JP5196897B2 - スライド型切断機及びその組み立て方法 - Google Patents
スライド型切断機及びその組み立て方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5196897B2 JP5196897B2 JP2007187340A JP2007187340A JP5196897B2 JP 5196897 B2 JP5196897 B2 JP 5196897B2 JP 2007187340 A JP2007187340 A JP 2007187340A JP 2007187340 A JP2007187340 A JP 2007187340A JP 5196897 B2 JP5196897 B2 JP 5196897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide
- main body
- support shaft
- base
- rear direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sawing (AREA)
Description
しかし、この調整機構は、長穴内でヒンジシャフトの他端の前後に螺合された一対の押しネジを移動させてヒンジシャフトの回転と固定とを行う構造であるため、調整の際には、両押しネジの移動によるヒンジシャフトの回転空間の確保−ヒンジシャフトの回転−両押しネジの移動によるヒンジシャフトの固定という手順を繰り返す必要があり、非常に手間が掛かる。特に、押しネジを移動させてヒンジシャフトの端部を回転自在とした際には、当該端部が長穴内でフリー状態となるため、ヒンジシャフトの位置決めがしにくく、組み立て工程における初期設定時も含めて調整作業がしづらいものとなっていた。
請求項3に記載の発明は、請求項2の目的に加えて、調整機構によるより好適な調整を可能とするために、スライド体と本体との連結を、スライド体の左右に設けた一対のブラケットの間に本体の基端部を位置させ、両ブラケットと基端部とを左右方向の支軸で軸着するものとして、調整機構を、一方のブラケットに設けられ、支軸の一端を前後方向に傾動操作可能な第1の操作部材と、他方のブラケットに設けられ、支軸の他端を一端の傾動側と逆の前後方向へ傾動操作可能な第2の操作部材としたことを特徴とするものである。
また、上記保持体を採用したことで、操作部材が簡単に形成可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、ガイドフェンスが本体のスライド方向を基準にして正確に組み立て可能となり、切断精度の向上や切削抵抗の低減に繋がる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2の効果に加えて、調整機構に第1、第2の操作部材を採用したことで、本体のスライド方向と回転刃との平行を迅速且つ正確に調整可能となる。
図1は、スライド型切断機の一例であるスライドマルノコの平面図、図2は側面図で、スライドマルノコ1は、円形のターンテーブル3を略中央で水平回転可能に載置したベース2の後方(図1,2の左側)に、アーム4を連結し、そのアーム4の上端に設けた保持部5に、スライド体となる2本の平行なスライドバー6,6を前後方向へスライド可能に保持させている。7はスライドバー6,6の後端同士を連結する後端部、8は前端同士を連結する前端部で、後端部7と前端部8とが保持部5に当接するストロークでスライドバー6,6は前後へスライド可能となっている。
また、第1、第2の操作部材としてスリーブ21(保持体)を採用したことで、操作部材が簡単に形成可能となっている。
一方、ガイドフェンス17の調整も含めた組み立て方法によれば、ガイドフェンス17が本体10のスライド方向を基準にして正確に組み立て可能となり、切断精度の向上や切削抵抗の低減に繋がる。
さらに、上記形態では、保持体となるスリーブに連結孔を設けて、支軸の小径部を挿入させることで両者を連結しているが、これと逆に、連結孔を設けない保持体の内側端面で偏心位置にピンを突設し、このピンを支軸の端面軸心に設けた連結孔に挿入することで両者の連結を図ることもできる。この場合も同様に保持体の回転操作で支軸は傾動する。加えて、上記形態のようなボルト頭部の形状を付加する他、ツマミネジやレバー等を保持体に設けて回転操作可能としてもよい。
加えて、上記形態では左右のブラケットの双方に夫々保持体となるスリーブを設けているが、何れか一方のブラケットのみに保持体を設けて支軸の一端の傾動操作のみで本体のスライド方向と鋸刃との平行を調整することも考えられる。
その他、スライド体が単一のスライドバーとなるものや、ターンテーブルがないもの、アームが傾動しないタイプ等、上記形態以外のスライドマルノコや切断機においても本発明は適用可能である。
Claims (3)
- 被切断材をセット可能なベースに、前記ベース上方を前後方向へスライド可能なスライド体を設け、そのスライド体に、前後方向に向けた回転刃を有する本体を左右方向の支軸によって上下動可能に連結してなるスライド型切断機であって、
前記スライド体と本体との連結を、前記スライド体の左右に設けた一対のブラケットの間に前記本体の基端部を位置させ、前記両ブラケットと基端部とを前記支軸で軸着するものとして、一方の前記ブラケットに、前記支軸の一端を前後方向へ傾動操作可能な第1の操作部材を、他方の前記ブラケットに、前記支軸の他端を前記一端の傾動側と逆の前後方向へ傾動操作可能な第2の操作部材を夫々設ける一方、
各前記操作部材と各前記ブラケットとの何れか一方に目印を、他方に前記目印の移動量の目安となる目盛りをそれぞれ設けて、
前記第1、第2の操作部材を、各前記ブラケットへ回転可能に設けられ、偏心位置で前記支軸の端部が連結される保持体として、両前記保持体の同調した回転操作により、前記支軸の左右の端部を前後互いに逆方向へ同時に傾動可能としたことを特徴とするスライド型切断機。 - 被切断材をセット可能なベースに、前記ベース上方を前後方向へスライド可能なスライド体を設けると共に、前記ベース上に、前記被切断材を位置決めするガイドフェンスを左右方向に架設し、前記スライド体に、前後方向に向けた回転刃を有する本体を左右方向の支軸によって上下動可能に連結し、前記スライド体と本体との間に、前記支軸の端部を前後方向へ傾動可能とする調整機構を設けたスライド型切断機の組み立て方法であって、
前記ベースにスライド体を組み付け、前記スライド体に本体を組み付けて、当て板を前記回転刃の側面に当接させた状態で前記本体をスライドさせることで前記回転刃と前記本体のスライド方向との平行の確認を行って、前記調整機構によって前記本体の回転刃が前記本体のスライド方向と平行となるように調整した後、前記ガイドフェンスを、前記回転刃に対して直角となるように前記ベースへ組み付けることを特徴とするスライド型切断機の組み立て方法。 - スライド体と本体との連結を、前記スライド体の左右に設けた一対のブラケットの間に前記本体の基端部を位置させ、前記両ブラケットと基端部とを左右方向の支軸で軸着するものとして、調整機構を、一方の前記ブラケットに設けられ、前記支軸の一端を前後方向に傾動操作可能な第1の操作部材と、他方の前記ブラケットに設けられ、前記支軸の他端を前記一端の傾動側と逆の前後方向へ傾動操作可能な第2の操作部材としたことを特徴とする請求項2に記載のスライド型切断機の組み立て方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007187340A JP5196897B2 (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | スライド型切断機及びその組み立て方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007187340A JP5196897B2 (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | スライド型切断機及びその組み立て方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009023035A JP2009023035A (ja) | 2009-02-05 |
JP5196897B2 true JP5196897B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=40395357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007187340A Expired - Fee Related JP5196897B2 (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | スライド型切断機及びその組み立て方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5196897B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5542596B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-07-09 | レッキス工業株式会社 | 帯鋸切断機 |
US9868167B2 (en) * | 2015-03-12 | 2018-01-16 | Robert Bosch Tool Corporation | Power tool with drop arm orbit bracket |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4384502A (en) * | 1981-08-26 | 1983-05-24 | The Singer Company | Motorized circular miter chop saw |
JPH0357412Y2 (ja) * | 1984-11-06 | 1991-12-27 | ||
JPH074452U (ja) * | 1993-06-24 | 1995-01-24 | 日本信号株式会社 | 媒体搬送装置 |
JP4400007B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2010-01-20 | 日立工機株式会社 | スライド式卓上切断機 |
-
2007
- 2007-07-18 JP JP2007187340A patent/JP5196897B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009023035A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7905167B2 (en) | Miter saw | |
JP4186663B2 (ja) | 卓上丸鋸 | |
US7546791B2 (en) | Saw blade lifting mechanism for sawing machine | |
US20070234864A1 (en) | Flip Over Saw | |
JP2533681Y2 (ja) | 継手用溝掘り機 | |
JP5196897B2 (ja) | スライド型切断機及びその組み立て方法 | |
JP4936217B2 (ja) | 卓上切断機 | |
JP2009126059A (ja) | バイス装置及び切断機 | |
JP4891105B2 (ja) | 携帯丸鋸 | |
US8020477B2 (en) | Guide fence for cutting machine, and cutting machine having same | |
JP7103002B2 (ja) | 切断機 | |
JP6274522B2 (ja) | 切断機 | |
JP2001287202A (ja) | 携帯用動力切断機 | |
JP2011093039A (ja) | 丸鋸切断機 | |
US20130145913A1 (en) | Power saw with miter angle adjustment | |
JP5344891B2 (ja) | 卓上切断機における切断機本体の傾斜支持機構 | |
JP4528757B2 (ja) | 携帯用電動切断機 | |
US20060042443A1 (en) | Parallel fences for cutting devices | |
JP2009160904A (ja) | 卓上切断機における切断機本体の傾斜位置決め機構 | |
JP5384251B2 (ja) | 卓上切断機における切断機本体の傾斜支持機構 | |
JP2004142105A (ja) | 切断機の傾斜ストッパ装置 | |
JP2001315101A (ja) | 切断機の切断刃位置調整装置 | |
JP2006198867A (ja) | 卓上切断機 | |
JP5038221B2 (ja) | 卓上丸鋸盤用治具及び卓上丸鋸盤 | |
JP2006198869A (ja) | 卓上切断機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121205 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |