JP5153027B2 - リチウム二次電池の正極材の製造方法 - Google Patents
リチウム二次電池の正極材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5153027B2 JP5153027B2 JP01996999A JP1996999A JP5153027B2 JP 5153027 B2 JP5153027 B2 JP 5153027B2 JP 01996999 A JP01996999 A JP 01996999A JP 1996999 A JP1996999 A JP 1996999A JP 5153027 B2 JP5153027 B2 JP 5153027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- secondary battery
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 title claims description 49
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 21
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 claims description 16
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 10
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 8
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 38
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido-oxo-(oxomanganiooxy)manganese Chemical compound [Li+].[O-][Mn](=O)O[Mn]=O VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明に属する技術分野】
本発明は、小型携帯情報端末、電力貯蔵電源あるいは電気自動車等に使用されるリチウム二次電池の正極材に関するものであり、特に正極のサイクル安定性を大幅に改善できる正極材活物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、リチウム二次電池は正極、負極およびセパレ−タを容器内に配置し、有機溶媒による非水電解液を満たして構成される。正極活物質はアルミニウム箔等の集電体に正極材活物質を塗布したもので、この正極材活物質はLiCoO2、LiNiO2、LiMn2O4等に代表されるようにリチウムと遷移金属の酸化物からなる粉体が主として用いられ、特開平8−17471にその製法が詳しく開示されている。これら正極活物質の合成は、一般にリチウム塩粉末(LiOH、Li2CO3等)と遷移金属酸化物(MnO2、CoO、NiO等)粉末を混合し、焼成する方法が広く採用されている。また、この正極材活物質の電気伝導性は10−1〜10− 6S/cm2と一般の導体と比べて低い値であるため、実用的な正電極を構成する場合、電気伝導が低く工業製品として問題であった。このため、アルミニウムの集電体と正極材活物質間もしくは活物質相互間の電気伝導性を高めるように、正極材活物質より電気伝導性の良い炭素粉等の導電助材が使用される(特開平10−125323)。実際には、正極材に重量比で数〜数十%程度の炭素粉を混ぜ、さらにPVdF(ポリフッ化ビニリデン)、PTFE(ポチテトラフルオロエチレン)等の結着材と混練した後、ペ−スト状に練り上げて集電体箔に厚み100μm程度で塗布、乾燥、プレス工程を経て正電極が製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べた従来技術において、通常の方法で合成された正極活物質粒子は、粒子径がサブミクロンオーダーの一次粒子が凝集した二次粒子から構成されている。このため二次粒子の粒度分布に広がりを持っており、粒子形状もさまざまで一定しない。このような正極活物質は導電助材、結着材と混練してアルミニウム電極上に塗布された場合、その粒径が小さくなるほど導電助材間との良好な接触を得るのが難しい。そのため、充放電サイクルが進行するに従い、正極活物質自身が導電助剤や集電体に対し電気的に接触不良をおこし容量劣化の原因となる。また、電池を高速充放電させると正極における電圧降下が大きくなってしまい、電池の能力を充分に引き出せない。この対策として、添加する炭素粉等の導電助材を増やし、正極活物質−集電体間の電気的接触を保持すことが行われているが、電極のカサ密度が高まり、正電極としての単位体積当たりの容量を犠牲にしてしまう問題がある。また、正極活物質に含まれる微粉を削除する目的で分級等が行われているが、分級の困難さ、収率の低下が製造コスト上昇につながり問題となっている。
【0004】
図6に上記従来技術で作製した正極活物質の二次粒子の粒形態の模式図と粒度分布を示す。上記したように正極活物質は粒径サブミクロンオーダーの一次粒子が凝集した二次粒子から成る。このため、その粒形態は様々な大きさと形状を持ち、さらに凝集の仕方のバラツキにより二次粒子径の分布に広がりが見られる。この試料を用いたときのサイクル特性と放電レート特性を図7および8に示す。サイクルが進むにつれて急速な容量の低下がみられ、また高放電レート領域でも容量低下が観察される。この原因は前に述べたように正極活物質の微粉側が導電助剤と接触不良を起こすためと考えられる。これを確認するために従来技術で作製した正極活物質を、粒径10μm以下、10〜32μm、32〜100μmの3種類に分級したサンプルを作り、それぞれのレート特性を測定した。その結果を図9に示す。図9からわかるように、粒径10μm以下の微粉のサンプルのレート特性が特に悪い。この結果から粒径10μm以下の微粉だけを取り除ければ特性改善を図れることが推定できるが、分級の困難さあるいは収率の低下など製造コストを押し上げるため適用するには問題があった。
【0005】
二次電池の内部を等価的な電気回路に置き換えてみると、正極における導電性の低下は内部抵抗の増加として扱うことができる。したがって、内部抵抗の増大は充電時には充電効率の低下を招くばかりか、満充電のために長時間を要すること、放電時には内部電圧降下による端子電圧の低下が大きくなってしまい、理論容量より遙か低い値のエネルギーを得るしかなかった。この物理関係は上記した等価回路から容易に説明できる。いずれにしても、二次電池の充放電時に際しては内部抵抗による損失が発生するため、電池の自己加熱によって電池寿命を縮めあるいは信頼性を著しく低下させる原因となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上述べた従来技術の問題を解決するために、本発明はリチウム酸化物を活物質としたリチウム二次電池の正極材の製造方法であって、前記リチウム酸化物の一次粒子を有機材料とスラリー状に混合したのち、前記一次粒子が凝集した二次粒子としてほぼ球状の顆粒となし、前記顆粒を焼成して、凝集径に関して、10μm以上、かつ100μm以下の平均凝集径を有するリチウム酸化物の粉体を得ることを特徴とする。例えば、ディスクスプレーを用いて正極活物質の2次粒子の粒径とその形状を合成の段階で制御し、実際正極に塗布する際の2次粒子の粒形態を所要の範囲に規定するものである。まず、従来の方法で作製した正極材粒子にPVA(ホ゜リヒ゛ニルアルコール)等の有機物質と純水を加えスラリーとする。このスラリーを図2に示すような所要の速度で回転する円盤上に滴下すると、滴下されたスラリーはコリオリの力を受け円盤から外径方向に飛散し、空中で自身の表面張力でほぼ球状の粒子になる。粒子径はスラリーを滴下する円盤の回転数を適宜選ぶことにより制御できる。高速で回転するほど粒子径は小さくなる。この粒子を乾燥して焼成すれば、焼成完了時に正極活物質粒子が球状の粒形態を有し、かつほぼ一定の粒径を持つ粒子を得ることが可能である。この手法で作製した正極活物質を使えば、正電極作製時に添加する導電助剤の増量もしくは正極活物質の微粉を取り除く工程を行うことなく、正極材活物質と集電体間の電気的接触性を向上させることができる。特性面でも従来ない効果を得ることを発見し本発明に到達したものである。従来の製造方法では、焼成後粉砕の工程を経るため粉体の粒径とその形状が一定にならなかったため、従来の課題を解決することが出来なかった。また、本発明の正極材は、リチウム酸化物を活物質としたリチウム二次電池の正極材であって、前記リチウム酸化物の粒子が、一次粒子がほぼ球状に凝集した二次粒子からなり、前記リチウム酸化物の二次粒子の粉体が10μm以上、かつ100μm以下の平均凝集径を有するとともに、レーザー回折による粒度分布測定において、前記二次粒子の分布範囲は、少なくとも3μm〜60μmの範囲内であることを特徴とする。さらに、本発明の他の正極材はリチウム酸化物を活物質としたリチウム二次電池の正極材であって、前記リチウム酸化物の粒子が、一次粒子がほぼ球状に凝集した二次粒子からなり、前記リチウム酸化物の二次粒子の粉体が10μm以上、かつ100μm以下の平均凝集径を有するとともに、前記リチウム酸化物は、該リチウム酸化物を試験極に用いた、初回の放電容量を100としてサイクルが進んだときの放電容量を初期放電容量に対する比率で算出した容量維持率を評価したサイクル特性において、前記サイクル特性を示すグラフが屈曲部を有し、前記屈曲部を有することでサイクルの進行に対する容量維持率の減少率が小さくなることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本実施例の試料作製方法と充放電試験方法を以下に示す。正極活物質は以下の手法で作製した。まず炭酸リチウムと二酸化マンガンの粉末を所定のモル比で混合し、600℃で焼成、粉砕して得た平均粒径7μm程度のLiMn2O4粉を原料粉とした。この原料粉(66.7wt%)に純水(32.3wt%)、PVA(ポリビニルアルコール)(1wt%)を加えスラリ−としディスクスプレーを使って平均粒径30μm程度の顆粒とした。なお、正極活物質は電極作製時に厚み100μm程度で集電体上に塗布されるので、最大粒径は100μm以下が望ましい。2次粒子としての顆粒の粒径はディスクスプレーのディスク回転数を制御することにより調整した。この顆粒を温度800℃、大気中で焼成し正極活物質とした。1次粒子が凝集して2次粒子を形成するが、その凝集径をMIE散乱理論を用いたレーザー回折式粒度分布測定法で測定した。また、従来技術で、炭酸リチウムと二酸化マンガンの粉末を所定のモル比で混合し、600℃で焼成後、800℃で焼成、粉砕して得たLiMn2O4粉を、下記方法で評価した結果を比較例とした。
【0008】
充放電試験は、簡易モデルセルに試料を組み込み評価した。簡易モデルセルは試験極、参照極(リチウムフォイル)、対極(リチウムフォイル)から成り、それぞれの電極は電解液中に浸されている。参照極端子と試験極端子には電位差計を、試験極端子と対極端子には充電器を接続している。試験極には、上記に記載した実施例を使用するもので、正極活物質、炭素粉等の導電助材、PVDF(ポリフカビニリデン)等の結着材を所定の割合で混練し、ペ−スト状にした後、集電体であるアルミニウム箔上に塗布、乾燥後プレスで圧着したものを用いた。電解液には1M LiPF6/EC:DMC=1:1を使用した。
【0009】
充電は一定電流密度0.5mA/cm2で試験極上にリチウムを電析させ、対リチウム参照極電位が4.3Vになるまで行った。また、放電容量の計測では試験極の電位がリチウム参照極に対し3.0Vになるまでに流れた電気量を計測した。初回の放電容量を100としサイクルが進むんだときの放電容量を初期放電容量に対する比率で算出した(サイクル特性)。放電レ−ト特性は放電時の電流密度を0.5、1.0、1.5、2.0mA/cm2と変えて電池容量を測定した。電流密度0.5mA/cm2での放電容量を100とし、電流密度を増大した時の容量をその比で算出した(放電容量維持率)。
【0010】
次に発明方法で作製した正極活物質の粒形態と粒度分布を図1に、サイクル特性とレート特性を図3および4にそれぞれ示す。本発明では、製造段階で正極材の粒形態を球状にでき、なおかつ10μm以下の微粉をほとんど含んでいない。本発明例では安定なサイクル特性が得られている。また、図4に示すように放電時の電流密度を上げた場合でも容量低下が少ないことが分かる。また、図5に示すレート特性では本発明において粒形態を球状とし、なおかつ10μm以下の微粉をほとんど含んでいない正極材粒子は、従来技術よりも導電助剤を少なくしても良好な正極材−集電体間の電気伝導性を得ることができ、放電時の電流密度を上げた場合でも容量低下が少ない。つまり、本発明の製造方法で作製した正極活物質は、電極密度が低下しないため高容量で良好な高速放電特性を実現させている。
【0011】
【発明の効果】
本発明を実施することにより集電体と活物質との電気的および機械的な結合が強固になり、サイクル特性および放電特性などが大幅に改善できる。また、正極の内部抵抗を低減することが可能となるため、従来添加していた導電助材を省略もしくは少量の添加で従来の性能を確保でき、電極カサ密度を高めた小型電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による正極活物質粒形態と粒度分布。
【図2】ディスクスプレイによる製造方法の概略。
【図3】本発明による正極活物質のサイクル特性。
【図4】本発明による正極活物質のレート特性。
【図5】本発明の製造方法で作製した正極活物質に導電助剤を添加した場合のレート特性。
【図6】従来技術による正極活物質の粒形態と粒度分布。
【図7】従来の正極活物質のサイクル特性。
【図8】従来の正極活物質の放電レート特性。
【図9】従来の正極活物質を分級後のレート特性。
【符号の説明】
1 スラリー、2 コック、3 ディスク板、4
ピン、5 粒子、6 乾燥棟
Claims (2)
- リチウム酸化物を活物質としたリチウム二次電池の正極材の製造方法であって、
前記リチウム酸化物の一次粒子をポリビニルアルコールとスラリー状に混合したのち、ディスクスプレーによって前記一次粒子が凝集した二次粒子としてほぼ球状の顆粒となし、
前記顆粒を焼成して、凝集径に関して、10μm以上、かつ100μm以下の平均凝集径を有するリチウム酸化物の粉体を得ることを特徴とするリチウム二次電池の正極材の製造方法。 - 活物質の微粉を取り除く工程を含まないことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池の正極材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01996999A JP5153027B2 (ja) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | リチウム二次電池の正極材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01996999A JP5153027B2 (ja) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | リチウム二次電池の正極材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000223118A JP2000223118A (ja) | 2000-08-11 |
JP5153027B2 true JP5153027B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=12014032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01996999A Expired - Fee Related JP5153027B2 (ja) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | リチウム二次電池の正極材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5153027B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11975300B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-05-07 | eJoule, Inc. | Processing system and method for producing a particulate material |
US12132190B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-10-29 | eJoule, Inc. | System with power jet modules and method thereof |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4868271B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2012-02-01 | 日立金属株式会社 | 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびこの活物質を用いた正極、並びに非水系リチウム二次電池 |
JP2007234277A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池用正極およびその製造方法並びに非水電解質二次電池 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07183047A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-21 | Sony Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH07335220A (ja) * | 1994-06-14 | 1995-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法 |
JP3257350B2 (ja) * | 1995-06-09 | 2002-02-18 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法 |
JP3232984B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2001-11-26 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液電池および正極活物質の製造法 |
JPH09231973A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池用正極活物質と正極板および非水電解液電池 |
JPH1079250A (ja) * | 1996-07-10 | 1998-03-24 | Toray Ind Inc | 正極活物質、その製造方法、およびそれを用いた非水溶媒系二次電池 |
JP4410315B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2010-02-03 | Tdk株式会社 | 非水電解質電池用電極 |
JPH1112045A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Natl House Ind Co Ltd | 焼成材用原料の製造方法および焼成材の製造方法 |
JPH11135119A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池用活物質と正極板および非水電解液二次電池 |
JPH11273678A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-08 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP4127892B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2008-07-30 | 日立マクセル株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
1999
- 1999-01-28 JP JP01996999A patent/JP5153027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11975300B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-05-07 | eJoule, Inc. | Processing system and method for producing a particulate material |
US12132190B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-10-29 | eJoule, Inc. | System with power jet modules and method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000223118A (ja) | 2000-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007919B2 (ja) | リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用の正極活物質及びそれを用いた非水系リチウム二次電池 | |
JP4986098B2 (ja) | 非水系リチウム二次電池用正極およびそれを用いた非水系リチウム二次電池 | |
JP4168402B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池 | |
JP2017520892A (ja) | リチウム電池用正極 | |
JP6020204B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004281253A (ja) | 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池 | |
JP2015524988A (ja) | リチウム二次電池用負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 | |
JP2022501787A (ja) | リチウム二次電池用負極活物質およびこれを含むリチウム二次電池 | |
KR20190136382A (ko) | 리튬 이차 전지 | |
US20100173184A1 (en) | Lithium ion secondary battery | |
JP4868271B2 (ja) | 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびこの活物質を用いた正極、並びに非水系リチウム二次電池 | |
JP4184479B2 (ja) | 非水電解質二次電池とその負極の製造法 | |
JPH06295725A (ja) | 非水系二次電池 | |
CN108539188A (zh) | 一种液态金属纳米粒子的制备方法及锂离子电池的制备方法 | |
JP5881468B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池 | |
JPH09274920A (ja) | 非水電解液電池 | |
JP5153027B2 (ja) | リチウム二次電池の正極材の製造方法 | |
JP6265521B2 (ja) | リチウム二次電池用電極、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池 | |
JPH09219188A (ja) | 非水電解液二次電池及びその製造方法 | |
JP5062534B2 (ja) | 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP4267885B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料及びその製造方法、並びに、該負極材料を使用した負極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2003288899A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質 | |
US20240055586A1 (en) | Negative electrode active material for lithium secondary battery, method for preparing same, and lithium secondary battery comprising same | |
CN116683039A (zh) | 钠离子电池和用电设备 | |
JP3506860B2 (ja) | 非水溶媒二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5153027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |