JP5358394B2 - Elevator device and elevator door device - Google Patents
Elevator device and elevator door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5358394B2 JP5358394B2 JP2009243965A JP2009243965A JP5358394B2 JP 5358394 B2 JP5358394 B2 JP 5358394B2 JP 2009243965 A JP2009243965 A JP 2009243965A JP 2009243965 A JP2009243965 A JP 2009243965A JP 5358394 B2 JP5358394 B2 JP 5358394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- attached
- joint unit
- elevator
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明はエレベータ装置及びエレベータのドア装置、特にドア戸当たり部分への緩衝部材の取付け構造の改良に関する。 The present invention relates to an elevator apparatus and an elevator door apparatus, and more particularly to an improvement in a structure for mounting a buffer member to a door door contact portion.
エレベータの戸当り部に意匠的なアクセントとして、薄板を一体成形したドア目地を取付け、ドア目地の内部に緩衝部材を収納したエレベータのドアが考えられている(例えば特許文献1参照)。 An elevator door in which a door joint integrally molded with a thin plate is attached as a design accent to the door-to-door part of the elevator and a buffer member is housed inside the door joint is considered (for example, see Patent Document 1).
上記文献では、エレベータドアの戸当り部にドア目地をビスで固定して、その後、緩衝部材を挿入して組み立てている。また、緩衝部材は柔軟であるから変形させてドア目地に嵌め込むことも可能である。 In the above document, a door joint is fixed with a screw to a door stop portion of an elevator door, and then a buffer member is inserted for assembly. Further, since the buffer member is flexible, it can be deformed and fitted into the door joint.
しかし従来技術では、ドア目地を取付けてからドア目地に緩衝部材を挿入する作業を行っているため、例えば緩衝部材を交換したい場合などはドアを取外して緩衝部材を抜き去り、その後新しい緩衝部材を挿入するか、ドアにドア目地をつけたまま緩衝部材を変形させながら抜き取り、新しい緩衝部材を変形させて嵌め込むなどの作業を行うこととなる。ところが、ドアを取外して作業する場合、交換作業に多大な時間が必要になる。また、嵌め込みの場合も、ドア目地と緩衝部材はエレベータに乗りこむ人や物が緩衝部材に当たっても、抜け落ちない程度の硬度と構造で構成されていることから、緩衝部材を変形させながらドア目地に嵌め込む作業も簡単に行うことはできず、やはり交換作業に多大な時間が必要になるものであった。 However, in the prior art, since the cushioning member is inserted into the door joint after attaching the door joint, for example, when replacing the cushioning member, the door is removed and the cushioning member is removed, and then a new cushioning member is installed. Inserting or pulling out while deforming the cushioning member with the door jointed on the door, and deforming and fitting a new cushioning member is performed. However, when working with the door removed, a great deal of time is required for the replacement work. In addition, even when fitted, the door joint and cushioning member are constructed with such a hardness and structure that they will not fall out even if a person or object entering the elevator hits the cushioning member. It was not possible to easily perform the operation of inserting the cover, and it took a long time for the replacement work.
また、近年、エレベータドアに異物を挟み込んだことを検出する検出装置を設けることもある。このように、緩衝部材に異物の挟み込みなどを検出する検出装置を内蔵した場合、緩衝部材を変形させてドア目地に嵌め込むと検出装置が故障してしまう可能性があるため、検出装置を内蔵した緩衝部材はドア目地端部から挿入するようにして組み立てることが望ましい。しかし、エレベータを顧客に引き渡した後に故障などで検出装置を内蔵した緩衝部材を交換する必要が出てきた場合にも、検出装置を内蔵した緩衝部材をドア目地に挿入するためにはドアを取外して作業する必要があり、多大な時間が必要になるという問題があった。 In recent years, a detection device that detects that a foreign object has been caught in the elevator door may be provided. In this way, when a detection device that detects the trapping of a foreign object or the like is built into the buffer member, the detection device may break down if the buffer member is deformed and fitted into the door joint. It is desirable to assemble the cushioning member so as to be inserted from the door joint end. However, even if it becomes necessary to replace the shock absorbing member with the built-in detection device after the elevator is delivered to the customer due to a failure, the door must be removed to insert the shock absorbing member with the built-in detection device into the door joint. There is a problem that a lot of time is required.
本発明は前記課題に鑑みなされたものであり、ドアを外さずに、緩衝部材を交換する時間を短縮できるエレベータ装置及びエレベータのドア装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said subject, and it aims at providing the elevator apparatus and elevator door apparatus which can shorten the time which replace | exchanges a buffer member, without removing a door.
前記目的を達成するために本発明にかかるエレベータ装置は、昇降路を上下移動する乗りかごと、前記乗りかごへの乗降車時に開閉するドアと、前記ドアの戸当たり部分に取付けられたドア目地とを備え、前記ドア目地の内部には緩衝部材が収納され、前記ドアが閉じた状態で前記緩衝部材が互いに対向配置されるように前記ドア目地が取付けられたエレベータ装置において、前記ドア目地は前記緩衝部材を収納した状態で、前記戸当たり部分に着脱自在に取付け可能なドア目地ユニットとして構成され、少なくとも一方の前記緩衝部材に前記ドアが閉じる際に異物を挟み込んだことを検出する検出装置が内蔵され、前記ドア目地ユニットの下部に異物をすくい上げて前記検出装置に誘導する誘導部材が取付けられると共に、前記ドア目地ユニットから前記緩衝部材が抜け出ないように押さえる押さえ部材が前記緩衝部材下部端部に取付けられ、前記誘導部材の前記ドア目地ユニット下部と対向する部分には、前記検出装置が内蔵された前記緩衝部材が収納されたドア目地ユニットが取付けられた際の前記検出装置の配線を通すための切欠きまたは配線通し穴が設けられている。 In order to achieve the above object, an elevator apparatus according to the present invention includes a car that moves up and down on a hoistway, a door that opens and closes when getting on and off the car, and a door joint that is attached to a door contact portion of the door. An elevator device in which a buffer member is housed inside the door joint, and the door joint is attached so that the buffer members are arranged to face each other with the door closed. A detection device that is configured as a door joint unit that can be detachably attached to the door contact portion in a state in which the buffer member is housed, and detects that a foreign object has been caught when at least one of the buffer members is closed. There is incorporated, together with the guide member to induce the detection device scoop foreign objects at the bottom of the door joint unit is mounted, the door joint Yoo A holding member for holding the buffer member so as not to come out of the door is attached to the lower end of the buffer member, and a portion of the guide member facing the lower part of the door joint unit is provided with the buffer including the detection device. A notch or a wiring through hole is provided for passing the wiring of the detection device when the door joint unit containing the member is attached .
また前記目的を達成するために本発明にかかるエレベータのドア装置は、昇降路を上下移動する乗りかごと、前記乗りかごへの乗降車時に開閉するドアと、前記ドアの戸当たり部分に取付けられたドア目地とを備え、前記ドア目地の内部には緩衝部材が収納され、前記ドアが閉じた状態で前記緩衝部材が互いに対向配置されるように前記ドア目地が取付けられたエレベータのドア装置において、前記ドア目地は前記緩衝部材を収納した状態で、前記戸当たり部分に着脱自在に取付け可能なドア目地ユニットとして構成され、少なくとも一方の前記緩衝部材に前記ドアが閉じる際に異物を挟み込んだことを検出する検出装置が内蔵され、前記ドア目地ユニットが前記ドア先端の戸当たり部分に取付けられ、前記ドア目地ユニットの下部に異物をすくい上げて前記検出装置に誘導する誘導部材が取付けられると共に、前記ドア目地ユニットから前記緩衝部材が抜け出ないように押さえる押さえ部材が前記緩衝部材下部端部に取付けられ、前記誘導部材の前記ドア目地ユニット下部と対向する部分には、前記検出装置が内蔵された前記緩衝部材が収納されたドア目地ユニットが取付けられた際の前記検出装置の配線を通すための切欠きまたは配線通し穴が設けられている。 In order to achieve the above object, an elevator door device according to the present invention is attached to a car that moves up and down in a hoistway, a door that opens and closes when getting on and off the car, and a door contact portion of the door. In an elevator door device, wherein a buffer member is housed inside the door joint, and the door joint is attached so that the buffer members are arranged to face each other with the door closed. The door joint is configured as a door joint unit that can be detachably attached to the door contact portion in a state in which the buffer member is housed, and foreign matter is sandwiched when the door is closed by at least one of the buffer members. detection device for detecting the internal, the door joint unit is attached to door stop portion of the door tip, a foreign matter at the bottom of the door joint unit A guide member that is lifted up and guided to the detection device is attached, and a pressing member that holds the buffer member so as not to come out of the door joint unit is attached to the lower end of the buffer member, and the door joint of the guide member is A portion facing the lower portion of the unit is provided with a notch or a wiring through hole for passing the wiring of the detection device when the door joint unit containing the buffer member containing the detection device is mounted. It is .
本発明によれば、ドアを外さずに、緩衝部材を交換する時間を短縮できるエレベータ装置及びエレベータのドア装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the elevator apparatus and elevator door apparatus which can shorten the time which replace | exchanges a buffer member, without removing a door can be provided.
以下、本発明を、図面を用いながら実施例を挙げて詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail by way of examples with reference to the drawings.
図1は本発明の実施例におけるエレベータ装置の全体概要を示す図である。同図に示すように、本実施例におけるエレベータ装置100は、昇降路110を上下移動する乗りかご101及び釣合いおもり102と、乗りかご101及び釣合いおもり102を吊持するロープ103とロープ103を駆動することで乗りかご101及び釣合いおもり102を昇降路110の上下方向に駆動する巻上機104を備えている。巻上機104にはシーブ105が取付けられており、シーブ105の回転トルクは、ロープ103とシーブ105に生じる摩擦力によってロープ103に伝達されて、ロープ103を介して乗りかご101と釣合いおもり102が動く。
FIG. 1 is a diagram showing an overall outline of an elevator apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, an
図2は本発明の実施例におけるエレベータのドア装置の正面図である。同図に示すように、本実施例におけるドア装置1のドア1a,1bはハンガー2a,2bによりドアレール枠3に設置されたドアレール4に懸架され、ハンガーローラ5a,5b,5c,5dがドアレール4上を転動することで開閉自在な構造となっており、図示しないモータにより開閉駆動される。ドア1a,1bの下部にはガイドシュー6a,6bが取付けられ、敷居7に設けられた溝の中を滑らかに摺動することで、ドア1a,1bは垂直を保ったままの開閉動作を可能にしている。このような構成によりドア装置1のドア1a,1bは乗りかご101の出入口を開閉する。
FIG. 2 is a front view of an elevator door device according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the
また、ドア1a,1bの戸当たり部分、本実施例ではドア1a,1bが閉じたときに互いに対向するドア先端には、ドア高さ方向に1対のドア目地8a,8bが取付けられ,ドア目地8a,8b内部から戸当り側にかけて緩衝部材9,10が設けられている。
A pair of
図3は図2における戸当たり部分のA−A断面を示す拡大断面図、図4は図3の組立手順を示す分解図である。図3,図4に示すように、緩衝部材9は戸当り面が凸型であり、緩衝部材10は戸当り面が凹型である。1対のドア目地8a,8bは左右対称の形をしていて、ドアが閉じた状態で緩衝部材9,10が互いに対向配置されるように取付けられている。ドア1a,1bは図4に示すように本体面22と本体面22から折り返されたドア先端面23とドア先端面23から折り返された折り返し部24とを有する断面鉤型形状をしている。そしてドア1a,1bの戸当り部分であるドア先端面23にはドア目地8a,8bを取付けるための穴が開けられている。
3 is an enlarged cross-sectional view showing the AA cross section of the door stop portion in FIG. 2, and FIG. 4 is an exploded view showing the assembly procedure of FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, the shock-absorbing
また、戸当たり部分であるドア先端面23への取付け部分であるドア目地8a,8bの背面には固定部材としてボルト12のねじ部が設けられている。このボルト12は、ドア目地8bの背面、即ち緩衝部材9の突起9aを有する面とは逆の面に、ねじ部を持つように溶接やカシメなどで取付けられている。同様にドア目地8aの背面にもボルト12が、緩衝部材10の凹部を有する面とは逆の面に、ねじ部を持つように溶接やカシメなどで取付けられている。このねじ部をドア1a,1bの戸当り面となるドア先端面23の取付け穴に通し、ドア1a,1bの裏側から結合部材であるナット13で締めてドア目地8a,8bを固定している。
Moreover, the screw part of the volt |
さらにナット13は、ボルト12に取付けたときにドア1a,1bの戸当り部24の折り返し長さ17に、ナット13を回転させるためのスパナなどの工具をかけて回転させることが可能な長さを加えた長さと同じかそれよりも長くなっており、スパナなどの工具が使い易いようになっている。
Further, the
ここで、ボルト12が設けられたドア目地8bはドアが異物を挟んだことを検出する検出装置11を内蔵する緩衝部材9を収納した状態で、戸当たり部分に着脱自在に取付け可能な1つのドア目地ユニットを構成している。また、ボルト12が設けられたドア目地8aは緩衝部材10を収納した状態で、戸当たり部分に着脱自在に取付け可能な1つのドア目地ユニットを構成している。そしてこの一組のドア目地ユニットの一方がドア1aに、他方がドア1bのドア先端戸当たり部分に取付けられてドア装置1を構成している。このようなドア目地ユニットにより、エレベータを顧客に引き渡した後の緩衝部材、もしくは検出装置の交換作業はドアを外さずに行うことが可能となる。
Here, the
なお、固定部材としてボルト12のほかに、ドア先端面23に設けられた穴に掛かる鉤爪を設け、この鉤爪をかけた状態で結合部材としてビス等でドアとドア目地をいっしょに締結するように構成するなどしてもよい。
In addition to the
このような構成で、検出装置を内蔵した緩衝部材とドア目地を予め組み立ててユニット化したものをドアに取付けておき、交換の際にはこのユニットごと交換するので、ユニットは工場で組み立てられて出荷可能となり、交換作業現場で検出装置を内蔵した緩衝部材をドア目地に挿入するより品質が安定する。また、緩衝部材は柔軟なため緩衝部材と検出装置の位置関係が運搬中の振動などで変化しないよう、または検出装置を内蔵した緩衝部材が変形したまま癖が付かないように注意を要するが、ドア目地に格納することで検出装置を内蔵した緩衝部材の姿勢が固定されるので通常の運搬方法でも問題が生じない。 With such a configuration, a buffer member with a built-in detection device and a door joint assembled in advance as a unit are attached to the door, and this unit is replaced when replacing, so the unit is assembled at the factory. Shipment is possible, and the quality is more stable than when a cushioning member containing a detection device is inserted into the door joint at the replacement work site. In addition, because the buffer member is flexible, care must be taken so that the positional relationship between the buffer member and the detection device does not change due to vibration during transportation, etc., or the buffer member incorporating the detection device is deformed and does not get wrinkled, By storing in the door joint, the posture of the buffer member incorporating the detection device is fixed, so no problem arises even with a normal transport method.
また、ドア1a,1bの本体面22裏面にドア1a,1bを補強する断面鉤型の補強部材16が設けられており、ドア1a,1bの強度を保つほか、様々な機器が取付け可能となっている。そして、補強部材16の本体面22裏面に接合された面とは反対面の端部と折り返し部24の端部の間のスペースから結合部材であるナット13でドア目地ユニットを固定可能に構成している。
In addition, a saddle-shaped reinforcing
本実施例ではこの補強部材16の端部と折り返し部24の端部の間のスペースを塞ぎ、ドア目地8a,8bの固定部がエレベータ装置100に乗る乗客から見えないよう、断面L字型のカバー14が折り返し部24にカバー取付け部材であるビス15で取付けられている。
In this embodiment, the space between the end portion of the reinforcing
カバー14はカバー14自身及びドア1a,1bが本体面22に対して垂直な方向の力を受けた場合の強度を高めるためL字形に曲げており、また、切断部をドア内部に隠すことで、手が触れても怪我をすることが無いようにしている。さらに、補強部材16とカバー14との隙間を概ね3mm以下にすることで、もし利用者の手が触れても中に入り込まないようにしている。
The
そしてドア目地ユニットに塗装が施されていない場合はカバー14及びビス15をドア目地8a,8bと同じ材料或いは同系色の材料により構成し、ドア目地ユニットに塗装が施されている場合は、カバー14及びビス15を同じ或いは同系色に塗装することで、従来のエレベータドアには無いカバー14やビス15が取付けられていることの違和感を和らげ、ドア1a,1bの裏面の戸当り部付近に意匠的な一体感を持たせることができる。逆に、カバー14とビス15を黒色とすることで、目立たなくすることも可能である。
If the door joint unit is not painted, the
なおドア1a,1bで異物を挟んだ際に緩衝部材9の突起9aが押されることで、緩衝部材9に内蔵されている検出装置11が検出信号を出すようになっている。
In addition, when the
検出装置11の配線がドア1bの上部から出る場合は問題ないが、ドア1bの下部から出る場合は注意が必要である。つまり、配線20が敷居7をこすらないよう弛みを小さくする必要があり、さらにその状態で固定する必要がある。図5は図2におけるドア下部B部の拡大図である。同図に示すように、ドア目地ユニットの下部に異物をすくい上げて検出装置11に誘導する誘導部材18が取付けられると共に、ドア目地ユニットから緩衝部材9が抜け出ないように押さえる押さえ部材21が緩衝部材9下部端部に取付けられている。なお、本図面ではドア1bを挙げて説明しているが、この部分の構造はドア1aでも同じである。
There is no problem when the wiring of the
ドア1bに取付けられた誘導部材18は緩衝部材9の突起9aに向かって切りあがった傾斜面を有し、ドア1bが閉じる際に進むことで異物を突起9aにすくい上げ、検出装置11での検出を助けるものである。また、ドア1aに取付けられた誘導部材18も緩衝部材10に向かって切りあがった傾斜面を有し、ドア1aが閉じる際に進むことで異物を緩衝部材10へとすくい上げ、ドア1aとドア1b閉じ切る前にドア1bが備える検出装置11で挟み込みの検出を助けるものである。
The
また、ドア1bでは誘導部材18のドア目地ユニット下部と対向する部分には、検出装置11が内蔵された緩衝部材9が収納されたドア目地ユニットが取付けられた際の検出装置11の配線を通すための切欠き19が設けられている。なお本実施例では切欠き19であるがこれは配線通し穴であってもよい。さらに、ドア1aでは切欠き19や配線通し穴は使用しないが、切欠き19や配線通し穴が設けられていても一向に問題はないので、共通化してもよい。このようにすることでより量産化しやすくなる。
Further, in the
このようにドア1a,1bの戸当り側下部に異物をすくい上げて検出装置11まで誘導する誘導部材18をつける場合は、誘導部材18に切欠き19を設け、配線20の配線経路を確保すると共に配線20に大きな負荷がかからないようにするのがよい。また、ドア1b,ドア目地8bにも配線20の通し穴をあけておくとさらに配線し易くなる。
When the
また、緩衝部材9,10の端部には緩衝部材9,10が抜け出さないように押さえ部材21が取付けられるが、平型の配線を用いれば押さえ部材21を用いて配線20を安定的に押さえる事ができる。図5に示すように、押さえ部材21はドア目地ユニットから緩衝部材9が抜け出ないように押さえると共に、誘導部材から出た検出装置11の配線20をドア目地ユニットの長尺方向に沿って固定することが可能となっている。つまり,押さえ部材21を取付ける際に配線20を挟んで固定することで、配線20が垂れ下がって周囲の部品と干渉したり、振動でドア1a,1bとこすれて音を出したりすることが無くなる。押さえ部材21にも配線20の通し穴をあけておくことはもちろんである。
In addition, a holding
以上説明したように、本実施例のエレベータ装置100は、昇降路110を上下移動する乗りかご101と、乗りかご101への乗降車時に開閉するドア1と、ドア1の戸当たり部分に取付けられた1対のドア目地8a,8bとを備え、ドア目地8a,8bの内部には緩衝部材9,10が収納され、ドア1が閉じた状態で緩衝部材9,10が互いに対向配置されるように1対のドア目地8a,8bの一方が取付けられたエレベータ装置100において、ドア目地8a,8bは緩衝部材9,10を収納した状態で、戸当たり部分に着脱自在に取付け可能なドア目地ユニットとして構成され、少なくとも一方のドア目地ユニット8a,8bは、緩衝部材9,10にドア1が閉じる際に異物を挟み込んだことを検出する検出装置11が内蔵され、1対のドア目地8a,8bの一方により構成されている。そして本実施例のエレベータのドア装置1はこのような構成のドア目地ユニットがドア1先端の戸当たり部分に取付けられている。このようなエレベータ及びエレベータのドア装置によれば、ドアを外さずに、緩衝部材を交換する時間を短縮できるエレベータ装置及びエレベータのドア装置を提供することができる。
As described above, the
なお、本実施例ではかごドアに本発明を適用した例を挙げて説明したが、乗りかごに人や荷物等の乗降車時に開閉される扉であれば、かごドアではなくエレベータ装置100が設けられた建屋の各階床の乗場に備えられた乗場ドアに適用してもよいし、かごドアと乗場ドアの両者に適用してもよい。
In the present embodiment, an example in which the present invention is applied to a car door has been described. However, if the door is opened and closed when a person or a luggage is getting on or off, the
さらに、本実施例で説明したドア1a,1bは左右が入れ替わっても同じ効果を得ることができる。
Further, the
また、本発明の実施例では両開きドアで説明したが、片開きドアの高速側ドアでも同様の構造が適用できる。この際には、一方が戸当たり部分として戸当り柱となり、一方のドア目地ユニットをこの戸当たり柱に取付ける構造としてもよいし、検出装置11が入っていないので交換頻度が低いことから緩衝部材10を取付けておく構造であってもよい。 In the embodiment of the present invention, the double door has been described, but the same structure can be applied to a high-speed door of a single door. In this case, one side may be a door-to-door pillar as a door-to-door part, and one door joint unit may be attached to this door-to-door pillar. 10 may be attached.
なお、本実施を説明するに当たり、戸当たり部分とはドアが閉じたときに、ドアの先端部とその先端部が対向する部分のことを表現しており、本実例では両開きドアであるため、戸当たり部分とはドア1a,1b両者の先端部となる。例えば、これが片開きの扉であった場合には、ドアの先端部とドアが閉じたときにその先端部が対向する戸当たり柱のことを言う。
In explaining this implementation, the door-stop portion represents the portion of the door facing the tip of the door when the door is closed, and in this example, because it is a double door, The door contact portion is the tip of both
また、本発明に適用できる検出装置としては、圧力センサや、電極の接触で緩衝部材9がつぶれたことを検出できるようなセンサなどを適用することが可能である。
In addition, as a detection device applicable to the present invention, a pressure sensor, a sensor that can detect that the
1 ドア装置
1a,1b ドア
2a,2b ハンガー
3 ドアレール枠
4 ドアレール
5a,5b,5c,5d ハンガーローラ
6a,6b ガイドシュー
7 敷居
8a,8b ドア目地
9 緩衝部材(凸型)
9a 緩衝部材(凸型)の突起部
10 緩衝部材(凹型)
11 異物検出装置
12 ボルト(固定部材)
13 ナット(結合部材)
14 カバー
15 ビス(カバー取付け部材)
16 補強部材
17 ドア1a,1bの折り返し部の長さ
18 誘導部材
19 切欠き
20 配線
21 押さえ部材
22 本体面
23 ドア先端面
24 折り返し部
100 エレベータ装置
101 乗りかご
102 釣合いおもり
103 ロープ
104 巻上機
105 シーブ
110 昇降路
DESCRIPTION OF
9a Cushioning member (convex)
11 Foreign
13 Nut (coupling member)
14
16
Claims (6)
前記ドア目地は前記緩衝部材を収納した状態で、前記戸当たり部分に着脱自在に取付け可能なドア目地ユニットとして構成され、
少なくとも一方の前記緩衝部材に前記ドアが閉じる際に異物を挟み込んだことを検出する検出装置が内蔵され、
前記ドア目地ユニットの下部に異物をすくい上げて前記検出装置に誘導する誘導部材が取付けられると共に、前記ドア目地ユニットから前記緩衝部材が抜け出ないように押さえる押さえ部材が前記緩衝部材下部端部に取付けられ、前記誘導部材の前記ドア目地ユニット下部と対向する部分には、前記検出装置が内蔵された前記緩衝部材が収納されたドア目地ユニットが取付けられた際の前記検出装置の配線を通すための切欠きまたは配線通し穴が設けられたことを特徴とするエレベータ装置。 A car that moves up and down the hoistway, a door that opens and closes when getting on and off the car, and a door joint that is attached to a door contact portion of the door, and a buffer member is housed inside the door joint In the elevator apparatus to which the door joint is attached so that the buffer members are arranged to face each other with the door closed,
The door joint is configured as a door joint unit that can be detachably attached to the door contact portion in a state in which the buffer member is housed.
A detection device that detects that a foreign object has been caught when the door is closed to at least one of the buffer members is incorporated ,
A guide member for scooping up foreign matter and guiding it to the detection device is attached to the lower portion of the door joint unit, and a holding member for holding the buffer member from coming out of the door joint unit is attached to the lower end portion of the buffer member. In the portion of the guide member that faces the lower portion of the door joint unit, a cut-out for passing the wiring of the detection device when the door joint unit containing the buffer member containing the detection device is attached. An elevator apparatus provided with a notch or a wiring through hole .
前記補強部材の端部と前記折り返し部の端部との間のスペースを塞ぐ断面L字型のカバーが前記折り返し部にカバー取付け部材により固定され、
前記ドア目地ユニットに塗装が施されていない場合は前記カバー及びカバー取付け部材をドア目地と同じ材料或いは同系色の材料により構成し、前記ドア目地ユニットに塗装が施されている場合は、前記カバー及びカバー取付け部材を同じ或いは同系色に塗装することを特徴とするエレベータ装置。 3. The door according to claim 2, wherein the door has a main body surface, a door front end surface folded back from the main body surface, and a cross-sectional saddle shape folded back from the door front end surface, to which the door joint unit is attached. The portion is the front end surface of the door, and a reinforcing member having a cross-sectional saddle shape that reinforces the door is provided on the back surface of the main body surface, and the coupling is performed from the space between the end of the reinforcing member and the end of the folded portion. The door joint unit is configured to be fixed with a member,
A cover having an L-shaped cross section that closes the space between the end of the reinforcing member and the end of the folded portion is fixed to the folded portion by a cover mounting member,
When the door joint unit is not painted, the cover and cover mounting member are made of the same material as the door joint or a similar color material, and when the door joint unit is painted, the cover And the cover mounting member is painted in the same or similar color.
前記ドア目地は前記緩衝部材を収納した状態で、前記戸当たり部分に着脱自在に取付け可能なドア目地ユニットとして構成され、
少なくとも一方の前記緩衝部材に前記ドアが閉じる際に異物を挟み込んだことを検出する検出装置が内蔵され、
前記ドア目地ユニットが前記ドア先端の戸当たり部分に取付けられ、
前記ドア目地ユニットの下部に異物をすくい上げて前記検出装置に誘導する誘導部材が取付けられると共に、前記ドア目地ユニットから前記緩衝部材が抜け出ないように押さえる押さえ部材が前記緩衝部材下部端部に取付けられ、前記誘導部材の前記ドア目地ユニット下部と対向する部分には、前記検出装置が内蔵された前記緩衝部材が収納されたドア目地ユニットが取付けられた際の前記検出装置の配線を通すための切欠きまたは配線通し穴が設けられたことを特徴とするエレベータのドア装置。 A car that moves up and down the hoistway, a door that opens and closes when getting on and off the car, and a door joint that is attached to a door contact portion of the door, and a buffer member is housed inside the door joint In the door device of the elevator to which the door joint is attached so that the buffer members are arranged to face each other with the door closed,
The door joint is configured as a door joint unit that can be detachably attached to the door contact portion in a state in which the buffer member is housed.
A detection device that detects that a foreign object has been caught when the door is closed to at least one of the buffer members is incorporated,
The door joint unit is attached to a door stop portion of the door tip ,
A guide member for scooping up foreign matter and guiding it to the detection device is attached to the lower portion of the door joint unit, and a holding member for holding the buffer member from coming out of the door joint unit is attached to the lower end portion of the buffer member. In the portion of the guide member that faces the lower portion of the door joint unit, a cut-out for passing the wiring of the detection device when the door joint unit containing the buffer member containing the detection device is attached. A door device for an elevator, wherein a notch or a wiring through hole is provided .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243965A JP5358394B2 (en) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | Elevator device and elevator door device |
CN 201010510340 CN102040140B (en) | 2009-10-23 | 2010-10-14 | Elevator device and elevator door device of elevator |
HK11106118.1A HK1152023A1 (en) | 2009-10-23 | 2011-06-15 | Elevator device and elevator door device for elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243965A JP5358394B2 (en) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | Elevator device and elevator door device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011088718A JP2011088718A (en) | 2011-05-06 |
JP5358394B2 true JP5358394B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=43906740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009243965A Expired - Fee Related JP5358394B2 (en) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | Elevator device and elevator door device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358394B2 (en) |
CN (1) | CN102040140B (en) |
HK (1) | HK1152023A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103601061B (en) * | 2013-10-29 | 2015-07-22 | 怡达快速电梯有限公司 | Anti-pinch safety method and system of elevator |
JP6461849B2 (en) * | 2016-03-30 | 2019-01-30 | 株式会社日立製作所 | Elevator equipment |
CN107215760B (en) * | 2017-08-03 | 2023-01-31 | 北京升华电梯集团有限公司 | Side compensation type elevator door |
CN112607567A (en) * | 2020-12-08 | 2021-04-06 | 湖北惠天下建工科技股份有限公司 | Emergency exit structure for elevator with buffering protect function |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855192U (en) * | 1981-10-09 | 1983-04-14 | 三菱電機株式会社 | Elevator entrance door |
JPS5855193U (en) * | 1981-10-12 | 1983-04-14 | 三菱電機株式会社 | Elevator entrance door |
JPS60187280U (en) * | 1984-05-22 | 1985-12-11 | フジテツク株式会社 | elevator door |
JPH05238666A (en) * | 1992-02-25 | 1993-09-17 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Elevator door |
CH688354A5 (en) * | 1993-12-21 | 1997-08-15 | Huber+Suhner Ag | Protection device for closure edges of force-actuated devices, e.g. for doors of railway vehicles |
JPH08324939A (en) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Hitachi Ltd | Door for elevator |
JPH11322224A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-24 | Toshiba Fa Syst Eng Corp | Elevator control device |
WO2006048928A1 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Doorway device for elevator |
JP4855839B2 (en) * | 2006-06-09 | 2012-01-18 | 株式会社日立製作所 | Elevator door device |
JP4957170B2 (en) * | 2006-10-18 | 2012-06-20 | 三菱電機株式会社 | Elevator door equipment |
JP4933237B2 (en) * | 2006-12-06 | 2012-05-16 | 株式会社日立製作所 | Elevator door equipment |
CN201010415Y (en) * | 2007-03-15 | 2008-01-23 | 佛山市华凯电梯厂 | Door gap sealing structure of elevator center opening door |
-
2009
- 2009-10-23 JP JP2009243965A patent/JP5358394B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-14 CN CN 201010510340 patent/CN102040140B/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-15 HK HK11106118.1A patent/HK1152023A1/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011088718A (en) | 2011-05-06 |
HK1152023A1 (en) | 2012-02-17 |
CN102040140B (en) | 2013-06-26 |
CN102040140A (en) | 2011-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358394B2 (en) | Elevator device and elevator door device | |
US9365095B2 (en) | Vehicle door | |
JP5222618B2 (en) | Elevator door equipment | |
US11745984B2 (en) | Door-pinch detection device and elevator door device | |
JP5523123B2 (en) | Elevator door | |
JP5214180B2 (en) | Sliding door device | |
JP4957170B2 (en) | Elevator door equipment | |
JP3321417B2 (en) | Sliding door device | |
US20150246598A1 (en) | Vehicle door | |
JP5103094B2 (en) | Sliding door device | |
JP5246837B2 (en) | Overhead door | |
JP6229943B2 (en) | Elevator door opening and closing device | |
KR101530063B1 (en) | Head box for subway platform screen door | |
JP4912845B2 (en) | Sliding door device | |
JP6249284B2 (en) | Elevator door opening and closing device | |
JP6628551B2 (en) | Movable platform fence and transparent member replacement method for movable platform fence | |
JP7215529B1 (en) | elevator | |
JP6229945B2 (en) | Elevator door opening and closing device | |
JP4606609B2 (en) | Elevator doorway device | |
JP3566280B1 (en) | Barrier-free structure of sliding door | |
JP5450977B2 (en) | Orito structure | |
KR101951834B1 (en) | Head box for subway platform screen door | |
JPH07215643A (en) | Elevator box door device | |
JP6705630B2 (en) | Fire door | |
JP6229944B2 (en) | Elevator door opening and closing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5358394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |