JP5267675B2 - 車両の充電システムおよびそれを備える電動車両 - Google Patents
車両の充電システムおよびそれを備える電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5267675B2 JP5267675B2 JP2011532837A JP2011532837A JP5267675B2 JP 5267675 B2 JP5267675 B2 JP 5267675B2 JP 2011532837 A JP2011532837 A JP 2011532837A JP 2011532837 A JP2011532837 A JP 2011532837A JP 5267675 B2 JP5267675 B2 JP 5267675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- auxiliary
- vehicle
- storage device
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0038—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/51—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
- B60L50/62—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/11—DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
- B60L58/20—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/10—Parallel operation of dc sources
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/10—Parallel operation of dc sources
- H02J1/108—Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/10—DC to DC converters
- B60L2210/14—Boost converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/30—AC to DC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
この発明は、車両の充電システムおよびそれを備える電動車両に関し、特に、車両に搭載される蓄電装置を車両外部の外部電源によって充電可能に構成された車両の充電システムおよびそれを備える電動車両に関する。
二次電池に代表される車載蓄電装置に蓄えられた電力を用いて車両駆動用の電動機を駆動可能に構成された電動車両として、電気自動車やハイブリッド自動車、燃料電池自動車等が知られている。そして、これらの電動車両について、車両外部の電源(以下、単に「外部電源」とも称し、さらに、外部電源による車載蓄電装置の充電を単に「外部充電」とも称する。)によって車載蓄電装置を充電する構成が提案されている。
特開2009−27774号公報(特許文献1)は、外部充電時の充電効率を改善した車両を開示する。この車両は、外部電源によって充電可能なバッテリと、バッテリの電圧を降圧して出力するDC/DCコンバータと、DC/DCコンバータの出力電圧によって充電され、かつ補機負荷に電力を供給する補機バッテリと、制御装置とを備える。制御装置は、車両運転時はDC/DCコンバータを連続運転させ、外部充電時はDC/DCコンバータを間欠運転させる。
この車両によれば、外部充電時はDC/DCコンバータを間欠運転させるので、外部充電時の損失を抑えつつ蓄電装置に対して充電を行なうことができる(特許文献1参照)。
上記公報に開示される車両では、車両運転時に補機電圧を生成するDC/DCコンバータを外部充電時は間欠運転させることによって外部充電時の損失を抑え、充電効率を向上させる。しかしながら、外部充電時は、充電制御を実行するコントローラや必要最小限の表示機能など一部の補機が動作するのみであり、車両運転時に比べて必要な補機電力は小さいので、車両運転時に用いる大きなDC/DCコンバータを低負荷の外部充電時に使用すると効率が悪い。
また、外部充電時に補機バッテリを充電すると、補機バッテリの内部抵抗によって電力が消費されることにより損失が発生するので、外部充電時には、補機バッテリを充電することなく必要な補機電力のみを供給できることが望ましい。
さらに、補機負荷の抵抗成分等で消費される電力は電圧の2乗に比例するので、外部充電時の補機電圧が高いとそれだけ補機負荷における消費電力が大きくなり、充電効率は悪化する。
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、外部充電時の充電効率のさらなる向上を図ることができる車両の充電システムおよびそれを備える電動車両を提供することである。
この発明によれば、充電システムは、車両に搭載される蓄電装置を車両外部の外部電源によって充電可能に構成された車両の充電システムであって、コンバータと、補機電源と、ダイオードと、電流センサと、制御装置とを備える。コンバータは、外部電源によって蓄電装置を充電する外部充電時に、外部電源から供給される電力を電圧変換して補機負荷へ供給するように構成される。補機電源は、補機負荷へ供給される電力を蓄える。ダイオードは、外部充電時に、補機電源の充電を防止しつつ補機電源の放電を許容する。電流センサは、補機電源の放電を検出する。制御装置は、電流センサの検出値に基づいて、補機電源の放電有無を確認しつつコンバータの出力電圧を調整する。
好ましくは、制御装置は、電流センサの検出値が零のとき、コンバータの出力電圧を低減するようにコンバータを制御する。
さらに好ましくは、制御装置は、電流センサの検出値が非零のとき、コンバータの出力電圧を増加するようにコンバータを制御する。
好ましくは、制御装置は、電流センサの異常が検出されたとき、コンバータの出力電圧を所定の最大値にするようにコンバータを制御する。
好ましくは、充電システムは、DC/DCコンバータをさらに備える。DC/DCコンバータは、車両が走行可能なシステム起動時に、蓄電装置から出力される電力を電圧変換して補機負荷へ電力を供給するように構成される。そして、外部充電時にコンバータでは補機負荷の動作電力が不足する場合、DC/DCコンバータがさらに動作する。
好ましくは、外部電源は、交流電源であり、コンバータは、AC/DCコンバータによって構成される。
また、この発明によれば、電動車両は、上述したいずれかの充電システムと、充電システムによって充電される蓄電装置に蓄えられる電力を用いて走行トルクを発生する車両駆動システムとを備える。
この発明においては、外部充電時に補機電源の充電を防止しつつ補機電源の放電を許容するダイオードが設けられるので、外部充電時に補機電源の充電は行なわれない。さらに、補機電源の放電を検出する電流センサが設けられ、電流センサの検出値に基づいて、補機電源の放電有無を確認しつつコンバータの出力電圧が調整されるので、外部充電時に、補機電源が放電しない範囲でコンバータの出力電圧すなわち補機負荷への供給電圧を下げることが可能である。したがって、この発明によれば、外部充電時の充電効率のさらなる向上を図ることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による充電システムが適用される電動車両の全体ブロック図である。図1を参照して、この電動車両100は、主蓄電装置10と、システムメインリレーSMRと、車両駆動システム12と、主DC/DCコンバータ14と、補機負荷16と、補機用蓄電装置18とを備える。また、電動車両100は、充電器20と、充電インレット22と、AC/DCコンバータ24と、ダイオード26と、電流センサ28と、リレーRL1,RL2と、コントローラ30とをさらに備える。
図1は、この発明の実施の形態1による充電システムが適用される電動車両の全体ブロック図である。図1を参照して、この電動車両100は、主蓄電装置10と、システムメインリレーSMRと、車両駆動システム12と、主DC/DCコンバータ14と、補機負荷16と、補機用蓄電装置18とを備える。また、電動車両100は、充電器20と、充電インレット22と、AC/DCコンバータ24と、ダイオード26と、電流センサ28と、リレーRL1,RL2と、コントローラ30とをさらに備える。
主蓄電装置10は、電源線34に接続され、車両駆動システム12が接続される電源線36と電源線34との間にシステムメインリレーSMRが接続される。主DC/DCコンバータ14は、電源線36と補機電源線38との間に接続される。補機負荷16は、補機電源線38に接続される。補機用蓄電装置18は、ダイオード26を介して補機電源線38に接続される。より詳しくは、ダイオード26のアノードに補機用蓄電装置18の正極が接続され、ダイオード26のカソードが補機電源線38に接続される。リレーRL2は、ダイオード26に並列に接続される。
また、充電器20は、電源線34と充電インレット22との間に接続される。AC/DCコンバータ24は、充電器20と充電インレット22との間に配設される電源線32に接続され、AC/DCコンバータ24の出力端は、リレーRL1を介して補機電源線38に接続される。
主蓄電装置10は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池によって構成される。主蓄電装置10は、システムメインリレーSMRがオンしているとき、車両駆動システム12および主DC/DCコンバータ14へ電力を供給する。また、主蓄電装置10は、車両の制動時に車両駆動システム12によって発電される回生電力を受けて充電される。さらに、主蓄電装置10は、車両外部の交流電源50(たとえば商用系統電源)による電動車両100の充電時(外部充電時)、充電器20によって充電される。なお、主蓄電装置10として大容量のキャパシタも採用可能であり、車両駆動システム12から受ける回生電力や交流電源50から供給される電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力を車両駆動システム12および主DC/DCコンバータ14へ供給可能な電力バッファであれば如何なるものでもよい。
システムメインリレーSMRは、車両が走行可能なシステム起動時(以下、単に「車両運転時」とも称する。)にオンし、外部充電時にオフする。車両駆動システム12は、主蓄電装置10から電力の供給を受けて車両駆動力を発生する。具体的には、車両駆動システム12は、車両駆動力を発生する電動機と、主蓄電装置10から電力の供給を受けて電動機を駆動するインバータとを含む(いずれも図示せず)。なお、車両駆動システム12は、主蓄電装置10から出力される電力を昇圧してインバータへ供給可能な昇圧コンバータをさらに含んでもよい。また、車両駆動システム12は、車両駆動力を発生するエンジンと、エンジンの動力を用いて発電する発電機とをさらに含んでもよい(このようなシステムは、一般に「ハイブリッドシステム」と称される。)。あるいは、車両駆動システム12は、エンジンを主動力源とし、必要に応じて上記電動機によりエンジンをアシストするものであってもよい。
主DC/DCコンバータ14は、車両運転時、主蓄電装置10から出力される電力を補機負荷16の電圧レベルに電圧変換して補機負荷16および補機用蓄電装置18へ供給する。
補機負荷16は、車両に搭載される各種補機を含む。なお、外部充電時は、充電制御を実行するコントローラ30(後述)や必要最小限の表示機能など一部の補機が動作するのみであり、外部充電時における補機負荷16の負荷の大きさは、車両運転時の負荷よりも小さい。そして、補機負荷16は、車両運転時は、主DC/DCコンバータ14および補機用蓄電装置18から電力の供給を受け、外部充電時は、AC/DCコンバータ24(後述)から電力の供給を受ける。
補機用蓄電装置18は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、鉛蓄電池によって構成される。補機用蓄電装置18は、車両運転時は、ダイオード26および車両運転時にオンするリレーRL2を介して補機負荷16へ電力を供給し、蓄電量が低下した場合には主DC/DCコンバータ14によって充電される。外部充電時は、リレーRL2がオフすることによって補機用蓄電装置18の充電が禁止され、後述するように、補機用蓄電装置18が放電しないように補機電源線38の電圧がAC/DCコンバータ24によって調整される。
一方、充電インレット22は、車両外部の交流電源50に接続されるコネクタ52と接続可能に構成され、交流電源50から供給される交流電力を受ける。充電器20は、外部充電時、交流電源50から供給される交流電力を所定の充電電圧(直流)に変換して主蓄電装置10を充電する。充電器20は、たとえば、公知のAC/DCコンバータによって構成される。
AC/DCコンバータ24は、外部充電時、交流電源50から供給される交流電力を補機負荷16の電圧レベル(直流)に電圧変換して補機負荷16へ供給する。ここで、AC/DCコンバータ24は、コントローラ30から与えられる電圧指令値Vccに従って、AC/DCコンバータ24の出力電圧Vcを電圧指令値Vccに制御する。なお、上述のように、外部充電時は、コントローラ30や必要最小限の表示機能など一部の補機が動作するのみであり、車両運転時に比べて必要な補機電力は小さいので、このAC/DCコンバータ24には、車両運転時に補機電圧を生成する主DC/DCコンバータ14よりも小型のものが採用される。
リレーRL1は、車両運転時にオフし、外部充電時にオンする。ダイオード26は、外部充電時に補機用蓄電装置18の充電を防止しつつ補機用蓄電装置18の放電を許容するために設けられる。すなわち、外部充電時は、リレーRL2がオフすることによって、補機電源線38から補機用蓄電装置18への通電は防止され、補機用蓄電装置18から補機電源線38への通電は許容される。
電流センサ28は、補機用蓄電装置18から出力される電流Ibを検出し、その検出値をコントローラ30へ出力する。この電流センサ28は、外部充電時に補機用蓄電装置18の放電を検出するために設けられる。補機電源線38の電圧(AC/DCコンバータ24の出力電圧Vc)が補機用蓄電装置18の電圧よりも低いとき、電流センサ28によって非零の電流が検出される。一方、補機電源線38の電圧が補機用蓄電装置18の電圧よりも高いときは、電流センサ28によって零の電流が検出される。
コントローラ30は、電流センサ28から電流Ibの検出値を受ける。そして、コントローラ30は、後述の方法により、外部充電時、電流Ibの検出値に基づいて、補機用蓄電装置18の放電有無を確認しつつAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcを調整する。より詳しくは、コントローラ30は、補機用蓄電装置18が放電しない範囲でAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcをできるだけ低くするように、電流Ibの検出値に基づいて、コンバータの出力電圧Vcの目標値を示す電圧指令値Vccを設定する。そして、コントローラ30は、その設定された電圧指令値VccをAC/DCコンバータ24へ出力する。
図2は、図1に示したシステムメインリレーSMRおよびリレーRL1,RL2のオン/オフを説明するための図表である。図2を参照して、外部充電時、システムメインリレーSMRはオフし、リレーRL1,RL2はそれぞれオン,オフする。これにより、外部充電時は、AC/DCコンバータ24から補機負荷16へ電力が供給されるとともに、補機用蓄電装置18は充電されない。
一方、車両運転時は、システムメインリレーSMRがオンし、リレーRL1,RL2はそれぞれオフ,オンする。これにより、車両運転時は、AC/DCコンバータ24が補機電源線38から電気的に切離され、主DC/DCコンバータ14および補機用蓄電装置18から補機負荷16へ電力が供給される。また、補機用蓄電装置18の充電量が低下した場合には、主DC/DCコンバータ14によって補機用蓄電装置18が充電される。
再び図1を参照して、この実施の形態1では、充電インレット22と補機電源線38との間に接続されるAC/DCコンバータ24が設けられ、外部充電時は、AC/DCコンバータ24から補機負荷16へ電力が供給される。このAC/DCコンバータ24には、主DC/DCコンバータ14よりも小型のものが採用される。
また、補機用蓄電装置18と補機電源線38との間には、ダイオード26およびそれに並列に接続されるリレーRL2が設けられ、外部充電時は、リレーRL2がオフされる。これにより、外部充電時は、補機用蓄電装置18の充電が防止される。
さらに、補機用蓄電装置18から出力される電流Ibを検出する電流センサ28が設けられる。そして、コントローラ30は、後述の方法により、外部充電時に補機用蓄電装置18が放電しない範囲でAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcをできるだけ低くするように、電流Ibの検出値に基づいて、AC/DCコンバータ24の出力電圧Vcの目標値を示す電圧指令値Vccを設定する。これにより、外部充電時に、補機用蓄電装置18の充放電を防止しつつ補機電圧をできる限り低くすることができ、外部充電時における補機負荷16の消費電力を最小限に抑えることができる。
図3は、図1に示したコントローラ30の制御構造を説明するためのフローチャートである。図3を参照して、外部充電が開始されると、コントローラ30は、AC/DCコンバータ24によって補機へ供給される電圧(補機供給電圧)すなわちAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcを所定の最大値に設定する(ステップS10)。より詳しくは、コントローラ30は、AC/DCコンバータ24の出力電圧Vcの目標値を示す電圧指令値Vccを、補機用蓄電装置18の電圧よりも十分に高い所定値に設定する。
次いで、コントローラ30は、電流センサ28によって検出される電流Ibが0アンペア(A)であるか否かを判定する(ステップS20)。すなわち、コントローラ30は、補機用蓄電装置18の放電電流が0であるか否かを判定する。そして、電流Ibが0Aであると判定されると(ステップS20においてYES)、コントローラ30は、補機供給電圧の設定値をΔV1だけ下げる(ステップS30)。より詳しくは、コントローラ30は、電圧指令値VccをΔV1だけ下げる。
その後、コントローラ30は、電流Ibが0Aよりも大きいか否かを判定する(ステップS40)。すなわち、コントローラ30は、補機用蓄電装置18が放電しているか否かを判定する。電流Ibが0Aよりも大きくない、すなわち電流Ibが0Aであると判定されると(ステップS40においてNO)、ステップS30へ処理が戻され、再び電圧指令値VccがΔV1だけ下げられる。
ステップS40において電流Ibが0Aよりも大きいと判定されると(ステップS40においてYES)、コントローラ30は、補機供給電圧の設定値をΔV2だけ上げる(ステップS50)。より詳しくは、コントローラ30は、電圧指令値VccをΔV2だけ上げる。
その後、コントローラ30は、電流Ibが0Aよりも大きいか否かを再び判定する(ステップS60)。すなわち、コントローラ30は、補機用蓄電装置18が放電しているか否かを判定する。そして、電流Ibが0Aよりも大きくない、すなわち電流Ibが0Aであると判定されると(ステップS60においてNO)、ステップS70へ処理が移行され、一連の処理が終了する。
以上のような処理により、補機用蓄電装置18が放電しない範囲で、AC/DCコンバータ24から補機負荷16へ供給される電圧をできる限り低く設定することができる。その結果、外部充電時における補機負荷16の消費電力が抑えられ、充電効率が向上する。
なお、補機用蓄電装置18が車両運転中に十分に充電された直後に外部充電が実施される場合など、補機用蓄電装置18の電圧変動(安定電圧までの低下)が予測される場合には、補機用蓄電装置18の電圧が安定するまで、図3に示した一連の処理を繰り返し実行するようにしてもよい。
図4は、補機用蓄電装置18の電圧が安定するまで、図3に示した一連の処理を所定回数繰り返し実行するようにしたフローチャートである。図4を参照して、このフローチャートは、図3に示したフローチャートにおいて、ステップS2,S62,S64をさらに含む。すなわち、外部充電が開始されると、コントローラ30は、カウンタiに0をセットする(ステップS2)。その後、ステップS10へ処理が移行される。
また、ステップS60において、電流Ibが0Aよりも大きくない、すなわち電流Ibが0Aであると判定されると(ステップS60においてNO)、コントローラ30は、カウンタiを1だけ加算する(ステップS62)。その後、コントローラ30は、カウンタiが所定値Nよりも大きいか否かを判定する(ステップS64)。この所定値Nは、補機用蓄電装置18の電圧が安定するのに要する時間に応じて設計される。
そして、カウンタiがN以下のときは(ステップS64においてNO)、ステップS30へ処理が戻され、補機供給電圧の設定値が再び変更される。一方、ステップS64においてカウンタiがNよりも大きいと判定されると(ステップS64においてYES)、ステップS70へ処理が移行され、一連の処理が終了する。
なお、図4では、図3に示した一連の処理を所定回数繰り返し実行するものとしたが、処理回数に代えて時間としてもよい。
図5は、補機用蓄電装置18の電圧が安定するまで、図3に示した一連の処理を所定時間繰り返し実行するようにしたフローチャートである。図5を参照して、このフローチャートは、図3に示したフローチャートにおいて、ステップS4,S66をさらに含む。すなわち、外部充電が開始されると、コントローラ30は、タイマー値tに0をセットする(ステップS4)。その後、ステップS10へ処理が移行される。
また、ステップS60において、電流Ibが0Aよりも大きくない、すなわち電流Ibが0Aであると判定されると(ステップS60においてNO)、コントローラ30は、タイマー値tが所定時間Tよりも大きいか否かを判定する(ステップS66)。この所定時間Tは、補機用蓄電装置18の電圧が安定するのに要する時間である。
そして、タイマー値tが所定時間T以下のときは(ステップS66においてNO)、ステップS30へ処理が戻され、補機供給電圧の設定値が再び変更される。一方、ステップS66においてタイマー値tが所定時間Tよりも大きいと判定されると(ステップS66においてYES)、ステップS70へ処理が移行され、一連の処理が終了する。
以上のように、この実施の形態1においては、ダイオード26が設けられるので、外部充電時に補機用蓄電装置18の充電は行なわれない。さらに、補機用蓄電装置18の放電を検出する電流センサ28が設けられ、電流センサ28の検出値に基づいて、補機用蓄電装置18の放電有無を確認しつつAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcが調整される。より詳しくは、補機用蓄電装置18が放電しない範囲でAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcすなわち補機負荷16への供給電圧を低くするように、電流センサ28の検出値に基づいてコントローラ30によりAC/DCコンバータ24が制御される。したがって、この実施の形態1によれば、外部充電時の充電効率のさらなる向上を図ることが可能となる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、外部充電時に、電流センサ28によって補機用蓄電装置18の放電の有無が検知され、補機用蓄電装置18が放電しない範囲で、AC/DCコンバータ24から補機負荷16へ供給される電圧をできる限り低く設定するものとした。したがって、電流センサ28が異常の場合には、補機用蓄電装置18の放電の有無を検知できず、補機供給電圧(AC/DCコンバータ24の出力電圧)をどのレベルまで下げてよいかの判断ができなくなる。そこで、この実施の形態2では、電流センサ28の異常が検知された場合には、AC/DCコンバータ24の出力電圧が所定の最大値に設定される。
実施の形態1では、外部充電時に、電流センサ28によって補機用蓄電装置18の放電の有無が検知され、補機用蓄電装置18が放電しない範囲で、AC/DCコンバータ24から補機負荷16へ供給される電圧をできる限り低く設定するものとした。したがって、電流センサ28が異常の場合には、補機用蓄電装置18の放電の有無を検知できず、補機供給電圧(AC/DCコンバータ24の出力電圧)をどのレベルまで下げてよいかの判断ができなくなる。そこで、この実施の形態2では、電流センサ28の異常が検知された場合には、AC/DCコンバータ24の出力電圧が所定の最大値に設定される。
実施の形態2における電動車両の全体構成は、図1に示した実施の形態1における電動車両1と同じである。
図6は、実施の形態2におけるコントローラ30の制御構造を説明するためのフローチャートである。図6を参照して、このフローチャートは、図3に示したフローチャートにおいて、ステップS15をさらに含む。すなわち、ステップS10において、補機供給電圧すなわちAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcが所定の最大値に設定されると、コントローラ30は、電流センサ28の異常が検出されているか否かを判定する(ステップS15)。電流センサ28の異常は、電流センサ28の自己診断機能によって検出されてもよいし、電流センサ28からの検出信号に基づいてコントローラ30において検出されるようにしてもよい。
そして、ステップS15において電流センサ28の異常が検出されたと判定されると(ステップS15においてYES)、コントローラ30は、その後の処理を実行することなくステップS70へ処理を移行する。すなわち、この場合は、電圧指令値Vccが所定の最大値に設定され(ステップS10)、AC/DCコンバータ24の出力電圧Vc(補機供給電圧)がその最大値に制御される。なお、ステップS15において電流センサ28の異常が検出されない場合には(ステップS15においてNO)、ステップS20へ処理が移行される。
図7は、補機用蓄電装置18の電圧が安定するまで、図6に示した一連の処理を所定回数繰り返し実行するようにしたフローチャートである。図7を参照して、このフローチャートは、図6に示したフローチャートにおいて、ステップS2,S25,S62,S64,S68をさらに含む。ステップS2,S62,S64については、図4で説明したとおりである。
ステップS20において電流Ibが0Aであると判定されると(ステップS20においてYES)、コントローラ30は、電流センサ28の異常が検出されているか否かを判定する(ステップS25)。そして、電流センサ28の異常が検出されていると判定されると(ステップS25においてYES)、コントローラ30は、ステップS68へ処理を移行し、電流センサ28の異常が検出されていない場合には(ステップS25においてNO)、ステップS30へ処理が移行される。
ステップS15またはS25において電流センサ28の異常が検出されたと判定されると(ステップS15またはS25においてYES)、コントローラ30は、補機供給電圧すなわちAC/DCコンバータ24の出力電圧Vcを所定の最大値に設定する(ステップS68)。より詳しくは、コントローラ30は、電圧指令値Vccを補機用蓄電装置18の電圧よりも十分に高い所定値に設定する。その後、コントローラ30は、ステップS70へ処理を移行する。
なお、ステップS64においてカウンタiがN以下であると判定されると(ステップS64においてNO)、ステップS25へ処理が戻され、電流センサ28の異常が検出されているか否かが再び判定される。
図8は、補機用蓄電装置18の電圧が安定するまで、図6に示した一連の処理を所定時間繰り返し実行するようにしたフローチャートである。図8を参照して、このフローチャートは、図6に示したフローチャートにおいて、ステップS4,S25,S66,S68をさらに含む。すなわち、ステップS66においてタイマー値tが所定時間T以下であると判定されると(ステップS66においてNO)、ステップS25へ処理が戻され、電流センサ28の異常が検出されているか否かが再び判定される。
そして、ステップS15またはS25において電流センサ28の異常が検出されたと判定されると(ステップS15またはS25においてYES)、ステップS68へ処理が移行され、補機供給電圧が所定の最大値に設定される。
以上のように、この実施の形態2によれば、電流センサ28の異常が検知された場合には、補機供給電圧(AC/DCコンバータ24の出力電圧Vc)が所定の最大値に設定されるので、電流センサ28が異常のために補機用蓄電装置18が放電するのを防止することができる。
[実施の形態3]
この実施の形態3では、外部充電時に、補機負荷16の負荷変動によりAC/DCコンバータ24では補機負荷16の動作電力が不足する場合、主DC/DCコンバータ14を動作させる。
この実施の形態3では、外部充電時に、補機負荷16の負荷変動によりAC/DCコンバータ24では補機負荷16の動作電力が不足する場合、主DC/DCコンバータ14を動作させる。
図9は、補機負荷16の動作電力が不足した場合の各関連機器の動作状態を説明するための図表である。図9を参照して、外部充電時に補機負荷16の動作電力が不足した場合には、システムメインリレーSMRがオンし、リレーRL1,RL2はそれぞれオン,オフする。そして、AC/DCコンバータ24が動作するとともに主DC/DCコンバータ14も動作する。
これにより、車両外部の交流電源50からAC/DCコンバータ24を介して補機電力が供給されるルートに加えて、交流電源50から充電器20、システムメインリレーSMRおよび主DC/DCコンバータ14を順次介して補機電力が供給されるルートも確保され、交流電源50から補機負荷16へ必要な電力を供給することができる。
この実施の形態3によれば、外部充電時に、補機負荷16の負荷変動によりAC/DCコンバータ24では補機負荷16の動作電力が不足する場合、主DC/DCコンバータ14を動作させるので、補機負荷16の動作電力を確保しつつ補機用蓄電装置18の放電を防止することができる。
[実施の形態4]
この実施の形態4では、外部電源が直流電源の場合に、上述したAC/DCコンバータ24に代えてDC/DCコンバータが設けられる構成が示される。
この実施の形態4では、外部電源が直流電源の場合に、上述したAC/DCコンバータ24に代えてDC/DCコンバータが設けられる構成が示される。
図10は、実施の形態4による充電システムが適用される電動車両の全体ブロック図である。図10を参照して、この電動車両100Aは、図1に示した電動車両100の構成において、AC/DCコンバータ24に代えて副DC/DCコンバータ25を備える。
副DC/DCコンバータ25は、外部充電時、車両外部の直流電源51から供給される直流電力を補機負荷16の電圧レベルに電圧変換して補機負荷16へ供給する。ここで、副DC/DCコンバータ25は、コントローラ30から与えられる電圧指令値Vccに従って、副DC/DCコンバータ25の出力電圧Vcを電圧指令値Vccに制御する。なお、この副DC/DCコンバータ25についても、AC/DCコンバータ24と同様に、車両運転時に補機電圧を生成する主DC/DCコンバータ14よりも小型のものが採用される。
なお、電動車両100Aのその他の構成は、電動車両100と同じである。この実施の形態4によっても、上記の実施の形態1−3と同様の効果を得ることができる。
なお、上記の実施の形態において、AC/DCコンバータ24は、この発明における「コンバータ」の一実施例に対応し、副DC/DCコンバータ25も、この発明における「コンバータ」の一実施例に対応する。また、補機用蓄電装置18は、この発明における「補機電源」の一実施例に対応し、コントローラ30は、この発明における「制御装置」の一実施例に対応する。さらに、主DC/DCコンバータ14は、この発明における「DC/DCコンバータ」の一実施例に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 主蓄電装置、12 車両駆動システム、14 主DC/DCコンバータ、16 補機負荷、18 補機用蓄電装置、20 充電器、22 充電インレット、24 AC/DCコンバータ、25 副DC/DCコンバータ、26 ダイオード、28 電流センサ、30 コントローラ、32,34,36 電源線、38 補機電源線、50 交流電源、51 直流電源、52 コネクタ、100,100A 電動車両、SMR システムメインリレー、RL1,RL2 リレー。
Claims (7)
- 車両に搭載される蓄電装置(10)を車両外部の外部電源(50,51)によって充電可能に構成された車両の充電システムであって、
前記外部電源によって前記蓄電装置を充電する外部充電時に、前記外部電源から供給される電力を電圧変換して補機負荷(16)へ供給するように構成されたコンバータ(24,25)と、
前記補機負荷へ供給される電力を蓄える補機電源(18)と、
前記外部充電時に、前記補機電源の充電を防止しつつ前記補機電源の放電を許容するためのダイオード(26)と、
前記補機電源の放電を検出するための電流センサ(28)と、
前記電流センサの検出値に基づいて、前記補機電源の放電有無を確認しつつ前記コンバータの出力電圧を調整するための制御装置(30)とを備える、車両の充電システム。 - 前記制御装置は、前記電流センサの検出値が零のとき、前記コンバータの出力電圧を低減するように前記コンバータを制御する、請求の範囲1に記載の車両の充電システム。
- 前記制御装置は、前記電流センサの検出値が非零のとき、前記コンバータの出力電圧を増加するように前記コンバータを制御する、請求の範囲2に記載の車両の充電システム。
- 前記制御装置は、前記電流センサの異常が検出されたとき、前記コンバータの出力電圧を所定の最大値にするように前記コンバータを制御する、請求の範囲1に記載の車両の充電システム。
- 車両が走行可能なシステム起動時に、前記蓄電装置から出力される電力を電圧変換して前記補機負荷へ電力を供給するように構成されたDC/DCコンバータ(14)をさらに備え、
前記外部充電時に前記コンバータでは前記補機負荷の動作電力が不足する場合、前記DC/DCコンバータがさらに動作する、請求の範囲1に記載の車両の充電システム。 - 前記外部電源は、交流電源(50)であり、
前記コンバータは、AC/DCコンバータ(24)によって構成される、請求の範囲1に記載の車両の充電システム。 - 請求の範囲1に記載の充電システムと、
前記充電システムによって充電される蓄電装置(10)に蓄えられる電力を用いて走行トルクを発生する車両駆動システム(12)とを備える電動車両。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/066598 WO2011036758A1 (ja) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | 車両の充電システムおよびそれを備える電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011036758A1 JPWO2011036758A1 (ja) | 2013-02-14 |
JP5267675B2 true JP5267675B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=43795529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011532837A Active JP5267675B2 (ja) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | 車両の充電システムおよびそれを備える電動車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8907622B2 (ja) |
EP (1) | EP2481624B1 (ja) |
JP (1) | JP5267675B2 (ja) |
CN (1) | CN102574470B (ja) |
WO (1) | WO2011036758A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009045639A1 (de) * | 2009-10-13 | 2011-04-14 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Verbindungsvorrichtung für Hybrid- und Elektrofahrzeuge sowie zugehöriges Verfahren zur Aufladung |
JP5168308B2 (ja) | 2010-04-14 | 2013-03-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システムおよびそれを搭載する車両 |
US8534400B2 (en) * | 2011-02-14 | 2013-09-17 | Ford Global Technologies, Llc | Electric vehicle and method of control for active auxiliary battery depletion |
KR101229441B1 (ko) * | 2011-03-18 | 2013-02-06 | 주식회사 만도 | 배터리 충전 장치 |
JP5348334B2 (ja) * | 2011-04-13 | 2013-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の電源装置およびその制御方法 |
JP5610066B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2014-10-22 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の電源装置およびその制御方法 |
JP6117680B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2017-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置 |
DE102014209249A1 (de) | 2014-05-15 | 2015-11-19 | Ford Global Technologies, Llc | Elektrisches Ladeverfahren für ein Fahrzeug und elektrische Fahrzeugladevorrichtung |
JP6642974B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2020-02-12 | 株式会社東芝 | 電気車制御装置 |
CN106160206A (zh) | 2015-03-31 | 2016-11-23 | 通用电气公司 | 电源系统及能量存储系统 |
DE102015004119A1 (de) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Audi Ag | Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Energiespeicher und zwei Ladeschnittstellen, Ladesystem sowie Verfahren |
CN107264308B (zh) * | 2017-05-31 | 2020-03-06 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种车载供电系统及汽车 |
JP7096046B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両電源システム |
JP7087983B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の充電システム |
CN110614930B (zh) * | 2019-09-30 | 2022-11-18 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 一种充放电方法、系统、控制器及电动汽车 |
US11929632B2 (en) | 2021-01-27 | 2024-03-12 | Livewire Ev, Llc | On-board charger system with integrated auxiliary power supply |
WO2023009784A1 (en) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | FreeWire Technologies, Inc. | High-availability low-impact vehicle charger |
FR3132989A1 (fr) * | 2022-02-21 | 2023-08-25 | Psa Automobiles Sa | Gestion de la tension appliquée à une batterie de servitude d’un système pendant une recharge d’une batterie principale |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0919068A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Nippondenso Co Ltd | 電気自動車用充電装置 |
JP2009027774A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | 車両 |
JP2009131077A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Toyota Motor Corp | 車両の電源装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3632776B2 (ja) * | 1994-10-03 | 2005-03-23 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両用充電装置 |
JP3491714B2 (ja) * | 1995-06-14 | 2004-01-26 | 本田技研工業株式会社 | 電動車の電池過放電防止装置 |
JP4019815B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2007-12-12 | 日産自動車株式会社 | 組電池の異常診断装置および方法 |
JP3539424B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2004-07-07 | 日産自動車株式会社 | 電気自動車の制御装置 |
US7057376B2 (en) * | 2004-01-14 | 2006-06-06 | Vanner, Inc. | Power management system for vehicles |
JP4834985B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2011-12-14 | 日産自動車株式会社 | 組電池の容量調整装置 |
JP4222337B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2009-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 複数の電源を備えた電源システム及びそれを備えた車両 |
KR20100028527A (ko) * | 2007-02-09 | 2010-03-12 | 에이일이삼 시스템즈 인코포레이티드 | 재구성가능한 다중 기능 전력 컨버터를 갖춘 제어 시스템 및 하이브리드 자동차 |
JP4144646B1 (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両、車両充電装置および車両充電システム |
JP4984010B2 (ja) | 2009-08-28 | 2012-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両 |
-
2009
- 2009-09-25 JP JP2011532837A patent/JP5267675B2/ja active Active
- 2009-09-25 EP EP09849789.4A patent/EP2481624B1/en active Active
- 2009-09-25 CN CN200980161606.0A patent/CN102574470B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-25 WO PCT/JP2009/066598 patent/WO2011036758A1/ja active Application Filing
- 2009-09-25 US US13/390,195 patent/US8907622B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0919068A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Nippondenso Co Ltd | 電気自動車用充電装置 |
JP2009027774A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | 車両 |
JP2009131077A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Toyota Motor Corp | 車両の電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8907622B2 (en) | 2014-12-09 |
US20120169281A1 (en) | 2012-07-05 |
EP2481624A1 (en) | 2012-08-01 |
CN102574470B (zh) | 2014-07-09 |
CN102574470A (zh) | 2012-07-11 |
EP2481624B1 (en) | 2018-07-25 |
JPWO2011036758A1 (ja) | 2013-02-14 |
EP2481624A4 (en) | 2016-12-14 |
WO2011036758A1 (ja) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267675B2 (ja) | 車両の充電システムおよびそれを備える電動車両 | |
JP5605320B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
US8143859B2 (en) | Power supply apparatus for vehicle | |
US9007001B2 (en) | Power supply system and vehicle equipped with power supply system | |
US20120248869A1 (en) | Vehicular electric power unit and method of controlling the same | |
US8183837B2 (en) | Control device and control method for electric system | |
US7923861B2 (en) | Method of controlling hybrid DC power supply system | |
US20110068740A1 (en) | Power supply system for vehicle, electric vehicle having the same, and method of controlling power supply system for vehicle | |
WO2012010955A2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
US8501360B2 (en) | Fuel cell output control device | |
WO2015033199A2 (en) | Vehicle and control method for vehicle | |
JP2009033830A (ja) | 電気システムの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004320877A (ja) | 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法 | |
JP4433752B2 (ja) | 組電池の充放電制御装置 | |
JP2014023231A (ja) | 車載充電制御装置 | |
US10576835B2 (en) | Energy storage device, transport apparatus, and control method | |
JP2009290984A (ja) | 車両用電池の充放電制御装置 | |
KR102030179B1 (ko) | 마이크로 하이브리드 시스템용 전력관리장치 | |
JP6034734B2 (ja) | 電力システム | |
JP2020089100A (ja) | 車両用充電制御システム | |
JP6485871B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010119180A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5169479B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2010114973A (ja) | 電源装置システム | |
JP2006230109A (ja) | 負荷駆動回路の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5267675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |