[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5254796B2 - オキサジンジスルフィド染料 - Google Patents

オキサジンジスルフィド染料 Download PDF

Info

Publication number
JP5254796B2
JP5254796B2 JP2008533976A JP2008533976A JP5254796B2 JP 5254796 B2 JP5254796 B2 JP 5254796B2 JP 2008533976 A JP2008533976 A JP 2008533976A JP 2008533976 A JP2008533976 A JP 2008533976A JP 5254796 B2 JP5254796 B2 JP 5254796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
line
formula
page
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008533976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511650A5 (ja
JP2009511650A (ja
Inventor
クレメール,クリスチャン
ヴァルクイスト,オロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2009511650A publication Critical patent/JP2009511650A/ja
Publication of JP2009511650A5 publication Critical patent/JP2009511650A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254796B2 publication Critical patent/JP5254796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B17/00Azine dyes
    • C09B17/02Azine dyes of the benzene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B21/00Thiazine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B49/00Sulfur dyes
    • C09B49/06Sulfur dyes from azines, oxazines, thiazines or thiazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なオキサジンジスフィド染料、その組成物及び、そしてそれらの有機材料、例えばケラチン繊維、ウール、皮革、絹、セルロース又はポリアミド、特に、ケラチン含有繊維、綿又はナイロン、及び好ましくは毛髪、より好ましくは人の毛髪の染色への使用に関する。
カチオン性染料が、有機材料、例えばケラチン、絹、セルロース又はセルロース誘導体、そしてまた合成繊維、例えばポリアミドなどの染色に使用可能であることが、例えば、国際公開第95/01772号パンフレットより知られている。カチオン性染料は、非常に明るい色調を示す。不利な点は、それらの不満足な洗浄に対する堅牢度である。
国際公開第95/01772号パンフレット
技術的な課題は、洗浄、光、シャンプー及び摩擦に対して優れた堅牢特性を有する濃染によって区別される染料を提供することである。
従って本発明は式
(1)D1−(Z1r−Y1−S−A
(式中、
Aは水素原子;又は式(1a)*−S−Y2−(Z2r−D2で表される基を表し;
1及びY2は、夫々互いに独立して、非置換の又は置換された、直鎖又は分枝鎖の、中断された又は中断されていない、炭素原子数1乃至10のアルキレン基;炭素原子数5乃至10のシクロアルキレン基;炭素原子数5乃至10のアリーレン基;又は炭素原子数5乃至10のアリーレン基−(炭素原子数1乃至10のアルキレン基)を表し;
1及びZ2は、夫々互いに独立して、
Figure 0005254796
を表し;又は式
Figure 0005254796
で表される置換された又は非置換の芳香族又はヘテロ芳香族化合物のカチオン性バイラジカルを表し;ここで、
アスタリスク*はD1及び/又はD2への結合を表し;
アスタリスク**はY1及び/又はY2への結合を表し;
1はN又はCR5基を表し;
1、R2、R3、R4及びR5は、夫々互いに独立して、水素原子;炭素原子数1乃至14
のアルキル基;炭素原子数2乃至14のアルケニル基;炭素原子数5乃至10のアリール基;炭素原子数5乃至10のアリール基−(炭素原子数1乃至10のアルキル基);又は−炭素原子数1乃至10のアルキル基(炭素原子数5乃至10のアリール基)を表す。);
1及びD2は、夫々互いに独立して、式
Figure 0005254796
で表される基より選択される有機染料の残基を表し、
6及びR7は、夫々互いに独立して、水素原子;炭素原子数1乃至20のアルキル基;炭素原子数1乃至20のアルコキシ基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;炭素原子数5乃至10のアリール基;アニレート(anellated)された芳香族基;カルボキシレート;又はスルホネート基を表し;
8、R9及びR10、R11及びR12は、夫々互いに独立して、水素原子;非置換の又は置換された、直鎖の又は分枝鎖の、単環又は多環の、中断された又は中断されていない、炭素原子数1乃至14のアルキル基、炭素原子数2乃至14のアルケニル基、炭素原子数6乃至10のアリール基、炭素原子数6乃至10のアリール−炭素原子数1乃至10のアルキル基又は炭素原子数5乃至10のアルキル基(炭素原子数5乃至10のアリール基)を表し;又は、
8及びR9又はR10及びR11は、結合窒素原子と一緒に、一種以上のヘテロ原子を含み得る5乃至7員の炭素環を形成し;又は、
8はN+と一緒にC1に結合して、5乃至7員の炭素環を形成し;又は、
9はN+と一緒にC2に結合して、5乃至7員の炭素環を形成し;
Xは−O−;又は−N(R9)−;又は−S−を表し;
pは0乃至5の数を表し;
rは0又は1を表し;そして
sは1乃至5の数を表す。)
で表される化合物に関する。
炭素原子数1乃至12のアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二−ブチル基、第三−ブチル基、n−ペンチル基、2−ペンチル基、3−ペンチル基、2,2’−ジメチルプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、1,1’、3,3’−テトラメチルブチル基又は2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基である。
炭素原子数1乃至12のアルキレン基は、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、n−ブチレン基、第二−ブチレン基、第三−ブチレン基、n−ペンチレン基、2−ペンチレン基、3−ペンチレン基又は2,2’−ジメチルプロピレン基、n−ヘキシレン基、n−オクチレン基、1,1’,3.3’−テトラメチルブチレン基、2−エチルヘキシレン基、ノニレン基、デシレン基、ウンデシレン基、又はドデシレン基である。
アルキレン基は、直鎖、分枝鎖、又は炭素原子数5から上の単環式又は多環式であり得、へテロ原子、例えばO、S、−CO−、N、NH、NR54、−OCO−、−CO(OR4)−、CONR4−、−(R5)NC(O)−などで中断され得;例えば炭素原子数1乃
至10のアルキレン基は、−CH2CH2−O−CH2CH2−O−CH2CH2−、−CH2
CH2−O−CH2CH2−、−CH2CH2−O−CH2−、−CH2−O−CH2−、−CH2CH2−CH2CH2−O−CH2−CH2−、−CH2CH2−CH(N(CH32)−CH2−CH2−、CH2−NH2−CH2−CH2、−CH2CH2−NH−CH2CH2−、−CH2CH2−NCH3−CH2CH2−、−CO−CH2−、−CH2CO−、−CH2CH2−N
HCO−CH2CH2−、−CH2CH2−CONH−CH3−CH2CH2−、−CH2CH2
−NCH3CO−CH2CH2−、−CH2CH2−CONCH3−CH3−CH2CH2−、−
CH2−NHCO−CH2CH2−、又は−CH2CH2−NHCO−CH2−、−CH2CH2−CONH−CH2−又は−CH2−CONH−CH2CH2−等の残基であり得る。
炭素原子数5乃至10のシクロアルキレン基は、例えば、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、シクロヘプチレン基、シクロオクチレン基、シクロノニレン基又はシクロデシレン基である。
炭素原子数5乃至10のアリーレン基は、例えばフェニレン基又はナフチレン基である。
アリール−アルキレン基は、例えば炭素原子数5乃至10のアリール基−炭素原子数1乃至10のアルキレン基である。
アルキル−アリーレン基は、例えば炭素原子数1乃至10のアルキル基−炭素原子数5乃至10のアリーレン基である。
好ましくは、式中、Y1及びY2が炭素原子数5乃至10のシクロアルキレン基;又は炭素原子数1乃至10のアルキレン基;及びより好ましくは式中、Y1及びY2が炭素原子数1乃至5のアルキレン基である、式(1)で表される化合物である。
さらに式(1)で表される化合物は、式中、Z1及びZ2が、夫々互いに独立して、−CO−;*−CH2−CO−NH−**;*−(CH23−N+(CH3)(CH3)−**;又は**−(CO)−O−であることが好ましい。
式(1f)において好ましくは、R7及びR8又はR9及びR10が、結合窒素と一緒にな
って式
Figure 0005254796
(式中、
アスタリスク(*)は、夫々Z1又はZ2に結合し;そして
アスタリスク(**)は、夫々R1/R2又はR3/R4の結合窒素に結合する。)
で表されるピペリジン環を形成する。
もっとも好ましくは、式中nが2である、式(1)で表される化合物であり、
より最も好ましくは、式中、D1がD2と同一であり;Y1がY2と同一であり;Z1がZ2と同一であり;pが0又は1であり;そしてq及びrが夫々1である、式(1)で表される化合物である。
本発明の化合物の例を以下の表1に示す:
Figure 0005254796
Figure 0005254796
本発明の更なる実施態様は、式(1)で表される染料の製造方法に関する。
一般に、該方法は
式(1h)D1―――Hで表される化合物2モルを、式
Figure 0005254796
で表される化合物と反応させて、式
Figure 0005254796
で表される化合物を得ることから成る。
本発明の染料は、ケラチン含有繊維、ウール、皮革、絹、セルロース又はポリアミド、綿又はナイロン、そして好ましくは人間の毛髪などの有機材料の染色に好適である。得られた染色物は、それらの色調の深さ、並びに洗浄、光に対する堅牢度、シャンプー及び摩擦などの優れた堅牢特性によって区別される。安定性、特に該染料及び本発明の配合物中の該染料の貯蔵安定性は卓越したものである。
一般に、合成物ベースの毛染め剤は、3つのグループに分類され得る:
− 一時的染色剤
− 半永久的(セミパーマネント)染色剤
− 永久的(パーマネント)染色剤
染料の色調の多様性は、他の染料の組み合わせによって増加し得る。
このため、本発明の式(1)で表される染料は、同様の染料又は他の種類の染料と、特に直接染料、酸化染料;発色剤化合物及びジアゾ化化合物又はキャップ化ジアゾ化化合物
の染色前駆物質の組み合わせ;及び/又はカチオン性反応染料と、組み合わされ得る。
直接染料は、天然由来のもの又は合成的に製造されたものであり得る。これらは非荷電性、カチオン性又はアニオン性、例えば酸性染料である。
式(1)で表される染料は、式(1)で表される染料とは異なる、少なくとも一種の直接染料と組合せて使用され得る。
直接染料は、それらの染色効果を発現させるのにどんな酸化剤の添加も必要としない。したがって、染色結果は、永久的染色組成物で得られた物に比べ、より永久性に劣る。直接染料はよって好ましくは半永久的毛髪染色に使用される。
直接染料の例は、“Dermatology”、Ch.Culnan、H.Maibach編著、Verlag Marcel Dekker社、ニューヨーク、バーゼル、1986、第7巻;Ch.Zviak、ヘアケアの化学、7章、p.248−250、及び“Europaisches Inventar der Kosmetikrohstoffe”、1996、ヨーロッパ委員会出版、Bundesverband der deutschen Industrie− unt Handelsunternehmen fur Arzneimittel,Reformwaren unt Korperpflegemittel e.V.,Mannhaimよりディスク形態で得られる、に記載される。
特に半永久的染色において、式(1)で表される少なくとも一種の単一染料との組合せで有用である、より好ましい直接染料は:2−アミノ−3−ニトロフェノール、2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノ−アニソールスルフェート、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、2−クロロ−5−ニトロ−N−ヒドロキシエチレン−p−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシエチル−ピクラミン酸、2,6−ジアミノ−3−((ピリジン−3−イル)−アゾ)ピリジン、2−ニトロ−5−グリセリル−メチルアニリン、3−メチルアミノ−4−ニトロ−フェノキシエタノール、4−アミノ−2−ニトロジフェニレンアミン−2’−カルボン酸、6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン、4−N−エチル−1,4−ビス(2’−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロベンゼンヒドロクロリド)、1−メチル−3−ニトロ−4−(2’−ヒドロキシエチル)−アミノベンゼン、3−ニトロ−p−ヒドロキシエチル−アミノフェノール、4−アミノ−3−ニトロフェノール、4−ヒドロキシプロピルアミン−3−ニトロフェノール、ヒドロキシアントリルアミノプロピルメチルモルホリノメトスルフェート、4−ニトロフェニル−アミノエチル尿素、6−ニトロ−p−トルイジン、アシッド ブルー 62、アシッド ブルー 9、アシッド レッド 35、アシッド レッド 87(Eosin)、アシッド
バイオレット 43、アシッド イエロー 1、ベーシック ブルー 3、ベーシック
ブルー 6、ベーシック ブルー 7、ベーシック ブルー 9、ベーシック ブルー
12、ベーシック ブルー 26、ベーシック ブルー 99、ベーシック ブラウン
16、ベーシック ブラウン 17、ベーシック レッド 2、ベーシック レッド 22、ベーシック レッド 76、ベーシック バイオレット 14、ベーシック イエロー 57、ベーシック イエロー 9、ディスパース ブルー 3、ディスパース オレンジ 3、ディスパース レッド 17、ディスパース バイオレット 1、ディスパース バイオレット 4、ディスパース ブラック 9、ファスト グリーン FCF、HC ブルー 2、HC ブルー 7、HC ブルー 8、HC ブルー 12、HC オレンジ 1、HC オレンジ 2、HC レッド 1、HC レッド 10−11、HC レッド 13、HC レッド 16、HC レッド 3、HC レッド BN、HC
レッド 7、HC バイオレット 1、HC バイオレット 2、HC イエロー 2、HC イエロー 5、HC イエロー 5、HC イエロー 6、HC イエロー 7
、HC イエロー 9、HC イエロー 12、HC レッド 8、ヒドロキシエチル−2−ニトロ−p−トルイジン、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロ−p−フェニレンジアミン、HC バイオレット BS、ピクラミン酸、ソルベント グリーン 7である。
さらに、式(1)で表される染料は、少なくとも一種のカチオン性アゾ染料と組み合わせられ得、例えば、英国特許出願公開第2319776号明細書に開示される化合物、及び、独国特許出願公開第29912327号明細書に記載されたオキサジン染料、及びそれらとそこに記載された他の直接染料との、及び更により好ましくはベーシック イエロー 87、ベーシック オレンジ 31又はベーシック レッド 51などのカチオン性染料との、又は国際公開第01/66646号パンフレット、特に実施例4に記載されるカチオン染料との、又は国際公開第02/31056号パンフレット、特に実施例6に記載されるカチオン染料との混合物;又は欧州特許出願公開第714,954号明細書に記載の式(3)で表されるカチオン性染料、又は式
Figure 0005254796
(式中、
1及びR2は、夫々互いに独立して、炭素原子数1乃至8のアルキル基;又は非置換又は置換されたベンジル基を表し;
3は水素原子;炭素原子数1乃至8のアルキル基;炭素原子数1乃至8のアルコキシ基
;シアン化物;又はハロゲン化物;好ましくは水素原子を表し;そして
-はアニオンを表し;
そして好ましくは式(DD1)表される化合物は、式中、
1はメチル基を表し、;R2はベンジル基を表し;R3は水素原子を表し;及びX-はアニオンを表し;又は式中、
1はベンジル基を表し、;R2はベンジル基を表し;R3は水素原子を表し;及びX-はアニオンを表し;又は式中、
1はベンジル基を表し、;R2はメチル基を表し;R3は水素原子を表し;及びX-はアニオンを表す。)
で表される黄色カチオン染料との組み合わせ、である。
さらに、カチオン性ニトロアニリン及びアントラキノン染料は、式(1)で表される染料との組み合わせで有用であり、例えば以下の特許明細書に記載の染料である:米国特許第5,298,029号明細書、特に2段33行乃至5欄38行;米国特許第5,360,930号明細書、特に2欄38行乃至5欄49行;米国特許第5,169,403号明細書、特に2欄30行乃至5欄38行;米国特許第5,256,823号明細書、特に4欄23行乃至5欄15行;米国特許第5,135,543号明細書、特に4欄24行乃至5欄16行;欧州特許出願公開第818193号明細書、特に2頁40行乃至3頁26行;米国特許第5,486,629号明細書、特に2欄34行乃至5欄29行;及び欧州特許出願公開第758547号明細書、特に7頁48行乃至8頁19行。
式(1)で表される染料はまた、例えば国際名(カラーインデックス)又は商品名からわかる染料などの、酸性染料と組み合わせられ得る。
式(1)で表される染料との組み合わせで有用である、好ましい酸性染料は、米国特許第6,248,314号明細書に記載される。これらは、レッド カラー No.120
、イエロー カラー No4、イエロー カラー No.5、レッド カラー No.201、レッド カラー No.227、オレンジ カラー No.205、ブラウン カラー No.201、レッド カラー No.502、レッド カラー No.503、
レッド カラー No.504、レッド カラー No.506、オレンジ カラー No.402、イエロー カラー No.402、イエロー カラー No.406、イエロー カラー No.407、レッド カラー No.213、レッド カラー No.214、レッド カラー No.3、レッド カラー No.104、レッド カラー No.105(1)、レッド カラー No.106、グリーン カラー No.2、グリーン カラー No.3、オレンジ カラー No.207、イエロー カラー No.202(1)、イエロー カラー No.202(2)、ブルー カラー No.202、ブルー カラー No.203、ブルー カラー No.205、ブルー カラー No.2、イエロー カラー No.203、ブルー カラー No.201、グリーン
カラー No.201、ブルー カラー NO.1、レッド カラー No.230(1)、レッド カラー No.231、レッド カラー No.232、グリーン カラー No.204、グリーン カラー No.205、レッド カラー No.401、イエロー カラー No.403(1)、グリーン カラー No.401、グリーン カラー No.402、ブラック カラー No.401及びパープル カラー No.401、特にブラック カラー No.401、パープル カラー 401、オレンジ カラー No.205を含む。
これら酸性染料は、単一成分で又はこれらの任意の組合せで使用され得る。
酸性染料を含むヘアダイ組成物が知られている。これらは、例えば“Dermatology”(Ch.Culnan,H.Maibach編著、Veriag Marcel
Dekker Inc.、ニューヨーク,バーゼル、1986、第7巻)、Ch.Zviak(The Science of Hair Care、第7章、248−250頁、特に253及び254頁)に記載されている。
酸性染料を含むヘアダイ組成物は、pH2乃至6、好ましくは2乃至5、より好ましくは2.5乃至4.0である。
本発明の式(1)で表される染料はまた、酸性染料及び/又はアジュバントと、例えば以下のものとの組合せで使用し得る。
−米国特許第6,248,314号明細書、特に実施例1及び2に記載される、酸性染料とアルキレンカーボネート、
−特開昭61−210023号公報及び特開平7−101841号公報に記載される、髪への優れた浸透性を有する浸透溶媒としてベンジルアルコールに代表される様々な種類の有機溶媒を含む、酸性ヘアダイ組成物、
−特開平10−87450号公報、特開平9−255540号公報及び特開平8−245348号公報に記載される、ヘアダイ組成物の垂れ下がり防止するための、水溶性ポリマーなどを有する酸性ヘアダイ組成物、
−特開平10−53970号公報及び特公昭48−23911号公報に記載される、芳香族アルコール、低級アルキレンカーボネートなどの水溶性ポリマーを有する酸性ヘアダイ組成物。
式(1)で表される染料は、例えば、ニトロアニリン、ニトロフェニレンジアミン、ニトロアミノフェノール、アントラキノン、インドフェノール、フェナジン、フェノチアジン、ビスピラゾロン、ビスピラゾールアザ誘導体及びメチンからなる群から選択される、非荷電染料と組み合わせられ得る。
さらに、式(1)で表される染料はまた、酸化染料システムと共に使用され得る。
初期状態において染料ではなく染料前駆体である酸化染料は、それらの化学特性に応じて顕色剤及び発色剤化合物に分別される。
適当な酸化染料は、例えば
−独国特許第19959479号明細書、特に2欄6行〜3欄11行、
−“Dermatology”、Ch.Culnan,H.Maibach編著、Veriag Marcel Dekker Inc.、ニューヨーク,バーゼル、1986、第7巻、Ch.Zviak、The Science of Hair Care、第8章、264−267頁(酸化染料)
に記載されている。
好ましい顕色剤化合物は、パラ−又はオルト−位置で置換又は非置換のヒドロキシ−又はアミノ残基で置換されている第一級芳香族アミン、又は、ジアミノピリジン誘導体、ヘテロ環ヒドラゾン、4−アミノピラゾール誘導体、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン誘導体又は、独国特許第19717224号明細書、特に2頁50行〜66行及び3頁8〜12行に記載の不飽和アルデヒド、又は国際公開第00/43367号パンフレット、特に2頁27行〜8頁24行、特に9頁22行〜11頁6行に記載のカチオン性顕色剤化合物である。
さらに、ヒドロクロリド又は硫酸塩などの生体適合性の酸付加塩形態の顕色剤化合物も使用できる。芳香族OH基を有する顕色剤化合物はまた、アルカリ金属フェノラートなどの塩基とのそれらの塩の形態も適当である。
好ましい顕色剤化合物は、独国特許第19959479号明細書、2頁8行〜29行に記載されている。
より好ましい顕色剤化合物は、p−フェニレンジアミン、p−トルイレンジアミン、p−、m−、o−アミノフェノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミンスルフェート、2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノアニソールスルフェート、ヒドロキシエチル−3,4−メチレンジオキシアニリン、1−(2’−ヒドロキシエチル)−2,5−ジアミノベンゼン、2,6−ジメトキシ−3,5−ジアミノ−ピリジン、ヒドロキシプロピル−ビス−(N−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン)ヒドロクロリド、ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミンスルフェート、4−アミノ−3−メチルフェノール、4−メチルアミノフェノールスルフェート、2−アミノメチル−4−アミノフェノール、4,5−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール、4−アミノ−m−クレゾール、6−アミノ−m−クレゾール、5−アミノ−6−クロロ−クレゾール、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、2−ヒドロキシ−4,5,6−トリアミノピリミジン又は4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノピリミジンスルフェートである。
好ましい発色剤化合物はm−フェニレンジアミン誘導体、ナフトール、レゾルシン及びレゾルシン誘導体、ピラゾロン及びm−アミノフェノール誘導体であり、最も好ましくは、独国特許第19959479号明細書、1頁33行〜3頁11行に開示される発色剤化合物である。
式(1)で表される染料はまた、直接染料として独国特許第19717224号明細書(2頁50行〜66行及び3頁8行〜12行)に開示される不飽和アルデヒドと共に、又はもう一つの方法として酸化染料前駆体と共に使用され得る。
式(1)で表される染料との組み合わせでさらに好ましいものは、下記酸化染料前駆体である:
−赤い色調の評価のための2,4,5,6−テトラアミノピリミジン及び2−メチルレゾルシンの顕色剤/発色剤組み合わせ
−青紫の色調の評価のためのp−トルエンジアミン及び4−アミノ2−ヒドロキシトルエン
−青い色調の評価のためのp−トルエンジアミン及び2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノアニソール
−青い色調の評価のためのp−トルエンジアミン及び2,4−ジアミノフェノキシエタノール
−オレンジの色調の評価のためのメチル−4−アミノフェノールと4−アミノ2−ヒドロキシトルエン
−茶−緑の色調の評価のためにp−トルエンジアミンとレゾルシン
−青紫の色調の評価のためのp−トルエンジアミンと1−ナフトール
−茶−金の色調の評価のためのp−トルエンジアミンと2−メチルレゾルシン
さらに、自己酸化可能な化合物も式(1)で表される染料との組み合わせで使用され得る。
自己酸化可能な化合物は2つ以上の置換基を芳香環に有する芳香族化合物であり、それらは、非常に低い酸化還元電位を有し、そのため空気に晒されたときに酸化される。これら化合物を用いて得られる染色物は、非常に安定でありシャンプーに対して耐久性を有する。
自己酸化可能な化合物は、例えば、ベンゼン、インドール又はインドリン、特に、国際公開第99/20234号パンフレット、特に26頁10行〜28頁15行、又は国際公開第00/28957号パンフレットの2頁第3パラグラフに記載される、5,6−ジヒドロキシインドール又は5,6−ジヒドロキシインドリン誘導体である。
好ましい自己酸化可能なベンゼン誘導体は、1,2,4−トリヒドロキシベンゼン、1−メチル−2,4,5−トリヒドロキシベンゼン、2,4−ジアミノ−6−メチルフェノール、2−アミノ−4−メチルアミノフェノール、2,5−ジアミノ−4−メチルフェノール、2,6−ジアミノ−4−ジエチルアミノフェノール、2,6−ジアミノ−1,4−ジヒドロキシ−ベンゼン、及び酸で利用可能なこれら化合物の塩である。
好ましい自己酸化可能なインドール誘導体は、5,6−ジヒドロキシインドール、2−メチル−5,6−ジヒドロキシインドール、3−メチル−5,6−ジヒドロキシインドール、1−メチル−5,6−ジヒドロキシインドール、2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロキシインドール、5−メトキシ−6−ジヒドロキシインドール、5−アセトキシ−6−ヒドロキシインドール、5,6−ジアセトキシインドール、5,6−ジヒドロキシインドール−2−炭素酸、及び酸で利用可能なこれら化合物の塩である。
式(1)で表される染料はまた、ヘナレッド、ヘナニュートラル、ヘナブラック、カモミールの花、サンダルウッド(白檀)、ブラックティー(黒色紅茶)、ラムヌス(クロウメモドキ)フラングラ樹皮、セージ、カンペチェウッド、マダー(あかね)の根、カテキュー(アセンヤクノキ)、セドル(sedre)及びアルカンナの根などの天然由来染料と組み合わせて用いられ得る。このような染色物は、例えば欧州特許出願公開第404868号明細書、特に3頁55行〜4頁9行に記載されている。
さらに、式(1)で表される染料は、キャップ化ジアゾ化化合物との組合せで用いられ
得る。
適当なジアゾ化化合物は、例えば、国際公開第2004/019897号パンフレット(1〜2頁に亘って)の式(1)−(4)で表される化合物、そして、同じ文献に開示される、対応する水溶性カップリング成分(I)−(IV)である。
さらに好ましい染料又は、本発明の式(1)で表される染料との組み合わせに有用である染料の組み合わせは、下記に記されている。
(DC−1):国際公開第95/01772号パンフレット、特に2頁7行乃至4頁1行、好ましくは4頁35行乃至8頁21行に、少なくとも2種のカチオン性染料の混合物が開示され;11頁最終§乃至28頁19行に配合物が開示される;
(DC−2):米国特許第6,843,256号明細書、カチオン性染料、特に式(1)、(2)、(3)及び(4)の化合物(1欄27行乃至3欄20行)、そして、好ましくは実施例1乃至4で製造される化合物(10欄42行乃至13欄37行);配合物(13欄38行乃至15欄8行)が開示される;
(DC−3):欧州特許第970685号明細書、特に2頁44行乃至9頁56行、及び好ましくは9頁58行乃至48頁12行に直接染料;特に50頁15行乃至43行にケラチン含有繊維の染色方法;50頁46行乃至51頁40行に配合物が開示される;
(DC−4):独国特許出願公開第19713698号明細書、特に2頁61行乃至3頁43行に直接染料が記載され;5頁26行乃至60行に配合物が開示される;
(DC−5):米国特許第6,368,360号明細書、直接染料(4欄1行乃至5欄31行)及び酸化染料(6欄37行乃至39行)が開示され;7欄47行9欄4行に配合物が開示される;
(DC−6):欧州特許第1166752号明細書、カチオン性染料(3頁22行乃至4頁15行)及びアニオン性UV吸収剤(4頁27行乃至30行)が開示され;7頁50行乃至9頁56行に配合物が開示される;
(DC−7):欧州特許第998,908号明細書、カチオン性直接染料及びピラゾーロ−[1,5−a]−ピリミジンを含む酸化染料が開示され(2頁48行乃至4頁1行);47頁25行乃至50頁29行に染色配合物が開示される;
(DC−8):仏国特許第2788432号明細書、特に53頁1行乃至63頁23行、より特に51頁乃至52頁、もっとも特にベーシック ブラウン 17、ベーシック ブラウン 16、ベーシック レッド 76及びベーシック レッド 118及び/又は少なくとも一つのベーシック イエロー 57、及び/又は少なくとも一つのベーシック ブルー 99の、カチオン性染料とアリアノール(Arianors)との組合せが開示され;又は特に2頁16行乃至3頁16行にアリアノーレン(arianoren)及び/又は酸化染料の組み合わせが開示され;53頁1行乃至63頁23行に染色配合物が開示される;
(DC−9):独国特許出願公開第19713698号明細書、酸化剤、酸化染料及び直接染料を含む直接染料とパーマネントウェーブ固定剤の組み合わせが開示される;特に4頁65行乃至5頁59行;
(DC−10):欧州特許第850638号明細書、顕色剤化合物及び酸化剤が開示される;特に2頁27行乃至7頁46行及び好ましくは7頁20行乃至9頁26行;染色配合物は2頁3行乃至12行及び30行乃至14行、及び28頁35行乃至30頁20行;好ましくは30頁25行乃至32頁30行に開示される;
(DC−11):米国特許第6,190,421号明細書、一種以上の酸化剤前駆体及び所望により一種以上の発色剤を含む組成物(A)、一種以上の直接染料(5欄40行乃至7欄14行)を含み、所望により有機粉体賦形剤及び/又は鉱物粉体賦形剤に分散されているパウダー形態の組成物(B)、並びに一種以上の酸化剤を含む組成物(C)の即席混合物が開示される;8欄60行乃至9欄56行に配合物が開示される;
(DC−12):米国特許第6,228,129号明細書、少なくとも一種の酸化塩基、
少なくとも一種のカチオン性直接染料、少なくとも一種の2−エレクトロン酸化還元酵素型の酵素を前記酵素の少なくとも一種のドナーの存在下で含むすぐに使用可能な組成物が開示される;特に8欄17行乃至13欄65行;2欄16行乃至25欄55行に染色配合物が開示され、マルチコンパートメント染色デバイスが26欄13行乃至24行に記載される;
(DC−13):国際公開第99/20235号パンフレット、少なくとも一種のカチオン性染料及び少なくとも一種のニトレート化ベンゼン染料と、カチオン性直接染料とニトロベンゼン直接染料の組成物が記載されている;2頁1行乃至7頁9行、及び39頁1行乃至40頁11行、好ましくは8頁12行乃至25頁6行、26頁7行乃至30頁15行;1頁25行乃至8頁5行、30頁17行乃至34頁25行、8頁12行乃至25頁6行、35頁21行乃至27行、特に36頁1行乃至37頁;
(DC−14):国際公開第99/20234号パンフレット、少なくとも一種の直接カチオン性染料及び少なくとも一種の自己酸化可能染料、特にベンゼン、インドール及びインドリン誘導体、好ましくは2頁19行乃至26頁4行の直接染料、26頁10行乃至28頁15行に開示された自己酸化可能染料を含む組成物が記載され;34頁5行乃至35頁18行に染色配合物が開示される;
(DC−15):欧州特許第850636号明細書、少なくとも一種の直接染料及び発色剤成分としての少なくとも一種のメタ−アミノフェノール誘導体及び少なくとも一種の顕色剤化合物及び酸化剤を含む酸化染色組成物が開示され、特に5頁41行乃至7頁52行、染色配合物は19頁50行乃至22頁12行に開示される;
(DC−16):欧州特許出願公開第850637号明細書、パラ−フェニレンジアミン及びビス(フェニル)アルキレンジアミン、それらの酸付加塩から選択される少なくとも一種の酸化塩基、メタ−ジフェノール及びそれらの酸付加塩から選択される少なくとも一種の発色剤、少なくとも一種のカチオン性直接染料、及び少なくとも一種の酸化剤を含む酸化染料組成物が開示され、特に6頁50行乃至8頁44行に開示される;染色配合物は21頁30行乃至22頁57行に開示される;
(DC−17):国際公開第99/48856号パンフレット、カチオン性発色剤を含む酸か染色組成物が開示され、特に9頁16行乃至13頁8行、及び11頁20行乃至12頁13行;染色配合物は36頁7行乃至39頁24行に開示される;
(DC−18):独国特許第19717224号明細書、不飽和アルデヒド及び発色剤化合物並びに一級及び二級アミノ基含有化合物、窒素含有ヘテロ環化合物、アミノ酸、オリゴペプチド、芳香族ヒドロキシ化合物、及び/又は少なくとも一種のCH−作用性化合物を含む染色剤が3頁42行乃至5頁25行に開示され;染色配合物が8頁25行乃至9頁61行に開示されている。
上記文献(DC−01−DC−18)に開示された染料の組み合わせにおいて、本発明の式(1)で表される染料が、染料の組み合わせに又は染色配合物に添加され得、又は、式(1)で表される少なくとも一種の染料で置き換えられ得る。
本発明はまた、有機材料、好ましくはケラチン含有繊維、そして最も好ましくは人の毛髪の染色に有用である、式(1)で表される少なくとも一種の染料を含む配合物に関する。
好ましくは、式(1)で表される染料は、有機材料を処理するための、好ましくは染色のための、組成物の総質量に基づいて、好ましくは0.001−5質量%(以降、単に“%”と表す)、特に0.005−4%、より特には0.2−3%の量で、該組成物に配合される。
配合物は、様々な技術形態で、ケラチン含有繊維、好ましくは人の毛髪に適用され得る。
配合物の技術形態は、例えば溶液であり、特に増粘された水性又は水性アルコール溶液、クリーム、フォーム、シャンプー、パウダー、ジェル又はエマルションである。
通常、染色組成物は、ケラチン含有繊維に対して50乃至100gの量で適用する。
配合物の好ましい形態は、例えば米国特許第6,190,421号明細書、2欄16行乃至31行に記載されるような、すぐに使用可能な(ready−to−use)組成物又は、マルチコンパートメント染色デバイス又は‘キット’又は区画を有するいずれかのマルチコンパートメントパッケージシステムである。
すぐに使用可能な組成物のpH値は通常2乃至11、好ましくは5乃至10である。
好ましくは、還元に対して安定でない染色組成物は、染色プロセスの直前に酸化剤を含まない組成物を用いて調製され得る。
本発明の一つの好ましい実施態様は、式(1)で表される染料がパウダー形態である染料配合物に関する。
例えば、独国特許第19713698号明細書2頁26行〜54行、3頁51行〜4頁25行、そして4頁41行〜5頁59行に記載されるように、安定性及び/又は溶解性が問題になる場合に、パウダー配合物が好適に使用される。
適当な化粧品ヘアケア配合物は、例えばシャンプー及びコンディショナー形態のヘア洗浄製剤などのヘアトリートメント製剤、例えばスプレー、クリーム、ジェル、ローション、ムース及びオイル、ヘアトニック、スタイリングクリーム、スタイリングジェル、ポマード、ヘアリンス、トリートメントパック、強力ヘアトリートメントなどのプレトリートメント製剤又はリーブオン製品などのヘアケア製剤、例えばパーマネントウェーブ(ホットウェーブ、マイルドウェーブ、コールドウェーブ)用のヘアウェービング製剤、ヘアストレート製剤、液体ヘアセッティング製剤、ヘアフォーム、ヘアスプレーなどのヘア構築製剤、過酸化水素溶液、ライトニングシャンプー、ブリーチクリーム、ブリーチパウダー、ブリーチペースト又はオイル、一時的、半永久的又は永久的髪染め剤、自己酸化染料を含む製剤、又はヘナ又はカモマイルなどの天然毛染め剤などのブリーチング製剤である。
人の毛髪への使用のために、本発明の染色組成物は、通常、水性化粧品用キャリアに配合される。適当な水性化粧品用キャリアとしては、例えばW/O、O/W、O/W/O、W/O/W又はPITエマルション、並びにあらゆる種類のマイクロエマルション、クリーム、スプレー、エマルション、ジェル、パウダー、及びまた界面活性剤含有フォーミング溶液、例えばシャンプー又は他の製剤が挙げられ、ケラチン含有繊維の使用に適するものである。これら形態の使用は、Research Disclosure42448(1999年8月)に詳細に記載されている。必要であれば、例えば米国特許第3,369,970号明細書、特に1欄70行〜3欄55行に記載の無水物キャリア中に、染色組成物を配合することも可能である。本発明の染色組成物はまた、染色用クシ又は染色用ブラシを用いる、独国特許出願公開第3829870号明細書に記載される染色方法にすばらしく適する。
水性キャリアの構成成分は、本発明の染色組成物中に慣習的な量で存在し得、例えば、染色組成物の総質量に基づいて、乳化剤は染色組成物中に0.5乃至30質量%の濃度で、増粘剤は0.1乃至25質量%の濃度で存在し得る。
染色組成物用の更なるキャリヤは、例えば、Dermatology”、Ch.Culnan,H.Maibach編著、Veriag Marcel Dekker Inc.、ニューヨーク,バーゼル、1986、第7巻、Ch.Zviak、The Science of Hair Care、第7章、248−250頁、特に243頁1行〜244頁12行、に記載されるものである。
例えば、シャンプーは以下の組成を有する:
0.01乃至5質量% の式(1)で表される染料;
8質量% 二ナトリウム PEG−5 ラウリルクエン酸 スルホコハク酸、ナトリウムラウレススルフェート;
20質量% ココアンフォアセテートナトリウム;
0.5質量% メトキシPEG/PPG−7/3アミノプロピルジメチコン;
0.3質量% ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;
2.5質量% PEG−200水素化グリセリルパルメート;PEG−7グリセリルココエート;
0.5質量% PEG−150ジステアレート;
2.2質量% クエン酸;
香料、防腐剤;及び
水を加えて100%。
式(1)で表される染料は、液体乃至ペースト状の製剤(水性又は非水性)で又は乾燥パウダー形態で保存され得る。
染料及びアジュバントが液体製剤中で一緒に保存されるとき、化合物の反応を減ずるために、製剤は実質的に無水物であることが望ましい。
本発明の染色組成物は、前記製剤に対して既知である任意の活性成分、添加剤又はアジュバント、例えば界面活性剤、溶媒、塩基、酸、香料、ポリマーアジュバント、増粘剤及び光安定剤などを含み得る。下記アジュバントは本発明の毛髪染色組成物において好適に使用される:
−非イオン性ポリマー、例えば、ビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン及びビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリマー及びポリシロキサン;
−カチオン性ポリマー、例えば、四級化セルロースエーテル、四級化基を有するポリシロキサン、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドポリマー、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドとアクリル酸のコポリマー、商品名Merquat(登録商標)280で市場入手可能であり、毛髪染色におけるそれらの使用が例えば独国特許出願公開第4421031号明細書、特に2頁20行〜49行又は欧州特許出願公開第953334号明細書に開示されている、
−アクリルアミド/ジメチルジアリルアンモニウムクロリドコポリマー、ジエチル−スルフェート−四級化ジメチルアミノエチルメタアクリレート/ビニルピロリドンコポリマー、ビニルピロリドン/イミダゾリニウムメトクロリドコポリマー;
−四級化ポリビニルアルコール;
−両性イオン性及び両性ポリマー、例えば、アクリルアミド−プロピルトリメチルアンモニウムクロリド/アクリレートコポリマー及びオクチルアクリルアミド/メチルメタクリレート/第三ブチルアミノエチルメタクリレート/2−ヒドロキシプロピルメタクリレートコポリマー;
−アニオン性ポリマー、例えば、ポリアクリル酸、架橋化ポリアクリル酸、ビニルアセテート/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリマー、ビニルアセテート/ブチルマレート/イソボルニルアクリレートコポリマー、メチルビニルエ
ーテル/マレイン酸無水物コポリマー及びアクリル酸/エチルアクリレート/N−第三ブチルアクリルアミドターポリマー;
−増粘剤、例えば、グアーガム、アルギネート、キサンタンガム、アラビアゴム、カラヤゴム、ローカストビーンフラワー、リンシードガム、デキストラン、セルロース誘導体例えばメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース及びカルボキシメチルセルロース、スターチ画分及び誘導体、例えばアミロース、アミロペクチン及びデキストリン、粘土、例えばベントナイト、又は完全に合成されたヒドロコロイド、例えばポリビニルアルコール;
−構築化剤、例えばグルコース及びマレイン酸;
−ヘアコンディショニング化合物、例えば、ホスホリン脂質、例えば大豆レシチン、卵レシチン、セファリン、シリコーンオイル及び、コンディショニング化合物、例えば独国特許出願公開第19729080号明細書、特に2頁20行〜49行、欧州特許出願公開第834303号明細書、特に2頁18行〜3頁2行、又は欧州特許出願公開第312343号明細書、特に2頁59行〜3頁11行に開示されるもの;
−タンパク質加水分解物、特にエラスチン、コラーゲン、ケラチン、ミルクプロテイン、大豆プロテイン及び小麦プロテイン加水分解物、それらの脂肪酸との縮合製品及び四級化タンパク質加水分解物;
−香料オイル、ジメチルイソソルビトール及びシクロデキストリン;
−可溶化剤、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール及びジエチレングリコール、
−ふけ予防活性化成分、例えばピロクトン、オーラミン、及び亜鉛オマジン、
−pH値調整物質、
−パンテノール、パントテン酸、アラントイン、ピロリドンカルボン酸及びそれらの塩、
植物抽出物及びビタミン;
−コレステロール;
−以下の表に記す光安定剤及びUV吸収剤
Figure 0005254796
Figure 0005254796
Figure 0005254796
UV吸収剤の使用は、自然のままの及び染色した毛髪を太陽光のダメージから効果的に保護し、染色した毛髪の洗浄堅牢度を増加させることができる。
さらに、以下のUV吸収剤又は組み合わせが、本発明の染色組成物に使用され得る。
−例えば、国際公開第01/36396号パンフレット、特に1頁20行〜2頁24行、好ましくは3乃至5頁、及び26乃至27頁に記載のカチオン性ベンゾトリアゾールUV吸収剤;
−国際公開第01/36396号パンフレット、特に11頁14行乃至18頁に記載の、抗酸化剤との併用でのカチオン性ベンゾトリアゾールUV吸収剤の組み合わせ;
−米国特許第5,922,310号明細書、特に2欄1行乃至3行に記載の抗酸化剤との併用でのUV吸収剤;
−米国特許第4,789,493号明細書、特に1欄42行乃至2欄7行、好ましくは3欄43行乃至5欄20行に記載の抗酸化剤との併用でのUV吸収剤;
−米国特許第5,830,411号明細書、特に4欄53行乃至56行に記載UV吸収剤の組み合わせ;
−国際公開第01/36396号パンフレット、特に11頁9行乃至13行に記載のUV吸収剤の組み合わせ;又は
−国際公開第98/22477号パンフレット、特に1頁23行乃至2頁4行、好ましくは2頁11行乃至3頁15行、最も好ましくは6頁乃至7頁及び12頁乃至16頁に記載のトリアジン誘導体。
適当な化粧品製剤は通常、組成物の総質量に基づいて、0.05乃至40質量%、好ましくは0.1乃至20質量%の一種以上のUV吸収剤を含む。
−濃度調整剤、例えばシュガーエステル、ポリオールエステル又はポリオールアルキルエーテル;
−脂肪及びワックス、例えば鯨ろう、ビーズワックス、モンタンワックス、パラフィン、脂肪アルコール及び脂肪酸エステル;
−脂肪アルカノールアミド;
−例えば欧州特許出願公開第801942号明細書、特に3頁44行乃至55行に記載の、150乃至50,000の分子量を有するポリエチレングリコール及びポリプロピレン
グリコール;
−錯化剤、例えばEDTA、NTA及びホスホン酸;
−膨張及び浸透物質、例えば欧州特許出願公開第962219号明細書、特に27頁18行乃至38行に幅広く記載され、例えばグリセロール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ブチルグリコール、ベンジルアルコール、カーボネート、炭酸水素塩、グアニジン、尿素及びまた一級、二級及び三級ホスフェート、イミダゾール、タンニン、ピロールなどの、ポリオール及びポリオールエステル;
−乳白剤、例えばラテックス;
−真珠色化剤、例えばエチレングリコール モノ−及びジ−ステアレート
−推進剤、例えばプロパン−ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル、CO2及び空気;−抗酸化剤;好ましくはip.com(IPCOM#000033153D)に開示されたフェノール性抗酸化剤及びヒンダードニトロキシ化合物;
−欧州特許出願公開第970687号明細書に記載された、糖含有ポリマー;
−国際公開第00/10517号パンフレットに記載の、第4級アンモニウム塩;
−グラム陽性バクテリアに対して特異的作用を示す防腐剤などの微生物抑制剤、例えば、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン(1,6−ジ(4−クロロフェニル−ビグアニド)ヘキサン)又はTCC(3,4,4’−トリクロロカルバニリド)。多数の芳香族物質及びエーテル油もまた、抗菌性特性を有する。典型的な例は、クローブ油、ミント油及びタイム油中の、活性成分ユージノール、メントール及びチモールである。興味ある天然消臭剤は、テルペンアルコールファルネソール(3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール)であり、ライム花オイル中に存在する。グリセロールモノラウレートもまた静菌剤であることが立証されている。更なる微生物抑制剤の存在量は、通常、製剤の固体含量を基準として、0.1乃至2質量%である。
本発明の染色組成物は、一般に少なくとも一種の界面活性剤を含む。
適当な界面活性剤は、両性イオン性又は両性であり又は好ましくはアニオン性、非イオン性及び/又はカチオン性界面活性剤である。
本発明の染色組成物において適当なアニオン性界面活性剤は、人体への使用が適当である全てのアニオン性界面活性物質を包含する。前記物質は、水溶性を与えるアニオン性基、例えばカルボキシレート、スルフェート、スルホネート、又はホスフェート基、並びに約10乃至22の炭素原子を有する脂溶性アルキル基などによって特徴付けられる。加えて、グリコール又はポリグリコールエーテル基、エステル、エーテル及びアミド基、さらにヒドロキシ基もまた分子中に存在し得る。以下は、夫々ナトリウム塩、カリウム塩又はアンモニウム塩、又は、2又は3つの炭素原子をアルカノール基内に有するモノ−、ジ−又はトリ−アルカノールアンモニウム塩の形態である、適当なアニオン性界面活性剤の例である:
−10乃至22の炭素原子数を有する線状脂肪酸(石鹸)、
−式R−O−(CH2−CH2−O)x−CH2−COOHで表されるエーテルカルボン酸
(式中、Rは炭素原子数10乃至22の線状アルキル基を表し、X=0、又は1乃至16である)
−アシル基中に10乃至18の炭素原子数を有するアシルサルコシド
−アシル基中に10乃至18の炭素原子を有するアシルタウリド、
−アシル基中に10乃至18の炭素原子数を有するアシルイソチオネート、
−アルキル基中に8乃至18の炭素原子を有するスルホコハク酸モノ−及びジ−アルキルエステル、及び、アルキル基中に8乃至18の炭素原子を有し、1乃至6のオキシエチル基を有するスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステル、
−12乃至18の炭素原子を有する線状アルカンスルホネート、
−12乃至18の炭素原子を有する線状α−オレフィンスルホネート、
−12乃至18の炭素原子を有する脂肪酸のα−スルホ脂肪酸メチルエステル、
−式R’−O(CH2−CH2−O)x’−SO3Hで表されるアルキルスルフェート及び
アルキルポリグリコールエーテルスルフェート(式中、R’は10乃至18の炭素原子を有する線状アルキル基を表し、x’=0又は1乃至12を表す)
−独国特許出願公開第3725030号明細書の界面活性ヒドロキシスルホネート混合物、
−独国特許出願公開第3723354号明細書、特に4頁42行乃至62行のスルフェート化ヒドロキシアルキルポリエチレン及び/又はヒドロキシアルキレンプロピレングリコールエーテル、
−独国特許出願公開第3926344号明細書、特に2頁36行乃至54行の、12乃至24の炭素原子と1乃至6つの二重結合を有する、不飽和脂肪酸のスルホネート、
−酒石酸及びクエン酸と、約2乃至15のエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド分子と8乃至22の炭素原子を有する脂肪アルコールとの付加生成物であるアルコールとのエステル、又は、
−国際公開第00/10518号パンフレット、特に45頁11行乃至48頁3行に記載のアニオン性界面活性剤。
好ましいアニオン性界面活性剤は、アルキル基中に10乃至18の炭素原子を有し、分子内に最大12のグリコールエーテルを有する、アルキルスルフェート、アルキルポリグリコールエーテルスルフェート及びエーテルカルボン酸であり、及び特に飽和及び特に不飽和炭素原子数8乃至22のカルボン酸、例えばオレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸及びパルミチン酸の塩である。
分子内に少なくとも一つの第四級アンモニウム基及び少なくとも一つの−COO-基又
は−SO3 -基を有する界面活性化合物は、末端両性イオン性界面活性剤である。好ましくは所謂ベタインであり、例えば、アルキル基中又はアシル基中に8乃至18の炭素原子を有する、例えばココアルキルジエチルアンモニウムグリシネートなどのN−アルキルN,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシネートなどのN−アシルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、及び、2−アルキル−3−カルボキシメチル−3−ヒドロキシエチルイミダゾリン、及びまたココアシルアミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートなどである。好ましい両性イオン性界面活性剤は、CTFAによる商品名ココアミドプロピルベタインとして知られる脂肪酸アミド誘導体である。
両性界面活性剤は、炭素原子数8乃至18のアルキル基又はアシル基に加えて、少なくとも一つの遊離アミノ基と少なくとも一つの−COOH基又は−SO3H基を分子内に含
み、分子内塩を形成できる表面活性化合物である。適当な両性界面活性剤の例としては、夫々約8乃至18の炭素原子数をアルキル基中に含む、N−アルキルグシリン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミノ酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アルキルアミドプロピルグリシン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、2−アルキルアミノプロピオン酸、及びアルキルアミノ酢酸である。特に好ましい両性界面活性剤は、N−ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルアミノエチルアミノプロピオネート及び炭素原子数12乃至18のアシルサルコシンである。
適当な非イオン性界面活性剤は、国際公開第00/10519号パンフレット、特に45頁11行乃至50頁12行に記載される。非イオン性界面活性剤は、親水性基として、例えばポリオール基、ポリアルキレングリコールエーテル基又はポリオールとポリグリコールエーテル基との組み合わせを含む。このような化合物は、例えば
−8乃至22の炭素原子を有する線状脂肪アルコールと、
12乃至22の炭素原子を有する脂肪酸と、アルキル基中に8乃至15の炭素原子を有するアルキルフェノールとの2乃至30モルのエチレンオキサイド及び/又は0乃至5モルのプロピレンオキシド付加生成物、
−グリセロールの1乃至30モルエチレンオキシド付加生成物の炭素原子数12乃至22の脂肪酸モノ及びジエステル、
−炭素原子数8乃至22のアルキル−モノ−及びオリゴ−グリコシド及びそれらのエトキシル化類似物、
−カスターオイル及び水素化カスターオイルの5乃至60モルエチレンオキシド付加生成物
−ソルビタン脂肪酸エステルのエチレンオキシド付加生成物、
−脂肪酸アルカノールアミドのエチレンオキシド付加生成物、
である。
脂肪アルコールのエチレン及び/又はプロピレンオキシド付加生成物又はそれら付加生成物の誘導体である界面活性剤は、“通常の”同族体分布を有する生成物又は制限された同族体分布を有する生成物のいずれでもあり得る。“通常の”同族体分布は、触媒としてアルカリ金属、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属アルコラートを用いる脂肪アルコールとアルキレンオキシドの反応で得られる同族体の混合物である。一方、制限された同族体分布は、例えば、ハイドロタルサイト、カルボン酸エーテルのアルカリ金属塩、アルカリ金属酸化物、水酸化物又はアルコラートを触媒として使用した場合に得られる。
制限された同族体分布を有する生成物の使用が好まれ得る。
本発明の染色組成物に使用し得るカチオン性界面活性剤は、特に第四級アンモニウム化合物である。好ましくは、アルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリド及びトリアルキルメチルアンモニウムクロリドなどのアンモニウムハライド、例えばセチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド及びトリセチルメチルアンモニウムクロリドである。さらに、本発明で使用され得るカチオン性界面活性剤は、第四級タンパク質加水分解物である。
同様に適するものは、カチオン性シリコーンオイル、例えば市場入手可能な製品Q2−7224(製造者:ダウ・コーニング社;安定化トリメチルシリルアモジメチコン)、ダウコーニング929エマルション(ヒドロキシルアミノ変性シリコーンを含み、アモジメチコンとしても言及される)、SM−2059(製造者:ゼネラルエレクトリック社)、SLM−55067(製造者:ワッカー社)及びまたAbil(登録商標)−Quat3270及び3272(製造者:Th.ゴールドシュミット;ジ四級ポリジメチルシロキサン、クオタニウム−80)又は、国際公開第00/12057号パンフレット、特に45頁9行乃至55頁2行に記載のシリコーンである。
アルキルアミドアミン、特に脂肪酸アミドアミン、例えば商品名Tego Amid(登録商標)で入手可能なステアリルアミドプロピルジメチルアミンもまた、本発明の染色組成物における界面活性剤として好ましい。これらは、優れたコンディショニング作用だけだなく、特に優れた生分解性によって区別される。
例えば、商品名Stepantex(登録商標)で示されるメチルヒドロキシアルキルジアルコイルオキシアルキルアンモニウムメトスルフェートなどの四級エステル化合物、所謂“エステルクアッツ”もまた非常に易生分解性である。
カチオン性界面活性剤として使用し得る四級糖誘導体の例は、CTFAによる名称“ラウリルメチルグルセス−10ヒドロキシプロピルジモニウムクロリド”である商品Glucquat(登録商標)100である。
界面活性剤として使用されるアルキル基含有化合物は単一物質であり得、しかしながら得られる物質混合物が使用する特定の出発物質によって異なるアルキル鎖長を有する結果となるため、一般に植物又は動物由来の天然原料が前記物質の製造において好ましい。
式(1)で表される染料は、有機材料の、好ましくはケラチン含有繊維の染色に適する。
本発明のさらに好ましい実施態様は、式(1)で表されるチオール染料を用いるケラチン含有繊維の処理方法に関する。
本プロセスは
(a)ケラチン繊維を少なくとも一種の式(1)で表される化合物と接触させること、
(b)繊維を静置すること、そして
(c)その後繊維をすすぎ流すこと、
を含む。
染色方法は、例えば国際公開第01/66646号パンフレット、15頁32行乃至16頁2行に記載されている。
さらに好ましい方法は、還元剤の存在下における毛髪処理を含む。
好ましい還元剤は、例えば、チオグリコール酸又はそれらの塩、グリセリンモノチオグリコラート、システイン、2−メルカプトプロピオン酸、2−メルカプトエチルアミン、チオ乳酸、チオグリセリン、亜硫酸ナトリウム、ジチオナイト、亜硫酸アンモニウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、ヒドロキノン、ホスフィン、ボロハイドライド、シアノボロハイドライド、トリアセトキシボロハイドライト、トリメトキシボロハイドライト塩(ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム四級化塩)である。
さらに、本発明は、毛髪を
(a)所望により還元剤、
(b)上記に定義される少なくとも一種の式(1)で表される単一チオール染料、そして(c)酸化剤
を用いて処理することを含む方法に関する。
上述の還元剤との工程(a)は、0.1秒乃至30分、例えば0.1秒乃至10分の短い継続期間であり得る。
毛髪への染料混合物の適用は、15℃乃至100℃の上昇温度下で実施される。
一般に適用は室温で実施される。
反応工程の順番は一般に重要ではなく、還元剤は最初又は最終工程で適用可能である。
一般に、酸化剤は酸又は塩基と共に適用される。
酸は例えばクエン酸、リン酸又は酒石酸である。
塩基は例えば水酸化ナトリウム、アンモニア又はモノエタノールアミンである。
式(1)で表される染料は、毛髪全体の染色、すなわち、毛髪を最初に染色する場合、またその後再度染色する場合、又は毛髪の房又は部分染色する場合に適当である。
式(1)で表される染料は、例えば手、クシ、ブラシ又はボトル、又はクシ又はノズルが組み合わされたボトルでマッサージすることなどにより毛髪に適用される。
さらに好ましくは、少なくとも一種の式(1)で表される染料、塩基及び酸化剤でケラチン含有繊維を処理することを含む、ケラチン含有繊維の染色方法である。
酸化染色方法は通常、明色化すること、すなわち、塩基性pHにて塩基及び過酸化水素水溶液の混合物をケラチン含有繊維に適用すること、適用した混合物を毛髪に静置すること、そして毛髪をすすぐことを含む。それは、特に毛髪の染色の場合にメラニンを明色化し、毛髪を染色することとなる。
メラニンの明色化はグレイヘアの場合に統一化された染色を生み、そして天然色素ヘアの場合に色を引き出す、すなわちより目立つようにする、有利な効果を有する。
一般に、組成物を含む酸化剤を0.1秒乃至15分間、特に0.1秒乃至5分間、15乃至45℃で、通常30乃至200gの量で、繊維に放置する。
酸化剤は、例えば過硫酸塩又は希釈過酸化水素溶液、過酸化水素エマルション又は過酸化水素ゲルであり、アルカリ土類金属過酸化物、有機過酸化物、例えば尿素過酸化物、メラニン過酸化物、又はアルカリ金属ブロメート固着又は触媒もまた半永久的直接毛髪染料を基にしたシェーディングパウダーが使用される場合に適用可能である。
さらに好ましい酸化剤は、
−国際公開第97/20545号パンフレット、特に9頁5行乃至9行に記載の、明るい着色を得られる酸化剤、
−独国特許出願公開第19713698号明細書、特に4頁52行乃至55行、60行及び61行、又は欧州特許出願公開第1062940号明細書、特に6頁41行乃至47行(及び相当する国際公開第99/40895号パンフレット)に記載の、パーマネント・ウェーブ定着液形態の酸化剤、
が挙げられる。
最も好ましい酸化剤は過酸化水素であり、対応する組成物の質量に基づいて、好ましくは約2乃至30%の、より好ましくは約3乃至20%の、そして最も好ましくは6乃至12%の濃度で使用される。
酸化剤は、本発明の染色組成物中に、全染色組成物に基づいて、好ましくは0.01%乃至6%、特に0.01%乃至1%の量で存在し得る。
一般に、酸化剤を用いる染色は、例えばアンモニア、アルカリ金属炭酸塩、土類金属(カリウム又はリチウム)炭酸塩、例えばモノ−、ジ−又はトリエタノールアミンなどのアルカノールアミン、アルカリ金属(ナトリウム)水酸化物、土類金属水酸化物又は式
Figure 0005254796
(式中、Rは、OH又は炭素原子数1乃至4のアルキル基で置換され得るプロピレン残基を表し、R3、R4、R5及びR6は互いに独立して又は独立せずに、水素原子、炭素原子数1乃至4のアルキル基又はヒドロキシ−(炭素原子数1乃至4)のアルキル基を表す)、で表される化合物などの塩基の存在下で実施される。
組成物に含まれる酸化剤のpH値は、通常約2乃至7、特に約2乃至5である。
式(1)で表される染料を含む配合物をケラチン含有繊維、好ましくは毛髪に適用する一つの好ましい方法は、例えば国際公開第97/20545号パンフレット、4頁19行乃至27行に記載されるような、マルチコンパートメント染色装置、又は、“キット”又はいずれかの他のマルチコンパートメントパッケージングシステムを用いることによるものである。
第一コンパートメントは、例えば、少なくとも一種の式(1)で表される染料及び所望により更なる直接染料、及び塩基性化剤を含み、第二コンパートメント中には酸化剤を含む;あるいは、第一コンパートメント中に少なくとも一種の式(1)で表される染料及び所望により更なる直接染料、第二コンパートメント中に塩基性化剤、そして第三コンパートメント中に酸化剤を含む。
本発明の更なる好ましい実施態様は、酸化染料による毛髪染色方法に関し、それは(a)少なくとも一種の式(1)で表される染料、所望により少なくとも一種の発色剤化合物及び少なくとも一種の顕色剤化合物、そして所望により少なくとも一種の更なる染料を含有する酸化剤を混合すること、
(b)ケラチン含有繊維を工程(a)で製造した混合物に接触させること、
を含む。
酸化剤を含まない組成物のpH値は通常3乃至11、特に5乃至10、最も特には約9乃至10である。
好ましくは、一方で、染色に適する媒体中に、特にパラ−フェニレンジアミン及びビス(フェニル)−アルキレンジアミン及びそれらの酸付加塩から選択される少なくとも一種の顕色剤化合物、特にメタ−フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩から選択される少なくとも一種の発色剤、及び少なくとも一種の式(1)で表される染料を含む組成物(A)を、他方で、染色に適する媒体中に、少なくとも一種の酸化剤を含む組成物(B)を、別々に保管すること、そしてケラチン含有繊維に適用する直前に(A)と(B)を混合することを含む準備工程からなる方法による第一優先実施態様にて、すぐに使用可能な(ready−to−use)組成物が製造される。
すぐに使用可能な(ready−to−use)染料組成物の製造のための第二優先実施態様によると、本方法は、一方で、染色に適する媒体中に、特にパラ−フェニレンジアミン及びビス(フェニル)アルキレンジアミン及びそれらの酸付加塩から選択される少なくとも一種の顕色剤化合物、特にメタ−フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩から選択される少なくとも一種の発色剤化合物を含む組成物(A)を、他方で、染色に適する媒体中に、少なくとも一種の式(1)で表される染料を含む組成物(A’)を、そして最後に、染色に適する媒体中に、上述の少なくとも一種の酸化剤を含む組成物(B)を別々に
保管し、そしてケラチン含有繊維に適用する直前の使用時にそれら混合することを含む準備工程を含む。
第二実施態様で使用される組成物(A’)は所望によりパウダー形態であり得、この場合、式(1)で表される染料(類)はそれ自身で組成物(A’)全てを構成し得、又は所望により有機及び/又は無機の粉体賦形剤に分散され得る。
組成物A’中に存在する場合、有機賦形剤は合成又は天然由来であり得、特に、架橋された又は非架橋の合成ポリマー、例えばセルロース及び変性された又は変性されていないスターチなどのポリサッカライド、さらにおがくずや植物ガム(グアーガム、イナゴマメガム、キサンタンガムなど)などの天然生成物から選択される。
組成物(A’)中に存在する場合、無機賦形剤は、酸化チタン、酸化アルミニウムなどの金属酸化物、カオリン、タルク、シリケート、マイカ及びシリカを含み得る。
本発明の染色組成物において非常に適する賦形剤はおがくずである。
粉体化組成物(A’)はまた、組成物(A’)の全質量に対して好ましくは約3質量%を上回らない量でバインダ又はコーティング生成物を含有し得る。これらバインダは好ましくは無機、合成、動物又は植物由来の油及び液状脂肪物質から選択される。
さらに、本発明は、式(1)で表される染料の自己酸化可能な化合物及び所望により更なる染料を用いるケラチン含有繊維の染色方法に関する。
さらに、本発明は、式(1)で表される染料と、キャップ化ジアゾ化化合物によるケラチン含有繊維の染色方法に関し、それは少なくとも(a)又は(b)の一工程中に、式(1)で表される染料が存在するという条件下で、
(a)アルカリ条件下で、少なくとも一種のキャップ化ジアゾ化化合物及び発色剤化合物、及び所望により顕色剤化合物、及び所望により酸化剤、及び所望により更なる染料及び所望により一種以上の式(1)で表される染料の存在下で、ケラチン含有繊維を処理すること;そして
(b)所望により更なる染料、さらに所望により一種以上の式(1)で表される染料の存在下で、酸を用いた処理により6乃至2の範囲のpHに調整すること、
を含む。
キャップ化ジアゾ化化合物及び発色剤化合物及び所望により酸化剤及び顕色剤化合物は、連続的に任意の望ましい順番で、又は同時に適用可能である。
好ましくは、キャップ化ジアゾ化化合物及び発色剤化合物は、単一組成物として、同時に適用される。
“アルカリ条件”は、8乃至10、好ましくは9乃至10、特に9.5乃至10の範囲のpHを指し、例えば炭酸ナトリウム、アンモニア又は水酸化ナトリウムなどの塩基の添加によって達成される。
該塩基は毛髪に、染料前駆体に、キャップ化ジアゾ化化合物及び/又は水溶性カップリング成分に、又は染料前駆体を含む染色組成物に添加され得る。
酸は、例えば酒石酸、クエン酸、クエン酸ゲル、所望により酸性染料を含む適当なバッファー溶液などである。
第一段階で適用するアルカリ染色組成物の量と第二段階で適用する酸性染色組成物のそれらの比率は、好ましくは約1:3乃至3:1、特に約1:1である。
さらに、本発明は、式(1)で表される染料と少なくとも一種の酸性染料を用いるケラチン含有繊維の染色方法に関する。
以下の実施例は、染色方法をそれらに限定することなしに、該染色方法を説明するために用いられる。他に記載のない限り、部及びパーセンテージは質量に対する。指定された染料の量は着色する材料に対するものである。
T、s、d、q及びJ(tは三重線、sは一重線、dは二重線、qは四重線を表し、Jは結合定数を表す)はNMRスペクトル値を定義する。
A.製造例
実施例1(手順(a))
工程1:1−(3−メトキシフェニル)−ピペラジンジヒドロクロリド 6.34gを4ml中に懸濁し、0−5℃に冷却した。ナトリウムメチレートメタノール溶液8.56g(179.6g溶液中、メチレート1モル)をこの懸濁液に滴下して加え、温度を0−5℃に維持した。添加終了後、混合物を室温で30分間撹拌した。最後に、溶媒を蒸発によって除去し、そして残存する茶色のオイルをジメチルホルムアミド40mlに溶解した。ビス(2−(2−ブロモアセトアミド)エチルジスルフィド(RN697755−79−6)6.58g及び炭酸カリウム4.66gをこの溶液に加え、そして反応混合物を40℃で5日間撹拌した。その後、反応物をジエチルエーテル50mlに注ぎいれた。油状の精製沈殿物をジクロロメタン100mlに溶解し、そしてNaHCO3溶液で洗浄した。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。その後、溶媒を蒸発し、そして残存するオイルをカラムクロマトグラフィー(アセトン、シリカ)で精製し、式
Figure 0005254796
で表される化合物0.64gを得た。
MS(ES+):m/z 617(M+1)
工程2:HBr(33%)0.88gを、0−5℃で、式(1又は1a)で表される化合物0.5gのジメチルホルムアミド2gと水2.5gの懸濁液に滴下して加えた。添加終了後、黄色溶液を室温まで温め、そして亜硝酸ナトリウム水溶液(46w.%)0.32gをゆっくり加えた。反応混合物を、亜硝酸塩試験(ヨウ化カリウム/スターチ試験紙)が陰性になるまで、室温で撹拌した。濃色反応混合物を反応工程3に用いた。
工程3:3−ジエチルアミノフェノール0.27gをジメチルホルムアミド3gに溶解し、そしてHBr(33%)を数的滴下後、溶液を70℃に熱した。この温度で、ニトロソ化工程で得られた濃色反応混合物を滴下漏斗を用いて1時間かけて加えた。得られた青色溶液をさらに1時間撹拌し、その後室温に冷却して、そしてアセトン200mlに注ぎいれた。沈殿物をろ過によって収集し、そして真空下で乾燥して、毛髪の染色に使用可能な、式
Figure 0005254796
で表される化合物0.43gを濃青色粉体として得た。
MS(ES+):m/z 453(M2+);
UV/VIS(水):λmax1 642nm、λmax2 588nm。
実施例2(手順(b))
工程1:3−ジエチルアミノアニソール7.58gのジメチルホルムアミド37gと水45gの溶液を0℃に冷却した。その後、HBr(33%)19.5gを滴下漏斗で1時間かけて加え、その間、温度を15℃にまで上昇した。その後、亜硝酸ナトリウム水溶液(46w.%)7.04gを30分間かけて滴下して加えた。反応混合物を、亜硝酸塩試験(ヨウ化カリウム/スターチ試験紙)が陰性になるまで室温で撹拌した。得られた濃色溶液を工程2に用いた。
工程2:1−(3−ヒドロキシフェニル)ピペラジン6.68gとHBr(33%)9gのジメチルホルムアミド10g溶液を70℃に加熱した。この温度で、工程1で得られた濃色溶液を滴下漏斗で2.5時間かけて加えた。得られた青色溶液をさらに1時間撹拌し、その後室温に冷却し、そしてアセトン300mlに注ぎいれた。沈殿物を濾過によって収集し、そしてろ過する前に100mlの還流アセトンで2回撹拌し、真空下で乾燥し、工程3で使用される式
Figure 0005254796
で表される化合物6.97gを濃青色粉体として得た。
MS(ES+):m/z 337(M+−1);
UV/Vis(水):λmax1 634nm、λmax2 590nm。
工程3:式(102a)で表される化合物0.5g、ビス(2−(2−ブロモ−アセトアミド)エチル)ジスルフィド(RN697755−79−6)0.24g及び炭酸カリウム0.08gのメタノール50ml溶液を、40℃で12時間撹拌した。その後溶媒を蒸発によって除去し、残存する固体をジメチルホルムアミド5mlに溶解し、そしてこの溶液をアセトン20mlに滴下した。得られた沈殿物をろ過によって収集し、そして乾燥して、毛髪の染色に使用可能な、式(101)で表される化合物0.23gを濃青色パウダーとして得た。
MS(ES+):m/z 453(M2+);
UV/Vis(水):λmax1 642nm、λmax2 588nm。
B.適用実施例:
染色された毛髪の洗浄堅牢度を、Herbst&Hunger著、第2版 engl.S.61)Nr10:DIN54 001−8−1982、“Herstellung und Bewertung der Aenderung der Farbe”、I
SO105−A02−1993による工業有機顔料のグレースケールで分析した。
以下の適用実施例において、下記に定義される組成物が使用される:
溶液1(パーマネントローション、pH8.2):
水、アンモニウムチオグリコレート、アンモニウムバイカーボネート、エトキシジグリコール、ヘキシレングリコール、チオグリコール酸;チオ乳酸、PEG−60水素化カスター油、グリシン、エチドロン酸、イソセテス−20、ポリシリコーン−9、スチレン/PVPコポリマー、トリデセス−12、アモジメチコン、セトリモニウムクロリド、水酸化アンモニウム、ポリクオタニウム−6、イソプロピルアルコール、変性アルコール、シメチコン、香料
溶液2(パーマネント定着剤、pH3.9):
以下に基づく:水、過酸化水素、プロピレングリコール、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解小麦タンパク質、PEG−5ココアミド、ナトリウムココアンフォアセテート、ポリクオタニウム−35、ココベタイン、アセトアミノフェン、リン酸、塩化ナトリウム、香料
溶液3(染色溶液):
クエン酸及びモノエタノールアミンを用いてpH9.4に調整した非イオン性界面活性剤(Plantacare 200UP、ヘンケル社)10%溶液中に、染料0.1%を溶解した。
適用実施例B1:
式(2)で表される化合物の水溶液(pH9.5)からなる0.1質量%の着色物質溶液を、乾燥した毛髪(ブロンド2、ミドルブロンド2、茶色2、痛んだ毛房2)に適用し、室温で20分間放置した。その後、毛房を水道水で洗浄し、そして12時間乾燥した。
洗浄堅牢度:シャンプーで10回洗浄
Figure 0005254796
適用実施例B2:
溶液1(パーマネント溶液)をシャンプーした毛髪(ブロンド2、ミドルブロンド2、茶色2、痛んだ毛房2)に適用し、そして10分間放置した。その後、毛房を水道水で洗浄し、そしてタオルドライした毛房を実施例B1の着色物質溶液0.1質量%で処理し、20分間放置した後、洗浄した。その後、タオルドライした毛房を、溶液2(パーマネント固定剤)で処理し、そして10分間放置した。その後、水道水で洗浄し、そして室温で12時間乾燥した。
洗浄堅牢度:シャンプーで10回洗浄
Figure 0005254796

Claims (4)

  1. 式(1)D1−(Z1r−Y1−S−A
    (式中、
    は、式(1a)*−S−Y2−(Z2r−D2で表される基を表し;
    1及びY2は、互いに同一であって、炭素原子数1乃至5のアルキレン基を表し;
    1及びZ2は、互いに同一であって、−CO−;*−CH 2 −CO−NH−**;*−
    (CH 2 3 −N + (CH 3 )(CH 3 )−**;又は**−(CO)−O−*を表し;ここ
    で、
    アスタリスク*はD1及び/又はD2への結合を表し;
    アスタリスク**はY1及び/又はY2への結合を表し
    1及びD2は、互いに同一であって、
    Figure 0005254796
    で表される基より選択される有機染料の残基を表し、
    6及びR7は、夫々互いに独立して、水素原子;炭素原子数1乃至20のアルキル基;炭素原子数1乃至20のアルコキシ基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;炭素原子数5乃至10のアリール基;アニレート(anellated)された芳香族基;カルボキシレート;又はスルホネート基を表し
    8 及び9 、夫々互いに独立して、水素原子;非置換の又は置換された、直鎖の又は分枝鎖の、単環又は多環の、中断された又は中断されていない、炭素原子数1乃至14のアルキル基、炭素原子数2乃至14のアルケニル基、炭素原子数6乃至10のアリール基、炭素原子数6乃至10のアリール−炭素原子数1乃至10のアルキル基又は炭素原子数5乃至10のアルキル(炭素原子数5乃至10のアリール基)を表し
    10 及びR11は、
    Figure 0005254796
    (式中、
    アスタリスク(*)はZ 1 又はZ 2 に夫々結合し;及び
    アスタリスク(**)は、R 10 及びR 11 が結合する窒素原子に夫々結合する。)
    で表される基を表し、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピペリジン環を形成し
    An - は、Br - を表し、;
    Xは、−O−を表し;そして
    は1を表す。
    で表される化合物。
  2. 前記式(1)で表される化合物が式(101)で表される化合物である、請求項1記載の化合物。
    Figure 0005254796
  3. 請求項1で定義された式(1)で表される少なくとも一種の化合物又は請求項2記載の式(101)で表される化合物で繊維を処理することを含む、ケラチン含有繊維の染色方法。
  4. 少なくとも一種の請求項1で定義された式(1)で表される化合物又は請求項2記載の式(101)で表される化合物を含むケラチン含有繊維染色用組成物。

JP2008533976A 2005-10-06 2006-09-27 オキサジンジスルフィド染料 Active JP5254796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05109272 2005-10-06
EP05109272.4 2005-10-06
PCT/EP2006/066784 WO2007039529A2 (en) 2005-10-06 2006-09-27 Oxazine disulfide dyes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511650A JP2009511650A (ja) 2009-03-19
JP2009511650A5 JP2009511650A5 (ja) 2009-11-05
JP5254796B2 true JP5254796B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=37836673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533976A Active JP5254796B2 (ja) 2005-10-06 2006-09-27 オキサジンジスルフィド染料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7731760B2 (ja)
EP (1) EP1931428B1 (ja)
JP (1) JP5254796B2 (ja)
KR (1) KR101341855B1 (ja)
CN (1) CN101325986B (ja)
BR (1) BRPI0616965B1 (ja)
ES (1) ES2438222T3 (ja)
TW (1) TW200724535A (ja)
WO (1) WO2007039529A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2402574T3 (es) * 2005-10-11 2013-05-06 Basf Se Mezcla de colorantes de sulfuro
DE602008003565D1 (de) 2007-05-11 2010-12-30 Basf Se Funktionalisierte nanopartikel
WO2008138726A2 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Polymeric dyes
FR2918667A1 (fr) * 2007-07-09 2009-01-16 Oreal Procede de coloration au moyen d'un compose de type styrylique ou iminique disulfure/thiol et stimuli, composition et dispositif pour la mise en oeuvre du procede.
FR2921377B1 (fr) * 2007-09-21 2009-10-30 Oreal Compose styryl a motif hydroxy(cyclo)alkylamino thiol/disulfure, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant
US8096062B1 (en) * 2008-10-08 2012-01-17 Bellen Mark L Towel drying system
BR122020004985B1 (pt) * 2008-12-10 2021-04-27 Wista Laboratories Ltd Sais de xantílio 3,6-dissubstituído, seus usos, composição farmacêutica, e seu método de preparação
AU2014280990B2 (en) * 2008-12-10 2017-05-25 Wista Laboratories Ltd 3,6-disubstituted xanthylium salts as medicaments
US9776021B2 (en) * 2012-12-21 2017-10-03 Kao Germany Gmbh Anhydrous dyeing composition and process for dyeing hair
WO2015185069A1 (en) * 2012-12-21 2015-12-10 Kao Germany Gmbh Anhydrous dyeing composition and process for dyeing hair
KR102244166B1 (ko) 2013-09-02 2021-04-26 로레알 양이온성 스티릴 디술파이드 염료를 사용하는 케라틴 섬유 염색 방법, 및 상기 염료를 포함하는 조성물
EP3846772A1 (en) * 2018-09-04 2021-07-14 Archroma IP GmbH Method for dyeing a protein substrate

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2600690A (en) * 1950-04-07 1952-06-17 Du Pont Sulfur colors of the dioxazine series and method of preparing the same
US4714763A (en) * 1985-07-11 1987-12-22 Viomedics Inc. Novel oxazine-ureas and thiazine urea chromophors as fluorescent labels
ES2102690T3 (es) 1992-11-27 1997-08-01 Basf Ag Colorantes, su preparacion y uso en la coloracion de substratos.
TW311089B (ja) * 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
TW325998B (en) 1993-11-30 1998-02-01 Ciba Sc Holding Ag Dyeing keratin-containing fibers
DE19750303A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Henkel Kgaa Verwendung von alkylierten Phenothiazinen zum Färben von keratinhaltigen Fasern
DE60314728T2 (de) * 2002-03-11 2008-06-05 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Verfahren zum austausch der anionen kationischer farbstoffe
WO2003099243A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Kosmetische mittel mit protein-disulfidisomerase
FR2866803B1 (fr) * 2004-02-27 2007-06-29 Oreal Composition comprenant un colorant mixte a base d'au moins un chromophore de type nitre (hetero) aromatique ou azine cyclique, procede de coloration et colorants mixtes
US7015181B2 (en) 2004-03-08 2006-03-21 Lambino Danilo L Rehydratable personal care compositions

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007039529A3 (en) 2007-11-29
KR101341855B1 (ko) 2013-12-20
KR20080045291A (ko) 2008-05-22
CN101325986B (zh) 2012-12-26
BRPI0616965A2 (pt) 2011-07-05
WO2007039529A2 (en) 2007-04-12
EP1931428B1 (en) 2013-09-04
JP2009511650A (ja) 2009-03-19
US7731760B2 (en) 2010-06-08
US20090229059A1 (en) 2009-09-17
CN101325986A (zh) 2008-12-17
TW200724535A (en) 2007-07-01
ES2438222T3 (es) 2014-01-16
EP1931428A2 (en) 2008-06-18
BRPI0616965B1 (pt) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275034B2 (ja) トリアリールメタン染料
JP5275033B2 (ja) キサンテン染料
JP4979693B2 (ja) スチリルスルフィド染料
JP5254796B2 (ja) オキサジンジスルフィド染料
JP5558715B2 (ja) チオール染料
JP5774052B2 (ja) チオール基を含む染料
JP5312029B2 (ja) スルフィド染料の混合物
KR101333719B1 (ko) 양이온 올리고머성 아조 염료
JP5204766B2 (ja) トリカチオン性染料
JP5063596B2 (ja) ニトロスルフィド染料
JP4960961B2 (ja) スルフィド染料
JP5237948B2 (ja) チオール誘導体染料
KR101269998B1 (ko) 피리도-티아지늄 염료
JP6469690B2 (ja) スチリルスルフィド染料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250