JP5170357B2 - 光電変換素子、及び光化学電池 - Google Patents
光電変換素子、及び光化学電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5170357B2 JP5170357B2 JP2006074127A JP2006074127A JP5170357B2 JP 5170357 B2 JP5170357 B2 JP 5170357B2 JP 2006074127 A JP2006074127 A JP 2006074127A JP 2006074127 A JP2006074127 A JP 2006074127A JP 5170357 B2 JP5170357 B2 JP 5170357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- group
- unsubstituted
- hydrocarbon ring
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *c1c(*)c(*)nc(-c2nc(*)c(*)c(*)c2*)c1* Chemical compound *c1c(*)c(*)nc(-c2nc(*)c(*)c(*)c2*)c1* 0.000 description 3
- FXPLCAKVOYHAJA-UHFFFAOYSA-N OC(c1cc(-c2nccc(C(O)=O)c2)ncc1)=O Chemical compound OC(c1cc(-c2nccc(C(O)=O)c2)ncc1)=O FXPLCAKVOYHAJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPTCSQBWLUUYDV-UHFFFAOYSA-N c(cc1)cc(cc2)c1nc2-c1nc2ccccc2cc1 Chemical compound c(cc1)cc(cc2)c1nc2-c1nc2ccccc2cc1 WPTCSQBWLUUYDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
また、色素増感太陽電池の最新技術(株式会社シーエムシー、2001年5月25日発行、117頁)(非特許文献2)には、多核β−ジケトナート錯体色素が開示されている。
また、特開2004−359677号公報(特許文献3)には、光などの活性光線のエネルギーを受けて電子を取り出す光電変換機能の優れた新規な複核錯体として、複数の金属と複数の配位子を有し、その複数の金属に配位する橋かけ配位子(BL)が複素共役環を有する配位構造と複素共役環を有しない配位構造を有する複核錯体が開示されている。また、特開2000−323191にはアシルオキシ基、アシルチオオキシ基等を有する対称な複核錯体が開示されている。(特許文献4)
本発明の目的は、金属錯体色素の多核化により吸光係数の向上を目指し、電子遷移の方向を電解液側から多孔質半導体へ調整することでスムーズな電子移動を実現させ、効率良く半導体微粒子を光増感し得る色素を用い、さらに電解質から効率良く電子を受け取るための電解質組成物を組み合わせることにより高い光電変換効率により増感された半導体微粒子を含む電解質を含むことを特徴とする光電変換素子とピリジン及びまたはピリジン誘導体を含有する電解質から構成された光化学電池を提供することである。
M1及びM2は、同一金属でも異なった金属であってもよい。
L1の半導体微粒子に固定され得る置換基としては、カルボキシル基(−COOH)、アミノ基(−NH2)、水酸基(−OH)、硫酸基(−SO3H)、燐酸基(−PO3H2)、ニトロ基(−NO2)などが挙げられる。中でも、カルボキシル基(−COOH)が好ましい。カルボキシル基の水素は、テトラブチルアンモニウムなどの4級アンモニウム、ナトリウムイオンなどのアルカリ金属イオンなどのカチオンで交換されていてもよい。また、水素は脱離していてもよい。
エネルギー状態計算は得られた構造を用い、交換相関関数としては特に限定はしないがBLYP,PBEが用いられ、基底関数系としては特に限定はしないがDNPが好適に用いられる。
式中、−COOHのHは脱離していてもよく、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は水素原子、アルコキシ基または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。
R1〜R6は水素原子であることが特に好ましい。
(L1−4)
2,2’−ビキノリン−4,4’−ジカルボン酸(H2dcbiq)
但し、式(L1−1)〜(L1−4)中の複素環およびベンゼン環は置換基を有していてもよく、また、−COOHのHは脱離していてもよい。置換基としては、メチル基、エチル基などの炭素数6以下のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基などの炭素数6以下のアルコキシ基などが挙げられる。
(L2−A)
式中、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17及びR18は水素原子、アルコキシ基、水酸基または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。
(L2−4)
2,2’−ビキノリン(biq)
但し、式(L2−1)〜(L2−4)中の複素環およびベンゼン環は置換基を有していてもよい。置換基としては、炭素数6以下のアルキル基、炭素数6以下のアルコキシ基、メチル基などの置換基を有していてもよいフェニル基、水酸基などが挙げられる。
(BL−A)
式中、R31、R32及びR33は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成しており、R34、R35及びR36は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。
式中、R41及びR42は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらが一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成しており、R43及びR44は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらが一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。
式中、R51、R52、R53及びR54は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成しており、R55、R56、R57及びR58は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。
(BL−4)
2,2’−ビベンズイミダゾラト(BiBzIm)
但し、式(BL−1)〜(BL−4)中の複素環およびベンゼン環は置換基を有していてもよい。置換基としては、炭素数6以下のアルキル基、炭素数6以下のアルコキシ基などが挙げられ、また、式(BL−4)中のベンゼン環上の隣接する二つの炭素原子が一緒になって新たなベンゼン環(置換基を有していてもよい)を形成していてもよい。
本発明の金属錯体は、Inorganic Chemistry、第17巻、第9号、第2660〜2666頁、1978年、Journal of the American Chemical Society、第115巻、第6382〜6390頁、1993年等の文献中に引用された方法を参考にして製造することができる。
例えば、透明電極上に酸化物等の半導体微粒子のペーストを塗布し、加熱焼成し半導体微粒子の薄膜を作製する。半導体微粒子の薄膜がチタニアの場合、温度450℃、反応時間30分で焼成する。この薄膜の付いた透明電極を色素溶液に浸漬し、色素を担持して光電変換素子を作製する。さらにこの光電変換素子と対極として白金あるいは炭素を蒸着した透明電極を合わせ、その間に電解質溶液を入れることにより本発明の光化学電池を製造することが出来る。
)。
1.多孔質チタニア電極の作製
チタニア微粒子3.0gをpH0.7の硝酸7gに分散させた。このペーストにアセチルアセトン0.2mlと界面活性剤である10%トリトンXを0.2ml添加した。次に分子量20000のポリエチレングリコール1.2gを添加し、最後にこのペーストにエタノール1mlを添加、そしてこのペーストに超音波を照射しながら、15分間攪拌、分散化させた。この超音波攪拌作業を4回繰り返しペーストを得た。得られたペーストを旭硝子株式会社製透明導電性ガラス電極上に、電極の一部をマスクして、100μmのドクターブレードで塗布した。得られた膜を25℃、60%の雰囲気下で10分間エージングし、このエージングした膜を450℃で30分間焼成した。冷却した膜に対し、同じ作業を再度行い二層化し、1cm2の多孔質チタニア電極を作製した。
D−4のt−ブタノール/アセトニトリル(1:1)飽和色素溶液(3×10−4mol/l未満)に多孔質チタニア電極を30℃で20時間浸漬した。次に、アセトニトリルで洗浄し乾燥後、色素吸着多孔質チタニア電極を得た。
以上のようにして得られた色素吸着多孔質チタニア電極と白金板(対極)を重ね合わせた。次に、電解質溶液として3−メトキシプロピオニトリルにヨウ化リチウム、ヨウ素、および1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムアイオダイド、4−t−ブチルピリジンをそれぞれ0.1、0.05、0.6、および0.01mol/lとなるように溶解し、調整したものを用い、両電極の隙間に毛細管現象を利用して染み込ませることにより光化学電池を作製した。
得られた光化学電池の光電変換効率を英弘精機株式会社製のソーラーシュミレーターを用い、100mW/cm2の擬似太陽光を照射し測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンの濃度を0.05mol/lとした以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンの濃度を0.1mol/lとした以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンの濃度を0.2mol/lとした以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンの濃度を0.3mol/lとした以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンの濃度を0.5mol/lとした以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンの濃度を1mol/lとした以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
4−t−ブチルピリジンを用いない以外は実施例1と同様の手法により光化学電池を作製し、光電変換効率を測定した。表1に光電変換効率の値を示す。
比較色素Aを用いた以外は実施例3記載の手法を用い、光化学電池を作製し、光電変換効率の測定を行った。表1に光電変換効率の値を示す。
Claims (3)
- 一般式:(L1)2M1(BL)M2(L2)2(X)nで示される非対称な二核金属錯体によって光増感された酸化物半導体を用いた光電変換素子と、
ピリジン及び/またはピリジン誘導体を含有する電解質とを有する光化学電池。
(但し、M1及びM2は、ルテニウム(Ru)であり、L 1 は、下式(L 1 −A)で表される配位子であって、二つのL1は異なるものであってもよく、L 2 は、下式(L 2 −A)で表される配位子であって、二つのL2も異なるものであってもよく、BLは、下式(BL−C)で表される架橋配位子であって、M1及びM2に配位する配位原子がこの環状構造に含まれるヘテロ原子である。Xは対イオンである。nは錯体の電荷を中和するのに必要な対イオンの数を表す。)
(式中、−COOHのHは脱離していてもよく、R 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 及びR 6 は水素原子、アルコキシ基または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。)
(式中、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 及びR 18 は水素原子、アルコキシ基、水酸基または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。)
(式中、R 51 、R 52 、R 53 及びR 54 は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成しており、R 55 、R 56 、R 57 及びR 58 は水素原子または置換もしくは無置換の炭化水素基を表すか、または、これらの二つ以上が一緒になってそれらが結合する炭素原子と共に置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または置換もしくは無置換の脂肪族炭化水素環を形成している。) - 酸化物半導体が、酸化チタン、酸化亜鉛、または酸化錫であることを特徴とする請求項1または2記載の光化学電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074127A JP5170357B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 光電変換素子、及び光化学電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074127A JP5170357B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 光電変換素子、及び光化学電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007250412A JP2007250412A (ja) | 2007-09-27 |
JP5170357B2 true JP5170357B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=38594463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074127A Expired - Fee Related JP5170357B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 光電変換素子、及び光化学電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5170357B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5239269B2 (ja) * | 2007-09-11 | 2013-07-17 | 宇部興産株式会社 | 二核ルテニウム錯体色素及びその製造方法 |
JPWO2009102068A1 (ja) * | 2008-02-14 | 2011-06-16 | 宇部興産株式会社 | 二核ルテニウム錯体色素溶液、及び当該錯体色素溶液を用いて得られる光増感された半導体微粒子を用いた光電変換素子、並びにそれを用いた光化学電池 |
JP5446207B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2014-03-19 | 宇部興産株式会社 | 光電変換素子、及び光化学電池 |
JP5556096B2 (ja) * | 2009-09-10 | 2014-07-23 | 宇部興産株式会社 | 電子吸引基を置換基として持つ連結分子を有する二核ルテニウム錯体色素を有する光電変換素子、及び光化学電池 |
CN102040999A (zh) * | 2009-10-15 | 2011-05-04 | 中国科学院福建物质结构研究所 | 一种黄绿色发光手性聚合物晶体材料 |
WO2012128512A2 (ko) * | 2011-03-18 | 2012-09-27 | 주식회사 동진쎄미켐 | 태양전지용 코발트계 화합물 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4281931B2 (ja) * | 1999-05-14 | 2009-06-17 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子および光電気化学電池 |
JP2004359677A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-24 | Asahi Kasei Corp | 複核錯体 |
JP4655519B2 (ja) * | 2004-06-18 | 2011-03-23 | 株式会社ブリヂストン | 色素増感型太陽電池用電解液及び色素増感型太陽電池 |
KR101058101B1 (ko) * | 2004-06-26 | 2011-08-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전해액 조성물 및 이를 이용한 태양전지 |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074127A patent/JP5170357B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007250412A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5003871B2 (ja) | 二核金属錯体、金属錯体色素、光電変換素子、及び光化学電池 | |
JP5633370B2 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素、ルテニウム−オスミウム錯体色素、当該錯体色素を有する光電変換素子、及び光化学電池 | |
JP5494490B2 (ja) | 二核金属錯体色素により増感された半導体微粒子と、イオン液体を主成分とする電解質溶液とを備える光化学電池 | |
JP5003865B2 (ja) | 二核金属錯体色素溶液およびこの溶液を用いた光電変換素子、及び光化学電池 | |
JP5170357B2 (ja) | 光電変換素子、及び光化学電池 | |
JP5293190B2 (ja) | 二核金属錯体の製造方法 | |
JP5428312B2 (ja) | 光電変換素子、及び光化学電池 | |
EP2511924A1 (en) | Transition metal complexes as redox couples for electrochemical and optoelectronic devices | |
JP5061626B2 (ja) | 二核金属錯体の製造方法 | |
JP5682574B2 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素により増感された半導体微粒子と、アンモニウム塩化合物またはホスホニウム塩化合物を含有する電解質溶液とを備える光化学電池 | |
WO2009102068A1 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素溶液、及び当該錯体色素溶液を用いて得られる光増感された半導体微粒子を用いた光電変換素子、並びにそれを用いた光化学電池 | |
JP5273044B2 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素により増感された半導体微粒子と、イオン液体を主成分とする電解質溶液とを備える光化学電池 | |
JP2009129652A (ja) | 光電変換素子、及び光化学電池 | |
JP5573056B2 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素により増感された半導体微粒子と、アリールアミン化合物を含有する電解質溶液とを備える光化学電池 | |
JP4739693B2 (ja) | 光電変換素子 | |
JP5838820B2 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素、当該色素を有する光電変換素子及び光化学電池 | |
JP5446207B2 (ja) | 光電変換素子、及び光化学電池 | |
JP2011146276A (ja) | 二核ルテニウム錯体色素溶液を用いて得られる光増感された半導体微粒子を用いた光電変換素子、並びにそれを用いた光化学電池 | |
JP5556096B2 (ja) | 電子吸引基を置換基として持つ連結分子を有する二核ルテニウム錯体色素を有する光電変換素子、及び光化学電池 | |
TWI503320B (zh) | 光敏染料及其應用 | |
JP5239269B2 (ja) | 二核ルテニウム錯体色素及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |