JP5347412B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5347412B2 JP5347412B2 JP2008256079A JP2008256079A JP5347412B2 JP 5347412 B2 JP5347412 B2 JP 5347412B2 JP 2008256079 A JP2008256079 A JP 2008256079A JP 2008256079 A JP2008256079 A JP 2008256079A JP 5347412 B2 JP5347412 B2 JP 5347412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electro
- conductive layer
- optical device
- region
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置であって、前記画素電極及び前記第1導電層は、容量絶縁膜を介して対向配置されることにより前記保持容量を形成してもよい。
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置であって、前記第1導電層は、前記画素領域において、互いに電位の異なる導電層間に生じる電界を遮断するシールド層を構成してもよい。
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置であって、前記第1導電性材料は、ITO(Indium Tin Oxide)であってもよい。
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置であって、前記第2導電層は、前記周辺領域に配置された外部接続用端子を構成してもよい。
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置であって、所定電位を供給する第2の電位線を備え、前記ゲートは、前記第2の電位線に電気的に接続されてもよい。
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置であって、前記薄膜トランジスタ及び前記スイッチングトランジスタを構成する夫々の半導体層は、互いに同一膜からなってもよい。
本発明の電気光学装置は上記課題を解決するために、基板上に、第1導電性材料を含んでなり、画素領域に配列された複数の画素電極と、前記第1導電性材料と同一の材料を含んでなり、前記画素領域で電気光学動作を行うための配線、電極及び電子素子の少なくとも一部を構成する第1導電層と、イオン化傾向が前記第1導電性材料に比べて異なる第2導電性材料を含んでなり、前記配線、前記電極及び前記電子素子の少なくとも他の一部を構成する第2導電層と、ソース及びドレインの一方が、前記第1導電層及び前記第2導電層の一方に電気的に接続されていると共に、前記ソース及び前記ドレインの他方が、前記第1導電層及び前記第2導電層の他方に電気的に接続されており、ゲートに電圧が印加されることで前記第1導電層及び前記第2導電層を中継接続する薄膜トランジスタとを備える。
先ず、本実施形態に係る液晶装置の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。
Ti、TiN等の高融点金属材料等の遮光性の導電材料からなる。このような走査線11によれば、TFTアレイ基板10における裏面反射や、複板式のプロジェクタ等で他の液晶装置から発せられ合成光学系を突き抜けてくる光などの、戻り光に対してTFT30のチャネル領域30a2及びドレイン領域側LDD領域30La5を殆ど或いは完全に遮光できる。特に、本実施形態では、走査線11は半導体層30aよりも幅広に形成することによって、TFTアレイ基板10に対して横方向或いは斜めから半導体層30aに向かって入射しようとする光についても遮光性を高めるように構成されている。
続いて、図6を参照して上述した実施形態の変形例について説明する。本変形例に係る液晶装置においては、上述の実施形態と同様に周辺領域においてコンデンサ600を備えているが、2層に渡って形成されたITO層(即ち、共通電位線91及び保持容量線93)のうち上側に形成された層が共通電位線として機能している点で上述の実施形態と異なっている。つまり、図5では、下側のITO層を共通電位線91として周辺領域まで延在して電源線92とトランジスタ500を介して接続していたが、図6に示す本変形例のように、上側のITO層を共通電位線91として周辺領域まで延在して電源線92にトランジスタ500を介して接続してもよい。尚、コンデンサ600以外の積層構造については図5の場合と同様である。
次に、上述した電気光学装置である液晶装置を各種の電子機器に適用する場合について説明する。
Claims (10)
- 画像表示領域と周辺領域とを備えた基板と、
前記基板の前記画像表示領域及び前記周辺領域の少なくとも一方に設けられた第1導電層と、
前記基板の前記周辺領域に設けられた第2導電層と、
前記基板の前記周辺領域に設けられたトランジスタと、を有し、
前記トランジスタは、ゲート電極とソース領域とドレイン領域とを備え、
前記第1導電層は、前記ソース領域と前記ドレイン領域とのいずれか一方に電気的に接続され、
前記第2導電層は、前記ソース領域と前記ドレイン領域との他方に電気的に接続され、
前記第1導電層は、第1導電性材料を含み、
前記第2導電層は、前記第1導電性材料とはイオン化傾向が異なる第2導電性材料からなることを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1に記載の電気光学装置において、
さらに、前記画像表示領域に設けられ、前記第1導電性材料を含む画素電極と、
前記画素電極と前記第1導電層との間に設けられた容量絶縁膜と、を有し、
前記第1導電層、前記画素電極及び前記容量絶縁膜は、容量を形成することを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1または2に記載の電気光学装置において、
前記第2導電層は、前記基板の外部と電気的に接続する第1接続端子となる部分を含むことを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の電気光学装置において、
前記第2導電性材料は、前記第1導電性材料よりもイオン化傾向が高いことを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の電気光学装置において、
前記第1導電性材料は、ITO(Indium Tin Oxide)であることを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載の電気光学装置において、
さらに、前記周辺領域に設けられ、前記容量絶縁膜を介して前記第1導電層と対向する位置に設けられた第1電極と、を有し、
前記第1導電層、前記第1電極及び前記容量絶縁膜は、容量を形成することを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載の電気光学装置において、
さらに、前記基板の外部と電気的に接続する第2接続端子を含む第3導電層と、を有し、
前記第3導電層は、前記ゲート電極と電気的に接続されていることを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至7のいずれかに記載の電気光学装置において、
さらに、前記第1導電層よりも下層に位置する第2電極と、を有し、
前記画素電極は、前記第1導電層よりも上層に位置し、
前記第1導電層は、前記画素電極と前記第2電極との間に位置する部分を含み、前記画素電極と前記第2電極との間に発生する電界を緩和するシールド層となることを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至8のいずれかに記載の電気光学装置において、
さらに、前記画素電極に電気的に接続されたスイッチングトランジスタと、を有し、
前記トランジスタの半導体層と前記スイッチングトランジスタの半導体層とは、同一膜であることを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1から9のいずれか一項に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008256079A JP5347412B2 (ja) | 2008-10-01 | 2008-10-01 | 電気光学装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008256079A JP5347412B2 (ja) | 2008-10-01 | 2008-10-01 | 電気光学装置及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085813A JP2010085813A (ja) | 2010-04-15 |
JP2010085813A5 JP2010085813A5 (ja) | 2011-10-06 |
JP5347412B2 true JP5347412B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42249814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008256079A Expired - Fee Related JP5347412B2 (ja) | 2008-10-01 | 2008-10-01 | 電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5347412B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7547680B2 (ja) | 2007-03-26 | 2024-09-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014142390A (ja) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 |
JP7367414B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2023-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3357699B2 (ja) * | 1992-02-21 | 2002-12-16 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JP2950061B2 (ja) * | 1992-11-13 | 1999-09-20 | 日本電気株式会社 | 液晶表示素子 |
JP3634089B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2005-03-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JPH1184420A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Toshiba Corp | 液晶表示装置、アレイ基板の検査方法およびアレイ基板用テスタ |
JP2002122882A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜トランジスタ液晶表示装置および画像表示装置 |
JP2005017934A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
JP2005128101A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2006084491A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
-
2008
- 2008-10-01 JP JP2008256079A patent/JP5347412B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7547680B2 (ja) | 2007-03-26 | 2024-09-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010085813A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8194217B2 (en) | Electro-optical apparatus and electronic device having particular pixel configuration | |
JP4306737B2 (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2010176119A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5724531B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010039212A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2011186293A (ja) | 電気光学装置及び電子機器、並びに電気光学装置の製造方法 | |
JP2010079038A (ja) | 電気光学装置及び電子機器並びにトランジスタ | |
JP5018336B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5594084B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5909919B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008111924A (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP5347412B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5233618B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010129733A (ja) | 薄膜トランジスタ及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2010067879A (ja) | 薄膜トランジスタ及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2010210786A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5119875B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4935326B2 (ja) | 電気光学装置及びこれを備えた電子機器 | |
JP2009300477A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5195455B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2012108299A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2012155007A (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP2010039209A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2010160308A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2011180524A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |