JP5160908B2 - 認証システム - Google Patents
認証システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5160908B2 JP5160908B2 JP2008009701A JP2008009701A JP5160908B2 JP 5160908 B2 JP5160908 B2 JP 5160908B2 JP 2008009701 A JP2008009701 A JP 2008009701A JP 2008009701 A JP2008009701 A JP 2008009701A JP 5160908 B2 JP5160908 B2 JP 5160908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- password
- input
- screen
- image information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
このような本人認証において、パスワード入力時に第3者によるパスワードの不正取得を防止する従来の技術として、例えば、特許文献1や特許文献2に示される認証システムがある。
また、特許文献2の認証システムでは、パスワード入力時に表示部の画面にキーボードを表示し、パスワードが1文字入力される毎にパスワードと照合すると共に表示するキーボードを変更して、パスワードの全文字が正確に入力されたかどうかを判断するようにしている。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
本実施例の認証システムは入力端末1とセンタシステム(上位装置)10によって構成され、入力端末1はセンタシステム10に図示しない通信回線を介して接続されている。
入力端末1は、操作者によるパスワードの入力等を行う装置であり、表示入力部2、表示入力部2に対する画面の表示制御を行う表示制御部3、パスワードの認証を行う認証部4、及びセンタシステム10に対する情報の通信を行う通信部5を備えている。
また、表示制御部3、認証部4、及び通信部5は、入力端末1全体の動作を制御する図示しない制御部と、ROM等の記憶部に記憶されたソフトウエアにより実現される。
また、このセンタシステム10における入力画面生成部13、認証部14、及び通信部15は、センタシステム10全体の動作を制御する図示しない制御部と、ROM等の記憶部に記憶されたソフトウエアにより実現される。
図2は画像によるパスワードの登録処理手順を示すフローチャートである。
例えば、本人認証用として4桁の暗証番号がよく知られているので、ここでも4桁のパスワードを登録する場合を例にして説明するものとする。
尚、以下の説明は図中にSで示したステップにしたがって行う。
センタシステム10では通信部15によりIDを受信すると、入力画面生成部13が画像情報格納部12から一定数(例えば9個)の画像情報を任意に抽出して画像情報を入力ボタン化した入力画面を生成し(S2)、その画面を通信部15が入力端末1に送信する。
入力端末1では通信部5により入力画面を受信すると、表示制御部3がその入力画面を表示入力部2に表示し(S3)、登録者は入力画面のメッセージに従って画像情報のボタンを1つ選択して押下することにより1個目パスワードを入力した後、「確認」ボタンを押下して入力を確定する(S4)。
また、入力画面に入力したい画像情報のボタンがない場合、「別画面」のボタンを押下すると、別の入力画面を要求する情報が通信部5を介してセンタシステム10に送信される。
入力されたパスワードが4個つまり4桁に達しない場合(S5)、入力端末1から入力画面を要求する情報が通信部5を介してセンタシステム10に送信され、S2からの処理が繰返される。
図3はパスワードの認証処理手順を示すフローチャートである。
尚、以下の説明は図中にSで示したステップにしたがって行う。
センタシステム10では通信部15によりIDを受信すると、入力画面生成部13がそのIDに対応するパスワードをパスワード登録部11から読出し(S12)、図示しない制御部がパスワードの入力画面とダミー画面のいずれを作るかを判断する。
生成したパスワードの入力画面またはダミー画面はパスワード登録部11から読出したパスワードと共に通信部15を介して入力端末1に送信するが、ダミー画面の場合は、その旨の情報も付加しておく。
画像情報のボタンを押し間違えた場合は、操作者が「取消」ボタンを押下した後、最初から入力を行う。
1個目の画像情報のボタンの入力が確定すると、認証部4はそのときの画面がパスワードの入力画面であれば入力されたパスワードとセンタシステム10から受信した1桁目のパスワードを照合して一致するか否かを確認するが、一致しない場合でもその入力が確定したパスワードを保存しておく。
入力されたパスワードが4個つまり4桁に達しない場合(S16)、入力端末1から入力画面を要求する情報が通信部5を介してセンタシステム10に送信され、S13からの処理が繰返される。
例えば、登録者のパスワードが「A山★⇔」である場合、つまりパスワードの1桁目がアルファベットの「A」、2桁目が漢字の「山」、3桁目が図形の「★」、4桁目が記号の「⇔」である場合、最初に図4(a)に示したように「A」を含むアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、次に図4(b)に示したように「山」が含まれていない漢字によるボタンを配したダミー画面が表示入力部2に表示され、次に図4(c)に示したように漢字の「山」を含む漢字によるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、次に図4(d)に示したように「★」を含む図形の図形によるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、最後に図4(e)に示したように「⇔」を含む記号によるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示されるものとする。
図5は正しいパスワードの入力ができないことを示す説明図で、最初に図5(a)に示したように「A」を含むアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、盗み見や盗撮を行った第3者が「A」のボタンを押下しても、次に図5(b)に示したような「山」と「海」を含む漢字によるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示された場合、図4(b)のダミー画面で登録者本人が「海」のボタンを押下しているので、正しいパスワードである「山」のボタンがあるにもかかわらず、第3者は「海」のボタンを押すことになり、正しいパスワードの入力ができないことになる。
例えば、図4(c)のパスワードの入力画面で正しいパスワードの「山」のボタンを中央に表示しているが、次回の表示では図4(f)に示したように「山」のボタンを右隣の「里」のボタンと位置を入替えて表示することができる。
以上説明した実施例では、パスワードとして画像情報を用い、パスワード入力時に任意のタイミングで正しいパスワードが存在しないダミー画面を表示して、任意のボタンを押下させるようにしているため、第3者が盗み見や盗撮などを行っても、正しいパスワードを知ることができず、第3者によるパスワードの不正取得を防止することができるという効果が得られる。
この第2の実施例の構成は第1の実施例(図1)と同様であるが、パスワードとして数字とアルファベットのみを用いる点で第1の実施例と異なる。
この場合の、パスワードの登録処理、認証処理も第1の実施例と同様、つまり図2、及び図3のフローチャートで説明した手順で行われる。
例えば、登録者のパスワードが「3K2J」である場合、つまりパスワードの1桁目が数字の「3」、2桁目がアルファベットの「K」、3桁目が数字の「2」、4桁目がアルファベットの「J」である場合、最初に図6(a)に示したように「3」を含む数字とアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、次に図6(b)に示したようにアルファベットの「K」が含まれていない数字とアルファベットによるボタンを配したダミー画面が表示入力部2に表示され、次に図6(c)に示したようにアルファベットの「K」を含む数字とアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、次に図6(d)に示したように数字の「2」を含む数字とアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、最後に図6(e)に示したようにアルファベットの「J」を含む数字とアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示されるものとする。
すなわち、最初に図6(a)に示したように「3」を含む数字とアルファベットによるによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示され、盗み見や盗撮を行った第3者が「3」のボタンを押下しても、次に図6(f)に示したような「K」と「Z」を含む数字とアルファベットによるボタンを配したパスワードの入力画面が表示入力部2に表示された場合、図6(b)のダミー画面で登録者本人が「Z」のボタンを押下しているので、正しいパスワードである「K」のボタンがあるにもかかわらず、第3者は「Z」のボタンを押すことになり、正しいパスワードの入力ができないことになる。
この場合、他のボタンまで位置を変えてしまうと、第3者に違和感を与えかねないため、正しいパスワードのボタンと、位置の入替えに必要なボタンのみ位置を変えるようにすることが望ましい。
尚、本発明は上述した第1、第2の実施例に限られるものではない。
例えば、上述した第1、第2の実施例では、パスワードの各桁の入力画面やダミー画面として、9個(3×3)のボタンを配置した画面(図4等)を示して説明したが、これに限られるものではなく12個(3×4)や16個(4×4)、あるいはそれ以上のボタンを配置した入力画面やダミー画面を表示するものとしてもよい。
更に、上述した実施例では、入力端末1とセンタシステム10により構成するものとしたが、入力端末1にパスワード登録部11、画像情報格納部12、入力画面生成部13を備えるものとすれば、入力端末1でパスワードの入力画面やダミー画面の生成、パスワードの認証処理を実行することが可能である。
2 表示入力部
3 表示制御部
4 認証部
10 センタシステム
11 パスワード登録部
12 画像情報格納部
13 入力画面生成部
14 認証部
Claims (3)
- 表示部及び入力部からなる表示入力部と、複数桁分の画像情報からなるパスワードを個人の識別子と対応付けて登録したパスワード登録部と、画像情報を格納した画像情報格納部と、入力画面生成部と、パスワードの認証を行う認証部を備え、
前記入力画面生成部はパスワード入力時に操作者から取得した識別子に該当するパスワードを前記パスワード登録部から読出し、読出したパスワードの1桁毎にその桁の画像情報と別の複数の画像情報を前記画像情報格納部から抽出して、抽出した画像情報をボタン化したパスワード入力画面と、前記パスワード1桁の画像情報以外の複数の画像情報を前記画像情報格納部から抽出して、抽出した画像情報をボタン化した少なくとも1つのダミー画面を生成し、
生成したパスワード入力画面とダミー画面を表示入力部に表示して、各画面で前記操作者に1つのボタンによる入力を実行させ、前記認証部によりパスワード入力画面で入力された画像情報を前記パスワードと照合して認証を行うものとし、
かつ、前記パスワード入力画面は、表示の都度、前記パスワードに該当するボタンの位置を入替え、その際、他のボタンは、前記パスワードに該当するボタンの位置の入替えに必要なボタンのみ位置を変えるようにしたことを特徴とする認証システム。 - 請求項1記載の認証システムにおいて、
前記ダミー画面を任意のタイミングで表示することを特徴とする認証システム。 - 請求項1または請求項2に記載の認証システムにおいて、
パスワード入力画面とダミー画面は複数種類の画像情報によるボタンを混在させて表示することを特徴とする認証システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009701A JP5160908B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 認証システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009701A JP5160908B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 認証システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009169857A JP2009169857A (ja) | 2009-07-30 |
JP5160908B2 true JP5160908B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=40970917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009701A Expired - Fee Related JP5160908B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 認証システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5160908B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5479819B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-04-23 | 京セラ株式会社 | 入力装置 |
JP5479820B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-04-23 | 京セラ株式会社 | 入力装置 |
KR101373457B1 (ko) | 2011-12-02 | 2014-03-26 | 비씨카드(주) | 더미 키를 이용한 사용자 단말기의 패스워드 인증 방법 및 그 장치 |
JP5774461B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2015-09-09 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム |
CN104011729B (zh) * | 2011-12-16 | 2016-08-24 | Nec个人电脑株式会社 | 输入信息认证装置、服务器装置以及输入信息认证系统 |
JP5713941B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2015-05-07 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム |
JP5705169B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2015-04-22 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム |
JP2015055989A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社ニーモニックセキュリティ | 個人認証方法 |
JP6018123B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2016-11-02 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | パスワード入力装置、パスワード入力方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム |
US9460280B1 (en) * | 2015-10-28 | 2016-10-04 | Min Ni | Interception-proof authentication and encryption system and method |
EP3631126B1 (en) | 2017-06-02 | 2024-04-10 | Lock II, L.L.C. | Device and methods for providing a lock for preventing unwanted access to a locked enclosure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02267657A (ja) * | 1989-04-10 | 1990-11-01 | Hitachi Ltd | パスワード方式 |
JP3967322B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2007-08-29 | 富士通株式会社 | パスワード入力装置、パスワード入力方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2004102460A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 個人認証方法及びプログラム |
JP4327441B2 (ja) * | 2002-11-05 | 2009-09-09 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 画像を用いた個人認証システム |
JP4490637B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2010-06-30 | シチズンホールディングス株式会社 | 個人認証端末 |
JP4306390B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2009-07-29 | 日本電気株式会社 | パスワード認証装置、方法及びプログラム |
JP2007172078A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | International Frontier Technology Laboratory Inc | コンピュータへのアクセス管理方法 |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008009701A patent/JP5160908B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009169857A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5160908B2 (ja) | 認証システム | |
US8947197B2 (en) | Method and apparatus for verifying a person's identity or entitlement using one-time transaction codes | |
CN104584086B (zh) | Pin验证 | |
AU2016269267B2 (en) | Encoding methods and systems | |
CN104011729B (zh) | 输入信息认证装置、服务器装置以及输入信息认证系统 | |
JP6435342B2 (ja) | タッチ端末およびタッチ端末を用いたパスワード生成方法 | |
JP6745009B1 (ja) | 認証システム、認証装置、認証方法、及びプログラム | |
US20160188855A1 (en) | Secure PIN Entry | |
JP2002229959A (ja) | パスワード入力装置 | |
JP5705169B2 (ja) | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム | |
JP2007087313A (ja) | 自動取引装置 | |
JP5774461B2 (ja) | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム | |
JP2006260510A (ja) | パスワード入力方法及び表示方法 | |
Kasat et al. | Study and analysis of shoulder-surfing methods | |
KR102246446B1 (ko) | 문자와 패턴을 조합한 인증암호의 인증방법 및 인증장치 | |
JP5479820B2 (ja) | 入力装置 | |
KR20210049069A (ko) | 문자와 패턴을 조합한 인증암호의 인증방법 및 인증장치 | |
KR20240116464A (ko) | 상호 인증 시스템 및 방법 | |
JPH11338934A (ja) | 利用者認証方法およびicカ―ド | |
JP2005242706A (ja) | 利用者認証照合装置 | |
JP2000132610A (ja) | 利用者認証方法およびicカ―ド | |
JP2010097407A (ja) | 認証方式、認証装置、プログラム、および認証方法 | |
JP2005267442A (ja) | 暗証番号入力方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5160908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |