JP5205962B2 - バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法 - Google Patents
バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5205962B2 JP5205962B2 JP2007339469A JP2007339469A JP5205962B2 JP 5205962 B2 JP5205962 B2 JP 5205962B2 JP 2007339469 A JP2007339469 A JP 2007339469A JP 2007339469 A JP2007339469 A JP 2007339469A JP 5205962 B2 JP5205962 B2 JP 5205962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- capacity
- battery capacity
- calculating
- cost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 101150049032 ACL1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100448894 Arabidopsis thaliana GLR3.1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100054598 Hordeum vulgare ACL1.2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150023061 acpP gene Proteins 0.000 description 4
- 102100028186 ATP-binding cassette sub-family C member 5 Human genes 0.000 description 3
- 101710150022 ATP-binding cassette sub-family C member 5 Proteins 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
近年、環境に配慮した自動車として、電気自動車、ハイブリッド自動車および燃料電池自動車などのように、電源装置を搭載し、その電力でモータを駆動する車両が注目されている。
図1を参照して、車両1は、蓄電装置である主バッテリBAと、昇圧コンバータ12Aと、平滑用コンデンサC1と、電圧センサ21Aとを含む。
図1、図2を参照して、インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15,V相アーム16,およびW相アーム17は、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に並列に接続される。
図1、図3を参照して、昇圧コンバータ12Aは、一方端が電源ラインPL1Aに接続されるリアクトルL1と、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列に接続されるIGBT素子Q1,Q2と、IGBT素子Q1,Q2にそれぞれ並列に接続されるダイオードD1,D2とを含む。
図4を参照して、バッテリパックには容量が大きなものと小さなものがオプションとして用意されている。コネクタ52には、容量大のバッテリパック130、容量小のバッテリパック132のいずれか一方を選択して接続する必要がある。または、全くバッテリパックを接続しないという選択を行なっても良い。
図5を参照して、車両側には、インバータに接続される複数のコネクタ52−1〜52−nが設けられている。そして、販売店やサービス工場では、必要な個数だけ増設単位のバッテリパック142−1,142−2…をコネクタに接続する。
図6を参照して、車両1とバッテリパック39とはコネクタ52によって接続される。コネクタ52には、パワーケーブルの接続部の他に、CAN(Controller Area Network)通信のような制御用の通信を行なうための通信線の接続部が設けられる。なお、必ずしも通信線用のコネクタはパワーケーブル用と一体化させる必要はなく、別々のコネクタにしてもよい。
図1〜図7で説明してきたバッテリ容量可変の車両を購入する際には、搭載するオプションバッテリの種類や数をユーザが決定する必要がある。しかし、使用条件に合わせて搭載するオプションバッテリの種類や数を選択するのは、一般ユーザには困難であるので以下に説明するようなバッテリ容量決定支援システムが有効である。
図8を参照して、本実施の形態のバッテリ容量決定支援システム101は、車両データベース104と、地図データベース106と、演算部102と、入力部110と、表示部108とを含む。このバッテリ容量決定支援システム101は、たとえば車両販売店に設置されるコンピュータを用いて実現される。
図10に示した表示画面には、「ご購入の車種を選択してください」というメッセージが表示され、その横には選択車種候補の写真が表示される。そして、表示部上に設けられているタッチパネルに対応して、「決定」、「前へ」、「次へ」というボタンが表示されている。現在表示中の車種に決定するときは「決定」ボタンを押せばよく、選択候補として表示させる車種を変更する場合には「前へ」、「次へ」のいずれかのボタンを押せばよい。
図11に示した表示画面には、「ご自宅及び目的地の頻度が高い地点を入力してください」というメッセージが表示され、その横には地図が表示される。そして、表示部上に設けられているタッチパネルに対応して、「ご自宅」、「目的地1」、「目的地2」、「目的地3」、「前へ」、「次へ」というボタンが表示されている。自宅位置を入力するときは、たとえば「ご自宅」ボタンを押した後に地図の対応地点を押せばよく、勤務先や友人宅などの目的地を入力するときは、たとえば「目的地1」、「目的地2」、「目的地3」ボタンを押した後に地図の対応地点を押せばよい。画面を切換える場合には、「前へ」、「次へ」のいずれかのボタンを押せばよい。
図12に示した表示画面には、「お客様の平均EV走行距離は20kmです。車種Aですと、基本バッテリ容量(20kW)に更に10kW(オプションパックA:10万円)を追加すると、年間1万円のお得になります。」というメッセージが表示される。そして、表示部上に設けられているタッチパネルに対応して、「前へ」、「次へ」というボタンが表示されている。「前へ」、「次へ」ボタンを押すことにより、入力情報を修正したり、別の車種を選択してバッテリ容量選択支援を行なったりすることができる。
図13、図14を参照して、ステップS201において、選択された車種情報から、各走行モードでの消費電力、出力が求められる(図14のパターンA)。また、ステップS202において、決定された推奨ルートの各区間の走行モードが決定される(図14のパターンB)。
図17を参照して、図16の星印に近い3つの候補が示されている。まず第1に星印に一番近いノーマルバッテリ2個(EV走行距離10km、50馬力)が「お得パック」として表示されている。続いて、スポーツタイプバッテリ1個+ノーマルバッテリ2個(EV走行距離12km、1000馬力)が「スポーティパック」として表示されている。3番目の候補として、ノーマルバッテリ3個(EV走行距離15km、75馬力)が「長距離パック」として表示されている。このように、複数の候補を表示してその中からユーザに選択してもらうようにしても良い。
図18は、バッテリ容量決定支援システムの変形例の構成を示したブロック図である。
Claims (4)
- 外部充電可能なバッテリと燃料を消費して動力を出力する動力出力装置と発電機とを搭載する電気自動車のバッテリ容量またはバッテリ個数の決定を支援するバッテリ容量決定支援システムであって、
前記電気自動車の車両諸元を入力する諸元入力手段と、
基点となる地点を入力する基点入力手段と、
目的地を入力する目的地入力手段と、
前記基点と前記目的地との間の経路情報を入力する経路情報入力手段と、
前記車両諸元と前記経路情報とに基づいて、前記バッテリ容量またはバッテリ個数を算出する容量算出手段と、
前記容量算出手段によって決定されたバッテリ容量またはバッテリ個数を報知する報知手段とを備え、
前記容量算出手段は、
前記車両諸元に基づいて、複数のバッテリ増設パターンごとのバッテリ増設コストを算出する第1のコスト算出手段と、
前記発電機の諸元と前記経路情報とに基づいて、前記複数のバッテリ増設パターンごとに前記動力出力装置で消費される燃料コストを算出する第2のコスト算出手段と、
前記第1、第2のコスト算出手段の出力に基づいて、前記バッテリ容量またはバッテリ個数を決定する容量決定手段とを含む、バッテリ容量決定支援システム。 - 前記容量決定手段は、前記複数のバッテリ増設パターンから複数セットの増設パターンを選択し、
前記報知手段は、前記複数セットの各々についてバッテリ容量またはバッテリ個数と対応する燃料コストを報知する、請求項1に記載のバッテリ容量決定支援システム。 - 外部充電可能なバッテリと燃料を消費して動力を出力する動力出力装置と発電機とを搭載する電気自動車のバッテリ容量またはバッテリ個数の決定を支援するバッテリ容量決定支援方法であって、
前記電気自動車の車両諸元を入力する諸元入力ステップと、
基点となる地点を入力する基点入力ステップと、
目的地を入力する目的地入力ステップと、
前記基点と前記目的地との間の経路情報を入力する経路情報入力ステップと、
前記車両諸元と前記経路情報とに基づいて、前記バッテリ容量またはバッテリ個数を算出する容量算出ステップと、
前記容量算出ステップによって決定されたバッテリ容量またはバッテリ個数を報知する報知ステップとを備え、
前記容量算出ステップは、
前記車両諸元に基づいて、複数のバッテリ増設パターンごとのバッテリ増設コストを算出する第1のコスト算出ステップと、
前記発電機の諸元と前記経路情報とに基づいて、前記複数のバッテリ増設パターンごとに前記動力出力装置で消費される燃料コストを算出する第2のコスト算出ステップと、
前記第1、第2のコスト算出手段の出力に基づいて、前記バッテリ容量またはバッテリ個数を決定する容量決定ステップとを含む、バッテリ容量決定支援方法。 - 前記容量決定ステップは、前記複数のバッテリ増設パターンから複数セットの増設パターンを選択し、
前記報知ステップは、前記複数セットの各々についてバッテリ容量またはバッテリ個数と対応する燃料コストを報知する、請求項3に記載のバッテリ容量決定支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339469A JP5205962B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339469A JP5205962B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009165210A JP2009165210A (ja) | 2009-07-23 |
JP5205962B2 true JP5205962B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=40967179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007339469A Expired - Fee Related JP5205962B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5205962B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021079582A1 (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5304691B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2013-10-02 | 株式会社デンソー | 電動車両用バッテリシステム、電動車両、及び電動車両へのサブバッテリ搭載方法 |
JP5477118B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-04-23 | スズキ株式会社 | 電動船外機 |
CN103269898B (zh) * | 2010-12-20 | 2015-09-23 | 丰田自动车株式会社 | 电动车辆及其控制方法 |
WO2014054069A1 (ja) | 2012-10-03 | 2014-04-10 | 川崎重工業株式会社 | 電動車両及びバッテリパック |
JP7259724B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2023-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
CN113489106B (zh) * | 2021-07-16 | 2022-10-21 | 同济大学 | 一种海上平台用燃料电池和锂电池混合控制方法及系统 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007339469A patent/JP5205962B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021079582A1 (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム |
JPWO2021079582A1 (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | ||
US20220355702A1 (en) * | 2019-10-24 | 2022-11-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing method, information processing device, and information processing program |
JP7390629B2 (ja) | 2019-10-24 | 2023-12-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009165210A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4842885B2 (ja) | 車載機器制御システムおよび車両 | |
US20100222952A1 (en) | Vehicle | |
JP4211860B2 (ja) | 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP5205962B2 (ja) | バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法 | |
JP4544273B2 (ja) | 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法 | |
JP5078119B2 (ja) | 充電装置 | |
JP4888600B2 (ja) | 電動車両の電源システム、電動車両および電動車両の制御方法 | |
US8712619B2 (en) | Vehicle and method for controlling vehicle | |
JP4228086B1 (ja) | 車両 | |
RU2415038C1 (ru) | Гибридное транспортное средство, способ управления гибридным транспортным средством | |
JP5370492B2 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP2008087516A (ja) | ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法 | |
JP5278512B2 (ja) | 車両 | |
JP2008247081A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5479999B2 (ja) | 車両の電源装置 | |
JP2010098844A (ja) | 車両の電源システム | |
JP2008220084A (ja) | 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法 | |
JPWO2010143279A1 (ja) | 電動車両の電源システム、電動車両および電動車両の電源システムの制御方法 | |
JP2009296848A (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP2011229276A (ja) | 充電装置およびそれを搭載する車両 | |
JP5155916B2 (ja) | 電動車両 | |
JP7099350B2 (ja) | 電動車両の警報装置 | |
JP2011259671A (ja) | 車両の充電システムおよび車両の蓄電装置の充電方法 | |
JP2011083106A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP4883012B2 (ja) | 車両の電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5205962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |