[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5358041B1 - ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物 - Google Patents

ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5358041B1
JP5358041B1 JP2013530475A JP2013530475A JP5358041B1 JP 5358041 B1 JP5358041 B1 JP 5358041B1 JP 2013530475 A JP2013530475 A JP 2013530475A JP 2013530475 A JP2013530475 A JP 2013530475A JP 5358041 B1 JP5358041 B1 JP 5358041B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
content
fat composition
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013530475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013168554A1 (ja
Inventor
原 秀 隆 上
西 清 美 大
沼 智 巳 菅
山 宗 央 築
原 淳 志 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49550605&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5358041(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2013530475A priority Critical patent/JP5358041B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358041B1 publication Critical patent/JP5358041B1/ja
Publication of JPWO2013168554A1 publication Critical patent/JPWO2013168554A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/36Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/36Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • A23G1/38Cocoa butter substitutes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/001Refining fats or fatty oils by a combination of two or more of the means hereafter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/10Refining fats or fatty oils by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation
    • C11B3/14Refining fats or fatty oils by distillation with the use of indifferent gases or vapours, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0075Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of melting or solidifying points
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

[課題]低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物及び該油脂組成物を含んでなる生産性の良い油性食品を提供することである。
[解決手段]本発明の油脂組成物は、下記の(a)から(d)の条件を満たすことを特徴とする。
(a)X3含量が1〜20質量%
(b)X2O含量が50〜90質量%
(c)XOX/X2Oの質量比が0.20〜0.80
(d)ジグリセリド含量が3.5質量%以下
Xは炭素数14以上の飽和脂肪酸、Oはオレイン酸を表す。

Description

関連出願
本願は、日本国特許出願2012−108301を基礎とするパリ条約の優先権主張を伴った出願である。よって、本願は、この日本国特許出願に開示された事項の全てを包含するものである。
本発明は、低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物及び該油脂組成物を含んでなる油性食品に関するものである。
チョコレート等の油性食品は、通常、保存環境下では固体であるが、口中で容易に融解することを特徴としている。このように保存環境下で固体であるチョコレートは、型(モールド)で成型されることが多い。そのため、チョコレートは、型で速く固まり、固まった後は型から速く離れることが重要である。よって、生産性の面からは、チョコレートには、離型性(型離れ)が良いという性質が必要となる。これらのチョコレートの性質は、主に配合される油脂に影響される。
チョコレートに最も適した油脂はカカオ脂である。しかし、カカオ脂は高価であるため、チョコレートの油脂には、その他の植物油脂から製造したカカオ代用脂を使用することも多い。チョコレートの油脂として使用されるカカオ代用脂は、ハードバターとも言われる。ハードバターは、一般に、テンパリング型とノンテンパリング型に分類される。
テンパリング型ハードバターは、カカオ脂に多く含まれる対称型トリグリセリドを主成分としている。そのため、テンパリング型ハードバターは、カカオ脂との置換が容易であり、任意の配合でカカオ脂と混合して使用することができる。また、テンパリング型ハードバターは、シャープな口溶けを有しているが、これを用いてチョコレートを製造する際には、カカオ脂と同様にテンパリングを行う必要がある。
一方、ノンテンパリング型ハードバターは、カカオ脂と融解性状は似ているが、油脂構造は全く異なるものである。そのため、ノンテンパリング型ハードバターは、カカオ脂との相溶性は低い。しかしながら、ノンテンパリング型ハードバターは、カカオ脂と比べて価格的に安く、煩雑なテンパリングが不要で作業性が良いため、製菓・製パン領域のチョコレートに広く使用されている。ノンテンパリング型ハードバターは、ラウリン酸型と非ラウリン酸型に大きく分けられる。
ノンテンパリング型ハードバターの内、ラウリン酸型ハードバターは、ラウリン酸を主な構成脂肪酸としており、典型的にはパーム核油を分別して得られる高融点部(パーム核ステアリン)を水素添加して極度硬化したものが知られている。この種のハードバターの融解性状は極めてシャープであるが、カカオ脂との相溶性が極端に悪いため、カカオ脂の配合率を極力少なくしなければならない。そのため、ラウリン酸型ハードバターを使用したチョコレートはカカオ風味に乏しいものである。また、ラウリン酸型ハードバターを使用したチョコレートは、比較的水分量の多い菓子やパンに使用した場合、保存状態が悪いと石鹸臭が発生するという問題がある。
ノンテンパリング型ハードバターの内、非ラウリン酸型ハードバターは、トランス酸型ハードバターとも言われている。非ラウリン酸型ハードバターは、典型的には低融点パームオレイン又は大豆油等の液体油を異性化水素添加したものや、異性化水素添加したものを分別した高融点部又は中融点部が知られている。非ラウリン酸型ハードバターは、融解性状はラウリン酸型と比較してややシャープさに欠けるものの、カカオ脂との相溶性はラウリン酸型よりは良く、カカオ脂をラウリン酸型よりも比較的多く配合することができる。しかしながら、非ラウリン酸型ハードバターは、多量のトランス脂肪酸を含有するため、トランス脂肪酸の健康への悪影響が認識されるようになって以来、使用が敬遠されている。
このような背景から、非ラウリン酸型ハードバターには、トランス脂肪酸の低減が求められている。
トランス脂肪酸を低減した非ラウリン酸型ハードバターとしては、特定量のSUS型トリグリセリドを含む油脂を軽微に部分水素添加した油脂と特定量のSSU型トリグリセリドを含む油脂とを特定比率で混合したハードバター(特許文献1参照)や、特定のエステル交換油を軽微に部分水素添加した油脂を特定量配合したハードバター(特許文献2参照)が知られている。しかし、これらのハードバターは、従来のトランス酸型ハードバターと比較すると、トランス脂肪酸がある程度は低減されているが、まだ十分であるとは言えなかった。
また、トランス酸型ハードバターに含まれるトランス脂肪酸は、チョコレートの離型性に関係していることが知られている。よって、ハードバター中のトランス脂肪酸を低減すると、チョコレートの離型性に影響が出るため、チョコレート製造時の生産性が低下するという問題があった。
以上のことから、生産性の良いチョコレート等の油性食品の製造が可能である、低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターの開発が求められている。
国際公開第05/094598号 特表2007−504802号公報
本発明の目的は、低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物及び該油脂組成物を含んでなる生産性の良い油性食品を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ジグリセリド及び特定のトリグリセリドが特定量である油脂組成物を、ノンテンパリング型ハードバターとして用いると、ノンテンパリング型ハードバターが低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型でありながら、生産性の良い油性食品が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1の態様は、下記の(a)から(d)の条件を満たす油脂組成物である。
(a)X3含量が1〜20質量%
(b)X2O含量が50〜90質量%
(c)XOX/X2Oの質量比が0.20〜0.80
(d)ジグリセリド含量が3.5質量%以下
(上記の(a)から(d)の条件において、X、O、X3、X2O及びXOXはそれぞれ以下のものを示す。
X:炭素数14以上の飽和脂肪酸
O:オレイン酸
X3:Xが3分子結合しているトリグリセリド
X2O:Xが2分子、Oが1分子結合しているトリグリセリド
XOX:1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリド)
本発明の第2の態様は、構成脂肪酸中のラウリン酸含量が5質量%以下、トランス脂肪酸含量が5質量%以下である第1の態様の油脂組成物である。
本発明の第3の態様は、前記油脂組成物がノンテンパリング型ハードバターである第1の態様又は第2の態様の油脂組成物である。
本発明の第4の態様は、第1の態様〜第3の態様のいずれか1つの油脂組成物を含んでなる油性食品である。
本発明の第5の態様は、前記油性食品がチョコレートである第4の態様の油性食品である。
本発明によると、低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物及び該油脂組成物を含んでなる生産性の良い油性食品を提供することができる。
本発明の油脂組成物は、下記の(a)から(d)の条件を満たすものである。
(a)X3含量が1〜20質量%
(b)X2O含量が50〜90質量%
(c)XOX/X2Oの質量比が0.20〜0.80
(d)ジグリセリド含量が3.5質量%以下
本発明の油脂組成物は、X3含量(条件(a))が1〜20質量%であり、好ましくは7〜18質量%であり、より好ましくは9〜16質量%である。X3含量が前記範囲にあると、油性食品は生産性が良いものとなる。
なお、本発明において、X3はXが3分子結合しているトリグリセリド(XXX)である。また、トリグリセリドとは、グリセロールに3分子の脂肪酸が結合したトリアシルグリセロールのことである。また、本発明において、Xは炭素数14以上の飽和脂肪酸であり、好ましくは炭素数14〜20の飽和脂肪酸である。
本発明の油脂組成物は、X2O含量(条件(b))が50〜90質量%であり、好ましくは55〜75質量%であり、より好ましくは60〜75質量%である。X2O含量が前記範囲にあると、油性食品は生産性が良いものとなる。
なお、本発明において、X2OはXが2分子、Oが1分子結合しているトリグリセリド(XXO+XOX+OXX)である。また、本発明において、Oはオレイン酸(炭素数18の1価の不飽和脂肪酸)である。
本発明の油脂組成物は、XOX/X2Oの質量比(条件(c))が0.20〜0.80であり、好ましくは0.25〜0.50であり、より好ましくは0.28〜0.43である。XOX/X2Oの質量比が前記範囲にあると、油脂組成物がノンテンパリング型ハードバターに適したものとなる。
なお、本発明において、XOX/X2Oの質量比は、X2O含量(質量%)に対するXOX含量(質量%)の比のことである。また、本発明において、XOXは1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリドである。
本発明の油脂組成物は、ジグリセリド含量(条件(d))が3.5質量%以下であり、好ましくは3質量%以下であり、より好ましくは2質量%以下であり、さらに好ましくは1.7質量%以下であり、最も好ましくは1質量%以下である。ジグリセリド含量が前記範囲にあると、油性食品は生産性が良いものとなる。また、ジグリセリド含量が前記範囲にあると、油性食品は油脂の染み出しがより少なく、耐熱性及び口溶けがより良いものとなる。
なお、ジグリセリドとは、グリセロールに2分子の脂肪酸が結合したジアシルグリセロールのことである。また、本発明において、ジグリセリドはDAGと記載することがある。
本発明の油脂組成物は、構成脂肪酸中のラウリン酸含量が好ましくは5質量%以下であり、より好ましくは2質量%以下であり、さらに好ましくは1質量%以下である。ラウリン酸含量が前記範囲にあると、油脂組成物が非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターに適したものとなる。なお、本発明において、ラウリン酸(炭素数12の飽和脂肪酸)はLaと記載することもある。
本発明の油脂組成物は、構成脂肪酸中のトランス脂肪酸含量が好ましくは5質量%以下であり、より好ましくは3質量%以下、さらに好ましくは1質量%以下である。トランス酸含量が前記範囲にあると、油脂組成物が低トランス脂肪酸含量のノンテンパリング型ハードバターに適したものとなる。なお、本発明において、トランス脂肪酸はTFAと記載することもある。
本発明の油脂組成物は、P3/X3の質量比が好ましくは0.35以上であり、より好ましくは0.50以上であり、さらに好ましくは0.50〜0.70である。P3/X3の質量比が前記範囲にあると、油性食品は耐熱性及び口溶けがより良いものとなる。
なお、本発明において、P3はPが3分子結合しているトリグリセリド(PPP)である。また、本発明において、P3/X3の質量比は、X3含量(質量%)に対するP3含量(質量%)の比のことである。また、本発明において、Pはパルミチン酸(炭素数16の飽和脂肪酸)である。
本発明の油脂組成物は、PStO/X2Oの質量比が好ましくは0.10〜0.60であり、より好ましくは0.20〜0.35であり、さらに好ましくは0.23〜0.33である。PStO/X2Oの質量比が前記範囲にあると、油性食品は耐熱性及び口溶けがより良いものとなる。
なお、本発明において、PStOはPが1分子、Stが1分子、Oが1分子結合しているトリグリセリド(PStO+POSt+StPO+StOP+OPSt+OStP)である。また、本発明において、PStO/X2Oの質量比は、X2O含量(質量%)に対するPStO含量(質量%)の比のことである。また、本発明において、Stはステアリン酸(炭素数18の飽和脂肪酸)である。
本発明の油脂組成物は、St2O/X2Oの質量比が好ましくは0.02〜0.35であり、より好ましくは0.07〜0.25であり、さらに好ましくは0.10〜0.23である。St2O/X2Oの質量比が前記範囲にあると、油性食品は耐熱性及び口溶けがより良いものとなる。
なお、本発明において、St2OはStが2分子、Oが1分子結合しているトリグリセリド(StStO+StOSt+OStSt)である。また、本発明において、St2O/X2Oの質量比は、X2O含量(質量%)に対するSt2O含量(質量%)の比のことである。
本発明の油脂組成物は、St/Pの質量比が好ましくは1.50以下であり、より好ましくは0.80以下であり、さらに好ましくは0.35〜0.55である。St/Pの質量比が前記範囲にあると、油性食品は耐熱性及び口溶けがより良いものとなる。
なお、本発明においてSt/Pの質量比は、構成脂肪酸中のパルミチン酸含量(質量%)に対する構成脂肪酸中のステアリン酸含量(質量%)の比のことである。
本発明の油脂組成物は、P3含量が好ましくは2〜20質量%であり、より好ましくは4〜15質量%であり、さらに好ましくは5〜10質量%である。
本発明の油脂組成物は、XOX含量が好ましくは50質量%以下であり、より好ましくは10〜35質量%であり、さらに好ましくは15〜30質量%である。
本発明の油脂組成物は、P2O含量が好ましくは20〜55質量%であり、より好ましくは25〜45質量%であり、さらに好ましくは30〜40質量%である。なお、本発明において、P2OはPが2分子、Oが1分子結合しているトリグリセリド(PPO+POP+OPP)である。
本発明の油脂組成物は、PStO含量が好ましくは8〜30質量%であり、より好ましくは10〜28質量%であり、さらに好ましくは12〜25質量%である。
本発明の油脂組成物は、St2O含量が好ましくは1〜20質量%であり、より好ましくは5〜18質量%であり、さらに好ましくは5〜15質量%である。
本発明の油脂組成物は、構成脂肪酸中のパルミチン酸含量が好ましくは35〜60質量%であり、より好ましくは37〜53質量%であり、さらに好ましくは40〜50質量%である。
本発明の油脂組成物は、構成脂肪酸中のステアリン酸含量が好ましくは5〜30質量%であり、より好ましくは12〜28質量%であり、さらに好ましくは15〜25質量%である。
本発明の油脂組成物は、炭素数16以上の脂肪酸(好ましくは炭素数16〜24の脂肪酸)含量が好ましくは95質量%以上であり、より好ましくは97質量%以上であり、さらに好ましくは98質量%以上である。なお、本発明において、炭素数16以上の脂肪酸はC16以上FAと記載することもある。
本実施の油脂組成物は、固体脂含量(以下、SFCとする)が好ましくは25℃で40〜95%、30℃で15〜70%、35℃で5〜35%であり、より好ましくは25℃で45〜90%、30℃で20〜65%、35℃で7〜30%であり、さらに好ましくは25℃で50〜70%、30℃で25〜40%、35℃で8〜20%である。
脂肪酸含量及びトランス脂肪酸含量は、AOCS Ce1f−96に準じて測定することができる。
X3トリグリセリド含量、P3トリグリセリド含量、X2Oトリグリセリド含量、P2Oトリグリセリド含量、St2Oトリグリセリド含量及びPStOトリグリセリド含量は、JAOCS.vol.70,11,1111−1114(1993)に準じて測定することができる。
XOXトリグリセリド含量は、XOX/X2O比をJ.High Resol.Chromatogr.,18,105−107(1995)に準じた方法で測定し、この値とX2Oトリグリセリド含量を基に算出することができる。
ジグリセリド含量は、固相抽出法によりジグリセリドを濃縮した後にTMS化し、ガスクロマトグラフにて外部標準法を用いて測定することができる。
沃素価は、「基準油脂分析試験法(社団法人日本油化学会編)」の「2.3.4.1−1996 ヨウ素価(ウィイス−シクロヘキサン法)」に準じて測定することができる。
SFCは、完全溶解させた後、10℃で60分固化し、更に20℃で3日間熟成させた油脂を、IUPAC法2.150b-S Solid Content determination in Fats by NMRに準拠した方法で測定した。
本発明の油脂組成物は、添加剤等の油脂以外の成分を加えることもできる。添加剤の具体例としては、例えば、乳化剤(レシチン、リゾレシチン、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル(モノグリセライド)、グリセリン有機酸脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル等)、トコフェロール、茶抽出物(カテキン等)、ルチン等の酸化防止剤、香料等が挙げられる。本発明の油脂組成物は、油脂以外の成分含量が好ましくは5質量%以下であり、より好ましくは3質量%以下であり、さらに好ましくは1質量%以下である。
本発明の油脂組成物は、トリグリセリドの組成、ジグリセリドの組成、構成脂肪酸の組成等が前記範囲であれば、特に制限されることなく、通常の食用油脂を使用して製造することができる。
本発明の実施の油脂組成物は、例えば、下記のエステル交換油Aと、下記のエステル交換油Bとを、混合することで混合油を得て、該混合油を分別することで高融点部及び低融点部を除去し、中融点部を得ることにより製造することができる。
本発明で使用するエステル交換油Aは、ジグリセリド含量が10.0質量%以下、構成脂肪酸中のパルミチン酸含量が15〜70質量%、ステアリン酸含量が10〜55質量%、オレイン酸含量が10〜40質量%、リノール酸(炭素数18の2価の不飽和脂肪酸)及びリノレン酸(炭素数18の3価の不飽和脂肪酸)の合計含量が10質量%未満である原料油脂に、ランダムエステル交換反応を行うことにより得られる油脂である。
本発明で使用するエステル交換油Aの原料油脂は、ジグリセリド含量が10.0質量%以下、構成脂肪酸中のパルミチン酸含量が15〜70質量%、ステアリン酸含量が10〜55質量%、オレイン酸含量が10〜40質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が10質量%未満であり、好ましくはジグリセリド含量が5.0質量%以下、構成脂肪酸中のラウリン酸含量が3質量%未満、パルミチン酸含量が17〜45質量%、ステアリン酸含量が32〜53質量%、オレイン酸含量が17〜33質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が8質量%未満であり、より好ましくはジグリセリド含量が0.5〜2.5質量%、構成脂肪酸中のラウリン酸含量が1質量%未満、パルミチン酸含量が20〜30質量%、ステアリン酸含量が35〜50質量%、オレイン酸含量が20〜30質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が6質量%未満である。
本発明で使用するエステル交換油Aの原料油脂の具体例としては、例えば、リノール酸及びリノレン酸合計含量が10質量%未満の油脂、パーム油、沃素価25〜48のパーム分別油、沃素価5以下かつ炭素数16以上の飽和脂肪酸含量が90質量%以上の油脂等を含む混合油等が挙げられる。
リノール酸及びリノレン酸合計含量が10質量%未満の油脂は、好ましくはオレイン酸含量が50質量%以上である。リノール酸及びリノレン酸合計含量が10質量%未満の油脂の具体例としては、例えば、ハイオレイックヒマワリ油等が挙げられる。
パーム分別油はパーム油を分別して得られる油脂である。パーム分別油を分別して得られる油脂もパーム分別油である。沃素価25〜48のパーム分別油の具体例としては、例えば、パームステアリン(パーム油を分別して得られる高融点部)、パーム中融点部(パーム油を分別して得られる低融点部をさらに分別して得られる高融点部)、ハードPMF(パーム中融点部をさらに分別して得られる高融点部)等が挙げられる。沃素価25〜48のパーム分別油は、沃素価が好ましくは28〜40であり、より好ましくは30〜40である。
沃素価5以下かつ炭素数16以上の飽和脂肪酸含量が90質量%以上の油脂の具体例としては、大豆油、菜種油、綿実油、ヒマワリ油、紅花油、コーン油、パーム油、パーム分別油等の極度硬化油が挙げられる。
本発明で使用するエステル交換油Bは、ジグリセリド含量が10.0質量%以下、構成脂肪酸中のパルミチン酸含量が40〜60質量%、ステアリン酸含量が15質量%未満、オレイン酸含量が20〜45質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が15質量%未満である原料油脂に、ランダムエステル交換反応を行うことにより得られる油脂である。
本発明で使用するエステル交換油Bの原料油脂は、ジグリセリド含量が10.0質量%以下、構成脂肪酸中のパルミチン酸含量が40〜60質量%、ステアリン酸含量が15質量%未満、オレイン酸含量が20〜45質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が15質量%未満であり、好ましくはジグリセリド含量が7.0質量%以下、構成脂肪酸中のラウリン酸含量が3質量%未満、パルミチン酸含量が43〜57質量%、ステアリン酸含量が10質量%未満、オレイン酸含量が23〜42質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が12質量%未満であり、より好ましくはジグリセリド含量が1.0〜5.0質量%、構成脂肪酸中のラウリン酸含量が1質量%未満、パルミチン酸含量が47〜55質量%、ステアリン酸含量が8質量%未満、オレイン酸含量が25〜40質量%、リノール酸及びリノレン酸の合計含量が10質量%未満である。
本発明で使用するエステル交換油Bの原料油脂の具体例としては、例えば、沃素価25〜48のパーム分別油、パーム油等を含む混合油等が挙げられる。沃素価25〜48のパーム分別油は前記した通りである。
本発明で使用するエステル交換油A及びエステル交換油Bを得るためのエステル交換反応は、ランダムエステル交換反応(非選択的エステル交換反応又は位置特異性の低いエステル交換反応とも言う。)であれば特に制限はなく、通常の方法により行うことができる。ランダムエステル交換反応は、ナトリウムメトキシド等の合成触媒を使用した化学的エステル交換、リパーゼ(位置特異性の低いリパーゼ)を触媒とした酵素的エステル交換のどちらの方法でも行うことができる。
化学的エステル交換は、例えば、原料油脂を十分に乾燥させ、ナトリウムメトキシドを原料油脂に対して0.1〜1質量%添加した後、減圧下、80〜120℃で0.5〜1時間攪拌しながら反応を行うことができる。
酵素的エステル交換は、例えば、リパーゼ粉末又は固定化リパーゼを原料油脂に対して0.02〜10質量%、好ましくは0.04〜5質量%添加した後、40〜80℃、好ましくは40〜70℃で0.5〜48時間、好ましくは0.5〜24時間攪拌しながら反応を行うことができる。
本発明の油脂組成物を得るためのエステル交換油Aとエステル交換油Bとの混合油は、質量比(エステル交換油A:エステル交換油B)が好ましくは30:70〜50:50であり、より好ましくは33:67〜47:53であり、さらに好ましくは35:65〜45:55である。混合は通常の方法により行うことができる。
本発明の油脂組成物は、エステル交換油Aとエステル交換油Bとの混合油を分別して高融点部を除去することで低融点部を得て、さらに得られた低融点部を分別して低融点部を除去し高融点部を得ることで製造することができる。すなわち、本発明の油脂組成物は、エステル交換油Aとエステル交換油Bとの混合油を分別して、エステル交換油Aとエステル交換油Bとの混合油の中融点部を得ることで製造することができる。なお、本発明において、エステル交換油Aとエステル交換油Bとの混合油の中融点部はEBMFと記載することもある。
本発明の油脂組成物は、EBMFと、パーム系油脂とを混合することで製造することもできる。混合は通常の方法により行うことができる。
本発明においてパーム系油脂とは、パーム油、パーム分別油、パームエステル交換油、パーム極度硬化油等のことである。
パーム分別油は、好ましくは沃素価10〜70のパーム分別油であり、より好ましくは沃素価30〜60のパーム分別油である。沃素価10〜70のパーム分別油の具体例としては、例えば、パームオレイン(パーム油を分別して得られる低融点部)、パームスーパーオレイン(パームオレインを分別して得られる低融点部)、パームステアリン、ハードパームステアリン(パームステアリンを分別して得られる高融点部)、パーム中融点部、ハードPMF等が挙げられる。パーム分別油は、2種以上を併用して使用することもできる。
パームエステル交換油は、パーム油やパーム分別油をエステル交換したものである。パームエステル交換油は、2種以上の混合油をエステル交換したものでもよい。パームエステル交換油は、好ましくはパームオレインのランダムエステル交換油であり、より好ましくは沃素価50〜60のパームオレインのランダムエステル交換油である。
パーム極度硬化油は、パーム油やパーム分別油を完全水素添加したものである。パーム極度硬化油は、2種以上の混合油を完全水素添加したものでもよい。パーム極度硬化油は、好ましくはパーム油の極度硬化油である。
本発明の油脂組成物を得るためのEBMFとパーム系油脂との混合比は、質量比(EBMF:パーム系油脂)で好ましくは99.5:0.5〜15:85であり、より好ましくは90:10〜50:50であり、さらに好ましくは80:20〜60:40である。
本発明の油脂組成物を製造するための分別方法は、特に限定はなく、ドライ分別(自然分別)、乳化分別(界面活性剤分別)、溶剤分別等の通常の方法により行うことができる。本発明の油脂組成物を得るための分別方法は、ドライ分別、溶剤分別が好ましい。ドライ分別は、一般的には槽内で攪拌しながら分別原料油脂を冷却し、結晶を析出させた後、圧搾及び/又はろ過することで高融点部(硬質部又は結晶画分とも言う。)と低融点部(軟質部又は液状画分とも言う。)に分けることによって行うことができる。溶剤分別は、アセトン、ヘキサン等の溶剤に分別原料油脂を溶解し、その溶液を冷却し、結晶を析出させた後、ろ過することで高融点部と低融点部に分けることによって行うことができる。分別温度は求められる分別油脂の性状によっても異なる。ドライ分別の分別温度は、好ましくは20〜45℃であり、より好ましくは23〜43℃、さらに好ましくは25〜40℃である。溶剤分別の分別温度は、好ましくは−10〜10℃であり、より好ましくは−8〜8℃、さらに好ましくは−6〜5℃である。
本発明の油脂組成物は、通常の食用油脂の製造と同様に精製処理(脱酸、脱色、脱臭等)を行うこともできる。
本発明の油脂組成物は、ジグリセリド含量が前記範囲を外れる場合でも、ジグリセリドを減らすことで、ジグリセリド含量が前記範囲となるように調整することもできる。ジグリセリドを減らす方法としては、例えば、シリカゲル処理(攪拌処理、カラム処理)、酵素処理(リパーゼG処理(加水分解、合成)等)が挙げられる。また、シリカゲル処理、酵素処理等によってジグリセリドを減らした原料油(例えば、EBMF、パーム系油脂等)を使用することで、ジグリセリド含量が前記範囲となるように調整することもできる。
本発明の油脂組成物は、ハードバター(チョコレート用油脂)等として、油性食品に使用することができる。また、本発明の油脂組成物は、ノンテンパリング型ハードバターとして使用することができる。特に、本発明の油脂組成物は、低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターとして使用することができる。
本発明の油脂組成物を使用してチョコレートを製造した場合、チョコレートは離型性が良いものとなる。よって、本発明の油脂組成物は、型で成型されるチョコレート用の油脂として好適に使用することができる。
本発明の油性食品は、本発明の油脂組成物を含んでなることを特徴する。すなわち、本発明の油性食品は、本発明の油脂組成物を使用して製造されるものである。なお、本発明において、油性食品とは、油脂を含み、油脂が連続相である加工食品のことをいい、好ましくは糖類を含むものである。油性食品の具体例としては、チョコレート、クリーム(バタークリーム等)等が挙げられる。
本発明の油性食品は、好ましくはチョコレートであり、より好ましくはノンテンパリング型チョコレートである。本発明においてチョコレートとは、「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」(全国チョコレート業公正取引協議会)乃至法規上の規定により限定されるものではなく、食用油脂、糖類を主原料とし、必要によりカカオ成分(カカオマス、ココアパウダー等)、乳製品、香料、乳化剤等を加え、チョコレート製造の工程(混合工程、微粒化工程、精練工程、冷却工程等)を経て製造されたもののことである。また、本発明におけるチョコレートは、ダークチョコレート、ミルクチョコレートの他に、ホワイトチョコレート、カラーチョコレートも含むものである。
本発明の油性食品における本発明の油脂組成物の含量(配合量)は、油性食品の油脂中に好ましくは5〜100質量%、より好ましくは40〜100質量%、さらに好ましくは60〜100質量%である。なお、本発明において、油性食品の油脂とは、配合される油脂の他に、含油原料(カカオマス、全脂粉乳等)中の油脂(カカオ脂、乳脂等)も含むものである。
本発明の油性食品は、通常の方法により製造することができる。本発明の油性食品がチョコレートである場合、テンパリングを行わずに製造することができる。
本発明の油性食品は、本発明の油脂組成物以外に、糖類、カカオ成分、乳化剤、乳製品、香料等の一般に油性食品に使用される食品材料を配合することもできる。
本発明の油性食品がチョコレートである場合、チョコレートは、好ましくは型で成型されるチョコレートである。
本発明の油性食品は、チョコレート等の形態で、菓子、パン等の食品と組み合わせることもできる。
本発明の油性食品は、油脂の構成脂肪酸中のラウリン酸含量及びトランス脂肪酸含量が低いものであり、かつ、生産性が良いものである。
また、本発明の油性食品が型で成型されるチョコレートである場合、チョコレートは離型性が良いものである。
また、本発明の油性食品がチョコレートである場合、チョコレートは油脂の染み出し(いわゆる、チョコレートの汗かき現象)がより少ないものである。低トランス脂肪酸で非ラウリン酸型のノンテンパリング型ハードバターを使用したチョコレートは油脂の染み出しが比較的多くなる傾向にあるが、本発明によると、油脂の染み出しがより少ないものとなる。
また、本発明の油性食品がチョコレートである場合、チョコレートは耐熱性及び口溶けがより良いものである。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
〔分析方法〕
脂肪酸含量及びトランス脂肪酸含量は、AOCS Ce1f−96に準拠した方法で測定した。
X3トリグリセリド含量、P3トリグリセリド含量、X2Oトリグリセリド含量、P2Oトリグリセリド含量、St2Oトリグリセリド含量及びPStOトリグリセリド含量は、JAOCS.vol.70,11,1111−1114(1993)に準拠した方法で測定した。
XOXトリグリセリド含量は、XOX/X2O比をJ.High Resol.Chromatogr.,18,105−107(1995)に準拠した方法で測定し、この値とX2Oトリグリセリド含量を基に算出した。
ジグリセリド含量は、固相抽出法によりジグリセリドを濃縮した後にTMS化し、ガスクロマトグラフにて外部標準法を用いて測定した。
SFCは、完全溶解させた後、10℃で60分固化し、更に20℃で3日間熟成させた油脂を、IUPAC法2.150b-S Solid Content determination in Fats by NMRに準拠した方法で測定した。
沃素価は、「基準油脂分析試験法(社団法人日本油化学会編)」の「2.3.4.1−1996 ヨウ素価(ウィイス−シクロヘキサン法)」に準拠した方法で測定した。
〔エステル交換油A1の製造〕
ハイオレイックヒマワリ油(オレイン酸含量85.1質量%、リノール酸含量6.6質量%、リノレン酸含量0.1質量%)22質量部とパームステアリン(沃素価36.1)31質量部と大豆油の極度硬化油(沃素価1.1、炭素数16以上の飽和脂肪酸含量99.5質量%)47質量部を混合した。得られた混合油(ジグリセリド含量1.61質量%、ラウリン酸含量0.1質量%、パルミチン酸含量24.7質量%、ステアリン酸43.0質量%、オレイン酸26.7質量%、リノール酸3.8質量%、リノレン酸0.1質量%、トランス脂肪酸0質量%)を、ランダムエステル交換反応を行うことにより、エステル交換油A1を得た。
エステル交換反応は、常法に従い、原料油脂を十分に乾燥させ、ナトリウムメトキシドを原料油脂に対して0.2質量%添加した後、減圧下、120℃で0.5時間攪拌しながら反応を行った。反応は50質量%のクエン酸水溶液を添加して中和することで終了し、その後等量の熱湯で3回洗浄して脱水乾燥し、常法により脱色、脱臭してエステル交換油とした。
〔エステル交換油A2の製造〕
下記油脂組成物a(リノール酸含量6.9質量%、リノレン酸含量0質量%)27.5質量部とパームステアリン(沃素価36.1)34.5質量部と大豆油の極度硬化油(沃素価1.1、炭素数16以上の飽和脂肪酸含量99.5質量%)38質量部を混合した。得られた混合油(ジグリセリド含量4.32質量%、ラウリン酸含量0.1質量%、パルミチン酸含量24.8質量%、ステアリン酸43.9質量%、オレイン酸25.6質量%、リノール酸4.1質量%、リノレン酸0.1質量%、トランス脂肪酸0質量%)を、ランダムエステル交換反応を行うことにより、エステル交換油A2を得た。
エステル交換反応は、上記エステル交換油A1と同様の方法で行った。
〔エステル交換油Bの製造〕
パームステアリン(沃素価36.1)60質量部とパーム油(沃素価52.0)40質量部を混合した。得られた混合油(ジグリセリド含量3.74質量%、ラウリン酸含量0.2質量%、パルミチン酸含量51.7質量%、ステアリン酸4.6質量%、オレイン酸33.2質量%、リノール酸8.0質量%、リノレン酸0.2質量%、トランス脂肪酸0質量%)を、ランダムエステル交換反応を行うことにより、エステル交換油Bを得た。
エステル交換反応は、上記エステル交換油A1と同様の方法で行った。
〔エステル交換油Cの製造〕
パームオレイン(沃素価56.1)を、ランダムエステル交換反応を行うことにより、エステル交換油Cを得た。
エステル交換反応は、上記エステル交換油A1と同様の方法で行った。
〔エステル交換油Dの製造〕
エステル交換油Cに水を10質量%、リパーゼ(リパーゼG「アマノ」50;天野エンザイム株式会社性)を0.1質量%添加し、43℃で6時間攪拌し反応させた。リパーゼ処理後、油脂と同量のお湯(80℃)で3回洗浄して反応油を得た。得られた反応油を常法により脱色、脱臭したものをエステル交換油Dとした。
〔エステル交換油Eの製造〕
菜種油の極度硬化油30質量部とパームオレイン(沃素価56.1)70質量部を混合した。得られた混合油を、ランダムエステル交換反応を行うことにより、エステル交換油Eを得た。
エステル交換反応は、上記エステル交換油A1と同様の方法で行った。
〔油脂組成物aの製造〕
ハイオレイックヒマワリ油とステアリン酸エチルエステルとのエステル交換油をドライ分別して得られる油脂を油脂組成物aとした。
〔実施例1の油脂組成物の製造〕
エステル交換油Cを26℃でドライ分別し、高融点部を除去することで低融点部を得た。得られた低融点部を2℃で溶剤分別し、低融点部を除去することで高融点部を得た。得られた高融点部を常法により脱色脱臭し、該高融点部82質量部とハードパームステアリン(沃素価11.0)12質量部と菜種油6質量部とを混合し、実施例1の油脂組成物とした。
〔実施例2の油脂組成物の製造〕
40質量部のエステル交換油A1と60質量部のエステル交換油Bを混合した。得られた混合油を37.8℃でドライ分別し、高融点部を除去することで低融点部を得た。得られた低融点部を0℃で溶剤分別(アセトン使用)し、低融点部を除去することで高融点部を得た。得られた高融点部を常法により脱色脱臭して、これを実施例2の油脂組成物とした。
〔実施例3の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物に水を10質量%、リパーゼ(リパーゼG「アマノ」50;天野エンザイム株式会社製)を0.1質量%添加し、43℃で6時間攪拌し反応させた。リパーゼ処理後、油脂と同量のお湯(80℃)で3回洗浄して反応油を得た。得られた反応油に白土1質量%を添加し、110℃、500Paで30分間攪拌し、その後白土をろ別して脱色油を得た。得られた脱色油を、240℃、500Paで水蒸気を吹き込みながら90分間脱臭したものを実施例3の油脂組成物とした。
〔実施例4の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物98.5質量部とパーム油の極度硬化油1.5質量部を混合し、これを実施例4の油脂組成物とした。
〔実施例5の油脂組成物の製造〕
実施例3の油脂組成物98.5質量部とパーム油の極度硬化油1.5質量部を混合し、これを実施例5の油脂組成物とした。
〔実施例6の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物75質量部とエステル交換油C25質量部を混合し、これを実施例6の油脂組成物とした。
〔実施例7の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物75質量部とエステル交換油D25質量部を混合し、これを実施例7の油脂組成物とした。
〔実施例8の油脂組成物の製造〕
実施例3の油脂組成物75質量部とエステル交換油C25質量部を混合し、これを実施例8の油脂組成物とした。
〔実施例9の油脂組成物の製造〕
実施例3の油脂組成物75質量部とエステル交換油D25質量部を混合し、これを実施例9の油脂組成物とした。
〔実施例10の油脂組成物の製造〕
実施例3の油脂組成物75質量部とパームオレイン(沃素価56.1)25質量部を混合し、これを実施例10の油脂組成物とした。
〔実施例11の油脂組成物の製造〕
実施例3の油脂組成物70質量部とパーム中融点部(沃素価45.5)30質量部を混合し、これを実施例11の油脂組成物とした。
〔実施例12の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物19.2質量部とハードパームステアリン(沃素価11.0)4質量部とエステル交換油C36.8質量部とハードPMF(沃素価34.1)40質量部を混合し、これを実施例12の油脂組成物とした。
〔比較例1の油脂組成物の製造〕
エステル交換油E40質量部とハードPMF(沃素価34.1)60質量部を混合し、これを比較例1の油脂組成物とした。
〔比較例2の油脂組成物の製造〕
40質量部のエステル交換油A2と60質量部のエステル交換油Bを混合した。得られた混合油を37.8℃でドライ分別し、高融点部を除去することで低融点部を得た。得られた低融点部を0℃で溶剤分別(アセトン使用)し、低融点部を除去することで高融点部を得た。得られた高融点部を常法により脱色脱臭して、これを比較例2の油脂組成物とした。
〔実施例13の油脂組成物の製造〕
比較例2の油脂組成物にシリカゲル(ワコーゲルC−200;和光純薬工業株式会社製)を5質量%添加して80℃にて減圧下30分撹拌したのちに、濾過によりシリカゲルを除去し、実施例13の油脂組成物とした。
〔実施例14の油脂組成物の製造〕
比較例2の油脂組成物の20倍量のシリカゲル(ワコーゲルC−200;和光純薬工業株式会社製)をヘキサンに膨潤させたものを充填してシリカゲルカラムを作成する。ここに比較例2の油脂組成物のヘキサン溶液をチャージし、その後溶剤をヘキサン:酢酸エチル=30:1に変更して溶出液を得た。得られた溶出液の溶剤を減圧留去し、実施例14の油脂組成物とした。
〔実施例15の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物18質量部と実施例3の油脂組成物52質量部とパーム中融点部(沃素価45.5)30質量部を混合し、これを実施例15の油脂組成物とした。
〔実施例16の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物54質量部と実施例3の油脂組成物16質量部とパーム中融点部(沃素価45.5)30質量部を混合し、これを実施例16の油脂組成物とした。
〔実施例17の油脂組成物の製造〕
実施例2の油脂組成物70質量部とパーム中融点部(沃素価45.5)30質量部を混合し、これを実施例17の油脂組成物とした。
〔実施例及び比較例の油脂組成物の分析〕
実施例1〜17の油脂組成物及び比較例1、2の油脂組成物について、前述の分析方法に従って脂肪酸含量、トリグリセリド含量、SFCの測定を行った結果を表1〜4に示す。
表1〜4から分かるように、実施例及び比較例の油脂組成物は、ラウリン酸含量及びトランス脂肪酸含量が低いものであった。
〔チョコレートの製造〕
実施例1〜17の油脂組成物、比較例1、2の油脂組成物を使用し、表5の配合でノンテンパリング型のミルクチョコレート(油脂中の各油脂組成物の配合量:74.0質量%)を製造した。ミルクチョコレートは、テンパリングを行わない以外は常法(混合、微粒化、精練、冷却)により製造した。
〔チョコレートの離型性の評価〕
上記で製造したミルクチョコレートを融解させて、ポリカーボネート製の型に120gを充填し、7℃の冷蔵庫に入れて成型した。なお、成型に用いたポリカーボネート製の型の底面は升目状になっており、升目の総数は30(5×6)マスである。成型したチョコレートの離型率は、冷却開始から5分後毎にチョコレートの剥離した升目を目視で数えて、下記の数式で算出した。離型率が90%以上になる時間を測定し、その結果を表1〜4に示した。離型性は、チョコレートの生産性の目安となる。離型率が90%以上になる時間が25分以下である場合、チョコレートの離型性(型離れ)は良好であり、生産性が良いと判断した。
離型率(%)= 剥離した升目の数 / 升目の総数 × 100
Figure 0005358041
Figure 0005358041
Figure 0005358041
Figure 0005358041
Figure 0005358041
表1〜4から分かるように、実施例1〜17の油脂組成物を使用して製造したノンテンパリング型チョコレートは、離型性が良かった。
一方、表3から分かるように、比較例1、2の油脂組成物を使用して製造したノンテンパリング型チョコレートは、離型性が悪かった。
〔チョコレートの汗かき、耐熱性、口溶けの評価〕
上記で成型した実施例6〜9、比較例1、2のチョコレートの汗かき(油脂の染み出し)、耐熱性及び口溶けについて、以下の基準に従い評価を行った。評価結果を表6に示す。
(1)汗かきの評価
上記で製造したミルクチョコレートを融解させて、ポリカーボネート製の型に5gを充填し、7℃の冷蔵庫に入れて冷却固化した。次いでミルクチョコレートを型より剥離し、これを20℃で1週間エージングした後、29℃の恒温槽に2時間静置し、表面の発汗を観察した。汗かきは以下の判断基準に従って評価した。
◎:汗かきが見られなかった。
○:若干の汗かきは見られるが、1時間以内にひき、汗が引いた跡が残らなかった。
×:汗かきが見られ、汗が引いたあとも跡が残った。
(2)耐熱性の評価
上記汗かきの評価と同様な条件で成型したチョコレートを用いて評価を行った。耐熱性の評価は、チョコレートの表面を人差し指の指腹で触れた際、チョコレート表面への指紋の付着具合にて評価した。耐熱性は以下の判断基準に従って評価した。
◎:チョコレート表面が硬く、指紋が付着しなかった。
○:チョコレート表面が硬く、指紋がほとんど付着しなかった。
×:チョコレート表面が軟らかく、指紋が付着した。
(3)口溶けの評価
上記汗かきの評価と同様な条件で成型したチョコレートを用いて評価を行った。チョコレートを食して、チョコレートの口溶けを以下の判断基準に従って評価した。
◎:口溶けがよく、後残りが感じられなかった。
○:口溶けがよく、後残りがほとんど感じられなかった。
×:口溶けがわるく、後残りがかなり感じられた。
Figure 0005358041
表6から分かるように、実施例6〜9の油脂組成物を使用して製造したノンテンパリング型チョコレートは、汗かきが発生しないか、汗かきによる影響がないものであり、耐熱性及び口溶けも良かった。
一方、表6から分かるように、比較例1の油脂組成物を使用して製造したノンテンパリング型チョコレートは、汗かきによる影響があり、耐熱性及び口溶けも悪かった。また、比較例2の油脂組成物を使用して製造したノンテンパリング型チョコレートは、耐熱性及び口溶けは良いが、汗かきによる影響があった。

Claims (5)

  1. 下記の(a)から(d)の条件を満たす油脂組成物。
    (a)X3含量が1〜20質量%
    (b)X2O含量が50〜90質量%
    (c)XOX/X2Oの質量比が0.20〜0.80
    (d)ジグリセリド含量が3.5質量%以下
    (上記の(a)から(d)の条件において、X、O、X3、X2O及びXOXはそれぞれ以下のものを示す。
    X:炭素数14以上の飽和脂肪酸
    O:オレイン酸
    X3:Xが3分子結合しているトリグリセリド
    X2O:Xが2分子、Oが1分子結合しているトリグリセリド
    XOX:1位と3位にX、2位にOが結合しているトリグリセリド)
  2. 構成脂肪酸中のラウリン酸含量が5質量%以下、トランス脂肪酸含量が5質量%以下である請求項1に記載の油脂組成物。
  3. 前記油脂組成物がノンテンパリング型ハードバターである請求項1又は請求項2に記載の油脂組成物。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の油脂組成物を含んでなる油性食品。
  5. 前記油性食品がチョコレートである請求項4に記載の油性食品。
JP2013530475A 2012-05-10 2013-04-23 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物 Active JP5358041B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013530475A JP5358041B1 (ja) 2012-05-10 2013-04-23 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108301 2012-05-10
JP2012108301 2012-05-10
JP2013530475A JP5358041B1 (ja) 2012-05-10 2013-04-23 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物
PCT/JP2013/061929 WO2013168554A1 (ja) 2012-05-10 2013-04-23 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5358041B1 true JP5358041B1 (ja) 2013-12-04
JPWO2013168554A1 JPWO2013168554A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=49550605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530475A Active JP5358041B1 (ja) 2012-05-10 2013-04-23 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150093492A1 (ja)
EP (1) EP2848127B1 (ja)
JP (1) JP5358041B1 (ja)
KR (1) KR101506959B1 (ja)
CN (1) CN104284594B (ja)
MY (1) MY181371A (ja)
RU (1) RU2562949C1 (ja)
WO (1) WO2013168554A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168554A1 (ja) 2012-05-10 2013-11-14 日清オイリオグループ株式会社 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物
US10426179B2 (en) * 2013-03-22 2019-10-01 Fuji Oil Company Limited Non-lauric non-trans fat composition for chocolate coating
JP6050923B1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-21 日清オイリオグループ株式会社 チョコレート
WO2016204187A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 日清オイリオグループ株式会社 ノンテンパー型チョコレート
EP3347444B1 (en) * 2015-09-07 2021-09-29 Fuji Oil Europe Fat compositions
JP7101450B2 (ja) * 2016-03-22 2022-07-15 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を使用して得られる油性食品
JP7128045B2 (ja) * 2017-08-23 2022-08-30 株式会社Adeka チョコレート改良材
JP6961304B2 (ja) * 2017-09-21 2021-11-05 日清オイリオグループ株式会社 被覆チョコレート用油脂組成物
US11086884B2 (en) * 2017-12-20 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically updating a remote database using a client-side word processor
KR102708720B1 (ko) * 2018-03-26 2024-09-23 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 에스테르 교환 유지
JP2023514695A (ja) * 2020-02-20 2023-04-07 エイエイケイ、アクチボラグ (ピーユービーエル) カカオバター同等物として適した脂肪組成物
MX2022010188A (es) * 2020-02-20 2022-09-19 Aak Ab Publ Producto alimenticio que comprende una composicion de grasa vegetal con una baja cantidad de digliceridos.
AU2021223013A1 (en) * 2020-02-20 2022-08-11 Aak Ab (Publ) Fat composition suitable as a cocoa butter equivalent having a low amount of diglycerides
US20230320371A1 (en) * 2020-08-31 2023-10-12 Aak Ab (Publ) An interesterified triglyceride composition with a low amount of diglycerides
BE1029835B1 (nl) 2021-10-12 2023-05-08 Fuji Oil Europe Vast vet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284899A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Adeka Corp 非ラウリン、低トランス及び非テンパー型ハードバター組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611217B2 (ja) 1985-12-07 1994-02-16 不二製油株式会社 カカオバター代用脂
JP3016688B2 (ja) * 1994-05-11 2000-03-06 花王株式会社 ハードバター組成物及びチョコレート様食品
JP3491658B2 (ja) 1996-04-24 2004-01-26 不二製油株式会社 ハードバター添加用組成物及びハードバターの製造法
RU2303363C2 (ru) * 2001-11-02 2007-07-27 Аархускарлсхамн Денмарк А/С Не содержащая лауриновой кислоты и жирных кислот транс-изомерной структуры, не нуждающаяся в темперировании(не-лтт) жировая композиция, способ ее получения и применение, и жировая композиция, ее содержащая
MY146236A (en) * 2002-03-26 2012-07-31 Fuji Oil Europe Low-trans fats for confectionery and bakery fat compositions
EP1491097A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Fuji Oil Europe Low-trans fats for confectionery fat compositions
AU2003266871A1 (en) 2003-06-24 2005-01-04 Fuji Oil Europe Low-trans fats for confectionery fat compostions
JP4949042B2 (ja) 2003-12-24 2012-06-06 ダニスコ エイ/エス 食用油の酵素処理
JPWO2005094598A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-14 不二製油株式会社 ハードバター及びその製造法
RU2390157C2 (ru) * 2004-07-13 2010-05-27 Фудзи Ойл Юроп Жиры с низким содержанием транс-жирных кислот для кондитерских жировых композиций с улучшенной текстурой и степенью кристаллизации
DK1804589T3 (da) * 2004-10-08 2012-01-02 Aarhuskarlshamn Denmark As Fedtsammensætninger
US7611744B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-03 Loders Croklaan Usa Llc Frying fats and oils
WO2009007105A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 Loders Croklaan B.V. Composition comprising triglycerides
EP2014174B1 (en) 2007-07-11 2011-10-05 Loders Croklaan B.V. Glyceride composition for use as coating fat
JP5570113B2 (ja) * 2008-12-22 2014-08-13 日清オイリオグループ株式会社 油脂及び油脂の製造方法
JP2010148385A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Kaneka Corp 非テンパリング型ハードバター組成物
EP2412245A4 (en) 2009-03-25 2014-08-06 Fuji Oil Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING A HARD BUTTER COMPOSITION
KR101248650B1 (ko) 2010-05-06 2013-04-03 닛신 오일리오그룹 가부시키가이샤 유지 조성물 및 그 제조 방법
WO2012002373A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 不二製油株式会社 非ラウリン、非トランス、非テンパリング型製菓用油脂及びその製造法
EP2710898B1 (en) * 2011-05-17 2017-07-05 The Nisshin OilliO Group, Ltd. Oil or fat composition which can be used as non-tempered hard butter
WO2013168554A1 (ja) 2012-05-10 2013-11-14 日清オイリオグループ株式会社 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284899A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Adeka Corp 非ラウリン、低トランス及び非テンパー型ハードバター組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150093492A1 (en) 2015-04-02
WO2013168554A1 (ja) 2013-11-14
EP2848127A4 (en) 2015-12-30
KR101506959B1 (ko) 2015-03-30
EP2848127A1 (en) 2015-03-18
CN104284594A (zh) 2015-01-14
MY181371A (en) 2020-12-21
CN104284594B (zh) 2016-05-11
EP2848127B1 (en) 2020-11-04
KR20150003384A (ko) 2015-01-08
RU2562949C1 (ru) 2015-09-10
JPWO2013168554A1 (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358041B1 (ja) ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物
JP5173086B2 (ja) ノーテンパー型ハードバターとして使用可能な油脂組成物
JP6195791B2 (ja) 油脂組成物および該油脂組成物を使用した油性食品
JP5421496B1 (ja) 油脂組成物及び可塑性油脂組成物
JP4952865B2 (ja) トリ飽和脂肪酸グリセリド含有油脂組成物の製造方法
JP6366495B2 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を使用した油性食品
JP4653772B2 (ja) ソフトチョコレート用油脂組成物
KR101163358B1 (ko) 유지의 제조 방법
JP2010144158A (ja) 油脂及び油脂の製造方法
WO2008029642A1 (fr) Huile ou matières grasses alimentaires, leur procédé de production et composition à base d'huile ou de matières grasses contenant du chocolat
JPS62134043A (ja) カカオバター代用脂
JP2013507119A (ja) チョコレート用ココアバター代替油脂、及びこれを含むチョコレート組成物
JP5885609B2 (ja) 油性食品及び該油性食品を使用した複合食品
CN111280281A (zh) 油脂组合物及其制备方法
CN113115830B (zh) 用于巧克力的油脂组合物
JP5830582B2 (ja) 油脂
JP5724872B2 (ja) ブルーム防止剤及びブルーム耐性に優れたチョコレート類
JP2010081834A (ja) ハードバター組成物の製造法
WO2017175633A1 (ja) ノーテンパー型ハードバター組成物の製造方法
WO2022050339A1 (ja) 製菓用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250