JP5190220B2 - 超音波診断装置 - Google Patents
超音波診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5190220B2 JP5190220B2 JP2007126411A JP2007126411A JP5190220B2 JP 5190220 B2 JP5190220 B2 JP 5190220B2 JP 2007126411 A JP2007126411 A JP 2007126411A JP 2007126411 A JP2007126411 A JP 2007126411A JP 5190220 B2 JP5190220 B2 JP 5190220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bullseye
- image
- ultrasonic
- measurement
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
また、心筋の壁厚変化速度を心機能の指標として表示するためにブルズアイマップ表示を利用する超音波診断装置が提案されている(「特許文献2」参照)。
また、従来のボディ−マークは、超音波画像の取得漏れや計測洩れ等をチェックする機能を備えていない。
これにより、所定の臓器(例えば心臓)が選択された場合に、所定の臓器の断面種類別にブルズアイを対応させることにより、操作者の操作性を向上させ、識別性を高めて作業効率を向上させることができる。
このように、ブルズアイと超音波画像が対応しているので、未取得の超音波画像があることを容易に検出することができる。
また、前記ブルズアイ表示手段と、前記ブルズアイ選択入力手段と、前記操作種別入力手段とが設けられた操作画面を表示する操作画面表示手段を更に備えるようにしてもよい。
最初に、図1を参照しながら、超音波診断装置1の構成について説明する。
図1は、超音波診断装置1の構成図である。
操作部5は、超音波診断装置1に配置されているキーボード、マウス、トラックボール、タッチパネル等の入力機器である。操作者は、操作部5を操作して超音波装置1による超音波画像取得操作、計測操作の指示、情報の入力等を行う。
次に、図2を参照しながら、記憶部13の構成について説明する。
図2は、記憶部13の構成図である。
超音波画像情報17は、超音波画像取得部7により取得され保存された被検体の生体組織の超音波画像27である。
被検者情報21は、被検者に関する情報が格納される。被検者情報21として、例えば被検者名35、生年月日30、検査日31、性別、住所等の項目がある。
ブルズアイ情報23は、心臓の超音波画像情報17(心エコー図)の断面種類28に対応づけられるブルズアイ41に関する情報である。ブルズアイ情報23は、心臓の断面種類28(例えば「心尖部短軸断面」)に、当該断面種類28を示すマークであるブルズアイ41と計測項目18とを対応づける。
図3は、ブルズアイ41を示す図である。図3は、心臓の左室心筋の位置をASE(American Society of Echocardiography)16分画として分割し同心円状の16の位置に対応させたブルズアイ41を示す。ASE16分画の位置「13、14、15、16」を示すブルズアイ41(図2)は、心臓左室の断面種類28「心尖部短軸断面」を示すものである。他のASE16分画の位置による断面種類28とブルズアイ表示との対応は、例えば後述する図5のブルズアイ41−1〜ブルズアイ41−6に示す。
被検者情報21とブルズアイ情報23とが確定すると、対応テーブル25を参照して、当該被検者情報21と当該ブルズアイ情報23に対応づけられる超音波画像情報17や計測情報19を抽出することができる。
次に、図4及び図5を参照しながら、超音波画像の取得処理について説明する。
図4は、超音波画像の取得処理を示すフローチャートである。
図5は、超音波画像取得画面33およびブルズアイ41の表示を示す図である。
超音波画像取得画面33には、超音波画像27、被検者名35の入力欄、臓器名37の入力欄、操作名39の入力欄、ブルズアイ41が表示され、ブルズアイ選択ボタン43や保存ボタン45が配置される。
超音波画像取得部7は、操作者が超音波画像取得画面33から選択或いは入力した被検者名35と、臓器名37とを得る(ステップ1002、ステップ1003)。
臓器名37が「心臓」の場合(ステップ1004のYES)、超音波診断装置1は表示部15の超音波画像取得画面33にブルズアイ41を表示する(ステップ1006)。
また、計測については後述するが、操作者は、超音波画像27の取得と同時に、表示部15に表示された超音波画像27を基にして計測を行うようにしてもよい。
次に、図6乃至図9を参照しながら、超音波画像の読出処理と計測処理について説明する。
図6は、超音波画像読出・計測処理を示すフローチャートである。
図7は、超音波画像読出画面47を示す図である。
臓器名37が「心臓」の場合(ステップ2003のYES)、超音波診断装置1は表示部15の超音波画像読出画面47にブルズアイ41を表示する(ステップ2005)。
操作者は、ブルズアイ選択ボタン43を操作することによってブルズアイ41−1〜ブルズアイ41−6のいずれかを選択し、読み出す超音波画像49に対応するブルズアイ41を表示させる。
ブルズアイ41−4で指定された超音波画像が未取得なので、超音波画像読出画面53に超音波画像は表示されず、「心尖部四腔断面の超音波画像はありません。」の通知文55が表示される。また、超音波画像が未取得のため、計測情報57も未計測なので、「未計測です」の通知文69が表示される。
未計測の計測項目18がある場合(ステップ2011のYES)、超音波診断装置1は、未計測の計測項目18をブルズアイ41と共に表示する(ステップ2012)。
超音波診断装置1は、計測情報51をブルズアイ41と共に表示部15に表示する(ステップ2011のNO、ステップ2013)。計測処理が行われない場合(ステップ2014のNO)、超音波診断装置1は処理を終了する。
超音波画像計測画面61では、計測情報65−2及び計測情報65−3は未計測なので「未計測です」の通知文59が表示される。尚、操作名39の入力に代えて未計測の計測情報65−2あるいは計測情報65−3に対してマウス操作すると計測処理に切り替わるようにしてもよい。操作者は、超音波画像63において計測項目を選択した上で計測位置や計測領域を指定し、計測実行ボタン67を押下すると、超音波診断装置1は計測処理を実行する。
また、超音波画像情報17とブルズアイ情報23とを対応付けて保存し、ブルズアイ41を操作することにより、超音波画像の取得処理及び読出処理及び計測処理を統一的に行うことができる。
本発明では、取得した超音波画像情報17の断面種類28を、ブルズアイ41の種類に対応させて保存すると説明したが、ブルズアイ41に限らず、マーク、線図、図形、画像、記号、文字列、模式図、コード等の少なくともいずれかを用いてもよい。また、生体組織(臓器)を心臓に限定せず他の臓器についても同様に断面種類を示す模式的な図柄のマークを用いてもよい。
また、医療従事者が見慣れたブルズアイ等の模式的な図柄のマークを用いるので、直感的に操作しやすく、誤操作を防ぎ操作性を向上させる効果がある。
またブルズアイは、超音波画像の取得、読出、計測、診断等の各処理を補助する機能を備える。
3………超音波探触子
5………操作部
6………演算処理部
7………超音波画像取得部
9………計測部
11………超音波画像読出部
13………記憶部
15………表示部
17………超音波画像情報
18………計測項目
19、51−1〜51−3、57、65−1〜65−3………計測情報
21………被検者情報
23………ブルズアイ情報
25………対応テーブル
27、49、63………超音波画像
28………断面種類
41、41−1〜41−6………ブルズアイ
30………生年月日
31………検査日
33………超音波画像取得画面
35………被検者名
37………臓器名
39………操作名
43………ブルズアイ選択ボタン
45………保存ボタン
47、53………超音波画像読出画面
55、59、59………表示
61………超音波画像計測画面
67………計測ボタン
Claims (5)
- 被検体の断層像を示す超音波画像の断面種類を示すブルズアイを表示するブルズアイ表示手段と、
前記ブルズアイ表示手段に表示するブルズアイの選択指示を入力するブルズアイ選択入力手段と、
操作種別を入力する操作種別入力手段と、
前記操作種別入力手段において画像取得指示が入力されると、被検体の断層像を示す超音波画像を取得し、取得した超音波画像と前記ブルズアイ選択入力手段により選択されたブルズアイとを対応付けて記憶部に保持する保持手段と、
前記操作種別入力手段において画像読出指示が入力され、前記ブルズアイ選択入力手段により前記ブルズアイが選択されると、選択されたブルズアイが示す断面種類に対応する前記超音波画像を前記記憶部から読み出し、表示する画像読出手段と、
前記操作種別入力手段において計測指示が入力されると、前記画像読出手段により読み出され、表示された超音波画像における計測処理を行い、計測された計測情報を前記表示された超音波画像及び前記選択されたブルズアイと対応付けて前記記憶部に保持する計測手段と、具備し、
前記記憶部には、前記断面種類毎のブルズアイと計測項目とを対応付けたブルズアイ情報が保持され、
前記画像読出手段は、前記超音波画像を前記記憶部から読み出す際に、読み出す超音波画像と対応付けて保持されている計測情報を前記記憶部から読み出して前記ブルズアイとともに表示し、また、読み出す超音波画像の断面種類を示すブルズアイと対応付けて保持されている前記ブルズアイ情報に含まれる計測項目のうち未計測のものが存在する場合には、未計測の計測項目を前記ブルズアイと共に表示することを特徴とする超音波診断装置。 - 前記超音波画像の臓器種類の選択指示を入力する臓器選択入力手段を具備し、
前記臓器選択入力手段において所定の臓器が選択された場合に、前記ブルズアイ表示手段に前記ブルズアイを表示することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 - 前記画像読出手段は、前記ブルズアイ選択入力手段において選択されたブルズアイに対応する超音波画像が存在しない場合には、超音波画像が未取得であることを通知することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記画像読出手段により前記ブルズアイとともに表示されている計測情報または未計測の計測項目に対する操作入力により、前記計測処理に切り替える操作切替手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記ブルズアイ表示手段と、前記ブルズアイ選択入力手段と、前記操作種別入力手段とが設けられた操作画面を表示する操作画面表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007126411A JP5190220B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | 超音波診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007126411A JP5190220B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | 超音波診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008279095A JP2008279095A (ja) | 2008-11-20 |
JP5190220B2 true JP5190220B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=40140420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007126411A Expired - Fee Related JP5190220B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | 超音波診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5190220B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5733787B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2015-06-10 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 超音波診断装置 |
JP5651030B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2015-01-07 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波画像処理装置 |
JP6694536B2 (ja) * | 2019-04-09 | 2020-05-13 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像表示装置及びマンモグラフィ装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03261459A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-21 | Fuji Electric Co Ltd | 超音波診断装置 |
JPH08257028A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | ボディパターン表示方法および超音波診断装置 |
JPH11285494A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Toshiba Corp | 超音波画像検索装置、超音波画像検索装置を備えた超音波画像診断装置および超音波画像検索方法 |
JP2000254125A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-19 | Hitachi Medical Corp | 超音波診断装置 |
JP4702968B2 (ja) * | 1999-08-25 | 2011-06-15 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP2003085276A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 診療支援装置 |
JP3801977B2 (ja) * | 2002-12-05 | 2006-07-26 | ザイオソフト株式会社 | 画像解析装置、画像解析装置用機能マップ作成手段、画像解析方法および画像解析プログラム |
-
2007
- 2007-05-11 JP JP2007126411A patent/JP5190220B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008279095A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11094138B2 (en) | Systems for linking features in medical images to anatomical models and methods of operation thereof | |
JP6960939B2 (ja) | 超音波システム及び非一時的コンピュータ可読媒体 | |
CN111315301B (zh) | 用于将超声乳房图像与其他成像模态的乳房图像相关的超声系统和方法 | |
JP6559917B2 (ja) | 超音波システム並びに乳房組織の撮像及び乳房超音波画像のアノテーション方法 | |
CN106659474B (zh) | 用于自诊断和远程诊断的超声诊断设备以及操作超声诊断设备的方法 | |
EP2821014B1 (en) | Sharing information of medical imaging apparatus | |
CN102203714A (zh) | 乳房超声注释用户界面 | |
JP5432287B2 (ja) | レポート機能を備えた画像システム及び動作方法 | |
US10304565B2 (en) | Systems and methods for collecting medical images | |
CN111671461B (zh) | 超声波诊断装置及显示方法 | |
JP5717543B2 (ja) | 超音波診断装置及びその制御プログラム | |
JP2018529475A (ja) | 医療画像のアノテーションのための装置、方法、及びシステム | |
CN108231180A (zh) | 医学图像显示设备及其方法 | |
JP5190220B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP6258026B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
US9262587B2 (en) | Systems and methods for collecting medical images | |
JP2024501181A (ja) | 超音波画像取得、追跡、及びレビュー | |
JP5001450B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP6510762B2 (ja) | 医用画像撮影装置及びその制御プログラム | |
JP6681778B2 (ja) | 超音波画像表示装置及びその制御プログラム | |
JP6397211B2 (ja) | 表示装置及びそのプログラム | |
RU2779836C2 (ru) | Ультразвуковая система и способ для корреляции между ультразвуковыми изображениями груди и изображениями груди других методов визуализации | |
JP6026239B2 (ja) | 読影レポートシステム | |
JP6608144B2 (ja) | 医用画像診断装置及び医用情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |