JP5104059B2 - 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents
熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5104059B2 JP5104059B2 JP2007165992A JP2007165992A JP5104059B2 JP 5104059 B2 JP5104059 B2 JP 5104059B2 JP 2007165992 A JP2007165992 A JP 2007165992A JP 2007165992 A JP2007165992 A JP 2007165992A JP 5104059 B2 JP5104059 B2 JP 5104059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- weight
- parts
- thermoplastic elastomer
- elastomer composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
詳しくは、オレフィン系樹脂及びエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムをポリマー成分として含み、動的熱処理して得られる組成物の押出し成形品の外観肌が優れ、しかも引張り強度、圧縮永久歪等の物性が優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法に関するものである。
(A):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(B):ポリオレフィン系樹脂
(C):ハロゲン化アルキルフェノール樹脂系の架橋剤
(D):酸化亜鉛
(E):ハロゲン成分捕捉剤
油展ゴムを用いる場合、伸展油は共重合体ゴムとみなした重量を適用する。
臭素化アルキルフェノール架橋剤としては下式で表される化合物を例示することができる。
式中、nは0〜10の整数;Rは炭素数1〜15の飽和炭化水素基である。
また酸化マグネシウムは、粒子径にこだわらずゴム用、樹脂用、食品添加物用等が使用できる。
[使用した原材料]
EPDM(A成分):エチレン−プロピレン−5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴム(住友化学株式会社製エスプレン670F)パラフィン系オイル100部油展品
PP−1(B成分):ポリプロピレン(住友化学株式会社製ノーブレンHR100)
酸化防止剤:イルガノックス1010(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)
フェノール樹脂(C成分):臭素化アルキルフェノール樹脂(田岡化学(株)製タッキロール250−I
酸化亜鉛(D成分あるいはE成分):2種酸化亜鉛(正同化学製)
酸化マグネシウム(E成分):キョウワマグ150(協和化学製)
本発明で得られた熱可塑性エラストマー組成物を200℃で圧縮成型することにより厚み2mmの試験片を作成し、以下の方法で物性測定を行った。
硬度:JIS K6253準拠(Shore−A瞬間値)
破断強度:JIS K6251に準拠(JIS3号ダンベル、引張速度200mm/min)
破断伸び:同上
圧縮永久歪み:JIS K6262準拠(70℃、22時間、25%圧縮)
押出し肌表面粗さ(Rz)及び押出し肌実用性判定:25mmφ単軸押出機(ユニオンプラスチックス(株)製)L/D=20、フルフライトスクリュウ、幅100mm×厚み1mm平板状ダイス)を使用し、成形温度ホッパー部150℃、シリンダー220℃、ダイス220℃、スクリュウ回転数40rpmの条件で成形を行った。得られた押出成形品の表面を(株)東京精密社製表面粗さ計サーフコムにより10点平均粗さRzを測定した。(JIS B0601準拠)更に、実用性の優劣を目視にて○、△、×(実用性に優れる=○、実用性がある=△、実用性なし=×)にて評価した。
押出し機の腐食性判定:下記の条件を適用しニ軸押出し機で動的熱処理を行った後、抜き出したスクリュウを洗浄炉(東レエンジニアリング(株)製フルクリーンIFB型)にて450℃x1時間熱処理した後、スクリュウの腐食状態を(腐食無し=○、僅かに腐食が認められる=×)判定した。
以下に実施例を明示するが材料の添加量は、(A)成分と(B)成分の合計重量が100重量部を基準とする。(表1)参照 ニ軸押出し機TEX44HCT((株)日本製鋼所製 L/D=42)にて回転数=280rpm、シリンダー温度=C1〜C2:30℃、C3〜C4:150℃、C5〜C11:185℃、C12:200℃、ヘッド温度=200℃、押出し速度=50kg/hrの基本条件において、酸化亜鉛(D成分)及びA成分〜C成分の添加場所をシリンダー2の位置に固定し、ハロゲン成分捕捉剤(E成分)をシリンダー9の位置から添加した。
Claims (3)
- 下記の成分(A)〜(D)を動的熱処理して得られる組成物に成分(E)を添加して混練する熱可塑性エラストマー組成物の製造方法であって、(A)と(B)の合計100重量部あたりの(C)の重量が0.1〜20重量部であり、(D)の重量が0.001〜0.1重量部であり、(E)の重量が0.1〜20重量部である前記製造方法。
(A):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(B):ポリオレフィン系樹脂
(C):ハロゲン化アルキルフェノール樹脂系の架橋剤
(D):酸化亜鉛
(E):酸化亜鉛、酸化マグネシウム、ハイドロタルサイト、酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの内から選ばれる少なくとも一種であるハロゲン成分捕捉剤 - (A)と(B)の重量比((A)/(B))が40/60〜95/5である請求項1記載の製造方法。
- (C)が臭素化アルキルフェノール樹脂系の架橋剤である請求項1記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007165992A JP5104059B2 (ja) | 2006-07-04 | 2007-06-25 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184247 | 2006-07-04 | ||
JP2006184247 | 2006-07-04 | ||
JP2007165992A JP5104059B2 (ja) | 2006-07-04 | 2007-06-25 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008031444A JP2008031444A (ja) | 2008-02-14 |
JP5104059B2 true JP5104059B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=39121207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007165992A Expired - Fee Related JP5104059B2 (ja) | 2006-07-04 | 2007-06-25 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5104059B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6602647B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2019-11-06 | 株式会社クラレ | エチレン−ビニルアルコール共重合体を含む樹脂組成物、積層体及び成形品 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1124917A (en) * | 1977-11-09 | 1982-06-01 | Michael A. Fath | Elastoplastic blends of cured olefin rubber and polyolefin resin |
JP4231357B2 (ja) * | 2003-07-17 | 2009-02-25 | リケンテクノス株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
-
2007
- 2007-06-25 JP JP2007165992A patent/JP5104059B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008031444A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6135065B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
US6255389B1 (en) | Star-branched rubber thermoplastic elastomer vulcanizates | |
JP2009275213A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP7049062B2 (ja) | 動的架橋型熱可塑性エラストマー組成物 | |
US20080009588A1 (en) | Production method of thermoplastic elastomer composition | |
JP3575426B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 | |
JP2012219119A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
JP2011202136A (ja) | 熱可塑性エラストマーおよびその製法 | |
JP5104059B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH11246717A (ja) | ゴム組成物 | |
US20080021145A1 (en) | Thermoplastic elastomer composition and production method of the same | |
JP2008031445A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物とその製造方法 | |
JP6512054B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP7419826B2 (ja) | 動的架橋オレフィン系重合体組成物、それよりなる成形体及び自動車用部品 | |
JP7147581B2 (ja) | 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体 | |
JP2012062396A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
EP1656422B1 (en) | Thermoplastic elastomers with improved processing and mechanical properties | |
JP2022149567A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物、成形体、インストルメントパネル用表皮及び、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
US11746221B2 (en) | Thermoplastic elastomer composition | |
US12012507B2 (en) | Thermoplastic elastomer composition and automobile weather strip | |
JP3730520B2 (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP2019044111A (ja) | 動的架橋型熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体 | |
JP2005171190A (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物からなる自動車用モール | |
WO2023276571A1 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形体 | |
JP2000281845A (ja) | 射出成形用架橋熱可塑性エラストマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080204 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |