JP5289106B2 - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents
Image forming apparatus and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5289106B2 JP5289106B2 JP2009053707A JP2009053707A JP5289106B2 JP 5289106 B2 JP5289106 B2 JP 5289106B2 JP 2009053707 A JP2009053707 A JP 2009053707A JP 2009053707 A JP2009053707 A JP 2009053707A JP 5289106 B2 JP5289106 B2 JP 5289106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- laser beam
- image forming
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Description
本発明は、回転多面鏡の面飛ばしにより画像形成速度を変化させる機能を有する画像形成装置及び画像形成方法に関するものであり、入力画像に情報を付加する付加ドットの形成に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method having a function of changing an image forming speed by skipping a surface of a rotary polygon mirror, and relates to formation of additional dots for adding information to an input image.
近年、カラープリンタやカラー複写機等の画像形成装置の性能が向上し、高画質な画像を用紙に形成することができる。このような状況下では、紙幣を始めとする有価証券等を偽造に使用されるおそれがあり、様々な偽造追跡技術が考えられている。例えば、図14に示すような例がある。図14は従来の付加ドットパターンを示す図である。従来、画像の一部を白抜きもしくはベタ塗りに置き換えた微細なドットから構成されたパターン(付加ドットパターン)を用いて、印刷するカラー画像に画像形成装置の機体番号等、画像形成装置を特定する情報を付加する構成がある(例えば、特許文献1参照)。このようなドットパターンは中間調処理された画像信号に対して、白抜きのドット(以下、白抜きドット)ならびにベタ塗りのドット(以下、ベタ塗りドット)を付加信号として重畳することで形成される。付加信号の従来の付加方法は、露光ビームの主走査開始をセンサが検出した際に出力される水平同期信号(以下、BD信号と記す)に同期し、画像信号に付加信号を重畳する方法をとっている。 In recent years, the performance of image forming apparatuses such as color printers and color copying machines has improved, and high-quality images can be formed on paper. Under such circumstances, securities such as banknotes may be used for counterfeiting, and various counterfeit tracking techniques are being considered. For example, there is an example as shown in FIG. FIG. 14 is a diagram showing a conventional additional dot pattern. Conventionally, an image forming device such as the machine number of the image forming device is specified in a color image to be printed using a pattern (additional dot pattern) composed of fine dots in which part of the image is replaced with white or solid. There is a configuration for adding information to be added (see, for example, Patent Document 1). Such a dot pattern is formed by superimposing white dots (hereinafter, white dots) and solid dots (hereinafter, solid dots) as additional signals on the halftone processed image signal. The A conventional method of adding an additional signal is a method of superimposing an additional signal on an image signal in synchronization with a horizontal synchronizing signal (hereinafter referred to as a BD signal) output when the sensor detects the start of main scanning of the exposure beam. I'm taking it.
一方、近年のカラープリンタでは、用紙条件の変化に対し印刷プロセス速度を変更して画像形成を行う。このとき、レーザスキャナの主走査速度を変えずに、プリンタの副走査速度を1/2速、1/3速というように通常より遅くすることで印刷プロセス速度を下げる形態が知られている。この時には、次のようにして画像形成及び付加ドットパターンの形成を行う。すなわち、副走査速度に応じてBD信号をある個数間隔で間引き、該間引かれたBD信号に同期させて画像形成及び付加ドットパターンの形成を行う。このとき、BD信号が間引かれているのでポリゴンミラーには、面飛ばしでレーザビームが入射されることとなる。なお、主走査速度とはレーザスキャナが像担持体である感光ドラムの回転方向に垂直な方向にレーザビームを走査するときの走査速度である。また、副走査速度は、感光ドラム(像担持体)の回転速度で表すことが可能であり、感光ドラムの表面移動速度で表すこともある。 On the other hand, recent color printers perform image formation by changing the printing process speed in response to changes in paper conditions. At this time, a mode is known in which the printing process speed is reduced by changing the sub-scanning speed of the printer to a half speed or a third speed without changing the main scanning speed of the laser scanner. At this time, image formation and additional dot pattern formation are performed as follows. That is, BD signals are thinned out at a certain number interval according to the sub-scanning speed, and image formation and additional dot pattern formation are performed in synchronization with the thinned BD signals. At this time, since the BD signal is thinned out, the laser beam is incident on the polygon mirror by skipping the surface. The main scanning speed is a scanning speed when the laser scanner scans the laser beam in a direction perpendicular to the rotation direction of the photosensitive drum as an image carrier. Further, the sub-scanning speed can be expressed by the rotational speed of the photosensitive drum (image carrier) and may be expressed by the surface moving speed of the photosensitive drum.
またカラープリンタでは、画像処理を行うコントローラ部と画像形成を行うエンジン部に分離する形態が良く知られている。エンジン部は内部に存在しているセンサで検出したBD信号で制御を行い、コントローラ部はエンジンから出力されるこのBD信号に従い画像出力制御を行う。また、ポリゴンミラーの面飛ばし制御を行う場合は、エンジン部は光ビーム検出に応じて出力されたBD信号をそのままコントローラ部へ出力し、エンジン部とコントローラ部の各々でBD信号の間引き処理を行う構成をとっている。ここで、エンジン部で間引き処理されたBD信号をコントローラ部に出力していないのは、エンジン部で間引き処理されたBD信号にはジッタが存在し、そのジッタがコントローラ部の画像書き出し位置の精度を低下させるおそれがあるからである。 In a color printer, a configuration in which a controller unit that performs image processing and an engine unit that performs image formation are separated is well known. The engine unit performs control based on a BD signal detected by a sensor existing inside, and the controller unit performs image output control according to the BD signal output from the engine. In addition, when performing surface skip control of the polygon mirror, the engine unit outputs the BD signal output in response to the light beam detection to the controller unit as it is, and performs thinning-out processing of the BD signal by each of the engine unit and the controller unit. It has a configuration. Here, the reason why the BD signal thinned out by the engine unit is not output to the controller unit is that there is jitter in the BD signal thinned out by the engine unit, and the jitter is the accuracy of the image writing position of the controller unit. It is because there exists a possibility of reducing.
しかし、BD信号の間引き処理を行うことによるポリゴンミラーの面飛ばし制御を行って副走査速度を落として画像形成する場合、次のような問題が生じる。すなわち、コントローラが間引いたBD信号と、エンジンが間引いたBD信号の間で、間引くタイミングにずれが生じると、コントローラが出力する画像信号と、エンジンが出力する付加信号とが重畳しなくなる。 However, in the case where image formation is performed at a reduced sub-scanning speed by performing surface skipping control of the polygon mirror by performing thinning processing of the BD signal, the following problems occur. That is, if there is a difference in the timing of thinning between the BD signal thinned out by the controller and the BD signal thinned out by the engine, the image signal output by the controller and the additional signal output by the engine will not overlap.
図15に、このようなタイミングのずれが発生したケースにおける画像信号と付加信号のタイミングチャートを示す。1021はBD信号で、1022はコントローラが間引いたBD信号(以下、コントローラ間引きBD信号とする)、1023はコントローラ間引きBD信号1022に同期する画像信号である。また、1024はエンジンが間引いたBD信号(以下、エンジン間引きBD信号とする)、1025はエンジン間引きBD信号1024に同期する白抜きドット付加信号、1026はエンジン間引きBD信号1024に同期するベタ塗りドット付加信号である。コントローラ間引きBD信号1022に同期する画像信号1023の出力タイミングと、エンジン間引きBD信号1024に同期する白抜きドット付加信号1025とベタ塗りドット付加信号1026の出力タイミングが揃っていない場合に、次のような問題が生じる。すなわち、従来の構成では付加処理後画像信号1027に対して白抜きドット付加信号が重畳されない。そのため図16に示す例のように、形成した画像上に白抜きドットが現れない可能性があり、その場合に付加ドットパターンの検出率が落ちることが懸念された。
FIG. 15 shows a timing chart of the image signal and the additional signal in the case where such a timing shift occurs. Reference numeral 1021 denotes a BD signal, reference numeral 1022 denotes a BD signal thinned out by the controller (hereinafter referred to as controller thinning-out BD signal), and
ここで、コントローラとエンジンとの間引きタイミングの同期をとる信号線を追加し問題を解決しようとすると、例えば専用の信号線等を用意する必要が生じてくる。或いは、同期信号を送受信するための回路や、受信した同期信号に合わせて間引きタイミングを変更する回路等をコントローラ或いはエンジンに用意する必要が生じてくる。 Here, if a signal line that synchronizes the thinning timing between the controller and the engine is added to solve the problem, it becomes necessary to prepare a dedicated signal line, for example. Alternatively, it is necessary to prepare a circuit for transmitting / receiving the synchronization signal, a circuit for changing the thinning timing in accordance with the received synchronization signal, and the like in the controller or the engine.
本発明は、このような状況のもとでなされたもので、簡易的なハードウェア構成で、精度よく検出できる付加ドットを形成する画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made under such circumstances, and an object thereof is to provide an image forming apparatus and an image forming method for forming additional dots that can be accurately detected with a simple hardware configuration.
前記課題を解決するために、本発明は以下の構成を備える。
(1)像担持体と、第1の所定回転速度で回転し発光手段により発光されたレーザビームを偏向する回転多面鏡と、前記偏向されたレーザビームを非画像領域で検出する検出手段と、を有し、前記検出手段によるレーザビームの検出タイミングに基づくレーザビームの走査により、第2の所定回転速度で回転する前記像担持体に静電潜像を形成させ、前記像担持体に形成された静電潜像に基づく画像形成を行うプリントエンジンと、前記レーザビームの検出タイミングに従い、前記プリントエンジンに画像信号を出力する画像出力手段を有するコントローラと、を備え、前記画像出力手段が前記検出手段によりN回の前記レーザビームが検出される毎に画像を出力し、且つ、前記像担持体の回転速度を前記第2の所定回転速度のN分のM(N>M)に変更し画像形成を行う低速モードを実行可能な画像形成装置であって、前記コントローラは、前記低速モードにおいて、前記レーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回の前記レーザビームが検出される毎に前記画像出力手段により画像信号を出力し、前記プリントエンジンは、前記低速モードにおいて、前記検出手段により前記レーザビームが検出される毎に追跡情報として、白抜きドットを付加するための信号を出力し、前記レーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回の前記レーザビームが検出される毎に追跡情報として、1回以上の有色ドットを付加するための信号を出力する制御手段を有し、前記コントローラにより出力された画像信号と、前記白抜きドットを付加するための信号と、前記有色ドットを付加するための信号と、に基づき、前記白抜きドット及び前記有色ドットが付加された画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
In order to solve the above problems, the present invention comprises the following arrangement.
(1) An image carrier, a rotating polygon mirror that rotates at a first predetermined rotation speed and deflects the laser beam emitted by the light emitting means, and a detection means that detects the deflected laser beam in a non-image area; And an electrostatic latent image is formed on the image carrier that rotates at a second predetermined rotation speed by scanning the laser beam based on the detection timing of the laser beam by the detection means, and is formed on the image carrier. A print engine that forms an image based on the electrostatic latent image, and a controller that has an image output unit that outputs an image signal to the print engine in accordance with the detection timing of the laser beam, and the image output unit detects the detection An image is output every time the laser beam is detected N times by the means, and the rotation speed of the image carrier is set to M (N of the second predetermined rotation speed). M) is an image forming apparatus capable of executing a low-speed mode in which image formation is performed, wherein the controller is configured to perform N times starting from any one of the detection timings of the laser beam in the low-speed mode. the outputs an image signal by the image output unit each time the laser beam is detected, the print engine is in the low speed mode, as the tracking information for each of the laser beam is detected by said detecting means, and the white dots It outputs a signal for adding, as a starting point any timing of the detection timing of the laser beam, as the tracking information for each of the laser beam N times is detected, adding one or more colored dots a control means for outputting a signal for an image signal output by the controller, the white disconnect A signal for adding a dot, and a signal for adding said colored dot, on the basis of an image forming apparatus and forming an image in which the white dot and the color dot is added.
本発明によれば、簡易的なハードウェア構成で、精度よく検出できる付加ドットを形成することができる。 According to the present invention, it is possible to form additional dots that can be accurately detected with a simple hardware configuration.
以下に、本発明に係わる実施の形態を、図面を参照して詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. However, the components described in this embodiment are merely examples, and the scope of the present invention is not intended to be limited only to them unless otherwise specified.
〔カラー画像形成装置の構成〕
図1に、本実施例における電子写真方式のカラー画像形成装置を示す。被受像部材である中間転写体としての中間転写ベルト105の平面部に沿って配置された、例えばイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナー用の各画像形成ユニットUY、UM、UC、UBKは、すべて基本的な構成は同じである。このため、以降に述べる画像形成ユニットの説明は、イエロー用画像形成ユニットUYについてのみ行うこととする。なお、符号はyがイエロー、mがマゼンタ、cがシアン、bkがブラックを示す。
[Configuration of color image forming apparatus]
FIG. 1 shows an electrophotographic color image forming apparatus in this embodiment. For example, each of the image forming units UY, UM, UC, and UBK for toners of yellow, magenta, cyan, and black disposed along the flat portion of the
図1において、像担持体としての円筒形の感光体である感光ドラム101yが矢印a方向へ所定回転速度で回転移動される。なお、本実施例においては、感光ドラム101yは複数通りの速度で回転可能に構成されている。
In FIG. 1, a
感光ドラム101yは帯電手段として接触タイプの帯電器102yによりその表面を均一に帯電される。潜像形成手段である画像露光部103yは、所定回転速度で回転する感光ドラム101yを露光して静電潜像を形成する。現像手段である現像器104yは、バイアスの印加によりトナーを感光ドラム101y上へ飛翔させ、静電潜像を現像して可視化しトナー像を形成する。
The surface of the
現像器104yによって顕像化された感光ドラム101y上のトナー像は、感光ドラム101yの回転にしたがって中間転写体としての中間転写ベルト105と感光ドラム101y間で形成される一次転写部へ搬送される。中間転写ベルト105は、感光ドラム101yに接触して矢印C方向に駆動されている。一次転写部に到達したトナー像は、中間転写ベルト105を介して圧接されている一次転写手段である一次転写ローラ108yに、高圧電源(H.V.)114から所定のバイアスが印加され、トナー像が中間転写ベルト105表面に転写される。一次転写ローラ108yには導電ローラが使用されている。
The toner image on the
中間転写ベルト105は、駆動ローラ106、支持ローラ107a、107bに張架・駆動されている。そして、画像形成ユニットUYと同様に他の画像形成ユニットUM、UC、UBKで形成されたトナー像が、順次中間転写ベルト105上に重ねられフルカラートナー画像が形成される。
The
中間転写ベルト105上のフルカラートナー画像は、二次転写ローラ109と中間転写ベルト105で形成される二次転写部に到達すると、給紙部110によって転写紙Pが供給される。そして、不図示の電源からの二次転写バイアスの作用により、中間転写ベルト105上に形成されたフルカラートナー画像が転写紙Pに転写される。
When the full-color toner image on the
フルカラートナー画像を転写された転写紙Pは、支持ローラ107bとの曲率により中間転写ベルト105から分離され、その後定着器111に搬送され、熱や圧力の作用により転写紙P上に定着される。
The transfer paper P to which the full-color toner image has been transferred is separated from the
他方、一次転写後の感光ドラム101y、101m、101c、101bkは、感光ドラムクリーナ113y、113m、113c、113bkによってトナーが除去される。その後、感光ドラム101y、101m、101c、101bkは前露光ランプ124y、124m、124c、124bkにより表面の電位を均一に除電され、再び画像形成に供される。転写紙Pを定着器111に供給し終えた中間転写ベルト105は、中間転写ベルトクリーナ112によりその表面を清掃され再度中間転写体として使用される。
On the other hand, toner is removed from the
また、本実施例における画像形成装置は、画像形成に係る各部材を低速で稼動させ画像形成を行う低速モードを実行可能である。像担持体である感光ドラム101y、101m、101c、101bkの回転速度は低い速度に可変となっている。また感光ドラム101y、101m、101c、101bk(以下、単に101とすることもある)の回転速度が変更された場合に、その他の像形成に係る部材も、あわせて回転速度を変更する。例えば、給紙部110のローラ回転速度、駆動ローラ106の回転速度が可変である。また、一次転写ローラ108y、108m、108c、108bkの回転速度、二次転写ローラ109の回転速度、定着器111のローラ回転速度も可変である。そして、後述する図3のエンジン303のCPU3030が、上述した各部材の回転速度を転写紙Pの条件に基づいて制御する。また、詳細な説明はここでは省略するが、回転速度の変更に応じて、帯電、露光、現像、転写及び定着等の各種プロセス条件も、転写紙Pの種類に応じて制御される。そしてこれにより、転写紙Pの種類に応じた最適な画像形成を行うことができる。
In addition, the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment can execute a low speed mode in which each member related to image formation is operated at a low speed to perform image formation. The rotational speeds of the
この低速モードをさらに具体例を挙げて説明すると、例えば、感光ドラム101を含む画像形成時に駆動させることが必要な、図1で説明した各回動部材を、通常モード時の所定回転速度のN分の1に変更し駆動する。ただし、この例では、回転多面鏡の回転速度は通常モード時も、低速モード時も同じとする。そして、感光ドラム101が1/Nの回転速度で稼動し且つ回転多面鏡が通常モード時と同じ回転速度で稼動しているときに、コントローラ302からはBD信号がN回出力される毎に、画像信号が出力され、該出力に基づくレーザビームが発光される。 This low-speed mode will be described with a specific example. For example, each rotating member described in FIG. 1 that needs to be driven at the time of image formation including the photosensitive drum 101 is set to N minutes of a predetermined rotation speed in the normal mode. Change to 1 and drive. However, in this example, the rotational speed of the rotary polygon mirror is the same in both the normal mode and the low speed mode. When the photosensitive drum 101 operates at a rotational speed of 1 / N and the rotary polygon mirror operates at the same rotational speed as in the normal mode, every time the BD signal is output from the controller 302 N times, An image signal is output, and a laser beam based on the output is emitted.
或いは、別の例として、例えば、画像形成時に駆動させることが必要な、感光ドラム101を含む図1で説明した各回動部材を、通常モード時の所定回転速度のM/N倍に変更し駆動する。例えばN=3、M=2とできる。そして、回転多面鏡を通常モード時のM倍(N、Mは1以上の整数)の回転速度で回転し、コントローラ302からBD信号がN回出力される毎に、画像信号送出部307から画像信号が出力され、該出力に基づくレーザビームが発光される。なお、BDセンサ202によりN回レーザビームが検出される毎に1以上の画像出力を行うときの、感光ドラムの回転速度をN分のMに変更するとは実質的に以下のようであれば良い。つまり、面飛ばしでレーザビームをポリゴンミラーに入射し画像形成を行う場合に、それにあわせて正常な画像形成が行えるように感光ドラムの回転速度を変更することを意味する。従って、厳密なN分のMでなくとも、正常な画像形成を行える範囲で略N分のMであれば良い。
Alternatively, as another example, for example, the rotating members described in FIG. 1 including the photosensitive drum 101 that need to be driven during image formation are changed to M / N times the predetermined rotation speed in the normal mode. To do. For example, N = 3 and M = 2. The rotating polygon mirror is rotated at a rotation speed M times that in the normal mode (N and M are integers of 1 or more), and every time the BD signal is output N times from the
〔画像露光部について〕
次に、画像露光部を図2に示す。図1の画像露光部103y、103m、103c、103bkは図2の画像露光部103と同じ構成である。また、画像露光部103は、次の構成を有する。まず、半導体レーザ201、半導体レーザ201より出力されるレーザ光(レーザビーム)を偏向させる回転多面鏡であるポリゴンミラー203、ポリゴンミラー203によって偏向させられたレーザ光の照射を検出するBDセンサ202を有する。ここで、BDセンサ202は、ポリゴンミラー203で偏向させられたレーザ光の照射を、のちに転写材Pに画像形成が行われる領域の範囲外となる非画像領域で検出する。画像露光部103は、レーザ光が感光ドラム101(図1の感光ドラム101y、101m、101c、101bk)上を一定速度で走査するように補正するfθレンズ204を有する。さらに画像露光部103は、fθレンズ204を通過し速度補正されたレーザ光を感光ドラム101へ反射させる反射ミラー205を有する。また画像露光部103は、PWM信号(レーザPWM信号)を受け半導体レーザ201の発光制御を行うレーザ駆動部207、ポリゴンミラー203の回転速度の制御を行うスキャナモータ駆動部208を有する。さらに、レーザ駆動部207ならびにスキャナモータ駆動部208に対してレーザ駆動信号により発光指令及びスキャナモータ駆動信号によりモータの加減速指令を送信するスキャナ制御部206を有する。
[Image exposure section]
Next, the image exposure unit is shown in FIG. The
BDセンサ202はレーザ光の照射を検出すると、BD信号をスキャナ制御部206に送信する。スキャナ制御部206は、BD信号の出力周期(すなわち回転速度)が所定周期となるようスキャナモータ駆動部208にスキャナモータ駆動信号を送信しスキャナモータ駆動部208を介してスキャナモータの速度調整を行う。また、ポリゴンミラー203に偏向させられたレーザ光は、fθレンズ204によって走査速度を一定速に補正され、反射ミラー205に反射したあと、感光ドラム101へ入射する。このようにして、感光ドラム101上に静電潜像が形成される。
When the
〔カラー画像形成装置の信号処理部の構成〕
図3は本実施例の信号処理に関する流れを示す図である。ホスト301はユーザ側で使用されるPC(パーソナルコンピュータ)等の装置であり、コントローラ302ならびにエンジン(プリントエンジン)303は本実施例で説明する画像形成装置である。
[Configuration of signal processing unit of color image forming apparatus]
FIG. 3 is a diagram showing a flow relating to signal processing of the present embodiment. The
ここで、ホスト301にはCPU3010、コントローラ302にはCPU3020、エンジン303にはCPU3030が存在する。コントローラ302とエンジン303とは、それぞれ周波数の異なるクロックにより独立に制御されており、通信バスを介して各機器間で通信が行われる。
Here, the
また、通信バスとは別に、エンジン303がBD信号をコントローラ302へ送信するための信号線が両者の間に存在する。コントローラ302は画像信号を扱うため、通常はコントローラ302の動作クロックCLK2の方が、エンジン303の動作クロックCLK3よりも動作周波数が高い。BDセンサ312でレーザ光を検出し出力したBD信号をエンジン303で間引き処理を行った場合、CLK3の周波数をf3と表すと、処理後のBD信号には最大で1/f3のジッタが発生する。コントローラ302の主走査書き出し位置を決めるBD信号には高い精度が要求されるため、特に付加ドットではない通常画像については、このようなジッタを含んだBD信号をコントローラ302に送信することは好ましくない。そこで、エンジン303のBDセンサ312でレーザ光を検出し出力したBD信号を未処理のままコントローラ302へ送信し、コントローラ302とエンジン303でBD信号を個別に処理する構成をとっている。なお、コントローラ302にて画像信号を扱うとは、図3における、色変換処理部304、γ補正部305、中間調処理部306、画像信号送出部307による処理のことを指す。
In addition to the communication bus, a signal line for the
本実施例においては、エンジン303が有するBDセンサ312がレーザビーム(レーザ光)の検出及びBD信号の出力を行い、コントローラBD信号間引き処理部308とエンジンBD信号間引き処理部313が個別にBD信号の間引きを行う。両者のBD信号に関して間引きの同期を行う構成をとっていないため、上述した二つの間引きBD信号は互いに間引き位相が異なる場合がある。
In the present embodiment, the
ホスト301はCPU3010により動作クロックCLK1で制御され、CPU3010は画像データをRGBの画像信号(RGB信号)としてコントローラ302へ出力する。
The
コントローラ302は、CPU3020、色変換処理部304、γ補正部305、中間調処理部306、画像信号送出部307、コントローラBD信号間引き処理部308を有する。コントローラ302内の各ブロックは動作クロックCLK2により駆動する。
The
コントローラ302の色変換処理部304は、ホスト301から入力された画像データの信号であるRGB信号を、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の画像信号へと変換する。色変換処理部304は、変換した画像信号をγ補正部305へ出力する。
The color
次に、γ補正部305は、色変換処理部304から出力された画像信号に、出力濃度曲線が線形となるように補正をかけ、中間調処理部306へ出力する。一方、これと並行してホスト301のCPU3010は、コントローラ302のCPU3020を介して中間調処理部306へ中間調指示信号を出力する。中間調処理部306では、CPU3020を介してホスト301から指示された中間調指示信号に従って、γ補正部305から出力される画像信号に中間調処理を行う。
Next, the
また、エンジン303のBDセンサ312は、レーザ光を検出しコントローラ302へBD信号を出力する。コントローラ302のコントローラBD信号間引き処理部308では、CPU3020から指示される印刷速度に応じてBD信号から間引き処理を行って間引きBD信号を生成し、エンジン303に対して画像出力を行う画像信号送出部307へ送出する。
The
画像信号送出部307では、コントローラBD信号間引き処理部308から出力される間引きBD信号に同期して、中間調処理部306で処理されたY、M、C、BKの画像信号(CYMK信号)をエンジン303へ出力する。
In the image
エンジン303は、CPU3030、EEPROM3031、ドットパターン付加処理部309、PWM処理部310、レーザ駆動部311、BDセンサ312、エンジンBD信号間引き処理部313を有する。ここで、BDセンサ312は図2のBDセンサ202に、レーザ駆動部311は図2のレーザ駆動部207に相当する。またBDセンサ312はエンジン303の動作クロックCLK3に依存することなく動作する。
The
BDセンサ312は先のコントローラBD信号間引き処理部308へBD信号を出力する一方で、ドットパターン付加処理部309及びエンジンBD信号間引き処理部313へもBD信号を出力する。エンジンBD信号間引き処理部313は、CPU3030から指示される印刷速度に応じてBD信号から間引き処理を施した間引きBD信号を生成し、ドットパターン付加処理部309へ間引きBD信号を出力する。本実施例では、ここで生成された間引きBD信号は上述したようにコントローラ302のコントローラBD信号間引き処理部308で生成された間引きBD信号とは間引き位相が異なる場合がある。
The
ドットパターン付加処理部309では、CPU3030から出力されるドットパターンパラメータとBDセンサ312から出力されるBD信号と間引きBD信号を用いてコントローラ302から入力される画像信号に追跡情報としてドットパターンを付加する。なお、ここでのドットとは、1レーザスポットによるものではなく、複数のスポット分のレーザ照射により形成されるドット画像のことをいう。詳しい付加方法はドットパターン付加処理部309の構成で説明する。
The dot pattern
ドットパターン付加処理部309は、上述の追跡情報であるドットパターンが付加された画像信号をPWM処理部310に出力し、PWM処理部310はコントローラ302から入力された中間調指示信号に従ってPWM処理を行う。PWM処理部310は変調したPWM信号をレーザ駆動部311へと出力し、レーザ駆動部311はPWM信号に従ってレーザ201の発光制御を行い、図1、図2で説明したような印字動作が行われる。
The dot pattern
〔ドットパターン付加処理部の詳細な構成〕
次に、ドットパターン付加処理部309の動作について説明する。本実施例では、各色の画像信号の濃度レベルは8ビットで表現されるものとし、イエローの画像信号に対してのみドットパターンを付加するものとする。これは各色のうち、イエローの画像が人間の目に一番識別しにくいことを利用したものである。これによりドットパターンを付加して印刷したとしても実質的に元の画像から画質を劣化させることはない。なお、ドットパターンには、例えば画像形成装置を特定する情報が割り当てられている。
[Detailed configuration of the dot pattern addition processing unit]
Next, the operation of the dot pattern
図4はドットパターン付加処理部309の内部ブロック図である。以下ブロックの動作を順に説明する。
FIG. 4 is an internal block diagram of the dot pattern
主走査カウンタ404は、BDセンサ312によるレーザ光の検出タイミング、すなわちBD信号の出力タイミングを基準にクロック信号(CLK)に従ってカウント動作を行い、そのカウント値をドットパターン生成回路406へ送信する。なお、主走査カウンタ404は、BD信号がBDセンサ312から出力される毎にリセットされるものとする。ここで、BDセンサ312がレーザ光を検出してからBD信号を出力するまでの時間はごく短いものであり、BDセンサ312によるレーザ光の検出タイミングはBD信号の出力タイミングとほぼ同時ということができる。
The
副走査カウンタ405は、エンジンBD信号間引き処理部313が送信する間引きBD信号に従ってカウント動作を行い、そのカウント値をドットパターン生成回路406へ送信する。
The sub-scanning counter 405 performs a counting operation according to the thinned BD signal transmitted by the engine BD signal thinning
ドットパターン生成回路406は、各カウンタ値に従い、画像信号に付加すべき付加ドットの種類、すなわち、付加すべき付加ドットが白抜きドット(空白ドット)であるか、ベタ塗りドットであるかを演算(特定)する。ドットパターン生成回路406は、CPU3030内のROM401に格納されるドットパターンパラメータを受け取っている。このドットパターンパラメータは、主走査カウンタ404及び副走査カウンタ405のカウント値がどのような値(位置)を示すときに、どのような(WH信号かBY信号か)付加ドットを付加するかを表現しているパラメータである。なお、BY信号とは、ベタ塗りのイエロードットを付加するための画像信号である。また、WH信号とは、空白ドットを付加するための画像信号である。
In accordance with each counter value, the dot
そしてドットパターン生成回路406は、主走査カウンタ404及び副走査カウンタ405のカウント値と、上述したドットパターンパラメータを用いて、付加すべき付加ドットの種類を演算(特定)する。付加ドットがベタ塗りドットである場合はBY信号を出力し、付加ドットが白抜きドットである場合はWH信号を出力する。上記のどちらでもない場合はBY信号、WH信号は共に出力されない。
The dot
ドットパターン付加回路407は、コントローラ302から入力されるイエローの画像信号に対して、BY信号がオン(ON)かつ間引かれたBD信号が出力されている主走査ライン上であるならば画像信号を0xFF(ベタ塗り(黄))に変換する。一方、WH信号がONならば画像信号を0x00(白抜き)に変換してPWM処理部310に出力する。また、ドットパターン付加回路407は、ドットパターン生成回路406から出力されたBY信号、WH信号ともオフ(OFF)の場合には入力された画像信号をそのままPWM処理部310に出力する。なお、0xFFのベタ塗りや、0x00の白抜きに限定されるものではなく、略ベタ塗りの0xFEや、略白抜きの0x01であっても良い。つまり、追跡情報である付加ドットパターンを解析する解析装置が、有色ドットと白抜きドットとの区別を付けて解析でき、且つ通常の画像と区別し易いように有色ドットの濃度がある一定以上であれば良い。本実施例の説明では、ベタ塗りドットの文言を用いて説明を行っていくが、このベタ塗りドットとは、今説明したような有色ドットのことを意味する。
The dot
〔画像形成時のタイミングチャート〕
〜副走査速度が通常速度の場合(通常モード)〜
副走査速度が通常速度時(エンジン303、コントローラ302がBD信号を間引かない場合)のタイミングチャートを図5に示す。なお、通常速度とは、例えば普通紙を印刷する場合における画像形成装置内の各部材の回転速度で、このときの感光ドラム101の回転速度を所定回転速度とする。また、この時にポリゴンミラーなどの他の各部材の回転速度も別の所定の回転速度であり、各部材の回転速度を区別するために、第1の所定回転速度、第2の所定回転速度、・・第nの所定回転速度と記載する。
[Timing chart during image formation]
~ When the sub-scan speed is normal speed (normal mode) ~
FIG. 5 shows a timing chart when the sub-scanning speed is a normal speed (when the
以下、図5について、具体的に説明していく。BD信号501は、BDセンサ312から、ドットパターン付加処理部309に入力されるBD信号である。また、エンジンBD信号間引き処理部313から、ドットパターン付加処理部309に入力されるBD信号でもある。通常モード時には、エンジンBD信号間引き処理部313は、BDセンサ312から入力されるBD信号を加工することなく出力する機能も備える。
Hereinafter, FIG. 5 will be described in detail. A
画像信号502は、BD信号501の出力タイミングに同期して、コントローラ302が、ドットパターン付加処理部309に出力する画像信号である。また、白抜きドット付加信号503、ベタ塗りドット付加信号504のそれぞれは、BD信号501の出力タイミングに同期して、ドットパターン生成回路406が出力する信号(WH信号、BY信号)である。付加処理後画像信号505は、コントローラ302から出力された画像信号に、ドットパターン生成回路406により生成されたドットパターンを合成した合成信号である。なお、図5における501から505が、先に説明した図4に示されている。
An
ここで、画像信号502の斜線部は、中間調処理部306により中間調処理された画像信号を示す。また、付加処理後画像信号505における白色部は、ドットパターン付加回路407が、白抜きドット付加信号503によって画像信号を0x00に変換した部分を示す。また、付加処理後画像信号505における黒色部は、ドットパターン付加回路407が、ベタ塗りドット付加信号504によって画像信号を0xFFに変換した部分を示す。そしてドットパターン付加回路407は、付加処理後画像信号505を出力する。
Here, a hatched portion of the
このように図5の場合は、BDセンサ312から出力されたBD信号がコントローラ302でもエンジン303でも間引かれていないので、コントローラ302の画像信号出力タイミングと、付加ドット信号発生タイミングと、にずれは生じない。
As described above, in the case of FIG. 5, the BD signal output from the
〜副走査速度が1/3(3分の1)の場合(低速モードの場合)〜
次に、低速モードの一例である副走査速度1/3時(エンジン303、コントローラ302がBD信号を3回につき2回間引く場合)のタイミングチャートを図6に示す。BD信号をN(Nは整数)回出力する毎に画像信号をコントローラ302から出力し、ポリゴンミラー203の回転速度を通常のM(Mは整数)倍とし、感光ドラム101の回転速度をM/N(N>M)とすると、この図6は、N=3、M=1の場合に該当する。このときの感光ドラム101の回転速度は、図5で説明した感光ドラム101の通常の回転速度の1/3の回転速度となっている。
~ When sub-scan speed is 1/3 (1/3) (in low-speed mode) ~
Next, FIG. 6 shows a timing chart when the sub-scanning speed is 1/3, which is an example of the low-speed mode (when the
まず、コントローラBD信号間引き処理部308がBD信号を間引く間引き処理を行ったBD信号に同期して、画像信号送出部307は、BD信号3回につき1回だけ画像信号をエンジン303側に出力する。間引き処理について、ここでは、コントローラBD信号間引き処理部308は、BD信号の3回のうちいずれか2回を間引く処理を行う。そして、このとき、画像信号送出部307は、BDセンサ312により検出されるレーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、3回のレーザビームが検出される毎に画像信号を出力する。その様子が、図6の画像信号606、画像信号609、画像信号612に示されている。
First, in synchronization with the BD signal for which the controller BD signal thinning-
また、エンジンBD信号間引き処理部313が間引き処理を行ったBD信号に同期して、ドットパターン生成回路406によりBD信号3回につき1回だけベタ塗りドット付加信号604が出力される。このとき、ドットパターン生成回路406は、BDセンサ312により検出されたレーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、3回のレーザビームが検出される毎に1回のベタ塗りドットを出力する。その様子が、図6のベタ塗りドット付加信号604に示されている。
The dot
一方、ドットパターン生成回路406は、白抜きドット付加信号603をBDセンサ312によりレーザビームを検出する毎に出力する。ここで、ドットパターン生成回路406により、全BD信号に同期して白抜きドットは出力されるものの、画像信号に重畳されない白抜きドットは残らないため、見かけ上は画像信号上に、BD信号3回につき1回だけ出力される。
On the other hand, the dot
ここで、出力される白抜きドット付加信号603は、図6の丸文字数字1’、2’、3’で同じ信号が3回繰り返し出力される。また、次の丸文字数字1’’〜3’’では、次のラインで出力されるべき白抜きドット付加信号603がCPU3030から指示されるドットパターンパラメータに従って出力される。このように、白抜きドット付加信号603は、正確な白抜きドットを付加するために、3回出力される毎に適切な画像位置の白抜きドットに変更される。なお、BDセンサ312により、N回のレーザビームが検出される毎に画像を出力する低速モードにおいては、ドットパターンパラメータに基づき、N回、同じ主走査位置の白抜きドットを出力した後に、次の主走査位置の白抜きドットをまたN回出力する。すなわち、CPU3030は白抜きドットの出力をN回毎に変更する。
Here, as the white
ここで、コントローラ302のコントローラBD信号間引き処理部308が間引き処理を行ったBD信号をコントローラ間引きBD信号とし、エンジン303のエンジンBD信号間引き処理部313が間引き処理を行ったBD信号をエンジン間引きBD信号とする。本実施例では、コントローラ302とエンジン303が各々独立したタイミングでBD信号601を間引くため、エンジン間引きBD信号602に対するコントローラ間引きBD信号のとりうるタイミングには605、608、611の三つの場合が存在する。(A)は、コントローラ302とエンジン303が同一のタイミングで間引きを行った場合のコントローラ間引きBD信号605を示している。(B)、(C)は、コントローラ302とエンジン303が異なるタイミングで間引きを行った場合のコントローラ間引きBD信号608、611を示している。その結果画像信号606、609、612に付加信号(603、604)が重畳されて、607(Aの場合)、610(Bの場合)、613(Cの場合)に示す三種類の付加処理後画像信号のいずれかが画像信号としてドットパターン付加回路407から出力される。なお、図6における601から613が、先に説明した図4に示されている。
Here, the controller BD signal thinning-
〔ドットパターンの具体例〕
上述した607、610、613それぞれの付加処理後画像信号に対して、画像上に形成されるドットパターンを図7に示す。701はBD信号の間引き無し制御時における画像上のドットパターンを例として示している。本実施例では、イエローの画像信号に対してのみドットを付加する構成をとっているため、上述したベタ塗りドット信号(BY信号:図4参照)は画像上ではイエローのドットとして形成される。つまり、図7における斜線部702は黄色の背景画像、黒色部703は付加されたイエロードット、白色部704は付加された白抜きドットを表す。
[Specific example of dot pattern]
FIG. 7 shows dot patterns formed on the image with respect to the post-addition image signals of 607, 610, and 613 described above.
図6の付加処理後画像信号607、610、613に対して、BD信号601の立ち下がりを基準に、1ラインずつ画像形成した様子を、それぞれ705、706、707に示す。図7の丸文字数字1〜3、1’〜3’、1”〜3”はそれぞれ図6のBD信号601上の丸文字数字1〜3、1’〜3’、1”〜3”に対応している。実際には、副走査速度は1/3速であるため、転写材Pに形成される画像は、705、706、707の副走査方向の位置が1/3に圧縮された708、709、710のいずれかの画像になる。副走査方向の位置が圧縮されることによって、背景画像が隙間無く転写材P上に形成されると共に、イエロードット(ベタ塗りドット)ならびに白抜きドットも背景画像上に形成される。このように、BD信号601がコントローラ302とエンジン303でどのようなタイミングで間引かれたとしても、背景画像上に付加ドットが形成される。
705, 706, and 707 show the state in which the image is formed line by line with respect to the post-addition processed image signals 607, 610, and 613 in FIG. 7 correspond to the circled character numbers 1-3, 1′-3 ′, 1 ″ -3 ″ on the
ここで、画像信号の送出タイミングによって、705、706、707に示したイエロードットの位置は、画像信号に重畳される白抜きドットに対して相対的に異なる。しかし、本実施例の場合は、709、710のイエロードット位置の白抜きドットに対する位置誤差が、付加パターン(追跡情報)を解析するにおいて許容できる範囲に収まっているものとする。
Here, depending on the transmission timing of the image signal, the positions of the yellow dots indicated by 705, 706, and 707 are relatively different from the white dots superimposed on the image signal. However, in the case of the present embodiment, it is assumed that the position error of the
なお、本実施例の説明において、カラー画像形成装置に複数の像担持体を有したインライン方式を用いているが、代わりに1個の像担持体を有し現像機を回転させる4パス方式を用いてもよい。 In the description of this embodiment, the color image forming apparatus uses an in-line method having a plurality of image carriers. Instead, a four-pass method in which a single image carrier is used and the developing machine is rotated is used. It may be used.
また、本実施例におけるBD信号の間引きを用いた画像形成装置制御及びドットパターン付加は、副走査速度が1/3速の場合に限られない。すなわち、副走査速度が1/2速、1/4速などBD信号の間引きによって実現できる1/N(N分の1)速等他の副走査速度においても同様に行うことができる。 Further, image forming apparatus control and dot pattern addition using BD signal thinning in this embodiment are not limited to the case where the sub-scanning speed is 1/3 speed. That is, it can be similarly performed at other sub-scanning speeds such as 1 / N (1 / N) speed that can be realized by thinning out BD signals such as 1 / 2-speed and 1 / 4-speed.
以上説明したように本実施例によれば、画像信号の送出タイミングと付加信号の送出タイミングの同期をとる必要がない。このため、専用の信号線や間引きタイミング補正回路等を用いなくとも、簡易的なハードウェア構成で精度よく検出できる付加ドットパターンを形成することができる。 As described above, according to this embodiment, it is not necessary to synchronize the transmission timing of the image signal and the transmission timing of the additional signal. Therefore, it is possible to form an additional dot pattern that can be accurately detected with a simple hardware configuration without using a dedicated signal line, a thinning timing correction circuit, or the like.
実施例2では、ドットパターン付加処理部309の別の実施例について説明する。なお、本実施例のカラー画像形成装置の構成、画像露光部の構成については実施例1で説明した図1、図2と同様であるため説明を省略する。また、ポリゴンミラー203の回転速度や感光ドラム101の回転速度について、また間引き回数については実施例1と同様とする。
In the second embodiment, another embodiment of the dot pattern
〔カラー画像形成装置の信号処理部の構成〕
図8は本実施例の信号処理に関する流れを示す図である。本実施例における画像信号送出部307は、コントローラBD信号間引き処理部308から出力される間引きBD信号に同期して、中間調処理部306で処理された画像信号(CYMK信号)をエンジン303のPWM処理部310へ直接出力する。
[Configuration of signal processing unit of color image forming apparatus]
FIG. 8 is a diagram showing a flow relating to signal processing of the present embodiment. The image
エンジン303のPWM処理部310は、入力された画像信号と後述するBY信号、WH信号に基づき加工したPWM信号をレーザ駆動部311へと出力し、レーザ駆動部311はPWM信号に従ってレーザ201の発光制御を行う。その他の構成については実施例1と同様であるため説明を省略する。
The
〔ドットパターン付加処理部の詳細な構成〕
本実施例に係るドットパターン付加処理部309の動作について説明する。本実施例でも、各色の画像信号の濃度レベルは8ビットで表現されるものとし、イエローの画像信号に対してのみドットパターンを付加するものとし、ドットパターンには例えば画像形成装置を特定する情報が割り当てられるものとする。
[Detailed configuration of the dot pattern addition processing unit]
The operation of the dot pattern
図9はドットパターン付加処理部309の内部ブロック図である。主走査カウンタ404、副走査カウンタ405は実施例1と同様の動作をするものであり説明を省略する。
FIG. 9 is an internal block diagram of the dot pattern
本実施例では、コントローラ302の画像信号送出部307は、画像信号(Y)を直接PWM処理部310に出力する。
In this embodiment, the image
ドットパターン生成回路406は、各カウンタ値に従い、画像信号に付加すべき付加ドットの種類、すなわち、付加すべき付加ドットが白抜きドット(空白ドット)であるか、ベタ塗りドットであるかを演算(特定)する。ドットパターン生成回路406は、CPU3030内のROM401に格納されるドットパターンパラメータを受け取っている。このドットパターンパラメータは、主走査カウンタ404及び副走査カウンタ405のカウント値がどのような値(位置)を示すときに、どのような(WH信号かBY信号か)付加ドットを付加するかを表現しているパラメータである。
In accordance with each counter value, the dot
そしてドットパターン生成回路406は、主走査カウンタ404及び副走査カウンタ405のカウント値と、上述したドットパターンパラメータを用いて、付加すべき付加ドットの種類を算出する。付加ドットがベタ塗りドットである場合はBY信号を出力し、付加ドットが白抜きドットである場合はWH信号を出力する。上記のどちらでもない場合はBY信号、WH信号を共に出力されない。
The dot
ドットパターン付加回路407は、BY信号がオン(ON)かつ間引かれたBD信号が出力されている主走査ライン上であるならばBY信号を、一方、WH信号がONならばWH信号を、それぞれPWM処理部310に出力する。また、ドットパターン付加回路407は、ドットパターン生成回路406からのBY信号、WH信号ともオフ(OFF)の場合にはPWM処理部310には何も出力しない。
The dot
PWM処理部310は、BY信号、WH信号がオフでない場合には、画像信号(Y)、BY信号及びWH信号に基づいて直接的に加工した、ドットパターンが施されたPWM信号をレーザ駆動部311に出力する。一方、ドットパターン付加回路407から何も出力されない場合には、画像信号(Y)のみを変調したPWM信号をレーザ駆動部311に出力する。
When the BY signal and the WH signal are not off, the
このように本実施例では、実施例1のようにドットパターン付加回路407で画像信号と各ドット付加信号が合成され付加処理後画像信号が生成される構成ではなく、PWM処理部310において画像信号とドット付加信号によりPWM信号を直接整形する。このような形態の場合でも、実施例1と同様の効果を得ることができる。すなわち、本実施例におけるドットパターン付加処理でも、実施例1で示した図7の708、709、710のいずれかの画像が転写材P上に形成される。
As described above, in this embodiment, the image signal and each dot addition signal are combined by the dot
以上説明したように本実施例によれば、画像信号の送出タイミングと付加信号の送出タイミングの同期をとる必要がない。このため、専用の信号線や間引きタイミング補正回路等を用いなくとも簡易的なハードウェア構成で、精度よく検出できる付加ドットパターンを形成することができる。 As described above, according to this embodiment, it is not necessary to synchronize the transmission timing of the image signal and the transmission timing of the additional signal. Therefore, it is possible to form an additional dot pattern that can be detected with a simple hardware configuration without using a dedicated signal line, a thinning timing correction circuit, or the like.
実施例3では、周囲の環境や印刷紙の種類によって付加するベタ塗りドットのサイズを調整する構成について説明する。 In the third embodiment, a configuration for adjusting the size of a solid dot to be added according to the surrounding environment and the type of printing paper will be described.
〔カラー画像形成装置の構成及び信号処理部の構成〕
図10に本実施例のカラー画像形成装置の構成を、図11に本実施例の信号処理部の構成を示す。以下では実施例1の図3に対する差異を中心に説明する。本実施例の画像形成装置は実施例1に係る信号処理部の構成に加え、周囲の温度、湿度等の画像形成条件を検知して数値化する環境センサ801、印刷紙の厚み、表面状態等の画像形成条件を検知して数値化するメディアセンサ802等の条件検知センサを有する。環境センサ801、メディアセンサ802による検知結果はCPU3030に入力される。
[Configuration of Color Image Forming Apparatus and Configuration of Signal Processing Unit]
FIG. 10 shows the configuration of the color image forming apparatus of this embodiment, and FIG. 11 shows the configuration of the signal processing section of this embodiment. Below, it demonstrates centering around the difference with respect to FIG. 3 of Example 1. FIG. In addition to the configuration of the signal processing unit according to the first exemplary embodiment, the image forming apparatus of the present exemplary embodiment detects an
CPU3030は環境センサ801及び/又はメディアセンサ802から入力された情報を元に、ベタ塗りドットが適切な大きさになるようなレーザビームの検出回数に対する間引き数すなわち付加回数を演算する。
Based on the information input from the
このときのCPU3030による演算規則を表1に示す。これら表1に示される情報は、EEPROM3031に記憶されており、CPU3030が上述の付加回数を演算する際にCPU3030により適宜参照される。
Table 1 shows the calculation rules by the
CPU3030は、表1の(a)の情報により、メディアセンサ802により検知された情報が、どのような種別のメディアを示すかで、レーザビーム検出回数に対する間引き数を特定する。一般的に使用される普通紙に比べ、グロス紙又はOHT紙(オーバヘッドプロジェクタ用の転写材)は印刷紙の表面が滑らかであるためドットは濃く形成される。従って、メディアセンサ802により検知された情報がグロス紙やOHT紙の場合のほうが、普通紙の場合と比べて、間引き数が多くなっている。
The
また、CPU3030は、表1の(b)の情報により、環境センサ801により検知された情報が、どのような環境を示すかで、レーザビーム検出回路に対する間引き数を特定する。高温多湿な環境下においては、低温かつ低湿の環境に比べ、ドットが濃く形成される。従って、高温多湿の場合のほうが、低温低湿の場合と比べて、間引き数が多くなっている。エンジンBD信号間引き処理部313は、CPU3030から送出される間引き数の計算結果を元にBD信号の間引き数の補正を行う。
Further, the
〔画像形成時のタイミングチャート〕
図12はBD信号の間引き方のうち4回につき1回の間引きを行った場合における付加信号と画像信号に係るタイミングチャートを示す。言い換えれば、図12は、BDセンサ202による4回のレーザビーム検出に対して3回のドットパターン付加回路407によるベタ塗りドット付加信号出力が行われる場合における付加信号と画像信号に係るタイミングチャートを示す。なお、斜線部、白色部、黒色部に関する説明は実施例1の図5と同様である。
[Timing chart during image formation]
FIG. 12 is a timing chart relating to the additional signal and the image signal when thinning is performed once every four times among the thinning methods of the BD signal. In other words, FIG. 12 is a timing chart related to the additional signal and the image signal when the solid dot addition signal is output by the dot
BDセンサ312で検出したBD信号1001に対して、コントローラ間引きBD信号1002は4回につき3回、エンジン間引きBD信号1003は4回につき1回間引いている。実施例1と同様に、画像信号1004はコントローラ間引きBD信号1002に同期し、ベタ塗りドット付加信号1006はエンジン間引きBD信号1003に同期し、白抜きドット付加信号1005は全BD信号1001に同期してそれぞれ出力される。すなわち、本実施例では、BDセンサ312により検出されたレーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、4回のレーザビームが検出される毎に3回ベタ塗りドットが付加される。ここで、ベタ塗りドット付加信号1006は、丸文字数字1’、2’、3’、4’中で同じ信号を3回(本実施例では、丸文字数字1’、2’、3’で3回)繰り返し出力する。また、白抜きドット付加信号1005は、丸文字数字1’、2’、3’、4’で同じ信号を4回繰り返し出力する。付加処理後画像信号1007は本実施例における付加処理後画像信号の一例であり、コントローラ302とエンジン303の間引きBD信号タイミングによって実施例1と同様に全部で4種類の付加処理後画像信号が存在する。
With respect to the BD signal 1001 detected by the
〔ドットパターンの具体例〕
付加処理後画像信号によって画像上に形成される4種類のドットパターンを図13に示す。斜線部、白色部、黒色部に関する説明は実施例1の図6と同様である。BD信号1001の立ち下がりを基準に、付加処理後画像信号を1ラインずつ画像形成した様子を1101((E)の場合)、1102((F)の場合)、1103((G)の場合)、1104((H)の場合)に示す。図13の丸文字数字1、2、3、4はそれぞれ図10のBD信号1001上の丸文字数字1、2、3、4に対応している。実施例1と同様に、副走査速度は1/4速であるため、実際に転写材Pに形成される形成画像は、1101、1102、1103、1104の副走査方向の位置が1/4に圧縮された1105、1106、1107、1108のいずれかの画像になる。3連続で同じ主走査位置にベタ塗りドット付加信号が付加されるため、感光ドラム101上に形成されるイエロードット潜像に対する露光量は3倍となり、画像上に形成されたイエロードットは副走査方向に長く伸びる。つまり、従来の構成に比べて、イエロードットの副走査方向の長さを微調整することが可能になる。ベタ塗りドットのサイズを微調整することができれば、仮に環境や紙種によってベタ塗りドットが小さく形成され識別が困難になった場合でも、人の目につきにくく、かつ安定した大きさのイエロードットを形成することが容易になる。
[Specific example of dot pattern]
FIG. 13 shows four types of dot patterns formed on the image by the post-addition image signal. The description regarding the hatched portion, the white portion, and the black portion is the same as that in FIG. 1101 (in the case of (E)), 1102 (in the case of (F)), and 1103 (in the case of (G)) that the image signal after the additional processing is formed line by line with reference to the falling edge of the BD signal 1001 1104 (in the case of (H)). The circled
また、本実施例におけるBD信号の間引きを用いた画像形成装置制御及びドットパターン付加は、副走査速度が1/N(N分の1)速等他の副走査速度においても同様に行うことができる。副走査速度が1/N速の場合、BDセンサ312により検出されたレーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回のレーザビームが検出される毎に1回以上(N−1)回以下のベタ塗りドットが付加されることになる。 Further, the image forming apparatus control and the dot pattern addition using the thinning of the BD signal in this embodiment can be similarly performed at other sub-scanning speeds such as 1 / N (1 / N) speed. it can. When the sub-scanning speed is 1 / N speed, every time N laser beams are detected starting from one of the detection timings of the laser beam detected by the BD sensor 312 (N− 1) One or more times of solid dots are added.
なお、実施例2で説明したようなドットパターン付加処理部を備える構成に、本実施例の環境センサ801、メディアセンサ802をさらに備える構成としてもよい。
In addition, it is good also as a structure further equipped with the
このように、本実施例によれば、環境や紙種の変化によって画像形成条件が変わっても、確実に検知できるベタ塗りドットを画像上に形成することができる。 As described above, according to the present exemplary embodiment, it is possible to form solid coated dots on an image that can be reliably detected even when the image forming condition changes due to a change in environment or paper type.
406 ドットパターン生成回路
407 ドットパターン付加回路
406 Dot
Claims (10)
前記コントローラは、前記低速モードにおいて、前記レーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回の前記レーザビームが検出される毎に前記画像出力手段により画像信号を出力し、
前記プリントエンジンは、前記低速モードにおいて、前記検出手段により前記レーザビームが検出される毎に追跡情報として、白抜きドットを付加するための信号を出力し、前記レーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回の前記レーザビームが検出される毎に追跡情報として、1回以上の有色ドットを付加するための信号を出力する制御手段を有し、
前記コントローラにより出力された画像信号と、前記白抜きドットを付加するための信号と、前記有色ドットを付加するための信号と、に基づき、前記白抜きドット及び前記有色ドットが付加された画像を形成することを特徴とする画像形成装置。 An image carrier, a rotating polygon mirror that deflects a laser beam that is rotated at a first predetermined rotation speed and is emitted by a light emitting unit, and a detection unit that detects the deflected laser beam in a non-image area. Then, an electrostatic latent image is formed on the image carrier rotating at a second predetermined rotational speed by scanning the laser beam based on the detection timing of the laser beam by the detecting means, and the electrostatic latent image formed on the image carrier A print engine that forms an image based on a latent image; and a controller that has an image output unit that outputs an image signal to the print engine in accordance with the detection timing of the laser beam. An image is output every time the laser beam is detected, and the rotation speed of the image carrier is set to M of N (N> M) of the second predetermined rotation speed. Changes to an image forming apparatus capable of executing a low-speed mode for forming an image,
In the low-speed mode, the controller outputs an image signal by the image output means every time the laser beam is detected N times, starting from any one of the detection timings of the laser beam.
The print engine outputs a signal for adding a white dot as tracking information every time the laser beam is detected by the detection means in the low-speed mode, and one of the detection timings of the laser beam. starting from the timing, as the tracking information for each of the laser beam N times is detected, a control means for outputting a signal for adding one or more times a colored dot,
Based on the image signal output by the controller, the signal for adding the white dots , and the signal for adding the colored dots , the image with the white dots and the colored dots added is obtained. image forming apparatus and forming.
前記制御手段は、前記条件検知手段による検知結果に基づき、前記レーザビームの検出回数に対する前記有色ドットを付加する回数を変更することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。 Equipped with condition detection means for detecting image forming conditions;
The said control means changes the frequency | count of adding the said colored dot with respect to the frequency | count of detection of the said laser beam based on the detection result by the said condition detection means, The any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned. Image forming apparatus.
前記コントローラが、前記低速モードにおいて、前記レーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回の前記レーザビームが検出される毎に前記画像出力手段により画像信号を出力する工程と、
前記プリントエンジンが、前記低速モードにおいて、前記検出手段により前記レーザビームが検出される毎に追跡情報として、白抜きドットを付加するための信号を出力し、前記レーザビームの検出タイミングのうちいずれかのタイミングを起点として、N回の前記レーザビームが検出される毎に追跡情報として、1回以上の有色ドットを付加するための信号を出力する制御工程と、
を備え、
前記コントローラにより出力された画像信号と、前記白抜きドットを付加するための信号と、前記有色ドットを付加するための信号と、に基づき、前記白抜きドット及び前記有色ドットが付加された画像を形成することを特徴とする画像形成方法。 An image carrier, a rotating polygon mirror that deflects a laser beam that is rotated at a first predetermined rotation speed and is emitted by a light emitting unit, and a detection unit that detects the deflected laser beam in a non-image area. Then, an electrostatic latent image is formed on the image carrier rotating at a second predetermined rotational speed by scanning the laser beam based on the detection timing of the laser beam by the detecting means, and the electrostatic latent image formed on the image carrier A print engine that forms an image based on a latent image; and a controller that has an image output unit that outputs an image signal to the print engine in accordance with the detection timing of the laser beam. An image is output every time the laser beam is detected, and the rotation speed of the image carrier is set to M of N (N> M) of the second predetermined rotation speed. Changes to an image forming method for executing an image forming apparatus slow mode for forming an image,
The controller outputs an image signal by the image output means every time the laser beam is detected N times starting from any one of the detection timings of the laser beam in the low speed mode;
The print engine outputs a signal for adding white dots as tracking information each time the laser beam is detected by the detection means in the low speed mode, and one of the detection timings of the laser beam. starting from the timing and control step of the laser beam N times as the tracking information for each detected, and outputs a signal for adding one or more colored dots,
With
Based on the image signal output by the controller, the signal for adding the white dots , and the signal for adding the colored dots , the image with the white dots and the colored dots added is obtained. image forming method and forming.
前記制御工程では、前記条件検知工程における検知結果に基づき、前記レーザビームの検出回数に対する前記有色ドットを付加する回数を変更することを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の画像形成方法。 A condition detection process for detecting image forming conditions is provided.
9. The control process according to claim 6, wherein in the control step, the number of times the colored dots are added to the number of detection times of the laser beam is changed based on a detection result in the condition detection step. Image forming method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009053707A JP5289106B2 (en) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009053707A JP5289106B2 (en) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | Image forming apparatus and image forming method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208033A JP2010208033A (en) | 2010-09-24 |
JP5289106B2 true JP5289106B2 (en) | 2013-09-11 |
Family
ID=42968769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009053707A Active JP5289106B2 (en) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | Image forming apparatus and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5289106B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029720A (en) * | 1983-07-29 | 1985-02-15 | Ricoh Co Ltd | Method and device for scanning control over laser beam |
JP3728052B2 (en) * | 1997-04-24 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus and method, and storage medium |
JP3976969B2 (en) * | 1999-12-02 | 2007-09-19 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
JP4912006B2 (en) * | 2006-03-24 | 2012-04-04 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Image recording device |
JP2007283735A (en) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Canon Inc | Printer controller |
-
2009
- 2009-03-06 JP JP2009053707A patent/JP5289106B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010208033A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5359304B2 (en) | Image forming apparatus, optical scanning control method, optical scanning control program, and recording medium | |
US7382390B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof having main scan length correcting feature | |
US8659629B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program product | |
JP5005221B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, program, and computer-readable recording medium | |
US8730522B2 (en) | Image forming apparatus having plural deflection units and to perform positional shift correction | |
US20090135241A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling the same | |
JP5888081B2 (en) | Optical writing control apparatus, image forming apparatus, and optical writing apparatus control method | |
JP2007083520A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011189692A (en) | Optical writing unit, image forming apparatus, and method for controlling optical writing unit | |
JP2018008429A (en) | Image formation apparatus | |
JP5289106B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2010028206A (en) | Image forming system, image forming apparatus, image processing apparatus, and image forming method | |
US8446601B2 (en) | Control device and image forming apparatus | |
JP2009015003A (en) | Image forming apparatus | |
US6700594B1 (en) | Method and arrangement for registering color images | |
JP4424230B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4509149B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6364934B2 (en) | Writing processing apparatus, writing processing system, optical scanning apparatus, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2009198997A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007062223A (en) | Image forming device and method of controlling the same | |
JP2009132083A (en) | Color image forming apparatus | |
JP2008185948A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001108924A (en) | Device and method for forming multicolor image | |
JP2010023406A (en) | Image forming device | |
JP2005010495A (en) | Scanning optical device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111209 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5289106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |