[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5348211B2 - 現像カートリッジ - Google Patents

現像カートリッジ

Info

Publication number
JP5348211B2
JP5348211B2 JP2011190041A JP2011190041A JP5348211B2 JP 5348211 B2 JP5348211 B2 JP 5348211B2 JP 2011190041 A JP2011190041 A JP 2011190041A JP 2011190041 A JP2011190041 A JP 2011190041A JP 5348211 B2 JP5348211 B2 JP 5348211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
support member
developing
roller shaft
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011190041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013054062A (ja
Inventor
奈緒 板橋
英志 西山
泰生 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46832231&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5348211(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011190041A priority Critical patent/JP5348211B2/ja
Priority to CN201210324350.4A priority patent/CN102968021B/zh
Priority to CN201510049957.XA priority patent/CN104635459B/zh
Priority to EP20120182300 priority patent/EP2592485B1/en
Priority to US13/598,895 priority patent/US9008522B2/en
Priority to EP20190501.5A priority patent/EP3770687B8/en
Priority to CN201510048294.XA priority patent/CN104635458B/zh
Priority to EP14167900.1A priority patent/EP2816419B1/en
Publication of JP2013054062A publication Critical patent/JP2013054062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348211B2 publication Critical patent/JP5348211B2/ja
Priority to US14/644,333 priority patent/US9557684B2/en
Priority to US15/042,765 priority patent/US9494914B2/en
Priority to US15/344,324 priority patent/US9785093B2/en
Priority to US15/668,085 priority patent/US10310413B2/en
Priority to US16/365,928 priority patent/US10571828B2/en
Priority to US16/750,119 priority patent/US10768550B2/en
Priority to US16/989,597 priority patent/US11022936B2/en
Priority to US17/332,275 priority patent/US11747765B2/en
Priority to US18/313,434 priority patent/US12092992B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/186Axial couplings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1896Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge mechanical or optical identification means, e.g. protrusions, bar codes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式が採用される画像形成装置に装着される現像カートリッジに関する。
従来より、現像カートリッジが着脱自在に装着される、電子写真方式のプリンタが知られている。現像カートリッジは、フレームと、そのフレーム内に支持される現像ローラなどの各種ローラと、フレームの側壁の外側面に設けられ、各種ローラを回転させるためのギヤ機構部とを備えている。
このような現像カートリッジとしては、例えば、ギヤ機構部が、各種ローラに駆動力を入力するための入力カップリングと、現像カートリッジの新旧判別のための検出ギヤとを備え、そのギヤ機構部が、フレームの左側壁から左方に突出する支持軸(入力カップリング軸、現像ローラ軸など)に支持される現像カートリッジが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
そして、そのような現像カートリッジは、支持軸が設けられたフレームに、各種ローラやギヤ機構部、さらには、その他の部材が組み付けられることにより、組み立てられている。
特開2009−288549号公報
しかるに、上記した特許文献1に記載の現像カートリッジでは、入力カップリングと検出ギヤとが、両方ともフレームの同じ側の側壁(左側壁)に設けられている。
そのため、フレームの側壁に、入力カップリングと検出ギヤとの両方を設けるためのスペースを確保する必要があり、それ以上の現像カートリッジの小型化が困難である。
一方、入力カップリングと検出ギヤとを、フレームの両側壁にそれぞれ設ける場合、現像カートリッジの小型化を図ることができるが、フレームの両側壁に、各側壁から突出する支持軸を設ける必要がある。
そのため、フレームの搬送時などに、両側壁に設けられる支持軸が損傷する場合がある。
そこで、本発明の目的は、現像カートリッジの小型化を図ることができながら、受動部材支持部および被検知回転体支持部の損傷を防止することができる現像カートリッジを提供することにある。
(1)上記した目的を達成するために、本発明の現像カートリッジは、現像剤を収容するように構成された筐体と、第1方向に延びる回転軸であって、第1側と前記第1方向において前記第1側と反対側の第2側を有する回転軸を備えた現像ローラと、前記現像ローラの前記第1側を回転可能に支持する第1現像支持部と、外部からの駆動力を受けるための受動部材を回転可能に支持する受動部材支持部と、を有し、前記筐体に装着された第1支持部材と、前記現像ローラの前記第2側を回転可能に支持する第2現像支持部と、外部の検知手段に検知されるための被検知回転体を回転可能に支持する被検知回転体支持部と、を有し、前記筐体に装着された第2支持部材と、を備えている。
このような構成によれば、受動部材が第1支持部材に支持され、被検知回転体が第2支持部材に支持されるので、受動部材を現像ローラの第1側、被検知回転体を現像ローラの第2側にそれぞれ配置させることができる。
そのため、筺体の小型化を図ることができ、現像カートリッジの小型化を図ることができる。
また、受動部材支持部を有する第1支持部材、および、被検知回転体支持部を有する第2支持部材と、筐体とは、別途設けられている。そのため、筐体の搬送時に、受動部材支持部および被検知回転体支持部が損傷することを防止できる。
従って、本発明の現像カートリッジは、小型化を図ることができながら、受動部材支持部および被検知回転体支持部の損傷を防止することができる。
(2)また、前記被検知回転体は、前記第1方向に投影したときにその少なくとも一部が前記受動部材に重なるように、配置されていてもよい。
このような構成によれば、被検知回転体と受動部材とを、第1方向に投影したときに互いに近接する位置に配置することができ、カートリッジをより小型化することができる。
(3)また、前記受動部材は、外部からの駆動力を前記第1側から受けるためのカップリング部材であってもよい。
このような構成によれば、第1支持部材が、カップリング部材と第1現像支持部とを有するので、カップリング部材と、第1現像支持部に支持される現像ローラとの相対的な位置関係を一定に保つことができる。
そのため、カップリング部材に入力される外部からの駆動力を、精度よく現像ローラに伝達することができる。
(4)また、前記第2支持部材は、導電性材料から形成され、前記被検知回転体支持部には、外部からの電力が給電されてもよい。
このような構成によれば、第2支持部材を利用して、外部から被検知回転体支持部へ電力を給電できるので、部品点数を低減することができる。
(5)また、前記第1支持部材と前記第2支持部材とは、前記第1方向に投影したときの形状が同一となるように形成されていてもよい。
このような構成によれば、第1支持部材および第2支持部材が、第1方向に延びる回転軸の第1側および第2側を支持するので、筐体に対する現像ローラの位置決め精度の向上を図ることができる。
(6)また、前記第1支持部材および前記第2支持部材は、それぞれ、前記筐体に対して位置決めされる位置決め部を有している。
この場合、前記第1支持部材の前記位置決め部と、前記第2支持部材の位置決め部とは、前記第1方向に投影したときに互いに一致するように配置されている。
このような構成によれば、第1支持部材および第2支持部材が、筺体に対して精度良く位置決めされる。
そのため、現像ローラの筐体に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(7)また、前記第1支持部材と前記第2支持部材とは、同一の型から同一形状に成形されていてもよい。
このような構成によれば、第1支持部材および第2支持部材を、同一の型から成形するので、製造コストの低減を図ることができる。
また、さらなる現像ローラの筐体に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(8)また、前記第1支持部材は、前記第1方向他方側面において、前記筐体の前記第1方向一方側に対向配置され、前記第2支持部材は、前記第1方向一方側面において、前記筐体の前記第1方向他方側に対向配置されていてもよい。
このような構成によれば、筺体の第1方向両側に、第1支持部材および第2支持部材が配置されるので、筺体に対する現像ローラの位置決め精度の向上を図ることができる。
(9)また、前記受動部材支持部は、前記第1支持部材の前記第1方向一方側面から前記第1方向一方側に突出形成され、前記被検知回転体支持部は、前記第2支持部材の前記第1方向他方側面から前記第1方向他方側に突出形成されていてもよい。
この場合、前記第1支持部材の前記第1方向他方側面には、前記被検知回転体支持部と同一形状の第1突出部が設けられ、前記第2支持部材の前記第1方向一方側面には、前記受動部材支持部と同一形状の第2突出部が設けられている。
また、前記筐体の前記第1方向一方側面には、第1突出部を収容可能な、第1収容穴が形成されており、前記筐体の前記第1方向他方側面には、第2突出部を収容可能な、第2収容穴が形成されている。
このような構成によれば、簡易な構成でありながら、第1支持部材および第2支持部材が同一の型から成形されても、第1支持部材および第2支持部材を筺体に確実に装着することができる。
(10)また、前記第1突出部は、前記第1支持部材を位置決めするように、前記第1収容穴内に嵌合され、前記第2突出部は、前記第2支持部材を位置決めするように、前記第2収容穴内に嵌合されてもよい。
このような構成によれば、第1支持部材の第1突出部が筺体の第1収容穴に収容されるので、第1支持部材の筺体の第1方向一方側面に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
また、第2支持部材の第2突出部が筺体の第2収容穴に収容されるので、第2支持部材の筺体の第1方向他方側面に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
そのため、現像ローラの筺体に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(11)また、前記受動部材または前記被検知回転体の少なくとも一部を被覆するカバー部材を備えていてもよい。
この場合、前記カバー部材は、前記筐体との間に前記第1支持部材または前記第2支持部材の少なくとも一部を挟持するように、前記筐体に固定される。
このような構成によれば、第1支持部材および第2支持部材を確実に筺体に固定することができる。そのため、第1支持部材および第2支持部材の筐体からの脱落を防止でき、また、現像ローラの筺体に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(12)また、前記筐体は、前記第1方向と直交する方向において前記第1支持部材または前記第2支持部材の外周端縁の少なくとも一部に対向するように、前記第1方向外側に向かって突出する突部を有していてもよい。
このような構成によれば、第1支持部材または第2支持部材の外周端縁の少なくとも一部が、突部と対向するので、外周端縁の一部が突部と対向する第1支持部材または第2支持部材の第1方向と直交する方向への移動を規制することができる。
そのため、第1支持部材または第2支持部材の筺体に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(13)また、前記第2支持部材は、前記回転軸の前記第2側を被覆するように前記第1方向他方側に突出する被覆部を有していてもよい。
このような構成によれば、第2支持部材が、現像ローラの第1方向他端部を確実に支持することができる。
そのため、現像ローラの筐体に対する位置決め精度のさらなる向上を図ることができる。
本発明によれば、現像カートリッジの小型化を図ることができながら、受動部材支持部および被検知回転体支持部の損傷を防止することができる。
プリンタの一実施形態を示す側断面図である。 本発明の現像カートリッジの第1実施形態を左上側から見た斜視図である。 図2に示す現像カートリッジの右上側から見た斜視図である。 図2に示す駆動ユニットの左上側から見た分解斜視図である。 図3に示す給電ユニットの右上側から見た分解斜視図である。 (a)は、図4に示す軸受部材の右上側から見た斜視図、(b)は、図5に示す電極部材の左上側から見た斜視図である。 (a)は、図2に示す現像カートリッジの後上側から見た斜視図、(b)は、図2に示す現像カートリッジの右側面図である。 (a)本発明の現像カートリッジの第2実施形態における、軸受部材(電極部材)の右上側から見た斜視図、(b)は、(a)に示す軸受部材の左上側から見た斜視図である。 本発明の現像カートリッジの第2実施形態における、第1フレームと軸受部材(電極部材)との位置関係を説明するための説明図である。 図9に示す第1フレームの右側壁の右下側から見た斜視図である。
1.プリンタの全体構成
図1に示すように、プリンタ1は、横置きタイプのダイレクトタンデム型カラープリンタである。
なお、以下の説明において、方向について言及する場合には、プリンタ1を水平に載置した状態を基準として、図1における紙面左側を前側とし、図1における紙面右側を後側とする。また、プリンタ1を前側から見たときを左右の基準とする。すなわち、図1の紙面手前側が右側であり、紙面奥側が左側である。
プリンタ1は、本体ケーシング2内において、用紙Sを給紙するための給紙部3と、給紙された用紙Sに画像を形成するための画像形成部4とを備えている。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、給紙部3および画像形成部4を収容する側面視略矩形状のボックス形状に形成されている。本体ケーシング2の上端部には、各プロセスカートリッジ11(後述)を着脱するための本体開口部5が形成されている。また、本体ケーシング2の上端部には、本体開口部5を開閉するトップカバー6が、その後端部を支点として揺動可能に設けられている。
(2)給紙部
給紙部3は、本体ケーシング2の底部に着脱自在に装着され、用紙Sを収容する給紙トレイ7を備えている。給紙トレイ7の前端部上側には、ピックアップローラ8と、1対の給紙ローラ9とが設けられている。また、両給紙ローラ9の上側には、1対のレジストローラ10が設けられている。
給紙トレイ7に収容されている用紙Sは、ピックアップローラ8、両給紙ローラ9の回転により、両レジストローラ10間に向けて1枚ずつ給紙され、所定のタイミングで、画像形成部4(感光ドラム15(後述)と搬送ベルト19(後述)との間)に向けて搬送される。
(3)画像形成部
画像形成部4は、各色に対応するプロセスカートリッジ11、LEDユニット12、転写ユニット13および定着ユニット14を備えている。
(3−1)プロセスカートリッジ
各プロセスカートリッジ11は、本体ケーシング2に対して着脱可能であり、給紙部3の上側において、互いに前後方向に沿って間隔を隔てて並列配置されている。また、各プロセスカートリッジ11は、ドラムカートリッジ24と、ドラムカートリッジ24に着脱可能に装着される現像カートリッジ25とを備えている。
ドラムカートリッジ24は、感光ドラム15およびスコロトロン型帯電器26を備えている。
感光ドラム15は、左右方向に長手の円筒形状に形成されており、ドラムカートリッジ24に回転可能に設けられている。
スコロトロン型帯電器26は、感光ドラム15の後側に間隔を隔てて対向配置されている。
現像カートリッジ25は、現像ローラ16を備えている。
現像ローラ16は、左右方向(第1方向)に延びる金属製の現像ローラ軸30(回転軸の一例)を備え、現像カートリッジ25の後端部において後側から露出されるように設けられ、感光ドラム15に対して前上側から接触されている。
そして、現像ローラ16は、後で詳述するが、現像ローラ軸30の左右両端部が、両側壁36に回転自在に支持されることにより、カートリッジフレーム31(後述)に回転可能に支持されている。
また、現像カートリッジ25は、現像ローラ16にトナーを供給する供給ローラ27、現像ローラ16に供給されたトナーの厚みを規制する層厚規制ブレード28を備え、それらの上側に設けられるトナー収容部79内には、現像剤の一例としてのトナーが収容され、トナーを攪拌するアジテータ80が設けられている。
供給ローラ27は、左右方向に延びる金属製の供給ローラ軸29を備え、現像ローラ16に前上側から接触されている。
層厚規制ブレード28は、現像ローラ16に後上側から接触されている。
アジテータ80は、左右方向に延びるアジテータ軸76と、アジテータ軸76からアジテータ軸76の径方向外側に延びる攪拌羽根77とを備えている。
そして、供給ローラ27およびアジテータ80は、後で詳述するが、供給ローラ軸29およびアジテータ軸76が、それぞれ両側壁36に支持されることにより、カートリッジフレーム31(後述)に回転可能に支持されている。
(3−2)LEDユニット
各LEDユニット12は、対応するプロセスカートリッジ11の後上側において、対応する感光ドラム15に上側から対向するように設けられている。各LEDユニット12は、所定の画像データに基づいて、対応する感光ドラム15の表面を露光する。
(3−3)転写ユニット
転写ユニット13は、給紙部3の上側であって、各プロセスカートリッジ11の下側に、前後方向に沿って配置されている。転写ユニット13は、互いに前後方向に間隔を隔てて対向配置される駆動ローラ17および従動ローラ18と、各感光ドラム15に対して下側から対向され、その上側部分が各感光ドラム15と接触するように、駆動ローラ17および従動ローラ18の周りに掛け渡される搬送ベルト19とを備えている。搬送ベルト19は、駆動ローラ17の駆動により、各感光ドラム15と接触する上側部分が前側から後側に向かって移動するように、周回移動されている。
なお、転写ユニット13は、搬送ベルト19の上側部分を挟んで各感光ドラム15に対向する4つの転写ローラ20を備えている。
(3−4)定着ユニット
定着ユニット14は、転写ユニット13の後側に配置され、加熱ローラ21、および、加熱ローラ21に圧接される加圧ローラ22を備えている。
(4)画像形成動作
現像カートリッジ25内のトナーは、供給ローラ27に供給され、さらに、現像ローラ16に供給され、供給ローラ27と現像ローラ16との間で正極性に摩擦帯電される。
現像ローラ16に供給されたトナーは、現像ローラ16の回転に伴って、層厚規制ブレード28によって厚さが規制され、一定厚さの薄層として現像ローラ16の表面に担持される。
一方、各感光ドラム15の表面は、スコロトロン型帯電器26によって一様に帯電された後、LEDユニット12によって露光される。これにより、各感光ドラム15の表面には、画像データに基づく静電潜像が形成される。そして、現像ローラ16に担持されるトナーが各感光ドラム15の表面上の静電潜像に供給されることにより、感光ドラム15の表面上にトナー像(現像剤像)が担持される。
そして、給紙部3から給紙された用紙Sは、搬送ベルト19によって、前側から後側に向かって搬送される。用紙Sには、各感光ドラム15と各転写ローラ20との間(転写位置)を通過するときに各色のトナー像が順次転写され、カラー画像が形成される。
そして、転写ユニット13において用紙Sに転写されたカラー画像は、用紙Sが加熱ローラ21と加圧ローラ22との間を通過するときに、加熱および加圧されることによって用紙Sに熱定着される。
その後、用紙Sは、前上側へUターンするように搬送されて、トップカバー6に設けられる排紙トレイ23に排紙される。
2.現像カートリッジの詳細
現像カートリッジ25は、図2および図3に示すように、筐体の一例としてのカートリッジフレーム31と、カートリッジフレーム31の左側に配置される駆動ユニット32と、カートリッジフレーム31の右側に配置される給電ユニット33とを備えている。
なお、現像カートリッジ25の説明において、方向について言及するときには、現像ローラ16が配置されている側を現像カートリッジ25の後側とし、層厚規制ブレード28が配置されている側を上側とする。すなわち、現像カートリッジ25に関する上下前後方向は、プリンタ1に関する上下前後方向と相異なり、現像カートリッジ25は、その後側がプリンタ1の後下側、その前側がプリンタ1の前上側となるように、プリンタ1およびドラムカートリッジ24に装着されている。
(1)カートリッジフレーム
カートリッジフレーム31は、左右方向に延びる略ボックス形状に形成されている。カートリッジフレーム31は、カートリッジフレーム31の下側を構成する第1フレーム34と、カートリッジフレーム31の上側を構成する第2フレーム35とを備えている。
(1−1)第1フレーム
第1フレーム34は、左右1対の側壁36(図4および図5参照)と、前壁37と、下壁38とを一体的に備え、上側および後側に向かって開放されるボックス形状に形成されている。
両側壁36は、上下前後に延びる側面視略矩形状に形成され、互いに左右方向に間隔を隔てて対向配置されている。
また、両側壁36には、図4および図5に示すように、その後側部分に、供給ローラ軸露出穴39と、現像ローラ軸露出溝40とが形成され、その前側部分に、アジテータ軸露出穴41が形成されている。
供給ローラ軸露出穴39は、側壁36の下側後端部において、側面視略矩形状に貫通形成されている。供給ローラ軸露出穴39の各辺の長さは、供給ローラ軸29の左右方向端部の直径よりも長く形成されている。そして、供給ローラ軸29の左端部は、図4に示すように、供給ローラ軸露出穴39を介して、左側の側壁36(以下、左側壁36Lとする。)から左方へ突出しており、供給ローラ軸29の右端部は、図5に示すように、右側の側壁36(以下、右側壁36Rとする。)供給ローラ軸露出穴39内に配置されている。
現像ローラ軸露出溝40は、図4および図5に示すように、側壁36の上側後端部から前下側に向かって、後上側に開放される側面視略U字形状に切り欠かれている。現像ローラ軸露出溝40の溝幅(上下方向長さ)は、現像ローラ軸30の左右方向端部の直径よりも広く形成されている。そして、現像ローラ軸30の左右方向端部は、現像ローラ軸露出溝40を介して、側壁36から左右方向外側へ露出されている。
詳しくは、図4に示すように、左側壁36Lから左方へ突出する現像ローラ軸30の左端部が、第1側の一例としての左露出部74として形成され、図5に示すように、右側壁36Rから右方へ突出する現像ローラ軸30の右端部が、第2側の一例としての右露出部75として形成されている。
アジテータ軸露出穴41は、側面視略円形状に貫通形成されている。アジテータ軸露出穴41の直径は、アジテータ軸76の左右方向端部の直径よりも大径に形成されている。そして、アジテータ軸76の左右方向端部は、アジテータ軸露出穴41を介して、側壁36から左右方向外側へ突出している。
また、両側壁36には、突部の一例としての鍔部44と、係合部47と、ねじ穴48と、嵌合穴60とが設けられている。
鍔部44は、図4および図5に示すように、両側壁36の上端部にそれぞれ設けられる上側鍔部58と、右側壁36Rの下端部および後端部に設けられる下側鍔部59とを備えている。
各上側鍔部58は、両側壁36の上端から連続して、左右方向外方に突出する略平板形状に形成されている。また、右側壁36Rに形成される上側鍔部58は、その前側部分が後側部分よりも右方に突出している。
下側鍔部59は、右側壁36Rの後側部分における下端および後端から連続して、右方へ突出する側面視略L字状に形成されている。
係合部47は、左側壁36Lに設けられる1対の壁側突出部42と、右側壁36Rに設けられる1対の壁側窪部43とを備えている。
1対の壁側突出部42は、図4に示すように、左側壁36Lの現像ローラ軸露出溝40を挟むように対向配置されている。
詳しくは、1対の壁側突出部42は、現像ローラ軸露出溝40の上側と、現像ローラ軸露出溝40の下側とに1つずつ配置されている。
各壁側突出部42は、左側壁36Lの左面から左方へ向かって突出する略円柱形状に形成されている。
1対の壁側窪部43は、図5に示すように、右側壁36Rの現像ローラ軸露出溝40を挟むように対向配置されている。
詳しくは、1対の壁側窪部43は、現像ローラ軸露出溝40の上側と、現像ローラ軸露出溝40の下側とに1つずつ配置されている。
各壁側窪部43は、右側壁36Rの右面から左方へ向かって窪む側面視略矩形状に形成されている。
ねじ穴48は、側面視略円形状に形成され、両側壁36にそれぞれ2つずつ形成されている。
詳しくは、左側壁36Lにおいて、各ねじ穴48は、図4に示すように、アジテータ軸露出穴41の前側と、下側の壁側突出部42の下側とに形成されている。
また、右側壁36Rにおいて、各ねじ穴48は、図5に示すように、アジテータ軸露出穴41の前側と、供給ローラ軸露出穴39の下側とに形成されている。
嵌合穴60は、両側壁36にそれぞれ2つずつ形成されている。
詳しくは、左側壁36Lにおいて、各嵌合穴60は、図4に示すように、軸受部材51(後述)の嵌合突起107(後述、図6(a)参照)に対応して形成され、詳しくは、現像ローラ軸露出溝40の前側に形成される上側嵌合穴133と、供給ローラ軸露出穴39の前側に形成される下側嵌合穴134とを備えている。
上側嵌合穴133および下側嵌合穴134は、側面視略矩形状に形成され、左右方向に左側壁36Lを貫通するように形成されている。
また、右側壁36Rにおいて、各嵌合穴60は、図5に示すように、電極部材81(後述)の嵌合突起103(後述、図6(b)参照)に対応して形成され、詳しくは、下側の壁側窪部43の前下側に形成される下側嵌合穴97と、上側鍔部58の前端部に形成される上側嵌合穴98とを備えている。
下側嵌合穴97は、側面視略矩形状に形成され、左右方向に右側壁36Rを貫通するように形成されている。
上側嵌合穴98は、平面視略矩形状に形成され、上下方向に上側鍔部58の左端部を貫通するように形成されている。
前壁37は、図2および図3に示すように、左右方向に延び、両側壁36の前端部間に架設されている。
下壁38は、左右方向に延び、前壁37の下端部に連続するように、両側壁36の下端部間に架設されている。
(1−2)第2フレーム
第2フレーム35は、第1フレーム34の両側壁36の前側部分および前壁37の上端部に連結されており、平面視略矩形の平板形状に形成されている。第2フレーム35の後端部には、層厚規制ブレード28が、現像ローラ16に上側から接触されるように配置されている(図1参照)。
(2)駆動ユニット
駆動ユニット32は、図2および図4に示すように、第1支持部材の一例としての軸受部材51、ギヤ列52、および、カバー部材の一例としての駆動側ギヤカバー53を備えている。
(2−1)軸受部材
軸受部材51は、図4に示すように、側面視略矩形の平板形状に形成されている。軸受部材51は、第1現像支持部の一例としての現像ローラ軸支持穴54、位置決め部の一例としての1対の軸受側窪部49(図6(a)参照)、供給ローラ軸支持穴55、受動部材支持部の一例としてのカップリング支持軸56、アイドルギヤ支持軸57、嵌合突起107(図6(a)参照)、および、貫通穴110(図6(a)参照)を有している。
現像ローラ軸支持穴54は、軸受部材51の上側後端部において、側面視略円形状に貫通形成されている。現像ローラ軸支持穴54の内径は、現像ローラ軸30の左露出部74の外径と略同径(わずかに大径)に形成されている。
1対の軸受側窪部49は、各壁側突出部42に対応して、現像ローラ軸支持穴54を挟むように対向配置されている。詳しくは、1対の軸受側窪部49は、図6(a)に示すように、現像ローラ軸支持穴54の上側と、現像ローラ軸支持穴54の下側とに1つずつ配置されている。各軸受側窪部49は、側面視略矩形状に形成され、軸受部材51を左右方向に貫通形成されている。
供給ローラ軸支持穴55は、図4に示すように、現像ローラ軸支持穴54の前下側において、側面視略円形状に貫通形成されている。供給ローラ軸支持穴55の内径は、供給ローラ軸29の外径と略同径(わずかに大径)に形成されている。
カップリング支持軸56は、現像ローラ軸支持穴54の前側、かつ、供給ローラ軸支持穴55の上側において、軸受部材51の左面から左方へ突出する略円柱形状に形成されている。
アイドルギヤ支持軸57は、軸受部材51の前端部において、軸受部材51の左面から左方へ突出する略円柱形状に形成されている。
嵌合突起107は、図6(a)に示すように、上側嵌合穴133および下側嵌合穴134に対応するように2つ設けられている。詳しくは、上側嵌合穴133に対応する嵌合突起107は、現像ローラ軸支持穴54の前側において、軸受部材51の右面から右方へ突出するように形成され、その遊端部が上方へ屈曲する鉤状に形成されている。また、下側嵌合穴134に対応する嵌合突起107は、軸受部材51の下端縁における供給ローラ軸支持穴55の前下側において、軸受部材51の右面から右方へ突出するように形成され、その遊端部が下方へ屈曲する鉤状に形成されている。
貫通穴110は、左側壁36Lの後側のねじ穴48に対応して、軸受部材51における下側の軸受側窪部49の下側に形成されている。また、貫通穴110の周端部は、被挟持部108として形成されている。
そして、軸受部材51は、後で詳述するが、左側壁36Lの左側に装着されている。
(2−2)ギヤ列
ギヤ列52は、図4に示すように、受動部材およびカップリング部材の一例としての現像カップリング61、現像ギヤ62、供給ギヤ63、アイドルギヤ64、第1アジテータギヤ72、および、第2アジテータギヤ78(図5参照)から構成されている。
現像カップリング61は、左右方向に延びる略円柱形状に形成されており、大径ギヤ部65、小径ギヤ部66およびカップリング部67を一体的に有している。
大径ギヤ部65は、現像カップリング61の右端部に設けられている。大径ギヤ部65の周面には、その全周にわたって、ギヤ歯が形成されている。
小径ギヤ部66は、大径ギヤ部65よりも小径で、大径ギヤ部65と中心軸線が一致する略円柱形状に形成されている。小径ギヤ部66の周面には、その全周にわたって、ギヤ歯が形成されている。
カップリング部67は、小径ギヤ部66よりも小径で、大径ギヤ部65と中心軸線が一致する略円柱形状に形成されている。カップリング部67の左側面には、右側に凹む結合凹部68が形成されている。結合凹部68には、現像カートリッジ25が本体ケーシング2内に装着された状態で、本体ケーシング2(外部の一例)内に備えられる本体カップリング(図示せず)の先端が相対回転不能に挿入され、本体カップリング(図示せず)を介して、本体ケーシング2から駆動力が入力される。
現像ギヤ62は、現像ローラ軸30の左端部に相対回転不能に取り付けられ(後述)、現像カップリング61の大径ギヤ部65に後側から噛合される。
供給ギヤ63は、供給ローラ軸29の左端部に相対回転不能に取り付けられ(後述)、現像カップリング61の大径ギヤ部65に後下側から噛合される。
アイドルギヤ64は、左右方向に延びる略円柱形状に形成されており、その左側半分を構成する大径部71、および、その右側半分を構成する小径部70を一体的に有している。
大径部71は、左右方向に延びる略円柱形状に形成されている。
小径部70は、大径部71と中心軸線を共有するように大径部71の右面から右側へ延びる略円柱形状に形成されている。なお、アイドルギヤ64がアイドルギヤ支持軸57に支持されたとき(後述)、大径部71は、現像カップリング61の小径ギヤ部66に前下側から噛合され、小径部70は、現像カップリング61の大径ギヤ部65の前下側に間隔を隔てて配置される。
第1アジテータギヤ72は、アジテータ軸76の左端部に相対回転不能に取り付けられ(後述)、アイドルギヤ64の小径部70に前上側から噛合される。
第2アジテータギヤ78は、右側壁36Rの右側において、アジテータ軸76の右端部に相対回転不能に取り付けられる(後述、図5参照)。また、第2アジテータギヤ78の歯数は、第1アジテータギヤ72の歯数よりも少ない。
(2−3)駆動側ギヤカバー
駆動側ギヤカバー53は、左右方向に延び、左端部が閉鎖された略筒形状に形成されている。駆動側ギヤカバー53は、現像カップリング61、供給ギヤ63、アイドルギヤ64、第1アジテータギヤ72を一括して被覆可能なサイズ(前後方向長さおよび上下方向長さ)に形成されている。
また、駆動側ギヤカバー53には、カップリング露出開口73と、左側ねじ挿通穴90とが形成されている。
カップリング露出開口73は、駆動側ギヤカバー53の左壁における前後方向略中央部分において、現像カップリング61のカップリング部67の左面(結合凹部68)を露出させるように、側面視略円形状に貫通形成されている。
また、左側ねじ挿通穴90は、駆動側ギヤカバー53の前端部および後端部(図7(a)参照)において、左側壁36Lの各ねじ穴48を露出させるように、側面視略円形状に貫通形成されている。また、後側の左側ねじ挿通穴90の周端部は、挟持部109として形成されている(図7(a)参照)。
そして、駆動側ギヤカバー53は、後で詳述するが、現像カップリング61(カップリング部67の左面(結合凹部68)を除く)、供給ギヤ63、アイドルギヤ64、第1アジテータギヤ72を一括して被覆するように左側壁36Lにねじ止めされている。
(3)給電ユニット
給電ユニット33は、図3および図5に示すように、第2支持部材の一例としての電極部材81、被検知回転体の一例としての新品検知ギヤ82、および、カバー部材の一例としての給電側ギヤカバー83とを備えている。
(3−1)電極部材
電極部材81は、図5および図6(b)に示すように、導電性の樹脂材料(例えば、導電性ポリアセタール樹脂)などから側面視略矩形の平板形状に形成されている。電極部材81は、本体部94と、被検知回転体支持部の一例としての検知ギヤ支持部88とを備えている。
本体部94は、側面視略矩形の平板形状に形成されている。本体部94には、その上端部における前後方向中央部分に、上側切欠部99が形成され、その前側下端部に、下側切欠部100が形成されている。
上側切欠部99は、図6(b)に示すように、右側壁36Rの上側鍔部58の前側部分に対応して、下方に向かって窪む側面視略L字状に切り欠かれて形成されている。
また、下側切欠部100は、右側壁36Rの下側のねじ穴48が露出するように、上方に向かって窪む側面視略L字状に切り欠かれて形成されている。
また、本体部94は、第2現像支持部の一例としての現像ローラ軸支持穴84、被覆部の一例としての現像ローラ軸カラー87、位置決め部の一例としての1対の軸受側突出部50、供給ローラ軸支持部85、および、嵌合突起103を有している。
現像ローラ軸支持穴84は、本体部94の上側後端部において、略円形状に貫通形成されている。現像ローラ軸支持穴84の内径は、現像ローラ軸30の右露出部75(図5参照)と略同径(わずかに大径)に形成されている。
現像ローラ軸カラー87は、現像ローラ軸支持穴84の周縁部から右方へ突出する略円筒形状に形成されている。
1対の軸受側突出部50は、各壁側窪部43に対応して、現像ローラ軸支持穴84を挟むように対向配置されている。詳しくは、1対の軸受側突出部50は、現像ローラ軸支持穴84の上側と、現像ローラ軸支持穴84の下側とに1つずつ配置されている。
各軸受側突出部50は、本体部94の左面から左方へ向かって突出する略円柱形状に形成されている。
供給ローラ軸支持部85は、現像ローラ軸支持穴84の前下側において、本体部94の左面から左方へ延びる略円筒形状に形成されている。供給ローラ軸支持部85の内径は、供給ローラ軸29の外径と略同径(わずかに大径)に形成されている。
嵌合突起103は、下側嵌合穴97および上側嵌合穴98に対応するように2つ設けられている。詳しくは、下側嵌合穴97に対応する嵌合突起103は、本体部94の後下端部において、本体部94の左面から左方へ突出するように形成され、その遊端部が下方へ屈曲する鉤状に形成されている。また、上側嵌合穴98に対応する嵌合突起103は、上側切欠部99の上端縁から左方へ突出するように形成され、その遊端部が上方へ屈曲する鉤状に形成されている。
検知ギヤ支持部88は、下側切欠部100の上側における本体部94の前端部において、本体部94の右面から右方へ突出する略円筒形状に形成され、左右方向に連通されている。
そして、電極部材81は、後で詳述するが、右側壁36Rの右側に装着されている。
(3−2)新品検知ギヤ
新品検知ギヤ82は、図5に示すように、左右方向に延びる略円柱形状に形成されている。
また、新品検知ギヤ82は、欠け歯ギヤ96と、被検知端部95とを一体的に備えている。
欠け歯ギヤ96は、新品検知ギヤ82の左端部に設けられ、左右方向に厚みを有する略円板形状に形成されている。欠け歯ギヤ96の周面には、中心角が約205°をなす部分にギヤ歯が形成されている。すなわち、欠け歯ギヤ96の周面には、ギヤ歯が形成されている歯部101と、ギヤ歯が形成されていない欠け歯部102とが形成されている。
被検知端部95は、新品検知ギヤ82の右端部に設けられている。また、被検知端部95には、開口部104が形成されており、新品検知ギヤ82の内部空間と連通されている。
なお、現像カートリッジ25が本体ケーシング2内に装着された状態で、被検知端部95の動作が、外部の検知手段の一例としての、本体ケーシング2に設けられるCPU(図示せず)に検知されることにより、現像カートリッジ25の新品検知がなされる。詳しくは、被検知端部95の動作により、開口部104から露出する検知ギヤ支持部88(後述)と、本体ケーシング2に設けられる本体電極(図示せず)とが接触して、その接触をCPU(図示せず)が検知することにより、現像カートリッジ25の新品検知がなされる。
(3−3)給電側ギヤカバー
給電側ギヤカバー83は、図5に示すように、左右方向に延び、右端部が閉鎖された略筒形状に形成されている。給電側ギヤカバー83は、新品検知ギヤ82と第2アジテータギヤ72とを一括して被覆可能なサイズ(前後方向長さおよび上下方向長さ)に形成されている。
また、給電側ギヤカバー83には、新品検知ギヤ露出開口111と、右側ねじ挿通穴112とが形成されている。
新品検知ギヤ露出開口111は、給電側ギヤカバー83の右壁における前後方向略中央部分において、新品検知ギヤ82の被検知端部95を露出させるように、側面視略円形状に貫通形成されている。
また、右側ねじ挿通穴112は、駆動側ギヤカバー53の前端部および後下端部において、対応する右側壁36Rの各ねじ穴48を露出させるように、側面視略円形状に貫通形成されている。
そして、給電側ギヤカバー83は、後で詳述するが、新品検知ギヤ82の欠け歯ギヤ96と、第2アジテータギヤ78とを一括して被覆するように、右側壁36Rにねじ止めされている。
3.カートリッジフレームに対する駆動ユニットおよび給電ユニットの組み付け
次に、カートリッジフレーム31に対する駆動ユニット32および給電ユニット33の組み付けについて説明する。
カートリッジフレーム31に、駆動ユニット32および給電ユニット33を組み付けるには、左側壁36Lに駆動ユニット32を、右側壁36Rに給電ユニット33を、それぞれ左右方向外側から組み付ける。
左側壁36Lに駆動ユニット32を組み付けるには、図4に示すように、まず、左側壁36Lに軸受部材51を組み付ける。
左側壁36Lに軸受部材51を組み付けるには、左露出部74が現像ローラ軸支持穴54に挿通されるとともに、供給ローラ軸29の左端部が供給ローラ軸支持穴55に挿通されるように、軸受部材51を左側壁36Lに組み付ける。
このとき、左側壁36Lの各壁側突出部42は、対応する各軸受側窪部49と係合する。これによって、軸受部材51が、左側壁36Lに対して位置決めされる。
また、各嵌合突起107(図6(a)参照)は、対応する上側嵌合穴133および下側嵌合穴134に嵌合される。
また、カップリング支持軸56は、トナー収容部79に対応する左側壁36Lの前側部分における後端部の左側に配置されている。
これにより、軸受部材51が左側壁36Lに組み付けられる。
次いで、ギヤ列52を、軸受部材51、現像ローラ軸30、供給ローラ軸29およびアジテータ軸76に組み付ける。
詳しくは、現像カップリング61の内部空間に、カップリング支持軸56を右側から挿通する。これにより、現像カップリング61は、カップリング支持軸56に相対回転可能に支持される。
そして、現像カップリング61の大径ギヤ部65に後側から噛合するように、現像ギヤ62を、現像ローラ軸支持穴54よりも左側に位置する左露出部74に、相対回転不能に取り付ける。また、大径ギヤ部65に後下側から噛合するように、供給ギヤ63を、供給ローラ軸支持穴55よりも左側に位置する供給ローラ軸29の左端部に、相対回転不能に取り付ける。
また、第1アジテータギヤ72を、アジテータ軸76の左端部に相対回転不能に取り付ける。
そして、アイドルギヤ64の大径部71が現像カップリング61の小径ギヤ部66の前下側から噛合するとともに、アイドルギヤ64の小径部70が第1アジテータギヤ72の後下側から噛合するように、アイドルギヤ64の内部空間に、アイドルギヤ支持軸57を右側から挿通する。これにより、アイドルギヤ64は、アイドルギヤ支持軸57に相対回転可能に支持される。
これにより、ギヤ列52(第2アジテータギヤ78を除く)が、軸受部材51、現像ローラ軸30、供給ローラ軸29およびアジテータ軸76に組み付けられる。
次いで、駆動側ギヤカバー53を、左側壁36Lに組み付ける。
駆動側ギヤカバー53を左側壁36Lに組み付けるには、カップリング露出開口73を介して現像カップリング61のカップリング部67の左面(結合凹部68)が露出するとともに、ギヤ列52を被覆するように、駆動側ギヤカバー53を左側から左側壁36Lに組み付ける。
そうすると、各左側ねじ挿通穴90から、対応する各ねじ穴48が露出する。
そして、各左側ねじ挿通穴90を介して、2つのねじ部材105を各ねじ穴48に螺合させ、駆動側ギヤカバー53を左側壁36Lに固定する。
以上によって、左側壁36Lに駆動ユニット32が組み付けられる。
このとき、軸受部材51の上端縁と、左側壁36Lの上側鍔部58とは上下方向において対向している。
また、図7(a)に示されるように、軸受部材51の被挟持部108(図6(a)参照)は、駆動側ギヤカバー53の挟持部109の左面と、左側壁36Lの後端部における右面とに挟持されている。
また、右側壁36Rに給電ユニット33を組み付けるには、図5に示すように、まず、第2アジテータギヤ78を、右側壁36Rの右側において、アジテータ軸76の右端部に相対回転不能に取り付ける。
次いで、右側壁36Rに電極部材81を組み付ける。
右側壁36Rに電極部材81を組み付けるには、右露出部75が現像ローラ軸支持穴84および現像ローラ軸カラー87に挿通されるとともに、供給ローラ軸29の右端部が供給ローラ軸支持部85に挿通されるように、電極部材81を右側壁36Rに組み付ける。
このとき、電極部材81の各軸受側突出部50(図6(b)参照))は、対応する右側壁36Rの各壁側窪部43と係合する。これによって、電極部材81が、右側壁36Rに対して位置決めされる。
また、各嵌合突起103(図6(b)参照)は、対応する下側嵌合穴97および上側嵌合穴98に嵌合される。また、現像ローラ軸カラー87は、右露出部75を被覆している。
これにより、電極部材81が右側壁36Rに組み付けられる。
そうすると、左露出部74が現像ローラ軸支持穴54に、右露出部75が現像ローラ軸支持穴84にそれぞれ回転可能に支持され、現像ローラ16が両側壁36に回転可能に支持される。
また、供給ローラ軸29の左右両端部が、供給ローラ軸支持穴55および供給ローラ軸支持部85にそれぞれ回転可能に支持され、供給ローラ27が両側壁36に回転可能に支持される。
次いで、電極部材81に新品検知ギヤ82を組み付ける。
電極部材81に新品検知ギヤ82を組み付けるには、歯部101が第2アジテータギヤ78に後側から噛合されるように、新品検知ギヤ82を検知ギヤ支持部88に、右側から
嵌め合わせる。これにより、新品検知ギヤ82が、検知ギヤ支持部88に相対回転可能に支持される。
このとき、検知ギヤ支持部88の右端部は、開口部104から露出されている。
そのため、上記した現像カートリッジ25の新品検知時において、開口部104を介して、検知ギヤ支持部88と、本体ケーシング2に設けられる本体電極(図示せず)とが接触した際に、本体電極(図示せず)から検知ギヤ支持部88に電力が給電される。そうすると、検知ギヤ支持部88を介した電気信号が、CPU(図示せず)により検知され、現像カートリッジ25の新品検知がなされる。
次いで、給電側ギヤカバー83を、右側壁36Rに組み付ける。
給電側ギヤカバー83を右側壁36Rに組み付けるには、新品検知ギヤ露出開口111を介して新品検知ギヤ82の被検知端部95が露出するように、給電側ギヤカバー83を右側から右側壁36Rに組み付ける。
そうすると、各右側ねじ挿通穴112から、各ねじ穴48が露出する。
そして、各右側ねじ挿通穴112を介して、2つのねじ部材105を各ねじ穴48に螺合させ、給電側ギヤカバー83を右側壁36Rに固定する。
これによって、右側壁36Rに給電ユニット33が組み付けられる。
このとき、図7(b)に示すように、電極部材81の本体部94の上端縁と、右側壁36Rの上側鍔部58とは上下方向において対向している。また、本体部94の後端縁の下側部分と下側鍔部59の後側部分とが前後方向に対向し、本体部94の下端縁と下側鍔部59の下側部分とが、上下方向に対向している。
以上によって、カートリッジフレーム31に、駆動ユニット32および給電ユニット33が組み付けられる。
このとき、図7(b)に示すように、新品検知ギヤ82の後上側端部は、左右方向に投影したときに現像カップリング61に重なるように配置されている。
4.作用効果
(1)この現像カートリッジ25は、図4および図5に示すように、カートリッジフレーム31と、軸受部材51と、電極部材81とを備えている。
軸受部材51は、カップリング支持軸56を備え、電極部材81は、検知ギヤ支持部88を備えている。
そして、カップリング支持軸56には、現像カップリング61が相対回転可能に支持され、検知ギヤ支持部88には、新品検知ギヤ82が相対回転可能に支持されている。
そのため、現像カップリング61と新品検知ギヤ82とを、両側壁36(左側壁36Lと右側壁36R)にそれぞれ配置することができる。つまり、カートリッジフレーム31の小型化を図ることができ、現像カートリッジ25の小型化を図ることができる。
また、軸受部材51および電極部材81と、カートリッジフレーム31とは、別途設けられているので、カートリッジフレーム31の搬送時に、カップリング支持軸56および検知ギヤ支持部88が損傷することを防止できる。
従って、現像カートリッジ25は、小型化を図ることができながら、カップリング支持軸56および検知ギヤ支持部88の損傷を防止することができる。
(2)また、この現像カートリッジ25によれば、図7(b)に示すように、新品検知ギヤ82は、左右方向に投影したときに、その後上側端部と現像カップリング61とが、重なるように配置されている。
そのため、新品検知ギヤ82と現像カップリング61とを、左右方向に投影したときに互いに近接する位置に配置することができ、現像カートリッジ25をより小型化することができる。
(3)また、軸受部材51は、現像カップリング61を支持するとともに、現像ローラ軸30の左露出部74を回転可能に支持している。左露出部74には、現像カップリング61と噛合する現像ギヤ62が設けられている。
そのため、現像カップリング61と、左露出部74(現像ギヤ62)との相対的な位置関係を一定に保つことができるので、現像カップリング61に入力される本体ケーシング2からの駆動力を、精度よく現像ローラ16に伝達することができる。
(4)また、電極部材81は、導電性の樹脂材料(例えば、導電性ポリアセタール樹脂)から形成されている。そして、検知ギヤ支持部88には、新品検知動作時において、本体電極(図示せず)から電力が給電される。
そのため、電極部材81を利用して、本体電極(図示せず)から検知ギヤ支持部88へ電力を給電できるので、部品点数を低減することができる。
(5)また、この現像カートリッジ25は、図5および6に示すように、駆動側ギヤカバー53と給電側ギヤカバー83とを備えている。
そして、駆動側ギヤカバー53は、現像カップリング61(結合凹部68を除く)を被覆するように、左側壁36Lに固定されている。また、給電側ギヤカバー83は、新品検知ギヤ82(被検知端部95を除く)を被覆するように、右側壁36Rに固定されている。
また、図7(a)に示すように、駆動側ギヤカバー53の挟持部109は、左側壁36Lの後端部との間において、軸受部材51の被挟持部108を挟持している。
そのため、軸受部材51を確実にカートリッジフレーム31に固定することができる。その結果、カートリッジフレーム31からの軸受部材51および電極部材81の脱落を防止でき、また、現像ローラ16のカートリッジフレーム31に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(6)また、軸受部材51が左側壁36Lに固定された状態において、軸受部材51の上端縁と、左側壁36Lの上側鍔部58とは、上下方向において対向している。
また、図7(b)に示すように、電極部材81が右側壁36Rに固定された状態において、電極部材81の本体部94の上端縁と、右側壁36Rの上側鍔部58とは、上下方向において対向している。さらに、本体部94の後端縁の下側部分と下側鍔部59の後側部分とが前後方向に対向し、本体部94の下端縁と下側鍔部59の下側部分とが、上下方向に対向している。
そのため、軸受部材51の左側壁36Lに対する上下方向への移動が規制されるとともに、電極部材81の右側壁36Rに対する上下方向および前後方向への移動が規制される。
その結果、軸受部材51および電極部材81の両側壁36に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
(7)また、電極部材81は、図6(b)に示すように、現像ローラ軸カラー87を備えている。
そして、現像ローラ軸カラー87は、図3に示すように、現像ローラ軸30の右露出部75を被覆している。
そのため、現像ローラ軸支持穴84および現像ローラ軸カラー87が、右露出部75を確実に支持することができる。
その結果、現像ローラ16の両側壁36に対する位置決め精度のさらなる向上を図ることができる。
5.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図8(a)は、本発明の現像カートリッジの第2実施形態における、軸受部材(電極部材)の右上側から見た斜視図、(b)は、軸受部材の左上側から見た斜視図である。
図9は、本発明の現像カートリッジの第2実施形態における、第1フレームと軸受部材(電極部材)との位置関係を説明するための説明図である。
図10は、図9に示す第1フレームの右側壁の右下側から見た斜視図である。
図8〜図10において、図1〜図7に示す各部に対応する部分には、それらの各部と同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
(51)軸受部材(電極部材)
第1実施形態では、図4および図5に示すように、軸受部材51と電極部材81とが、それぞれ異なった形状として形成されたが、本発明の第2実施形態では、図8および図9に示すように、第1支持部材の一例としての軸受部材115と、第2支持部材の一例としての電極部材116とが、同一の金型から同一形状に成形されている。
軸受部材115(電極部材116)は、導電性の樹脂材料(例えば、導電性ポリアセタール樹脂)から形成され、図8に示すように、側面視略矩形の平板形状に形成されている。
軸受部材115(電極部材116)は、第1現像支持部の一例としての現像ローラ軸支持穴117と、位置決め部の一例としての1対の軸受側窪部119と、供給ローラ軸支持穴120と、貫通穴125とを備えている。
現像ローラ軸支持穴117は、軸受部材115の上側後端部において、側面視略円形状に貫通形成されている。現像ローラ軸支持穴117の内径は、現像ローラ軸30の左露出部74および右露出部75の外径と略同径(わずかに大径)に形成されている。
1対の軸受側窪部119は、各壁側突部127(後述)に対応して、現像ローラ軸支持穴117を挟むように対向配置されている。詳しくは、1対の軸受側窪部119は、図9に示すように、現像ローラ軸支持穴54の上側と、現像ローラ軸支持穴54の下側とに1つずつ配置されている。各軸受側窪部119は、側面視略矩形状に形成され、軸受部材115を左右方向に貫通形成されている。
供給ローラ軸支持穴120は、現像ローラ軸支持穴117の前下側において、側面視略円形状に貫通形成されている。供給ローラ軸支持穴120の内径は、供給ローラ軸29の外径と略同径(わずかに大径)に形成されている。
貫通穴125は、左側壁36Lの各ねじ穴48(右側壁36Rの各ねじ穴48)に対応して、2つ形成され、具体的には、軸受部材115の下端部における前端部と後端部とに形成されている。また、貫通穴125の周端部は、被挟持部126として形成されている。
また、軸受部材115(電極部材116)の左面には、左供給ローラ軸カラー122と、受動部材支持部の一例としてのカップリング支持軸123とが設けられている。
左供給ローラ軸カラー122は、供給ローラ軸支持穴120の周縁部から左方へ突出する略円筒形状に形成されている。
カップリング支持軸123は、左供給ローラ軸カラー122の前上側において、軸受部材115の左面から左方へ突出する略円柱形状に形成されている。なお、左供給ローラ軸カラー122およびカップリング支持軸123は、軸受部材115(電極部材116)と一体的に形成されている。
また、軸受部材115(電極部材116)の右面には、被覆部の一例としての現像ローラ軸カラー118と、右供給ローラ軸カラー121と、被検知回転体支持部の検知ギヤ支持部124とが設けられている。
現像ローラ軸カラー118は、現像ローラ軸支持穴117の周縁部から右方へ突出する略円筒形状に形成されている。現像ローラ軸カラー118の外径は、現像ローラ軸露出溝40の溝幅(上下方向長さ)と略同径に形成されている(図9参照)。
右供給ローラ軸カラー121は、現像ローラ軸カラー118の前下側において、供給ローラ軸支持穴120の周縁部から右方へ突出する略円筒形状に形成されている。
検知ギヤ支持部124は、右供給ローラ軸カラー121の前上側において、軸受部材115の右面から右方へ突出する略円柱形状に形成され、カップリング支持軸123と中心軸線が一致するように配置されている。検知ギヤ支持部124の外径は、カップリング支持軸123の外径よりも大径に形成されている。なお、現像ローラ軸カラー118、右供給ローラ軸カラー121および検知ギヤ支持部124は、軸受部材115(電極部材116)と一体的に形成されている。
そして、図9に示すように、軸受部材115は、その右面と左側壁36Lの左面とが左右方向に対向するように配置され、電極部材116は、その左面と右側壁36Rの右面とが左右方向に対向するように配置される。
なお、軸受部材115において、検知ギヤ支持部124は、第1突出部の一例として形成され、電極部材116において、カップリング支持軸123は、第2突出部の一例として形成される。
つまり、軸受部材115の検知ギヤ支持部124と、電極部材116の検知ギヤ支持部124とは同一形状であって、電極部材116のカップリング支持軸123と、軸受部材115のカップリング支持軸123とは同一形状である。
(5−2)第1フレーム
軸受部材115と左右方向に対向する左側壁36Lには、図9に示すように、第1収容穴130が形成されている。
第1収容穴130は、現像ローラ軸カラー118に対応して、左側壁36Lにおける現像ローラ軸露出溝40の前側に形成され、側面視略矩形状に貫通形成されている。第1収容穴130の上下方向および左右方向長さは、現像ローラ軸カラー118の外径と略同じ長さに形成されている。
また、電極部材116と左右方向に対向する右側壁36Rには、図10に示すように、1対の壁側突部127と、第2収容穴131とが形成されている。
1対の壁側突部127は、右側壁36Rの現像ローラ軸露出溝40を挟むように対向配置されている。詳しくは、1対の壁側突部127は、現像ローラ軸露出溝40の上側と、現像ローラ軸露出溝40の下側とに1つずつ配置されている。
各壁側突部127は、右側壁36Rの右面から右方へ向かって突出する略円柱形状に形成されている。
第2収容穴131は、カップリング支持軸123に対応して、右側壁36Rにおける現像ローラ軸露出溝40の前側に形成され、側面視略円形状に貫通形成されている。第2収容穴131の内径は、カップリング支持軸123の外径と略同径に形成されている。
(5−3)第1フレームに対する軸受部材および電極部材の組み付け
そして、左側壁36Lに軸受部材115を組み付けると、左露出部74が現像ローラ軸カラー118および現像ローラ軸支持穴117に挿通されるとともに、供給ローラ軸29の左端部が右供給ローラ軸カラー121、供給ローラ軸支持穴120および左供給ローラ軸カラー122に挿通される(図4参照)。なお、各貫通穴125からは、対応する各ねじ穴48が露出している。
このとき、左側壁36Lの各壁側突出部42は、対応する各軸受側窪部119と係合する。
また、現像ローラ軸カラー118が、現像ローラ軸露出溝40内に収容され、右供給ローラ軸カラー121が、供給ローラ軸露出穴39内に収容される。
また、検知ギヤ支持部124が、第1収容穴130内に嵌合される。
これによって、軸受部材115が、左側壁36Lに対して位置決めされる。
次いで、上記したように、ギヤ列52および駆動側ギヤカバー53を左側壁36Lに組み付けた後、各左側ねじ挿通穴90および各貫通穴125を介して、2つのねじ部材105を各ねじ穴48に螺合させ、駆動側ギヤカバー53を左側壁36Lに固定する。そうすると、各被挟持部126が、左側壁36Lにおける各ねじ穴48の周端部と、駆動側ギヤカバー53における各左側ねじ挿通穴90の周端部との間に挟持される。
また、右側壁36Rに電極部材116を組み付けると、右露出部75が現像ローラ軸支持穴117および現像ローラ軸カラー118に挿通されるとともに、供給ローラ軸29の右端部が左供給ローラ軸カラー122に挿通される(図4参照)。なお、各貫通穴125からは、対応する各ねじ穴48が露出している。
このとき、右側壁36Rの各壁側突部127(図10参照)は、対応する各軸受側窪部119と係合する。
また、現像ローラ軸カラー118が、右露出部75を被覆するように配置され、左供給ローラ軸カラー122が、供給ローラ軸露出穴39内に収容される。
また、カップリング支持軸123が、第2収容穴131内に嵌合される。
これによって、電極部材116が、右側壁36Rに対して位置決めされる。
次いで、上記したように、新品検知ギヤ82および給電側ギヤカバー83を右側壁36Rに組み付けた後、各右側ねじ挿通穴112および各貫通穴125を介して、2つのねじ部材105を各ねじ穴48に螺合させ、給電側ギヤカバー83を右側壁36Rに固定する。そうすると、各被挟持部126が、右側壁36Rにおける各ねじ穴48の周端部と、給電側ギヤカバー83における各右側ねじ挿通穴112の周端部との間に挟持される。
以上によって、第1フレーム34に、軸受部材115および電極部材116が固定される。
このとき、軸受部材115と電極部材116とは、図9に示すように、左右方向に投影したときの形状が同一となるように配置されている。
つまり、左右方向に投影したときに、軸受部材115と電極部材116との対応する各部分は、互いに重なるように一致する。
具体的には、左右方向に投影したときに、軸受部材115の現像ローラ軸支持穴117と、電極部材116の現像ローラ軸支持穴117とは、互いに重なるように一致し、軸受部材115の各軸受側窪部119と、電極部材116の現像ローラ軸支持穴117とは、互いに重なるように一致する。
すなわち、軸受部材115および電極部材116の各軸受側窪部119と、左側壁36Lの各壁側突出部42と、右側壁36Rの各壁側突部127とは、左右方向に投影したときに、互いに一致するように配置されている。
6.作用効果
(1)軸受部材115と電極部材116とが、図8および図9に示すように、同一の金型から同一形状に成形されている。
そのため、軸受部材115および電極部材116の製造コストの低減を図ることができ、現像カートリッジ25の製造コストの低減を図ることができる。
(2)また、左右方向に投影したときに、軸受部材115と電極部材116とは、形状が同一となるように配置されている。
つまり、左右方向に投影したときに、軸受部材115と電極部材116とは、それらの対応する各部分が、互いに一致するように配置されている。
詳しくは、左右方向に投影したときに、軸受部材115の現像ローラ軸支持穴117と、電極部材116の現像ローラ軸支持穴117とは、互いに重なるように一致し、軸受部材115の各軸受側窪部119と、電極部材116の現像ローラ軸支持穴117とは、互いに重なるように一致する。
そのため、軸受部材115および電極部材116が、両側壁36に対して精度良く位置決めされ、また、現像ローラ16を精度よく支持することができる。
その結果、両側壁36に対する現像ローラ16の位置決め精度の向上を図ることができる。
(3)また、図9に示すように、軸受部材115が、左側壁36Lに対して左右方向に対向配置され、電極部材116が、右側壁36Rに対して左右方向に対向配置されている。
つまり、現像ローラ軸30が両側壁36に回転可能に支持されるので、第1フレーム34に対する現像ローラ16の位置決め精度の向上を図ることができる。
(4)また、軸受部材115の検知ギヤ支持部124が、左側壁36Lの第1収容穴130内に嵌合され、電極部材116のカップリング支持軸123が右側壁36Rの第2収容穴131内に嵌合されている。
そのため、簡易な構成でありながら、軸受部材115および電極部材116を、両側壁36に確実に装着することができ、両側壁36に対して位置決めすることができる。
その結果、現像ローラ16の両側壁36に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
また、検知ギヤ支持部124およびカップリング支持軸123は、軸受部材115および電極部材116と一体的に形成されている。
そして、軸受部材115は、検知ギヤ支持部124が第1収容穴130内に嵌合されることにより、左側壁36Lに対して位置決めされ、電極部材116は、カップリング支持軸123が第2収容穴131内に嵌合されることにより、右側壁36Rに対して位置決めされる。
つまり、一体形成されている検知ギヤ支持部124およびカップリング支持軸123により、軸受部材115および電極部材116が対応する側壁36に位置決めされているので、軸受部材115および電極部材116の両側壁36に対する位置決め精度の向上を図ることができる。
16 現像ローラ
25 現像カートリッジ
30 現像ローラ軸
31 カートリッジフレーム
49 軸受側窪部
50 軸受側突出部
51 軸受部材
53 駆動側ギヤカバー
54 現像ローラ軸支持穴
56 カップリング支持軸
61 現像カップリング
74 左露出部
75 右露出部
81 電極部材
82 新品検知ギヤ
83 給電側ギヤカバー
84 現像ローラ軸支持穴
87 現像ローラ軸カラー
88 検知ギヤ支持部
115 軸受部材
116 電極部材
117 現像ローラ軸支持穴
118 現像ローラ軸カラー
119 軸受側窪部
123 カップリング支持軸
124 検知ギヤ支持部
130 第1収容穴
131 第2収容穴

Claims (13)

  1. 現像剤を収容するように構成された筐体と、
    第1方向に延びる回転軸であって、第1側と前記第1方向において前記第1側と反対側の第2側を有する回転軸を備えた現像ローラと、
    前記現像ローラの前記第1側を回転可能に支持する第1現像支持部と、外部からの駆動力を受けるための受動部材を回転可能に支持する受動部材支持部と、を有し、前記筐体に装着された第1支持部材と、
    前記現像ローラの前記第2側を回転可能に支持する第2現像支持部と、外部の検知手段に検知されるための被検知回転体を回転可能に支持する被検知回転体支持部と、を有し、前記筐体に装着された第2支持部材と、を備えることを特徴とする、現像カートリッジ。
  2. 前記被検知回転体は、前記第1方向に投影したときにその少なくとも一部が前記受動部材に重なるように、配置されていることを特徴とする、請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 前記受動部材は、外部からの駆動力を前記第1側から受けるためのカップリング部材であることを特徴とする、請求項2に記載の現像カートリッジ。
  4. 前記第2支持部材は、導電性材料から形成され、
    前記被検知回転体支持部には、外部からの電力が給電されることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の現像カートリッジ。
  5. 前記第1支持部材と前記第2支持部材とは、前記第1方向に投影したときの形状が同一となるように形成されていることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の現像カートリッジ。
  6. 前記第1支持部材および前記第2支持部材は、それぞれ、前記筐体に対して位置決めされる位置決め部を有し、
    前記第1支持部材の前記位置決め部と、前記第2支持部材の位置決め部とは、前記第1方向に投影したときに互いに一致するように配置されていることを特徴とする、請求項5に記載のカートリッジ。
  7. 前記第1支持部材と前記第2支持部材とは、同一の型から同一形状に成形されていることを特徴とする、請求項5または6に記載の現像カートリッジ。
  8. 前記第1支持部材は、前記第1方向他方側面において、前記筐体の前記第1方向一方側に対向配置され、
    前記第2支持部材は、前記第1方向一方側面において、前記筐体の前記第1方向他方側に対向配置されることを特徴とする、請求項7に記載の現像カートリッジ。
  9. 前記受動部材支持部は、前記第1支持部材の前記第1方向一方側面から前記第1方向一方側に突出形成され、
    前記被検知回転体支持部は、前記第2支持部材の前記第1方向他方側面から前記第1方向他方側に突出形成され、
    前記第1支持部材の前記第1方向他方側面には、前記被検知回転体支持部と同一形状の第1突出部が設けられ、
    前記第2支持部材の前記第1方向一方側面には、前記受動部材支持部と同一形状の第2突出部が設けられ、
    前記筐体の前記第1方向一方側面には、第1突出部を収容可能な、第1収容穴が形成されており、
    前記筐体の前記第1方向他方側面には、第2突出部を収容可能な、第2収容穴が形成されていることを特徴とする、請求項8に記載の現像カートリッジ。
  10. 前記第1突出部は、前記第1支持部材を位置決めするように、前記第1収容穴内に嵌合され、
    前記第2突出部は、前記第2支持部材を位置決めするように、前記第2収容穴内に嵌合されることを特徴とする、請求項9に記載の現像カートリッジ。
  11. 前記受動部材または前記被検知回転体の少なくとも一部を被覆するカバー部材を備え、
    前記カバー部材は、前記筐体との間に前記第1支持部材または前記第2支持部材の少なくとも一部を挟持するように、前記筐体に固定されることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の現像カートリッジ。
  12. 前記筐体は、前記第1方向と直交する方向において前記第1支持部材または前記第2支持部材の外周端縁の少なくとも一部に対向するように、前記第1方向外側に向かって突出する突部を有することを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の現像カートリッジ。
  13. 前記第2支持部材は、前記回転軸の前記第2側を被覆するように、前記第1方向他方側に突出する被覆部を有することを特徴とする、請求項1ないし12のいずれか一項に記載の現像カートリッジ。
JP2011190041A 2011-08-31 2011-08-31 現像カートリッジ Active JP5348211B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190041A JP5348211B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 現像カートリッジ
EP14167900.1A EP2816419B1 (en) 2011-08-31 2012-08-30 Developing cartridge having housing and developing roller
CN201510049957.XA CN104635459B (zh) 2011-08-31 2012-08-30 具有壳和显影辊的显影盒
EP20120182300 EP2592485B1 (en) 2011-08-31 2012-08-30 Developing cartridge having housing and developing roller
CN201210324350.4A CN102968021B (zh) 2011-08-31 2012-08-30 具有壳和显影辊的显影盒
US13/598,895 US9008522B2 (en) 2011-08-31 2012-08-30 Developing cartridge having housing and developing roller
EP20190501.5A EP3770687B8 (en) 2011-08-31 2012-08-30 Developing cartridge having housing and developing roller
CN201510048294.XA CN104635458B (zh) 2011-08-31 2012-08-30 具有壳和显影辊的显影盒
US14/644,333 US9557684B2 (en) 2011-08-31 2015-03-11 Developing cartridge including developing roller having developing roller shaft
US15/042,765 US9494914B2 (en) 2011-08-31 2016-02-12 Developing cartridge including developing roller having developing roller shaft
US15/344,324 US9785093B2 (en) 2011-08-31 2016-11-04 Developing cartridge including developing roller having developing roller shaft
US15/668,085 US10310413B2 (en) 2011-08-31 2017-08-03 Developing cartridge including developing roller having developing roller shaft
US16/365,928 US10571828B2 (en) 2011-08-31 2019-03-27 Developing cartridge including developing roller and coupling
US16/750,119 US10768550B2 (en) 2011-08-31 2020-01-23 Developing cartridge including developing roller and coupling
US16/989,597 US11022936B2 (en) 2011-08-31 2020-08-10 Developing cartridge including developing roller and coupling
US17/332,275 US11747765B2 (en) 2011-08-31 2021-05-27 Developing cartridge including developing roller and coupling
US18/313,434 US12092992B2 (en) 2011-08-31 2023-05-08 Developing cartridge including developing roller and coupling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190041A JP5348211B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 現像カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013054062A JP2013054062A (ja) 2013-03-21
JP5348211B2 true JP5348211B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=46832231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190041A Active JP5348211B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 現像カートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (10) US9008522B2 (ja)
EP (3) EP3770687B8 (ja)
JP (1) JP5348211B2 (ja)
CN (3) CN104635458B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4919124B2 (ja) 2010-03-31 2012-04-18 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5115607B2 (ja) 2010-08-31 2013-01-09 ブラザー工業株式会社 キャップおよびカートリッジ
US8494380B2 (en) * 2011-03-25 2013-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer storage unit and method for manufacturing recycling product
JP5273194B2 (ja) * 2011-04-28 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5348209B2 (ja) 2011-08-31 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5348211B2 (ja) 2011-08-31 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP5413427B2 (ja) 2011-08-31 2014-02-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5413428B2 (ja) 2011-08-31 2014-02-12 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5182402B2 (ja) 2011-08-31 2013-04-17 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5950156B2 (ja) * 2011-09-09 2016-07-13 株式会社リコー プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP5884436B2 (ja) 2011-11-24 2016-03-15 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6149467B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-21 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6102573B2 (ja) 2013-06-28 2017-03-29 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6127779B2 (ja) 2013-06-28 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6060866B2 (ja) 2013-09-20 2017-01-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6064867B2 (ja) 2013-10-31 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6136938B2 (ja) 2014-01-06 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6137029B2 (ja) 2014-03-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6137028B2 (ja) 2014-03-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6079687B2 (ja) 2014-03-31 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6137027B2 (ja) 2014-03-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6079688B2 (ja) 2014-03-31 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6135583B2 (ja) 2014-03-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6221905B2 (ja) 2014-03-31 2017-11-01 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6494304B2 (ja) * 2015-01-26 2019-04-03 キヤノン株式会社 ギアユニット、現像装置及びその製造方法
JP2017068065A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6604197B2 (ja) 2015-12-25 2019-11-13 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6740637B2 (ja) * 2016-02-29 2020-08-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP2017167288A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
CN107203118A (zh) * 2016-03-17 2017-09-26 纳思达股份有限公司 显影盒和打印机
JP6693270B2 (ja) * 2016-05-20 2020-05-13 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6693302B2 (ja) * 2016-06-30 2020-05-13 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6821979B2 (ja) * 2016-07-08 2021-01-27 ブラザー工業株式会社 画像形成システム
JP2018005174A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6729118B2 (ja) * 2016-07-15 2020-07-22 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP7071180B2 (ja) * 2018-03-20 2022-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019174625A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP6881544B2 (ja) * 2019-10-11 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
CN112034693A (zh) * 2020-09-26 2020-12-04 珠海鼎龙汇通打印科技有限公司 显影盒

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800743A (en) 1969-11-14 1974-04-02 Xerox Corp Materials application apparatus
JPS63118042U (ja) 1987-01-23 1988-07-30
JPS63244061A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2503295Y2 (ja) 1988-12-05 1996-06-26 カシオ電子工業株式会社 画像形成ユニットの検知機構
JPH02210462A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH02262168A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH03212656A (ja) 1990-01-18 1991-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH03279965A (ja) 1990-03-28 1991-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置のカートリッジの未使用検出装置
JP2551714Y2 (ja) 1990-07-10 1997-10-27 株式会社リコー 画像形成装置
JPH04191773A (ja) 1990-11-27 1992-07-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04112263U (ja) 1991-03-20 1992-09-30 株式会社リコー 現像装置の判別機構
JP2593315Y2 (ja) 1991-03-26 1999-04-05 株式会社リコー 現像装置
JPH06202403A (ja) 1992-12-24 1994-07-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成回数カウンタのリセット機構
JP3320144B2 (ja) 1993-04-28 2002-09-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置及び画像形成システム
JPH07160173A (ja) 1993-12-07 1995-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5583618A (en) 1994-05-31 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process cartridge and image generating apparatus
JPH09171340A (ja) 1995-12-20 1997-06-30 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成ユニット及びその装着管理機構
JPH09190136A (ja) 1996-01-10 1997-07-22 Sharp Corp 画像形成装置
US5995772A (en) * 1996-02-16 1999-11-30 Lexmark International Inc. Imaging apparatus cartridge including an encoded device
JPH1184850A (ja) 1997-07-07 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP2001222204A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像形成装置
JP3710375B2 (ja) * 2000-12-04 2005-10-26 シャープ株式会社 画像形成装置及びこれに使用する交換ユニット
JP2002357951A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2003084559A (ja) 2001-07-04 2003-03-19 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003271039A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Sharp Corp イニシャル検知機構及び作像ユニット
JP2004286951A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置および現像カートリッジ交換動作終了情報の記憶制御方法
US7076179B2 (en) 2003-03-20 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and a storage controlling method for information on an improper detachment of developer cartridge to be written in a cartridge storage means
JP4086766B2 (ja) 2003-11-28 2008-05-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジ組立方法
US7177567B2 (en) * 2003-12-19 2007-02-13 Steven Miller Integrated toner cartridge with toner agitator and sensing device
EP1640814B1 (en) 2004-08-06 2011-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge having handle interlocking elements
JP4353025B2 (ja) 2004-08-10 2009-10-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプログラム
KR100584617B1 (ko) * 2005-01-20 2006-05-30 삼성전자주식회사 현상카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP4372703B2 (ja) 2005-02-24 2009-11-25 シャープ株式会社 プロセスカートリッジおよびそれを用いる画像形成装置
JP4348632B2 (ja) 2005-02-28 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像カートリッジ
CN200962188Y (zh) 2005-02-28 2007-10-17 兄弟工业株式会社 显影剂盒
JP2006337401A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP4341619B2 (ja) 2005-07-08 2009-10-07 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP4345731B2 (ja) 2005-09-15 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007093753A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカーリッジおよび画像形成装置
JP4857739B2 (ja) 2005-11-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像カートリッジ
JP4622830B2 (ja) 2005-11-30 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ、プロセスユニットおよび画像形成装置
JP4376861B2 (ja) 2005-12-16 2009-12-02 シャープ株式会社 プロセスカートリッジ
JP4631700B2 (ja) 2005-12-27 2011-02-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4802796B2 (ja) 2006-03-23 2011-10-26 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ、像担持体ユニットおよび画像形成装置
JP4765869B2 (ja) 2006-09-22 2011-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
ATE487167T1 (de) 2006-09-22 2010-11-15 Brother Ind Ltd Bilderzeugungsvorrichtung und entwicklungsmittelkartusche
JP4636037B2 (ja) * 2007-02-28 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 現像剤収容体
JP4458104B2 (ja) 2007-02-28 2010-04-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5029066B2 (ja) 2007-02-28 2012-09-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
EP1965272B1 (en) 2007-02-28 2014-11-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge comprising an engagement gear and a rotation body
JP4893369B2 (ja) 2007-02-28 2012-03-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009003375A (ja) 2007-06-25 2009-01-08 Brother Ind Ltd 現像装置
US7593653B2 (en) 2007-08-22 2009-09-22 Lexmark International, Inc. Optical sensor system with a dynamic threshold for monitoring toner transfer in an image forming device
JP2009162908A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ
JP4743199B2 (ja) 2007-12-28 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2009175293A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2009180984A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ
JP2009223017A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2009244563A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ
JP2009288549A (ja) 2008-05-29 2009-12-10 Brother Ind Ltd 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP4986952B2 (ja) 2008-08-08 2012-07-25 シャープ株式会社 交換ユニット、及び画像形成装置
JP4793432B2 (ja) 2008-12-08 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
JP4917619B2 (ja) 2009-01-26 2012-04-18 株式会社沖データ 画像形成ユニット及び画像形成装置
US20100232815A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Zheng Chunhua Toner cartridge capable of detecting residual amount of toner stored therein
JP5045712B2 (ja) 2009-06-30 2012-10-10 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジおよび画像形成装置
CN201464807U (zh) 2009-07-10 2010-05-12 珠海赛纳科技有限公司 一种图像形成设备用的显影装置及与之匹配使用的复位配件
JP5446041B2 (ja) 2009-10-01 2014-03-19 株式会社リコー トナーホッパ、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5045740B2 (ja) 2009-12-25 2012-10-10 ブラザー工業株式会社 現像ユニット
JP4905567B2 (ja) 2010-02-23 2012-03-28 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP4919124B2 (ja) * 2010-03-31 2012-04-18 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5115607B2 (ja) 2010-08-31 2013-01-09 ブラザー工業株式会社 キャップおよびカートリッジ
JP5348209B2 (ja) 2011-08-31 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5348211B2 (ja) * 2011-08-31 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP5413428B2 (ja) 2011-08-31 2014-02-12 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5182402B2 (ja) 2011-08-31 2013-04-17 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP5413427B2 (ja) 2011-08-31 2014-02-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5919705B2 (ja) 2011-09-29 2016-05-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5807491B2 (ja) 2011-09-29 2015-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
JP5807490B2 (ja) 2011-09-29 2015-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
JP5862165B2 (ja) 2011-09-29 2016-02-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5906743B2 (ja) 2012-01-05 2016-04-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5942735B2 (ja) 2012-09-21 2016-06-29 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP6711268B2 (ja) 2016-12-28 2020-06-17 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200233338A1 (en) 2020-07-23
CN104635459B (zh) 2019-07-02
US9494914B2 (en) 2016-11-15
US12092992B2 (en) 2024-09-17
US20210349422A1 (en) 2021-11-11
EP3770687B1 (en) 2023-09-06
EP2816419A1 (en) 2014-12-24
US20170329257A1 (en) 2017-11-16
EP3770687A1 (en) 2021-01-27
US9008522B2 (en) 2015-04-14
US20170052481A1 (en) 2017-02-23
EP3770687B8 (en) 2023-10-11
US10310413B2 (en) 2019-06-04
CN104635459A (zh) 2015-05-20
US20130051815A1 (en) 2013-02-28
US20200371452A1 (en) 2020-11-26
CN104635458B (zh) 2019-07-02
US20150185662A1 (en) 2015-07-02
US11022936B2 (en) 2021-06-01
CN104635458A (zh) 2015-05-20
US20190219949A1 (en) 2019-07-18
US20160161911A1 (en) 2016-06-09
EP2816419B1 (en) 2020-10-07
CN102968021A (zh) 2013-03-13
JP2013054062A (ja) 2013-03-21
US9557684B2 (en) 2017-01-31
US11747765B2 (en) 2023-09-05
EP2592485B1 (en) 2014-07-02
EP2592485A1 (en) 2013-05-15
CN102968021B (zh) 2015-02-25
US10571828B2 (en) 2020-02-25
US10768550B2 (en) 2020-09-08
US9785093B2 (en) 2017-10-10
US20230393521A1 (en) 2023-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348211B2 (ja) 現像カートリッジ
JP5348209B2 (ja) カートリッジ
JP5413428B2 (ja) カートリッジ
JP5413427B2 (ja) 画像形成装置
US9122241B2 (en) Process cartridge capable of accurately positioning developer carrying member and photosensitive drum
JP5807666B2 (ja) カートリッジ
JP6264669B2 (ja) カートリッジ
JP5967279B2 (ja) カートリッジ
JP6493816B2 (ja) カートリッジ
WO2014010128A1 (ja) 現像カートリッジ
JP5494876B2 (ja) カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150