[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5296700B2 - 駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法、oledデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法、駆動トランジスタおよびoledデバイスの劣化を補償する方法及びoled駆動回路における変化を補償する方法 - Google Patents

駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法、oledデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法、駆動トランジスタおよびoledデバイスの劣化を補償する方法及びoled駆動回路における変化を補償する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5296700B2
JP5296700B2 JP2009539254A JP2009539254A JP5296700B2 JP 5296700 B2 JP5296700 B2 JP 5296700B2 JP 2009539254 A JP2009539254 A JP 2009539254A JP 2009539254 A JP2009539254 A JP 2009539254A JP 5296700 B2 JP5296700 B2 JP 5296700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oled
test
driving transistor
drive
oled device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009539254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511204A5 (ja
JP2010511204A (ja
Inventor
イーゼリン リービー,チャールズ
ウィリアム ハマー,ジョン
Original Assignee
グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/563,864 external-priority patent/US20080122759A1/en
Application filed by グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2010511204A publication Critical patent/JP2010511204A/ja
Publication of JP2010511204A5 publication Critical patent/JP2010511204A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296700B2 publication Critical patent/JP5296700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイ素子を駆動するためのアクティブ・マトリックス型ディスプレイ装置に関する。
近年、画像表示装置は高解像度かつ高画質であることが必要になってきており、そのような画像表示装置は、低消費電力で、薄く、軽量で、視野角が広いことが望ましい。このような条件があるため、薄膜能動素子(薄膜トランジスタ(TFTとも呼ばれる))がガラス基板の上に形成された後、その上にディスプレイ素子が形成される表示装置(ディスプレイ)が開発されている。
一般に、能動素子を形成する基板は、アモルファス・シリコンまたはポリシリコンなどの半導体膜を形成した後、パターニングがなされ、金属を用いて相互接続が形成される。個々の能動素子の電気的特性には差があるため、アモルファス・シリコンは駆動用のIC(集積回路)を基板上に必要とし、ポリシリコンは駆動用の回路を基板上に形成することができる。現在広く利用されている液晶ディスプレイ(LCD)では、アモルファス・シリコン型が大型スクリーン用に広く使用されているのに対し、ポリシリコン型は、中型または小型のスクリーンにおいてより一般的である。
一般に、エレクトロルミネセンス素子、例えば有機EL素子(OLED)はTFTと組み合わせて使用され、電流を制御するために電圧/電流制御操作がなされる。電圧/電流制御操作は、信号電圧をTFTのゲート端子に印加して二つの電極の電流を制御する操作を意味し、電極の一つはOLEDに接続されている。その結果、有機EL素子から出る光の強度を調節することと、ディスプレイを制御して望むグラデーションにすることができる。
しかしこの構成では、有機EL素子から出る光の強度はTFTの特性に極めて敏感である。特にアモルファス・シリコン製TFT(a-Siと呼ぶ)に関しては、時間経過とともにトランジスタの閾値電圧が変化するため、隣接した画素(ピクセル)間で電気的特性に比較的大きな差が生じることが知られている。これは、有機ELディスプレイの表示品質、特にスクリーンの一様性が低下する主要な原因である。この効果は、補償されないと、スクリーン上の画像の“焼き付き”につながる可能性がある。また、EL素子自身の変化、例えば順方向電圧上昇や効率損失が、画像の焼き付きを生じることがある。
Gohら(IEEE Electron Device Letters、第24巻、第9号、583〜585ページ)は、この効果を補償するため、データをロードする前に予備充電サイクルがある画素回路を提案している。キャパシタと、選択用トランジスタと、電力用トランジスタと、電力供給線と、データ線と、選択線とを備える標準的なOLED画素回路とは異なり、Gohの回路では、追加の1つの制御線と、追加の2つのスイッチング用トランジスタを利用している。Jungら(IMID '05 Digest、793〜796ページ)は、追加の1つの制御線と、追加の1つのキャパシタと、追加の3つのトランジスタとを備えた同様の回路を提案している。このような回路は駆動用トランジスタの閾値電圧の変化を補償するのに使用できるが、その回路によってディスプレイがより複雑になるため、コストが増大するとともに、製造される製品に欠陥が発生する可能性が大きくなる。さらに、このような回路は一般に薄膜トランジスタ(TFT)を含んでいるため、ディスプレイの基板面積の一部を必然的に占有する。ボトム・エミッション型デバイスではアパーチャ比が重要であるため、このような追加の回路があるとアパーチャ比が小さくなる。そのためボトム・エミッション型ディスプレイは使用不能になることさえある。したがってOLEDディスプレイに含まれる画素回路の電気的特性やOLEDエミッタの変化を、このようなディスプレイのアパーチャ比を低下させることなく補償する必要性が相変わらず存在している。
したがって本発明の1つの目的は、OLEDディスプレイに含まれる画素回路の電気的特性の変化を補償する方法を提供することである。
この目的は、OLED駆動回路の駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法であって:
a)第1電極、第2電極およびゲート電極を伴う駆動トランジスタを提供すること;
b)駆動トランジスタの第1電極に第1電源を接続し、および駆動トランジスタの第2電極および第2電源にOLED デバイスを接続すること;
c)駆動トランジスタのゲート電極に試験電圧を提供し、およびOLED駆動回路に試験回路を接続し、該試験回路は、駆動トランジスタおよびOLED デバイスを通じて所定の駆動電流を提供するように設定される調整可能な電流ミラーを含み、および駆動トランジスタおよびOLED デバイスがエイジング条件によって劣化されない場合に、電流ミラーに適用される電圧を第1試験レベルまで生じさせること、ならびに該第1試験レベルを記録すること;
d)駆動トランジスタのゲート電極に試験電圧を提供し、および駆動トランジスタおよびOLED デバイスがエイジング劣化した後で、第2試験レベルを生じさせるようにOLED デバイスに試験回路を接続すること、ならびに該第2試験レベルを記録すること;ならびに
e) 駆動トランジスタのエイジングを補償するために、該第1および第2試験レベルを用いて、駆動トランジスタのゲート電極に適用される電圧の変化を計算すること、
を含んでなる方法によって達成される。
本発明の1つの利点は、OLEDディスプレイの薄膜トランジスタの電気的特性の変化を補償できることである。本発明のさらに別の1つの利点は、ボトム・エミッション型OLEDディスプレイのアパーチャ比を小さくすることなく、しかも画素内回路をより複雑にすることなく、そのような補償ができることである。
本発明の実施に使用可能なOLED駆動回路の一実施態様の概略回路図である。 本発明の実施に使用可能な試験回路を接続した、図1のOLED駆動回路の概略回路図である。 本発明の方法の一実施態様のブロック・ダイヤグラムである。 図3の方法の一部のより詳細なブロック・ダイヤグラムである。 本発明の実施に使用可能な試験回路を接続した、OLED駆動回路の別の実施態様の概略回路図である。
図1を参照すると、本発明の実施で使用できるOLED駆動回路の一実施態様の概略回路図が示してある。このようなOLED駆動回路は、アクティブ・マトリックスOLEDディスプレイにおいて従来からよく知られている。OLED画素駆動回路100は、データ線120と、電力供給線または第1電源110と、選択線130と、駆動用トランジスタ170と、スイッチング用トランジスタ180と、OLEDディスプレイの信号ピクセルとなることができるOLEDデバイス160と、キャパシタ190を備えている。駆動用トランジスタ170はアモルファスシリコン(a−Si)トランジスタであり、第1電極145と、第2電極155と、ゲート電極165を備えている。駆動用トランジスタ170の第1電極145は第1電源110に電気的に接続されているのに対し、第2電極155はOLEDデバイス160に電気的に接続されている。画素駆動回路100のこの実施態様では、駆動用トランジスタ170の第1電極145がドレイン電極であり、第2電極155がソース電極である。電気的に接続されているとは、素子同士が直接接続されるか、別の素子(例えばスイッチ、ダイオード、別のトランジスタなど)を介して接続されていることを意味する。OLEDデバイス160は、非インバーテッドデバイスであり、これは駆動用トランジスタ170および第2電源に電気的に接続されており、第1電源に対して負である。この実施態様では、第2電源が接地150である。当業者であれば、他の実施態様において別のソースを第2電源として利用可能であることを理解されよう。スイッチング用トランジスタ180は、選択線130に電気的に接続したゲート電極195のほか、ソース電極とドレイン電極を有し、それらの一方は駆動用トランジスタ170のゲート電極165に電気的に接続され、他方はデータ線120に電気的に接続される。OLEDデバイス160は、電力供給線110と接地150の間を流れる電流によって電力を供給される。この実施態様では、第1電源(電力供給線110)は、OLEDデバイス160が光を生じるように、駆動トランジスタ170とOLEDデバイス160を通って流れる電流を生じさせるために、グラウンド150に対して正電位になっている。この電流の大きさ−およびそれによる発光強度−が駆動トランジスタ170によって制御され、より正確には、駆動用トランジスタ170のゲート電極165上の信号電圧の大きさによって制御される。書き込みサイクルの間、書き込みのために選択線130がスイッチング用トランジスタ180をアクティブにすると、データ線120上の信号電圧データが書き込まれて駆動用トランジスタ170が駆動され、ゲート電極165と電力供給線110の間に接続されたキャパシタ190に記憶される。
OLED駆動回路100の駆動トランジスタ170のようなトランジスタは、特有の閾値電圧(Vth)を有する。Vgs、ゲート電圧165上の電圧からソース電極155上の電圧を引いたものは、第1電極145および第2電極155の間に電流が流れることができるように閾値電圧より大きくなければならない。アモルファスシリコントランジスタの場合、この閾値電圧はエイジング条件下で変化することが知られており、このことは実際の使用条件下に駆動トランジスタ170を配置し、それにより閾値電圧の増加につながることを含む。したがって、ゲート電極165上の定常的な信号では、OLEDデバイス160によって発せられる光強度を徐々に低下させるだろう。このような低下量は、駆動トランジスタ170の使用次第であり;したがって、ディスプレイにおいて異なる駆動トランジスタを使えば低下量も異なることがある。閾値電圧のこのような変化を補償して、ディスプレイの一貫した輝度とカラーバランスを維持すること、および画像の「焼き付き」(頻繁に表示される画像(例えばネットワークロゴ)は、常にアクティブディスプレイ上に表示されるその画像自身のゴーストを生じることがある。)を防止することが望ましい。また、OLEDデバイス160にはエイジングと関係した変化、例えば効率損失もあり得る。
ここで図2に移ると、本発明の実施に使用可能な試験回路を接続した、図1のOLED駆動回路100の概略回路図が示してある。試験回路200は、調整可能な電流ミラー210、校正された第2電源220、ローパスフィルター230、およびアナログデジタル変換器240を含む。アナログデジタル変換器240からの信号は、プロセッサ250へ送られる。ローパスフィルター230、アナログデジタル変換器240およびプロセッサ250は、測定装置260を含む。調整可能な電流ミラー210は、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160を通じて所定の駆動電流を提供するように設定されることが可能である。この実施態様では、調整可能な電流ミラー210は、技術的に既知の調整可能な電流シンクである。他の実施態様において調整可能な電流ソースを代わりに組み込むことができることが理解されよう。OLED駆動回路100は、スイッチ185によって接地150と試験回路200の間を切り替えられる。OLED駆動回路100は試験回路200に接続され、OLEDデバイス160は調整可能な第2電源220に電気的に接続される。
最も基本的なケースでは、試験回路200が、OLED駆動回路100の単一の駆動トランジスタ170を測定する。試験回路200を使用するために、はじめにOLED駆動回路100に試験回路200を接続するようにスイッチ185をセットする。次に、調整可能な電流ミラー210が、OLEDデバイス160に関する特有の電流である、所定の駆動電流Imirを提供するように設定される。Imirは駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160を通じて流れ得る最大電流よりも小さくなるように選択される。Imirの典型的な値は、1〜5マイクロアンペアの範囲になり、かつOLEDデバイスの寿命までの全ての測定について概ね一定となる。試験電圧データ値Vtestは、駆動トランジスタ170を通じてImirに関して選択された値よりも大きな電流を提供するように、駆動トランジスタ170のゲート電極165に十分に提供される。したがって、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160を通る電流値を制限することは、調整可能な電流ミラー210によって完全に制御され、そして調整可能な電流ミラー210を通る電流(Imir)は駆動回路170を通るもの(Ids)やOLEDデバイス160を通るもの(IOLED)に等しくなる(Imir=Ids=IOLED、リークは無視する)。選択された値Vtestは、ディスプレイの寿命までの全ての測定について概ね一定となり、そしてそれゆえにディスプレイの寿命までの予想されるエイジングの後でもImirよりも大きな駆動−トランジスタ電流を提供するのに十分なものでなければならない。値Vtestは、駆動トランジスタ170の既知または所定の電流−電圧およびエイジング特性に基づいて選択されることが可能である。CVcalは、駆動トランジスタ170の閾値電圧(Vth)が変化するときにImirを維持するために、電流ミラー電圧Vmirの十分な電圧調整ができるように設定される。CVcalの値は、ディスプレイの寿命までの全ての測定について使用されるだろう。回路の素子の電圧は以下の式によって関連づけられる。
test=CVcal+Vmir+VOLED+Vgs (式 1)
これは以下のように書き換えられる。
mir=Vtest−(CVcal+VOLED+Vgs) (式 2)
上述した条件下では、VtestおよびCVcalは設定された値である。Vgsは、駆動トランジスタ170の電流−電圧特性およびImirの値によって制御され、および駆動トランジスタ170の閾値電圧のエイジングと関連した変化とともに変化するであろう。VOLEDは、OLEDデバイス160の電流−電圧特性およびImirの値によって制御される。VOLEDは、OLEDデバイス160のエイジングと関連した変化とともに変化することがある。
これらの電圧の値は、式2を満たすように調整される電流ミラー210(Vmir)に適用される電圧を生じさせる。これは測定装置260によって測定されることが可能であり、試験レベルと呼ばれる。駆動トランジスタ170の閾値電圧の変化(および、もしあればVOLEDの変化)を測定するために、二つの試験が行われる。第1の試験は、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160がエイジングによって劣化していないとき、例えばOLED駆動回路100がディスプレイ目的で使用される前に、行われて、電流ミラー210に適用される電圧Vmirを第1試験レベルまで生じさせる。第1試験レベルが測定されかつ記録される。駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160が、例えば画像を所定の時間表示することによって、エイジング劣化した後で、同じVtestおよびCVcalを用いて測定を繰りかえす。駆動トランジスタ170の閾値電圧の変化が、Vgsに対する変化を生じて、Imirを維持し、一方ではOLEDデバイス160の変化がVOLEDに対する変化を生じることがある。これらの変化は式2のVmirに対する変化に反映され、第2試験レベルの電圧Vmirを生じさせる。第2試験レベルは、測定されそして記録され得る。第1および第2試験レベルは、電流ミラー210に適用される電圧の変化を計算するために使用可能であり、これは以下の式のように駆動トランジスタおよびOLEDデバイスの変化に関係する。
△Vmir=−(△VOLED+△Vgs) (式3)
したがって、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160のエイジングによる変化を補償するために、駆動トランジスタ170のゲート電極165に適用される電圧Vの変化(△V)は以下のように計算される。
△V=−△Vmir=△VOLED+△Vgs (式4)
より現実的なケースでは、OLED駆動回路100は、複数のOLED駆動回路を伴うピクセルアレイを含むかなり大きなOLEDディスプレイの一画素(ピクセル)である。各OLED駆動回路は、上述したような駆動トランジスタおよびOLEDデバイスを含む。試験回路200は単一の駆動トランジスタ170を測定することができる。これは、試験電圧(Vtest)を単一の駆動トランジスタ170のゲート電極165にかけ、全ての他の駆動トランジスタのゲート電圧(V)を零にセットしてオフ状態にすることにより、実現され得る。理想的には、そのときに電流が駆動トランジスタ170および対応OLEDデバイス160だけを通って流れ、したがって調整可能な電流ミラー210(Imir)を通る電流は上記の駆動トランジスタ170を通るもの(Ids)および対応OLEDデバイス160を通るもの(IOLED)と等しい。現実には、オフ状態にある駆動回路が僅かな電流リークを有し、それがオフ状態の駆動回路の数が多いせいで相当おおきなものになることがある。リーク電流は、図2のオフピクセル電流175(Ioff、暗電流としても知られる)として示され、調整可能な電流ミラー210を通る全電流の一部であり、すなわち以下である。
mir=IOLED+Ioff(式5)
複数のOLEDデバイス回路を有する試験回路200を使用するために、はじめに、OLED駆動回路100を含むディスプレイに試験回路200を接続するようにスイッチ185をセットする。CVcalは、オフピクセル電流175の量を減らすためにオフにされている全ての駆動回路に負のVgsが適用されるように、設定される。したがって、オフ状態の駆動回路に対するVgが零ボルトである場合、CVcalは零ボルト以上に設定される。CVcalについての値は、ディスプレイの寿命まで、全ての測定に使用される。あらゆる個別のOLED駆動回路の測定が行われる前に、全ての駆動回路がオフ状態にプログラムされ、例えばVgが全ての駆動回路について零に設定され、ディスプレイに対してオフピクセル電流Ioffが提供される。調整可能な電流ミラー210は、選択されたミラー電圧Vmirでのオフピクセル電流にプログラムされている。オフピクセル電流に対するVmirは、OLED駆動回路100の寿命を超えて電圧の調整が十分できるように選択される。概して、オフピクセル電流に対するVmirは1〜6ボルトの範囲で選択され、この値はディスプレイの寿命まで全ての測定に使用される。次に、調整可能な電流ミラー210は、単一の画素、例えばOLEDデバイス160、に関する追加的な特有の電流IOLEDの通過が可能になるように増加させられる。IOLEDは上述のとおりに選択され;IOLEDの典型的な値は1〜5マイクロアンペアの範囲になり、かつディスプレイの寿命までの全ての測定について概ね一定となる。データ値Vtestは、駆動トランジスタ170を通じてIOLEDに関して選択された値よりも大きな電流を十分に提供するように、ゲート電極165に書き込まれる。したがって、駆動トランジスタ170および対応OLEDデバイス160を通る電流値を制限することは、調整可能な電流ミラー210によって完全に制御される。値Vtestは上述のとおりに選択され、ディスプレイの寿命までの全ての測定について概ね一定である。ディスプレイ中の他の全てのOLED駆動回路のゲート電極は、オフ値のままである(例えば零ボルト)。式2は、OLED駆動回路100の素子の電圧に関連する。
これらの条件下で、VtestおよびCVcalは設定された値である。Vgsは、駆動トランジスタ170の電流−電圧特性およびIOLEDの値によって制御され、および駆動トランジスタ170の閾値電圧のエイジングと関連した変化とともに変化するであろう。VOLEDは、OLEDデバイス160の電流−電圧特性およびIOLEDの値によって制御される。VOLEDは、OLEDデバイス160のエイジングと関連した変化とともに変化することがある。電流ミラー210を通る電圧、Vmirは、上述の式2を満たすように自己調整され、試験レベルになり、それは測定装置260によって測定される。
駆動トランジスタ170の閾値電圧の変化(および、もしあればVOLEDの変化)を測定するために、二つの試験が上述したとおりに行われる。第1の試験は、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160がエイジングによって劣化していないとき、第1試験レベルを生じさせる。第2の試験は、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160がエイジング劣化したとき、第2試験レベルを生じさせる。第1および第2試験レベルは、電流ミラー210に適用される電圧の変化を計算するために使用可能であり、これは上述の式3に示されるように駆動トランジスタおよび対応OLEDデバイスの変化に関係する。したがって、駆動トランジスタ170および対応OLEDデバイス160のエイジングによる変化を補償するために、駆動トランジスタ170のゲート電極165に適用される電圧Vの変化(△V)は、上述の式4のとおり計算可能である。これはディスプレイ中の各駆動回路について個別に繰り返すことができる。
この方法の別の実施態様では、試験レベルは駆動回路のグループ、例えば駆動回路の全部の行列、について得ることができる。これは、平均的な試験レベルおよび平均的な△Vを駆動回路の各グループについて提供するが、この方法のための記録メモリーと時間が少なくてすむという利点を有する。
図2を参照しつつ、図3を見ると、本発明の方法の実施態様のブロック・ダイヤグラムが示されている。方法300では、OLED駆動回路100に関する電流ミラー210での電圧が、測定装置260によって測定される(ステップ310)。この測定は、駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160がエイジング条件によって劣化していないときに、例えばOLEDの製造直後、または製造後だがOLEDディスプレイが相当使用される前に、第1試験レベルで行われる。第1試験レベルはプロセッサ250によって記録される(ステップ315)。駆動トランジスタ170およびOLEDデバイス160が劣化した後で、この測定が繰り返され、第2試験レベルでの電流ミラー210の電圧が提供される(ステップ320)。第2試験レベルはプロセッサ250によって記録される(ステップ325)。次に、プロセッサ250は、上述の式4のように、第1および第2試験レベルを使用して、駆動トランジスタ170のゲート電極165に適用される電圧の変化を計算して、駆動トランジスタのエイジングを補償する(ステップ330)。この電圧の変化がゲート電極165の電圧に適用され、OLEDデバイス160および駆動トランジスタ170のエイジングを補償する(ステップ335)。
図2を参照しつつ、図4を見ると、図3の方法の一部のブロック・ダイヤグラムが詳細に示されている。図4は、図3のステップ310ならびにステップ320における個別のステップを表している。最初に、ディスプレイの共通カソードに接続されているスイッチ185を切り替えて、第2電源150の代りに試験回路200にOLED駆動回路100を接続する(ステップ340)。次に、ディスプレイ中の全ての駆動回路が、ディスプレイ中の全てのOLED駆動回路についてゲート電極165上のデータを零に設定することによって、オフにプログラムされる(ステップ350)。駆動トランジスタ170が理想的なトランジスタである場合、電流は流れない。しかしながら、理想的なトランジスタではないので、それらは実際にはこの条件でいくらか電流が流れ、オフピクセル電流175として示される。調整可能な電流ミラー210は、オフピクセル電流175に等しくなるようにプログラムされる(ステップ360)。すなわち、調整可能な電流ミラー210は、オフピクセル電流175を、選択されたVmirで通すことのできる最大の電流として通すように設定されている。次に、調整可能な電流ミラー210は、オフピクセル電流175 プラス オン状態のときに個々の駆動トランジスタ170を流れる所望の電流 に等しくなるようにプログラムされる(ステップ370)。次に、駆動トランジスタ170は、ゲート電極165上のデータ値を固定することによって高状態に設定される(ステップ380)。ゲート電極165上に固定されたデータ値は、駆動トランジスタ170がこのディスプレイの予想される寿命までエイジングしたときでも、駆動トランジスタ170を通る電流を提供するには十分であり、これは調整可能な電流ミラー210によって実現される電流よりも大きい。したがって、調整可能な電流ミラー210は、これらの条件下での電流制限装置となる。次に、この電圧が、試験レベルを提供するように、測定装置260によって測定される(ステップ390)。複数の駆動回路のディスプレイについて、ステップ380および390が個別の駆動回路ごとに繰り返すことができる。
図5を見ると、本発明の実施に使用可能な試験回路を接続した、OLED駆動回路の別の実施態様の概略回路図が示されている。OLED駆動回路105は、上述のOLED駆動回路100とほぼ同じように構築されている。しかしながら、OLEDデバイス140はインバーテッドOLEDデバイスであり、ここで画素のアノードは電力供給線110に電気的に接続され、画素のカソードが駆動トランジスタ170の第2電極155に電気的に接続される。この実施態様では、第1電極145がソースであり、第2電極155がドレインである。上記の実施態様では、ゲート電極165と校正された第2電圧220の間の電圧が、試験レベルの測定に影響を与える。したがって、OLEDデバイス140のエイジングは測定された試験レベルに影響をあたえず、そしてゲート電極165に適用される電圧の変化は駆動トランジスタ170のエイジングのみを補償する。この実施態様に適用された本発明の方法により、回路の素子の電圧は以下のように関連づけられる。
test=CVcal+Vmir+Vgs (式6)
これは以下のように書き換えられる。
mir=Vtest−(CVcal+Vgs) (式7)
次に、電流ミラー210の電圧の変化は以下のように関連づけられる。
△Vmir=−△Vgs(式8)
そして、ゲート電極165に適用される電圧の変化は以下のように関連づけられる。
△V=−△Vmir=△Vgs(式 9)
図2に戻ると、試験回路に接続されたOLED駆動回路の実施態様が本発明の実施で使用可能であり、ここでOLED駆動回路はp−チャネル駆動回路を有する。概して、この試験回路は、OLED駆動回路およびOLEDデバイスの駆動トランジスタのエイジングを補償することができるように、駆動トランジスタおよびOLEDデバイスを通る電流経路上のOLED駆動回路の任意の点に接続可能であることに留意されたい。
この実施態様では、第1電極145および第2電極155は、p−チャネル駆動トランジスタ170のソースおよびドレインであってもよく、トランジスタはアモルファスシリコントランジスタであってもよい。試験回路は上述のとおりに使用される。
testは、駆動回路にバイアスをかけるように選択されて、その結果それが線形レジームで操作される。このレジームでは、Vds、第2電極155の電圧Vと第1電極145の電圧Vの差、がVgsとは独立であり、Idsにのみ依存することができ、これは電流ミラー210によって制御される。
testの選択された値は、ディスプレイの寿命まで全ての測定について概ね一定であり、したがってディスプレイの寿命までに予想されるエイジングの後でもImirよりも大きな駆動トランジスタ電流を提供するのに十分なものでなければならない。Vtestの値は、既知または所定の駆動トランジスタ170のエイジング特性および電流−電圧に基づいて、選択可能である。CVcalは上述のとおりに設定される。
回路中の素子の電圧は以下のように関連づけられる。
PVDD−CVcal=Vmir+VOLED+Vds (式10)
これは以下のように書き換えられる。
mir=PVDD−(CVcal+VOLED+Vds) (式11)
testは、式中に現れないことに留意されたい。線形レジームで操作されるために、駆動トランジスタにバイアスをかけるVtestは任意の値を使用可能である。上述の条件下で、PVDDおよびCVcalは、設定された値である。Vdsは、Imirの値および駆動トランジスタ170の電流−電圧特性によって制御され、駆動トランジスタ170の経年するにつれて変化することもできる。VOLEDは、Imirの値およびOLEDデバイス160の電流−電圧特性によって制御される。VOLEDは、OLEDデバイス160のエイジングに関連する変化とともに変化することがある。
これらの電圧値は、式11を満たすように電流ミラー210(Vmir)に適用される電圧を生じる。これは、測定装置260によって測定でき、試験レベルと呼ばれる。VOLEDおよびVdsの変化を測定するために、二つの試験が上述したとおりに行われる。したがって、OLEDデバイス160および駆動トランジスタ170のエイジングによる変化を補償するために、駆動トランジスタ170のゲート電極165に適用される電圧Vの変化が、上述のとおりに計算可能である。
図5を参照すると、別の実施態様において、第1電極145および第2電極155は、p−チャネル駆動トランジスタ170のソースおよびドレインであってもよく、トランジスタはアモルファスシリコントランジスタまたはLTPSトランジスタであってもよい。OLED試験回路は、駆動トランジスタのソース145においてOLED駆動回路につながれてもよい。これは、図5の実施態様のp−チャネルの二本立て(dual)である。校正された第2電源220および第2電源150は、第1電源110よりも大きな正の値を有してもよく、電流ミラー210は、電源220から駆動トランジスタ170へ電流を駆動させることができ、そしてOLED140は、第2電極155に接続したアノードおよび第1電源110に接続したカソードを有してもよい。このケースでは、VTESTが駆動トランジスタ170にバイアスをかけるように選択されてもよく、その結果線形レジームで操作される。したがって、トランジスタの特有の式は以下である。
ds=k[(Vgs−Vth)Vds−Vds /2] (式12)
(Kano, Kanaan. Semiconductor Devices. Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall, 1998, p. 397, Eq. 13.18) さらに、この構成についての電圧ループ式は以下である。
PVDD,cal−CV=Vmir+VOLED+Vds (式13)
ここで、PVDD,calは、プログラム可能な電流ミラーに対して公共される電圧であり、CVは調整可能な電圧よりむしろ定数である。VgsがVds /2の項を無視できるほど十分に大きく、かつVthが定数であれば、例えばLTPSに組み上げられる駆動トランジスタに関するものであるので、式12および13は組み合わせて以下の式にすることができる。
oled=(Ids/(kp(PVDD,cal−Vtest−Vth−Vmir)))
+Vmir−(PVDD,cal−CV) (式14)
ここで、kはKano, op cit., Eq. 13.17で与えられる定数である。この構成では、PVDD,cal、CV、IdsおよびVtestが選択された値であり、Vthが定数であり、そしてVmirが測定値である。続いて、この構成は、Vmirを測定することおよび式14を適用することによってOLEDデバイス電圧Voled=変化を計算するために使用可能である。
ゲート電圧の影響がかなり小さく、かつ二乗の項の影響がかなり小さければ、以下のように、式12の有用な単純化をすることができる。
ds = kds (式15)
この場合、上記で与えられた条件を伴って、式14からVoledを以下のように表現することができる。
oled=PVDD,cal−CV−Vmir−Ids/k (式16)
この単純化は計算が容易であり、広く応用することができる。
このアプローチは、複数のOLED駆動回路を含むOLEDに関して特に有用である。このケースでは、ディスプレイが駆動回路の複数のグループを含むことができる。試験回路は各グループについて提供可能である。例えば、図2のケースでは、カソード150を4分割することができ、各4分の1がディスプレイ上のOLED駆動回路の4分の1を供給し、各4分の1が自己の試験回路200を有することができる。別の例では、上述した図5のp−チャネルの二本立ての実施態様に関して、より大きな正のバスライン150(このケースではPVDDの役割を果たす)が複数のグループに分割されてもよく、それぞれが自己の試験回路を有する。これは、シート状カソードを分割するよりもコストを低くすることができる。複数のグループを含むディスプレイを提供することは、電圧変化の抵抗となる面(plane)キャパシタンス、および或るサブピクセルから別のサブピクセルへのノイズと結びつくクロストークを低下することによって、S/N比を低下し、読み出し時間を有利に改善することができる。
一実施態様において、駆動回路の二以上のグループを有するOLEDディスプレイ中のOLED駆動回路の変化が補償され得る。各駆動回路のOLEDデバイスまたは駆動トランジスタのいずれかにおける変化が補償され得る。各駆動回路は上述したとおりであり、例えば図2に示されるとおりである。OLED駆動回路は、複数のグループに分割されてもよく、そして各グループは対応試験回路を備えてもよい。例えば、上述したとおり、電力面の一つは分割可能であり、分割物のそれぞれのものは自己の試験回路を備えている。
この実施態様において、各試験回路は対応グループ内のOLED駆動回路に接続することができる。試験手順は単一の画素のケースに関するものであってもよく、例えば図2を参照して上述されるようなものである。第1および第2試験レベルが上述のように測定され、そしてこれらのレベルが、そのグループ内の各駆動トランジスタのゲート電極に適用される電圧の変化を計算するために使用されて、各駆動回路のエイジングを補償する。これらのグループは同時に測定可能であり、読み出し時間を有利に低減させる。任意の個々の試験回路は複数のグループ間で多重化することもでき、これは読み出し時間が長くなるという代償を払うが、試験回路のコストを低減する。
本発明が、その好ましい実施態様を参照しながら詳細に記載されたが、本発明の範囲内で変更や改良が可能であることは理解されるはずである。例えば、駆動トランジスタおよびスイッチングトランジスタはn−型トランジスタで、上記の実施態様が構築される。当業者は、回路に対して周知の適当な改造を加えて、駆動トランジスタおよびスイッチングトランジスタはp−型トランジスタにした実施態様も本発明において有用であり得ることを理解するだろう。また、当業者は、他の周知の2T1C画素回路を用いる実施態様に本発明を使用できることも理解するだろう。例えば、Vgと図面に示されているもの以外の電源供給との間にキャパシタ190を接続する実施態様である。
100 OLED駆動回路
105 OLED駆動回路
110 第1電源
120 データライン
130 セレクトライン
140 OLED デバイス
145 第1電極
150 接地
155 第2電極
160 OLED デバイス
165 ゲート電極
170 駆動 トランジスタ
175 オフ-ピクセル 電流
180 スイッチング トランジスタ
185 スイッチ
190 キャパシタ
200 試験回路
210 調節可能 電流 ミラー
220 校正 第2 電源
230 ローパスフィルター
240 アナログデジタル変換器
250 プロセッサ
260 測定装置
300 方法
310 ブロック
315 ブロック
320 ブロック
325 ブロック
330 ブロック
335 ブロック
340 ブロック
350 ブロック
360 ブロック
370 ブロック
380 ブロック
390 ブロック

Claims (4)

  1. 駆動トランジスタおよびOLEDデバイスを含む、OLED駆動回路の駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法であって
    a)第1電極、第2電極およびゲート電極を備えた前記駆動トランジスタを用意し、
    b)前記駆動トランジスタの前記第1電極に第1電源を接続し、前記駆動トランジスタの前記第2電極および第2電源に前記OLEDデバイスを接続し、
    c)前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に試験電圧を与え前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子に試験回路の電流ミラーの端子を接続し、該試験回路は、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスを通じて所定の駆動電流を提供するように設定される調整可能な前記電流ミラーを含み、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスがエイジング条件によって劣化ない場合に、前記電流ミラーに与えられる電圧を第1試験レベルとし、該第1試験レベルを記録し、
    d)前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に試験電圧を与え、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスが劣化した後で、第2試験レベルを生じさせるように前記OLEDデバイスの一方の端子前記試験回路の前記電流ミラーの端子を接続し、該第2試験レベルを記録し、
    e)前記駆動トランジスタの劣化を補償するために、前記第1試験レベルおよび前記第2試験レベルを用いて、前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に与えられる電圧の変化を計算する、
    ことを特徴とする駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法。
  2. 駆動トランジスタおよびOLEDデバイスを含む、複数のOLED駆動回路のOLEDデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法であって
    a)第1電極、第2電極およびゲート電極を備えた前記駆動トランジスタを各OLED駆動回路に設け前記駆動トランジスタの前記第1電極に第1電源を接続し、前記駆動トランジスタの前記第2電極および第2電源に前記OLEDデバイスを接続し、
    b)前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子に試験回路の電流ミラーの端子を接続し、同時に各々の前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に個別に試験電圧を与え、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスを通じて所定の駆動電流を提供するように設定され、かつ前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスがエイジング条件によって劣化ない場合に、前記電流ミラーに与えられる電圧を第1試験レベルとする、調整可能な前記電流ミラーを試験回路に提供し、前記第1試験レベルを記録し、
    c)前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスが劣化した後で、第2試験レベルを生じさせるように、再度、前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子前記試験回路の前記電流ミラーの端子を接続し、同時に各々の前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に個別に試験電圧を提供し、該第2試験レベルを記録し、
    d)各駆動トランジスタの劣化を補償するために、前記第1試験レベルおよび前記第2試験レベルを用いて、各駆動トランジスタの前記ゲート電極に与えられる電圧の変化を計算する、
    ことを特徴とするOLEDデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法。
  3. 駆動トランジスタおよびOLEDデバイスを含む、OLED駆動回路の駆動トランジスタおよびOLEDデバイスの劣化を補償する方法であって
    a)第1電極、第2電極およびゲート電極を備えた駆動トランジスタを用意し、
    b)前記駆動トランジスタの前記第1電極に第1電源を接続し、前記駆動トランジスタの前記第2電極および第2電源に前記OLEDデバイスを接続し、
    c)前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に試験電圧を与え前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子に試験回路の電流ミラーの端子を接続し、該試験回路は、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスを通じて所定の駆動電流を提供するように設定される調整可能な前記電流ミラーを含み、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスがエイジング条件によって劣化ない場合に、前記電流ミラーに与えられる電圧を第1試験レベルまで生じさせ該第1試験レベルを記録し、
    d)前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に試験電圧を与え前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスが劣化した後で、第2試験レベルを生じさせるように前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子前記試験回路の前記電流ミラーの端子を接続し、該第2試験レベルを記録し、
    e)前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスの劣化を補償するために、前記第1試験レベルおよび前記第2試験レベルを用いて、前記駆動トランジスタの前記ゲート電極に与えられる電圧の変化を計算する
    ことを特徴とする駆動トランジスタおよびOLEDデバイスの劣化を補償する方法。
  4. 二以上のグループの駆動回路を有するOLEDディスプレイにおいて、駆動トランジスタおよびOLEDデバイスを含む、OLED駆動回路における変化を補償する方法であって
    a)第1電極、第2電極およびゲート電極を備えた駆動トランジスタを各OLED駆動回路に提供し、前記駆動トランジスタの前記第1電極に第1電源を接続し、前記駆動トランジスタの前記第2電極および第2電源に前記OLEDデバイスを接続し、
    b)前記OLED駆動回路の各グループに対応する試験回路を提供し、
    c)前記の対応するグループの前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子に試験回路の電流ミラーの端子を接続し、同時に前記グループの各々の駆動トランジスタの前記ゲート電極に個別に試験電圧を与え、前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスを通じて所定の駆動電流を提供するように設定され、かつ前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスがエイジング条件によって劣化ない場合に、前記電流ミラーに与えられる電圧を第1試験レベルまで生じさせる、調整可能な前記電流ミラーを前記試験回路に提供し、該第1試験レベルを記録し、
    d)前記駆動トランジスタおよび前記OLEDデバイスが劣化した後で、第2試験レベルを生じさせるように、再度、対応する前記グループの前記OLED駆動回路の前記OLEDデバイスの一方の端子前記試験回路の前記電流ミラーの端子を接続し、同時に前記グループの各々の駆動トランジスタの前記ゲート電極に個別に試験電圧を提供し、前記第2試験レベルを記録し、
    e)各駆動回路の劣化を補償するために、前記第1試験レベルおよび前記第2試験レベルを用いて、前記グループの各駆動トランジスタの前記ゲート電極に与えられる電圧の変化を計算する
    ことを特徴とするOLED駆動回路における変化を補償する方法。
JP2009539254A 2006-11-28 2007-11-15 駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法、oledデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法、駆動トランジスタおよびoledデバイスの劣化を補償する方法及びoled駆動回路における変化を補償する方法 Active JP5296700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/563,864 2006-11-28
US11/563,864 US20080122759A1 (en) 2006-11-28 2006-11-28 Active matrix display compensating method
US11/869,834 2007-10-10
US11/869,834 US7928936B2 (en) 2006-11-28 2007-10-10 Active matrix display compensating method
PCT/US2007/023801 WO2008066695A2 (en) 2006-11-28 2007-11-15 Active matrix display compensating method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010511204A JP2010511204A (ja) 2010-04-08
JP2010511204A5 JP2010511204A5 (ja) 2011-01-06
JP5296700B2 true JP5296700B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=39446073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539254A Active JP5296700B2 (ja) 2006-11-28 2007-11-15 駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法、oledデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法、駆動トランジスタおよびoledデバイスの劣化を補償する方法及びoled駆動回路における変化を補償する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7928936B2 (ja)
EP (1) EP2092505A2 (ja)
JP (1) JP5296700B2 (ja)
KR (2) KR20130045951A (ja)
WO (1) WO2008066695A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523720A (ja) * 2008-05-29 2011-08-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マルチカラーエレクトロルミネセントディスプレイの補償方式

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2435956B (en) * 2006-03-09 2008-07-23 Cambridge Display Tech Ltd Current drive systems
US8004479B2 (en) * 2007-11-28 2011-08-23 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display with interleaved 3T1C compensation
US7696773B2 (en) * 2008-05-29 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Compensation scheme for multi-color electroluminescent display
US8358256B2 (en) * 2008-11-17 2013-01-22 Global Oled Technology Llc Compensated drive signal for electroluminescent display
US8217928B2 (en) * 2009-03-03 2012-07-10 Global Oled Technology Llc Electroluminescent subpixel compensated drive signal
US8194063B2 (en) * 2009-03-04 2012-06-05 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display compensated drive signal
JP2011028214A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及び発光装置の駆動制御方法
TWI416467B (zh) * 2009-09-08 2013-11-21 Au Optronics Corp 主動式矩陣有機發光二極體顯示器及其像素電路與資料電流寫入方法
US8456390B2 (en) 2011-01-31 2013-06-04 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device aging compensation with multilevel drive
CN103400548B (zh) * 2013-07-31 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示装置
JP2016009165A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 ローム株式会社 電気光学装置、電気光学装置の特性測定方法、及び半導体チップ
JP6733361B2 (ja) * 2016-06-28 2020-07-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
KR102286762B1 (ko) * 2017-03-14 2021-08-05 주식회사 실리콘웍스 유기 발광 다이오드의 측정 장치 및 방법
US10573265B2 (en) * 2017-05-04 2020-02-25 Apple Inc. Noise cancellation
CN109936890B (zh) * 2017-12-18 2022-03-15 群创光电股份有限公司 电子装置
WO2020034140A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Boe Technology Group Co., Ltd. A method for driving a pixel circuit with feedback compensation, a circuit for driving a light-emitting device, and a display apparatus
CN110322850B (zh) * 2019-05-06 2020-12-08 惠科股份有限公司 显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229513A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Tohoku Pioneer Corp 有機el表示パネルの駆動装置
US6501230B1 (en) * 2001-08-27 2002-12-31 Eastman Kodak Company Display with aging correction circuit
JP2003150107A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP3852916B2 (ja) * 2001-11-27 2006-12-06 パイオニア株式会社 ディスプレイ装置
US6911781B2 (en) * 2002-04-23 2005-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
JP4865986B2 (ja) * 2003-01-10 2012-02-01 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
JP3912313B2 (ja) * 2003-03-31 2007-05-09 セイコーエプソン株式会社 画素回路、電気光学装置および電子機器
ES2306837T3 (es) 2003-05-23 2008-11-16 Barco N.V. Procedimiento de visualizacion de imagenes en un dispositivo visualizador de diodos organicos emisores de luz de pantalla grande y dispositivo visualizador usado para ello.
US7224332B2 (en) * 2003-11-25 2007-05-29 Eastman Kodak Company Method of aging compensation in an OLED display
JP4822387B2 (ja) * 2004-08-31 2011-11-24 東北パイオニア株式会社 有機elパネルの駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523720A (ja) * 2008-05-29 2011-08-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マルチカラーエレクトロルミネセントディスプレイの補償方式

Also Published As

Publication number Publication date
US7928936B2 (en) 2011-04-19
US20080122760A1 (en) 2008-05-29
KR20090086229A (ko) 2009-08-11
EP2092505A2 (en) 2009-08-26
JP2010511204A (ja) 2010-04-08
WO2008066695A2 (en) 2008-06-05
WO2008066695A3 (en) 2008-08-21
KR20130045951A (ko) 2013-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296700B2 (ja) 駆動トランジスタにおける閾値電圧の変化を補償する方法、oledデバイス用駆動トランジスタの閾値電圧の変化を補償する方法、駆動トランジスタおよびoledデバイスの劣化を補償する方法及びoled駆動回路における変化を補償する方法
US11475839B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
US11030955B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
US7636074B2 (en) Active matrix display compensating apparatus
JP5347029B2 (ja) Elサブピクセル内の駆動トランジスタのゲート電極に駆動信号を与える方法
US20080122759A1 (en) Active matrix display compensating method
US7642997B2 (en) Active matrix display compensation
US8299983B2 (en) Electroluminescent display with initial nonuniformity compensation
US20230018709A1 (en) Pixel circuits for amoled displays
US20070040548A1 (en) Active matrix panel inspection device, inspection method, and active matrix oled panel manufacturing method
US20080231566A1 (en) Minimizing dark current in oled display using modified gamma network
JP2007517245A (ja) ビデオデータ信号補正

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250