JP5174844B2 - 回路パターン検査装置およびその検査方法 - Google Patents
回路パターン検査装置およびその検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5174844B2 JP5174844B2 JP2010048560A JP2010048560A JP5174844B2 JP 5174844 B2 JP5174844 B2 JP 5174844B2 JP 2010048560 A JP2010048560 A JP 2010048560A JP 2010048560 A JP2010048560 A JP 2010048560A JP 5174844 B2 JP5174844 B2 JP 5174844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- stage
- circuit pattern
- pattern inspection
- defect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/261—Details
- H01J37/265—Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/22—Treatment of data
- H01J2237/221—Image processing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/245—Detection characterised by the variable being measured
- H01J2237/24592—Inspection and quality control of devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2813—Scanning microscopes characterised by the application
- H01J2237/2817—Pattern inspection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
以下、本発明による検査方法、及び検査装置の第1の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。第1の実施例に係わる回路パターン検査装置の全体構成を図2に示す。即ち、電子銃201は、仕事関数の低い物質よりなる陰極202,陰極202に対して高い電位を持つ陽極203,陰極と陽極の間に形成される加速電界に磁場を重畳する電磁レンズ204からなる。本実施例では、大きな電流が得やすく電子放出も安定したショットキー型の陰極を用いた。電子銃201から一次電子ビーム205が引出される下流方向には、図2に示すように、コリメーターレンズ206,同一基板に複数の開口を配列したアパーチャアレイ207,複数の開口を有するレンズアレイ208,ビームセパレーター209,対物レンズ210,走査偏向用偏向器211,ステージ212,二次電子検出器213a〜213d等を配置して構成している。さらに、電子光学系には、電流制限用絞り、一次ビームの中心軸(光軸)調整用アライナー,収差補正器等も付加されている(図示せず)。ステージ212は上にウェーハ214を載置して移動する。
102a 走査領域A
102b 走査領域B
103 事前照射領域
104 スワス幅W
105 検査ピッチ(Pライン)
106 画像取得幅(Lライン)
201 電子銃
202 陰極
203 陽極
204 電子銃レンズ
205 一次ビーム
206 コリメーターレンズ
207 アパーチャアレイ
208 レンズアレイ
209 ビームセパレーター
210 対物レンズ
211 偏向器
212 ステージ
213a,213b,213c,213d 二次電子検出器
214 ウェーハ
215 リターディング電源
216 表面電界制御電極
217 走査信号発生装置
218 表面電界制御電源
219 光学系制御回路
220 システム制御部
221 ステージ制御装置
222 記憶装置
223 演算部
224 欠陥判定部
225 コンソール装置
226 基準マーク
227 第一の陰極像
228a,228b,228c 第二の陰極像
229 二次ビーム
230a,230b,230c,230d 増幅回路
231 A/D変換器
401a 一般方式での始点画像取得位置
401b 一般方式での終点画像取得位置
402a 高速な手法での始点画像取得位置
402b 高速な手法での終点画像取得位置
501 遅延時間
601 メモリマット部
602 XY方向繰り返し領域
603 Y方向繰り返し領域
604 X方向繰り返し領域
605 繰り返しのない領域
606 XY−RIA
607 Y−RIA
608 X−RIA
701a〜701d 複数枚の画像
702 GP画像
703 検出画像
704 差画像
901 ビームマスク
1101 事前照射位置調整電極
1201 アパーチャアレイ切替器
1202 二次電子検出器アレイ
Claims (10)
- 複数本の電子線を電子回路に照射する電子線照射系、及び連続移動ステージとその位置をモニタするステージ位置計測手段、及び照射位置を照射すべき位置と計測したステージ位置に基づき制御する偏向系、及びビーム照射により発生する複数箇所の二次電子を分離・並列に検出・AD変換して移動に沿った複数の部分領域の二次元画像を検出する画像検出系、及び取得した部分領域の二次元部分領域画像の中の設定された領域の画像の欠陥を判定する欠陥判定部、及び判定した欠陥を表示するコンソール画面を有し、
前記複数本の電子線照射はステージ移動方向の同一位置に複数配置され、
当該同一位置の画像同士を加算平均することを特徴とする回路パターン検査装置。 - 少なくとも同一位置に対して2回以上の異なる電子線を照射する配置とした複数本の電子線を電子回路に照射する電子線照射系、及び連続移動ステージとその位置をモニタするステージ位置計測手段、及び照射位置を照射すべき位置と計測したステージ位置に基づき制御する偏向系、及びビーム照射により発生する複数箇所の二次電子を分離・並列に検出・AD変換して二次元画像を検出する画像検出系、及び取得した部分領域の二次元部分領域画像の中の設定された領域の画像の欠陥を判定する欠陥判定部、及び判定した欠陥を表示するコンソール画面を有し、
前記複数本の電子線照射はステージ移動方向の同一位置に複数配置され、
当該同一位置の画像同士を加算平均することを特徴とする回路パターン検査装置。 - 請求項1または請求項2に記載の加算平均は画素以下のずれ量を補正した上で加算平均することを特徴とする回路パターン検査装置。
- 請求項1または請求項2に記載の回路パターン検査装置において、
ステージ移動方向に同一位置の画像のうちの選択した画像のみを用いて前記加算平均処理を実行することを特徴とする回路パターン検査装置。 - 請求項1または請求項2に記載の回路パターン検査装置において、
前記複数本の電子線照射をステージ移動方向に応じて切り替えることを特徴とする回路パターン検査装置。 - 請求項1または請求項2に記載の回路パターン検査装置において、
前記複数本の電子線照射位置がステージ移動方向に垂直な線上に配置されたことを特徴とする回路パターン検査装置。 - 位置計測をしながらステージを連続移動させ、ステージ位置と画像検出すべき座標に基づきビームの偏向を制御して複数本の電子線をステージ移動方向の同一位置に複数配置された領域に照射し、ビーム照射により発生する複数箇所の二次電子を分離・並列に検出・AD変換して前記同一位置の画像同士を加算平均することで移動に沿った複数の部分領域の二次元画像を検出し、取得した部分領域の二次元部分領域画像の中の設定された領域の画像の欠陥を判定し、判定した欠陥を表示、又はネットワーク経由で結果をサーバに送信することを特徴とする回路パターン検査方法。
- 位置計測をしながらステージを連続移動させ、ステージ位置と画像検出すべき座標に基づきビームの偏向を制御して少なくとも同一位置に対して2回以上の異なる電子線を照射する複数本の電子線を電子回路に照射し、ビーム照射により発生する複数箇所の二次電子を分離・並列に検出・AD変換して同一箇所の画像同士を加算平均することで二次元画像を検出し、取得した部分領域の二次元部分領域画像の中の設定された領域の画像の欠陥を判定し、判定した欠陥を表示、又はネットワーク経由で結果をサーバに送信することを特徴とする回路パターン検査方法。
- 請求項8に記載の複数の部分領域の面積の合計はステージを移動する領域の50%以下に間引くことを特徴とする回路パターン検査方法。
- 請求項8、又は請求項9に記載のステージ連続移動により画像を取得検査をする領域はステージ移動に垂直な方向に隙間を持たせることを特徴とする回路パターン検査方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048560A JP5174844B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 回路パターン検査装置およびその検査方法 |
PCT/JP2010/006579 WO2011108045A1 (ja) | 2010-03-05 | 2010-11-10 | 回路パターン検査装置およびその検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048560A JP5174844B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 回路パターン検査装置およびその検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011187191A JP2011187191A (ja) | 2011-09-22 |
JP5174844B2 true JP5174844B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=44541731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010048560A Active JP5174844B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 回路パターン検査装置およびその検査方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5174844B2 (ja) |
WO (1) | WO2011108045A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9291665B2 (en) | 2012-05-14 | 2016-03-22 | Globalfoundries Inc. | Evaluating transistors with e-beam inspection |
KR102009173B1 (ko) * | 2013-04-12 | 2019-08-09 | 삼성전자 주식회사 | 기판의 결함 검출 방법 |
US10366862B2 (en) * | 2015-09-21 | 2019-07-30 | KLA-Tencor Corporaton | Method and system for noise mitigation in a multi-beam scanning electron microscopy system |
JP6548542B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2019-07-24 | 株式会社ホロン | Sem画像取得装置およびsem画像取得方法 |
JP6781582B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-11-04 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 電子ビーム検査装置及び電子ビーム検査方法 |
JP6684179B2 (ja) * | 2016-07-27 | 2020-04-22 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 荷電粒子ビーム検査装置及び荷電粒子ビーム検査方法 |
CN111527581B (zh) * | 2017-09-29 | 2023-11-14 | Asml荷兰有限公司 | 利用多个带电粒子束检查样品的方法 |
WO2021038633A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | 株式会社日立ハイテク | 欠陥検査方法、欠陥検査装置 |
JP7532225B2 (ja) | 2019-12-27 | 2024-08-13 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 荷電粒子ビーム検査装置及び荷電粒子ビーム検査方法 |
TWI774157B (zh) * | 2019-12-27 | 2022-08-11 | 日商紐富來科技股份有限公司 | 帶電粒子束檢查裝置以及帶電粒子束檢查方法 |
JP7428578B2 (ja) | 2020-04-22 | 2024-02-06 | 株式会社ホロン | マルチビーム画像生成装置およびマルチビーム画像生成方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002190268A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Nikon Corp | 電子線装置及び該装置を用いた半導体デバイス製造方法 |
JP2007180090A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Ebara Corp | スループットを向上させる評価方法及び電子線装置 |
JP4878501B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2012-02-15 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線応用装置 |
JP5227512B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2013-07-03 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電子線応用装置 |
JP5497980B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2014-05-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線応用装置、及び試料検査方法 |
JP5525128B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2014-06-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線応用装置及び試料観察方法 |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010048560A patent/JP5174844B2/ja active Active
- 2010-11-10 WO PCT/JP2010/006579 patent/WO2011108045A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011187191A (ja) | 2011-09-22 |
WO2011108045A1 (ja) | 2011-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5174844B2 (ja) | 回路パターン検査装置およびその検査方法 | |
US6265719B1 (en) | Inspection method and apparatus using electron beam | |
JP6728498B2 (ja) | 試験片を検査する方法および荷電粒子マルチビーム装置 | |
JP5103033B2 (ja) | 荷電粒子線応用装置 | |
JP5497980B2 (ja) | 荷電粒子線応用装置、及び試料検査方法 | |
JP5498488B2 (ja) | 荷電粒子線応用装置及び試料観察方法 | |
US8362425B2 (en) | Multiple-beam system for high-speed electron-beam inspection | |
JP5592957B2 (ja) | 荷電粒子線応用装置、及び照射方法 | |
US6348690B1 (en) | Method and an apparatus of an inspection system using an electron beam | |
JP2017151159A (ja) | 検査装置及び検査方法 | |
JP4767270B2 (ja) | 走査電子顕微鏡を備えた外観検査装置及び走査電子顕微鏡を用いた画像データの処理方法 | |
JP2009134926A (ja) | 荷電粒子線応用装置及び試料観察方法 | |
JP3906866B2 (ja) | 荷電粒子ビーム検査装置 | |
JP2011049041A (ja) | 走査型電子顕微鏡装置及びそれを用いた試料の検査方法 | |
JP4746659B2 (ja) | 回路パターンの検査方法 | |
US20090261251A1 (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
CN115427798A (zh) | 检测样品的方法以及多电子束检测系统 | |
JP4230899B2 (ja) | 回路パターン検査方法 | |
JP2001093950A (ja) | 半導体パターン検査装置および半導体パターン検査方法 | |
JP4537891B2 (ja) | 回路パターンの検査装置および検査方法 | |
JP2006216611A (ja) | パターン検査装置 | |
JP4603448B2 (ja) | 回路パターンの検査装置 | |
JP2010165697A (ja) | 走査電子顕微鏡を備えた外観検査装置及び走査電子顕微鏡を用いた画像生成方法 | |
JP2008277863A (ja) | 回路パターンの検査装置 | |
JP2005223355A (ja) | 回路パターン検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5174844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |