部材の前記回転軸に対する回転をガイドするガイド部を有し、前記装着部材は、前記穿刺針ホルダと係合し、前記穿刺針カートリッジにより前記筐体への装着方向に押圧されることにより被ガイド部が前記ガイド部にガイドされて前記穿刺針ホルダと一緒に前記回転軸に対して回転を行い、前記保護キャップは、前記押圧の際に前記回転軸に対する回転が阻止され、前記装着部材の前記回転軸に対する回転に伴って前記ランセット本体から分離される機構を備えている。
また、本発明の穿刺装置は、一端に穿刺針を有し、他端が穿刺器具本体に保持される棒状のランセット本体、前記穿刺針を保護し、前記ランセット本体と一体に形成される保護キャップ、及び前記ランセット本体と係合して前記ランセット本体の軸心を回転軸として前記ランセット本体と一緒に回転する穿刺針ホルダを有する穿刺針カートリッジと、前記穿刺針カートリッジを挿抜自在に保持する装着部材と、前記装着部材が装着され、前記穿刺器具本体に保持される筐体と、を具備し、前記装着部材は、前記穿刺針ホルダと係合し、前記穿刺針カートリッジにより前記筐体への装着方向に押圧された際に、前記筐体に形成した被ガイド部をガイド部によってガイドすることにより前記穿刺針ホルダと一緒に前記回転軸に対する回転を行い、前記保護キャップは、前記押圧の際に前記回転軸に対する回転が阻止され、前記装着部材の前記回転軸に対する回転に伴って前記ランセット本体から分離される機構を備えている。
本発明によれば、保護キャップのねじ切り動作を穿刺針カートリッジの穿刺器具本体への挿入操作と並行して実施できることにより、針刺し事故を防止することができるとともに、患者の操作時の負担を軽減することができる。
本発明の実施の形態1に係る穿刺装置を分解した状態の正面図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジの正面図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジの一部を破断した部分断面図 本発明の実施の形態1に係るランセットの斜視図 本発明の実施の形態1に係る保護キャップの一部を拡大した図 図4のX-X線断面図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針ホルダの斜視図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針ホルダの斜視図 本発明の実施の形態1に係る穿刺装置の一部の正面図 本発明の実施の形態1に係る装着部材の斜視図 本発明の実施の形態1に係る装着部材の斜視図 本発明の実施の形態1に係る装着部材の斜視図 本発明の実施の形態1に係る装着部材に穿刺針ホルダを挿入した状態の断面図 本発明の実施の形態1に係る筐体の正面図 本発明の実施の形態1に係る筐体に穿刺針カートリッジを挿入した状態の平面図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を開始した状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入途中の状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を完了した状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を開始した状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入途中の状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を完了した状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジの排出動作の開始状態(初期状態)を示す図 本発明の実施の形態1に係る筐体の突起部と装着部材の凸部とのロックが解除される状態を示す図 本発明の実施の形態1に係る凸部と突起部とのロックが解除された以降の動きを示す図 本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジの排出動作の完了時の状態を示す図 本発明の実施の形態2に係る筐体の正面図 本発明の実施の形態2に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に挿入する際の動作を示す図 本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を開始した状態を示す図 本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入途中の状態を示す図 本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を完了した状態を示す図 本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを筐体に装着した状態の平面図 本発明の実施の形態4に係る穿刺針カートリッジと固定台の斜視図 本発明の実施の形態4に係る穿刺針カートリッジと固定台の斜視図 本発明の実施の形態4に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に挿入する際の動作を示す図 本発明の実施の形態5に係る筐体と装着部材の斜視図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る穿刺装置100を分解した状態の正面図である。
穿刺装置100は、穿刺針カートリッジ101、装着部材102、リターンバネ103、筐体104及び穿刺器具本体105から主に構成される。装着部材102、リターンバネ103及び筐体104は、あらかじめ穿刺器具本体105に取り付けられる。
穿刺針カートリッジ101は、装着部材102の内部に挿入された状態で装着部材102と係合し、装着部材102を装着部材102の装着方向(図1の下方向)に押圧して、穿刺器具本体105の先端部(図1では上端部)の内部に収納される。
装着部材102は、穿刺針カートリッジ101を挿抜自在に保持するとともに、後述する筐体104の内部に収納されて筐体104と共に予め穿刺器具本体105内に取り付けられる。その際に、装着部材102は、筐体104と協働してリターンバネ103を挟むように穿刺器具本体105内に取り付けられる。また、装着部材102の被ガイド部である凸部503は、筐体104のスリット501内に配置され、装着部材102の筐体104内の移動に伴ってスリット501に沿って移動し、スリット501から外れないようになっている。また、装着部材102は、穿刺針カートリッジ101が挿入されていない時は、リターンバネ103の付勢力により排出方向(図1において上方向)に押されており、穿刺器具本体105の先端部から一部が突出する状態になる。また、装着部材102は、後述する穿刺針ホルダ113と係合する。そして、装着部材102は、穿刺針カートリッジ101により筐体104への装着方向に押圧されることにより、凸部503がスリット501にガイドされて、穿刺針ホルダ113と一緒に回転する。
リターンバネ103は、弾性部材により形成されたコイル状のバネであり、下端部が筐体104の内底面部に当接して筐体104内に収納される。また、リターンバネ103は、装着部材102の凸部503が筐体104のスリット501内に配置される際に、装着部材102により装着方向に押圧され、装着部材102と筐体104の内底面部との間で弾性変形した状態で筐体104の内部に収納される。
筐体104は、筒状であり、内部に装着部材102及びリターンバネ103を保持する。また、筐体104は、装着部材102の回転軸Pに対する回転をガイドするガイド部としてのスリット501を有する。スリット501は、装着部材102の凸部503と係合し、装着部材102の回転をガイドする。
穿刺針カートリッジ101は、ランセット本体110、穿刺針111、保護キャップ112及び穿刺針ホルダ113から主に構成される。
ランセット本体110は、棒状であり、一端の近傍に穿刺針111を有するとともに他端に穿刺器具本体105に保持されるチャッキング部206(図4参照)を備える。また、ランセット本体110は、穿刺針111を覆う保護キャップ112と一体的に形成される。また、ランセット本体110には、図4に示す接続部208が形成されており、穿刺針カートリッジ101の装着部材102への装着が完了した際に、接続部208の所で保護キャップ112が分離される。
穿刺針111は、採血の際に、保護キャップ112が分離排除されているため、穿刺針111の先端部がランセット本体110から露出した状態になり、これにより穿刺が可能になる。
但し、この時点でも、穿刺針111の先端部は、穿刺器具本体105及び装着部材102の先端より内側に保持されているため、安全である。つまり、使用者が穿刺器具100の穿刺ボタン(図示せず)を押下しない限り、穿刺針111の先端部が穿刺器具本体105の外部に飛び出ることはない。
保護キャップ112は、穿刺針111を覆うことにより穿刺針111を保護し、ランセット本体110と一体に形成される。また、保護キャップ112は、穿刺針カートリッジ101によって装着部材102を装着方向に押圧する際に使用者の手によって把持されるので、ランセット本体110及び穿刺針ホルダ113が装着部材102と一緒に回転する時でも回転が阻止される。そのために保護キャップ112の天面(ユーザの手や指により押される面)は、滑りにくいように凹凸の形状を有している。また、保護キャップ112は、穿刺針カートリッジ101の穿刺器具本体105への装着が完了した際に、ランセット本体110から分離される。
穿刺針ホルダ113は、装着部材102と係合し、穿刺針カートリッジ101によって装着部材102を装着方向に押圧された際に、装着部材102と一緒にランセット本体110の軸心を回転軸Pとして回転する。また、穿刺針ホルダ113は、ランセット本体110と係合し、装着部材102と共にランセット本体110の軸心を回転軸Pとして回転する際に、ランセット本体110を一緒に回転させる。この際、保護キャップ112は、使用者の手によって把持されているので、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとする回転が阻止され、保護キャップ112とランセット本体110との接続部に負荷が掛かることにより接続部が破断し、保護キャップ112とランセット本体110とが分離される。この結果、ランセット本体110の一端に穿刺針111が露出した状態になる。
次に、穿刺針カートリッジ101について、図2から図9を用いて説明する。ここで、図2は、穿刺針カートリッジ101の正面図である。図3は、初期位置における、穿刺針カートリッジ101の一部を破断した部分断面図である。図4は、ランセット本体110と保護キャップ112とからなるランセット204の斜視図である。図5は、保護キャップ112の一部の拡大図である。図6は、図4のX-X線における断面図である。図7及び図8は、穿刺針ホルダ113の斜視図である。図9は、穿刺針カートリッジ101を穿刺器具本体105に装着した状態の透視正面図である。なお、図7と図8は、穿刺針ホルダ113を異なる方向から見た斜視図である。
穿刺針カートリッジ101は、穿刺針ホルダ113とランセット204とから主に構成される。
ランセット204は、図4に示すように、ランセット本体110と保護キャップ112とから主に構成される。ランセット204は、図2に示すように、筒状の穿刺針ホルダ113の内部205に収納される。ランセット本体110と保護キャップ112とは、図4に示すように、樹脂材料(例えばポリエチレン樹脂)等にて一体成形されており、接続部208で互いに分離可能に接続される。
ランセット本体110は、図4に示すように、棒状であり、一端の近傍に穿刺針111を有し、他端にチャッキング部206を備える。穿刺針ホルダ113とランセット204とで構成される穿刺針カートリッジ101は、図9に示すように、穿刺器具本体105の先端部の内部に固定して取り付けられる。この際、チャッキング部206は、穿刺器具本体105のプランジャ901の先端部分により把持される。
保護キャップ112は、図4に示すように、ランセット本体110に保持される穿刺針111を覆うことにより、穿刺針111を保護する。保護キャップ112は、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとして所定の角度を回転すると、接続部208において、ランセット本体110との接続が破断する。つまり「分離可能」とは、保護キャップ112をランセット本体110の軸心を回転軸Pとして所定の角度だけ回転させると、接続部208が破断したり互いの係合が解除されたりして分離することができることを意味する。また、保護キャップ112には、接続部208で破断して保護キャップ112をランセット本体110から分離するために、図2に示すように、保護キャップ112を回転させるべき回転方向を示す標示である矢印220が付されている。また、保護キャップ112は、図6に示すように、中空部603を有する筒状であり、中空部603の周囲に形成された壁部610から中空部603に突出する爪部209が設けられている。爪部209は、図5に示すように、傾斜部304aを有する。爪部209の傾斜部304aは、保護キャップ112がランセット本体110の軸心を回転軸Pとして所定の角度回転した場合に、後述するスロープ部212(図7参照)に当接する。
穿刺針ホルダ113は、図3、図7及び図8に示すように、穿刺針ホルダ113の回転方向と平行に形成したツバ部211を有する。穿刺針ホルダ113は、ランセット204が係合することにより、図3に示すように、ツバ部211が保護キャップ112の爪部209と係合する。また、穿刺針ホルダ113には、図7に示すように、装着部材102の装着方向と垂直方向に弾性変形可能な自由端を有する4つの舌片部701が設けられる。また、各舌片部701には、ランセット204の十字リブ210が係合する貫通孔である長孔部702が形成される。これより、穿刺針ホルダ113は、爪部209とフランジ部211との係合(図3参照)、及び長孔部702と十字リブ210との係合により(図2参照)、使用者等は保護キャップ112を装着部材102の装着方向と反対方向(図3では上方向)に引き抜くことができなくなる。よって、使用者は、穿刺器具本体105に装着された穿刺針カートリッジ101の保護キャップ112を、回転軸Pに対して回転させることなく、ランセット本体110から分離させようとして引っ張ると、穿刺針カートリッジ101ごと穿刺器具本体105から外さなければならない。よって、使用者が無理に保護キャップ112を引き抜こうとした場合であっても、穿刺器具(プランジャ)によるランセット本体110の正常な把持が解除されたり、穿刺深さが変わったり、もしくはランセット204の穿刺針111の先が穿刺器具よりはみ出してしまったりすることがなくなり、はみ出した穿刺針111による針刺し事故も防止できる。
また、穿刺針ホルダ113は、図7に示すように、保護キャップ112が穿刺針ホルダ113の軸心を回転軸Pとして回転する際のガイドになるスロープ部212を有する。また、穿刺針ホルダ113には、図7に示すように、各舌片部701の位置に対応する位置に突出形成した、回転軸P方向に貫通する十字溝213が形成されている。十字溝213は、ランセット204に設けられた十字リブ210(図4参照)が係合することにより、初期状態における穿刺針ホルダ113とランセット204の回転軸Pに対する回転を規制する。フランジ部211は、図3に示すように、前記初期状態で保護キャップ112の爪部209と係合される位置にある。また、フランジ部211には、図7に示すように、保護キャップ112がランセット本体110の軸心を回転軸Pとして所定量回転した場合には、保護キャップ112の爪部209(図5、図6参照)との係合が解除されるように、切り欠き部214が設けられている。また、穿刺針ホルダ113には、図8に示すように、装着部材102に挿入される挿入部704に、保護キャップ112の逆方向(図2における矢印220が示す回転方向と反対方向)への回転を規制する規制部403aが外部に突出形成されている。
また、穿刺針ホルダ113には、図7及び図8に示すように、後述する装着部材102の凸部601(図11参照)と係合して、装着部材102に対する穿刺針ホルダ113の軸心を回転軸Pとする回転を規制する4つの溝部703が形成されている。溝部703は、挿入部704に突出形成された舌片部701間に各々形成される。
次に、装着部材102について、図10〜図13を用いて説明する。ここで、図10〜図12は、装着部材102の斜視図であり、各々異なる方向から見た斜視図である。図13は、装着部材102の凸部601と穿刺針ホルダ201の溝部703とが係合した状態を示す断面図である。
装着部材102は、穿刺針カートリッジ101を挿入するための中空部1101を有する筒状である。また、装着部材102には、穿刺針カートリッジ101を構成する穿刺針ホルダ113の溝部703と係合するための4つの爪部601が、中空部1101の周囲に形成される壁部1102から中空部1101に突出して装着部材102と一体に形成される。爪部601は、図13に示すように、穿刺針ホルダ113の溝部703と係合する。これにより、装着部材102が筐体104の内部で時計回りまたは反時計回りに回動する際、即ち装着部材102の凸部503が筐体104のスリット501に沿って移動する際に、穿刺針ホルダ113と装着部材102とが一体となって作動する。また、装着部材102は、図12に示すように、下端部にスロープ部602を有する。スロープ部602は、穿刺後のランセット本体110を廃棄する際、穿刺器具本体105に内蔵されている後述するイジェクト・ロッド 801の三角爪802(図18参照)と係合することにより、筐体104とのロック状態を解除できるよう構成されている。また、装着部材102は、中空部1101の周囲に形成された壁部1103から外部に突出形成された2つの凸部503を有する。凸部503は、後述する筐体104のスリット501に沿って移動自在にスリット501に係合する。なお、凸部503及びスリット501は、それぞれ2つに限らない。凸部503及びスリット501は、それぞれ1つでも良いし、3つ以上でも良い。
次に、筐体104について、図14及び図15を用いて説明する。図14は、筐体104の正面図である。また、図15は、筐体104に穿刺針カートリッジ101を挿入した状態を上方向から見た平面図である。
筐体104は、穿刺針カートリッジ101及び装着部材102を装着するための中空部1501を有する筒状であり、中空部1501の周囲に形成された壁部1502の対向する位置に、壁部1502を貫通する螺旋状の2つのスリット501を有する。スリット501は、装着部材102が筐体104に装着された際に、装着部材102の凸部503がスリット501に沿ってスライド自在に凸部503を保持する。また、壁部1502のスリット501に露出する端部1503と反対側の端部1504は、凸部503の移動を規制することにより、穿刺針カートリッジ101による装着部材102に対する装着部材102の装着方向への過剰な押圧を阻止する。また、筐体104は、端部1504の近傍でスリット501に突出する突起部1505(図16C参照)が設けられている。突起部1505は、保護キャップ112がランセット本体110から分離した際、即ち穿刺針カートリッジ101の穿刺器具本体105への挿入が完了した際に、装着部材102の凸部503と係合して、凸部503が矢印1506方向へ戻らないように規制するストッパとして機能する。
以上のように構成される穿刺装置100において、穿刺針カートリッジ101を穿刺器具本体105に装着する際の動作について、図1、図16及び図17を用いて説明する。ここで、図16及び図17は、穿刺針カートリッジ101を穿刺器具本体105に装着する際の動作を示す図である。
最初に、ランセット204を穿刺針ホルダ113に挿入することにより、保護キャップ112の爪部209と穿刺針ホルダ113のフランジ部211とが係合するとともに、ランセット本体110の十字リブ210と穿刺針ホルダ113の長孔部702とが係合して、ランセット204と穿刺針ホルダ113とが一体に固定された穿刺針カートリッジ101が完成する。
次に、穿刺針カートリッジ101により、穿刺器具本体105にあらかじめ取り付けられている装着部材102及びリターンバネ103を、装着部材102の装着方向へ押圧する。図16Aは、穿刺針カートリッジ101の穿刺器具本体105への挿入を開始した状態を示す図である。この際、穿刺針カートリッジ101を構成する穿刺針ホルダ113の溝部703が装着部材102の凸部601と係合することにより、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとする、装着部材102に対するランセット本体110及び穿刺針ホルダ113の回転が規制されるとともに、装着部材102の動きに合わせて穿刺針ホルダ113が作動するようになる。
図17Aは、図16Aの状態、即ち穿刺針カートリッジ101を装着部材102に挿入した初期位置の状態を示す図である。図17Aの場合、爪部209は、フランジ部211によって保護キャップ112が抜ける方向(図17の下方向)への動きが規制されているので、保護キャップ112を抜く方向(装着部材102の装着方向と反対方向(図16A)において矢印1601方向と反対方向)に力が働いても保護キャップ112が抜けることはない。
次に、穿刺針カートリッジ101によって、図16Aの状態から図16Bの状態までさらに装着部材102を装着部材102の装着方向(図16Aにおける矢印1601方向)に押圧すると、装着部材102の凸部503は、筐体104のスリット501にガイドされながら、図16の矢印1602方向にスライドすることにより、穿刺針カートリッジ101は、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとする回転を行う。この際、図17Aに示すように、爪部209は、フランジ部211に沿って切り欠き214の方(図17の右方向)へ移動し始める。また、装着部材102と穿刺針ホルダ113とは係合しているため、装着部材102が回転すれば、穿刺針ホルダ113も同時に回転する。その際、ランセット本体110の十字リブ210と穿刺針ホルダ113の十字溝213とが係合しているため、ランセット本体110側は回転する。一方、保護キャップ112は、穿刺針カートリッジ101を挿入するために使用者の手等により把持されているため、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとする回転が阻止され、ランセット本体110に設けられた接続部208に対してねじ切り動作と同様の力が加わる(図4、図7参照)。
さらに、穿刺針カートリッジ101によって装着部材102を装着部材102の装着方向(図16Aにおける矢印1601方向)に押圧すると、図17Bに示すように、保護キャップ112に設けられている爪部209の傾斜部304aがスロープ部212に当接する。
図17Bの角度まで穿刺針カートリッジ101を回転させると、爪部209は、穿刺針ホルダ113のフランジ部211を切り欠いた切り欠き部214の位置に到達する。この時点で、ランセット本体部110の接続部208は確実に切断される。接続部208が確実に切断されるための装着部材102の初期位置からの回転角度は、90度から270度が望ましく、さらに望ましくは120度から180度である。
次に、更に矢印220(図2参照)方向に穿刺針カートリッジ101を回転させると、図16Cに示すように、装着部材102の凸部503は、筐体104のスリット501に露出する端部1504(図14参照)に到達して、穿刺針カートリッジ101はそれ以上回転できない状態になる。図16Cの状態が、挿入完了状態である。また、図16Cの状態において、凸部503は、突起部1505と係合することにより、穿刺針カートリッジ101の排出方向(矢印1603方向)への移動を規制する。
図16Cの状態に到達した場合、穿刺針ホルダ113のスロープ部212に沿って保護キャップ112の爪部209がスライドすることにより、図17Cに示すように、保護キャップ112は、穿刺針ホルダ113から抜ける方向である矢印1702方向にスライドして、ランセット本体110から分離可能になる。
次に、穿刺針カートリッジ101を廃棄する際の動作について、図18を用いて説明する。
図18Aは、穿刺針カートリッジ101の排出動作の開始状態(初期状態)を示す図である。初期状態において、リターンバネ103の下端部は、筐体104の内底面部1810と当接するとともに、装着部材102により装着部材102の装着方向に押圧されているので弾性変形して、穿刺針カートリッジ101が挿入されている装着部材102を上方(矢印1801方向)に付勢している。
この時点では、穿刺針カートリッジ101は装着部材102に装着されていて、装着部材102に設けられているガイド部である凸部503と、筐体104に設けられている被ガイド部であるスリット501が係合し、且つ穿刺針カートリッジ101はスリット501の後端側に保持されている。これは、筐体104には、スリット501の後端且つ上側に突起部1505が形成されているため、装着部材102の突出部503は、穿刺針カートリッジ101が穿刺器具本体105に挿入された時に、突起部1505を乗り越えることにより突起部1505により、ロックされる。また、リターンバネ103の下端部は、筐体104の内底面部1810と当接するとともに、装着部材102により装着部材102の装着方向に押圧されているのでリターンバネ103は弾性変形している。その結果、リターンバネ103は、穿刺針カートリッジ101が挿入されている装着部材102に対して矢印1801方向に付勢力を与えるため、突出部503が矢印1802方向に戻ろうとする力により、突出部503が一旦突起部1505を乗り越えると突出部503と突起部1505とはロックされることになる。
穿刺器具本体105に内蔵されているイジェクト・ロッド801(排出部材)には三角爪部802が設けられており、イジェクト・ロッド801が穿刺器具本体105の先端部方向(穿刺針カートリッジ101の排出方向(矢印1801の方向))へ移動することにより排出動作が開始される。ここで、イジェクト・ロッド801は、穿刺器具本体105の外部に設けた図示しない操作ボタンの操作により、操作ボタンと一体に、または操作ボタンに連動して矢印1801方向への移動が可能になる。
図18Bは、イジェクト・ロッド801の三角爪部802によって筐体104の突起部1505と装着部材102の凸部503とのロックが解除される状態を示す図である。イジェクト・ロッド801の三角爪部802と装着部材102のスロープ部602が当接することにより、図18の矢印1801方向の力が矢印1801の方向と垂直方向の力に変化させられて、凸部503が突起部1505を乗り越えて凸部503と突起部1505との係合が解除され、ロックが解除される。そして、凸部503がスリット501にガイドされて矢印1802方向へスライドし、装着部材102は回転軸Pに対する回転を始める。
図18Cは、凸部503と突起部1505とのロックが解除された以降の動きを示す図である。突起部1505と装着部材102の凸部503のロックが解除されると、装着部材102を装着部材102の装着方向と逆方向(図1の上方向)に付勢しているリターンバネ504の復元力によって、装着部材102が穿刺器具本体105の先端方向へと移動し、穿刺針カートリッジ101の穿刺器具のプランジャ901との係合も解除される。
図18Dは、穿刺針カートリッジ101の排出動作の完了状態を示す図である。
このように、本実施の形態によれば、保護キャップのねじ切り動作を穿刺針カートリッジの挿入操作と同時並行に実施できることにより、患者の操作時の負担を軽減することができる。また、本実施の形態によれば、装着部材が穿刺器具本体に装着された際に、装着部材を排出する方向にリターンバネで装着部材を付勢することにより、穿刺針カートリッジの排出操作を容易にすることができる。また、本実施の形態によれば、穿刺針ホルダに保護キャップの抜けを防止するためのフランジ部を形成することにより、穿刺器具(プランジャ)によるランセット本体の正常な把持が解除されたり、穿刺深さが変わったり、もしくはランセットの穿刺針の先が穿刺器具よりはみ出してしまったりすることがなくなり、はみ出した穿刺針による針刺し事故を防止することができる。また、本実施の形態によれば、筐体のスリットが装着部材に形成した凸部の移動を規制することにより、回転軸Pに対する時計回りまたは反時計回りの双方の過剰な回転を阻止することができ、穿刺針カートリッジの破損等を防いで、針刺し事故を防ぐことができる。
(実施の形態2)
図19は、本発明の実施の形態2に係る筐体1900の正面図である。なお、本実施の形態において、筐体1900以外は上記の実施の形態1と同一の構成であるので、その説明を省略する。また、本実施の形態の筐体1900の説明において、実施の形態1の筐体104と同一の構成部分には実施の形態1と同一の符号を用いる。
本実施の形態は、上記の実施の形態1の筐体104のスリット501に代えて、スリット501の螺旋形状に対して逆螺旋形状となるスリット1902を筐体1900に形成した点を特徴とするものである。
筐体1900は、穿刺針カートリッジ101及び装着部材102を装着するための中空部を有する筒状であり、中空部を形成する壁部1901に、壁部1901を貫通する螺旋状のスリット1902を有する。スリット1902は、装着部材102が筐体1900に装着された際に、装着部材102の凸部503がスリット1902に沿ってスライド自在に凸部503を保持する。また、壁部1901のスリット1902に露出する、端部1904と反対側の端部1905は、凸部503の移動を規制することにより、穿刺針カートリッジ101による装着部材102に対する装着部材102の装着方向への過剰な押圧を阻止する。また、筐体1900は、端部1505の近傍でスリット1902に突出する突起部1906(図19参照)が設けられている。突起部1906は、保護キャップ112がランセット本体110から分離した際、即ち穿刺針カートリッジ101の穿刺器具本体105への挿入が完了した際に、装着部材102の凸部503と係合して、凸部503が矢印1907方向へ戻らないように規制するストッパとして機能する。なお、その他の筐体の構成は、上記実施の形態1と同一であるので、その説明を省略する。
図20は、穿刺針カートリッジ101によって装着部材102を装着部材102の穿刺器具本体105への装着方向へ押圧する状態を示す図である。
図20において、穿刺針カートリッジ101によって装着部材102を装着部材102の穿刺器具本体105への装着方向へ押圧された際に、装着部材102の凸部503がスリット1902にガイドされてスリット1902と係合した状態で、矢印2001方向にスライドする。一方、穿刺針カートリッジ101を排出する際には、凸部503が矢印2001とは逆方向にスリット1902内をスライドすることにより、穿刺針カートリッジ101が穿刺器具本体105から排出される。なお、図20において、説明の便宜上突起部1906の記載は省略している。
このように、本実施の形態によれば、保護キャップのねじ切り動作を穿刺針カートリッジの穿刺器具本体への挿入操作と同時並行に実施できることにより、患者の操作時の負担を軽減することができる。また、本実施の形態によれば、装着部材が穿刺器具本体に装着された際に、装着部材を排出する方向にリターンバネで装着部材を付勢することにより、穿刺針カートリッジの排出操作を容易にすることができる。また、本実施の形態によれば、穿刺針ホルダに保護キャップの抜けを防止するためのフランジ部を形成することにより、穿刺器具(プランジャ)によるランセット本体の正常な把持が解除されたり、穿刺深さが変わったり、もしくはランセットの穿刺針の先が穿刺器具よりはみ出してしまったりすることがなくなり、はみ出した穿刺針による針刺し事故を防止することができる。また、本実施の形態によれば、筐体のスリットが装着部材に形成した凸部の移動を規制することにより、回転軸Pに対する時計回りまたは反時計回りの双方の過剰な回転を阻止することができ、穿刺針カートリッジの破損等を防いで、針刺し事故を防ぐことができる。
(実施の形態3)
図21は、本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを筐体に装着する動作を示す図であり、図22は、穿刺針カートリッジが筐体に装着された状態を上方から見た平面図である。図21Aは、本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を開始した状態を示す図であり、図21Bは、本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入途中の状態を示す図であり、図21Cは、本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジを装着部材及び筐体に装着する際の穿刺針カートリッジの挿入を完了した状態を示す図である。なお、本実施の形態において、保護キャップ2102及び筐体2101以外は上記の実施の形態1と同一の構成であるので、その説明を省略する。
本実施の形態は、保護キャップ2102の形状と筐体2101の先端部の形状とを、互いに相補形状にして方向性を与える点を特徴とするものである。
保護キャップ2102は、図21Aに示すように、円形の一部を切り欠いた形状のフランジ部2103を有する。
筐体2101は、先端部が保護キャップ2102のフランジ部2103の形状に対応した凹凸係合可能な相補形状に形成されている。即ち、筐体2101は、フランジ部2103の切り欠いた形状の部分に対応する部分を肉厚にした肉厚部2201(規制部;図22参照)を有する。
なお、保護キャップ2101及び筐体2101のその他の構成は、実施の形態1の保護キャップ112及び筐体104と同一構成であるので、その説明を省略する。
本実施の形態においては、筐体2101に装着された装着部材102に穿刺針カートリッジが挿入される際に、フランジ部2103が筐体2101に係合して回転軸Pに対する回転が規制される。
このように、本実施の形態によれば、上記実施の形態1の効果に加えて、保護キャップのフランジ部の形状と筐体の先端部の形状とを互いに凹凸係合可能な相補形状にしたことにより、ランセット本体の軸心を回転軸Pとする保護キャップの回転を規制することができるので、患者の操作ミスによる保護キャップのねじ切りミスを無くすることができる。また、本実施の形態によれば、保護キャップを手等で把持する必要がないので、ねじ切りの操作性を良好にすることができる。
なお、本実施の形態において、保護キャップのフランジ部の円形の一部を切り欠いて保護キャップの形状と筐体の先端部との形状を相補形状にしたが、本発明はこれに限らず、他の手法によって保護キャップの形状と筐体の先端部との形状を相補形状にしても良い。また、保護キャップと筐体とは必ずしも相補形状になっている必要は無く、保護キャップが穿刺針ホルダ113及び装着部材102と一緒に回転しないように、保護キャップのフランジ部2103と係合して回転方向を規制するような規制部材を筐体2101に設ければ良い。ただし、相補形状にする方が、ガタツキや遊びが無いため、確実に保護キャップの回転を規制することができる。
(実施の形態4)
図23、図24及び図25は、本発明の実施の形態4に係る穿刺針カートリッジを筐体に装着する動作を示す図である。なお、本実施の形態において、穿刺装置の構成は上記の実施の形態1と同一構成であるので、その説明を省略する。
本実施の形態は、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとする保護キャップ112の回転を阻止するための固定部材1104を設けた点及び固定部材1104の形状に対応した溝などを保護キャップ112に設けたことを特徴とするものである。
固定部材1104は、保護キャップ112の溝部1106と係合する凸部1105を有する。
本実施の形態においては、図24に示すように、固定部材1104の凸部1105と保護キャップ112の溝部1106とを係合した状態で、図25に示すように、穿刺針カートリッジ101に対して、装着部材102を有する穿刺器具100(図25では、装着部材102と筐体104部分のみ記載)を矢印2501の方向に押圧する。この際、保護キャップ112は、回転軸Pに対して回転しないように固定部材1104によって規制されている。
このように、本実施の形態によれば、上記実施の形態1の効果に加えて、固定部材により保護キャップのランセット本体の軸心を回転軸とする回転を規制することにより、保護キャップを手で把持する必要が無く、患者の操作ミスによる保護キャップのねじ切りミスを無くすることができる。また、本実施の形態によれば、片手での保護キャップのねじ切り操作が可能になるので、ねじ切りの操作性を良好にすることができる。
(実施の形態5)
図26は、本発明の実施の形態5に係る筐体と装着部材の斜視図である。なお、本実施の形態において、筐体及び装着部材以外の構成は上記の実施の形態1と同一構成であるので、その説明を省略する。
本実施の形態は、上記実施の形態1の装着部材102に設けた凸部503及び筐体に形成したスリット501に代えて、装着部材2601にスリット1201を形成し、筐体2602に凸部1202を形成する点を特徴とするものである。
装着部材2601は、穿刺針カートリッジ101が挿入されるための中空部1101を有する筒状であり、中空部1101の周囲に形成される壁部1103に螺旋状のスリット1201を有する。
筐体2602は、装着部材2601を収納するための中空部1501を有し、中空部1501の周囲に形成される壁部1502から中空部1501に突出する凸部1202を有する。凸部1202は、スリット1201と係合し、穿刺針カートリッジ101によって装着部材2601が装着部材2601の装着方向に押圧された際に、スリット1201との係合を維持した状態でスリット1201にガイドされてスライドする。これにより、装着部材2601、穿刺針カートリッジ101を構成する穿刺針ホルダ113及びランセット本体110は、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとして回転するとともに、保護キャップ112は、ランセット本体110の軸心を回転軸Pとする回転を阻止されることにより、ランセット本体110に設けられた接続部208の部分において保護キャップ112とランセット本体110とが分離する。
なお、装着部材2601及び筐体2602のその他の構成は、上記の実施の形態1の装着部材102及び筐体104と同一であるので、その説明を省略する。
このように、本実施の形態によれば、保護キャップのねじ切り動作を穿刺針カートリッジの穿刺器具本体への挿入操作と同時並行に実施できることにより、患者の操作時の負担を軽減することができる。また、本実施の形態によれば、装着部材が穿刺器具本体に装着された際に、装着部材を排出する方向にリターンバネで装着部材を不勢することにより、穿刺針カートリッジの排出操作を容易にすることができる。また、本実施の形態によれば、穿刺針ホルダに保護キャップの抜けを防止するためのフランジ部を形成することにより、穿刺器具(プランジャ)によるランセット本体の正常な把持が解除されたり、穿刺深さが変わったり、もしくはランセットの穿刺針の先が穿刺器具よりはみ出してしまったりすることがなくなり、はみ出した穿刺針による針刺し事故を防止することができる。また、本実施の形態によれば、筐体のスリットが装着部材に形成した凸部の移動を規制することにより、回転軸Pに対する時計回りまたは反時計回りの双方の過剰な回転を阻止することができ、穿刺針カートリッジの破損等を防いで、針刺し事故を防ぐことができる。
なお、上記各実施の形態において、装着部材に形成した凸部またはスリットと、筐体に形成したスリットまたは凸部とを係合して装着部材、穿刺針ホルダ及ぶランセット本体をランセット本体の軸心を回転軸として回転する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、ランセット本体の軸心を回転軸とする回転をガイドできる機構であれば、任意の構成を採用することができる。また、上記各実施の形態において、筐体と穿刺器具本体とを別体にする場合について説明したが、本発明はこれに限られず、穿刺器具本体にスリットまたは凸部を形成することにより、筐体を穿刺器具本体と兼用しても良い。
2008年3月7日出願の特願2008-058436の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明にかかる穿刺装置は、特に血糖値測定等の血液測定において採血をするのに好適である。

Claims (11)

  1. 一端に穿刺針を有し、他端が穿刺装置本体に保持される棒状のランセット本体、前記穿刺針を保護し、前記ランセット本体と一体に形成される保護キャップ、及び前記ランセット本体と係合して前記ランセット本体の軸心を回転軸として前記ランセット本体と一緒に回転する穿刺針ホルダを有する穿刺針カートリッジと、
    前記穿刺針カートリッジを挿入するための中空部と、当該中空部の周囲に形成される壁部から突出する爪部とを有する筒状の装着部材と、
    前記装着部材が装着され、前記穿刺装置本体に保持される筐体と、を具備し、
    前記筐体は、前記装着部材の前記回転軸に対する回転をガイドするガイド部を有し、
    前記装着部材は、前記爪部が前記穿刺針ホルダに形成された溝部と係合し、
    前記装着部材は、前記穿刺針カートリッジにより前記筐体への装着方向に押圧されることにより被ガイド部が前記ガイド部にガイドされて前記穿刺針ホルダと一緒に前記回転軸に対して回転を行い、
    前記保護キャップは、前記押圧の際に前記回転軸に対する回転が阻止され、前記装着部材の前記回転軸に対する回転に伴って前記ランセット本体から分離される穿刺装置。
  2. 前記筐体は、前記装着部材を装着するための第1中空部を有する筒状であり、前記第1中空部の周囲に形成される第1壁部に螺旋状の前記ガイド部を有し、
    前記装着部材は、前記穿刺針カートリッジを挿入する第2中空部を有する筒状であり、前記第2中空部の周囲に形成される第2壁部に、前記ガイド部にスライド自在に係合する前記被ガイド部を有する請求項1記載の穿刺装置。
  3. 前記筐体は、前記ガイド部としてのスリットを有し、
    前記装着部材は、前記被ガイド部としての突出部を有する請求項1記載の穿刺装置。
  4. 前記保護キャップは、前記筐体に装着された前記装着部材に前記穿刺針カートリッジが挿入される際に、前記筐体に係合して前記回転軸に対する回転が規制される規制部を有する請求項1記載の穿刺装置。
  5. 前記装着部材は、前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされることにより、前記回転軸に対して時計回りまたは反時計回りの回転を行う請求項1記載の穿刺装置。
  6. 前記装着部材と当接して前記装着方向の反対方向である前記穿刺針カートリッジの排出方向へ前記装着部材を押圧する排出部材と、
    前記筐体と前記装着部材との間に配置され、前記装着部材が前記装着方向に押圧された際に前記装着部材を前記排出方向へ付勢する弾性部材とを更に有し、
    前記装着部材は、前記保護キャップが前記ランセット本体から分離された際に前記筐体と係合して前記排出方向への移動が規制されるとともに、前記排出部材により前記排出方向へ押圧された際に前記筐体との係合が解除されて前記弾性部材の付勢力により前記排出方向へ移動して前記穿刺針カートリッジの排出を可能にする請求項1記載の穿刺装置。
  7. 前記保護キャップと係合することにより、前記穿刺針カートリッジにより前記装着部材を前記装着方向に押圧する際の前記保護キャップの前記回転軸に対する回転を阻止する固定部材を更に有する請求項1記載の穿刺装置。
  8. 一端に穿刺針を有し、他端が穿刺装置本体に保持される棒状のランセット本体、前記穿刺針を保護し、前記ランセット本体と一体に形成される保護キャップ、及び前記ランセット本体と係合して前記ランセット本体の軸心を回転軸として前記ランセット本体と一緒に回転する穿刺針ホルダを有する穿刺針カートリッジと、
    前記穿刺針カートリッジを挿入するための中空部と、当該中空部の周囲に形成される壁部から突出する爪部とを有する筒状の装着部材と、
    前記装着部材が装着され、前記穿刺装置本体に保持される筐体と、を具備し、
    前記装着部材は、前記爪部が前記穿刺針ホルダに形成された溝部と係合し、
    前記装着部材は、前記穿刺針カートリッジにより前記筐体への装着方向に押圧された際に、前記筐体に形成した被ガイド部をガイド部によってガイドすることにより前記穿刺針ホルダと一緒に前記回転軸に対する回転を行い、
    前記保護キャップは、前記押圧の際に前記回転軸に対する回転が阻止され、前記装着部材の前記回転軸に対する回転に伴って前記ランセット本体から分離される穿刺装置。
  9. 前記装着部材は、前記穿刺針カートリッジを挿入するための第1中空部を有する筒状であり、前記第1中空部の周囲に形成される第1壁部に螺旋状の前記ガイド部を有し、
    前記筐体は、前記装着部材を装着する第2中空部を有する筒状であり、前記第2中空部の周囲に形成される第2壁部に、前記ガイド部にスライド自在に係合する前記被ガイド部を有する請求項8記載の穿刺装置。
  10. 前記装着部材は、前記ガイド部としてのスリットを有し、
    前記筐体は、前記被ガイド部としての突出部を有する請求項8記載の穿刺装置。
  11. 一端に穿刺針を有し、他端が穿刺装置本体に保持される棒状のランセット本体、前記穿刺針を保護し、前記ランセット本体と一体に形成される保護キャップ、及び前記ランセット本体と係合する穿刺針ホルダを有する穿刺針カートリッジと、
    前記穿刺針カートリッジを挿入するための中空部と、当該中空部の周囲に形成される壁部から突出する爪部とを有する筒状の装着部材と、
    前記装着部材が装着され、前記穿刺装置本体を構成する筐体と、を具備し、
    前記装着部材は、前記爪部が前記穿刺針ホルダに形成された溝部と係合し、
    前記筐体は、前記装着部材と協働し、前記装着部材が前記穿刺針カートリッジにより前記筐体への装着方向に押圧された際に、前記装着部材に係合した前記穿刺針ホルダを回転させ、
    前記保護キャップは、前記押圧の際に前記回転が阻止され、前記装着部材の回転に伴って前記ランセット本体から分離される穿刺装置。
JP2010501810A 2008-03-07 2009-03-06 穿刺装置 Active JP5363456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010501810A JP5363456B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-06 穿刺装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058436 2008-03-07
JP2008058436 2008-03-07
JP2010501810A JP5363456B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-06 穿刺装置
PCT/JP2009/001028 WO2009110247A1 (ja) 2008-03-07 2009-03-06 穿刺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009110247A1 JPWO2009110247A1 (ja) 2011-07-14
JP5363456B2 true JP5363456B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41055811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501810A Active JP5363456B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-06 穿刺装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8679145B2 (ja)
EP (1) EP2263543B1 (ja)
JP (1) JP5363456B2 (ja)
CN (1) CN101959459B (ja)
WO (1) WO2009110247A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5753071B2 (ja) * 2011-12-20 2015-07-22 泉株式会社 ランセットアッセンブリおよび穿刺デバイス
JP6420764B2 (ja) * 2012-08-27 2018-11-07 ファセット テクノロジーズ エルエルシーFacet Technologies, LLC 穿刺装置のねじり装填機構
JP6009302B2 (ja) * 2012-09-27 2016-10-19 シスメックス株式会社 微細孔形成装置、微細針チップおよびチップホルダ
WO2014083783A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 パナソニックヘルスケア株式会社 穿刺器具、穿刺器具に装着する穿刺針カートリッジ、及び穿刺器具及び穿刺針カートリッジの使用方法
JP6193097B2 (ja) * 2013-11-08 2017-09-06 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジと、それを装着する穿刺器具と、この穿刺針カートリッジの穿刺器具への装着方法
JP6691614B2 (ja) * 2016-11-22 2020-04-28 Phcホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジおよびこれが装着される穿刺器具
CN108272461B (zh) * 2017-01-06 2020-07-31 天津华鸿科技股份有限公司 采血针
CN110384547A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 微氪医疗器械南通有限公司 一种新型简易穿刺器
JP2022018591A (ja) * 2020-07-16 2022-01-27 オムロン株式会社 端子台及び端子台ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010871A1 (ja) * 2002-07-29 2004-02-05 Arkray, Inc. 穿刺用ユニット、穿刺用部材の取り外し具および穿刺装置
WO2007129757A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation 穿刺器具および穿刺針カートリッジ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320463A1 (de) 1993-06-21 1994-12-22 Boehringer Mannheim Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
CN1313052C (zh) * 2001-01-12 2007-05-02 爱科来株式会社 穿刺装置
EP1405596B1 (en) * 2001-07-11 2010-10-06 ARKRAY, Inc. Lancet
JP2005312763A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Arkray Inc 穿刺針カートリッジ、穿刺器具、先端ユニットおよびアダプタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010871A1 (ja) * 2002-07-29 2004-02-05 Arkray, Inc. 穿刺用ユニット、穿刺用部材の取り外し具および穿刺装置
WO2007129757A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation 穿刺器具および穿刺針カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110015662A1 (en) 2011-01-20
US8679145B2 (en) 2014-03-25
EP2263543B1 (en) 2012-10-24
JPWO2009110247A1 (ja) 2011-07-14
WO2009110247A1 (ja) 2009-09-11
CN101959459A (zh) 2011-01-26
CN101959459B (zh) 2013-07-03
EP2263543A4 (en) 2011-09-07
EP2263543A1 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363456B2 (ja) 穿刺装置
TWI508704B (zh) 使用接觸式偏壓驅動及方法的刺血針裝填及發射裝置
WO2006118224A1 (ja) 穿刺具、及び穿刺針カートリッジ
JP5036711B2 (ja) ランセットアッセンブリおよび穿刺デバイス
JP5753071B2 (ja) ランセットアッセンブリおよび穿刺デバイス
US8251919B2 (en) Lancet and lancet device including the same
JP4584765B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
KR20120050525A (ko) 일회용 채혈 기구
JP5021619B2 (ja) ランセットデバイス
US20180132772A1 (en) Method of reuse protection for lancet system
JP6278336B2 (ja) 穿刺器具
US10010281B2 (en) Puncture instrument, puncture needle cartridge mounted in puncture instrument, and method for using puncture instrument and puncture needle cartridge
WO2007013594A1 (ja) 穿刺器具
JP7467874B2 (ja) 穿刺器具
JP5267870B2 (ja) ディスポーザブル型採血器具
JP6676899B2 (ja) 穿刺器具
JP6252981B2 (ja) ランセットおよびそれを備える穿刺器具
JP5488868B2 (ja) ディスポーザブル型採血器具
JP4691199B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP5538026B2 (ja) 穿刺装置
JP6709545B2 (ja) ランセット
JP6553445B2 (ja) 穿刺器具
JP4585040B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP2010115528A (ja) 穿刺針カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5363456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250