JP5278413B2 - 画像読取装置、及びそれに用いるプログラム - Google Patents
画像読取装置、及びそれに用いるプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5278413B2 JP5278413B2 JP2010265842A JP2010265842A JP5278413B2 JP 5278413 B2 JP5278413 B2 JP 5278413B2 JP 2010265842 A JP2010265842 A JP 2010265842A JP 2010265842 A JP2010265842 A JP 2010265842A JP 5278413 B2 JP5278413 B2 JP 5278413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- edge
- edges
- detected
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims abstract description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 75
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/3263—Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00915—Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/121—Feeding arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00013—Reading apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00037—Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/0005—Methods therefor in service, i.e. during normal operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00063—Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/203—Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
- H04N1/2032—Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
原稿は搬送機構により搬送されるとき、複数の原稿が重なって搬送される、即ち、重送が発生する場合がある。従来、原稿の重送を検出するために、例えば、超音波を利用した重送検知センサが画像読取装置に設けられている。しかし、このような専用のセンサを用いると、画像読取装置のコストが上がる。
また、特許文献1には、そのような専用のセンサが設けられず、読み取った原稿データについて、原稿の端部でエッジ検出処理を行い、検出されたエッジが複数あれば、原稿が重送されていると判断する画像読取装置が開示されている。
また、2つの読取部として、原稿の両面の画像を読み取るために既に設置されている読取部が用いられる。画像読取装置は、原稿の重送を検知するための重送検知センサを別途設ける必要がなく、画像読取装置の装置コストが抑えられる。
原稿を横切る長い線が描かれていた場合、エッジ検出部は、その長い線をエッジとして検出する場合がある。その場合、エッジ検出部が、1つの読取部で読み取った読取データから複数のエッジを検出しただけでは、本当に重送であるのか分からない場合がある。
エッジ検出部が、原稿の一方の面の先端部に複数のエッジを検出しただけでなく、更に、エッジ検出部が、原稿の他方の面の後端部に複数のエッジを検出した場合において、判断部が原稿重送と判断するため、請求項2の画像読取装置は、より精確に重送を判断することができる。
請求項2の画像読取装置は、エッジ検出部が、原稿の一方の面の先端部に複数のエッジを検出し、かつ、原稿の他方の面の後端部に複数のエッジを検出したとき、判断部が、原稿重送があったと判断するものである。しかし、原稿が重送していたとしても、原稿の重なり具合によっては、エッジ検出部が、原稿の一方の面の先端部に複数のエッジを検出できず、かつ、原稿の他方の面の後端部に複数のエッジを検出できない場合がある。
そのような原稿の重なりの場合には、別途、エッジ検出部が原稿の一方の面の後端部に複数のエッジを検出し、かつ、原稿の他方の面の先端部に複数のエッジを検出することができる。そのため、請求項2に加えた請求項3記載の画像読取装置は、原稿の重なり具合によらず、判断部が、原稿重送があったと的確に判断することができる。
請求項6記載の画像読取装置によれば、表示部に原稿重送があった旨を表示されることで、使用者は、原稿の重送があったことを認識することができる。
[画像読取装置の全体構成]
まず、図1を参照して、本発明の参考例および第1〜第3実施形態に係る共通の画像読取装置の全体構成を説明する。画像読取装置10は、スキャナ、複写機、ファクシミリ装置、又はそれらの機能を備える複合機等の機器に設置される。図1に示すように、画像読取装置10は、基体20と、破線で示される自動原稿搬送装置ADF(Auto Document Feeder)30とを含む。基体20の上端面には、ガラス製の透明な原稿台21が設けられる。画像読取装置10がフラットベットスキャナとして使用される場合に原稿が原稿台21に載置される。
なお、このADF側読取デバイス210としては、典型的にはCIS(Contact Image Sensor)またはCCD(Charge Coupled Device)が採用される。
ADF側読取デバイス210とFB側読取デバイス230とは、本発明の「第1読取部」と「第2読取部」との一例である。また、ADF側読取デバイス210とFB側読取デバイス230とが行う画像読取処理は、本発明の「第1読取工程」と「第2読取工程」との一例である。
後述のステップ404、414、419、410に従ってエッジ検出を行うCPU540と、エッジ検出部522及びエッジ検出部524とは、「エッジ検出部」の一例であり、後述のステップ404、414、419、410に従うエッジ検出処理は、「エッジ検出工程」の一例である。
次に、エッジ検出部522、524が検出したエッジから、原稿の重送の有無を判断することについて図3A〜図3D及び図4A〜D、表1を用いて説明する。
図3A〜図3Dは、各々の状況において、2枚の原稿G1、G2が重なって、矢印で示される原稿の搬送方向DFに沿って搬送されている状況を示している。また、図4A〜図4Dは、図3A〜図3Dに対応する、各々の状況における、エッジ検出部522、524によってエッジ強調処理、及び2値化処理された画像データを、それぞれ示している。
図3Aの場合、ADF側読取デバイス210は、原稿G1の裏面の先端と原稿G2の裏面の先端との両方に光を当てることができる。図4Aは、図3Aの状況におけるエッジ検出部522によってエッジ強調処理、及び2値化処理された裏面の先端における画像データ1110を示している。そして、エッジ検出部522によって、原稿G1の裏面の先端としてエッジデータ1111と、原稿G2の裏面の先端としてエッジデータ1112とが検出され、エッジデータ領域572にエッジデータ1111、1112とがそれぞれ記憶される。故に、CPU540は、RAM570のエッジデータ領域572に複数のエッジデータがあることから、重送と判断することができる。
また、図4Cは、図3Cの状況におけるエッジ検出部524によってエッジ強調処理、及び2値化処理された表面の先端における画像データ1114である。
故に、RAM570のエッジデータ領域572に複数のエッジデータがあり、CPU540は、エッジデータ領域572に複数のエッジデータがあることから、重送と判断することができる。
なお、表1の左側は、図3A〜Dに上から順番にそれぞれ対応している。図3A〜Dにそれぞれ対応する表1の左側におけるADF側読取デバイス210の「先端」は、図3Aの状況を示し、対応する表1の○印は、エッジ検出部522が2つのエッジを検出することを意味する。
同様に、表1の左側におけるFB側読取デバイス230の「先端」は図3Cの状況、表1の左側におけるFB側読取デバイス230の「後端」は図3Dの状況をそれぞれ示す。エッジ検出部524によって2つのエッジを検出することができる場合は○印、エッジ検出部524によって2つのエッジを検出することができない場合は×印となる。
以下、図3A〜D、図4A〜D及び表1の内容を踏まえたうえで、参考例および第1実施形態〜第3実施形態における原稿重送検出処理について詳細に説明する。
次に、参考例に係る画像読取装置10の両面の原稿を読み取る際における原稿重送検出処理を、図5を参照して詳細に説明する。なお、以後の参考例および第1〜第3実施形態に係るフローチャートに記載された各ステップは、CPU540により実行される処理である。また、ROM550には、そのフローチャートが制御プログラムとして記憶されている。以後、図面上のSはステップを表す。
なお、CPU540は、原稿の先端がADF側読取デバイス210の位置に達したか否かを、センサ320が原稿の先端を検知してから、原稿の先端がADF側読取デバイス210の位置に到達するのに要する時間から判断する。また、以後の処理において、原稿の先端ないし後端、原稿の各所定位置(第1〜第4所定位置)が、ADF側読取デバイス210もしくはFB側読取デバイス230の位置に達したか否かは、先端又は後端がセンサ320もしくはセンサ330により検知されてから各読取デバイスの位置に到達するのに要する所定の時間から判断される。
すると、エッジ検出部522は、画像データ領域571から1ラインの画像データを読み出し、上述したエッジ検出処理を行う。エッジが検出されると、そのエッジデータが、RAM570のエッジデータ領域572の裏面先端用領域に記憶される。
すると、エッジ検出部524は、画像データ領域571から1ラインの画像データを読み出し、エッジ検出処理を行う。エッジが検出されると、そのエッジのデータが、RAM570のエッジデータ領域572の表面先端用領域に記憶される。
一方、第2所定位置がFB側読取デバイス230の位置に達していると判断される場合(ステップ417:YES)、原稿表面の先端部において複数のエッジが検出されず、原稿の読み取りが続き、処理はステップ419に進む。
第1実施形態に係る画像読取装置は、図1、及び図2に示される画像読取装置と同じハードウエア構成を有する。
図4A〜Dで示したように、通常、読取デバイス210、230が原稿の先端または後端を読み取ると、読み取られた原稿の端の部分の画像データが、エッジ検出部522、524によるエッジ強調処理によって強調され、エッジデータとなる。
すると、複数のエッジのうち1つのエッジが、原稿を横切る長い線によってエッジとされたものであった場合、CPU540は、エッジデータ領域572に複数のエッジデータがあったことのみで、重送であると判断すると、重送を誤判断する恐れがある。
以下、図6に示すフローチャートを用いて第1実施形態を説明する。なお、図6は、図5に示すフローチャートと同じステップに同じ参照符号を付し、重複する説明を省略する。
ステップ410〜ステップ412の処理は、FB側読取デバイス230が読み取った原稿の表面の後端部の画像データから、エッジ検出部524が複数のエッジを検出したかどうかを、CPU540が判断する一連の処理を示している。
ステップ411において、エッジデータ領域572の表面後端用領域に、複数のエッジのデータが記憶されているか否かが判断される。複数のエッジのデータがない場合(ステップ411:NO)、処理はステップ412へ進み、複数のエッジのデータがある場合(ステップ411:YES)、処理はステップ413へ進む。
故に、エッジ検出部522、524が、原稿を横切る長い線をエッジとして検出していた場合であっても精確に重送を判断することができる。
第2実施形態に係る画像読取装置は、図1、及び図2に示される画像読取装置と同じハードウエア構成を有する。しかし、第2実施形態において、原稿表面及び原稿裏面の互いに反対側に位置する2つの端部の各々について2つのエッジが検出され、さらに2つのエッジのエッジ間距離が算出され、このエッジ間距離が重送判断に用いられる。
そこで、第2実施形態に係る画像読取装置は、原稿が重送されている場合、原稿表面及び原稿裏面の互いに反対側に位置する2つの端部の各々のエッジ間距離は一致することを利用して、エッジ間距離を重送判断に用いる。
第3実施形態に係る画像読取装置は、図1、及び図2に示される画像読取装置と同じハードウエア構成を有する。しかし、第3実施形態において、原稿の先端エッジ或いは後端エッジと他のエッジとのエッジ間距離が算出され、複数の第1エッジ間距離の何れかは、複数の第2エッジ間距離のうちの何れかと一致したとき、その一致した数が、少なくとも1つある場合には、重送と判断される。図8に示すフローチャートにおいて、図5、図6、及び図7に示すフローチャートと同じステップに同じ参照符号を付し、重複する説明を省略する。
すると、ステップ655において、ADF側(原稿の裏面の先端部)とFB側(原稿の表面の後端部)でのエッジ間距離が一致する組があると判断される。そして、処理はステップ413へ進む。
(1)参考例および第1〜第3実施形態において、ステップ432の処理に従って、原稿搬送が停止され、これにより原稿の読取り動作が途中で終了する構成である。この原稿搬送の停止に加え、或いは、この停止に代えて、画像読取装置が備える表示パネルに、重送が検出されたことを利用者に通知するメッセージが表示されてもよい。
121〜129:搬送ローラ 210:ADF側読取デバイス
230:FB側読取デバイス 310、320、330:センサ
522、524:エッジ検出部 540:CPU
Claims (7)
- 給紙トレイに載置される原稿を搬送経路に沿って排紙トレイへ搬送する搬送部と、
前記搬送部によって搬送される前記原稿の一方の面を読み取る第1読取部と、
前記搬送部によって搬送される前記原稿の他方の面を読み取る第2読取部と、
前記第1読取部が、前記原稿の一方の面の先端から第1所定距離離れた位置までの領域である先端部又は前記原稿の一方の面の後端から第2所定距離離れた位置までの領域である後端部を読み取って生成した第1読取データと、前記第2読取部が、前記原稿の他方の面の先端から第3所定距離離れた位置までの領域である先端部又は前記原稿の他方の面の後端から第4所定距離離れた位置までの領域である後端部を読み取って生成した第2読取データとの各々に対して、エッジ検出処理を行うエッジ検出部と、
前記エッジ検出部が、前記第1読取データから、前記原稿の一方の面の前記先端部及び前記後端部のうちの一方の端部に複数のエッジを検出し、かつ、前記第2読取データから、前記原稿の他方の面における前記原稿の一方の面の前記一方の端部と反対側の端部に複数のエッジを検出したとき、前記搬送部によって前記原稿が前記搬送経路に沿った方向にずれた状態である原稿重送があったと判断する判断部と、
を備えることを特徴とする画像読取装置。 - 前記判断部は、
前記エッジ検出部が、前記第1読取データから、前記原稿の一方の面の前記先端部に複数のエッジを検出し、かつ、前記第2読取データから前記原稿の他方の面の前記後端部に複数のエッジを検出したとき、前記原稿重送があったと判断する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記判断部は、
前記エッジ検出部が、前記第1読取データから前記原稿の一方の面の前記後端部に複数のエッジを検出し、かつ、前記第2読取データから前記原稿の他方の面の前記先端部に複数のエッジを検出したとき、前記原稿重送があったと判断する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。 - 前記判断部は、
前記第1読取データから検出された複数のエッジのうち、最初に検出されたエッジ、或いは、最後に検出されたエッジと、前記複数のエッジのうちの他の少なくとも1つのエッジとの間の第1エッジ間距離と、
前記第2読取データから検出された複数のエッジのうち、最初に検出されたエッジ、或いは、最後に検出されたエッジと、前記複数のエッジのうちの他の少なくとも1つのエッ
ジとの間の第2エッジ間距離と、
を取得するエッジ間距離取得部を含み、
前記判断部は、
前記第1エッジ間距離と前記第2エッジ間距離とが一致したとき、前記原稿重送があったと判断する、
ことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の画像読取装置。 - 前記判断部は、
前記第1読取データから検出された複数のエッジのうち、最初に検出されたエッジ、或いは、最後に検出されたエッジから、前記複数のエッジの各々までの複数の第1エッジ間距離と、
前記第2読取データから検出された複数のエッジのうち、最初に検出されたエッジ、或いは、最後に検出されたエッジから、前記複数のエッジの各々までの複数の第2エッジ間
距離と、
を取得するエッジ間距離取得部を含み、
前記判断部は、
前記複数の第1エッジ間距離の何れかは、前記複数の第2エッジ間距離のうちの何れかと一致したとき、前記一致した数が、少なくとも1つある場合には、前記原稿重送があったと判断する、
ことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の画像読取装置。 - 前記原稿重送があった旨を表示する表示部を有する、
ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の画像読取装置。 - 給紙トレイに載置される原稿を搬送経路に沿って排紙トレイへ搬送する際に、原稿重送
を判断する方法をコンピューターに実行させるプログラムであって、
前記原稿重送判断方法は、
前記原稿の一方の面を読み取る第1読取工程と、
前記原稿の他方の面を読み取る第2読取工程と、
前記第1読取工程において、前記原稿の一方の面の先端から第1所定距離離れた位置までの領域である先端部又は前記原稿の一方の面の後端から第2所定距離離れた位置までの領域である後端部を読み取って生成した第1読取データと、前記第2読取工程において、前記原稿の他方の面の先端から第3所定距離離れた位置までの領域である先端部又は前記原稿の他方の面の後端から第4所定距離離れた位置までの領域である後端部を読み取って生成した第2読取データとの各々に対して、エッジ検出処理を行うエッジ検出工程と、
前記エッジ検出工程において前記第1読取データから、前記原稿の一方の面の前記先端部及び前記後端部のうちの一方の端部に複数のエッジを検出し、かつ、前記第2読取データから、前記原稿の他方の面における前記原稿の一方の面の前記一方の端部と反対側の端部に複数のエッジを検出したとき、前記搬送部によって前記原稿が前記搬送経路に沿った方向にずれた状態である前記原稿重送があったと判断する判断工程と、
を備えることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010265842A JP5278413B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 画像読取装置、及びそれに用いるプログラム |
US13/308,034 US8654417B2 (en) | 2010-11-30 | 2011-11-30 | Image reading apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010265842A JP5278413B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 画像読取装置、及びそれに用いるプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012119797A JP2012119797A (ja) | 2012-06-21 |
JP5278413B2 true JP5278413B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=46126483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010265842A Active JP5278413B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 画像読取装置、及びそれに用いるプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8654417B2 (ja) |
JP (1) | JP5278413B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9264579B2 (en) * | 2014-03-26 | 2016-02-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Correction control device, image reading apparatus, and correction control method |
JP6512862B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置及びセンサユニット |
US9781283B1 (en) * | 2016-05-25 | 2017-10-03 | Xerox Corporation | Document handler having integrated platen and fully internal CVT path |
JP7435177B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-02-21 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置 |
JP7537253B2 (ja) | 2020-12-01 | 2024-08-21 | コニカミノルタ株式会社 | 検査装置、及び、画像形成システム |
JP7491200B2 (ja) * | 2020-12-03 | 2024-05-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像検査装置及び位置ずれ測定方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4457506A (en) * | 1981-09-16 | 1984-07-03 | International Business Machines Corporation | Servo-controlled automatic document feeder |
US5328163A (en) * | 1991-11-07 | 1994-07-12 | Konica Corporation | Recording sheet feeding device |
US5444554A (en) * | 1991-12-27 | 1995-08-22 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and method for reading images of different sizes of originals |
JPH07236034A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像読み取り装置 |
JP3660547B2 (ja) * | 2000-01-28 | 2005-06-15 | 株式会社Pfu | 給紙装置及び方法、並びに、画像読取装置 |
NL1016616C2 (nl) * | 2000-11-15 | 2002-05-23 | Ocu Technologies B V | Digitale beeldreproductie-inrichting met dubbel-vel-detector. |
JP3986884B2 (ja) * | 2002-05-14 | 2007-10-03 | キヤノンファインテック株式会社 | 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP3660661B2 (ja) | 2002-11-29 | 2005-06-15 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及びダブルフィード検出方法 |
WO2004080058A1 (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 画像形成装置 |
JP2005005837A (ja) | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置および画像読取プログラム |
CN100353739C (zh) * | 2003-07-17 | 2007-12-05 | 尼司卡股份有限公司 | 薄片处理器和图像读取装置 |
KR20090010785A (ko) * | 2007-07-24 | 2009-01-30 | 삼성전자주식회사 | 화상독취장치 및 그 제어방법 |
JP4856672B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
JP5079609B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2012-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置 |
US8446645B2 (en) | 2009-06-29 | 2013-05-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
JP5418034B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2014-02-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置、画像形成装置、およびプログラム |
JP2011079644A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Murata Machinery Ltd | 画像読取装置及び原稿搬送方法 |
JP5658464B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2015-01-28 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及びその制御方法 |
JP5740993B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像読取装置及び画像読取方法 |
JP4952814B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2012-06-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010265842A patent/JP5278413B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-30 US US13/308,034 patent/US8654417B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012119797A (ja) | 2012-06-21 |
US8654417B2 (en) | 2014-02-18 |
US20120133998A1 (en) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5278413B2 (ja) | 画像読取装置、及びそれに用いるプログラム | |
JP5093310B2 (ja) | 原稿読取装置、画像形成装置、原稿読取装置の制御方法、および原稿読取装置の制御プログラム | |
JP5629128B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US9531897B2 (en) | Scanner and scanning method | |
JP2017075035A (ja) | 画像読取装置 | |
US9866708B2 (en) | Original reading apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP2018107566A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法 | |
JP7414574B2 (ja) | 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2020100454A (ja) | 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2021084738A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置 | |
JP6228155B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2017034529A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5640390B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US9253351B2 (en) | Original reading apparatus with detecting device for detecting existence of original | |
JP2015198327A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法、及びコンピュータプログラム | |
CN112449076B (zh) | 读取装置及读取控制方法 | |
JP7331492B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US20130286449A1 (en) | Image reading device capable of performing rotation process on read image appropriately | |
JP2019127365A (ja) | 原稿搬送装置、画像読取装置、重送検知方法 | |
JP2005005837A (ja) | 画像読取装置および画像読取プログラム | |
JP5824879B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP7298367B2 (ja) | 読取装置および重送検出方法 | |
JP2011211477A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム | |
JP5278455B2 (ja) | 画像読取装置及びそのプログラム | |
JP5306077B2 (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5278413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |