JP5212298B2 - パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 - Google Patents
パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5212298B2 JP5212298B2 JP2009172165A JP2009172165A JP5212298B2 JP 5212298 B2 JP5212298 B2 JP 5212298B2 JP 2009172165 A JP2009172165 A JP 2009172165A JP 2009172165 A JP2009172165 A JP 2009172165A JP 5212298 B2 JP5212298 B2 JP 5212298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- power module
- module substrate
- fired
- circuit layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
この金属板は回路層とされ、回路層の上には、はんだ材を介してパワー素子としての半導体素子が搭載される。なお、セラミックス基板の下面にも放熱のためにAl等の金属板が接合されて金属層とされ、この金属層を介して冷却器が接合されたものが提案されている。
そこで、従来は、例えば特許文献1に開示されているように、回路層の表面に無電解めっき等によってNiめっき膜を形成し、このNiめっき膜上にはんだ材を配設して半導体素子を接合していた。
また、特許文献2には、はんだ材を用いずにAgナノペーストを用いて半導体素子を接合する技術が提案されている。
また、パワーモジュール用基板に冷却器をろう付けで接合する場合には、回路層表面にNiめっき膜を形成した後にろう付け等を行うとNiめっき膜が劣化してしまうため、パワーモジュール用基板と冷却器とをろう付けして冷却器付パワーモジュール用基板を形成した後に、めっき浴内にこの冷却器付パワーモジュール用基板全体を浸漬させていた。このため、回路層以外の部分にもNiめっき膜が形成されることになる。ここで、冷却器がアルミニウム及びアルミニウム合金で構成されていた場合には、アルミニウムからなる冷却器とNiめっき膜との間で電食が進行するおそれがある。このため、Niめっき工程においては、冷却器部分にNiめっき膜が形成されないようにマスキング処理を行う必要があった。このように、マスキング処理をした上でめっき処理をすることになるため、回路層部分にNiめっき膜を形成するのには多大な労力が必要であり、パワーモジュールの製造コストが大幅に増加するといった問題があった。
また、前述のように、アルミニウムからなる回路層においては、表面にアルミニウムの酸化皮膜が形成されており、特許文献2に記載されたAgナノペーストのみを用いて半導体素子を接合することはできず、やはり、アルミニウム表面にAgやNiからなる介在層を形成する必要があった(特許文献2段落番号0014参照)。
また、半導体素子の接合にはんだ材を用いていることから、はんだ材の厚みを厚く形成することが可能となり、熱サイクル負荷時の応力が半導体素子に作用することを抑制でき、半導体素子自体の破損を防止することができる。
この場合、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層の表面に形成されているアルミニウムの酸化皮膜をガラス層に反応させて除去することができ、回路層と半導体素子とをはんだ材を介して確実に接合することができる。
前記Ag焼成層の厚さ方向における電気抵抗値Pが0.5Ω以下とされているので、Ag焼成層及びはんだ材を介して半導体素子と回路層との間で電気を確実に導通することが可能となり、信頼性の高いパワーモジュールを構成することができる。さらに、半導体素子と回路層との間の電気の導通を確保するためには、前記Ag焼成層の厚さ方向における電気抵抗値Pを0.2Ω以下とすることが好ましい。
なお、本発明においては、Ag焼成層の厚さ方向における電気抵抗値Pは、Ag焼成層の上面と回路層の上面との間の電気抵抗としている。これは、回路層を構成するアルミニウムの電気抵抗がAg焼成層の厚さ方向の電気抵抗に比べて非常に小さいためである。なお、この電気抵抗値Pの測定は、Ag焼成層の上面中央点と、Ag焼成層の上面中央点からAg焼成層端部までの距離Hとした場合にAg焼成層端部からHだけ離れた回路層上の点と、の間ので行うこととした。
この場合、ガラスの軟化点が比較的低くなり、低温でAgペーストを焼成することが可能となり、Agペーストの焼成時の熱によってアルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層が劣化することを防止できる。
AlN、Si3N4又はAl2O3から選択されるセラミックス基板は、絶縁性及び強度に優れており、パワーモジュール用基板の信頼性の向上を図ることができる。また、このセラミックス基板上にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属板をろう付けすることによって、容易に回路層を形成することが可能となる。
この構成の冷却器付パワーモジュール用基板によれば、回路層上に前述のAg焼成層が形成されているので、はんだ材を介して半導体素子を接合することができる。
なお、冷却器は、絶縁層の他方の面に直接接合する必要はなく、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属層やアルミニウム又はアルミニウム合金若しくはアルミニウムを含む複合材(例えばAlSiC等)からなる緩衝層を介して、絶縁層の他方の面側に接合されていればよい。
この構成のパワーモジュールにおいては、はんだ材を介して半導体素子が接合されていることから、熱サイクル負荷時の応力がはんだ材によって緩和され、半導体素子の破損を抑制することができる。よって、熱サイクル信頼性を大幅に向上させることができる。また、Niめっき膜を形成する必要がないため、生産コストの大幅な削減を図ることができる。
焼成工程における焼成温度が350℃以上とされているので、Agペーストを焼成してAg焼成層を確実に形成することができる。また、焼成温度が645℃以下とされているので、焼成工程におけるアルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層の劣化を防止することができる。
このパワーモジュール1は、回路層12が配設されたパワーモジュール用基板10と、回路層12の表面にはんだ層2を介して接合された半導体チップ3と、冷却器40とを備えている。
セラミックス基板11は、回路層12と金属層13との間の電気的接続を防止するものであって、絶縁性の高いAlN(窒化アルミ)で構成されている。また、セラミックス基板11の厚さは、0.2〜1.5mmの範囲内に設定されており、本実施形態では、0.635mmに設定されている。
なお、Ag焼成層30は、図1に示すように、回路層12の表面全体には形成されておらず、半導体チップ3が配設される部分にのみ選択的に形成されている。
このパワーモジュール用基板10においては、回路層12の表面(図2及び図3において上面)に、前述のAg焼成層30が形成されている。このAg焼成層30は、はんだ層2を介して半導体チップ3を接合する前の状態では、図3に示すように、回路層12側に形成されたガラス層31と、このガラス層31上に形成されたAg層32と、を備えている。そして、このガラス層31内部には、粒径が数ナノメートル程度の微細な導電性粒子33が分散されている。この導電性粒子33は、Ag又はAlの少なくとも一方を含有する結晶性粒子とされている。
このAgペーストは、Ag粉末と、ガラス粉末と、樹脂と、溶剤と、分散剤と、を含有しており、Ag粉末とガラス粉末とからなる粉末成分の含有量が、Agペースト全体の60質量%以上90質量%以下とされており、残部が樹脂、溶剤、分散剤とされている。なお、本実施形態では、Ag粉末とガラス粉末とからなる粉末成分の含有量は、Agペースト全体の85質量%とされている。
また、このAgペーストは、その粘度が10Pa・s以上500Pa・s以下、より好ましくは50Pa・s以上300Pa・s以下に調整されている。
ガラス粉末は、例えば、酸化鉛、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ホウ素、酸化リン及び酸化ビスマスのいずれか1種又は2種以上を含有しており、その軟化温度が600℃以下とされている。本実施形態では、酸化鉛と酸化亜鉛と酸化ホウ素とからなり、平均粒径が0.5μmのガラス粉末を使用した。
また、Ag粉末の重量Aとガラス粉末の重量Gとの重量比A/Gは、80/20から99/1の範囲内に調整されており、本実施形態では、A/G=80/5とした。
樹脂は、Agペーストの粘度を調整するものであり、500℃以上で分解されるものが適している。本実施形態では、エチルセルロースを用いている。
また、本実施形態では、ジカルボン酸系の分散剤を添加している。なお、分散剤を添加することなくAgペーストを構成してもよい。
そして、混合粉末と有機混合物と分散剤とをミキサーによって予備混合する(予備混合工程S3)。次に、予備混合物をロールミル機を用いて練り込みながら混合する(混錬工程S4)。得られた混錬をペーストろ過機によってろ過する(ろ過工程S5)。このようにして、前述のAgペーストが製出されることになる。
まず、回路層12となるアルミニウム板及び金属層13となるアルミニウム板を準備し、これらのアルミニウム板を、セラミックス基板11の一方の面及び他方の面にそれぞれろう材を介して積層し、加圧・加熱後冷却することによって、前記アルミニウム板とセラミックス基板11とを接合する(回路層接合工程S11)。なお、このろう付けの温度は、640℃〜650℃に設定されている。
この焼成工程S14により、ガラス層31とAg層32とを備えたAg焼成層30が形成される。このとき、ガラス層31によって、回路層12の表面に自然発生していたアルミニウム酸化皮膜12Aが溶融除去されることになり、回路層12に直接ガラス層31が形成される。また、ガラス層31の内部に、粒径が数ナノメートル程度の微細な導電性粒子33が分散されることになる。この導電性粒子33は、Ag又はAlの少なくとも一方を含有する結晶性粒子とされており、焼成の際にガラス層31内部に析出したものと推測される。
これにより、はんだ層2を介して半導体チップ3が回路層12上に接合されたパワーモジュール1が製出される。
そして、このガラス層31内部には、粒径が数ナノメートル程度とされた微細な導電性粒子33が分散されているので、ガラス層31においても導電性を確保することができる。具体的には、本実施形態では、ガラス層31を含めたAg焼成層30の厚さ方向の電気抵抗値Pが0.5Ω以下に設定されているのである。
したがって、Ag焼成層30及びはんだ層2を介して半導体チップ3と回路層12との間で電気を確実に導通することが可能となり、信頼性の高いパワーモジュール1を構成することができる。
さらに、本実施形態では、セラミックス基板11の他方側(図1において下側)に、金属層13および緩衝層15を介して冷却器40が配設されているので、半導体チップ3からの発熱によってパワーモジュール1が高温となることを防止することができる。
本発明例1として、前述の実施形態に記載されたパワーモジュール用基板を準備した。すなわち、純度99.99%以上のアルミニウム板からなる回路層上にAg焼成層を形成したものを本発明例1とした。
従来例として、前述の実施形態に記載されたパワーモジュール用基板において、Ag焼成層の代わりに、回路層表面に厚さ5μmのNiめっき膜を形成したものを準備した。
ここで、本実施例では、はんだ材としてPb−10wt%Sn材を用いて、350℃で0.1時間保持後のはんだ層の高さを測定した。結果を表1に示す。
したがって、回路層上にAg焼成層を設けた本発明例1においても、Niめっき膜を形成した従来例と同様に、はんだ層を介して半導体チップを接合してパワーモジュールを構成することが可能であることが確認された。
Ag焼成層のAg層厚さta、ガラス層厚さtgを変更するとともに、Ag粉末の重量Aとガラス粉末の重量Gとの重量比A/Gを変更し、本発明例2−6を製出した。なお、このときのガラス粉末としては、PbO−ZnO−SiO2系ガラスを用いた。また、Ag焼成層を上面視して一辺の長さが15mmの正方形状に成形した。
このようにして得られた本発明例2−6の試料について、図4及び図5に記載された方法により、テスタ(KEITHLEY社製:2010MULTIMETER)を用いて、Ag焼成層の厚さ方向の電気抵抗値Pを測定した。測定結果を表2に示す。
例えば、回路層及び金属層を構成する金属板を純度99.99%の純アルミニウムの圧延板としたものとして説明したが、これに限定されることはなく、純度99%のアルミニウム(2Nアルミニウム)であってもよく、アルミニウム又はアルミニウム合金で構成されていればよい。
例えば、ガラス粉末は、酸化鉛、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ホウ素、酸化リン及び酸化ビスマスのいずれか1種又は2種以上を主成分として含有していれば、その他にアルカリ金属や遷移金属等を有していてもよく、軟化温度がアルミ二ウムの融点以下、より好ましくは600℃以下とされていればよい。
また、樹脂としては、アクリル樹脂、アルキッド樹脂等を用いてもよい。さらに、溶剤としては、α―テルピネオール、ブチルカルビトールアセテート等を用いても良い。
さらに、絶縁層としてAlNからなるセラミックス基板を用いたものとして説明したが、これに限定されることはなく、Si3N4やAl2O3等からなるセラミックス基板を用いても良いし、絶縁樹脂によって絶縁層を構成してもよい。
さらに、冷却器の天板部をアルミニウムで構成したものとして説明したが、アルミニウム合金、又はアルミニウムを含む複合材等で構成されていてもよい。さらに、冷却器として、放熱フィン及び冷却媒体の流路を有するもので説明したが、冷却器の構造に特に限定はない。
2 はんだ層
3 半導体チップ(半導体素子)
10 パワーモジュール用基板
11 セラミックス基板
12 回路層
12A アルミニウム酸化皮膜
30 Ag焼成層
31 ガラス層
32 Ag層
33 導電性粒子
40 冷却器
Claims (9)
- 絶縁層の一方の面に、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層が配設され、この回路層上にはんだ層を介して半導体素子が配設されるパワーモジュール用基板であって、
前記回路層の前記はんだ層側の面には、ガラスを含有するAgペーストの焼成体からなるAg焼成層が形成されていることを特徴とするパワーモジュール用基板。 - 前記Ag焼成層は、前記回路層上に形成されたガラス層と、このガラス層の上に形成されたAg層と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール用基板。
- 前記Ag焼成層は、その厚さ方向における電気抵抗値Pが0.5Ω以下に設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のパワーモジュール用基板。
- 前記ガラスが、酸化鉛、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ホウ素、酸化リン及び酸化ビスマスのいずれか1種又は2種以上を含有していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のパワーモジュール用基板。
- 前記絶縁層が、AlN、Si3N4又はAl2O3から選択される絶縁基板であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のパワーモジュール用基板。
- 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のパワーモジュール用基板と、このパワーモジュール用基板の前記絶縁層の他方の面側に配設された冷却器と、を備えていることを特徴とする冷却器付パワーモジュール用基板。
- 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のパワーモジュール用基板と、このパワーモジュール用基板の前記回路層上にはんだ層を介して接合された半導体素子と、を備えていることを特徴とするパワーモジュール。
- 絶縁層の一方の面に、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる回路層が配設され、この回路層上にはんだ層を介して半導体素子が配設されるパワーモジュール用基板の製造方法であって、
前記回路層の前記はんだ層側の面にガラスを含有するAgペーストを塗布する塗布工程と、Agペーストを塗布した状態で加熱処理して前記Agペーストを焼成する焼成工程と、を備え、
前記回路層の前記はんだ層側の面に、ガラスを含有するAgペーストの焼成体からなるAg焼成層を形成することを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。 - 前記焼成工程における焼成温度が、350℃以上645℃以下であることを特徴とする請求項8に記載のパワーモジュール用基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172165A JP5212298B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-07-23 | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118949 | 2009-05-15 | ||
JP2009118949 | 2009-05-15 | ||
JP2009172165A JP5212298B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-07-23 | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010287869A JP2010287869A (ja) | 2010-12-24 |
JP5212298B2 true JP5212298B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=43543321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009172165A Active JP5212298B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-07-23 | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212298B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5707885B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-04-30 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
JP5707886B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-04-30 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュールおよびパワーモジュール用基板の製造方法 |
JP5966379B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2016-08-10 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール、及び、パワーモジュールの製造方法 |
CN102810524B (zh) * | 2011-05-31 | 2016-12-14 | 三菱综合材料株式会社 | 功率模块及功率模块的制造方法 |
JP2013125779A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Mitsubishi Materials Corp | はんだ接合構造、パワーモジュール、放熱板付パワーモジュール用基板及び冷却器付パワーモジュール用基板 |
JP2013168240A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Mitsubishi Materials Corp | はんだ下地層形成用ペースト |
EP2816593B1 (en) * | 2012-02-14 | 2020-01-15 | Mitsubishi Materials Corporation | Solder joint structure, power module, heat-sink-attached substrate for power module, method for producing said substrate, and paste for forming solder underlayer |
JP5915233B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2016-05-11 | 三菱マテリアル株式会社 | はんだ接合構造、パワーモジュール、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びそれらの製造方法 |
JP5966504B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-08-10 | 三菱マテリアル株式会社 | はんだ接合構造、パワーモジュール、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、並びに、はんだ接合構造の製造方法、パワーモジュールの製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 |
JP5780191B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2015-09-16 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール、及び、パワーモジュールの製造方法 |
JP5982954B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-31 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール、及び、パワーモジュールの製造方法 |
AT512041B1 (de) * | 2012-05-04 | 2013-05-15 | Mikroelektronik Ges Mit Beschraenkter Haftung Ab | Verfahren zur Herstellung eines metallisierten Substrats |
JP5664625B2 (ja) | 2012-10-09 | 2015-02-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 半導体装置、セラミックス回路基板及び半導体装置の製造方法 |
JP6085968B2 (ja) | 2012-12-27 | 2017-03-01 | 三菱マテリアル株式会社 | 金属部材付パワーモジュール用基板、金属部材付パワーモジュール、及び金属部材付パワーモジュール用基板の製造方法 |
TWI642154B (zh) * | 2013-12-25 | 2018-11-21 | 日商三菱綜合材料股份有限公司 | 電源模組用基板及其製造方法、電源模組 |
WO2016052392A1 (ja) | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 三菱マテリアル株式会社 | Ag下地層付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール |
JP6565527B2 (ja) | 2014-09-30 | 2019-08-28 | 三菱マテリアル株式会社 | Ag下地層付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール |
JP6443178B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-12-26 | 三菱マテリアル株式会社 | Ag下地層付パワーモジュール用基板の製造方法、Ag下地層付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール |
JP6677886B2 (ja) | 2016-02-29 | 2020-04-08 | 三菱マテリアル株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001148451A (ja) * | 1999-03-24 | 2001-05-29 | Mitsubishi Materials Corp | パワーモジュール用基板 |
JP2008243479A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | 気密容器、気密容器を備えた画像表示装置、気密容器の製造方法 |
JP2008277442A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toyota Industries Corp | 放熱基板 |
-
2009
- 2009-07-23 JP JP2009172165A patent/JP5212298B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010287869A (ja) | 2010-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5212298B2 (ja) | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 | |
KR102066300B1 (ko) | 땜납 접합 구조, 파워 모듈, 히트 싱크가 형성된 파워 모듈용 기판 및 그것들의 제조 방법, 그리고 땜납 하지층 형성용 페이스트 | |
JP5304508B2 (ja) | 導電性組成物 | |
JP5707886B2 (ja) | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュールおよびパワーモジュール用基板の製造方法 | |
TW201440181A (zh) | 電源模組用基板、附有金屬構件之電源模組用基板、附有金屬構件之電源模組、電源模組用基板之製造方法、及附有金屬構件之電源模組用基板之製造方法 | |
TW200919492A (en) | Conductor paste for ceramic substrate and electric circuit | |
JP2013012706A (ja) | パワーモジュール、及び、パワーモジュールの製造方法 | |
TW201717412A (zh) | 矽太陽能電池用背電極銀漿及其製備方法 | |
JP5707885B2 (ja) | パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5915233B2 (ja) | はんだ接合構造、パワーモジュール、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びそれらの製造方法 | |
KR102225427B1 (ko) | 파워 모듈용 기판 및 그 제조 방법, 파워 모듈 | |
JP5728985B2 (ja) | 液相拡散接合用Agペースト、および、この液相拡散接合用Agペーストを用いたパワーモジュール用基板の製造方法 | |
TWI711141B (zh) | 半導體裝置 | |
WO2017135139A1 (ja) | Ag下地層付き金属部材、Ag下地層付き絶縁回路基板、半導体装置、ヒートシンク付き絶縁回路基板、及び、Ag下地層付き金属部材の製造方法 | |
JP5966504B2 (ja) | はんだ接合構造、パワーモジュール、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、並びに、はんだ接合構造の製造方法、パワーモジュールの製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP2013125779A (ja) | はんだ接合構造、パワーモジュール、放熱板付パワーモジュール用基板及び冷却器付パワーモジュール用基板 | |
KR102380037B1 (ko) | Ag 하지층이 형성된 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈 | |
US9941235B2 (en) | Power module substrate with Ag underlayer and power module | |
JP6565673B2 (ja) | 回路基板の製造方法、回路基板、および半導体装置 | |
JP5585407B2 (ja) | 導電性組成物 | |
JP6248619B2 (ja) | パワーモジュール用基板、およびその製造方法、パワーモジュール | |
JP2013168240A (ja) | はんだ下地層形成用ペースト | |
JP5741806B2 (ja) | はんだ下地層形成用ペースト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5212298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |