[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5201864B2 - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5201864B2
JP5201864B2 JP2007093363A JP2007093363A JP5201864B2 JP 5201864 B2 JP5201864 B2 JP 5201864B2 JP 2007093363 A JP2007093363 A JP 2007093363A JP 2007093363 A JP2007093363 A JP 2007093363A JP 5201864 B2 JP5201864 B2 JP 5201864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front side
side member
vehicle body
rear end
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007093363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008247282A (ja
Inventor
拓生 中村
克彦 高階
宏明 加納
速水 中川
哲史 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP2007093363A priority Critical patent/JP5201864B2/ja
Priority to CN200810088003XA priority patent/CN101274642B/zh
Priority to US12/055,048 priority patent/US7810878B2/en
Priority to DE102008015786.4A priority patent/DE102008015786B4/de
Publication of JP2008247282A publication Critical patent/JP2008247282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201864B2 publication Critical patent/JP5201864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車の車体構造に関する。
自動車の車体前部の構造として、車体前部に車体前後方向へ延びるフロントサイドメンバが車体幅方向に配置されている。各フロントサイドメンバの間には、エンジン及びトランスミッションなどが配置されるが、ステアリングハンドルを最大限に切った時(以下、最大操舵時)の前輪の位置を考え、前輪の最大操舵時の位置がフロントサイドメンバと干渉するのを避けるために、フロントサイドメンバの車体前後方向中間部には車体幅方向外側に車体幅方向内側へ向けて凹部が形成されている。また、衝突時における自動車の衝突エネルギーの吸収量が最も高いフロントサイドメンバの変形のしかたは、フロントサイドメンバの前端からフロントサイドメンバの後端へと順に軸圧潰していった場合である。
従来のフロントサイドメンバ構造のように、フロントサイドメンバに凹部を設けた場合、フロントサイドメンバの前端の断面中心線と凹部での断面中心線が車体幅方向にずれてしまう。また、フロントサイドメンバの前端の横断面積とフロントサイドメンバの凹部の横断面積を比べると、フロントサイドメンバの前端部の横断面積よりもフロントサイドメンバの凹部での横断面積の方が小さくなっている。このため、フロントサイドメンバの凹部が脆弱部となり、フロントサイドメンバの前端の断面中心線に沿って作用する入力によって、フロントサイドメンバの車体前後方向の中間部に車体幅方向の曲げモーメントが発生しやすく、衝突時にはフロントサイドメンバの前端部よりもフロントサイドメンバの凹部が先に変形する可能性がある。
そこで、フロントバンパの両端に衝撃吸収部を介してその前端がそれぞれ結合された一対のフロントサイドメンバの後端に、各フロントサイドメンバよりも上方と下方に配置されたフロントサイドメンバアッパ部材とフロントサイドメンバロア部材を連結し、衝突時における自動車の衝突エネルギーをフロントサイドメンバから上下のフロントサイドメンバアッパ部材とフロントサイドメンバロア部材に分散させて衝突時のエネルギーを吸収する車体構造が本出願人から特許文献1で提案されている。
特願2006−143178号公報
特許文献1で提案されている車体構造においても衝突時のエネルギーを吸収することはできるが、より効率的に衝突時のエネルギーを吸収する点や圧潰特性に関しては工夫の余地が残されている。特にフロントサイドメンバロア部材の圧潰特性については前端側から順番に圧潰することが理想的であるので、フロントサイドメンバロア部材の後端側の結合強度が重要となる。結合構造に強度を持たせるのであれば、補強ブラケットの追加、締結部材となるボルトの本数を増やすことで対応することはできるが、これは部品点数や組み付け工数の増加につながると共に、重量増大の要因となってしまう。
本発明は、フロントサイドメンバロア部材の後端側の結合構造を工夫することで、部品点数や組み付け工数の増加、重量増大を招くことなく衝突時における衝突エネルギーの吸収性能や圧潰特性を向上する車体構造を提供することをその目的とする。
本発明は、衝突時における衝突エネルギーの吸収性能や圧潰特性を向上するに際し、特にフロントサイドメンバロア部材の後端側の結合構造を変更することで課題の解決を図った。
すなわち、請求項1の発明では、フロントバンパの両端に衝撃吸収部を介してその前端がそれぞれ結合された一対のフロントサイドメンバと、各フロントサイドメンバよりも上方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されたフロントサイドメンバアッパ部材と、各フロントサイドメンバよりも下方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されるとともに、後端がそれぞれ車体幅方向に末広がりとなる扇形状に形成され、かつ、平面形状が略X形状となるフロントサイドメンバロア部材と、車体幅方向に延存するとともに、フロントサイドメンバロア部材の後端が結合されるダッシュクロスメンバを有し、ダッシュクロスメンバを、フロントサイドメンバロア部材の後端の一部に車体後方側で当接可能な壁部を有するとともに、車体幅方向に配置されていて車体前後方向に延長された一対のサイドシルと、これらサイドシルと並列されたフロアサイドメンバに連結され、フロントサイドメンバロア部材の後端が、サイドシルとフロアサイドメンバとの間のダッシュクロスメンバに結合された構成とした。
請求項2の発明は、フロントバンパの両端に衝撃吸収部を介してその前端がそれぞれ結合された一対のフロントサイドメンバと、各フロントサイドメンバよりも上方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されたフロントサイドメンバアッパ部材と、各フロントサイドメンバよりも下方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されるとともに、後端がそれぞれ車体幅方向に末広がりとなる扇形状に形成され、かつ、平面形状が略X形状となるフロントサイドメンバロア部材と、車体幅方向に延存するとともに、フロントサイドメンバロア部材の後端が結合されるダッシュクロスメンバを有し、ダッシュクロスメンバは、フロントサイドメンバロア部材の後端に形成された後端取付部に車体後方側で当接可能な壁部を有するとともに、フロントサイドメンバロア部材の後端に形成された後端取付部が、前記壁部に沿うような断面形状に形成され、かつ、該後端取付部の後端面が前記壁部に当接するように固定された構成とした
本発明によれば、一対のフロントサイドメンバよりも上方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されたフロントサイドメンバアッパ部材と、各フロントサイドメンバよりも下方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されるとともに、後端がそれぞれ車体幅方向に末広がりとなる扇形状に形成され、かつ、平面形状が略X形状となるフロントサイドメンバロア部材とを備えダッシュクロスメンバ、フロントサイドメンバロア部材の後端の一部に車体後方側で当接可能な壁部を有するので、フロントサイドメンバに入力される衝突時の衝突エネルギーは、フロントサイドメンバアッパ部材とフロントサイドメンバロア部材に分散される。このとき、フロントサイドメンバロア部材の後端はダッシュクロスメンバの設けた壁部と接触するので、ダッシュクロスメンバの壁部によりフロントサイドメンバロア部材の後端の剛性が高められるため、部品点数や組み付け工数の増加、重量増大を招くことなく衝突時における衝突エネルギーの吸収性能や圧潰特性を向上することができる。
本発明によれば、ダッシュクロスメンバを、車体幅方向に配置されていて車体前後方向に延長された一対のサイドシルと、これらサイドシルと並列されたフロアサイドメンバに連結され、フロントサイドメンバロア部材の後端が、サイドシルとフロアサイドメンバとの間のダッシュクロスメンバに結合された構成としたので、フロントサイドメンバロア部材に伝達された衝突エネルギーは、さらにサイドシルとフロアサイドメンバへと分散されるので、衝突時の衝突エネルギーを効率よく車体後方へ伝達分散することができるとともに、フロントサイドメンバロア部材全体の剛性を従来よりも低くすることができ、フロントサイドメンバロア部材の板厚を薄くでき、車体の軽量化を図ることができる。
本発明によれば、ダッシュクロスメンバは、フロントサイドメンバロア部材の後端に形成された後端取付部に車体後方側で当接可能な壁部を有するとともに、フロントサイドメンバロア部材の後端に形成された後端取付部が、前記壁部に沿うような断面形状に形成され、かつ、該後端取付部の後端面が前記壁部に当接するように固定された構成としたので、フロントサイドメンバロア部材の後端取付部がダッシュクロスメンバの壁部と面接触することになり、よりダッシュクロスメンバの壁部でフロントサイドメンバロア部材の後端の剛性が高められ、部品点数や組み付け工数の増加、重量増大を招くことなく衝突時における衝突エネルギーの吸収性能や圧潰特性を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図中Fは車体前方を、Rは車体後方を、Wは車体幅方向を、Inは車体幅方向内側をそれぞれ示す。図1,図2に示すように、本発明に係る車体構造は、左右のフロントピラーロア10の上部がカウルトップ11で接合され、各フロントピラーロア10の中部がダッシュクロスメンバアッパ16で結合されている。フロントピラーロア10の車体方向側には、図示しないがキャビンが形成されている。
各フロントピラーロア10の下方には、車体幅方向Wに配置されていて車体前後方向FRに延長された一対のサイドシル17,17と、これらサイドシル17,17と並列され、車体前後方向FRに延設されたフロアサイドメンバ40,40が配置されている。各サイドシルの前端17a,17aは、各フロントピラーロア10の下部にそれぞれ溶接などにより結合されている。各フロアサイドメンバの前端40a,40aは、それぞれ車体幅方向Wに延設されたダッシュクロスメンバロア15A,15Bを介して、それぞれサイドシルの前端17a,17aと溶接などで結合されている。本形態において、ダッシュクロスメンバロア15A,15Bは車体幅方向全域に延設されたものではなく、各サイドシル17と各フロアサイドメンバ40とを連結するに足りる長さとされており、従来のように車体幅領域全域に延設されたものよりも軽量としながらもキャビン強度確保の一要素を成している。
各フロントピラーロア10よりも車体前方Fには、フロントバンパ12の両端に衝撃吸収部13,13を介してその前端1a,1aがそれぞれ結合された左右一対のフロントサイドメンバ1,1と、各フロントサイドメンバ1よりも上方に配置され、その前端2a,2aが各フロントサイドメンバ1にそれぞれ連結された左右一対のフロントサイドメンバアッパ部材2,2と、各フロントサイドメンバ1よりも下方に配置され、その前端3Aa,3Baが各フロントサイドメンバ1に連結されたフロントサイドメンバロア部材3が配置されている。
フロントサイドメンバアッパ部材2,2は、図3に示すように前輪30の中心軸より上方に配置されている。図3に示すように、フロントサイドメンバアッパ2,2と各前輪の頭頂部31は、それぞれほぼ同じ高さに位置するが、最大操舵時に干渉する虞のある前輪30の前部内側32もしくは前輪30の後部内側33はフロントサイドメンバアッパ2よりも低い位置にあるため、フロントサイドメンバアッパ2と前輪30の前部内側32又は後部内側33とが干渉することはない。
図1,図2に示すように、フロントサイドメンバロア3は、前輪30の中心軸より下方でフロア4とほぼ同じ高さにダッシュクロスメンバロア15A,15Bから車体前方に向けて延びるアーム部3A,3Bと、両アーム部を連結する基部3Cとで構成されている。フロントサイドメンバロア3は、例えば、鋳物にて一体成型されたものである。
各フロントサイドメンバロア部材の前端3Aa,3Baの間には車幅方向に延設されたフロントクロスメンバ50が連結されている。各フロントサイドメンバロア部材の後端3Ab,3Bbは、それぞれ車体幅方向Wに末広がりとなる扇形状に形成されていて、ダッシュクロスメンバロア15A,15Bにボルト50によって締結されることで各サイドシル17と各フロアサイドメンバ40にそれぞれ連結されている。
図4に示すように、アーム部3A,3Bは、フロントサイドメンバアッパ2,2同様、左右の前輪30の前部内側32又は後部内側33が干渉しないように、車体幅方向外側から車体幅方向内側In側に向かった凹部が形成されていて、その平面形状が略X形状とされている。このため、フロントサイドメンバロア3は、最大操舵時に干渉する虞のある前輪30の前部内側32もしくは前輪30の後部内側33よりも車体幅方向内側In側に向かって凹部が形成されているため、フロントサイドメンロア3と前輪30の前部内側32又は後部内側33とが干渉することはない。
フロントサイドメンバロア部材3は、その前端3Aa,3Ba側が後端3Ab,3Bbよりも脆弱に形成されている。この点について図5を用いて説明すると、アーム部3A,3Bの、符号Aで示す前端3Aa,3Baが位置する領域は、符号Bで示す中央領域や符号Cで示す後端3Ab,3Bbが位置する領域よりもその板厚が薄く形成されている。後端3Ab,3Bbの位置する領域Cには、前端3Aa,3Baに衝突荷重が加わった際に前端3Aa,3Baがよりも遅く変形する脆弱変形部60,60がそれぞれ設けられている。本形態において、脆弱変形部60,60は、図ボルト50でダッシュクロスメンバロア15A,15Bに取り付けられる後端取付部3Ac,3Bcよりも車体前方に位置する扇部分に車体上下方向に貫通する開口部61を形成することで構成されている。
本形態において、脆弱変形部60,60は領域Cに位置する後端3Ab,3Bbにそれぞれ開口部61,61を設けることで脆弱変形部60,60を構成したが、開口部ではなく、例えば、領域Cの板厚を部分的に薄くする手法によって脆弱変形部60,60を構成するようにしても良い。
次にフロントサイドメンロア3の後端側の取付構造について説明する。各ダッシュクロスメンバ15A,15Bは、図6、図7に示すように、フロントサイドメンバロア部3の後端3Ab,3Bbに形成された後端取付部3Ac,3Bcに、車体後方側Rで当接可能な壁部15A1,15B1が形成されている。各ダッシュクロスメンバ15A,15Bは、押し出し成型されているので、断面形状を形成に関してはプレス成型などに比べて自由度が高く、壁部15A1,15B1を低コストで容易に形成することができる。壁部15A1,15B1及び後端取付部3Ac,3Bcには、それぞれボルト55が挿通される孔56,57が形成されている。ダッシュクロスメンバ15A,15Bの上面には、孔56と照合するようにパイプナット58が固定されている。本形態において、後端取付部3Ac,3Bcは2本のボルト55で壁部15A1,15B1にそれぞれ締結固定される。後端取付部3Ac,3Bcは、壁部15A1,15B1に沿うような断面形状とされていて、その後端面3Ad,3Bdが壁部15A1,15B1に当接するように固定される。
このような構成の車体構造によると、フロントサイドメンバロア部材3の後端3Ab,3Bbを、車体幅方向Wに配置されていて車体前後方向に延長された一対のサイドシル17,17と、これらサイドシルと並列されたフロアサイドメンバ40,40に連結したので、フロントサイドメンバ1,1に入力される衝突時の衝突エネルギーは、フロントサイドメンバアッパ部材2とフロントサイドメンバロア部材3に分散される。また、フロントサイドメンバロア部材3に伝達される衝突エネルギーは、前端3Aa,3Baから後端3Ab,3Bbへと伝達されサイドシル17,17とフロアサイドメンバ40,40へとそれぞれ分散されることになる。この伝達経路においては、フロントサイドメンバロア部材3でもっとも強度がない前端3Aa,3Baが位置する領域Aが最初に変形して後方側へ圧潰して衝突時の衝突エネルギーが吸収される。領域Aの圧潰で衝突エネルギーが吸収できない場合には、開口部61,61が形成されることで脆弱変形部60,60が設けられて領域Cが変形して後方側へ圧潰して衝撃エネルギーを吸収するとともに、サイドシル17,17とフロアサイドメンバ40,40へとそれぞれ分散して伝達する。このため、従来構成よりも、効率よく車体後方へ衝突エネルギーを伝達分散することができる。また、フロントサイドメンバロア部材3に伝達された衝突エネルギーは、各サイドシル17と各フロアサイドメンバ40へと分散されるため、フロントサイドメンバロア部材3全体の強度を従来よりも低くすることができ、フロントサイドメンバロア部材3の板厚を薄くでき、車体の軽量化を図ることができる。
ダッシュクロスメンバ15A,15Bには、フロントサイドメンバロア部材の後端取付部3Ac,3Bcに車体後方側Rで当接可能な壁部15A1,15B1を形成したので、フロントサイドメンバロア部材3に衝突エネルギーが伝達された際に、後端取付部3Ac,3Bcが壁部15A1,15B1と接触して、この壁部によりフロントサイドメンバロア部材の後端3Ab,3Bb側の強度が高められるため、部品点数や組み付け工数の増加、重量増大を招くことなく衝突時における衝突エネルギーの吸収性能や圧潰特性を向上することができる。
後端3Ab,3Bbは、各サイドシル17とフロアサイドメンバ40にそれぞれ連結されたダッシュクロスメンバ15A,15Bに結合したので、各サイドシル17とフロアサイドメンバ40の間隔が異なる車体に対しても特別にフロントサイドメンバロア部材3の後端形状を変更することなく結合することができ、衝突時の衝突エネルギーを効率よく車体後方への伝達分散特性を維持して軽量化を図りつつも、部品の共有化を図ることができる。
後端3Ab,3Bbの後端取付部3Ac,3Bcが、壁部15A1,15B1に沿うような断面形状とされていて、その後端面3Ad,3Bdが壁部15A1,15B1に当接するようにダッシュクロスメンバ15A,15Bにそれぞれ固定されるので、後端取付部3Ac,3Bcとが壁部15A1,15B1とが最初から面接触しているので、フロントサイドメンバロア部材の後端3Ab,3Bb側の剛性がより高くできる。このことは衝突エネルギーがよりダイレクトにダッシュクロスメンバ15A,15Bに伝達され易くなり、より各サイドシル17とフロアサイドメンバ40への分散し易い構造となる。
フロントサイドメンバロア部材3の前端3Aa,3Ba側の領域Aを後端3Ab,3Bb側の領域Cよりも脆弱に形成したので、フロントサイドメンバ1からフロントサイドメンバロア部材3に衝突エネルギーが伝達された際に、同フロントサイドメンバロア部材3の前端3Aa,3Ba側を確実に変形させることができ、早期に衝突エネルギーを吸収することができる。そしてフロントサイドメンバロア部材の後端前端3Ab,3Bb側の領域Cには、前端3Aa,3Baに衝突荷重が加わった際に、前端3Aa,3Baよりも遅く変形する脆弱変形部60をそれぞれ設けたので、フロントサイドメンバロア部材3に伝達されて前端3Aa,3Baの領域Aの変形で吸収しきれなかった衝突エネルギーを脆弱変形部60の変形により吸収することができ、より衝突時のエネルギーを効率よく車体後方への伝達分散特性を維持することができる。
図8は、本発明の別な形態を示す。この形態では、ダッシュクロスメンバ15Aとサイドシル17とフロアサイドメンバ40を複数の支柱部材70A,70Bで連結し、ダッシュクロスメンバ15Bとサイドシル17とフロアサイドメンバ40を複数の支柱部材71A,71Bで連結したものである。支柱部材70A,70Bは、その前端がそれぞれダッシュクロスメンバ15Aの中央に連結され、他端が車体後方に向かって末広がりになるいようにそれぞれサイドシル17とフロアサイドメンバ40に連結されている。支柱部材71A,71Bは、その前端がそれぞれダッシュクロスメンバ15Bの中央に連結され、他端が車体後方に向かって末広がりになるいようにそれぞれサイドシル17とフロアサイドメンバ40に連結されている。
このような構成とすると、フロントサイドメンバロア部材3に入力された衝突エネルギーがそれぞれ支柱部材70A,70B及び支柱部材71A,71Bを介して左右のサイドシル17とフロアサイドメンバ40にそれぞれ効率よく伝達することができる。
本発明にかかる車体構造の主要構成を車体上方から見た斜視図である。 本発明にかかる車体構造の主要構成を車体下方から見た平面図である。 本発明にかかる車体構造と前輪との関係を車体側方から見た概略構成図である。 本発明にかかる車体構造と前輪との関係を車体上方から見た概略構成図である。 本発明の主要構成となるフロントサイドメンバロア部材の構成を示す斜視図である。 フロントサイドメンバロア部材の後端とダッシュクロスメンバの取付部を示す拡大図である。 フロントサイドメンバロア部材の後端とダッシュクロスメンバとの取付状態の断面図である。 本発明の別な形態を示す車体構造の主要構成を車体下方から見た平面図である。
符号の説明
1,1 一対のフロントサイドメンバ
2,2 フロントサイドメンバアッパ部材
3 フロントサイドメンバロア部材
3Aa,3Ba フロントサイドメンバロア部材の前端
3Ab,3Bb フロントサイドメンバロア部材の後端
3Ac,3Bc フロントサイドメンバロア部材の後端取付部
12 フロントバンパ
13 衝撃吸収部
15A,15B ダッシュクロスメンバ
15A1,15B1 壁部
17,17 一対のサイドシル
40,40 フロアサイドメンバ
W 車体幅方向
FR 車体前後方向

Claims (2)

  1. フロントバンパの両端に衝撃吸収部を介してその前端がそれぞれ結合された一対のフロントサイドメンバと、
    各フロントサイドメンバよりも上方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されたフロントサイドメンバアッパ部材と、
    各フロントサイドメンバよりも下方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されるとともに、後端がそれぞれ車体幅方向に末広がりとなる扇形状に形成され、かつ、平面形状が略X形状となるフロントサイドメンバロア部材と、
    前記車体幅方向に延存するとともに、前記フロントサイドメンバロア部材の後端が結合されるダッシュクロスメンバを有し、
    前記ダッシュクロスメンバは、前記フロントサイドメンバロア部材の後端の一部に車体後方側で当接可能な壁部を有するとともに、前記車体幅方向に配置されていて車体前後方向に延長された一対のサイドシルと、これらサイドシルと並列されたフロアサイドメンバに連結され、
    前記フロントサイドメンバロア部材の後端が、前記サイドシルと前記フロアサイドメンバとの間の前記ダッシュクロスメンバに結合されていることを特徴とする車体構造。
  2. フロントバンパの両端に衝撃吸収部を介してその前端がそれぞれ結合された一対のフロントサイドメンバと、
    各フロントサイドメンバよりも上方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されたフロントサイドメンバアッパ部材と、
    各フロントサイドメンバよりも下方に配置され、その前端が各フロントサイドメンバに連結されるとともに、後端がそれぞれ車体幅方向に末広がりとなる扇形状に形成され、かつ、平面形状が略X形状となるフロントサイドメンバロア部材と、
    前記車体幅方向に延存するとともに、前記フロントサイドメンバロア部材の後端が結合されるダッシュクロスメンバを有し、
    前記ダッシュクロスメンバは、前記フロントサイドメンバロア部材の後端に形成された後端取付部に車体後方側で当接可能な壁部を有するとともに、
    前記フロントサイドメンバロア部材の後端に形成された後端取付部が、前記壁部に沿うような断面形状に形成され、かつ、該後端取付部の後端面が前記壁部に当接するように固定されていることを特徴とする車体構造。
JP2007093363A 2007-03-30 2007-03-30 車体構造 Expired - Fee Related JP5201864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093363A JP5201864B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 車体構造
CN200810088003XA CN101274642B (zh) 2007-03-30 2008-03-24 车体结构
US12/055,048 US7810878B2 (en) 2007-03-30 2008-03-25 Vehicle body structure
DE102008015786.4A DE102008015786B4 (de) 2007-03-30 2008-03-26 Aufbau einer Fahrzeugkarosserie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093363A JP5201864B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008247282A JP2008247282A (ja) 2008-10-16
JP5201864B2 true JP5201864B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39793005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093363A Expired - Fee Related JP5201864B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 車体構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7810878B2 (ja)
JP (1) JP5201864B2 (ja)
CN (1) CN101274642B (ja)
DE (1) DE102008015786B4 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985527B1 (en) * 2007-04-24 2009-11-04 Mazda Motor Corporation Front structure of automotive vehicle
US7878579B2 (en) * 2008-10-22 2011-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front end assembly and method
DE102009050495A1 (de) * 2009-10-23 2011-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hilfsrahmen
JP5115672B2 (ja) * 2010-03-16 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 フロントサイドメンバ構造
US8419116B2 (en) * 2010-07-08 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame assembly
DE102010053464A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-06 GM Global Technology Operations LLC Rahmenstruktur für ein Kraftfahrzeug, hintere Rahmenstruktur und Fahrzeugkarosserie
CN102229348B (zh) * 2011-02-12 2012-12-19 广州汽车集团股份有限公司 前纵梁、几何吸能控制结构、汽车以及提供几何吸能控制结构的方法
DE102011102116A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Crashstruktur zur Anbindung an einen Vorderhilfsrahmen für ein Kraftfahrzeug
KR101210024B1 (ko) * 2011-06-08 2012-12-07 현대자동차주식회사 차체의 전방 연결구조
US8398153B1 (en) * 2011-11-03 2013-03-19 GM Global Technology Operations LLC Impact deflector for vehicle frame
JP2013103590A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の前部車体構造
US8857902B2 (en) * 2012-03-26 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Front vehicle body structure
FR2989053B1 (fr) 2012-04-05 2014-03-21 Renault Sa Chassis d'un vehicule automobile comprenant des moyens d'absorption d'un choc frontal
DE102013106433B4 (de) * 2013-06-20 2024-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Tragrahmen für ein Kraftfahrzeug
JP2015058793A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
US9233715B1 (en) * 2015-01-30 2016-01-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bumper assemblies including spacer members and vehicles incorporating the same
KR101755461B1 (ko) * 2015-06-22 2017-07-07 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
JP2017013522A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 サスペンションメンバ
US10239559B2 (en) * 2016-03-14 2019-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frames and methods of assembling the same
JP6481704B2 (ja) * 2017-03-27 2019-03-13 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP7052628B2 (ja) * 2018-08-07 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7056481B2 (ja) * 2018-09-07 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 車体のクロスメンバおよびクロスメンバの製造方法
KR102552505B1 (ko) * 2018-11-13 2023-07-06 현대자동차주식회사 차량용 하중분배구조
JP7310458B2 (ja) * 2019-09-03 2023-07-19 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
US11958531B2 (en) * 2020-03-23 2024-04-16 Volvo Truck Corporation Vehicle comprising a collision protection structure
KR20220015170A (ko) * 2020-07-30 2022-02-08 현대자동차주식회사 차량 전방구조
DE102020131280A1 (de) 2020-11-26 2022-06-02 Audi Aktiengesellschaft Anordnung zur karosserieseitigen Anbindung eines Hilfsrahmens sowie Kraftfahrzeug
US11850931B2 (en) * 2021-03-17 2023-12-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frames for battery powered electric vehicles

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034823A (en) * 1960-06-17 1962-05-15 Gen Motors Corp Vehicle body
US3827525A (en) * 1972-05-24 1974-08-06 Gen Motors Corp Energy absorbing construction for front-engined motor vehicles
SE438297B (sv) * 1977-06-03 1985-04-15 Daimler Benz Ag Till torpedveggen pa ett sjelvberande motorfordonskarosseri under nedatbockning anslutande lengsgaende frambalk
JPS6042067B2 (ja) * 1980-06-13 1985-09-20 マツダ株式会社 自動車の車体前部構造
DE3243756A1 (de) * 1982-11-26 1984-05-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Selbsttragender aufbau fuer kraftwagen
US4804222A (en) * 1985-10-31 1989-02-14 Mazda Motor Corporation Front structure of vehicle body
JPS63247174A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
US4909565A (en) * 1987-04-17 1990-03-20 Mazda Motor Corporation Front body construction
JPS63306986A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Mazda Motor Corp 自動車の車体構造
JPS63306985A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Mazda Motor Corp 自動車の車体構造
DE3720847A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-12 Daimler Benz Ag Vorbau fuer ein kraftfahrzeug, insbesondere personenkraftwagen
JPS6447683A (en) * 1987-08-13 1989-02-22 Mazda Motor Lower car body structure of automobile
JPH01254476A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Mazda Motor Corp 自動車の下部車体構造
DE3905650C2 (de) * 1989-02-24 1995-02-09 Daimler Benz Ag Selbsttragende Kraftfahrzeugkarosserie
JPH02262475A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JPH02293277A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2827283B2 (ja) * 1989-06-09 1998-11-25 スズキ株式会社 車体前部構造
JPH03112788A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2585451B2 (ja) * 1990-04-23 1997-02-26 日産自動車株式会社 自動車の車体前部構造
JP2563641B2 (ja) * 1990-04-27 1996-12-11 日産自動車株式会社 自動車の車体前部構造
DE4013784C2 (de) * 1990-04-28 1994-01-27 Porsche Ag Wagenkasten, insbesondere für Personenkraftwagen
JPH0450084A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JPH0463776A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2941899B2 (ja) * 1990-06-29 1999-08-30 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JPH04129882A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部結合構造
ES2064123T3 (es) * 1990-12-20 1995-01-16 Audi Ag Estructura sustentante de una carroceria de automovil particular.
JP2707859B2 (ja) 1991-03-25 1998-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両のフロントボデー構造
JPH0632247A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車体下部構造
DE4422498C1 (de) * 1994-06-28 1995-10-19 Porsche Ag Aufbaustruktur eines Personenkraftwagens
JP3357201B2 (ja) * 1994-10-19 2002-12-16 本田技研工業株式会社 自動車の車体前部構造
JP3137881B2 (ja) * 1995-09-01 2001-02-26 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
ES2207688T3 (es) * 1996-02-09 2004-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estructura frontal de la carroceria de un automovil y metodo de absorcion de un impacto por los medios de la estructura frontal.
US6003935A (en) * 1996-12-27 1999-12-21 Dana Corporation Modular vehicle frame assembly
JP3995315B2 (ja) * 1997-09-16 2007-10-24 富士重工業株式会社 車両の前部車体構造
DE19820617C2 (de) * 1998-05-08 2002-11-07 Karmann Gmbh W Kraftfahrzeug mit Schwingungsdämpfungseinrichtung
JP3360647B2 (ja) * 1998-09-16 2002-12-24 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体前部構造
JP3470050B2 (ja) * 1998-11-13 2003-11-25 本田技研工業株式会社 自動車の車体フレーム構造
DE60009840T2 (de) * 1999-12-06 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd Fahrzeugkarrosseriestruktur für verbesserte Unfallsicherheit
DE19959607A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Volkswagen Ag Fahrzeugkarosserie mit einer bodenseitigen Verstrebungsanordnung
US6299240B1 (en) * 2000-05-18 2001-10-09 Daimlerchrysler Corporation Lightweight vehicle frame construction using stiff torque boxes
US6705670B2 (en) * 2000-06-13 2004-03-16 Volvo Car Corporation Axially loaded arrangement for a motor vehicle frame
KR100361299B1 (ko) * 2000-11-01 2002-11-22 현대자동차주식회사 충격 분산기능을 갖는 차량의 전방실내구조
US6679546B2 (en) * 2001-06-12 2004-01-20 Mazda Motor Corporation Front body structure of vehicle
JP3606250B2 (ja) * 2001-10-29 2005-01-05 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP3775280B2 (ja) * 2001-10-31 2006-05-17 日産自動車株式会社 車体前部構造
EP1325859B1 (en) * 2001-11-13 2017-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Front body structure for vehicle enhancing the absorbing efficiency of the energy in case of a collision
JP4021672B2 (ja) * 2002-01-23 2007-12-12 本田技研工業株式会社 車両用フロア構造
JP4010169B2 (ja) * 2002-04-09 2007-11-21 三菱自動車工業株式会社 車体構造
JP2004188998A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム
JP2004161031A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2004155393A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP4346317B2 (ja) * 2003-01-16 2009-10-21 富士重工業株式会社 自動車の車体前部構造
JP4219184B2 (ja) * 2003-02-06 2009-02-04 株式会社アステア 衝撃吸収装置の取付構造
JP3786093B2 (ja) * 2003-02-07 2006-06-14 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP4196180B2 (ja) * 2003-04-09 2008-12-17 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車体構造
US6938948B1 (en) * 2004-02-27 2005-09-06 Daimlerchrysler Corporation Energy absorbing front frame structure for a vehicle
JP2006027455A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム変形制御装置
JP2006143178A (ja) 2004-10-19 2006-06-08 Mitsubishi Motors Corp フロントサイドメンバ構造
JP2006240325A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Toyota Motor Corp サスペンションメンバ締結構造
US7594559B2 (en) * 2005-04-08 2009-09-29 Nissan Motor Co., Ltd. Sub-frame connecting structure
JP4813251B2 (ja) * 2006-05-12 2011-11-09 本田技研工業株式会社 サブフレームおよびサブフレームの製造方法
JP5057222B2 (ja) * 2007-09-05 2012-10-24 スズキ株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20080238150A1 (en) 2008-10-02
US7810878B2 (en) 2010-10-12
CN101274642A (zh) 2008-10-01
JP2008247282A (ja) 2008-10-16
DE102008015786A1 (de) 2008-12-11
DE102008015786B4 (de) 2020-04-02
CN101274642B (zh) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201864B2 (ja) 車体構造
US6866333B2 (en) Vehicle front body structure
JP2003226266A (ja) 車体前部構造
WO2006075804A1 (ja) 車体の前部構造
WO2006090592A1 (ja) 車体の前部構造
US6874843B2 (en) Vehicle front-end body structure
JP2006232147A (ja) 車体前部構造
JP4172339B2 (ja) 鋳造サスペンションメンバ構造
JP3870677B2 (ja) 移動体用緩衝装置
JP6027448B2 (ja) 車体前部構造
JP3861617B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3622715B2 (ja) 車体前部構造
JP5201865B2 (ja) 車体構造
JP3947916B2 (ja) プロテクタ部材の取付構造
JP6925761B2 (ja) 車両前部構造
JP2007137224A (ja) 車体前部構造
JP4069748B2 (ja) 車両前部構造
JP4722548B2 (ja) 車両中央部における床下骨格構造
JP4432672B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP6935980B2 (ja) 車両前部構造
JP2005170269A (ja) 車両の車体構造
JP4035672B2 (ja) 車両の車体構造
JP7487710B2 (ja) 車両前部構造
JP2007008346A (ja) 車両後部構造
JP7565133B2 (ja) 車両構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees