[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5363335B2 - ガスケットを組み込んだガス拡散層 - Google Patents

ガスケットを組み込んだガス拡散層 Download PDF

Info

Publication number
JP5363335B2
JP5363335B2 JP2009541457A JP2009541457A JP5363335B2 JP 5363335 B2 JP5363335 B2 JP 5363335B2 JP 2009541457 A JP2009541457 A JP 2009541457A JP 2009541457 A JP2009541457 A JP 2009541457A JP 5363335 B2 JP5363335 B2 JP 5363335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
layer
gdl
gig
gasket layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009541457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514100A (ja
JP2010514100A5 (ja
Inventor
ジェイ.エル. ステインバック,アンドリュー
ケー. デーブ,マーク
エム. リ,ジミー
ジェイ. オブラドビチ,スティーブン
ジェイ. アイバーソン,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010514100A publication Critical patent/JP2010514100A/ja
Publication of JP2010514100A5 publication Critical patent/JP2010514100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363335B2 publication Critical patent/JP5363335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、一般には燃料電池に関し、より具体的には、膜電極アセンブリ用のガスケット付きガス拡散層に関する。
典型的な燃料電池電力システムは電力セクションを有し、その電力セクション内に、燃料電池の1つ以上のスタックが設けられる。燃料電池電力システムの効率は、主として、個々の燃料電池内の、及びスタックの隣接する燃料電池間の様々な接触及び封止境界面の結合性に依存する。
いくつかの実現形態に必要な電力を達成するために、燃料電池スタックは、多数の膜電極アセンブリ(MEA)、流れ場プレート、及びシールガスケットを有することができる。スタックのこれらの及び他の構成要素は、綿密に位置合わせされ組み立てられなければならない。たとえ少数の構成要素でも誤って位置合わせすると、ガス漏れ、水素クロスオーバー、及び性能/耐久性の劣化につながることがある。
長期にわたる動作の間の燃料電池膜の耐久性は、多くの場合、燃料電池が費用効果的に使用され得るか否かを決定する。MEAは多数の形で故障することがあるが、1つの典型的な故障メカニズムは、湿度サイクルに伴う膜の膨張及び収縮が原因で、活性領域の縁部において膜が破損すること又は物理的変形が繰り返されることによって生じる余剰ガスクロスオーバーである。
耐久性及び寿命を改善したMEAが必要とされている。本発明はこれら及び他の必要性を満たす。
本発明は、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)、GIGを使用したアセンブリ、並びに、GIG及びGIGを組み込んだ膜電極アセンブリ(MEA)を製作するためのプロセスに関する。
一実施形態において、MEA用のGIGサブアセンブリは、ガス拡散層(GDL)と、そのGDLに接合されたガスケットとを有する。ガスケットは、第1のガスケット層と第2のガスケット層とを有する。第2のガスケット層は、第1のガスケット層の縁部及び/又は表面の少なくとも一部分、並びにGDLの縁部及び/又は表面の少なくとも一部分と接触するガスケット材料で形成される。第2のガスケット層のガスケット材料は、GDLを第1のガスケット層に接合する。接着剤層、及び所望による接着剤ライナーが、第1のガスケット層の、第2のガスケット層から反対側の表面上に設けられる。GDLは、第1のガスケット層内の開口部内に設けられてもよく、また、第1のガスケット層に重なってもよい。
いくつかの実現形態において、第2のガスケット層は、GDLの表面の少なくとも一部分の上に設けられる。第2のガスケット層のガスケット材料は、GDLの縁部及び/又は表面でGDLに侵入してもよい。第2のガスケット層のガスケット材料は、第1のガスケット層の表面及び/又は縁部に侵入してもよい。
第1及び/又は第2のガスケット層は、いくつかの構成において、ガスケットの封止性を向上させるために、ミクロ構造形状を有してもよい。他の構成において、第1及び/又は第2のガスケット層の封止面は、実質的に平坦であってもよい。
第1のガスケット層は、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド、又は、十分に薄く、十分に強く、燃料電池環境に十分に適合する他の硬質な高分子材料などのポリマーを含んでもよい。第2のガスケット層のガスケット材料は、例えば、シリコーン、ゴム、フルオロポリマー、又は様々な熱硬化性の軟質なポリマーを含んでもよい。
本発明の別の実施形態は、膜電極アセンブリ(MEA)に関する。このMEAは、電解質膜と、触媒層と、GIGとを有する。触媒層は、触媒被覆膜(CCM)を形成する電解質膜上に設けられてもよく、膜に面するGDLの表面上に設けられてもよい。様々な構成において、電解質膜は、ミクロ構造形状を備えてもよく、並びに/又は、第1及び第2の触媒層の一方若しくは双方が、ナノ構造薄膜(NSTF)触媒を備える。例えば、NSTF触媒は、針状のナノ構造支持ウィスカ上に配置された触媒粒子を含んでもよい。
本発明の別の実施形態は、燃料電池スタックを含む。この燃料電池スタックは、流れ場プレート間に設けられた、ガスケットを組み込んだGDL(GIG)を2つ有し、それらの流れ場プレートは、圧縮力下でGIGのガスケットと接触する。MEAは、電解質膜と、触媒層と、第1及び第2のサブアセンブリとを有し、各サブアセンブリは、GDLと、そのGDLに接合されたガスケットとを備える。ガスケットは第1のガスケット層を有し、その第1のガスケット層は、一方の表面上に設けられた接着剤層を有する。ガスケットはまた、第2のガスケット層を有し、その第2のガスケット層は、第1のガスケット層とGDLの少なくとも一方の表面と接触するガスケット材料を含む。
本発明の更なる別の実施形態は、膜電極アセンブリ用のサブアセンブリを製作する方法に関する。サブアセンブリ構成要素は、第1のガスケット層に対してガス拡散層(GDL)を配置し、第1のガスケット層の一方の表面上に流動可能な又は変形可能なガスケット材料を置くことによって用意される。感圧性接着剤及び取り外し可能な接着剤ライナーが、第1のガスケット層の反対側の表面上に設けられてもよい。サブアセンブリ構成要素は成形されて、第1のガスケット層とGDLとの間の接合部をなし、その接合部は、ガスケット材料によって形成される。
サブアセンブリ構成要素の用意は、第1のガスケット層内に開口部を切断することと、その開口部内にガス拡散層を配置することとを含んでもよい。一実現形態において、流動可能なガスケット材料のビードが、成形に先立って、第1のガスケット層上に及び/又は金型板上に置かれてもよい。成形の後、流動可能なガスケット材料を硬化させてもよい。成形に使用される金型板はミクロ構造形状を有してもよく、その結果、第2のガスケット層は、流動可能なガスケット材料内にエンボス加工されたミクロ構造形状を有するように形成することができる。この成形プロセスで、サブアセンブリ構成要素の所定の厚さを容易に達成することができる。
別の実現形態によれば、本願において加熱/加圧処理可能な材料と呼ばれる、熱と圧力の一方又は両方によって処理可能な材料のプレカットフレームが、GDL及び第1のガスケット層に近接して置かれる。例えば、加熱/加圧処理可能な材料は、GDLの縁部の上に、また第1のガスケット層の縁部の上に置かれてよい。GDL、プレカットフレーム、及び第1のガスケット層がホットプレスされ、第2のガスケット層が、GDLを第1のガスケット層に接合する加熱/加圧処理可能な材料から形成される。加熱/加圧処理可能な材料は、第1のガスケット層とGDLとの間の接合部の形成をなすように、熱と圧力の一方又は両方の下で十分に流動可能又は変形可能である。
本発明の別の実施形態は、膜電極アセンブリ(MEA)を製作する方法に関する。第1及び第2のGIGが形成される。各GIGは、少なくとも第1のガスケット層を備えるガスケット内に開口部を切断することによって形成される。GDLが、開口部の中又は上に配置される。加熱/加圧処理可能なガスケット材料が、第1のガスケット層の上若しくは近くに、及び/又は金型板の上に置かれる。第1のガスケット層、GDL、及び加熱/加圧処理可能なガスケット材料は成形されて、加熱/加圧処理可能なガスケット材料によって形成された、第1のガスケット層とGDLとの間の接合部をなす。電解質膜及び触媒層が、第1のガスケット付きGDLサブアセンブリと第2のガスケット付きGDLサブアセンブリとの間に配置される。本発明の一態様によれば、電解質膜は触媒層を上に設けられて、触媒被覆膜(CCM)を形成する。別の態様によれば、触媒層は、第1及び第2のGIGのGDL上に設けられる。
本発明の一態様によれば、CCMは、第1のGIGと第2のGIGとの間に配置される。例えば、CCMは第1のGIG上に置かれ、第2のGIGはCCM上に置かれ、その結果、CCMは第1のGIGと第2のGIGとの間に挟まれる。GIGの一方又は両方のガスケットは、取り外し可能な接着剤ライナーを有する感圧性接着剤層を有してもよい。接着剤ライナーを使用する場合、第2のGIGをCCM上に置くのに先立って、接着剤ライナーを第2のGIGから取り外すと、第2のGIGの接着剤層が露出する。圧力を与えて、感圧性接着剤層を介して第2のGIGをCCM及び/又は第1のGIGに取り付ける。
上記の本発明の概要は、本発明の各実施形態又はすべての実現形態を説明することを意図したものではない。本発明の利点及び成果は、本発明のより完全な理解と共に、添付の図面に関連してなされた以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を参照することによって明らかになり、また理解されよう。
燃料電池の動作。 本発明の一実施形態による、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)。 本発明の一実施形態による、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)。 本発明の一実施形態による、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)。 本発明の一実施形態による、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)。 本発明の実施形態による、触媒被覆膜(CCM)とGIGとを組み込んだ膜電極接合体(MEA)の展開図。 本発明の実施形態による、触媒被覆膜(CCM)とGIGとを組み込んだ膜電極接合体(MEA)の圧縮された図(compressed view)。 本発明の実施形態による、溝を有する流れ場プレートに対する封止を促進するためにGIGが実質的に平坦な表面を有する単燃料電池アセンブリ。 本発明の実施形態による、GDL上に設けられた触媒層をGIGが有する単燃料電池アセンブリ。 本発明の実施形態による、各単電池がGIGを組み込んだ複数の単電池を有する燃料電池。 本発明の実施形態に従って構成された、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)の横断面図。 本発明の実施形態に従って構成された、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)の平面図。 本発明の実施形態による触媒被覆GDLを有するGIGの横断面図。 本発明の実施形態による、第1のガスケット層がGDLの下方に設けられたGIGの横断面図。 本発明の実施形態による、第1のガスケット層がGDLの下方に設けられたGIGの横断面図。 本発明の実施形態による、第2のガスケット層に使用される加熱/加圧処理可能な材料の一部分が第1のガスケット層とGDLとの間に設けられたGIGの横断面図。 一実施形態に従って形成された、第1のキャリアウェブと第2のキャリアウェブとの間に挟まれた複数のGIGを備えるGIGサブアセンブリウェブの横断面図。 第2のキャリアウェブのない図5AのGIGサブアセンブリウェブの平面図。 一実施形態による、第1のキャリアウェブと第2のキャリアウェブとの間に挟まれた複数のGIGを備え、GDLが第1のガスケット層に重なるGIGサブアセンブリウェブの横断面図。 本発明の実施形態による、触媒被覆電解質膜(CCM)の第1及び第2の表面上に設けられたGIGを有する膜電極アセンブリ(MEA)。 本発明の実施形態による、触媒層のない電解質膜上に触媒被覆GDLを設けられたGIGを有するMEA。 本発明の実施形態による、GDLがGIGの第1のガスケット層に重なるGIGを有する膜電極アセンブリ(MEA)。 本発明の実施形態に従って形成されたMEAウェブの横断面図。 本発明の実施形態による、GIGを組み込んだMEAを有する単燃料電池。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す流れ図。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す流れ図。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す一連の略図の1つ。 一実施形態による、本明細書で説明するGIGを組み込むことができる燃料電池システム。 一実施形態による、本明細書で説明するGIGを組み込むことができる燃料電池システム。 一実施形態による、本明細書で説明するGIGを組み込むことができる燃料電池システム。 一実施形態による、本明細書で説明するGIGを組み込むことができる燃料電池システム。
本発明は様々な修正及び代替の形態に容易に応じるが、その細部を、一例として図面に示してあり、また詳しく説明することにする。しかしながら、その意図は、説明する特定の実施形態に本発明を限定することではないことは理解されよう。逆に、その意図は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲に含まれるすべての修正物、等価物、及び代替物を網羅することである。
例示する実施形態を以下に説明するにあたり、添付の図面を参照するが、その図面は本願の一部をなすものであり、また、本発明が実施され得る様々な実施形態を実例として示すものである。本発明の範囲から逸脱することなく、これらの実施形態が利用されることができ、また、構造的な変更がなされ得ることが理解されよう。
本発明の実施形態は、本願において、ガスケットを組み込んだガス拡散層(GIG)又はGIGサブアセンブリと呼ばれる、ガスケットに接合されたガス拡散層(GDL)に関する。従来のガスケット法では、ガスケット層が、触媒被覆膜(CCM)に良好に接合することが要求される。接合が不十分であると、MEAが動作条件下に置かれたときに漏れを生じる結果となる。また、接合が不十分であると、ガスケットが接着できず電解質膜から外れた場合、製造及びスタックの組み立てプロセスの間にサブアセンブリを取り扱うことが困難となる。本明細書において説明するガスケット法は、GDL/CCM境界面における接合を増強するものであり、また、ナノ構造薄膜触媒層と共に用いられると特に有利となるものである。
膜電極アセンブリ(MEA)は、本明細書で説明する実施形態による1つ以上のGIGを組み込むことができる。本発明のいくつかの実施形態は、GIGサブアセンブリを製作するためのプロセス、及びGIGサブアセンブリを組み込んだMEAを製作するためのプロセスに関する。本明細書で説明するいくつかの実施形態において、MEAの第1及び第2のGIGのガスケットは互いに接合され、GDLをCCMにしっかりと接合する必要性が排除される。いくつかの実施形態において、GIGサブアセンブリ及び/又はGIGを組み込んだMEAは、ロール品として作製されてもよい。
本発明のGIGは、高分子電解質膜(PEM)燃料電池の用途において特に有用である。典型的な燃料電池の構成が、図1に示されている。図1に示す燃料電池110は、第1のGIG 114に隣接する第1の流体流れプレート112を有している。GIG 114には、電解質膜116と触媒層115、113とを備える触媒被膜電解質膜(CCM)120が隣接している。第2のGIG 118がCCM 120に隣接して位置し、第2の流体流れプレート119が、第2のGIG 118に隣接して位置している。
動作の際、水素燃料が、燃料電池110のアノード部分の中に導入され、第1の流体流れプレート112を越えて第1のGIG 114のGDL部分を通過する。触媒115の表面上における第1のGIG 114のGDLとCCM 120との境界面で、水素燃料は水素イオン(H)と電子(e)とに分離する。
CCM 120の電解質膜116は、水素イオンつまり陽子のみを、電解質膜116を通して燃料電池110のカソード触媒113へと通過させる。電子は、電解質膜116を通過することはできないが、その代わりに、外部電気回路を電流の形で流れることができる。この電流は、電動モーターなどの電気負荷117に給電することができ、また、充電式電池などのエネルギー蓄積装置に案内されることもできる。
酸素は、第2の流体流れプレート119を介して、燃料電池110のカソード側の第2のGIG 118のGDLを通じて流れる。カソード触媒113の表面上で、酸素と、陽子と、電子とが結合して、水と熱を発生する。
図1に示す燃料電池などの個々の燃料電池は、多数の他の燃料電池と結合されて燃料電池スタックを形成することができる。スタック内の燃料電池の数によってスタックの総電圧が決まり、電池の活性領域の表面積によって総電流が決まる。所与の燃料電池スタックによって生成される総電力は、総スタック電圧を総電流で乗算することによって決定されることができる。
図2A及び2Bはそれぞれ、一実施形態によるGIGの横断面図及び平面図を示している。GIGは、ガスケット210と、ガス拡散層(GDL)205とを有している。GDL 205は、反応ガスを通過させる一方で電極から電流を集めることが可能な任意の材料、典型的には織布又は不織布の炭素繊維紙又は炭素繊維布から作ることができる。
ガスケット210は、GDL 205に対して配置された第1のガスケット層211を有する層構造である。一実施形態において、図2Aに最も良く示されているように、GDL205は、第1のガスケット層211内の開口部よりもわずかに小さい。GDL 205は、第1のガスケット層211の開口部内に配置されている。第1のガスケット層211は、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、及び/又は、十分に薄く、十分に強く、燃料電池の環境、すなわち、水、水素、若しくは酸素への暴露を伴う80℃〜100℃の温度に十分に適合し、接着剤層並びに第2のガスケット層214への接着を促進する表面を提供する硬質なポリマー材料などの他の材料のような、様々な種類の高分子材料を含んでよい。
ガスケット210は、接着剤層212と、所望による接着剤ライナー213とを有しており、この接着剤ライナー213は、第1のガスケット層211の一方の表面上に設けられている。接着剤層212は、感圧性接着剤(PSA)又は加熱活性化接着剤を含んでもよい。例えば、接着剤層212は、アクリル系PSA、ゴム系接着剤、エチレン無水マレイン酸共重合体、1−オクテンとエチレン又はプロピレンとの共重合体などのオレフィン系接着剤、ニトリル系接着剤、エポキシ系接着剤、及びウレタン系接着剤のいずれかを含んでよい。いくつかの実施形態において、接着剤層212は、サーモボンド(Thermobond)845(マレイン酸ポリエチレン系)又はサーモボンド583(ニトリルゴム系)などの加熱活性化接着剤を含んでもよい。
ガスケット210は、第1のガスケット層211及びGDL 205と接触する第2のガスケット層214を有している。第2のガスケット層214は、図2Aに示すように実質的に平坦であってもよく、また表面形状を有してもよい。例えば、封止をなすための適切な隆起を有する燃料電池スタックセパレータプレート又は流れ場プレートに対する封止を促進するために、実質的に平坦なガスケット表面が使用されてもよい。この構成において、平坦なガスケットは、セパレータ又は流れ場プレートに対して変形して封止をなす。以下で説明するミクロ構造形状を有するガスケット表面は、例えば、実質的に平坦な流れ場プレートに対する封止を増強するために有用となり得る。
第2のガスケット層214を形成する材料は、第1のガスケット層211をGDL 205に接合する。ある構成において、第2のガスケット層214を形成する材料は、シリコーン材料を含む。他の実施形態において、第2のガスケット層214は、例えば、ゴム、フルオロポリマー、又は他の変形可能で、流動可能で、並びに/又は硬化可能な材料から形成されてもよい。様々な実施形態において、第2のガスケット層は、本願において加熱/加圧処理可能な材料と呼ばれる、熱と圧力の一方又は双方の作用下で流動するか又は変形する材料を含む。加熱/加圧処理可能な材料は、第1のガスケット層とGDLとの間の接合部を形成するように、加熱及び/又は加圧下で十分に流動可能又は変形可能である。
熱可塑性材料及び硬化性材料などの、任意の好適なガスケット材料が第2のガスケット層に使用されてよい。また、熱可塑性エラストマー及びエラストマー系接着剤がガスケット材料として使用されてもよい。エラストマーのガスケットは、典型的には導電性ではない。ガスケット材料は、エチレンプロピレンジエンモノマーゴム(EPDMゴム)若しくはブチルゴムなどのゴム、又はシリコーンから選択されてよい。硬化性材料は、実質的に硬化したときに、実質的に凝固する。実質的に硬化したとは、典型的には、ガスケット材料が外力の非存在下で安定な形状を維持する程度に硬化したことを意味する。付加的な更なる硬化工程が続いてもよい。熱可塑性材料は、そのガラス転移温度(Tg)未満に冷却されたとき、実質的に凝固する。
図2Cは、別の実施形態によるGIGの構成を示している。このGIGは、GDL 205に接合されたガスケット220を有している。この構成において、第2のガスケット層215の一方の表面は、ミクロ構造形状216を有している。いくつかの実施形態において、ミクロ構造形状216は、GIGの封止特性を向上させる。図2C〜2Dに示すミクロ構造形状216は、三角形の山部と谷部として示されているが、他の実施形態において、ミクロ構造形状は、様々な他のいかなる形状をなしてもよい。例えば、一実施形態において、ミクロ構造形状は、最密な六角形(closely packed hexagon)を含んでもよい。ミクロ構造形状は、第1のガスケット層と第2のガスケット層の一方又は双方に存在してよい。
いくつかの実現形態において、ミクロ構造形状の高さは、ガスケットの封止面が流れ場の頂部と同一平面上にある流れ場プレートに適合するように選択されてもよい。他の実現形態において、ガスケットの封止面は、流れ場の頂部からある程度くぼんでいてもよい。このくぼんだ実現形態では、ミクロ構造形状をより高いものにすることができ、プレート厚さの不均一性の存在下で封止の許容度を向上させることができる。
第2のガスケット層215の材料は、第1のガスケット層211及びGDL 205と接触し、第1のガスケット層211とGDL 205との間の接合部を形成する。第2のガスケット層215は、第1のガスケット層211の、接着剤層212から反対側の表面219上に設けられており、GDLの縁部領域201においてGDL 205と隣接している。いくつかの実施形態において、図2Cに示すように、第2のガスケット層215の材料は、GDL 205の縁部201と接触してもよく、また、このガスケット材料は、第2のガスケット層215をGDL 205に接合するのを支援するために、GDL縁部201に一定の深さ204まで侵入してもよい。
図2Dは、別の実施形態によるGIGを示している。この実施形態において、GIGの第2のガスケット層217は、ミクロ構造表面形状216を有している。第2のガスケット層217の材料は、GDLの縁部201と接触しており、また、GDL 205の表面202の、縁部201付近の部分とも接触している。第2のガスケット層217の材料は、一定の深さ204までGDL 205表面202及び/又は縁部201に侵入してもよい。侵入の深さは、取扱い及びMEAの組み立ての使用目的でGDLとガスケットを互いに保持するのに十分であるべきであるが、MEAの活性領域を著しく減じるほどには大きくすべきではない。例えば、様々な実施形態において、侵入の深さは、約0.1mm〜約5mmの範囲、約0.5mm〜約3mmの範囲、約0.5mm〜約2mmの範囲、又は約0.5mm〜約1mmの範囲を含んでよい。
ここで図3A及び3Bを参照すると、本発明の実施形態による燃料電池スタックの単電池アセンブリが示されている。図3Aは、単燃料電池アセンブリの展開図を示している。図3Bは、圧縮後の単燃料電池アセンブリの横断面図を示している。図3A及び3Bにおいて、燃料電池スタックは、上で説明したように2つのGIG 351を流体流れプレート360、361の間に組み込んだ五層MEA 350を備えている。図3Bに示すように、MEA 350は、アノード触媒層353とカソード触媒層359との間の電解質膜352を有している。いくつかの構成において、アノード触媒層353とカソード触媒層354の一方又は双方は、触媒被覆膜(CCM)355を形成する電解質膜352の表面に設けられてもよい。他の構成において、触媒層353、359は、GDL 305の表面上に設けられてもよい。更なる他の構成において、触媒層353、359は、一部分は電解質膜352上に、一部分はGDL 305上に設けられてもよい。
各GIG 351は、GDL 305と、第1のガスケット層311と、接着剤層312と、第1のガスケット層311をGDL 305に接合する第2のガスケット層315とを有している。ガスケット付きMEA 350の組み立て前に、GIG 351は、MEA 350の組み立ての間に除去される接着剤ライナーを有していてもよい。GIG 351の接着剤層312は、CCM 355の表面に、そして互いに接着して、ガスケット付きMEA 350を形成する。
図3A及び3Bに示した例において、各GIG 351の第2のガスケット層315は、GIG 351と燃料流れプレート360、361との間の封止を促進するために、所望によるミクロ構造形状316を有している。流体流れプレート360、361の各々は、水素及び酸素燃料が通過するガス流れチャネル343及びポートの領域を有している。図3A及び3Bに示す構成において、流れ場プレート360、361は、単極の流れ場プレートとして構成されている。他の構成において、流れ場プレート360、361は、多数のMEAを積み重ねて所望の電圧を燃料電池スタック全体にわたって達成するために、二極の流れプレートを備えてもよい。図3Cに示す例において、第2のガスケット層318の表面は、実質的に平坦である。第2のガスケット層318は、隆起部345を有する燃料流れプレート362、363の間で圧縮されている。
図3Dは、MEA 375が、CCMではなく、触媒層のない電解質膜372を有することを除いて、図3Bのアセンブリと類似した単電池アセンブリを示している。GIG 376は、触媒層373、379が上に設けられたGDL 370を有している。図3Eは、複数の電池380を組み込んだ燃料電池スタックを示している。
図4A及び4Bはそれぞれ、一実施形態によるGIG 400の横断面図及び平面図を示している。GIG 400は、ガスケット410と、ガス拡散層(GDL)405とを有している。
ガスケット410は、GDL 405に対して配置された第1のガスケット層411を有する層構造である。一実施形態において、図4Aに最も良く示されているように、GDL 405は、第1のガスケット層411内の開口部490よりもわずかに小さい。この実施形態において、GDL 405は、第1のガスケット層411の開口部490内に配置されている。先に議論したように、第1のガスケット層411は、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、並びに/又は、十分に薄く、十分に強く、燃料電池の環境、すなわち、水、水素、及び/若しくは酸素の存在下での80℃〜100℃の温度に十分に適合する硬質なポリマー材料などの他の類似の材料のような、様々な種類の高分子材料を含んでよい。
ガスケット410は、第1のガスケット層411の一方の表面上に設けられた接着剤層412を有し、また所望により、接着剤ライナー413を有する。第1のガスケット層及び接着剤層412の材料は、接着剤層412が第1のガスケット層411に良好に接着するように選択される。接着剤層412は、感圧性接着剤(PSA)又は加熱活性化接着剤を含んでもよい。
ガスケット410は、GDL 405と第1のガスケット層411とを互いに接合する第2のガスケット層414を有している。本明細書で議論する様々な実施形態において、第2のガスケット層414は、室温で固体である材料であって、熱及び/又は圧力で加工されてGDL 405と第1のガスケット層411との間の接合部を形成する材料から形成されてよい。熱及び/又は圧力を材料に作用させると、材料は、GDL 405と第1のガスケット層411との間の接合部を形成するように、十分に流動するか又は変形する。第2のガスケット層414を形成するために使用される材料は、本明細書において、加熱/加圧処理可能な材料と呼ばれる。第2のガスケット層の形成に好適な材料には、例えば、加熱処理可能なポリマー又は熱可塑性封止材料が挙げられる。熱可塑性材料は、THV(テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロエチレンと二フッ化ビニリデンとのターポリマー)のようなフッ素樹脂、ポリエチレン、エチレンとアクリル酸のコポリマーなどのポリエチレンのコポリマー、サーモ−ボンド(Thermo-Bond)845(スリーエム社(3M)製造の、例えばポリエチレン無水マレイン酸コポリマー)及びサーモ−ボンド668(スリーエム社(3M)製造の、例えばポリエステル)であることができる。また、これらの材料のブレンド、又はこれらにカーボン、ガラス、セラミックなどの充填剤を加えた複合材料が、熱可塑性樹脂として使用されてもよい。溶融温度は、50℃〜180℃、例えば100℃〜150℃となり得る。
一実施形態において、第1のガスケット層411及び/又は第2のガスケット層414の表面は、ミクロ構造形状416などの表面形状を有してもよい。いくつかの実施形態において、ミクロ構造形状416は、GIGの封止特性を向上させる。ミクロ構造形状416は、最密な六角形又は他の任意の形状などを含めた多様な形状で形成されてよい。先に議論したように、特定の実施形態において、ミクロ構造形状416の高さは、GIGの封止面が流れ場の頂部と同一平面上にあるか、又は封止面がある程度くぼんでいるセパレータ流れ場プレートに適合するように選択することができる。このくぼんだ変型形態では、ミクロ構造形状416をより高いものにすることができ、プレート厚さの不均一性の存在下で封止の許容度を向上させることができる。場合によっては、第1及び/又は第2のガスケット層411、414の好ましい表面形状416は、封止をなすのに適切な隆起部を有する燃料電池流れ場プレートへの接合を促進するために、実質的に平坦である。
いくつかの実施形態において、第2のガスケット層414を形成するために使用される加熱/加圧処理可能な材料が、開口部を有するフレームへと切断され、GDL 405の外縁部406(図4B)及び第1のガスケット層411の内縁部417の上に置かれる。置かれた後、熱及び/又は圧力がサブアセンブリに与えられ、加熱/加圧処理可能な材料の一部が、GDL 405の隣接する縁部及び/又は表面に、そして第1のガスケット層411の隣接する縁部及び/又は表面に流れ込む。熱及び/又は圧力を与えると、第2のガスケット層414は第1のガスケット層411とGDL 405の双方に接着し、これにより、第1のガスケット層411がGDL 405に取り付けられる。ホットプレスに使用される圧縮工具の表面は、第1及び/又は第2のガスケット層411、414の表面上にミクロ構造形状を生じさせるために、ミクロ構造形状を(凹凸を逆にして)有してもよい。いくつかの実施形態において、GIG 401のGDL 405は、図4Cに示すように、一方の表面上に設けられた触媒層415を更に有してもよい。
図4D及び4Eは、GIG 402、403の実施形態を示しており、接着剤層422と所望による接着剤ライナー423とを有する第1のガスケット層421が、GDL 425の下に配置されている。図4D及び4Eに示す実施形態において、第2のガスケット層424、427は、GDL 425に隣接する第1のガスケット層421上に設けられている。いくつかの実現形態において、第2のガスケット層424、427の材料は、GDL 425の上面に重なってもよい。第2のガスケット層424、427は、ミクロ構造形状426(図4D)を有しても、実質的に平坦な封止面428(図4E)を有してもよい。
いくつかの実施形態において、GIGは、GDLを第1のガスケット層上に配置するのに先立って、第2のガスケット層を形成するために使用される加熱/加圧処理可能なガスケット材料を第1のガスケット層上に置くか又は蒸着させることによって組み立てられる。例えば、加熱/加圧処理可能なガスケット材料は、第1のガスケット層の表面上にスクリーン印刷されるか又は別の方法で蒸着されてよい。次いで、GDLは、第1のガスケット層の上に配置される。いくつかの実現形態において、第2のガスケット層のガスケット材料の一部分は、GDLと第1のガスケット層との間に設けられてもよい。GDLを置いた後、熱及び/又は圧力がサブアセンブリに与えられ、加熱/加圧処理可能な材料の一部が、GDLの隣接する縁部及び/又は表面に、そして第1のガスケット層の隣接する縁部及び/又は表面に流れ込む。
図4Fは、上述のプロセスに従って形成され得るGIG 404を示している。この実現形態において、第2のガスケット層の加熱/加圧処理可能な材料485の一部が、GDL 480と第1のガスケット層481との間に設けられる。第1のガスケット層481は、接着剤層482と所望による接着剤ライナー483とを有している。第2のガスケット層484は、ミクロ構造形状を有してもよく、また、図4Fに示すように実質的に平坦であってもよい。
図4A〜4Fに示すGIGなどの複数のGIGを備えるウェブが、GIGサブアセンブリウェブとしてロールツーロールプロセスで作製されてもよい。図5Aは、図4A〜4Cに示すGIGと類似した複数のGIG 510を備えるGIGウェブ500の横断面図を示している。GIGサブアセンブリ構成要素の取扱い及び搬送を容易にするために、第2のガスケット層514を形成する加熱/加圧処理可能な材料が、第1のキャリアウェブ531上に設けられてもよく、また、第1のガスケット層が、作製プロセスの間に第2のキャリアウェブ532上に設けられてもよい。
作製の間、第2のガスケット層514を形成する加熱/加圧処理可能な材料が、第1及び第2のキャリアウェブ531、532の動作によって、一対の接合ローラーなどの圧縮装置において、第1のガスケット材料511及びGDL 505と近づけられる。接合ローラーにおいて、熱及び/又は圧力が、加熱/加圧処理可能な材料に与えられて、材料が流動するか又は変形し、第1のガスケット材料511をGDL 505に接合する第2のガスケット層514が形成される。各GIGは、ミクロ構造形状516を有していても有していなくてもよい。接着剤層512及び所望による接着剤ライナー513が、第1のガスケット層511上に設けられている。図5Bは、第2のキャリアウェブ532を有し図5Aに示す第1のキャリアウェブ531のないGIGサブアセンブリウェブの平面図(正確な縮尺ではない)を示している。
図4D〜4Eに示すGIGなどの複数のGIGを備えるウェブが、図5Cに示されている。図5Cは、一実施形態による複数のGIG 520を備えるGIGウェブ502の横断面図を示している。GIGサブアセンブリ構成要素の取扱い及び搬送を容易にするために、第2のガスケット層524を形成する加熱/加圧処理可能な材料が、第1のキャリアウェブ531上に設けられてもよく、また、第1のガスケット層が、接合に先立って作製プロセスの間に第2のキャリアウェブ532上に設けられてもよい。
作製の間、第2のガスケット層524を形成する加熱/加圧処理可能な材料が、第1及び第2のキャリアウェブ531、532の動作によって、一対の接合ローラーなどの圧縮装置において、第1のガスケット材料521及びGDL 525と近づけられる。接合ローラーにおいて、熱及び/又は圧力が、加熱/加圧処理可能な材料に与えられて、材料が流動するか又は変形し、第1のガスケット材料521をGDL 525に接合する第2のガスケット層524が形成される。接着剤層522及び所望による接着剤ライナー523が、第1のガスケット層521上に設けられている。
特定の実施形態において、上で説明し図4A〜5Cに示したプロセスに従って作製されたGIG及び/又はGIGサブアセンブリウェブは、後のプロセスにおいてMEA又はMEAサブアセンブリウェブを形成するために使用されてもよい。図6A及び6Bは、触媒被覆電解質膜の第1及び第2の表面上に設けられたGIGを使用して作製されたMEAを示している。図6Aは、触媒被覆電解質膜(CCM)630の第1及び第2の表面上に設けられたGIG 610、620を示している。各GIG 610、620は、第1のガスケット層611、621を有しており、これら第1のガスケット層611、621は、ミクロ構造形状616、626を含んでもよい。接着剤層612、622が、第1のガスケット層611、621の各々の上に設けられている。GIG 610、620の第1のガスケット層611、621の各々は開口部を有しており、GDL 605、606がその開口部内に配置されている。
図6Aに示すGDL 605、606は、GDL 605、606が第1のガスケット層611、621の開口部に嵌合するように、第1のガスケット層611、621の開口部よりもわずかに小さいものとなっている。いくつかの実現形態において、GDL 605、606は、GDL 605、606の外縁部617、627が第1のガスケット層611、621の内縁部618、628と重なるように、第1のガスケット層611、621の開口部よりもわずかに大きくてもよい。各GIGは、加熱/加圧処理可能な材料から形成された第2のガスケット層614、624を有している。
熱及び/又は圧力を与えられた後、加熱/加圧処理可能な材料は、第1のガスケット層611、621とGDL 605、606とを接合する第2のガスケット層614、624を形成するように流動する。接合プロセスの間、GIG 601の封止性を向上させるために、ミクロ構造形状が、第2のガスケット層614及び/又は第1のガスケット層611に付与されてもよい。
図6Bは、図6BのGIG 650、660がGDL 607、608の表面上に触媒層633、634を有することを除いて、図6Aに示すMEAと類似したMEA 601を示している。この実施形態において、電解質膜636は、触媒層を有していても有していなくてもよい。
図6Cは、膜635と触媒層631、632とを有する触媒被覆電解質膜(CCM)630の第1及び第2の表面上に設けられたGIG 680、690を示している。各GIG 680、690は、第1のガスケット層641、651を有している。接着剤層642、652が、第1のガスケット層641、651の各々の上に設けられている。この実施形態において、GDL 603、609は、第1のガスケット層641、651に重なっている。各GIG 680、690は、加熱/加圧処理可能な材料から形成された第2のガスケット層644、654を有している。この実施形態において、第2のガスケット層644、654は、ミクロ構造形状626、656を有している。
図7は、一実施形態による、ロールツーロール製造プロセスによって作製され得る複数のMEAを備えるMEAサブアセンブリウェブ700の横断面図を示している。MEAサブアセンブリウェブ700は、各GIGサブアセンブリから第2のキャリアウェブが除去された後に、図5Aに示すような2つのGIGサブアセンブリウェブを使用して作製されてもよい。第2のキャリアウェブが除去された後、また使用されている場合は接着ライナーも除去された後、一方のGIGサブアセンブリ701は、第1のガスケット層711の接着剤層712を介してCCM 730の一方の表面に接着剤で接合される。もう一方のGIGサブアセンブリ702は、MEAサブアセンブリウェブ700を形成するように、CCM 730の反対側の表面に接着剤で接合される。このプロセスでは、GIGサブアセンブリウェブ701、702の各々の第1のキャリアウェブ731は元のままに残され、それによって、後の処理工程におけるMEAサブアセンブリウェブ700の取扱いを容易にすることができる。
ここで図8を参照すると、本発明の実施形態による燃料電池スタック800の単電池アセンブリの横断面図が示されている。燃料電池スタックは、上述のように流体流れプレート860、861の間に挟まれた2つのGIG 851、855を組み込んだ五層MEA 850を備えている。
MEAと流れ場プレートとを有する燃料電池の作製は、ロールツーロールプロセスによって達成されてもよい。ロールツーロールプロセスに好適な流れ場セパレータプレートなどの、ロールツーロールによる燃料電池の作製に有用な方法及び装置が、参照によって本願にすべてが組み込まれる同一所有者の米国特許公開第20060141328号に記載されている。
燃料電池800のMEA 850は、アノード触媒層853とカソード触媒層854との間に電解質膜852を有している。いくつかの構成において、アノード触媒層853とカソード触媒層854の一方又は双方が、触媒被覆膜(CCM)を形成する電解質膜852の表面上に設けられてもよい。他の構成において、先に図6Bに示したように、触媒層853、854は、GDL 805、825の表面上に設けられてもよい。更なる他の構成において、触媒層853、854は、一部分は電解質膜852上に、一部分はGDL 805、825上に設けられてもよい。
アノード触媒層853及びカソード触媒層854は、本明細書で説明するように構成された電解質膜852とGIG 851、855との間に設けられている。各GIG 851、855は、GDL 805、825と、第1のガスケット層811、821と、接着剤層812、822と、第1のガスケット層811、821をGDL 805、825に接合する第2のガスケット層814、824とを有している。ガスケット付きMEA 850の組み立て前に、GIG 851、855は、MEA 850の組み立ての間に取り外される接着剤ライナーを所望により有している。接着剤ライナーの除去後、GIG 851、855の接着剤層812、822は、CCMの表面に、及び/又は、いくつかの構成においては互いに接着して、ガスケット付きMEA 850を形成する。
図8に示す例において、GIG 851、855の第1のガスケット層811、821及び/又は第2のガスケット層814、824は、GIG 851、855と燃料流れプレート860、861との間の封止を促進するために、所望によるミクロ構造形状816、826を有している。流れ場プレート860、861の各々は、水素及び酸素燃料が通過するガス流れチャネル843及びポートの領域を有している。図8に示す構成において、流れ場プレート860、861は、単極の流れ場プレートとして構成されている。他の構成において、流れ場プレート860、861は、多数のMEAを積み重ねて所望の電圧を燃料電池スタック全体にわたって達成するために、二極の流れ場プレートを備えてもよい。
いかなる好適な電解質膜も、本発明の実施において使用されてよい。有効なPEM厚さは、約200μmと約15μmとの間の範囲に及ぶ。テトラフルオロエチレン(TFE)と、式:FSO2−CF2−CF2−O−CF(CF3)−CF2−O−CF=CF2に従うコモノマーとのコポリマーは既知であり、スルホン酸の形態で、すなわち、FSO2−末端基をHSO3−に加水分解して、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のデュポンケミカル社(DuPont Chemcial Company)によってNAFION(登録商標)の商標名で販売されている。NAFION(登録商標)は、燃料電池に使用するための高分子電解質膜の製作に広く使用されている。また、テトラフルオロエチレン(TFE)と、式:FSO2−CF2−CF2−O−CF=CF2に従うコモノマーとのコポリマーは既知であり、スルホン酸の形態で、すなわち、FSO2−末端基をHSO3−に加水分解して、燃料電池に使用するための高分子電解質膜の製作に使用されている。最も好ましいのは、FSO2−末端基をHSO3−に加水分解した、テトラフルオロエチレン(TFE)とFSO2−CF2CF2CF2CF2−O−CF=CF2とのコポリマーである。PEM構造に好適な他の材料が、参照によって本願に組み込まれる、2005年9月13日出願の同一所有者の米国特許出願第11/225690号に記載されている。
いくつかの実施形態において、触媒層は、塩化白金酸の還元などの湿式化学法によってより大きな炭素粒子にコーティングされたPt又はPt合金を含んでもよい。この形態の触媒は、アイオノマー結合剤、溶媒、また多くの場合、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粒子と共に分散されて、膜又はGDLのいずれかに塗布されるインク、ペースト、又はディスパージョンを形成する。
いくつかの実施形態において、触媒層は、触媒材料の粒子又はナノ構造薄膜(NSTF)を支えるナノ構造支持要素を備えてもよい。ナノ構造触媒層は、支持体としての炭素粒子を含有しておらず、したがって、触媒粒子の高密度分布を形成する電解質膜の極薄表面層の中に組み込まれてもよい。NSTF触媒層を使用することで、触媒利用率を、分散法によって形成された触媒層と比べて非常に高くすることができ、また、炭素支持体が存在しないことで、高電圧及び高温での浸食に対する更なる耐性がもたらされる。いくつかの実現形態において、CCMの触媒表面積は、ミクロ構造形状を電解質膜の上にエンボス加工することによって、更に拡張されてもよい。NSTF触媒は、ミクロ構造触媒転写基材の上にコーティングされ、このミクロ構造触媒転写基材は、加熱及び加圧下で触媒を電解質膜に積層転写すると、電解質膜の表面をミクロ複製させる(micro-replicated)。ミクロ構造触媒転写基材に関する方法及びシステムが、参照によって本願に組み込まれる同一所有者の米国特許第6,136,412号に記載されている。ミクロ構造電解質膜及びNSTF触媒層を製作するための様々な方法が、参照によって本願に組み込まれる同一所有者の特許文書:米国特許第4,812,352号及び同第5,879,827号、2005年9月13日出願の米国特許出願番号第11/225,690号、並びに、2005年9月13日出願の米国特許出願番号第11/224,879号に記載されている。
NSTF触媒層は、針状のナノ構造支持体の上に触媒材料を真空蒸着させることによって形成され得る、細長いナノスケール粒子を含んでいる。本発明における使用に好適なナノ構造支持体は、C.I.ピグメントレッド(C.I. PIGMENT RED)149(ペリレン赤)などの有機顔料のウィスカを含んでもよい。結晶性ウィスカは、実質的に均一であるが同一ではない横断面、及び長さと幅との大きな比を有する。ナノ構造支持体ウィスカは、触媒作用に好適なコーティング材料でコーティングされ、それによって、複数の触媒部位として作用することが可能な、微細なナノスケールの表面構造がウィスカに加えられる。
特定の実現形態において、ナノ構造支持要素は、継続的な螺旋転位の成長によって拡張されてもよい。ナノ構造支持要素の長さの延長及び密度の増加によって、触媒作用のための表面積を増加させることができる。ナノ構造支持要素の長さを延長するためのプロセスが、先に組み込まれた米国特許出願第11/225,690号に記載されている。それに加えて又はそれに代わって、ナノ構造支持要素の複数の層がまた、表面積の増加をもたらす。ナノ構造支持要素の複数の層を製造するためのプロセスが、先に組み込まれた米国特許出願第11/224,879号に記載されている。そのナノ構造支持体要素は、触媒材料でコーティングされてナノ構造薄膜触媒層を形成する。一実現形態によれば、触媒材料は、白金族金属などの金属を含む。一実施形態において、触媒被覆ナノ構造支持要素は、触媒被覆膜を形成するために、電解質膜の表面に転写されてもよい。別の実施形態において、触媒被覆ナノ構造支持要素は、GDL表面上に形成されてもよい。
GDLは、反応ガスを通過させる一方で電極から電流を集めることが可能な任意の材料、典型的には織布又は不織布の炭素繊維紙又は炭素繊維布であることができる。GDLは、ガス状の反応物質及び水蒸気を触媒及び膜へと多孔性によって出入りさせ、また、外部負荷に電力供給するために、触媒層内で生成された電子電流を集める。
GDLは、炭素繊維構造体(例えば、織布及び不織布カーボン繊維構造体)など、任意の好適な導電性多孔性基材であってよい。市販されている炭素繊維組織の例には、マサチューセッツ州ローウェル(Lowell)のバラードマテリアルプロダクツ社(Ballard Material Products)による商標表記「AvCarb P50」の炭素繊維紙、マサチューセッツ州ウォバーン(Woburn)のエレクトロケム社(ElectroChem, Inc.)から入手できる「Toray」炭素紙、マサチューセッツ州ローレンス(Lawrence)のスペクトラコープ社(Spectracorp)による「SpectraCarb」炭素紙、マサチューセッツ州イーストウォルポール(East Walpole)のホリングスワース&ヴォース社(Hollingsworth & Vose Company)による「AFN」不織布炭素布、ミズーリ州セントルイス(St. Louis)のゾルテック社( Zoltek Companies, Inc.)による「Zoltek」炭素布、及び、日本国東京都の三菱レイヨン社(Mitsubishi Rayon Co.)による「U−105」炭素布が挙げられる。また、GDLは、疎水性を増すように又は付与するように処理されてもよい。例えば、GDLは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びフッ素化エチレンプロピレン(FEP)など、高度にフッ素化されたポリマーで処理されてもよい。
図9Aは、本発明の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示している。このプロセスは、個々のGIGに対して、又はロール品として形成された複数のGIGに対して実施されてよい。加熱/加圧処理可能な材料が、接着剤層と所望による接着剤ライナーとを有する第1のガスケット層上に置かれるか又は蒸着される(902)。例えば、加熱/加圧処理可能な材料は、1つ以上の開口部が第1のガスケット層の中に切断される前又は切断された後に、第1のガスケット層の表面上に、シルクスクリーン印刷されるか又は他の方法で蒸着されてもよい。加熱/加圧処理可能な材料の蒸着は、加熱/加圧処理可能な材料が第1のガスケット層の表面全体にわたって傾斜する厚さを有するように実施されてもよい。GDLは、GDLが第1のガスケット層の開口部の縁部に重なると共に加熱/加圧処理可能な材料が第1のガスケット層とGDLとの間に設けられるように、第1のガスケット層に対して配置される(904)。GDLの下方の加熱/加圧処理可能な材料の厚さは、例えば、第1のガスケット層上の他の場所における加熱/加圧処理可能な材料の厚さよりも薄いものであってもよい。GDLと、第1のガスケット層と、加熱/加圧処理可能な材料とを有するサブアセンブリは、接合ステーションにおいて成形される(906)。加熱/加圧処理可能な材料は、第1のガスケット層をGDLに接合する第2のガスケット層を形成するように、変形するか又は流動する。
図9Bは、別の実施形態によるGIGを製作するためのプロセスを示す流れ図である。GDLが、第1のガスケット層の縁部に対して配置される(910)。例えば、GDLは、第1のガスケット層内に開口部を形作る、第1のガスケット層の内縁部に対して配置されてもよい。第1のガスケット層は、接着剤層を一方の表面上に、また所望により接着剤ライナーを有する。熱及び/又は圧力によって流動するか又は変形するガスケット材料が、第1のガスケット層の、接着剤層及び/又は金型板から反対側の表面上に置かれる(920)。GDL、第1のガスケット層、及びガスケット材料が、金型内に置かれ成形される(930)。この成形プロセスにより、ガスケット材料から第2のガスケット層が形成され、GDLと第1のガスケット層とが接合される。いくつかの構成において、ガスケット材料は、GDL及び第1のガスケット層の隣接する縁部の上にかぶさるようにダイカットされた加熱/加圧処理可能なポリマーを備える。いくつかの構成において、ミクロ構造形状が、成形プロセスの間に、第2のガスケット層及び/又は第1のガスケット層の表面上にエンボス加工される。
ここで図10A〜10Gに目を向けると、本発明の実施形態による、GIGが構成材料の層から構成される様々な処理段階を表す多数の図が示されている。図10Aの横断面図に示すように、第1のガスケット層1011は、GDLの寸法よりわずかに大きい開口部1060を有するようにダイカットされている。第1のガスケット層1011は、PEN、PET、ポリイミド、又は他の好適なポリマーを含んでよい。第1のガスケット層1011は、接着剤層1012と所望による接着剤ライナー1013とを有している。例えば、一実現形態において、第1のガスケット層は約0.125mmの厚さを有してもよく、接着剤層は約0.0125mm未満の厚さを有してもよく、また接着剤ライナーは、約0.025mmの厚さを有してもよい。
ダイカットされた第1のガスケット層/接着剤層/接着剤ライナー1011〜1013は、GDL及び第2のガスケット層の材料、例えばシリコーンが接着することのない剥離コーティング又はライナーを有するフラットプレート1090の上に、接着剤ライナー1013側を下にして置かれている(図10B)。GDL 1005が、図10Cに示すように、第1のガスケット層の開口部の中に取り付けられる。ある構成において、シリコーンなど、流動可能で硬化可能なガスケット材料のビード1018が、第1のガスケット層1011の自由表面上に置かれる(図10D)。金型板1095が、上記のサブアセンブリの上部に取り付けられる(図10E)。金型板1095は、流動可能なガスケット材料の物質が接着するのを防止する剥離コーティングを有している。金型板1095は、第1のガスケット層1011の領域に対応するミクロ構造パターン表面1096を組み込んでもよい。金型板1095は、GDL 1005の高さの何分の1かに対応するように、特定の深さ、例えば約0mm〜約0.250mmの溝を有していてもよい。
上記のサブアセンブリは、プレス機の中に導入され、例えば約60℃〜約150℃で約25トン〜約30トンの加熱及び加圧下で、約2分間〜約10分間にわたって成形されて(図10F)、シリコーンを流動させ、GIGを所望の厚さに到達させることができる。そのシリコーンは硬化されて、第2のガスケット層1015を形成する。図10Gは、プレス機1060から取り出された後のGIGを示している。説明した工程は、任意の好適な順序で実施されてよい。
図11A〜11Hは、本発明の実施形態によるGIGを組み込んだMEAを製作するためのプロセスを示す多数の略図を示している。図11Aは、真空テーブル1190上に置かれた第1のGIG 1180を示しており、この真空テーブル1190は、多層MEAの様々な層の位置決めを促進するように構成された位置合わせピン1191を有している。第1のGIG11 80の微孔性層は、上向きに面している。真空にされて、第1のGIG 1180が定位置に保持される。接着剤ライナー1113は、図11Bに示すように、第1のGIG 1180から取り外される。
図11Cは、真空プレート1193の上に置かれたCCM 1185を示しており、この真空プレート1193は、真空テーブル1190のピン1191と係合するための適切な位置合わせ形状1194を有している。真空プレート1193が真空にされて、CCM 1185が定位置に保持される。図11Dに示すように、CCM 1185を保持する真空プレート1193は、第1のGIG 1180とCCM 1185の層が正確に組み合わされるようにピン1191と形状1194とを位置合わせして、真空テーブル1190/第1のGIG 1180の上部に置かれる。真空プレート1193が真空を解除され、真空プレート1193が取り外されて、CCM 1185は第1のGIG 1180に接着剤によって貼り付けられたままとなる。
図11Eに示すように、第2のGIG 1181が、微孔性層側を上にして、真空プレート1193内に置かれる。真空にされて、第2のGIG 1181が定位置に保持される。接着剤ライナー1114は、第2のGIG 1181から取り外される。図11Gに示すように、真空プレート1193/第2のGIG 1181は、真空テーブル1190上のCCM 1185/第1のGIG 1180アセンブリの上部に置かれる。図11Hに示すように、真空プレート1193が真空を解除され、プレート1193が取り外されて、第2のGIG 1181/CCM 1185/第1のGIG 1180MEAアセンブリが残される。MEAは、真空テーブル1190から取り外され、また、その部品の外のり寸法を調整するためにダイカットされてもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書で説明する実施形態に従って構成されたGIGは、代理人整理番号第62591US002で識別される、同一所有者の米国特許出願に記載されている連続プロセス及び/又はロールツーロールプロセスを通じて製作されてもよく、その米国特許出願は、本願と同時に出願され、引用によって本願に組み込まれる。
本明細書に提示した実施形態に従って構成されたGIGは、従来のガスケット法に勝る多数の利点をもたらす。従来のプロセスでは、ガスケットの形成に、あるいは、燃料電池構成要素の接合(例えば、CCMへのGDLの接合、又は電解質膜への触媒被覆GDLの接合)に必要な望ましい温度及び圧力を超える温度及び圧力に、MEA及びGDLをさらすことが必要である。製造プロセスの間に高温及び高圧にさらされることは、CCMを通じたGDLの電気短絡の原因となることがある。本明細書において説明するGIGは、CCMによって許容される温度を上回る温度を用いて製造されてもよい。本発明のGIGを使用すると、CCMはこれらの過大温度にさらされることがなく、したがって、緩慢なガスケット製作手順において、場合によってはサイクル時間を短縮することが可能となる。硬化手順の速度は、使用される特定の材料に依存する。加えて、シリコーンなどのガスケット材料が硬化すると、CCMに有害な化学種が放たれることがある。本明細書で説明するGIGを使用すると、CCMがガスケット硬化プロセスにさらされることがない。
本明細書で説明するGIGは、製造プロセスの間のCCMのスクラップ化を最小にするために使用されてもよい。まずGIGを形成し、次いでそれらをCCMに貼り付けることは、ガスケット製作プロセスでいかなる失敗が生じても、より高価なCCMの浪費にはつながらないことを意味する。
従来のガスケット法は、ガスケット層、例えばPEN、PET、又は他のポリマーが、CCMに良好に接合することを必要とする。接合が不十分であると、MEAを動作条件下に置いたときに漏れを生じる結果となる。また、接合が不十分であると、ガスケットが接着できず電解質膜から外れた場合に、製造及びスタックの組み立てプロセスの間にサブアセンブリを取り扱うことが困難となる。本明細書において説明しているガスケット法は、GIG/CCM境界面における接合を増強するものであり、ナノ構造薄膜触媒層が用いられるとき特に有利となるものである。
加えて、一部の従来のガスケット法は、封止面積を適切にし、ガスケットとCCMとの接合面積を十分にするために、ガスケット付きCCMを部品の最終的な外のり寸法と同じ寸法に切断することを必要とする。本発明の手法では、CCMをGDLよりもわずかに大きく、一方の電極からその領域内のもう一方の電極へ反応物質がクロスオーバーするのを防止するのに十分な大きさで切断することが可能となる。本明細書で説明する手法では、好都合にも、必要となる高価な触媒被覆膜の量が減じられる。
接合されたGDLを有していないMEAを燃料電池スタックの中に組み込むための従来の手法は、要求される位置合わせ許容誤差が厳しいがために困難を呈する。本明細書で説明する手法は、GDLの接合が不可能であるか又は望ましくないMEAの組み立てをより容易にする。
図12〜15は、本明細書で説明する燃料電池アセンブリを組み込み、燃料電池スタックを発電用に使用することができる様々な燃料電池システムを示している。図12に示す燃料電池システム1200は、本明細書で実施形態によって説明したような燃料電池アセンブリが利用され得るシステムについて考えられるもののうちの1つを示している。
燃料電池システム1200は、燃料プロセッサ1204と、電力セクション1206と、電力コンディショナ1208とを有している。燃料プロセッサ1204は、燃料改質器を有するものであり、天然ガスなどの原燃料1201を受容し、その原燃料1201を処理して、水素リッチ燃料1202を発生させる。水素リッチ燃料1202は、電力セクション1206に供給される。電力セクション1206内で、水素リッチ燃料1202は、電力セクション1206内に収容された燃料電池スタックのMEAのスタックの中に導入される。また、空気1203が、電力セクション1206に供給され、それによって、燃料電池のスタックのための酸素源が与えられる。
電力セクション1206の燃料電池スタックは、直流電力1210と、熱1212と、清浄水1213とを発生させる。高分子電解質膜燃料電池システムは、生成水1213を燃料プロセッサ1204に再供給してもよく、この燃料プロセッサ1204は、水素の大部分を水から、残りを膜又は他の燃料1201から作る。電力セクション1206によって産出された直流電力1210は、電力コンディショナ1208に送られ、この電力コンディショナ1208は、後の利用のために直流電力1210を交流電力1211に変換する。交流電力変換が、直流出力電力を提供するシステムに含められる必要がないことは理解されよう。
図13は、燃料供給ユニット1305と、燃料電池電力セクション1306と、電力コンディショナ1308とを有する燃料電池電力供給部1300を示している。燃料供給ユニット1305は、燃料電池電力セクション1306に供給される水素燃料を含んだリザーバを有している。電力セクション1306内で、水素燃料は、電力セクション1306内に収容された燃料電池スタックのMEAの中に、空気又は酸素と共に導入される。
燃料電池電力供給システム1300の電力セクション1306は、直流電力と、使用可能な熱と、清浄水とを発生させる。電力セクション1306によって産出された直流電力は、所望により交流電力に変換するために、電力コンディショナ1308に送られてもよい。図13に示す燃料電池電力供給システム1300は、例えば、据置き式又は可搬式の交流又は直流電力発生器として実現されてよい。
図14に示す実現形態において、燃料電池システム1400は、燃料電池電力供給部によって産出された電力を使用して、コンピュータを動作させるための電力を供給する。図8と関連して説明したように、燃料電池電力供給システムは、燃料供給ユニット1405と、燃料電池電力セクション1406とを有している。燃料供給ユニット1405は、燃料電池電力セクション1406に水素燃料を供給する。電力セクション1406の燃料電池スタックは、デスクトップ又はラップトップコンピュータなどの、コンピュータ1410を動作させるために使用される電力を発生させる。
別の実現形態において、図15に示すように、燃料電池システム1500は、燃料電池電力供給部からの電力を使用して自動車を動作させる。この構成において、燃料供給ユニット1505は、燃料電池電力セクション1506に水素燃料を供給する。電力セクション1506の燃料電池スタックは、自動車1510の駆動機構に連結されたモーター1508を動作させるために使用される電力を発生させる。
本発明の様々な実施形態の上述の説明は、例示及び説明を目的として提示されたものである。網羅的なものにすること、又は、本発明を、開示した厳密な形に限定することは意図されていない。以上の教示を考慮すれば、多数の修正及び変形が可能である。本発明の範囲は、この詳細な説明によってではなく、むしろ本明細書に添付された特許請求の範囲によって限定されことが意図されている。本発明の実施態様の一部を以下の項目1〜37に記載する。
[1]
ガス拡散層(GDL)と、
前記GDLに接合されたガスケットであって、
第1のガスケット層、
前記第1のガスケット層及び前記GDLと接触するガスケット材料を含む第2のガスケット層であって、前記ガスケット材料が、前記第1のガスケット層に前記GDLを接合する第2のガスケット層、及び
前記第1のガスケット層の表面上に設けられた接着剤層
を備えるガスケットと
を備える、燃料電池の膜電極アセンブリ(MEA)用のサブアセンブリ。
[2]
前記第2のガスケット層の前記ガスケット材料が、前記GDLに侵入する、項目1に記載のサブアセンブリ。
[3]
前記第2のガスケット層が、前記GDLの表面の一部分の上に設けられる、項目1に記載のサブアセンブリ。
[4]
前記第2のガスケット層が、前記第1のガスケット層の反対側の表面上にミクロ構造形状を有する、項目1に記載のサブアセンブリ。
[5]
前記第1のガスケット層がポリマーを含む、項目1に記載のサブアセンブリ。
[6]
前記第1のガスケット層が、PEN、PET、又はポリイミドを含む、項目1に記載のサブアセンブリ。
[7]
前記ガスケット材料が、シリコーン、ゴム、又はフルオロポリマーを含む、項目1に記載のサブアセンブリ。
[8]
前記ガスケット材料が、熱と圧力の少なくとも一方の作用下で流動可能又は変形可能である材料を含む、項目1に記載のサブアセンブリ。
[9]
前記GDLが、前記第1のガスケット層の開口部内に設けられる、項目1に記載のサブアセンブリ。
[10]
前記GDLが、前記第1のガスケット層に重なる、項目1に記載のサブアセンブリ。
[11]
前記接着剤層が、取り外し可能な接着剤ライナーを有する、項目1に記載のサブアセンブリ。
[12]
複数の類似したサブアセンブリを備えるロール品の構成要素である、項目1に記載のサブアセンブリ。
[13]
第1及び第2のサブアセンブリであって、各々が、
ガス拡散層(GDL)と、
前記GDLに接合されたガスケットであって、
第1のガスケット層、
前記第1のガスケット層及び前記GDLと接触するガスケット材料を含む第2のガスケット層であって、前記ガスケット材料が、前記GDLに前記第1のガスケット層を接合する第2のガスケット層、及び
前記第1のガスケット層の反対側の表面上に設けられた接着剤層
を備えるガスケットと
を備える第1及び第2のサブアセンブリと、
前記第1のサブアセンブリと第2のサブアセンブリとの間に配置された電解質膜と、
前記第1のサブアセンブリと前記膜との間の第1の触媒層と、
前記第2のサブアセンブリと前記膜との間の第2の触媒層と
を備える、膜電極アセンブリ(MEA)。
[14]
前記第1及び第2の触媒層が、針状のナノ構造支持体上に形成された触媒材料のナノスケール粒子を有するナノ構造薄膜触媒層を含む、項目13に記載のMEA。
[15]
前記膜、前記第1の触媒層、及び前記第2の触媒層が、触媒被覆膜を形成する、項目13に記載のMEA。
[16]
前記第2のガスケット層の前記ガスケット材料が、前記GDLに侵入する、項目13に記載のMEA。
[17]
前記第2のガスケット層が、前記GDLの表面の一部分の上に設けられる、項目13に記載のMEA。
[18]
前記第1のガスケット層と前記第2のガスケット層の少なくとも一方が、ミクロ構造形状を有する、項目13に記載のMEA。
[19]
前記第1のガスケット層と前記第2のガスケット層の少なくとも一方が、実質的に平坦である、項目13に記載のMEA。
[20]
複数のMEAを備えるロール品の構成要素である、項目13に記載のMEA。
[21]
第1及び第2のサブアセンブリを備える膜電極アセンブリであって、第1及び第2のサブアセンブリの各々が、
ガス拡散層(GDL)と、
前記GDLに接合されたガスケットであって、
第1のガスケット層、
前記第1のガスケット層及び前記GDLと接触するガスケット材料を含む第2のガスケット層であって、前記ガスケット材料が、前記GDLに前記第1のガスケット層を接合する第2のガスケット層、及び
前記第1のガスケット層の反対側の表面上に設けられた接着剤層
を備えるガスケットと、
前記第1のサブアセンブリと第2のサブアセンブリとの間の触媒被覆膜と
を備える、膜電極アセンブリと、
各々が流路の配列を有する第1及び第2の流れ場プレートであって、圧縮力下で前記第1及び前記第2のサブアセンブリの前記ガスケットと接触する第1及び第2の流れ場プレートと
を備える燃料電池スタック。
[22]
前記触媒被覆膜が、ナノ構造薄膜触媒層を備える、項目21に記載の燃料電池スタック。
[23]
前記第2のガスケット層の前記ガスケット材料が、前記GDLに侵入する、項目21に記載の燃料電池スタック。
[24]
前記第2のガスケット層が、前記GDLの表面の一部分の上に設けられる、項目21に記載の燃料電池スタック。
[25]
前記ガスケット層のうちの少なくとも1つが、エンボス加工されたミクロ構造形状を有する、項目21に記載の燃料電池スタック。
[26]
膜電極アセンブリ用のサブアセンブリを製作する方法であって、
サブアセンブリ構成要素を用意する工程であって、
接着剤層を上に設けた第1のガスケット層に対してガス拡散層(GDL)を配置することと、
前記第1のガスケット層上にガスケット材料を置くことと
を含む工程と、
前記サブアセンブリ構成要素を成形して、前記第1のガスケット層と前記GDLとの間の接合部をなす工程であって、前記接合部が、前記ガスケット材料によって形成される工程と
を含む方法。
[27]
前記サブアセンブリ構成要素を用意する工程が、前記第1のガスケット層内に開口部を切断することを更に含み、
前記第1のガスケット層に対して前記GDLを配置することが、前記GDLを前記開口部内に配置することを含む、項目26に記載の方法。
[28]
前記ガスケット材料を硬化させる工程を更に含む、項目26に記載の方法。
[29]
前記サブアセンブリ構成要素を成形する工程が、ミクロ構造形状を有する第2のガスケット層を前記ガスケット材料から形成することを含む、項目26に記載の方法。
[30]
前記サブアセンブリ構成要素を成形する工程が、エンボス加工された形状を有する第2のガスケット層を前記ガスケット材料から形成することを含む、項目26に記載の方法。
[31]
前記サブアセンブリ構成要素を成形する工程が、前記サブアセンブリ構成要素の所定の厚さを達成するように前記サブアセンブリ構成要素を成形することを含む、項目26に記載の方法。
[32]
前記サブアセンブリ構成要素を成形する工程が、ミクロ構造パターンを有する金型板を使用して前記サブアセンブリ構成要素を成形することを含む、項目26に記載の方法。
[33]
前記接着剤層が、取り外し可能なライナーを有する感圧性接着剤層を含む、項目26に記載の方法。
[34]
膜電極アセンブリを製作する方法であって、
第1及び第2のガスケット付きガス拡散層(GDL)サブアセンブリを形成する工程であって、各サブアセンブリの形成が、
接着剤層を上に有する少なくとも第1のガスケット層を備えるガスケット内に開口部を切断することと、
前記開口部の上にガス拡散層を配置することと、
前記第1のガスケット層上にガスケット材料を置くことと、
前記第1のガスケット層、GDL、及び前記流動可能なガスケット材料を成形して、前記第1のガスケット層と前記GDLとの間の接合部をなすことであって、前記接合部が前記ガスケット材料によって形成されることと
を含む工程と、
前記第1のガスケット付きGDLサブアセンブリと第2のガスケット付きGDLサブアセンブリとの間に触媒被覆電解質膜を配置する工程と
を含む方法。
[35]
前記触媒被覆膜を配置する工程が、
前記第1のガスケット付きGDLサブアセンブリ上に前記触媒被覆膜を置くことと、
前記触媒被覆膜及び前記第1のガスケット付きGDLサブアセンブリ上に前記第2のGDLサブアセンブリを置くことと
を含む、項目34に記載の方法。
[36]
前記第1のガスケット付きGDLサブアセンブリの前記接着剤層が、取り外し可能な接着剤ライナーを有する感圧性接着剤層を有し、
前記第1のガスケット付きGDLサブアセンブリと第2のガスケット付きGDLサブアセンブリとの間に前記触媒被覆膜を配置する前に、前記接着剤ライナーを取り外す工程と、
圧力を与えて、前記感圧性接着剤層を介して前記第1のガスケット付きGDLサブアセンブリを前記第2のガスケット付きGDLサブアセンブリに接合する工程と
を更に含む、項目34に記載の方法。
[37]
前記GDLが、前記第2のガスケット層に重なる、項目10に記載のサブアセンブリ。

Claims (1)

  1. ガス拡散層(GDL)と、
    前記GDLに接合されたガスケットであって、
    第1のガスケット層、
    前記第1のガスケット層及び前記GDLと接触するガスケット材料を含む第2のガスケット層であって、前記ガスケット材料が、前記第1のガスケット層に前記GDLを接合する第2のガスケット層、及び
    前記第1のガスケット層の表面上に設けられた接着剤層
    を備えるガスケットと
    を備える、燃料電池の膜電極アセンブリ(MEA)用のサブアセンブリであって、前記第2のガスケット層が、前記第1のガスケット層の反対側の表面上にミクロ構造形状を有する、燃料電池の膜電極アセンブリ(MEA)用のサブアセンブリ。
JP2009541457A 2006-12-15 2007-11-20 ガスケットを組み込んだガス拡散層 Expired - Fee Related JP5363335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/611,553 2006-12-15
US11/611,553 US7732083B2 (en) 2006-12-15 2006-12-15 Gas diffusion layer incorporating a gasket
PCT/US2007/085159 WO2008073680A1 (en) 2006-12-15 2007-11-20 Gas diffusion layer incorporating a gasket

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010514100A JP2010514100A (ja) 2010-04-30
JP2010514100A5 JP2010514100A5 (ja) 2011-01-06
JP5363335B2 true JP5363335B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39125248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541457A Expired - Fee Related JP5363335B2 (ja) 2006-12-15 2007-11-20 ガスケットを組み込んだガス拡散層

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7732083B2 (ja)
EP (1) EP2095453B1 (ja)
JP (1) JP5363335B2 (ja)
CN (1) CN101563803B (ja)
AT (1) ATE467919T1 (ja)
DE (1) DE602007006549D1 (ja)
WO (1) WO2008073680A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8288059B2 (en) 2006-12-15 2012-10-16 3M Innovative Properties Company Processing methods and systems for assembling fuel cell perimeter gaskets
US8012284B2 (en) * 2006-12-15 2011-09-06 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for fabricating roll good fuel cell subassemblies
JP5125102B2 (ja) * 2007-01-05 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池、燃料電池を構成するシール一体部材、および、その製造方法
US9722269B2 (en) 2008-01-11 2017-08-01 GM Global Technology Operations LLC Reinforced electrode assembly
US9780399B2 (en) 2008-01-11 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Electrode assembly with integrated reinforcement layer
US9647274B2 (en) * 2008-01-11 2017-05-09 GM Global Technology Operations LLC Method of making a proton exchange membrane using a gas diffusion electrode as a substrate
US9419286B2 (en) 2011-01-13 2016-08-16 GM Global Technology Operations LLC Wet lamination process for reducing mud cracking in fuel cell components
EP2338196A1 (en) * 2008-09-09 2011-06-29 Daimler AG Low compressive load seal design for solid polymer electrolyte fuel cell
US8802329B2 (en) 2009-05-14 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
US8507152B2 (en) * 2009-05-14 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of electrodes with multiple nanostructured thin catalytic layers
US8481231B2 (en) 2009-05-14 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Preparation of nanostructured thin catalytic layer-based electrode ink
US8512908B2 (en) * 2009-05-14 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of catalyst coated diffusion media layers containing nanostructured thin catalytic layers
US20110171562A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Process for forming a membrane-subgasket assembly using vacuum sealing
US8445164B2 (en) 2010-05-27 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
US9012346B2 (en) 2010-11-04 2015-04-21 GM Global Technology Operations LLC Wet lamination process for reducing mud cracking in fuel cell components
KR101243704B1 (ko) 2010-12-07 2013-03-13 현대자동차주식회사 연료전지 스택 제작 방법
DE102010063254A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 FuMA-Tech Gesellschaft für funktionelle Membranen und Anlagentechnologie mbH Membran-Elektroden-Anordnung mit zwei Deckschichten
DE102011105071B4 (de) 2011-06-21 2014-08-07 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung einer Haltevorrichtung mit einer Membran einer Membran-Elektroden-Einheit für eine Brennstoffzelle
US8518596B1 (en) 2012-05-16 2013-08-27 GM Global Technology Operations LLC Low cost fuel cell diffusion layer configured for optimized anode water management
EP2874219B1 (en) * 2012-07-10 2016-11-30 Nissan Motor Co., Ltd. Membrane electrode assembly
CA2880160C (en) 2012-07-27 2016-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel-cell gasket, fuel-cell bonded assembly, and sheet-member bonding method
JP5907054B2 (ja) * 2012-12-14 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
US20160006038A1 (en) * 2013-02-21 2016-01-07 Audi Ag Non-puncturing fuel cell gas diffusion layer
US9825320B2 (en) * 2013-04-16 2017-11-21 Basf Se Process for the manufacture of membrane electrode units
EP2818582B1 (de) * 2013-06-25 2020-03-18 Airbus Defence and Space GmbH Fluidraumvorrichtung für eine Reaktionseinheit einer Redox-Vorrichtung
DE102013014083A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Elcomax Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Membran-Elektroden-Einheit mit umlaufender Dichtung sowie Membran-Elektroden-Einheit
DE102015010440B4 (de) * 2015-08-11 2023-10-26 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
GB2542803B (en) * 2015-09-30 2022-01-12 Intelligent Energy Ltd Fuel cell sub-assembly
WO2017218731A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly component and method of making an assembly
DE102016225438A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungselement zum elektrischen Kontaktieren von Separatorplatten eines Brennstoffzellenstapels
US10381658B2 (en) * 2016-12-22 2019-08-13 Plug Power Inc. Fuel cell stack
WO2020008387A1 (en) * 2018-07-05 2020-01-09 Eh Group Engineering Ag Fuel cells
DE102018216266A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Audi Ag Brennstoffzellenaufbau, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug
CN109441937A (zh) * 2018-12-14 2019-03-08 成都天府垫片科技有限公司 一种具有截面密封的纤维垫片及其制作方法
CN111730803B (zh) * 2020-06-30 2023-01-31 武汉理工新能源有限公司 密封结构的制备方法及膜电极与双极板的密封连接方法
KR20220080372A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 현대자동차주식회사 바인더의 함량이 조절된 ega 및 이를 포함하는 연료전지 스택
DE102020216095A1 (de) * 2020-12-17 2022-06-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bipolarplatte, elektrochemische Zelle und Verfahren zum Herstellen einer elektrochemischen Zelle
CN113964362B (zh) * 2021-12-23 2022-03-08 国家电投集团氢能科技发展有限公司 边框结构及具有该结构的电化学电池装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812352A (en) 1986-08-25 1989-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having surface layer of uniformly oriented, crystalline, organic microstructures
US6040075A (en) 1994-12-17 2000-03-21 Loughborough University Of Technology Electrolytic and fuel cell arrangements
US5879827A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for membrane electrode assembly and method of making
US6136412A (en) 1997-10-10 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Microtextured catalyst transfer substrate
ATE521099T1 (de) * 2000-06-29 2011-09-15 Nok Corp Bauelement für brennstoffzelle
CA2444246C (en) * 2001-04-23 2011-07-19 Nok Corporation Fuel cell and method of manufacturing the fuel cell
JP4224668B2 (ja) * 2001-06-15 2009-02-18 Nok株式会社 燃料電池用構成部品
JP4412448B2 (ja) * 2001-06-20 2010-02-10 Nok株式会社 燃料電池用構成部品
JP5208338B2 (ja) 2001-06-29 2013-06-12 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体及び燃料電池セル
US6869717B2 (en) 2001-07-09 2005-03-22 Hydrogenics Corporation Manifold for a fuel cell system
US20030082430A1 (en) 2001-10-25 2003-05-01 Daisuke Suzuki Fuel cell gasket assembly and method of making
US20030221311A1 (en) 2002-03-20 2003-12-04 Smith Jeffrey A. Fuel cell assembly and sealing
US7087339B2 (en) * 2002-05-10 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly with sealing surfaces
TW581327U (en) 2002-12-04 2004-03-21 Asia Pacific Fuel Cell Tech Integrated dual electrode plate module of fuel cell set
US7195690B2 (en) 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
US20050095490A1 (en) 2003-10-31 2005-05-05 Mittelstadt Laurie S. Fuel cell assembly gasket for fuel containment
US7214442B2 (en) 2003-12-02 2007-05-08 Los Alamos National Security, Llc High specific power, direct methanol fuel cell stack
KR101147238B1 (ko) 2004-06-29 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 스택
EP1624512A2 (en) 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Long-life membrane electrode assemblies
EP1624511A1 (de) * 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Membran-Elektroden-Einheiten und Brennstoffzellen mit erhöhter Lebensdauer
US7237406B2 (en) 2004-09-07 2007-07-03 Modine Manufacturing Company Condenser/separator and method
US7291415B2 (en) 2004-11-23 2007-11-06 Versa Power Systems, Ltd. Solid oxide fuel cell with external manifolds
US20060127738A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Bhaskar Sompalli Design, method and process for unitized mea
US7862956B2 (en) 2004-12-29 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Z-axis electrically conducting flow field separator
KR100657416B1 (ko) * 2005-01-12 2006-12-14 주식회사 엘지화학 가스켓 일체형 전극막 접합체 및 이를 구비한 연료전지
JP4931103B2 (ja) * 2005-01-31 2012-05-16 内山工業株式会社 燃料電池用構成部材
JP2006236957A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Uchiyama Mfg Corp 燃料電池用構成部材
JP5157050B2 (ja) * 2005-08-02 2013-03-06 日産自動車株式会社 膜電極接合体及びその製造方法
US20070059452A1 (en) 2005-09-13 2007-03-15 Debe Mark K Formation of nanostructured layers through continued screw dislocation growth
US20080118802A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Peter Szrama Fully Catalyzed Membrane Assembly With Attached Border

Also Published As

Publication number Publication date
EP2095453A1 (en) 2009-09-02
US20080143061A1 (en) 2008-06-19
DE602007006549D1 (de) 2010-06-24
WO2008073680A1 (en) 2008-06-19
EP2095453B1 (en) 2010-05-12
US7732083B2 (en) 2010-06-08
ATE467919T1 (de) 2010-05-15
CN101563803A (zh) 2009-10-21
JP2010514100A (ja) 2010-04-30
CN101563803B (zh) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363335B2 (ja) ガスケットを組み込んだガス拡散層
EP2102930B1 (en) Method and apparatus for fabricating roll good fuel cell subassemblies
US8288059B2 (en) Processing methods and systems for assembling fuel cell perimeter gaskets
CN109148913B (zh) 燃料电池和制造燃料电池的方法
US8921002B2 (en) Manufacturing of fuel cell membrane electrode assemblies incorporating photocurable cationic crosslinkable resin gasket
US8192895B2 (en) Membrane-membrane reinforcing member assembly, membrane-catalyst layer assembly, membrane-electrode assembly, and polymer electrolyte fuel cell
US20090162732A1 (en) Fuel cell employing perimeter gasket with perceivable orientation indicator
JP5594021B2 (ja) 膜電極接合体及びその製造方法
JP4940575B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用マスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
JP4843985B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用ガスケット付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
JP2009026493A (ja) 膜・電極接合体およびその製造方法
JP5849418B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP5707825B2 (ja) 固体高分子形燃料電池の膜電極接合体およびその製造方法
JP2002343377A (ja) 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法
WO2007113592A1 (en) Assembly for use in a fuel cell
JP2012190720A (ja) 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体とその製造方法
JP2004214001A (ja) 電極と固体高分子電解質膜との接合方法及び接合装置
JP6063284B2 (ja) 燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法
JP2006066160A (ja) 燃料電池用膜・電極接合体及びその製造方法
JP2005310804A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ及びそれを用いた固体高分子型燃料電池並びに発電システム
MXPA00012860A (en) Gas-proof assembly composed of a bipolar plate and a membrane-electrode unit of polymer electrolyte membrane fuel cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees